美遊・エーデルフェルト
ステータス
SR | No.236 | ||||
---|---|---|---|---|---|
クラス | キャスター | ||||
属性 | 秩序・善 | ||||
真名 | 美遊・エーデルフェルト | ||||
時代 | 21世紀 | ||||
地域 | 日本 | ||||
筋力 | E | 耐久 | D | ||
敏捷 | C | 魔力 | A | ||
幸運 | C | 宝具 | A | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 1920/12005 | ||||
ATK | 1438/8629 | ||||
COST | 12 | ||||
コマンドカード | Quick×1 | Arts×3 | Buster×1 | ||
特性 | |||||
疑似サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、女性、秩序かつ善、今を生きる人類、子供のサーヴァント、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
愉快型魔術礼装(妹)[A] | 自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~] | 3 | 7 | 初期スキル | |
自身のクリティカル威力をアップ(3回)[Lv.1~] | |||||
少女の意地[B] | 自身にガッツ状態を付与(1回)[Lv.1~] | 3 | 8 | 霊基再臨×1突破 | |
自身に弱体無効状態を付与(1回) | |||||
神稚児の願い[EX] | 味方単体のNPを増やす[Lv.1~] | - | 8 | 霊基再臨×3突破 | |
味方単体の強化成功率をアップ[Lv.1~] | 3 | ||||
クラススキル | 効果 | ||||
対魔力[B] | 自身の弱体耐性をアップ | ||||
無限の魔力供給[B] | 自身に毎ターンNP獲得状態を付与 | ||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対ルーラー攻撃適性 | 自身の〔ルーラー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | ||||
スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~] | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Arts | EX → EX | 対人~対界宝具 | |||
効果 | |||||
自身に〔朔月の加護〕状態「毎ターン味方全体のNPを増やす&毎ターン味方全体のHPを回復[Lv.1~]+毎ターンスターを獲得<オーバーチャージで効果アップ>」を付与(3ターン)&自身のHPを3,000減らす(最低1残す)【デメリット】 <強化後> 自身に〔朔月の加護〕状態「毎ターン味方全体のNPを増やす&毎ターン味方全体のHPを回復[Lv.1~]▲&毎ターン味方全体の攻撃力アップ[Lv.1~](3ターン)▲+毎ターンスターを獲得<オーバーチャージで効果アップ>」を付与(3ターン) |
各レベル毎のステータス
+クリックで展開 |
|
イラストの変化
イラスト:ひろやまひろし (+クリックで展開) |
→→→ |
霊基再臨
+クリックで展開 |
|
保有スキル強化
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ
CV:名塚佳織&かかずゆみ (+クリックで展開) |
|
マテリアル
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
イリヤ、クロエとともに、穂群原学園小等部5年1組に通う小学生。カレイドステッキのマジカルサファイアと契約し、第二の魔法少女となる。なってしまう。なぜか身寄りのない彼女は、ルヴィアに拾われエーデルフェルト姓を得て、メイド暮らしをしている。 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:134cm・30kg |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
言動からは年に見合わぬ深い知性が窺えるが、 少女は、決して過去を語らない。 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
その正体は、イリヤとは異なる平行世界からやってきた神の稚児。 冬木の地で天正から続く旧家、朔月(さかつき)に生まれた女児は、人の願いを無差別に叶える性質を持って生まれる。 歴代の朔月達はただ一つの例外もなく、 当代の神稚児、美遊が数えで7歳を迎える直前、 |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
○愉快型魔術礼装(妹):A なお、契約者のコスチュームはなぜか姉に比べてやや露出が多くなる傾向がある。 |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
『星天を照らせ地の朔月』 ほしにねがいを。 内に秘めたささやかな思いは、 |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
彼女は、普通の少女としては生きられなかった。 「美遊が幸せになりますように」 兄から妹へ捧げた、小さな祈り。 少女は、ようやく自分の足で立つことを覚えた。 |
ゲームにおいて
- ☆4キャスター。イリヤの親友。
2019年1月23日より開催の「復刻版:魔法少女紀行 ~プリズマ・コーズ~ -Re-install-」に伴い期間限定で実装。
実装に伴い「美遊・エーデルフェルト体験クエスト」が開設された。- 真名が再臨段階によって切り替わる初の例。第一・第二再臨では「美遊・エーデルフェルト」、第三再臨のみ「朔月美遊」となる。
- カード構成はキャスター標準のQ:1、A:3、B:1。BQが3Hit、Aが2Hit、EXが4Hitするため、ブレイブチェインの性能が安定している。
- 「陣地作成」がなくArtsのNP効率は凡庸だが、それ以外のヒット数が多いため初手Artsの恩恵が強い。
クラススキル、スキル2種、宝具とArts枚数の多さからNPを増やす手段が豊富なので、NP効率面で困ることは少ないだろう。
- 「陣地作成」がなくArtsのNP効率は凡庸だが、それ以外のヒット数が多いため初手Artsの恩恵が強い。
スキル解説
- クラススキルはイリヤ同様「対魔力 B」と「無限の魔力供給 B」。後者は毎ターンNPを4%獲得するので、複数回の宝具発動を目指す運用上覚えておきたい。
- スキルは自己強化2種とサポート1種。キャスターらしく宝具運用を補助する構成。
- 「愉快型魔術礼装(妹) A」 CT:7~5
自身のArtsカード性能アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3回、3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Artsアップ 20% 21% 22% 23% 24% クリティカル威力アップ 20% 21% 22% 23% 24% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Artsアップ 25% 26% 27% 28% 30% クリティカル威力アップ 25% 26% 27% 28% 30% - メインカードを強化しつつ、宝具発動を促進するスキル。自己限定であるのは歯がゆく見えるが、持続3ターン/CT7~5という取り回しの良さを活かそう。
- クリティカル威力アップについて、回数制効果全般に言えることだが効果が発動しなければ消費されないため、場を整えれば腐らせずに済む。
注意点として、キャスタークラスの特性で集中率が低く、活用には礼装でフォローしたい程度にはハードルが高い。
役割上美遊にバフを集める編成はされにくいため、基本的にアタッカーのこぼしたスターでクリティカルが出たらラッキー、程度の認識でいいだろう。
- 「少女の意地 B」 CT:8~6
自身にガッツ付与(1回、3T)&弱体無効状態付与(1回、3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 ガッツ 1000 1100 1200 1300 1400 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 ガッツ 1500 1600 1700 1800 2000 - 宝具で自身にバフを付与する(且つ強化前はHPを削る)のでどちらの効果も有用性が高い。
弱体無効と[対魔力]のおかげで、デバフ使い相手でもある程度はゴリ押しできる。 - ガッツ後HPは最大2000と平凡だがCTはやや短め。
- 宝具で自身にバフを付与する(且つ強化前はHPを削る)のでどちらの効果も有用性が高い。
- 「神稚児の願い EX」 CT:8~6
味方単体のNP増加&強化成功率アップ(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 NP増加 20% 21% 22% 23% 24% 強化成功率アップ 20% 22% 24% 26% 28% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 NP増加 25% 26% 27% 28% 30% 強化成功率アップ 30% 32% 34% 36% 40%
- 「愉快型魔術礼装(妹) A」 CT:7~5
- スキル育成では定番の銅素材2種「虚影の塵」「英雄の証」のほか、「追憶の貝殻」も20個使うので要求は少々キツめ。
最優先は替えの効きにくいサポート能力を持つ「神稚児の願い」がよいだろう。
宝具解説
- 宝具「
星天を照らせ地の朔月 」
強化前:自身に[朔月の加護]状態「毎ターン味方全体のNPを増やす&HPを回復+毎ターンスターを獲得」を付与(3T)&HPを3,000減らす(最低1残す)【デメリット】
強化後:自身に[朔月の加護]状態「毎ターン味方全体のNPを増やす&HPを回復&攻撃力アップ(3T)+毎ターンスターを獲得」を付与(3T)宝具倍率(強化前) 効果 1 2 3 4 5 NP獲得(固定) 10% HP回復(Lv) 500 750 875 937 1,000 星獲得(OC) 5個 10個 15個 20個 25個 HP減少(固定) -3,000 宝具倍率(強化後) LEFT 効果 1 2 3 4 5 NP獲得(固定) 10% HP回復(Lv) 1,000 1,500 1,750 1,875 2,000 星獲得(OC) 5個 10個 15個 20個 25個 攻撃力アップ(Lv) 10% % % % 20% - Arts属性のマルチサポート宝具で、マーリンの宝具に似る。
[朔月の加護]の内容は「毎ターン味方全体のNP増加&HP回復&攻撃力アップ(強化後)+毎ターンスター獲得」。 - HP回復量と攻撃力アップは宝具Lv依存。スター獲得がOC対応。NP増加量は10固定。
- [朔月の加護]は3ターン継続。宝具の再使用によって重ね掛け可能。
3~4種の複合効果を遅延発動させる1枠の固有バフを美遊自身に付与する形式。
自身が場にいれば全体が恩恵にあずかれる。味方単体ごとの強化無効状態や強化解除は無関係。控えから場に出た味方にも有効。
注意点として、自身が強化解除されたり退場するとまとめて途絶える事となる。 - 回復効果が[朔月の加護]に内包されているため、一般的な「毎ターンHP〇〇回復」と仕様が異なる。
別スキル等による毎ターンHP回復とは合算されず、さらに重ねた場合の[朔月の加護]もそれぞれが別個に発動するため、HP回復率アップの回数制限にも違いが出る。
(例:味方の行動終了→HP回復バフによるHP回復→継続ダメージ→朔月による回復などの遅延発動効果→敵のターン→ターン終了時効果)
この処理順の関係で、HPがギリギリまで減った状態で継続ダメージを受けると各種効果が一切発揮されないまま退場してしまう。
- [朔月の加護]は3ターン継続。宝具の再使用によって重ね掛け可能。
- 宝具強化前は発動の瞬間にHP3,000減少という重いデメリットがあり、宝具サポートが要である自身の運用を阻害していたが、宝具強化によりデメリットが削除される。
同時に[朔月の加護]の毎ターン発動効果のHP回復量が倍になる。また、全体への攻撃力アップ3ターンの付与…つまり、「3ターンの間、毎ターン『3ターン継続の攻撃力アップを味方全体に付与する』状態」が追加された。 - 攻撃力バフが最大3ターン分累積していくという強力な火力補助で、宝具Lv5で1個分、Lv1でも2個重なれば「カリスマA」と同率の効果に当たる。
持続の都合から、重ね掛けにはNP増加スキルもつぎ込んだ宝具再使用を狙うことになる。
- Arts属性のマルチサポート宝具で、マーリンの宝具に似る。
宝具強化前の注意点 |
|
マーリン&レディ・アヴァロン宝具比較(+クリックで展開) |
|
総評
- 自身と味方のNP補助と攻撃力アップに秀でたサポーター。
スキルで任意の単体NP30を、宝具でNP10×3ターン付与により、☆4以下では最も味方の宝具発動促進に秀でている。また、希少な強化成功率アップ持ちキャスターであり、継続スター獲得持ちという2点も売り。- 基本的にはアタッカーとサポーターの間に差し込んでNPをひたすら供給する役割が望ましい。宝具強化後は継続的な攻撃力バフを長期間付与できるため、宝具を回せば回すほどパーティ全体の火力が自動的に上昇する。
- ☆4以下に限れば換えの効かないサポート能力がある分、相方や礼装にもある程度の戦力を要求する。「美遊を中心に万全の態勢を整えたら、アタッカーを入れる枠が無くなった」という本末転倒な事態が起こりうるので注意。
- 基本的にはアタッカーとサポーターの間に差し込んでNPをひたすら供給する役割が望ましい。宝具強化後は継続的な攻撃力バフを長期間付与できるため、宝具を回せば回すほどパーティ全体の火力が自動的に上昇する。
- 欠点は「耐久パ向きだが、無敵や回避など宝具対策が無い」点と、「金レアの支援宝具の中では比較的宝具レベルの影響が大きい」点との2つ。
- 一応ガッツ持ちではあるが、それ以外に大ダメージへの対抗手段がほぼ無い。クエスト攻略に連れ出す場合は、ある程度脱落を想定した編成になる可能性があるだろう。
- HP回復量と宝具強化後の攻撃力アップが宝具レベルで上がるのはネックだが、他方でNPやスター獲得量には影響がないため、こちらを目的に編成するなら宝具1でも十分である。
- また、宝具強化後も処理順の関係から、スリップダメージが絡むと不安が生じることを注意しておこう。
- 宝具強化前はデメリットの重さから「耐久面に不安を抱えているため、防御役や回復役が必要になりやすい」欠点もあったが、これは強化でだいぶ改善される。
- 参考として、NP30をスキルで即時に味方へ付与できる者は以下。単独ピックアップ期間中であれば入手しやすさそのものは星5と比べると高確率。
運用考察
- パーティ編成は[アタッカー・サポーター(HP回復能力があればなお良い)・美遊]がセオリー。
速攻よりも耐久重視の編成の方が特性を活かせるが、「耐えきる」ことにも他の枠を奪いやすいため上手くバランスを取りたい。
- 持続する強化成功率アップを持ちつつ確率バフを自前では持たないキャスターなので、確率スキル持ちと組みやすい。
編成例 - これまでの確率バフ補助役について。長らく主流だったオジマンディアスは、キャスターと組むにはクラス相性が悪いライダーで、スター集中度が高く脇役に回りづらかった。蘭陵王も確率バフを自前で併せ持つセイバーなので使いづらさがあった。確率補助という面で自身の運用を左右されない点がありがたい。
- 同時編成で代表的なのはやはりイリヤ。彼女のNP面をカバーしつつ「あやしい薬」を補助できる。
- ボス戦主体ならシトナイ。攻撃力アップバフとスター獲得が確定化するため、Artsアタッカーとしての使い勝手の良さを確実に活かせるようになる。
- 他にはエレナやダ・ヴィンチちゃんの宝具火力の安定化が周回で有効。
- 特にエレナはNP配布スキル+(確率バフさえ成功すれば)高威力の全体A宝具の組み合わせなので、上手くAチェインを組めれば宝具で雑魚を一掃し、残るアタッカーにNPを60以上配れるという、一般エネミー掃除と高い瞬間NP配布力を両立出来る組み合わせ。
- アンデルセンの宝具効果確率を確定にできるのも大きい。同時に3ターン継続なので高速詠唱などで上手く回せれば効果中に再使用した宝具も強化できる。
- ラクシュミー・バーイーは確率バフが主軸だが、スキル1,2の最短CTがそれぞれ5,6なのに対し強化成功率アップバフは7と長い。そのため、美遊が強化成功率アップバフを投げることで攻防バフを無駄なく回転できる。
- これまでの確率バフ補助役について。長らく主流だったオジマンディアスは、キャスターと組むにはクラス相性が悪いライダーで、スター集中度が高く脇役に回りづらかった。蘭陵王も確率バフを自前で併せ持つセイバーなので使いづらさがあった。確率補助という面で自身の運用を左右されない点がありがたい。
- 確率スキルを気にせず、スキル3のNPチャージと宝具に主眼を置いた純サポーター運用もある。
編成例 - この場合のアタッカー候補はまず始皇帝。始皇帝が美遊の被弾率を下げ、美遊が始皇帝に星とNPを献上するのでシナジーが高い。
- 盾役もアタッカーもこなすパッションリップは、宝具にHP回復があるため、美遊がNPサポーターの役割を果たせれば美遊自身の生存率向上にも繋がる。
- BBは強力な単体回復のほかスタンと単体宝具も持つので、大ダメージからの立て直しや敵の妨害対策まで長期戦編成で活躍する。低いATKは美遊の出した星を吸って補える。
- 「単体宝具などが魅力だが通常Artsにあまり期待できない」者、例えばオリオンなどもスターで間接的に性能強化できるので候補になる。
- 高耐久編成として知られる「モルガンや卑弥呼等のOC増加付与宝具+アルトリア・キャスター」の最後の1人として有力。継続的なNP・スター供給だけなら星5サポーターにも引けをとらずコスト節約にもなる。
- この場合のアタッカー候補はまず始皇帝。始皇帝が美遊の被弾率を下げ、美遊が始皇帝に星とNPを献上するのでシナジーが高い。
- 相方となるサポーターには強力な回復能力持ちが欲しい。敵宝具対策もあるとなお良い。
編成例 - 回復能力持ちでは、アンデルセンが低レアでは最適か。
- 宝具対策では、マーリンやジャンヌ・ダルク、特にマーリンは同効果の宝具を持つおかげで、HP回復、NP獲得、星出しすべての効率が増加する。全体無敵の枚数以外はWマーリンに近い状況になる。
- Artsメインの常として玉藻の前との相性も良好。マーリンと同じく宝具を使った時点でスリップダメージより先に回復する処理順のため、強化前宝具デメリットのフォローになる。
- アルトリア・キャスターは回復が無いため美遊の宝具強化が前提だが、弱体解除と対粛正防御による確実な宝具対策という点がよい。
- アスクレピオスはHP回復、NP獲得量アップ、NPチャージと美遊の欲しいものを全て備える理想の相方。ただし、星3とはいえスト限のため入手性は悪い。
- イリヤと美遊を同時起用する場合、美遊がイリヤの強化成功率を上げ、イリヤがアスクレピオスにガッツを付与し、アスクレピオスがイリヤと美遊の宝具デメリットをカバーするという三者の欠点を相互補完する立ち回りができる。
- 回復能力持ちでは、アンデルセンが低レアでは最適か。
- 陳宮は、宝具含めてArts四枚キャスターのため美遊とクラス・カード構成の相性が良い。
- 美遊自身がクリティカル攻撃しつつ宝具を回して回復と支援を両立する事も可能。場合によっては相性有利相手に殿や単騎運用ができる事もあるが、宝具強化後かつ宝具レベル2以上は欲しい。
運用の詳細 - 回転率の良いカードバフとクリティカル威力アップを、多少のテコ入れでクリティカルアタッカー運用するもの。肝心のスター集中スキルが無いので礼装でのフォローが必須。
- 宝具の攻撃力バフに加えて自己バフでアーツ性能アップ、クリティカル威力バフの3重バフを積んだアーツを叩き込む事が可能、その上で宝具を重ねればとNPやスターの供給も倍加する。
- 注意点として、ガッツや弱体無効持ちであることによる攻略適性を加味しても、防御バフ等を他者に頼るしかない。
宝具レベルが高ければ回復量で多少ゴリ圧しも効くが、クラス相性が良くない限りは宝具を常に3連射しても回復が追いつかない事も多々ある。
- 回転率の良いカードバフとクリティカル威力アップを、多少のテコ入れでクリティカルアタッカー運用するもの。肝心のスター集中スキルが無いので礼装でのフォローが必須。
概念礼装について
- 最大の特徴である宝具を活かす方向がよい。なので重いデメリットへの対処の必要が無くなる宝具強化後が大前提となる。
- 最大の弱点が宝具効果があくまで自己バフであり、自身が落ちたら折角のバフも途切れる事なので、NP獲得力がクラススキル含めて高めの水準なのを生かして、「鋼の鍛錬」「マグダラの聖骸布」などで、宝具以外の損害を軽減する選択肢も良い。
宝具強化前の候補 |
宝具強化前は、NP関連系を付けてもレベルの低い未強化宝具を回転させ過ぎてあっという間に瀕死では意味がなく、まずは重めのデメリットへの対処が前提。
|
- 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
- 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のNP獲得量を15%アップ。素で高いNP獲得力を伸ばせるが、絆礼装共通の弱点としてステータスがほぼ伸びないため退場しやすい点は注意。
性能比較
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
エリザベート(術) | 11404 | 8616 | 1 | 3 | 1 | B/全 | ハロウィン・スター[EX] | 魔力放出(かぼちゃ)[A] | ハロウィン・アンコール![A] |
メディア(リリィ) | 13070 | 7766 | 1 | 3 | 1 | A/補 | 高速神言[A] | 耐毒[A++] | うたかたの恋[EX] |
ナーサリー・ライム | 11882 | 8629 | 1 | 3 | 1 | A/全 | 自己改造[A] | トミー・サムの秘密の絵本[A] | 一方その頃[A] |
エレナ | 11882 | 8629 | 1 | 3 | 1 | A/全 | 魔力同調[C] | マハトマ[A++] | 未知への探求[B] |
エジソン | 11882 | 7952 | 1 | 3 | 1 | A/全 | メンロパークの魔術師[A] | 大量生産[A+] | 概念改良[A+] |
天の衣 | 12476 | 8237 | 1 | 3 | 1 | A/補 | 天の杯[E] | 自然の嬰児[A] | 魔術医療[A] |
ニトクリス | 11288 | 9060 | 1 | 3 | 1 | A/全 | 冥府神の御業[A+] | 高速神言[B] | 天空神の寵愛[B] |
マリー(術) | 11404 | 9060 | 1 | 3 | 1 | A/全 | ビーチフラワー[A+] | 向日葵のきらめき[A] | 麗しの姫君(海)[A] |
ギルガメッシュ(術) | 12005 | 8460 | 1 | 3 | 1 | A/全 | 王の帰還[EX] | カリスマ[A+] | 魔杖の支配者[EX] |
オケアノスのキャスター | 12250 | 8671 | 1 | 3 | 1 | B/単 | 高速神言[B] | 毒の食饌[A] | 出航の助言[A] |
ミドラーシュのキャスター | 12127 | 8629 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 女王の霊香[A] | 精霊の目[A] | 魔神の叡智[A] |
ジーク | 11288 | 8394 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 人工英雄(偽)[B+] | 魔術[C] | 竜告令呪[EX] |
酒呑童子(術) | 11025 | 9538 | 1 | 3 | 1 | B/単 | 護法の鬼・心握殺[A+] | 護法の鬼・殴殺棒[B] | 鬼種の魔(護)[A] |
美遊 | 12005 | 8629 | 1 | 3 | 1 | A/補 | 愉快型魔術礼装(妹)[A] | 少女の意地[B] | 神稚子の願い[EX] |
コルデー(術) | 11882 | 8417 | 1 | 3 | 1 | A/単 | イリュージョニスト(偽)[C+] | でたらめショー・プランニング[A] | 奇術の天使[EX] |
マルタ(サンタ) | 12605 | 8197 | 2 | 2 | 1 | Q/補 | マルタの手料理[EX] | 姉のおせっかい[B] | サンタクロースの招待状[C+] |
大黒天 | 11882 | 8629 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | 功徳のご奉仕[A] | 利益衆生[A] | 子の国[B] |
武則天(術) | 10914 | 9492 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 後宮のカリスマ(夏)[EX] | 武姓の忌姫[A] | 皇帝道術[EX] |
由井正雪 | 13070 | 7766 | 1 | 3 | 1 | A/補 | 贋造生命(亜種)[C] | 烈士の軍学[B] | 魔術(元素)[B+] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 61 エリザベート(術) 80 11404 8616 D D D B C D 1 3 1 ハロウィン・スター[EX]
魔力放出(かぼちゃ)[A]
ハロウィン・アンコール![A]67 メディア(リリィ) 80 13070 7766 E E D A A C 1 3 1 高速神言[A]
耐毒[A++]
うたかたの恋[EX]74 ナーサリー・ライム 80 11882 8629 E E C A B C++ 1 3 1 自己改造[A]
トミー・サムの秘密の絵本[A]
一方その頃[A]100 エレナ 80 11882 8629 E E D A A A 1 3 1 魔力同調[C]
マハトマ[A]
未知への探求[B]103 エジソン 80 11882 7952 E EX E EX A EX 1 3 1 メンロパークの魔術師[A]
大量生産[A+]
概念改良[A+]111 天の衣 80 12476 8237 E E C A+ B B 1 3 1 天の杯[E]
自然の嬰児[A]
魔術医療[A]120 ニトクリス 80 11288 9060 E E C A B+ B+ 1 3 1 冥府神の御業[A+]
高速神言[B]
天空神の寵愛[B]130 マリー(術) 80 11404 9060 E D C A B+ A+ 1 3 1 ビーチフラワー[A+]
向日葵のきらめき[A]
麗しの姫君(海)[A]145 ギルガメッシュ(術) 80 12005 8460 C D C B A EX 1 3 1 王の帰還[EX]
カリスマ[A+]
魔杖の支配者[EX]192 オケアノスのキャスター 80 12250 8671 E B D A+ A C 1 3 1 高速神言[B]
毒の食饌[A]
出航の助言[A]194 ミドラーシュのキャスター 80 12127 8629 D C D A A B 1 2 2 女王の霊香[A]
精霊の目[A]
魔神の叡智[A]208 ジーク 80 11288 8394 E E E D B EX 1 2 2 人工英雄(偽)[B+]
魔術[C]
竜告令呪[EX]225 酒呑童子(術) 80 11025 9538 C+ B B A+ B C 1 3 1 護法の鬼・心握殺[A+]
護法の鬼・殴殺棒[B]
鬼種の魔(護)[A]236 美遊 80 12005 8629 E D C A C A 1 3 1 愉快型魔術礼装(妹)[A]
少女の意地[B]
神稚子の願い[EX]319 コルデー(術) 80 11882 8417 E E D C++ A A 1 3 1 イリュージョニスト(偽)[C+]
でたらめショー・プランニング[A]
奇術の天使[EX]330 マルタ(サンタ) 80 12605 8197 C D C A A+ C+ 2 2 1 マルタの手料理[EX]
姉のおせっかい[B]
サンタクロースの招待状[C+]340 大黒天 80 11882 8629 E E D A A C 2 2 1 功徳のご奉仕[A]
利益衆生[A]
子の国[B]358 武則天(術) 80 10914 9492 D C D A EX B 1 2 2 後宮のカリスマ(夏)[EX]
武姓の忌姫[A]
皇帝道術[EX]404 由井正雪 80 13070 7766 E E C A B+ C+ 1 3 1 贋造生命(亜種)[C]
烈士の軍学[B]
魔術(元素)[B+]
小ネタ
+クリックで展開 |
|
幕間の物語
- 開放条件:未実装
+クリックで展開 Interlude ??? 推奨Lv ? 場所 : AP ? 周回数 ? クリア報酬 ? 絆P ??? EXP ??? QP ??? 進行度 ■□ Battle
1/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
2/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
3/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)ドロップ 進行度 ■■ Battle
1/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
2/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
3/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)ドロップ 備考
強化クエスト
- 開放条件:最終再臨
+クリックで展開 Rank up 強化クエスト 美遊・エーデルフェルト 推奨Lv 80 場所 カルデアゲート:強化クエスト AP 21 周回数 3 報酬 聖晶石×2
宝具強化絆P 815 EXP 29,690 QP 8,400 進行度 ■□□ Battle
1/3オートマタB
Lv47(術:24,659)オートマタA
Lv46(術:25,421)キリングドール
Lv38(術:33,666)Battle
2/3オートマタB
Lv49(術:33,245)キリングドール
Lv39(術:47,821)オートマタA
Lv48(術:31,791)Battle
3/3オールドギア
Lv52(術:165,342)ドロップ 無間の歯車、術の魔石、術の輝石、叡智の灯火(術) 進行度 ■■□ Battle
1/3ゴーレムB
Lv39(狂:21,048)オートマタ
Lv42(術:32,586)ゴーレムA
Lv38(狂:20,526)Battle
2/3ゴーレムB
Lv41(狂:27,859)ゴーレムA
Lv40(狂:26,789)オートマタ
Lv43(術:40,480)Battle
3/3アヴィケブロン
Lv70(術:181,654)ドロップ 八連双晶、無間の歯車、狂の輝石、キャスターモニュメント、叡智の灯火(術・狂)、QP+15,000 進行度 ■■■ Battle
1/2キリングドール
Lv39(術:37,194)ゴーレムB
Lv43(狂:29,920)ゴーレムA
Lv42(狂:27,419)Battle
2/2オールドギア
Lv31(術:103,359)メディア
Lv80(術:202,923)ドロップ 無間の歯車、キャスターモニュメント、叡智の灯火(術)、QP+15,000 備考 クリアで宝具「 星天を照らせ地の朔月 」強化(EXランクのため表記上の変化無し)。
このサーヴァントについてのコメント
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 美遊・エーデルフェルト/コメント