ワルキューレ
ステータス
SR | No.214 | ||||
---|---|---|---|---|---|
クラス | ランサー | ||||
属性 | 秩序・善 | ||||
真名 | ワルキューレ | ||||
時代 | 神話時代 | ||||
地域 | 北欧、ヴァルハラ | ||||
筋力 | B | 耐久 | B | ||
敏捷 | B | 魔力 | A+ | ||
幸運 | E | 宝具 | B | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 2244/14025 | ||||
ATK | 1399/8037 | ||||
COST | 12 | ||||
コマンドカード | Quick×2 | Arts×1 | Buster×2 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、天属性、秩序属性、善属性、人型、女性、神性、秩序かつ善、ワルキューレ、七騎士のサーヴァント | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
原初のルーン | 自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 初期スキル | |
自身の宝具威力をアップ[Lv.1~] | |||||
自身に回避状態を付与(1回) | 3 | 8 | 霊基再臨×1突破 | ||
自身に弱体無効状態を付与(1回) | |||||
自身に被ダメージカット状態を付与(3回)[Lv.1~] | |||||
運命の機織り[B] | 自身に毎ターンNP獲得状態を付与[Lv.1~] | 3 | 9 | 霊基再臨×3突破 | |
自身に毎ターンHP回復状態を付与[Lv.1~] | |||||
自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.1~] | |||||
クラススキル | 効果 | ||||
対魔力[B] | 自身の弱体耐性をアップ | ||||
神性[A] | 自身に与ダメージプラス状態を付与 | ||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対ライダー攻撃適性 | 自身の〔ライダー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | ||||
スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~] | ||||
宝具名 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Quick | B | 対軍宝具 | |||
効果 | |||||
自身に必中状態を付与(1ターン)+敵全体に強力な攻撃[Lv.1〜]&敵全体の〔魔性〕特性の相手に対して低確率で即死効果を付与<オーバーチャージで確率アップ> |
各レベル毎のステータス
+クリックで展開 |
|
イラストの変化
イラスト:武内崇 (+クリックで展開) |
→→→ |
霊基再臨
+クリックで展開 |
|
保有スキル強化
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ
田中美海&小松未可子&雨宮天(+クリックで展開) |
|
マテリアル
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
鎧に身を包んだ戦乙女。 数多の戦場の空を覆い、戦死した勇者の中でも資格あるものを選定し、大神の宮殿たる輝ける黄金のヴァルハラへとその魂を連れていく。 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:159cm・46kg |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
大神オーディンの娘として存在する、ワルキューレたちの個体にして総体。 神々の黄昏、ラグナロクのために大神オーディンによって造り出された数多き存在こそがワルキューレであり、ある種の自動機械として機能し作動する。 神々と巨人の最終戦争であるラグナロクの開始時点では、既に「当初の半数」にまで落ち込んでいたのではないか、とするレポートが1980年代中頃の時計塔呪詛科のロードへと提出され、一時的なものではあるが、魔術の世界にて話題となった。 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
本作で現界するワルキューレは、サーヴァントとしては特殊な存在である。 マスターとの同調率の上昇に伴って魔力が増大することはあっても、他サーヴァントのように「霊基再臨して強力な形態に変化する」ということがない。ワルキューレはそれぞれの個体ごとに力の上限があるためだ。 |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
ワルキューレ・スルーズ カルデア式召喚及び霊基再臨に伴う代替召喚で確認される個体は、上記の3騎。マスターとの縁が結ばれた(或いは未来にて結ばれるであろう)個体と予想される。 「ワルキューレに、本質的な差異はありません」 |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
『偽・大神宣言』 グングニル。 『終末幻想・少女降臨』 ラグナロク・リーヴスラシル。 |
「Lostbelt No.2」クリア&絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
なぜ、彼女たちワルキューレは特殊な霊基を伴って召喚されたのか。 なお、今回召喚された彼女たちは汎人類史の彼女たちが英霊、サーヴァントとなったものであり、北欧異聞帯でマスターが出会った彼女たちとは別人───「完全な別人」である。 |
ゲームにおいて
- ☆4ランサー。2018年7月18日より「無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング」の開幕に合わせて恒常実装。
- 再臨ごとに人物そのものが入れ替わる初のサーヴァント。
最初は「オルトリンデ」、第一再臨で「ヒルド」、第三再臨で「スルーズ」と切り替わる。再臨状態の変更で指定可能。またボイスも別々。- 宝具で出現する周りのワルキューレたちの面子は固定だが、第三段階のみ服装が変わる。
- ボイスリストは再臨ごとに追加される。各セリフはどれか1つの再臨状態で該当するボイスを聞いていれば、全ての再臨状態で埋まる。
マテリアルでの絆ボイス視聴項目も三体分ある。 - 攻撃モーションは共通だが、スキル使用モーションのみ異なる。
- 2022年5月のリニューアルから、ゲーム開始時の☆4サーヴァント確定チュートリアル11連ガチャで当たる内の一騎に選ばれている。
- 再臨ごとに人物そのものが入れ替わる初のサーヴァント。
- カード構成はQuick2枚(3hit)、Arts1枚(2hit)、Buster2枚(3hit)。Exは4hit、宝具はQuick属性、1体当たり7hit。
- カード性能は、QはスターとNPがそこそこ回収できる。Artsは1枚しか持たないタイプでは低め。スキルでNP確保できるためか、そもそも攻撃でのNP獲得量そのものが少ない。
- スキルが育っていない場合、宝具発動を目指すためAボーナスを乗せたQuickや1枚しかないArtsをしっかり切る必要がある。
- ステータスは極端なHP偏重型。HPは☆4槍トップどころか、最大レベル差がありながら☆5槍ワーストのカルナを超える。逆にATKは現状☆4槍で最も低い。
スキル解説
- 多岐に渡る自己強化系の複合群。継続ターンが一律3ターンと長めで、CTが8~9と少し長め。
- 「原初のルーン」
自身のQuickカード性能アップ(3T)&宝具威力アップ(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Quickアップ 20% 21% 22% 23% 24% 宝具威力アップ 10% 11% 12% 13% 14% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Quickアップ 25% 26% 27% 28% 30% 宝具威力アップ 15% 16% 17% 18% 20% - 二重強化かつ3ターン継続としては効果が高め。宝具火力を底上げしQでのNP回収も若干増えるため、宝具に合わせるのが特に効果的。
- 「白鳥礼装 A」
自身に回避を付与(1回・3T)&弱体無効を付与(1回・3T)&被ダメージカット状態を付与(3回・3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 ダメージカット 500 550 600 650 700 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 ダメージカット 750 800 850 900 1000 - 防御の要。回避は1回かつ3ターンで切れるが、敵宝具をやり過ごせるなら十分。
消費されなければ効果は継続するため、長期戦を見越すならCTの長さも踏まえて開幕に使って良いだろう。 - ダメージカットもあるため、必中/無敵貫通にもある程度の効果を発揮する。
回避時はダメージカットが消費されないので無駄にならない。
- 防御の要。回避は1回かつ3ターンで切れるが、敵宝具をやり過ごせるなら十分。
- 「運命の機織り B」
自身に毎ターンNP獲得状態を付与(3T)&HP回復状態を付与(3T)&スター獲得状態を付与(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 毎ターンNP獲得 5% 5.5% 6% 6.5% 7% 毎ターンHP回復 500 550 600 650 700 毎ターンスター獲得 5個 6個 7個 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 毎ターンNP獲得 7.5% 8% 8.5% 9% 10% 毎ターンHP回復 750 800 850 900 1000 毎ターンスター獲得 8個 9個 10個 - 毎ターン○○状態のバーゲンセール。Lv1でNP5、HP500、スター5個。Lv10でNP10、HP1,000、スター10個まで成長する。
CTは最短で7と長めだが、宝具連射にもかかわるためなるべく上げておきたい。
- 毎ターン○○状態のバーゲンセール。Lv1でNP5、HP500、スター5個。Lv10でNP10、HP1,000、スター10個まで成長する。
- 「原初のルーン」
宝具解説
- 「
終末幻想・少女降臨 」
自身に必中状態付与(1T)&敵全体にQuick属性多段(7hit)攻撃&敵全体の〔魔性〕特性の相手に対して低確率で即死効果付与宝具倍率 OC段階 100% 200% 300% 400% 500% 即死付与〔魔性〕 50% 62.5% 75% 87.5% 100% - 必中により回避に影響されず、「原初のルーン」で2種のバフが乗算されるため、宝具未強化ながらある程度のダメージソースとなってくれる。
Hit数の多いQ宝具であるため、雑魚を掃討しつつスターを稼ぎ、NPリチャージも期待できることから、次ターン以降の攻勢に繋ぎやすい宝具。味方次第では連射も視野に入るため、単純火力以外の面でも優秀な性能。 - OC対応は〔魔性〕特性の相手に対する即死確率。ただし元の確率がそれほど高くないらしく、オマケ程度に考えておこう。
ダメージの後に即死判定が入る為、即死発動時もスターやNPの回収は損なわれない。
〔魔性〕特性を持つ対象については下表を参照されたし。〔魔性〕特性のサーヴァント及びエネミー ■サーヴァント
剣 巴御前(剣)、伊吹童子 弓 アーチャー・インフェルノ、妖精騎士トリスタン 槍 茨木童子(槍)、謎のアルターエゴ・Λ、虞美人(槍)、ヴリトラ 騎 術 酒呑童子(術) 殺 酒呑童子、虞美人、鬼一法眼、光のコヤンスカヤ、呼延灼、果心居士 狂 茨木童子、鬼女紅葉、伊吹童子(狂)、ドゥリーヨダナ EX 裁 讐 カーマ(讐)、源頼光/丑御前 別 蘆屋道満、太歳星君 月 降 闇のコヤンスカヤ 役 獣 盾 ■エネミー
エネミー スケルトン系、ゾンビ系、獣人系、ゴースト系※、ラミア系、デーモン系、ヤドカリ系、七人御佐姫系、ソウルイーター系、ゲイザー系、バイコーン系、鬼系、丑御前、翅刃虫系、海魔系、イフリータ系、魔猪系、牛若丸(狂)、魔性菩薩、ヒュドラ系、黒武者、ケガレガミ、グール系、エルダーグール系、シャンタク系、パンプキンオーガ・J、パンプキンナイト・J、かぼMARU系、鬼王朱裸、空想樹メイオール、魔猿系、ぬえ、女中、カーマ(大奥)、カーマ/マーラ、愛欲の魔王、カリ系、ドゥン、マハーナーガ、マックスウェルの悪魔、ケルベロス、『愛玩の獣』、殺人鬼、クコチヒコ、花の邪神、土蜘蛛系、玖賀耳之御笠、蛇系、天狗系、ブラックドッグ、厄災溜まり、ノリッジの厄災、亜鈴百種・排熱大公、魔犬バーゲスト、祭神ケルヌンノス、暗黒の仔山羊、LWB-M8、HWB-M8、AN602-Ivan、R-36M2 Voevoda、ロストベルト:ビーストⅣ、半魚人系、ダゴン、ギガプレシオサウルスくんΩ、呪毒蟲、大百足、化け猫、魚系、悪神カマソッソ、ビースト∤、祖獣、炎上祭神モエルンノス、波浪祭神ウミヌンノス、愛瞳祭神ヤメルンノス、アステリオス?、死霊騎士、雷の翼、ワイルドハント、最終使徒カリオストロ絶望伯、バイアクヘー ※巨大ゴースト系のエネミーは〔魔性〕特性を持つ者と持たない者がいる模様
- 必中により回避に影響されず、「原初のルーン」で2種のバフが乗算されるため、宝具未強化ながらある程度のダメージソースとなってくれる。
総評
- 「白鳥礼装」「運命の機織り」によって、長期戦で手数を他に譲りつつ星を出し続ける役として採用でき、サポート適性が高い。
- ただしアタッカーとしてみた場合、ATKが低く基礎カード性能が高くないというハンデが深刻。
周回で宝具を1度打つだけならまだしも、それ以上を求めるとスキル育成への依存度が高く、さらに同時期実装のスカサハ=スカディの有無もかなり影響してしまう。
同じくQ全体宝具を持つパールヴァティーと比較されがちなのも逆風か。 - 全体宝具は稼ぎ性能が高く、スターを大量に確保できる。「原初のルーン」の補正もよく乗るため、ゲージ溜めの方策はしっかり考えておきたい。
- 「運命の機織り」とWスカディの「原初のルーン」を重ねがけすることで宝具連発(いわゆる「Wスカディシステム」に対応)が可能。
相手が3体かつバーサーカー以外がいるなら、オーバーキルなしでも「運命の機織り」Lv7以上で、「大神の叡智」Lv10と合わせての3連射が可能。
- ただしアタッカーとしてみた場合、ATKが低く基礎カード性能が高くないというハンデが深刻。
- スター集中度の関係から自身にスター集中礼装を持たせてもよいが、ランサーパーティを組むなら他にATKの高いランサーは確実にいると思われるため効率が良くない。
スカディを同伴できない場合、ブリュンヒルデやアルトリア(槍オルタ)、ロムルス=クィリヌスなど、スター集中能力が有るクリティカルアタッカーのサポート役として起用するのが最適だろう。
- 敵対時は宝具に必中が付いている点に注意。「運命の機織り」によってチャージの増加が速く、無敵スキルを持ったセイバーが宮本武蔵やブレエリなど希少なため、クラス統一で攻める場合は速攻を心掛ける必要がある。
また、仕様の注意点としてスキル全てが3ターン持続かつ複合のため、連発されるとすぐさま画面上部のアイコンでは表示しきれない数のバフが付く。基本戦闘画面だけで判断すると「後ろの方に回避が付いてるのを見落とした」なんてことになりかねないので注意。
概念礼装について
- 場にそれとなく踏みとどまっていくサポートアタッカーとしての性質が強いため、イマジナリ・アラウンドなどのQ強化系の他は、2030年の欠片がおススメ。
- Q強化とスター生産の折衷案として壬生狼、チア・フォー・マスターも候補。
- 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
- 自身がフィールドにいる間、味方全体のNP獲得量10%アップ&クリティカル威力10%アップする。
どちらも自身の持たないバフなので相乗効果に期待でき、味方支援としても腐らない効果となっている。
- 自身がフィールドにいる間、味方全体のNP獲得量10%アップ&クリティカル威力10%アップする。
性能比較
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
エリザベート(槍) | 11870 | 9122 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 嗜虐のカリスマ[A] | チェイテの夜[B] | 戦闘続行[B] |
アルトリア (槍オルタ) | 11761 | 9968 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 赤竜の息吹[EX] | 最果ての加護[A] | ワイルドハント[A] |
フィン | 12750 | 8930 | 2 | 2 | 1 | A/全 | 千里眼(麗)[B++] | 華麗奔放[A] | 魔術[B] |
李書文(槍) | 11360 | 9653 | 2 | 2 | 1 | A/単 | 中国武術(六合大槍)[A+++] | 圏境[B] | 絶招[B++] |
清姫(槍) | 11870 | 8936 | 2 | 1 | 2 | B/単 | 情熱の炎夏[A+] | 水浴転身[A] | 恋の追跡者[A] |
ヴラド三世(EX) | 13005 | 8775 | 2 | 1 | 2 | B/単 | 信仰の加護[A+++] | 悪魔の軍略[A] | 無辜の怪物[A] |
サンタ・リリィ | 11870 | 9261 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 聖者の贈り物[C] | 自己変革[A] | うたかたの夢[EX] |
メドゥーサ(槍) | 13119 | 8253 | 2 | 2 | 1 | Q/単 | 儚き姉妹[A] | 怪力[C] | 白い花冠[EX] |
源頼光(槍) | 12112 | 9168 | 2 | 1 | 2 | B/単 | 影の風紀委員長[A] | 錬鉄手車[C] | サマー・カタストロフ[EX] |
パールヴァティー | 13253 | 8127 | 2 | 1 | 2 | Q/全 | イマジナリ・アラウンド[EX] | カーマの灰[EX] | 女神の恩恵[A+] |
哪吒 | 12112 | 9284 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 道術[A] | 霊珠子[A] | 神将・中壇元帥[A] |
ワルキューレ | 14025 | 8037 | 2 | 1 | 2 | Q/全 | 原初のルーン | 白鳥礼装[A] | 運命の機織り[B] |
茨木童子(槍) | 12354 | 9133 | 2 | 1 | 2 | B/単 | 鬼種の魔(水)[B] | 吾はまだ帰らぬ![B++] | サマータイムトラブルガール[A] |
秦良玉 | 13387 | 8295 | 2 | 2 | 1 | A/補 | 白杆槍[B] | 忠士の相[B] | 悪漢打破[A] |
長尾景虎 | 11360 | 9617 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 運は天に在り[A+] | 鎧は胸に在り[A] | 手柄は足に在り[A] |
ラムダ | 11749 | 9261 | 2 | 2 | 1 | A/全 | スワンレイク[A] | 完全流体[B] | メルトエンヴィー[EX] |
カイニス | 11532 | 9896 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 怪力[B+] | 簒奪の鉾[A] | 海神の偏愛[A] |
宇津見エリセ | 11991 | 9122 | 2 | 2 | 1 | A/全 | 巫邪霊媒[A] | 魔弾の射手(模造)[B] | 死神[B] |
虞美人(槍) | 11245 | 9896 | 2 | 1 | 2 | Q/単 | 夏の受肉精霊 [A+] | 覇王の姫 [EX] | 在りし日の舞 [EX] |
パーシヴァル | 12112 | 9168 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 聖杯の加護[A] | 守護騎士(聖槍)[B+] | 救済の光[B] |
ドン・キホーテ | 12622 | 8643 | 2 | 1 | 2 | Q/単 | 遍歴騎士の大冒険[EX] | 開くは夢想の扉[EX] | 閉じるは現実の帳[EX] |
ドブルイニャ・ニキチッチ(槍) | 11360 | 9726 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 夏の我が愛馬[B] | 対竜戦闘術(水辺)[EX] | サマータイム・ニキチッチ![B++] |
ヴァン・ゴッホ(マイナー) | 12173 | 9261 | 2 | 1 | 2 | Q/全 | 虚数美術(立体)[B] | ポテトイーター[C] | 太陽との決別[EX] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 18 エリザベート(槍) 80 11870 9122 C D E A B D 2 1 2 嗜虐のカリスマ[A]
チェイテの夜[B]
戦闘続行[B]78 アルトリア(槍オルタ) 80 11761 9968 A A+ C A+ D A++ 2 1 2 赤竜の息吹[EX]
最果ての加護[A]
ワイルドハント[A]87 フィン 80 12750 8930 B+ B A+ C C B+ 2 2 1 千里眼(麗)[B++]
華麗奔放[A]
魔術[B]102 李書文(槍) 80 11360 9653 B C A E E --- 2 2 1 中国武術(六合大槍) [A+++]
圏境[B]
絶招[B++]134 清姫(槍) 80 11870 8936 D D B E A+ C 2 1 2 情熱の炎夏[A+]
水浴転身[A]
恋の追跡者[A]140 ヴラド三世(EXTRA) 80 13005 8775 B A E A D C 2 1 2 信仰の加護[A+++]
悪魔の軍略[A]
無辜の怪物[A]141 ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ 80 11870 9261 C D A B A++ A+ 2 1 2 聖者の贈り物[C]
自己変革[A]
うたかたの夢[EX]146 メドゥーサ(槍) 80 13119 8253 C D A E C A+ 2 2 1 儚き姉妹[A]
怪力[C]
白い花冠[EX]181 源頼光(槍) 80 12112 9168 C B D A C A+ 2 1 2 影の風紀委員長[A]
錬鉄手車[C]
サマー・カタストロフ[EX]183 パールヴァティー 80 13253 8127 D C D B B EX 2 1 2 イマジナリ・アラウンド[EX]
カーマの灰[EX]
女神の恩恵[A+]193 哪吒 80 12112 9284 C+ B A B B A 2 1 2 道術[A]
霊珠子[A]
神将・中壇元帥[A]214 ワルキューレ 80 14025 8037 B B B A+ E B 2 1 2 原初のルーン
白鳥礼装[A]
運命の機織り[B]217 茨木童子 80 12354 9133 B+ A D+ D B B 2 1 2 鬼種の魔(水)[B]
吾はまだ帰らぬ![B++]
サマータイムトラブルガール[A]228 秦良玉 80 13387 8295 C B A D A B 2 2 1 白杆槍[B]
忠士の相[B]
悪漢打破[A]252 長尾景虎 80 11360 9617 C C A D+ C+ B 1 2 2 運は天に在り[A+]
鎧は胸に在り[A]
手柄は足に在り[A]266 ラムダ 80 11749 9261 C E A B A+ B+ 2 2 1 スワンレイク[A]
完全流体[B]
メルトエンヴィー[EX]279 カイニス 80 11532 9896 A B+ A D B C 2 1 2 怪力[B+]
簒奪の鉾[A]
海神の偏愛[A]283 宇津見エリセ 80 11991 9122 C C B C E B 2 2 1 巫邪霊媒[A]
魔弾の射手(模造)[B]
死神[B]288 虞美人(槍) 80 11245 9896 B D A A C C 2 1 2 夏の受肉精霊 [A+]
覇王の姫 [EX]
在りし日の舞 [EX]313 パーシヴァル 80 12112 9168 B B B D C B 1 2 2 聖杯の加護[A]
守護騎士(聖槍)[B+]
救済の光[B]347 ドン・キホーテ 80 12622 8643 C C C C EX EX 2 1 2 遍歴騎士の大冒険[EX]
開くは夢想の扉[EX]
閉じるは現実の帳[EX]419 ドブルイニャ・ニキチッチ(槍) 80 11360 9726 B C B B+ A B+ 1 2 2 夏の我が愛馬[B]
対竜戦闘術(水辺)[EX]
サマータイム・ニキチッチ![B++]428 ヴァン・ゴッホ(マイナー) 80 12173 9261 C B+ D B C B 2 1 2 虚数美術(立体)[B]
ポテトイーター[C]
太陽との決別[EX]
小ネタ
+クリックで展開 |
そして霊基再臨などでアップグレードがなされると、ワルキューレとして顕現する者が「新たに増大した魔力容量を扱えるだけの個体」に切り替わることになる。
|
幕間の物語
- 開放条件:Lostbelt No.3 プロローグクリア、霊基再臨×3回、絆Lv5
+クリックで展開 Interlude Die Walküre 推奨Lv 70 場所 カルデアゲート:幕間の物語 AP 20 周回数 1 クリア報酬 聖晶石x1 絆P 1,430 EXP 44,380 QP 14,800 進行度 ■ Battle
1/1火の巨人B
Lv25(狂:21,339)スルト?
Lv90(剣:349,375)火の巨人A
Lv27(狂:23,031)火の巨人E
Lv30(狂:30,685)火の巨人D
Lv29(狂:29,669)火の巨人C
Lv26(狂:22,185)火の巨人H
Lv31(狂:31,802)火の巨人G
Lv32(狂:32,818)火の巨人F
Lv28(狂:28,653)火の巨人I
Lv32(狂:32,818)ドロップ 巨人の腕輪x9、セイバーモニュメント 備考 【編成制限】自前のワルキューレ単騎のみで出撃。概念礼装は装備可能。
Road to 7期間中で未所持時はLV70(6/6/6†2、NPC用礼装)のサポートをレンタル可能。
開始時「三姉妹の誓い」(永続・解除不可)
ワルキューレの攻撃力アップ&ガッツ状態付与(3回・全回復)&クラス相性変更(〔セイバー〕クラスに対して相性有利になる)
ひたすらスルト?に対してBQQかBQA、NPが溜まったら宝QQと動けばLV70で挑んでもガッツ発動前に勝ちきれる。
このサーヴァントについてのコメント
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 ワルキューレ/コメント