ドン・キホーテ
ステータス
SR | No.347 | ||||
---|---|---|---|---|---|
クラス | ランサー | ||||
属性 | 秩序・善 | ||||
真名 | ドン・キホーテ | ||||
時代 | 17世紀 | ||||
地域 | スペイン | ||||
筋力 | C | 耐久 | C | ||
敏捷 | C | 魔力 | C | ||
幸運 | EX | 宝具 | EX | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 2019/12622 | ||||
ATK | 1440/8643 | ||||
COST | 12 | ||||
コマンドカード | Quick×2 | Arts×1 | Buster×2 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、地属性、秩序属性、善属性、人型、男性、騎乗、愛する者、秩序かつ善、ヒト科のサーヴァント、ケモノ科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、複数で一騎のサーヴァント | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
遍歴騎士の大冒険[EX] | 自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 初期スキル | |
自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~] | |||||
自身にガッツ状態を付与(1回)[Lv.1~] | |||||
開くは夢想の扉[EX] | 自身の攻撃力をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 霊基再臨×1突破 | |
自身に毎ターンNP獲得状態を付与[Lv.1~] | |||||
自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.1~] | |||||
閉じるは現実の帳[E]→[EX] | <自身のNPが30%以上ある場合のみ使用可能> | - | 7 | 霊基再臨×3突破 幕間の物語クリアでデメリット効果削除 | |
自身のNPを0%にする【デメリット】 <強化後> デメリット効果削除▲ | |||||
自身を除く味方全体のNPを増やす[Lv.1~] | |||||
スターを獲得[Lv.1~] <強化後> スターを大量▲獲得[Lv.1~] | |||||
自身に〔超巨大〕特攻状態を付与[Lv.1~]▲ | 3 | 幕間の物語クリア | |||
クラススキル | 効果 | ||||
対魔力[E] | 自身の弱体耐性を少しアップ | ||||
騎乗[E] | 自身のQuickカード性能を少しアップ | ||||
同行従者[B] | 自身の即死耐性をアップ | ||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対ライダー攻撃適性 | 自身の〔ライダー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | ||||
スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~] | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Quick | D++ | 対巨人宝具 | |||
効果 | |||||
敵単体に超強力な〔巨人〕特攻攻撃[Lv.1~]+自身のHPを1,000減らす【デメリット】+味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)&味方全体のクリティカル威力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ> |
各レベル毎のステータス
+クリックで展開 |
|
イラストの変化
イラスト:村山竜大 (+クリックで展開) |
→→→ |
霊基再臨
+クリックで展開 |
|
保有スキル強化
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ
CV:飛田展男&新井里美 (+クリックで展開) |
|
イベントボイス(+クリックで展開) |
|
マテリアル
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
高潔なる遍歴騎士、偉大なる英雄。 可憐なるドゥルシネーア姫の話を伝えるため、 お供のサンチョを引き連れて、いざ出陣! 巨人や騎士との戦いを繰り広げ、 世界に名を刻んだ、偉大なる老騎士。 ───こんなところでよろしいでしょうか、旦那様? |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:148cm・50kg(ドン・キホーテ) 169cm・54kg(サンチョ) 出典:『ドン・キホーテ』 地域:ヨーロッパ 属性:秩序・善(ドン・キホーテ) 混沌・中庸(サンチョ) 性別:男性(ドン・キホーテ) 女性(サンチョ) 「あと20㎝くらいサバ読んでもいい?」 「無謀です旦那様」 |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
人の話をあまり聞いてくれないが、女性に対しては礼儀正しく、弱きに優しく強きを挫くため、騎士に相応しい優しく誠実な性格であることに変わりは無い。 一方、サンチョは朗らかな笑顔でドン・キホーテについてまわり、彼の望みをせっせと叶える万能メイド。 とはいえ体よく主を転がす様は大したもので、何だかんだで上手くやっている。 ドン・キホーテはマスターに忠誠を誓い、騎士として振る舞うが、サンチョはあくまでドン・キホーテを主と仰いでいる。 第一、第二再臨時には彼が夢見た素晴らしい騎士としての姿を見せることができる。 威風堂々とした態度であり、愛する姫一筋に邁進する、 ある意味で理想の騎士。 第三再臨時はその様相が一変、弱々しい老人へと変わる。 現実を理解し、弱々しくも騎士として立ち向かう。 だが、真なる現実と異なり、サーヴァントとはまさに夢の世界。 サンチョの叱咤激励もあり、老人の姿のままで現実という名の「巨人」へ勇気を振り絞って立ち向かうのであった。 サンチョ・パンサは正確には幻霊に近い存在だが、ドン・キホーテの物語における老馬、従士、姫など様々な役割の集合体として形成されている。 従士としてドン・キホーテに追随する際は田舎の農夫あるいは老馬に、それ以外では高貴なドゥルシネーア姫として助言を、そしてドン・キホーテに恋する少女 (……という役割をとある公爵に銘じられた侍女アルティシドーラ)の役割を果たす。 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
〇同行従者:B 二人一組のサーヴァントの特殊形式。 ドン・キホーテが倒れた場合はサンチョも消えるが、 サンチョが消えてもドン・キホーテは消えない。 〇遍歴騎士の大冒険:EX ドン・キホーテの大冒険。 愛しいドゥルシネーア姫の美しさを世に知らしめるため、彼があらゆる場所に赴き、正義と善を振りまいた大冒険の逸話をサンチョが語る。 〇開くは夢想の扉:EX 扉を開くことにより、夢想の騎士へ。 閉じることにより、現実へ。 現実との境目を曖昧にする。 狂化スキルの亜種でもあるが凶暴化するのではなく、あくまで騎士として勇敢になる。……が、それはやはり向こう見ずな存在になるということでもあり、具体的に言うと風車に向かって突撃してしまうくらいのことは平気でやる。 〇閉じるは現実の帳(とばり):E 現実へ帰還する。言うまでもなく、それは無力な老人に戻るということであり、夢を捨てるということである。 しかしそれでも、老人は現実で戦わなければならなないのだ。 ドン・キホーテが諦めない限り、幸運と宝具を除くステータスを現状の表記であるCランクに保ち続けることができる。 逆に諦める……現実に屈してしまえば各ステータスはE-まで下がってしまう。 まさに諸刃の剣のようなスキル。 |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
『嗚呼、愛しき姫に捧ぐとも我が槍を!』 ランク:D++ 種別:対巨人宝具 レンジ:1~10 最大捕捉:1人 ヴァリエンテ・アサルト・デディカド・ア・ラ・プリンセッサ。 ドン・キホーテの最も有名な逸話。 風車を巨人と思い込んだ突撃を宝具にしたもの。 第三再臨時でも、この時だけは第一再臨時に戻る。 ただし、宝具発動完了後は第一再臨時であっても第三再臨時の疲れ切った姿を見せる。 物語としては風車に吹き飛ばされたオチがあるため、 自分の方にも多大なデメリットがある。 しかし大事なのは、巨人と知りながらそれに対して突貫したという逸話の方なので、周囲に強いバフをかけつつダメージを与える。 突貫する際、サンチョは旗を振って応援してくれる。 ◇ 『嗚呼、この惨たらしくも優しき現実を』 ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:10人以内 トリステ・スアベ・アロンソ・キハーノ。 サンチョ・パンサによって発動する、現実回帰宝具。 ありとあらゆる幻想を17世紀スペインの現実レベルに置換させてしまう。 対象がいかなる神秘を持っていても、それを17世紀スペインにおける現実社会レベルまで希釈させる。 基本的には敵対者への強烈な弱体化宝具であるが、スキル『閉じるは現実の帳』と関連付けられており、様々な不可能を現実的な願望として実現させることができる。 |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
スペインの作家ミゲル・デ・セルバンテスが17世紀に執筆した「世界で一番売れた小説」。 2002年には史上最高の文学百選の1位に選ばれている他、音楽や芸術作品など様々な作品に影響を与えており、「ドン・キホーテのような夢見がちな人間」とある種批判の言葉としても広く世界中の人間に知れ渡っている。 作中において、ドン・キホーテは50歳の貧しい郷士であり、騎士道物語にのめり込んで自身の田畑まで売ってしまう有様であった。 彼の狂気は次第に自分が遍歴騎士だという思い込みに囚われ、遂には痩せた老馬であるロシナンテと従士であるサンチョを伴っての冒険旅行に出発してしまう。 風車を巨人と思い込んで突撃を敢行し、農夫の娘たちを姫扱いしようとして退散され、彼を何とか現実に引き戻そうとして騎士にまで化けたサンソン・カラスコという名の学士と一騎打ちを行い勝利する。 しかし、傷を癒やしたサンソン・カラスコは今度は別の騎士に化けて、ドン・キホーテとの一騎打ちに勝利。一年の間、故郷の村に戻って穏やかな生活を送ることを確約させる。 そうしてカラスコの予想通り、ドン・キホーテは村にとぼとぼと帰還したが、彼の狂気を治療したのは死に至るような熱病であった。 六日間苦しんだドン・キホーテはアロンソ・キハーノであった自分を取り戻し騎士道物語の何と馬鹿らしいことかと嘆きつつも、人としての善良性を最後まで失うことなく死亡した。そしてそれは、騎士であった頃から持ち続けていたドン・キホーテの何より大切なものであった。故にこそ、この老騎士は世界中で愛され続けているのである。 |
Lostbelt No.6.5クリアおよび絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
〇トラオムにおいて 大規模特異点であるトラオムにおいて、数少ない汎人類史側のサーヴァントとして召喚された……という建前であるが、実際には異聞帯アトランティスにて召喚されたサーヴァントの一騎である。 並み居る英雄たちと共にアトランティス攻略、オリュンポス到達のための戦いを続けていたが、ヘラクレスが消滅したのを見て戦意喪失。 サンチョは怯える彼を見て、宝具使用を決断。アトランティスから逃亡することに成功するが、彼らはそのまま特異点トラオムに迷い込んでしまう。 人理への叛逆を企てるサーヴァントの軍勢を前に、サンチョはどうにかして生存を図り、カール大帝を僭称して王道界域を成立させる。 それから汎人類史側のサーヴァントなどを密かに集めて、堅実な戦いを繰り広げていくが事情が事情だけにサーヴァントたちを集めにくく、このままでは形勢不利になることが明白だった。 そこへレイシフトしてきたカルデアと組み、王道界域として復権・復讐界域への戦争に挑むが……。 なお、ドン・キホーテがずっとカルデアのマスターに言いたげだったのは、謝罪である。サンチョは『自分たちが頑張ってもどうにもならなかったのではないか』と考えており、実際にはそれが正しいのだがドン・キホーテにとっては騎士道に背く、あるまじきことだったのだ。 トラオムでも善良性を決して失わず、最後の最後までサンチョと共に戦い続けた。 |
ゲームにおいて
- ☆4ランサー。
2022年6月8日、「トラオム ジェームズ・モリアーティ(ルーラー)ピックアップ召喚」にて実装。- ピックアップ後は、Lostbelt No.6.5クリア後ストーリー召喚のみに追加される、いわゆるスト限枠。
- カード構成はBBAQQのランサー標準タイプ。
- 性能は、5hitもするQuickが同クラス内トップレベル。3hitするArtsも高め。
- プロフィールには2人分の属性や性別が記載されているものの、ゲーム上はドン・キホーテの属性のみ適用される。
スキル解説
- 自己強化中心。スター獲得手段が豊富。NP消費のデメリット付きサポートスキルを持つ。
- 「遍歴騎士の大冒険 EX」
自身のQuickカード性能アップ(3T)&Busterカード性能アップ(3T)&ガッツ付与(1回・3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Quick性能アップ 10% 11% 12% 13% 14% Buster性能アップ 10% 11% 12% 13% 14% ガッツ 1,000 1,100 1,200 1,300 1,400 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Quick性能アップ 15% 16% 17% 18% 20% Buster性能アップ 15% 16% 17% 18% 20% ガッツ 1,500 1,600 1,700 1,800 2,000 - 主力カード2種を強化しつつガッツを付与する。カード強化値の上がり幅は並程度。
- ガッツは唯一の耐久要素だが、最大2000回復と標準的。スキルレベル1でガッツ発動後に宝具を使うと、そのままHP減少デメリットで倒れてしまうので注意。
- 「開くは夢想の扉 EX」
自身の攻撃力アップ(3T)&毎ターンNP獲得状態付与(3T)&毎ターンスター獲得状態付与(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 攻撃力アップ 10% 11% 12% 13% 14% 毎ターンNP獲得 +5% +5.5% +6% +6.5% +7% 毎ターンスター獲得 5個 6個 7個 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 攻撃力アップ 15% 16% 17% 18% 20% 毎ターンNP獲得 +7.5% +8% +8.5% +9% +10% 毎ターンスター獲得 8個 9個 10個 - 攻撃力アップの強化値は並程度。スキル1のカード強化とは乗算され、CTも同じなので併用することが多いだろう。
- 毎ターンのNP増加量とスター獲得数は、Lv10でNP10%、スター10個。高いカード性能と合わせ、宝具発動もスター獲得も容易な部類。
- 「閉じるは現実の帳 E → EX」
<自身のNPが30%以上ある場合のみ使用可能>
強化前:自身のNPを0%にする【デメリット】+自身を除く味方全体のNP増加+スター獲得
強化後:自身に〔超巨大〕特攻付与(3T)+自身を除く味方全体のNP増加+スター大量獲得スキル倍率(強化前) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 NP増加 +20% +21% +22% +23% +24% スター獲得 10個 11個 12個 13個 14個 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 NP増加 +25% +26% +27% +28% +30% スター獲得 15個 16個 17個 18個 20個 スキル倍率(強化後) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 NP増加 +20% +21% +22% +23% +24% スター獲得 20個 21個 22個 23個 24個 〔超巨大〕特攻 +20% +21% +22% +23% +24% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 NP増加 +25% +26% +27% +28% +30% スター獲得 25個 26個 27個 28個 30個 〔超巨大〕特攻 +25% +26% +27% +28% +30% - 自身以外のNPを最大30%増加、スター獲得最大20個と、効果量そのものは大きい。
- 使用そのものに自身のNP30%以上という条件があり、さらに使用時にNPが0になるという大きなデメリットがある。現NPが100%だろうと300%だろうと0になってしまうため、30%を超えるタイミングでさっさと使うケースが多いだろう。NP減少デメリットは蒼崎青子のスキルで付与される〔主人公補正〕により防ぐことが可能。
- 幕間の物語をクリアすることで強化され、NP減少デメリットが消滅し、スター獲得数が10個増加。さらに自身に〔超巨大〕特攻を付与出来るようになった。
使用条件自体はそのままなので30%以上のNPは必要。と言っても「魔力充填」と他からの10%or「開くは夢想の扉」などで容易に達成可能。元々自身は対象外とはいえ、味方二人のNPを30増やせる効果自体は強力かつ貴重。 - 自身の宝具を阻害しなくなったため、宝具の横バフと合わせて味方の支援能力(およびクリティカルアタッカー適性)が大きく増した。こういったスキルにしては珍しく元のCTも短いので、長期戦やスキルチャージと合わせるのもよい。
- スター獲得数も最大30個と増え、味方含めてクリティカルを狙いやすくなった。3ターン持続する〔超巨大〕特攻の倍率は高くはないものの、対象となる大型エネミーは自身の〔巨人〕特攻宝具と範囲がそれなりに被るので二乗特攻が狙いやすく、活用機会は意外と多いだろう。具体的な特攻対象は以下を参照のこと。
〔超巨大〕特性のサーヴァント及びエネミー ■サーヴァント
剣 弓 槍 騎 術 殺 狂 EX 裁 讐 別 キングプロテア、ラーヴァ/ティアマト 月 BB(水着)、BBドバイ 降 役 獣 盾 ■エネミー
エネミー ドラゴン系、魔神柱、でかノブ系、スプリガン系、大鬼系、大型ゴースト系、スフィンクス系、トゥルッフ・トゥルウィス、巨大魔猪系、複合神性ゴルゴーン、ティアマト(巨獣形態)、魔性菩薩、ヒュドラ系、グガランナ、ケガレガミ系、イヴァン雷帝(巨獣形態)、空想樹、第六天魔王・明智光秀、巨人系、スルト、スルト・フェンリル、巨大鬼系、鬼王朱裸、ムネーモシュネー、マハーナーガ、泥の巨人系、マックスウェルの悪魔、ケルベロス系、ポセイドンコア、タロス、デメテル、アフロディーテ、愛玩の獣、ゼウス、ゼウス・ウーラノス、ゼウス・ガイア、巨鯨系、伊吹童子(LB5.5)、羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満、超ベイビィカレン、大型モース、ノリッジの厄災、アルビオンの残骸、魔犬バーゲスト、祭神ケルヌンノス、卵系、暗黒の仔山羊、奇神系、AN602-Ivan、R-36M2 Voevoda、ロストベルト:ビーストⅣ、ダゴン、ギガプレシオサウルスくんΩ、祖獣、悪神カマソッソ、ビースト∤、ORT、超巨大蠢魔、炎上祭神モエルンノス、波浪祭神ウミヌンノス、愛瞳祭神ヤメルンノス、テュフォン・エフェメロス、ワイルドハント、最終使徒カリオストロ絶望伯、アルバトロン製環境破壊重機
- 「遍歴騎士の大冒険 EX」
宝具解説
- 宝具「
嗚呼、愛しき姫に捧ぐとも我が槍を! 」
敵単体Quick属性〔巨人〕特攻攻撃+自身のHPを1000減らす【デメリット】+味方全体の攻撃力アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T)宝具倍率 OC段階 100% 200% 300% 400% 500% 〔巨人〕特攻攻撃 150% 攻撃力アップ(3T) 20% クリティカル威力アップ(3T) 20% 30% 40% 50% 60% - 素で乗る「騎乗」に、「遍歴騎士の大冒険」と「開くは夢想の扉」を使えばそれなりにダメージは出せる上で、〔巨人〕に対しては1.5倍の火力が出る。
- 「閉じるは現実の帳」強化後は〔超巨大〕特攻も乗せられる。
「特攻攻撃宝具」と「特攻付与によるバフ」は乗算関係のため、2つの特性を併せ持つ相手には火力が跳ね上がる。
〔巨人〕特性のエネミーは〔超巨大〕を併せ持つケースが多いため、二重特攻が決まりやすい。ただし現状サーヴァントで2つの特性を持っているのはBB(水着)とキングプロテアのみ。
具体的な特攻対象は以下を参照のこと。〔巨人〕特性のサーヴァント及びエネミー ■サーヴァント
■エネミー
エネミー でかノブ系、スプリガン系、大鬼系、魔性菩薩、メガロス、ミノタウロス、第六天魔王・明智光秀、巨人系、スルト、スルト・フェンリル、鬼王朱裸、マックスウェルの悪魔、巨大鬼系、R-36M2 Voevoda、キングプロテア・ソチナトル、厄災の泥、アステリオス?、海道覇皇『ウジザネ』
- 「閉じるは現実の帳」強化後は〔超巨大〕特攻も乗せられる。
- 5hitするのでスター生産力と若干のリチャージ力もある。
- デメリットとしてHPが1000減少するので注意。
- 攻撃後に味方全体の攻撃力&クリティカル威力を強化する。自身も対象なので宝具後の追撃にも有用。宝具ダメージ自体には攻撃力アップが乗らないので注意。
- 攻撃力アップは固定で「カリスマ A」ほど。
- OC対応はクリティカル威力アップのみで特攻倍率は固定。OC1では並程度だが乗算するので総合サポート力はなかなか。
- 先述したHP減少デメリットで戦闘不能になった場合であっても、自分以外の味方に対しては攻撃力アップとクリティカル威力アップは付与される。
- 素で乗る「騎乗」に、「遍歴騎士の大冒険」と「開くは夢想の扉」を使えばそれなりにダメージは出せる上で、〔巨人〕に対しては1.5倍の火力が出る。
総評
- 『自称』騎士と侮るなかれ、スター生産能力に優れた要素が揃ったメインおよびサブアタッカー。
- 高性能なQuickカード、毎ターンスター獲得、即時スター獲得、Quick宝具を持つ。そのため、スターを得る手段が豊富にあり、宝具効果で味方のクリティカル火力支援も可能なので、クリティカル編成に欲しい要素を一人で満たせてしまう。
- その上、毎ターンNPチャージスキルと高性能QuickによるNP回収能力に優れるので、宝具を自力で発動まで持っていくのもさほど難しくない。場合によっては連発まで視野に入るほど。
- 欠点は耐久面にいささか不安が残ること。宝具を回しやすい一方で使えば使うだけHPが減っていくため、回復役がいないと長期戦は苦手な部類。ガッツでギリギリ耐えられなくはないが、クリティカルの暴力で早々にケリを付ける戦い方を得手としている。
- 自身が戦ってもなかなか強いが、「閉じるは現実の帳」によるサポート能力も非常に優秀。多少の使用条件があるものの、強化後はCT5で自分以外のNP30増加&スター30個獲得ができる。これだけで十分なサポート性能を持ち、スキル強化により宝具と併用可能になったため、そちらの火力支援効果も活かしやすくなった。
- ただし即時NP獲得はないので初動のNPに難を抱える。自身だけでも2ターン目にはスキル発動可能になるが宝具発動は遠い。周りからNPを供給してもらい、スキルで還元していくのが使いやすいだろう。
概念礼装について
- 宝具発動、再発動能力を高めるために「イマジナリ・アラウンド」に代表されるQuick性能アップ系統が扱いやすい。
- 「龍脈」など、30%以上の初期NPチャージ系なら初手から第3スキルで味方にNP配布できる。
「至るべき場所」「ナイツ・オブ・マリーンズ」「クリスマスの軌跡」等、初期NP30%以上チャージ+α系であれば、初手NP配布をしても礼装効果が無駄にならない。
- 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
- 効果は「自身がフィールドにいる間、味方全体に〔巨人〕特攻状態を20%付与」というもの。
性能比較
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
エリザベート(槍) | 11870 | 9122 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 嗜虐のカリスマ[A] | チェイテの夜[B] | 戦闘続行[B] |
アルトリア (槍オルタ) | 11761 | 9968 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 赤竜の息吹[EX] | 最果ての加護[A] | ワイルドハント[A] |
フィン | 12750 | 8930 | 2 | 2 | 1 | A/全 | 千里眼(麗)[B++] | 華麗奔放[A] | 魔術[B] |
李書文(槍) | 11360 | 9653 | 2 | 2 | 1 | A/単 | 中国武術(六合大槍)[A+++] | 圏境[B] | 絶招[B++] |
清姫(槍) | 11870 | 8936 | 2 | 1 | 2 | B/単 | 情熱の炎夏[A+] | 水浴転身[A] | 恋の追跡者[A] |
ヴラド三世(EX) | 13005 | 8775 | 2 | 1 | 2 | B/単 | 信仰の加護[A+++] | 悪魔の軍略[A] | 無辜の怪物[A] |
サンタ・リリィ | 11870 | 9261 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 聖者の贈り物[C] | 自己変革[A] | うたかたの夢[EX] |
メドゥーサ(槍) | 13119 | 8253 | 2 | 2 | 1 | Q/単 | 儚き姉妹[A] | 怪力[C] | 白い花冠[EX] |
源頼光(槍) | 12112 | 9168 | 2 | 1 | 2 | B/単 | 影の風紀委員長[A] | 錬鉄手車[C] | サマー・カタストロフ[EX] |
パールヴァティー | 13253 | 8127 | 2 | 1 | 2 | Q/全 | イマジナリ・アラウンド[EX] | カーマの灰[EX] | 女神の恩恵[A+] |
哪吒 | 12112 | 9284 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 道術[A] | 霊珠子[A] | 神将・中壇元帥[A] |
ワルキューレ | 14025 | 8037 | 2 | 1 | 2 | Q/全 | 原初のルーン | 白鳥礼装[A] | 運命の機織り[B] |
茨木童子(槍) | 12354 | 9133 | 2 | 1 | 2 | B/単 | 鬼種の魔(水)[B] | 吾はまだ帰らぬ![B++] | サマータイムトラブルガール[A] |
秦良玉 | 13387 | 8295 | 2 | 2 | 1 | A/補 | 白杆槍[B] | 忠士の相[B] | 悪漢打破[A] |
長尾景虎 | 11360 | 9617 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 運は天に在り[A+] | 鎧は胸に在り[A] | 手柄は足に在り[A] |
ラムダ | 11749 | 9261 | 2 | 2 | 1 | A/全 | スワンレイク[A] | 完全流体[B] | メルトエンヴィー[EX] |
カイニス | 11532 | 9896 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 怪力[B+] | 簒奪の鉾[A] | 海神の偏愛[A] |
宇津見エリセ | 11991 | 9122 | 2 | 2 | 1 | A/全 | 巫邪霊媒[A] | 魔弾の射手(模造)[B] | 死神[B] |
虞美人(槍) | 11245 | 9896 | 2 | 1 | 2 | Q/単 | 夏の受肉精霊 [A+] | 覇王の姫 [EX] | 在りし日の舞 [EX] |
パーシヴァル | 12112 | 9168 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 聖杯の加護[A] | 守護騎士(聖槍)[B+] | 救済の光[B] |
ドン・キホーテ | 12622 | 8643 | 2 | 1 | 2 | Q/単 | 遍歴騎士の大冒険[EX] | 開くは夢想の扉[EX] | 閉じるは現実の帳[EX] |
ドブルイニャ・ニキチッチ(槍) | 11360 | 9726 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 夏の我が愛馬[B] | 対竜戦闘術(水辺)[EX] | サマータイム・ニキチッチ![B++] |
ヴァン・ゴッホ(マイナー) | 12173 | 9261 | 2 | 1 | 2 | Q/全 | 虚数美術(立体)[B] | ポテトイーター[C] | 太陽との決別[EX] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 18 エリザベート(槍) 80 11870 9122 C D E A B D 2 1 2 嗜虐のカリスマ[A]
チェイテの夜[B]
戦闘続行[B]78 アルトリア(槍オルタ) 80 11761 9968 A A+ C A+ D A++ 2 1 2 赤竜の息吹[EX]
最果ての加護[A]
ワイルドハント[A]87 フィン 80 12750 8930 B+ B A+ C C B+ 2 2 1 千里眼(麗)[B++]
華麗奔放[A]
魔術[B]102 李書文(槍) 80 11360 9653 B C A E E --- 2 2 1 中国武術(六合大槍) [A+++]
圏境[B]
絶招[B++]134 清姫(槍) 80 11870 8936 D D B E A+ C 2 1 2 情熱の炎夏[A+]
水浴転身[A]
恋の追跡者[A]140 ヴラド三世(EXTRA) 80 13005 8775 B A E A D C 2 1 2 信仰の加護[A+++]
悪魔の軍略[A]
無辜の怪物[A]141 ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ 80 11870 9261 C D A B A++ A+ 2 1 2 聖者の贈り物[C]
自己変革[A]
うたかたの夢[EX]146 メドゥーサ(槍) 80 13119 8253 C D A E C A+ 2 2 1 儚き姉妹[A]
怪力[C]
白い花冠[EX]181 源頼光(槍) 80 12112 9168 C B D A C A+ 2 1 2 影の風紀委員長[A]
錬鉄手車[C]
サマー・カタストロフ[EX]183 パールヴァティー 80 13253 8127 D C D B B EX 2 1 2 イマジナリ・アラウンド[EX]
カーマの灰[EX]
女神の恩恵[A+]193 哪吒 80 12112 9284 C+ B A B B A 2 1 2 道術[A]
霊珠子[A]
神将・中壇元帥[A]214 ワルキューレ 80 14025 8037 B B B A+ E B 2 1 2 原初のルーン
白鳥礼装[A]
運命の機織り[B]217 茨木童子 80 12354 9133 B+ A D+ D B B 2 1 2 鬼種の魔(水)[B]
吾はまだ帰らぬ![B++]
サマータイムトラブルガール[A]228 秦良玉 80 13387 8295 C B A D A B 2 2 1 白杆槍[B]
忠士の相[B]
悪漢打破[A]252 長尾景虎 80 11360 9617 C C A D+ C+ B 1 2 2 運は天に在り[A+]
鎧は胸に在り[A]
手柄は足に在り[A]266 ラムダ 80 11749 9261 C E A B A+ B+ 2 2 1 スワンレイク[A]
完全流体[B]
メルトエンヴィー[EX]279 カイニス 80 11532 9896 A B+ A D B C 2 1 2 怪力[B+]
簒奪の鉾[A]
海神の偏愛[A]283 宇津見エリセ 80 11991 9122 C C B C E B 2 2 1 巫邪霊媒[A]
魔弾の射手(模造)[B]
死神[B]288 虞美人(槍) 80 11245 9896 B D A A C C 2 1 2 夏の受肉精霊 [A+]
覇王の姫 [EX]
在りし日の舞 [EX]313 パーシヴァル 80 12112 9168 B B B D C B 1 2 2 聖杯の加護[A]
守護騎士(聖槍)[B+]
救済の光[B]347 ドン・キホーテ 80 12622 8643 C C C C EX EX 2 1 2 遍歴騎士の大冒険[EX]
開くは夢想の扉[EX]
閉じるは現実の帳[EX]419 ドブルイニャ・ニキチッチ(槍) 80 11360 9726 B C B B+ A B+ 1 2 2 夏の我が愛馬[B]
対竜戦闘術(水辺)[EX]
サマータイム・ニキチッチ![B++]428 ヴァン・ゴッホ(マイナー) 80 12173 9261 C B+ D B C B 2 1 2 虚数美術(立体)[B]
ポテトイーター[C]
太陽との決別[EX]
小ネタ
+クリックで展開 |
|
幕間の物語
- 開放条件:「特異点F」クリア、霊基再臨×3回、絆Lv5
+クリックで展開 Interlude さまよえるドン・キホーテたち 推奨Lv 70 場所 カルデアゲート:幕間の物語 AP 20 周回数 2 クリア報酬 スキル強化 絆P 1,430 EXP 44,380 QP 14,800 進行度 ■□ Battle
1/1幽霊海賊C
Lv33(弓:30,356)幽霊海賊B
Lv20(狂:29,047)幽霊海賊A
Lv32(弓:28,043)幽霊海賊F
Lv22(狂:40,188)幽霊海賊E
Lv34(弓:38,057)幽霊海賊D
Lv21(狂:36,096)幽霊海賊G
Lv34(狂:78,936)ドロップ 黄昏の儀式剣、狂の輝石、叡智の灯火(弓)、叡智の大火(狂)、QP+15,000、QP+30,000 備考 幽霊海賊:ゴースト系
幽霊海賊Gの撃破時 「これで……やっと……」進行度 ■■ Battle
1/1呪鯨 Lv39
(狂:501,674) →
(狂:528,578)ドロップ 虚影の塵×3 備考 呪鯨:戦艦イプシロン
特殊デバフ 呪縛の紋様
ターン終了時にHPが減る(-1,000・永続・解除不可)
バトル開始時 開放への悲嘆
呪鯨の攻撃力をアップ(1T)&防御無視状態を付与(1T)&防御力をダウン(1T)
ブレイクで戦闘終了。
クリアでスキル「閉じるは現実の帳 [E] → [EX]」 に強化。
このサーヴァントについてのコメント
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 ドン・キホーテ/コメント