岸波白野(男性)
ステータス 
| SR | No.424 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
| クラス | ムーンキャンサー | ||||
| 属性 | 中立・善 | ||||
| 真名 | 岸波白野 | ||||
| 時代 | 2030年代以降 | ||||
| 地域 | SE.RA.PH | ||||
| 筋力 | C | 耐久 | C | ||
| 敏捷 | B- | 魔力 | B+ | ||
| 幸運 | B | 宝具 | EX | ||
| 能力値(初期値/最大値) | |||||
| HP | 2079/12993 | ||||
| ATK | 1417/8502 | ||||
| COST | 12 | ||||
| コマンドカード | Quick×1 | Arts×2 | Buster×2 | ||
| 特性 | |||||
| サーヴァント、人属性、中立属性、善属性、人型、男性、特別な星の力、愛する者、機械、ヒト科のサーヴァント | |||||
| 保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
| スパークス・ルート∞[B] | 【NPが10%以上ある場合のみ使用可能】 | - | 2 | 初期スキル | |
| 自身のNPを10%消費 | |||||
| スターが50個未満の場合、スターを獲得[Lv.1〜] | |||||
| コマンドカードを配り直す | |||||
| チェックメイト・インターセプター[EX] | 自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1〜] | 3 | 8 | 霊基再臨×1突破 | |
| 自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1〜] | |||||
| 自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1〜] | |||||
| 自身に「Quick通常攻撃時に自身に回避状態(1ターン)を付与する状態」を付与(2回) | |||||
| 自身に「Arts通常攻撃時に自身のNPを増やす状態」を付与 | |||||
| 自身に「Buster通常攻撃時のダメージ前に自身のクリティカル威力をアップ(3ターン)する状態」を付与 | |||||
| C³・パニッシュメント[B+] | 自身に〔天の力を持つ敵〕または〔地の力を持つ敵〕または〔人の力を持つ敵〕特攻状態を付与[Lv.1〜]【特攻対象を選択】 | 3 | 8 | 霊基再臨×3突破 | |
| 自身のNPを増やす[Lv.1〜] | - | ||||
| 自身に毎ターンスター獲得状態を付与 | 3 | ||||
| クラススキル | 効果 | ||||
| 単独行動[EX] | 自身のクリティカル威力をアップ | ||||
| コードキャスト[A] | 自身のArtsカード性能を少しアップ | ||||
| 自身のBusterカード性能を少しアップ | |||||
| 自身のクリティカル威力を少しアップ | |||||
| 月のレガリア[EX] | 自身の〔フォーリナークラスと一部の例外クラス〕以外に対する攻撃力をアップ | ||||
| アペンドスキル | 効果 | ||||
| 追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
| 魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
| 対フォーリナー攻撃適性 | 自身の〔フォーリナー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
| 特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | ||||
| スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~] | ||||
| 宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
| Buster | EX | 対人宝具 | |||
| 効果 | |||||
| 自身に対粛正防御貫通状態<回避は貫通不能>を付与(1ターン)+敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体に中確率でスタン状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで確率アップ> | |||||
各レベル毎のステータス 
| +クリックで展開 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イラストの変化 
| イラスト:ワダアルコ (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
| +クリックで展開 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保有スキル強化 
| 必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化 
| 必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
| CV:阿部敦 (+クリックで展開) |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マテリアル 
| 絆ポイント(+クリックで展開) |
|
| キャラクター詳細(+クリックで展開) |
『Fate/EXTRA』の主人公。無名のマスター。 |
| 絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:170cm・63kg |
| 絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
〇性格 |
| 絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
〇単独行動:EX |
| 絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
〇スパークス・ルート∞:B |
| 絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
『観測せよ、主なき月の柩』 |
| 絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
『Fate/EXTRA』の主人公。無名のマスター。 |
ゲームにおいて 
- ☆4
ムーンキャンサー 。
2024年9月20日、「奏章Ⅲ」後編開催に伴い、クリア報酬として男女どちらかを選択して一騎を入手可能。
奏章のストーリークリア後に、フレンドポイント召喚にのみ追加される。- フレンドポイント召喚実装の☆4サーヴァントとしてはハベトロットと同じ立ち位置となる。
フレンドポイント召喚からはその時点で選択した性別のみが入手可能。 - 選択しなかった性別は、2025年2月1日より奏章Ⅲのクリア後に開放される霊基獲得クエストをクリアすることで一騎入手可能。クエストのクリア後はフレンドポイント召喚にも追加される。
- 過去の選択式配布サーヴァントとは異なり、男女両方をパーティに同時編成することはできない(サポートであれば可)。
- なお、オルガマリークエストでは別パーティであれば男女両方とも出撃可能。
- フレンドポイント召喚実装の☆4サーヴァントとしてはハベトロットと同じ立ち位置となる。
- プレイアブル初にして実装時点では唯一の男性のムーンキャンサーである。
- 戦闘モーションではネロ・無銘・玉藻の前・ギルガメッシュ・アルテラ・シャルルマーニュが登場する。いずれも彼/彼女が月の聖杯戦争を共に戦ったサーヴァント。
『Fate/EXTRA』シリーズにおける「無銘」はエミヤとは同一存在だが同一人物ではない為来歴が異なる、アルテラについては『Fate/EXTELLA』のネタバレとなるため詳細は伏せる。詳細はそれぞれの個別ページを参照のこと。
イアソン方式でカウントすると☆28(+4)サーヴァントとなる。
ちなみにイアソンは☆12(+1)サーヴァント。
- カード構成はQAABB。3HitするArts性能が少し高めで、4HitするQuickも上々と通常攻撃は申し分ない。
- 育成素材についてはムーンキャンサーの通例から外れており、ピース・モニュメントや各種スキル石を3種類必要とするが、その分1回あたりの消費量は同レアのムーンキャンサーに比べれば少なめ。
(☆4の必要素材はピース、モニュメント、石をそれぞれ4+10個要求するが、岸波白野はそれぞれ3+6個の要求となっている)- ただし、スキルレベル7〜9は通常素材2種(必要数も☆4ムンキャ基準)、レベル10では伝承結晶を使用するのは変わらない。
スキル解説 
- クラススキルは三つのうち二つが固有。
- 「単独行動 EX」
自身のクリティカル威力をアップ - 「コードキャスト A」
自身のArtsカード性能を少しアップ&Busterカード性能を少しアップ&クリティカル威力を少しアップ - 「月のレガリア EX」
自身の〔フォーリナークラスと一部の例外クラス〕以外に対する攻撃力アップ- フォーリナーと一部の例外クラス(敵専用のビーストクラス)以外には常に若干の攻撃バフが乗る。またアペンドスキル3が対フォーリナーなのでそちらを解放した場合、一部の例外クラス以外には常にバフが乗る形となる。
- 「単独行動 EX」
- 保有スキルは自己強化と特殊すぎるカードシャッフルというインチキ仕様。
- 「スパークス・ルート∞ B」
【NPが10%以上ある場合のみ使用可能】
自身のNPを10%消費+スターが50個未満の場合、スター獲得+コマンドカードを配り直すスキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 スター獲得
(50個未満の場合)5個 6個 7個 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 スター獲得
(50個未満の場合)8個 9個 10個 - NP条件付きのスキル。NP10を消費してスターを少量獲得しつつ、コマンドカードを再配布する。
最大の特徴はCT2~0という異様なチャージタイムの短さ。
Lv10ならNPがある限り同ターンに何度でもコマンドカードをリセット出来るチートスキル。
加えてスターを最大10個確保出来るため、1ターン目からでも5回使えばクリティカルが確定する。 - 何度も振り直せるので、理想的なカード配分を狙うだけでなく、メインとなるアタッカーの主力カードリセットや、スタンや魅了で動けない味方カード数の減少を狙える等なにかと便利。
とは言えバニ上や水着BBと違い、カード配布は完全なランダムなので過信は禁物。変わる手札と振り直されるスターをよく見よう。
特に前衛3人の状態だと、目当てのカードが延々と揃わず沼にハマる可能性も十分ある。こればかりはリアルラック頼みである。 - 仕様上、CT0であってもアペンドスキルの「スキル再装填」の回数が消費される点は留意すべし。
- NP条件付きのスキル。NP10を消費してスターを少量獲得しつつ、コマンドカードを再配布する。
- 「チェックメイト・インターセプター EX」
自身のQuickカード性能アップ(3T)&Artsカード性能アップ(3T)&Busterカード性能アップ(3T)&「Quick通常攻撃時に自身に回避状態(1T)を付与する状態」を付与(2回・3T)&「Arts通常攻撃時に自身のNPを増やす状態」を付与(3T)&「Buster通常攻撃時のダメージ前に自身のクリティカル威力をアップ(3T)する状態」を付与(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Quickカード性能アップ 20% 21% 22% 23% 24% Artsカード性能アップ 20% 21% 22% 23% 24% Busterカード性能アップ 20% 21% 22% 23% 24% NP増加
(Arts通常攻撃時)20% クリティカル威力アップ
(Buster通常攻撃時)20% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Quickカード性能アップ 25% 26% 27% 28% 30% Artsカード性能アップ 25% 26% 27% 28% 30% Busterカード性能アップ 25% 26% 27% 28% 30% NP増加
(Arts通常攻撃時)20% クリティカル威力アップ
(Buster通常攻撃時)20% - 3種類のカードバフと共に、それぞれの通常カードに特殊効果を付与する。回数性の強化無効や個数制の強化解除に比較的強い。
- Quickは1ターンの回避。唯一の耐久手段だが自身のQuickカードは一枚のみのため、「スパークス・ルート∞」で誘発するのも一つの手。2回までの回数制限があるが、カードの配り直しによる2ターン分の回避も可能。
- Artsは追加でNP20獲得とNP回収量UP。
- Busterはクリティカル威力アップが付与される。3ターン持続なので重ね掛けも視野に。
- 「C³・パニッシュメント B+」
自身に〔天の力を持つ敵〕または〔地の力を持つ敵〕または〔人の力を持つ敵〕特攻状態を付与(3T)【特攻対象を選択】&NPを増やす&毎ターンスター獲得状態を付与(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 〔天の力を持つ敵〕特攻状態 20% 21% 22% 23% 24% 〔地の力を持つ敵〕特攻状態 20% 21% 22% 23% 24% 〔人の力を持つ敵〕特攻状態 20% 21% 22% 23% 24% NP増加 20% 21% 22% 23% 24% 毎ターンスター獲得 10個 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 〔天の力を持つ敵〕特攻状態 25% 26% 27% 28% 30% 〔地の力を持つ敵〕特攻状態 25% 26% 27% 28% 30% 〔人の力を持つ敵〕特攻状態 25% 26% 27% 28% 30% NP増加 25% 26% 27% 28% 30% 毎ターンスター獲得 10個 - 〔天・地・人〕三種の属性に対する特攻の中から一種を選択して自身に付与。〔星・獣〕以外を網羅するので、特攻系の中でも特に対象範囲が広い。対象範囲の広さからか、最大でも30%と並程度の効果。
現在(2024年4月以降)はエネミーの詳細画面から特性を確認できるので、適切な特攻を選べる。事前に特攻対象を確認したい場合、サーヴァントについては下表を、エネミーについては「天地人」のページを参照。〔地の力を持つサーヴァント〕 剣 アルトリア、アルトリア(リリィ)、ジークフリート、フェルグス、モードレッド、ランスロット(剣)、ガウェイン、エリザベート(ブレイブ)、アーサー、フラン(剣)、シグルド、メイヴ(剣)、ディルムッド(剣)、紅閻魔、イアソン、アストルフォ(剣)、巴御前(剣)、妖精騎士ガウェイン、ローラン、ガレス(剣)、セタンタ、メドゥーサ(剣)、テセウス、黒姫、パッションリップ(剣) 弓 アタランテ、アーラシュ、トリスタン、アルトリア(弓)、アーチャー・インフェルノ、パリス、刑部姫(弓)、超人オリオン、妖精騎士トリスタン、UDK-バーゲスト 槍 ディルムッド、清姫(槍)、メドゥーサ(槍)、ジャガーマン、エレシュキガル、茨木童子(槍)、ブラダマンテ、ガレス、謎のアルターエゴ・Λ、カイニス、虞美人(槍)、妖精騎士ランスロット、パーシヴァル、ドン・キホーテ、ブリトマート、ニキチッチ(槍)、ビショーネ 騎 メドゥーサ、アストルフォ、メイヴ、坂田金時(騎)、モードレッド(騎)、アキレウス、赤兎馬、カーミラ(騎)、オデュッセウス、ハベトロット、カイニス(騎)、太公望、ニキチッチ、黄飛虎、アンドロメダ、クリームヒルト(騎) 術 メディア、メフィスト、メディア(リリィ)、ニトクリス、マーリン、酒呑童子(術)、アスクレピオス、ミス・クレーン、救世主トネリコ、久遠寺有珠(霊基第三) 殺 ファントム、カーミラ、ジャック、ジキル、酒呑童子、アサシン・パライソ、加藤段蔵、刑部姫、セミラミス、虞美人、鬼一法眼、果心居士 狂 ランスロット、ヴラド三世(狂)、アステリオス、清姫、タマモキャット、ハイド、フラン、ベオウルフ、クー・フーリン(オルタ)、茨木童子、エルドラドのバーサーカー、バニヤン、アタランテ(オルタ)、サロメ、鬼女紅葉、ガラテア、モルガン、クリームヒルト、ドゥリーヨダナ、ロウヒ、リリス EX 裁 卑弥呼、壱与、女教皇ヨハンナ、メリュジーヌ(裁)、上杉謙信 讐 ゴルゴーン、新宿のアヴェンジャー、サリエリ、魔王信長、平景清、マリー(オルタ)、モンテ・クリスト 別 メルトリリス、パッションリップ、キングプロテア、蘆屋道満、太歳星君、Sバニヤン、ラスプーチン、阿曇磯良(霊基第二)、カズラドロップ、ジュネス・クレーン 月 BB(水着)、殺生院キアラ(月)、テノチティトラン(月) 降 アビゲイル、アビゲイル(夏)、ヴァン・ゴッホ、モレー、ノクナレア 役 オベロン、ヘファイスティオン、レディ・アヴァロン、トラロック、ケット・クー・ミコケル、アビゲイル(サンタ) 獣 盾 マシュ(『パラディーン』着用時を除く) 〔人の力を持つサーヴァント〕 剣 アルトリア(オルタ)、ネロ、カエサル、アルテラ、ジル(剣)、デオン、沖田総司、ネロ(ブライド)、両儀式(剣)、宮本武蔵、柳生但馬守宗矩、蘭陵王、ラクシュミー、葛飾北斎(剣)、斎藤一、渡辺綱、千子村正、沖田総司(剣オルタ)、徴姉妹、山南敬助、宮本伊織、リチャードⅠ世、近藤勇 弓 エミヤ、ロビンフッド、織田信長、ビリー、俵藤太、アン&メアリー(弓)、新宿のアーチャー、エミヤ(オルタ)、エレナ(弓)、浅上藤乃、ジャンヌ(弓)、ウィリアム・テル、ジェーン、ナイチンゲール(サンタ)、清少納言、イリヤ(弓)、織田信勝、アナスタシア&ヴィイ、ゼノビア、源為朝、高杉晋作、プトレマイオス、杉谷善住坊、雑賀孫一、ツタンカーメン 槍 エリザベート、武蔵坊弁慶、レオニダス一世、ヘクトール、李書文、ヴラド三世(EXTRA)、ジャンヌオルタ(サンタリリィ)、宝蔵院胤舜、秦良玉、長尾景虎、宇津見エリセ、坂本龍馬(槍)、メアリー・アニング、ゴッホ(マイナー)、アショカ王、美遊(槍)、原田左之助 騎 ゲオルギウス、ティーチ、ブーディカ、牛若丸、アレキサンダー、マリー、マルタ、アン&メアリー、アルトリア(サンタオルタ)、イスカンダル、レジスタンスのライダー、アルトリア(騎オルタ)、イヴァン雷帝、坂本龍馬、司馬懿、ダ・ヴィンチ(騎)、バーソロミュー、マンドリカルド、紫式部(騎)、エリザベート(シンデレラ)、コンスタンティノス11世、曲亭馬琴、武田信玄 術 ジル、アンデルセン、シェイクスピア、諸葛孔明、エリザベート(ハロウィン)、ナーサリー、パラケルスス、バベッジ、エレナ、エジソン、ジェロニモ、玄奘三蔵、マリー(術)、イリヤ、ギルガメッシュ(術)、不夜城のキャスター、ネロ(術)、ミドラーシュのキャスター、アナスタシア、アヴィケブロン、ジーク、美遊、紫式部、陳宮、コルデー(術)、出雲阿国、マルタ(サンタ)、張角、武則天(術)、由井正雪、久遠寺有珠(霊基第一・第二) 殺 佐々木小次郎、呪腕のハサン、荊軻、サンソン、マタ・ハリ、両儀式、エミヤ(殺)、百貌のハサン、風魔小太郎、静謐のハサン、クレオパトラ、“山の翁”、新宿のアサシン、不夜城のアサシン、岡田以蔵、牛若丸(殺)、李書文(殺)、グレイ、コルデー、オキタ・J・ソウジ、呼延灼、ロクスタ、耀星のハサン、河上彦斎 狂 呂布奉先、スパルタクス、坂田金時、カリギュラ、ダレイオス三世、エイリーク、ナイチンゲール、土方歳三、茶々、織田信長(狂)、ジャンヌ(狂オルタ)、項羽、森長可、宮本武蔵(狂)、清少納言(狂)、千利休、永倉新八、静希草十郎、呼延灼(狂) EX 裁 天草四郎、マルタ(裁)、始皇帝、ダ・ヴィンチ(裁)、モリアーティ(裁) 讐 エドモン・ダンテス、ジャンヌ(オルタ)、アンリマユ、宇津見エリセ(讐)、クロエ(讐)、徐福(讐)、藤堂平助 別 メカエリチャン、メカエリチャンⅡ号機、沖田総司(オルタ)、徐福、ひびき&千鍵(霊基第一) 月 BB、シエル、岸波白野(男性)、岸波白野(女性)、玉兎 降 葛飾北斎、楊貴妃、蒼崎青子 役 九紋竜エリザ、カリオストロ 獣 否獣 オルガマリー(霊基第三) 盾 マシュ(『パラディーン』着用時) - 仮想敵であるアヴェンジャーには〔地〕〔人〕が多い。〔地〕が7騎、〔人〕が7騎、〔天〕は3騎。特攻対象外の〔星〕は2騎(2025年10月時点)。
- 自身のNPを最大30%増加させる。毎ターンスター10個獲得効果も付与する。
「スパークス・ルート∞」の試行回数を増やす目的でも使えるので、こちらのレベル上げも優先したい。
- 〔天・地・人〕三種の属性に対する特攻の中から一種を選択して自身に付与。〔星・獣〕以外を網羅するので、特攻系の中でも特に対象範囲が広い。対象範囲の広さからか、最大でも30%と並程度の効果。
- 「スパークス・ルート∞ B」
宝具解説 
- 『
観測せよ、主なき月の柩 』
自身に対粛正防御貫通状態<回避は貫通不能>を付与(1T)+Buster属性全体攻撃&中確率でスタン状態を付与(1T)<オーバーチャージで確率アップ>宝具倍率 OC段階 100% 200% 300% 400% 500% スタン付与 60% 70% 80% 90% 100% - 対粛正防御と無敵をどちらも無視できる唯一の効果。回避のみ貫通不可能なので注意。
- 攻撃宝具としてはクラススキル2種、「チェックメイト・インターセプター」、「C³・パニッシュメント」のバフを乗せられるので、相性等倍であってもそこそこの火力を出せる。
- 攻撃後にOC対応の中確率スタンも付与する。万全を期すのであればOCバフは必要。
| 「対粛正防御」持ち |
|
総評 
- まさかのコラボイベント以外で実装されたEXTRAシリーズの主人公。両刀アタッカーとカードシャッフルによる変則サポートを兼ね備えた性能となっている。
- 最大の特徴はやはり最短CT0で使えるカードシャッフルによる通常攻撃誘発であり、特定チェインやクリティカル殴りで真価を発揮する。
またスター獲得手段も兼ね備えている為、クリティカル誘発能力も高い。 - 自己強化としては3種カードバフと全てのカードに特殊効果付与を持つ点から、自身のカードを積極的に選択するほど自身が強くなる仕組み。これらも踏まえると、どちらかといえば通常カードによるクリティカルを主体にした編成と相性が良い。
- アペンドスキル2をMAXにすれば、スキル3と合わせて登場からNP50%を確保できて、すなわちスキル1で確実にスター50個を出せるため、ワンターンスター出し要員として運用することも可能。
- 更にNP増加礼装やNP付与サポーターなどと合わせれば、登場ターンに宝具アタッカーを兼ねつつクリティカルを確実に決める状況を作り出せる変則的動きをできるため、クリティカル追撃は必要な場面に心強い。
- 最大の特徴はやはり最短CT0で使えるカードシャッフルによる通常攻撃誘発であり、特定チェインやクリティカル殴りで真価を発揮する。
- 欠点は「スパークス・ルート∞」を有効活用しようとするとNPをそちらで消費しがちとなり、宝具を使う必要性が薄くなることだろう。そういう意味でもクリティカル編成向け。
宝具レベルを上げることで100%を超えた余剰分を振り分けていく、という考え方も。「チェックメイト・インターセプター」を乗せたArtsなら一気にNPを溜められる。- まだ、NPの補充がある限りにスターを出せる特異性を持っているとはいえ、スター出し&カード操作要員として運用する場合、味方のクリティカル火力をアップする手段はなく、手持ち次第に他のクリティカルサポーターを選べる方が有利の場面もある。
概念礼装について 
- 「スパークス・ルート∞」を使いやすくするならば礼装はNP系一択。「カレイドスコープ」や「魔道元帥」が望ましいが、コスト的に「虚数魔術」、「冬の結晶」や「龍脈」も選択肢に。
長期戦での起用であれば「プリズマコスモス」等の毎ターンNP獲得系が勧められる。
性能比較 
| 名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | |||||||
| BB | 13643 | 8197 | 2 | 2 | 1 | A/単 | 十の王冠[D] | 黄金の杯[C] | 自己改造(恋)[EX] |
| テノチティトラン(月) | 12718 | 8971 | 2 | 1 | 2 | Q/全 | スコール・パニック![A] | サマーウォーズ[A] | 月の兎[EX] |
| 岸波白野(男性) | 12993 | 8502 | 1 | 2 | 2 | B/全 | スパークス・ルート∞[B] | チェックメイト・インターセプター[EX] | C³・パニッシュメント[B+] |
| 岸波白野(女性) | |||||||||
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 166 BB 80 13643 8197 E C D A EX A 2 2 1 十の王冠[D]
黄金の杯[C]
自己改造(恋)[EX]422 テノチティトラン(月) 80 12718 8971 A A B D E B+ 2 1 2 スコール・パニック![A]
サマーウォーズ[A]
月の兎[EX]424 岸波白野(男性) 80 12993 8502 C C B- B+ B EX 1 2 2 スパークス・ルート∞[B]
チェックメイト・インターセプター[EX]
C³・パニッシュメント[B+]425 岸波白野(女性)
小ネタ 
| +クリックで展開 |
|
幕間の物語 
- 開放条件:未実装
+クリックで展開 Interlude ??? 推奨Lv ? 場所 : AP ? 周回数 2 クリア報酬 聖晶石×1 絆P ??? EXP ??? QP ??? 進行度 ■□ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考 進行度 ■■ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考
このサーヴァントについてのコメント 
| 過去ログ |
最新の15件を表示しています。 岸波白野(男性)/コメント

