シトナイ
ステータス 
SSR | No.224 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
クラス | アルターエゴ | ||||
属性 | 混沌・善 | ||||
真名 | シトナイ | ||||
時代 | 13世紀以降 | ||||
地域 | 北海道 | ||||
筋力 | E | 耐久 | D | ||
敏捷 | A | 魔力 | EX | ||
幸運 | A | 宝具 | A | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 2048/13965 | ||||
ATK | 1803/11668 | ||||
COST | 16 | ||||
コマンドカード | Quick×1 | Arts×2 | Buster×2 | ||
特性 | |||||
疑似サーヴァント、天属性、混沌属性、善属性、人型、女性、神性、イリヤ、子供のサーヴァント、童話のサーヴァント、ヒト科のサーヴァント | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
スノーフェアリー[EX] | 自身に無敵状態を付与 | 1 | 8 | 初期スキル | |
味方全体に被ダメージカット状態を付与(3回)[Lv.1~] | 3 | ||||
感情凍結[B] | 自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~] | 3 | 7 | 霊基再臨×1突破 | |
自身に弱体無効状態を付与(1回) | |||||
カムイユカラ[A]→[A+] | 自身の攻撃力を確率[Lv.1~]でアップ <強化後> 自身の攻撃力を高確率▲[Lv.1~]でアップ | 3 | 8 | 霊基再臨×3突破 強化クエストクリアで強化確率アップ | |
自身に毎ターンスター獲得状態を確率[Lv.1~]で付与 <強化後> 自身に毎ターンスター獲得状態を高確率▲[Lv.1~]で付与 | |||||
自身のNPを増やす[Lv.1~] | - | ||||
自身に〔竜〕特攻状態を付与[Lv.1~]▲ | 3 | 強化クエストクリア | |||
自身に〔魔性〕特攻状態を付与[Lv.1~]▲ | |||||
クラススキル | 効果 | ||||
対魔力[C] | 自身の弱体耐性を少しアップ | ||||
陣地作成[A] | 自身のArtsカードの性能をアップ | ||||
道具作成[B] | 自身の弱体付与成功率をアップ | ||||
女神の神核[B] | 自身に与ダメージプラス状態を付与 | ||||
自身の弱体耐性をアップ | |||||
ハイ・サーヴァント[A] | なし | ||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対セイバー攻撃適性 | 自身の〔セイバー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | ||||
スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~] | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Arts | EX | 精霊宝具 | |||
効果 | |||||
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵単体のクリティカル発生率をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵単体〔竜〕特性のチャージを1減らす |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:BLACK (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
保有スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
CV:門脇舞以 (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
聖杯に縁ある人物を核として複数の英霊(神霊)が融合した存在。成立の経緯は諸葛孔明のような疑似サーヴァントと同様と目されるが、現界にあたっての性質は英雄の複合体であるハイ・サーヴァント、そして強烈な自我の抽出としてのアルターエゴのそれと同質である。 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:133cm・34kg |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
純真な笑顔を浮かべる少女。 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
○スノーフェアリー:EX |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
○カムイユカラ:A |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
『吼えよ我が友、我が力』 |
??? をクリアすると開放 (+クリックで展開) |
絆クエスト |
ゲームにおいて 
- ☆5アルターエゴ。2018年10月24日よりイベント「神秘の国のONILAND!! ~鬼の王とカムイの黄金~」に合わせて期間限定で先行実装。
イベント終了後、Lostbelt No.2クリア後にストーリー召喚にのみ追加されるサーヴァントとして本実装された。- 章の実装より後にスト限が追加されるのは初。スト限とはいえ期間限定ではないアルターエゴも初。
- クラスの特徴については下記の折りたたみを参照のこと。
クラスの特徴について(「よくある質問」から抜粋) クラスの特徴
- クラスはサーヴァントに限らず戦闘に参加する全てのキャラに1種類ずつ設定されている。(敵専用のクラスもある)
以下に記述するクラス間の相性やクラス毎の特徴を理解し、敵の編成を考慮してパーティを組むと戦闘を有利に運べるだろう。 - バトル時、PT編成時にボタンから確認できる。
- クラス相性
クラス間に設定されている有利不利の相性関係。ダメージ計算に影響し、明記されていない限りは原則として
有利なクラスが不利なクラスを攻撃した場合は2.0倍のダメージを与えられるが、
逆に不利なクラスが有利なクラスを攻撃しても、与えるダメージは0.5倍にしかならない。
相性関係がないクラス同士の場合は等倍(1.0倍)のダメージ。 - クラス相性の組み合わせ
- セイバー・アーチャー・ランサー:剣<弓<槍<剣 の三すくみ
- ライダー・アサシン・キャスター:騎<殺<術<騎 の三すくみ
- ルーラー・アヴェンジャー・ムーンキャンサー:裁<讐<月<裁 の三すくみ
- アルターエゴ・プリテンダー・フォーリナー:別<役<降<別 の三すくみ
- 三すくみに当てはまらないクラス相性
- シールダー:バーサーカーを含め、全クラスとのダメージが必ず等倍となる。
- バーサーカー:シールダー・フォーリナー以外への与ダメージ[1.5]倍。
バーサーカー、シールダー以外からの被ダメージ[2.0]倍。
(バーサーカー同士の場合、互いにダメージ[1.5]倍)
フォーリナー、ドラコーに限り、与ダメージ[0.5]倍。 - ルーラー:通常クラス(剣弓槍騎術殺)からの被ダメージ[0.5]倍。
- アルターエゴ:剣弓槍への与ダメージ[0.5]倍、騎術殺への与ダメージ[1.5]倍。
- プリテンダー:剣弓槍への与ダメージ[1.5倍]、騎術殺への与ダメージ[0.5]倍。
- フォーリナー:バーサーカーからの被ダメージ[0.5]倍。
フォーリナー同士の場合は互いにダメージ[2.0]倍。 - ビースト(ソドムズビースト/ドラコー):剣弓槍騎術殺への与ダメージ[1.5]倍、被ダメージ[0.5]倍。
バーサーカーからの被ダメージ[0.5]倍。
裁讐月別降役への与ダメージ[0.5]倍、被ダメージ[2.0]倍。 - ビースト(スペース・エレシュキガル):裁月別降役への与ダメージ[1.5]倍、被ダメージ[0.5]倍。
バーサーカーとのダメージが等倍。
讐への与ダメージ[0.5]倍、被ダメージ[2.0]倍。
エクストラクラス関連の相性表 - 魔神柱/ビーストI:魔神柱から剣弓槍への与ダメージ[2.0]倍
騎術殺からの被ダメージ[2.0]倍
アヴェンジャーへの与ダメージ[0.5]倍。
相手クラス 魔神柱 アルターエゴ プリテンダー 自クラス 与ダメージ 被ダメージ 与ダメージ 被ダメージ 与ダメージ 被ダメージ セイバー
アーチャー
ランサー1.0倍 2.0倍 1.0倍 0.5倍 1.0倍 1.5倍 ライダー
キャスター
アサシン2.0倍 1.0倍 1.0倍 1.5倍 1.0倍 0.5倍 バーサーカー 1.5倍 2.0倍 1.5倍 2.0倍 1.5倍 2.0倍 シールダー
ルーラー
ムーンキャンサー1.0倍 1.0倍 1.0倍 1.0倍 1.0倍 1.0倍 アヴェンジャー 1.0倍 0.5倍 1.0倍 1.0倍 1.0倍 1.0倍 アルターエゴ 1.0倍 1.0倍 1.0倍 1.0倍 0.5倍 2.0倍 フォーリナー 1.0倍 1.0倍 0.5倍 2.0倍 2.0倍 0.5倍 プリテンダー 1.0倍 1.0倍 2.0倍 0.5倍 1.0倍 1.0倍 - クラス補正
上記の相性とは別に、一部のクラスはATKに反映されない攻撃力補正が存在する。
これにより、同じATK・等倍相性でもクラスによって与えるダメージが5~10%ほど増減する。- プラス補正:ランサー(+5%)<バーサーカー・ルーラー・アヴェンジャー(+10%)
- マイナス補正:アーチャー(-5%)<キャスター・アサシン(-10%)
- クラスはサーヴァントに限らず戦闘に参加する全てのキャラに1種類ずつ設定されている。(敵専用のクラスもある)
- EXクラス初の〔天〕属性。また、アルターエゴ初の〔混沌〕属性でもある。
- ステータスはHP寄り傾向だが、ATKが同値の殺生院キアラに比してHPは一回り少ない。
- カード構成はQAABBのセイバー型。2HitするArtsは「陣地作成 A」により平均以上のNP獲得が期待できる。4HitするQuickや5HitするEx、Busterも3Hitと全体的に癖がなく良好なバランス。
スキル解説 
- クラススキルは豊富にあり、キャスターの持つ「陣地作成」や「道具作成」に加え、「対魔力 C」と「女神の神核 B」により弱体耐性が高い。
- 保有スキルは多彩な複合効果で取り回しの良い自己強化が揃っている。
- 「スノーフェアリー EX」
自身に無敵状態を付与(1T)+味方全体に被ダメージカット状態を付与(3回・3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 被ダメージカット(3回・3T) -300 -320 -340 -360 -380 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 被ダメージカット(3回・3T) -400 -420 -440 -460 -500 - 標準的な1ターンの無敵スキル。
CTが8~6とこの手のスキルでは一般的なものだが、複合効果も防御系なので「心眼(真)」のような感覚で扱うことになる。
防御有利がほとんど存在せず、耐久面に難のあるアルターエゴにはありがたいスキル。 - ダメージカットは味方全体に付与され、唯一のサポート効果を持つスキルとなっている。効果値は控えめ。長い目で見ればそれなりの軽減量になるが、本効果のみでは耐久は不可能。より良く活かすならマシュや孔明などの防御バフ持ちと組ませよう。
- 実装当初は無敵でダメージを受けなかった攻撃でもダメージカットの回数を消費してしまう仕様だったが、2019年11月27日より無敵でダメージを受けなかった場合はダメージカット回数を消費しないように変更された。
- 標準的な1ターンの無敵スキル。
- 「感情凍結 B」
自身のArtsカード性能をアップ(3T)&弱体無効状態を付与(1回・3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Artsカード性能アップ(3T) 20% 21% 22% 23% 24% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Artsカード性能アップ(3T) 25% 26% 27% 28% 30% - 宝具を含むArtsカード性能(NP回収力も含む)を強化してくれる主力スキル。3ターン持続で最短CT5と回転率が良く、倍率も優秀。
- 弱体無効は3ターン中の1回きりだが、回転率の良さから自然と隙は小さくなる。「女神の神核」により素の弱体耐性も高いため、よほどデバフを連発してくる相手でなければ問題にはならないだろう。
- 「カムイユカラ A → A+」
強化前:自身の攻撃力を確率でアップ(3T)&毎ターンスター獲得状態を確率で付与(3T)&NP増加
強化後:自身の攻撃力を高確率でアップ(3T)&毎ターンスター獲得状態を高確率で付与(3T)&NP増加&〔竜〕特攻付与(3T)&〔魔性〕特攻付与(3T)スキル倍率(強化前) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 攻撃力アップ付与成功率 60% 62% 64% 66% 68% 攻撃力アップ(3T)(倍率) 20% 毎ターンスター獲得付与成功率 60% 62% 64% 66% 68% 毎ターンスター獲得数(3T) 10個 NP増加量(確定) 20% 21% 22% 23% 24% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 攻撃力アップ付与成功率 70% 72% 74% 76% 80% 攻撃力アップ(3T)(倍率) 20% 毎ターンスター獲得付与成功率 70% 72% 74% 76% 80% 毎ターンスター獲得数(3T) 10個 NP増加量(確定) 25% 26% 27% 28% 30% スキル倍率(強化後) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 攻撃力アップ付与成功率 80% 82% 84% 86% 88% 攻撃力アップ(3T)(倍率) 20% 毎ターンスター獲得付与成功率 80% 82% 84% 86% 88% 毎ターンスター獲得数(3T) 10個 NP増加量(確定) 20% 21% 22% 23% 24% 〔竜〕特攻付与 20% 21% 22% 23% 24% 〔魔性〕特攻付与 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 攻撃力アップ付与成功率 90% 92% 94% 96% 100% 攻撃力アップ(3T)(倍率) 20% 毎ターンスター獲得付与成功率 90% 92% 94% 96% 100% 毎ターンスター獲得数(3T) 10個 NP増加量(確定) 25% 26% 27% 28% 30% 〔竜〕特攻付与 25% 26% 27% 28% 30% 〔魔性〕特攻付与 - 「皇帝特権」や「天賦の叡智」と同系統の確率バフスキル。最大30%チャージされるNPのみ確定付与。
- 攻撃力アップの倍率および毎ターンのスター獲得数は固定値で、上述の通り効果そのものは確率での付与となっている。百貌のハサンの持つ「専科百般」のようにスキルLvで成功確率が上昇する仕様。
攻撃力アップとスター獲得は3ターン持続するが、自身を対象とするバフとしては効果量がそこまで高くなく、スターも毎ターン10個獲得と並程度。 - 強化前の付与確率はLv10でも確定にはならない。オジマンディアスのスキル「太陽神の加護」や、〔イリヤ〕を対象とするクロエのスキル「キス魔」等、強化成功率をアップすることで付与を確定させられる。
- 強化クエストにより付与確率がアップし、[Lv.10]で確定付与に強化される。また〔竜〕と〔魔性〕を対象とする扱いやすい特攻が追加された。
〔竜〕〔魔性〕特攻の具体的な対象は下表を参照。〔竜〕特性のサーヴァント及びエネミー ■サーヴァント
■エネミー
エネミー ワイバーン系、大型のドラゴン系、ファブニール、謎のヒロインZ、女神ロンゴミニアド、ウシュムガル、ムシュフシュ、バジリスク、クリチャーチ、鬼王朱裸、スルト・フェンリル、マハーナーガ、アルビオンの竜骸、キングプレシオサウルスくん、ギガプレシオサウルスくんΩ、呪毒蟲、ディノス系、テュフォン・エフェメロス(巨竜)、捕食竜アルナワーズ、蛇竜人、捕食竜シャフルナーズ、蛇王ザッハーク 〔魔性〕特性のサーヴァント及びエネミー ■サーヴァント
剣 巴御前(剣)、伊吹童子 弓 アーチャー・インフェルノ、妖精騎士トリスタン 槍 茨木童子(槍)、謎のアルターエゴ・Λ、虞美人(槍)、ヴリトラ、ビショーネ 騎 術 酒呑童子(術) 殺 酒呑童子、虞美人、鬼一法眼、光のコヤンスカヤ、呼延灼、果心居士 狂 茨木童子、鬼女紅葉、伊吹童子(狂)、ドゥリーヨダナ、リリス EX 裁 讐 カーマ(讐)、源頼光/丑御前 別 蘆屋道満、太歳星君 月 降 闇のコヤンスカヤ 役 獣 盾 ■エネミー
エネミー スケルトン系、ゾンビ系、獣人系、ゴースト系※、ラミア系、デーモン系、ヤドカリ系、七人御佐姫系、ソウルイーター系、ゲイザー系、バイコーン系、鬼系、丑御前、翅刃虫系、海魔系、イフリータ系、魔猪系、牛若丸(狂)、魔性菩薩、ヒュドラ系、黒武者、ケガレガミ、グール系、エルダーグール系、シャンタク系、パンプキンオーガ・J、パンプキンナイト・J、かぼMARU系、鬼王朱裸、空想樹メイオール、魔猿系、ぬえ、女中、カーマ(大奥)、カーマ/マーラ、愛欲の魔王、カリ系、ドゥン、マハーナーガ、マックスウェルの悪魔、ケルベロス、『愛玩の獣』、殺人鬼、クコチヒコ、花の邪神、土蜘蛛系、玖賀耳之御笠、蛇系、天狗系、モース系、ブラックドッグ、厄災溜まり、ノリッジの厄災、亜鈴百種・排熱大公、ブラックウルフ、獣の厄災(魔犬バーゲスト)、祭神ケルヌンノス、暗黒の仔山羊、LWB-M8、HWB-M8、AN602-Ivan、R-36M2 Voevoda、ロストベルト:ビーストⅣ、半魚人系、ダゴン、ギガプレシオサウルスくんΩ、呪毒蟲系、大百足、化け猫、魚系、悪神カマソッソ、ビースト∤、祖獣、蠢魔系、炎上祭神モエルンノス、波浪祭神ウミヌンノス、愛瞳祭神ヤメルンノス、アステリオス?、燃え盛る昏き炎、死霊騎士、雷の翼、ワイルドハント、最終使徒カリオストロ絶望伯、バイアクヘー、捕食竜アルナワーズ、蛇竜人、捕食竜シャフルナーズ、蛇王ザッハーク ※巨大ゴースト系のエネミーは〔魔性〕特性を持つ者と持たない者がいる模様
- 「スノーフェアリー EX」
- 育成に必要なクラス石は術と狂。スキルLv.7到達まではクラス石を消費し、その後の素材消費は少数の金素材のみなので、どちらかというと育成は楽な部類。
- 育成の優先順は、NP増加と確率上昇の「カムイユカラ」が最優先。次いで安定して火力の上がる「感情凍結」。「スノーフェアリー」は最後で良いだろう。
宝具解説 
- 『
吼えよ我が友、我が力 』
Arts属性の単体攻撃&防御力ダウン(3T)&クリティカル発生率ダウン(3T)&〔竜〕特性の相手のチャージを1減らす宝具倍率 OC段階 100% 200% 300% 400% 500% 防御力ダウン(3T) 20% 25% 30% 35% 40% クリティカル発生率ダウン(3T) 〔竜〕特性のチャージ減少確率 100% - Arts属性の6Hit攻撃。少なくとも約20%のNPがリチャージされる。Artsサポーターやオーバーキル補正次第では宝具のみでNP100%リチャージも可能。
また、こちらも補正次第ではあるが、Artsクリティカルで一気に100%までリチャージすることも可能なため、宝具の連射は容易な方である。- 「カムイユカラ」強化後は攻撃力アップがスキルLv次第で確定し、〔竜〕特攻と〔魔性〕特攻も得られることから宝具ダメージを三種のバフで乗算させられるため、特定エネミーには高火力が安定するようになる。
- OC対応はダメージ後の防御力ダウン・クリティカル発生率ダウン。ともに3ターン持続。
宝具ダメージ自体は増えないが、後続する攻撃のダメージ増加に寄与する。デバフ持続中の宝具再使用も十分現実的なので、2回目以降の宝具ダメージ増加、あるいは「カムイユカラ」強化前の不安定なバフのカバーにもなる。 - チャージ減少は確定だが、対象が〔竜〕特性に限定される。対象を限定したチャージ減少効果は天草四郎のスキル以来となる。
他の〔竜〕特攻持ちと違い、ライダークラスで登場しやすいワイバーンやドラゴンを相手に有利に立ち回れることが多いため、効果を活かす機会はある。〔竜〕特性のサーヴァント及びエネミー ■サーヴァント
■エネミー
エネミー ワイバーン系、大型のドラゴン系、ファブニール、謎のヒロインZ、女神ロンゴミニアド、ウシュムガル、ムシュフシュ、バジリスク、クリチャーチ、鬼王朱裸、スルト・フェンリル、マハーナーガ、アルビオンの竜骸、キングプレシオサウルスくん、ギガプレシオサウルスくんΩ、呪毒蟲、ディノス系、テュフォン・エフェメロス(巨竜)、捕食竜アルナワーズ、蛇竜人、捕食竜シャフルナーズ、蛇王ザッハーク
- Arts属性の6Hit攻撃。少なくとも約20%のNPがリチャージされる。Artsサポーターやオーバーキル補正次第では宝具のみでNP100%リチャージも可能。
総評 
- 殺生院キアラに続くアルターエゴ2騎目のArts型。Arts1枚構成が多い同クラスとしては素直に纏まった自己完結型Artsアタッカー。
- 良好なカード性能から宝具を撃ちやすいことは防御デバフを自力で活かしやすいことに繋がる。自己火力に関わる要素が多くスターをある程度賄えるため、少し星出し手段を足してあげればクリティカル≒宝具連発も狙いやすくなる。また、無敵により敵宝具も自力で対応可能。
- 2018年実装とあってかスキルは総じて平凡で突出した強みに乏しいものの、バフの種別は広範囲で取り揃えている。
良性能の通常攻撃を持つArts型ということでパートナー選択肢に恵まれており、Arts寄りパーティにおいて幅広い編成で活躍できる素質を持っている。
- クラス相性上は騎術殺狂と競合し得るものの、「Arts/Buster2枚とA単体宝具」という構成はこの4クラスには少ない。
- 最大の欠点は「カムイユカラ」の効果が不安定なことだったが強化で改善。ただし確率がスキルLvに依存するため、育成が重要となる。
強化前やスキルLvが最大でない場合 - アルターエゴの有利範囲の広さから多くのクラスと組みやすいので、強化成功率アップ持ちでフォローしたい。第一候補は「美遊」か。サポートに回りやすいキャスターで、自身は確率スキルなし・効果持続3ターンと融通が利くため。
他の強化成功率アップ持ちの場合は強化を自分の都合で使いたい、スターの取り合いが発生するといった点が悩みとなる。
- アルターエゴの有利範囲の広さから多くのクラスと組みやすいので、強化成功率アップ持ちでフォローしたい。第一候補は「美遊」か。サポートに回りやすいキャスターで、自身は確率スキルなし・効果持続3ターンと融通が利くため。
- パーティ単位での運用ではメインアタッカーとしての役割が主になる。通常攻撃から宝具まである程度の火力効率は保証されるが、爆発力に欠ける点を味方編成や概念礼装でフォローするのが理想的。
自前でのゲージ効率が良いおかげでアルターエゴの長所である「有利クラスが多い」点を無駄にしにくく、パーティ構築上の柔軟性が高い。- 有利時のダメージ倍率が低いという欠点のせいで最適解とはなりづらいが、「(特に騎・術・狂に)数少ない単体A宝具」「(殺に殆どおらず)クラスの偏りが激しい天属性」などの差別化要素は見出しやすいため、カードプールの充実次第、仮想敵への知識次第で様々な運用の可能性を秘めている。
特に対ボス向けとなる単体宝具持ちのライダー・キャスターが揃っていない場合や、Buster耐性を持つ4騎系クラスボス相手など、多彩なボス戦に対応できるため重宝するだろう。相性の良いサーヴァント、パーティ編成は下記折りたたみを参照。
- 有利時のダメージ倍率が低いという欠点のせいで最適解とはなりづらいが、「(特に騎・術・狂に)数少ない単体A宝具」「(殺に殆どおらず)クラスの偏りが激しい天属性」などの差別化要素は見出しやすいため、カードプールの充実次第、仮想敵への知識次第で様々な運用の可能性を秘めている。
- 完全有利相性であるフォーリナークラスを相手取る場合、攻撃相性が2倍有利になるため怒涛の宝具連打で立ち回る優秀なエースとなり得る。
編成についての考察。長いため折りたたみ |
|
概念礼装について 
- 主力となるArts強化に「フォーマルクラフト」やクリティカル運用を視野に入れた「もう一つの結末」、実装イベントで配布された「ロイヤル・アイシング」等でArts威力を突き詰めるのが望ましい。
- 良好なNP効率を強化する方向なら「蒼玉の魔法少女」や「サマー・リトル」「ペインティング・サマー」。元のゲージ効率が十分なので、開き直って「黒の聖杯」による飽和攻撃という手も。
- 無敵/回避持ちの多いアサシンやフォーリナーのボス戦を意識するなら「空を道とし」との噛み合わせが抜群によい。速攻をかけるなら「スイート・クリスタル」もあり。
- 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
性能比較 
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
メルトリリス | 13402 | 11692 | 2 | 1 | 2 | Q/単 | クライム・バレエ[A+] | 加虐体質[A+] | メルトウイルス[EX] |
殺生院キアラ | 14606 | 11668 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 千里眼(獣)[D+++] | 五停心観[A+] | 魔性変生[B] |
沖田オルタ | 12696 | 12465 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 極地[A+] | 不断[B+] | 無辺[A+] |
シトナイ | 13695 | 11668 | 1 | 2 | 2 | A/単 | スノーフェアリー[EX] | 感情凍結[B] | カムイユカラ[A+] |
キングプロテア | 13338 | 12835 | 1 | 2 | 2 | B/全 | ヒュージスケール[B] | 幼児退行[C] | 大河の巨獣[B] |
蘆屋道満 | 13266 | 12252 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | リディクールキャット[EX] | 黒き命[A] | 道満の呪[A++] |
マナナン | 12825 | 12835 | 2 | 1 | 2 | Q/補 | 封印指定執行者[A] | 海神のルーン[EX] | 赤枝の後継[B] |
スーパーバニヤン | 13537 | 11545 | 1 | 1 | 3 | B/単 | 大統領令[C] | ビジョンクエスト[A] | メイプルシロップをかけよう[A] |
ラスプーチン(言峰) | 14107 | 11107 | 2 | 2 | 1 | A/全 | 信仰の加護(独)[A+] | 悪心祝祭[A] | 死なずのバールー[EX] |
ラーヴァ/ティアマト | 14107 | 11444 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 青き星の瞳[B] | 赤き星の瞳[B] | 蒼き星の海[B] |
阿曇磯良(ひびき&千鍵) | 13537 | 12252 | 2 | 1 | 2 | Q/全 | 磯良舞[A] | 綿津見の門[A] | 潮満珠・潮干珠[A] |
カズラドロップ | 13822 | 11220 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | ピクシー・フィンガー[A] | サクライーター[A] | 月の蛹[A] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 163 メルトリリス 90 13402 11692 E C A+ A B EX 2 1 2 クライム・バレエ[A+]
加虐体質[A+]
メルトウイルス[EX]167 殺生院キアラ 90 14606 11668 D A+ B+ EX E EX 1 2 2 千里眼(獣)[D+++]
五停心観[A+]
魔性変生[B]209 沖田オルタ 90 12696 12465 B C A B C A 2 1 2 極地[A+]
不断[B+]
無辺[A+]224 シトナイ 90 13965 11668 E D A EX A A 1 2 2 スノーフェアリー[EX]
感情凍結[B]
カムイユカラ[A+]238 キングプロテア 90 12835 13338 EX EX A D B E 1 2 2 ヒュージスケール[B]
幼児退行[C]
大河の巨獣[B]297 蘆屋道満 90 13266 12252 C D E EX B B 2 2 1 リディクールキャット[EX]
黒き命[A]
道満の呪[A++]336 マナナン 90 12825 12835 A B B EX D EX 2 1 2 封印指定執行者[A]
海神のルーン[EX]
赤枝の後継[B]339 スーパーバニヤン 90 13537 11545 C B C C E C 1 1 3 大統領令[C]
ビジョンクエスト[A]
メイプルシロップをかけよう[A]369 ラスプーチン(言峰) 90 14107 11107 B C B D D A 2 2 1 信仰の加護(独)[A+]
悪心祝祭[A]
死なずのバールー[EX]376 ラーヴァ/ティアマト 90 14107 11444 C C D A EX EX 1 2 2 青き星の瞳[B]
赤き星の瞳[B]
蒼き星の海[B]416 阿曇磯良(ひびき&千鍵) 90 13537 12252 B B C EX C A 2 1 2 磯良舞[A]
綿津見の門[A]
潮満珠・潮干珠[A]426 カズラドロップ 90 13822 11220 E E C B C EX 2 2 1 ピクシー・フィンガー[A]
サクライーター[A]
月の蛹[A]
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
幕間の物語 
- 開放条件:未実装
+クリックで展開 Interlude ??? 推奨Lv ? 場所 : AP ? 周回数 ? クリア報酬 ? 絆P ??? EXP ??? QP ??? 進行度 ■□ Battle
1/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
2/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
3/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)ドロップ 進行度 ■□ Battle
1/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
2/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
3/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)ドロップ 備考
強化クエスト 
- 開放条件:最終再臨
+クリックで展開 Rank up 強化クエスト シトナイ 推奨Lv 90 場所 カルデアゲート:強化クエスト AP 23 周回数 3 報酬 聖晶石×2
スキル強化絆P 915 EXP 38,190 QP 9,400 進行度 ■□□ Battle
1/3魔猪
Lv32(狂:34,032)穢猪B
Lv44(騎:27,519)穢猪A
Lv43(騎:26,913)Battle
2/3魔猪B
Lv34(狂:36,117)穢猪
Lv45(騎:28,125)魔猪A
Lv33(狂:35,075)Battle
3/3巨大魔猪
Lv37(狂:161,935)ドロップ 呪獣胆石、世界樹の種、騎の輝石、叡智の猛火(狂)、QP+20,000、QP+15,000 進行度 ■■□ Battle
1/3ハイイロオオカミB
Lv52(騎:31,448)穢猪
Lv48(騎:39,224)ハイイロオオカミA
Lv51(騎:30,882)Battle
2/3穢猪B
Lv50(騎:40,811)穢猪A
Lv49(騎:40,017)ハイイロオオカミ
Lv53(騎:32,014)Battle
3/3クロエ
Lv74(讐:174,036)ドロップ 騎の輝石、キャスターモニュメント、叡智の大火(騎)、QP+15,000 進行度 ■■■ Battle
1/2魔猪
Lv39(狂:45,038)ハイイロオオカミB
Lv57(騎:36,038)ハイイロオオカミA
Lv56(騎:35,443)Battle
2/2巨大魔猪
Lv42(狂:126,241)エミヤ
Lv80(殺:207,054)ドロップ 呪獣胆石、騎の輝石、アサシンモニュメント、叡智の猛火(狂)、叡智の大火(騎)、QP+20,000、QP+15,000 備考 クリアでスキル「カムイユカラ」ランク A → A+ に強化
このサーヴァントについてのコメント 
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 シトナイ/コメント