クロエ・フォン・アインツベルン
ステータス
SR | No.137 | ||||
---|---|---|---|---|---|
クラス | アーチャー | ||||
属性 | 混沌・善 | ||||
真名 | クロエ・フォン・アインツベルン | ||||
時代 | 21世紀 | ||||
地域 | 日本 | ||||
筋力 | D | 耐久 | C | ||
敏捷 | B | 魔力 | C | ||
幸運 | C | 宝具 | C | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 1746/10914 | ||||
ATK | 1640/9845 | ||||
COST | 12 | ||||
コマンドカード | Quick×2 | Arts×2 | Buster×1 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、天属性、混沌属性、善属性、人型、女性、今を生きる人類、子供のサーヴァント、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
心眼(偽)[B] | 自身に回避状態を付与 | 1 | 8 | 初期スキル | |
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | 3 | ||||
投影魔術[B] | 自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~] | 1 | 7 | 霊基再臨×1突破 | |
自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~] | |||||
自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~] | |||||
キス魔[B]→[B++] | 自身のNPを増やす[Lv.1~] | - | 8 | 霊基再臨×3突破 | |
自身のスター発生率をアップ[Lv.1~] | 3 | ||||
味方全体〔イリヤ〕の強化成功率をアップ▲ | 幕間の物語クリア | ||||
クラススキル | 効果 | ||||
対魔力[C] | 自身の弱体耐性を少しアップ | ||||
単独行動[B] | 自身のクリティカル威力をアップ | ||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対キャスター攻撃適性 | 自身の〔キャスター〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | ||||
スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~] | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Arts | C | 対人宝具 | |||
効果 | |||||
自身に必中状態を付与(1ターン)+敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体のクリティカル発生率をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ> |
各レベル毎のステータス
+クリックで展開 |
|
イラストの変化
イラスト:ひろやまひろし (+クリックで展開) |
→ |
霊基再臨
+クリックで展開 |
|
スキル強化
必要アイテム表(+クリックで展開) |
|
アペンドスキル強化
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ
CV:斎藤千和 (+クリックで展開) |
|
マテリアル
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
イリヤから分かれた半身が、とある英霊の型を得て現界した姿。 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:133cm・29kg |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
始めはイリヤに拒絶されていたクロだったが、和解後はアインツ家に居住することになった。 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
型を借りた英霊が何者なのかは自覚していない。 |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
『鶴翼三連』 |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
○キス魔:B |
イベントストーリー「epilog 風に咲う二輪草」をクリアすると開放 (+クリックで展開) |
イリヤの封印された記憶と性質、それが沈殿し複雑化して一個の人格となったものがクロである。 |
ゲームにおいて
- ☆4アーチャー。2016年9月8日開催のコラボイベント「魔法少女紀行 ~プリズマ・コーズ~」及びその復刻版における報酬サーヴァント。
- 実装から約一年後の2017年8月25日、配布サーヴァントで初めて幕間の物語が実装された。
- 2023年9月13日実装の「巡霊の祝祭」第4弾として、サーヴァントコインを含めて入手機会が恒常で設けられた。
- カード性能について
- 2枚あるArtsが6Hitする。これはExを除く通常攻撃では最多タイだが、Arts自体のNP獲得量は事実上水準を上回る。
- 2枚あるQuickは3Hitと多くないが、スキル効果中の星出しはArtsに負けない。
- 注意点として、1手目ボーナスを含めてもQuickとExtraのNP獲得はほぼない。
- 異種ブレイブチェインでのゲージ効率は、状況を問わずQuickを2手目にしたほうが伸びる。
スキル解説
- エミヤに似た自己強化系基本の構成だが、攻撃系バフの数値では劣る。代わりに、第3スキルの運用補助性能は強烈無比の一言に尽きる。
- 「心眼(偽) B」
自身に回避状態付与(1T)&クリティカル威力アップ(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 クリティカル威力アップ 18% 19.8% 21.6% 23.4% 25.2% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 クリティカル威力アップ 27% 28.8% 30.6% 32.4% 36% - クリティカル威力アップは後述の「キス魔」によるスター生成率アップと相性が良い。
ただし、スター生成に自身のArtsを使う状況だと必然的にArtsクリティカルのNP回収がしにくくなるジレンマを抱えやすい。理想は宝具回避後にクリティカルでカウンターを入れる動きだが、そのためにスター生成を他者に頼るか、回避スキルと割り切ってしまうかはパーティ次第。 - クリティカル威力アップは3ターン持続するため、ターン数の区切りを意識すれば生かせる機会は多い。カード/スター配分の運にも左右されるが、回避効果をおまけと割り切っても総合的には悪くない性能。
- エミヤ(殺)の「スケープゴート」(タゲ集中とスター獲得)を併用すれば回避とクリティカル威力アップを無駄なく使える。
- クリティカル威力アップは後述の「キス魔」によるスター生成率アップと相性が良い。
- 「投影魔術 B」
自身のQuick・Arts・Busterカード性能をアップ(1T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Artsアップ 20% 21.5% 23% 24.5% 26% Quickアップ 20% 21.5% 23% 24.5% 26% Busterアップ 20% 21.5% 23% 24.5% 26% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Artsアップ 27.5% 29% 30.5% 32% 35% Quickアップ 27.5% 29% 30.5% 32% 35% Busterアップ 27.5% 29% 30.5% 32% 35% - 自身のみ1ターンだが、エミヤよりもランク=補正率が少々低い。しかし素のカード性能の良さにより、Arts・Quickの伸びしろはダメージ値以上に大きく、Arts宝具のリチャージや通常Quickの星出しに資する。
宝具ブレイブチェインに合わせれば最大効果を発揮するだろう。
- 自身のみ1ターンだが、エミヤよりもランク=補正率が少々低い。しかし素のカード性能の良さにより、Arts・Quickの伸びしろはダメージ値以上に大きく、Arts宝具のリチャージや通常Quickの星出しに資する。
- 「キス魔 B → B++」
強化前:自身のNP増加&スター発生率アップ(3T)
強化後:自身のNP増加&スター発生率アップ(3T)&味方全体[イリヤ]の強化成功率アップ(3T)スキル倍率(強化前) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 NP増加 30% 32% 34% 36% 38% スター発生率アップ 50% 55% 60% 65% 70% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 NP増加 40% 42% 44% 46% 50% スター発生率アップ 75% 80% 85% 90% 100% スキル倍率(強化後) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 NP増加 30% 32% 34% 36% 38% スター発生率アップ 50% 55% 60% 65% 70% 強化成功率アップ(イリヤ) 30% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 NP増加 40% 42% 44% 46% 50% スター発生率アップ 75% 80% 85% 90% 100% 強化成功率アップ(イリヤ) 30% - NP獲得が+30~+50、さらにスター発生率アップも最大クラスの補正まで伸びる、☆5と遜色のない超強力スキル。
3ターンの間、ArtsがQuickと同程度のスター獲得を狙えるようになるため、ある程度気軽に使っても強い。 - 宝具後に使い宝具連射を狙ったり、ブレイブチェインに併せてスター生成を狙うなど、使いたいタイミングは多い。
運用の要なので、優先してレベルを上げたい。 - 幕間の物語をクリアする事で「味方全体の[イリヤ]の強化成功率」が3ターンアップか追加される。
これはイリヤやシトナイのスキルの確率効果の成功率を増加させる効果。 - 特定の条件下/特定の属性を所持しているキャラのみに追加効果のあるスキルは既に存在したが、名指しは初。
効果中は対応スキルが確定する点は強力。ただし、イリヤ、シトナイ共に有利クラスが異なるため敵クラスが混成でないと組ませにくいのが難点。水着イリヤのみ同じアーチャーなので組みやすい。対応スキル表 - この効果はアンデルセンの宝具や蘭陵王の「魔性の貌」などの「他者から受ける確率バフの成功率には寄与しない」点に注意。
これらの成功率を上昇させるのは同調や深窓の麗人の持つ「被強化成功率アップ」という別の効果である。
- NP獲得が+30~+50、さらにスター発生率アップも最大クラスの補正まで伸びる、☆5と遜色のない超強力スキル。
- 「心眼(偽) B」
宝具解説
- 「
鶴翼三連 」
自身に必中状態付与(1T)+敵単体にArts属性多段攻撃&クリティカル発生率ダウン(3T)宝具倍率 OC段階 100% 200% 300% 400% 500% クリティカル発生率ダウン(3T) 20% 30% 40% 50% 60% - 必中は1ターン付与の強化扱いのため、宝具後の攻撃にも影響する。
- 宝具始動のアーツブレイブチェインにより、スターとカード配布の運が良ければスキルと併せての宝具三連射も夢ではない。
- OC対応はクリティカル発生率ダウン。長期戦での事故防止に寄与するが、これ目的でOCアップせずとも良いだろう。
総評
- 自己完結も可能な各種スキルと高性能Artsによりクリティカルと高い宝具回転率に長けたアタッカー。
- 特にArtsチェインを重点的に狙える編成で強い。Quick+Artsで大量のスターを稼ぎ、最終的にArtsクリティカルでNPを回収する癖の強いスタイル。素のスター自給力が水準以上にはあるので、スキルが切れても実現しやすい。Artsクリティカル可能な状況において、高頻度でArts属性単体宝具を使える点が非常に優秀。
- 欠点というほどではないが、クリティカル威力バフが回避と複合の為、耐久目的で心眼(偽)を温存するとクリティカル威力を伸ばせずせっかくのスター供給能力がややもったいない。宝具だけでも十分な火力を確保できるが、クリティカルの威力面も突き詰めるなら以下の編成・運用考察も一見の上、運用は計画的に行おう。
編成例 - 相方にサポートを求める場合、火力と宝具回転率をストレートに引き上げるアルトリア・キャスターや、Arts性能だけなくスキル回転率やHP回復などを補助する玉藻の前が良い。
- クリティカル主体運用の場合、星の生産と注ぎ込み先の両方を担えるため、ある程度相方を選ばない。ただし星生成があくまで「キス魔」Lv10ありきで通常時は多くの中堅アーチャーと同程度のため、過度の期待は禁物。
- 自身と似通ったスキルを持つ
お兄ちゃんエミヤはうまく噛み合った際の循環率が良い。「キス魔」と「鷹の目」を交互に使うことで星出しを補い合いつつArtsチェインをクリティカルにしていけるため、エミヤ側の使い勝手を上げてくれる。- エミヤはスキル中のクリティカル威力と全体宝具によるスター最大回収数で上を行くが通常攻撃の性能で大きく劣る。NP回収をArtsチェインかクリティカルに頼りがちだが、後者をクロのQuickやスキル中Artsの星出しで補える。
総合的にはメリットが多いタッグと言えるが、2騎ともスター集中スキルがなくカード順と星の分散といった運要素がネックなので注意。残る3騎目のクラスも気に留めておこう。
- エミヤはスキル中のクリティカル威力と全体宝具によるスター最大回収数で上を行くが通常攻撃の性能で大きく劣る。NP回収をArtsチェインかクリティカルに頼りがちだが、後者をクロのQuickやスキル中Artsの星出しで補える。
- 低レアの相方としてはアンデルセンと相性が良い。強化後宝具と「人魚姫の愛」によって、恒常的にクリティカルを狙う力をひと通り持ちつつ、回復により低HPも補える。
- 自身と似通ったスキルを持つ
- ☆4単体宝具アーチャーの中ではステータスからして攻撃特化のため住み分け出来ている。星出し手段さえ確保できれば統一パ運用が視野に入る。
- この括りでのクロ自身は、レイドイベントやボス戦など、ストーリークエストの速攻に高い適性を示す。突出したArtsクリティカル性能と高性能バフを含むNP獲得スキルにより、短期的な宝具回転力に抜きん出て優れている。ブレイクゲージも出目次第で1本は突き進める。スキルもNP効率とクリティカル率にずば抜けて恩恵を得られるため、Artsクリパでの主力として縦横無尽の活躍が可能。
- ただし高い攻撃性能の反面、防御が脆く☆4全体でも屈指のHPの低さから落ちる時はあっさり落とされる点に注意。Artsパに良く入るキャスターなどでカバーしたい。
- アーチャー統一パでクロの防御面を補完する場合、トリスタンのスキルが重要。全体回避付与&回復や相手のバフ消しといった多彩な攻撃阻害を使いこなそう。
攻撃性はあまり高くないが、通常Quickでの星出しが安定して優秀なので、クラス相性を保ったままスター確保できる。- 難点はストーリー限定召喚なこと。
- 火力を追求する場合、ケイローンにさらにバフと星数を盛ってもらうか、アーチャー・インフェルノのBuster2+1枚と全体ATKバフ組み合わせが良いか。回避やガッツで一回分の宝具対策があるため、クロと同等以上には長期戦をしのげるだろう。
- ただし、Arts寄りのケイローンはともかく、インフェルノはBuster寄なのでNP確保が課題。スター集中と同時に全体に星発生率アップを付与するため、クロの多段ヒットをうまく使って星を集めたい。
- エミヤ(オルタ)はカード構成は似ているが、クロとは真逆のHP型ステータス。ヒット数の多さと、自己バフが高倍率だが3回分までという特徴から、クリティカル寄りArtsパの穴埋めに向く。
- 難点はストーリー限定召喚なこと。
- アルテラ・ザ・サン(タ)は単体宝具に比重を置いたQuick型で、比較的使いやすい宝具による圧倒的なスター獲得力が魅力的。
スキルも高レートの宝具バフ付与を筆頭にある程度のサポート力がある。自己強化ではクロには及ばないので、並べるなら誰をアタッカーにする徹底すると吉。
- この括りでのクロ自身は、レイドイベントやボス戦など、ストーリークエストの速攻に高い適性を示す。突出したArtsクリティカル性能と高性能バフを含むNP獲得スキルにより、短期的な宝具回転力に抜きん出て優れている。ブレイクゲージも出目次第で1本は突き進める。スキルもNP効率とクリティカル率にずば抜けて恩恵を得られるため、Artsクリパでの主力として縦横無尽の活躍が可能。
概念礼装について
- 基本的なArtsクリティカル型運用の場合、恒常なら「もう一つの結末」が好適。
- Arts強化系以外では、スター生成率と宝具威力という長所を伸ばせる「英雄風采 三英傑」やクリティカル威力を伸ばせる「月の湯治」、NP関連を強化する「ハロウィン・プチデビル」「蒼玉の魔法少女」など。
- ハロウィン・プリンセスやダイブ・トゥ・ブルーによる即時宝具は、1waveボス戦の多いストーリークエストの選択肢の一つ。
- 絆Lv上限解放第14弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
- 効果は「自身がフィールドにいる間、味方全体のクリティカル威力を30%アップ&毎ターン全員のHPが200減少するデメリット」というもの。
キス魔によるスター面の瞬発力に長ける自身との相性が良い。- デメリットを加味しても強力な効果だが、絆礼装の常としてステータス補正値が低い。
HPが特に低めという弱点を助長してしまうため、クリティカル安定用に星出し役が欲しい。メインアタッカーを任せる場合は他の礼装も考慮するべきだろう。
- デメリットを加味しても強力な効果だが、絆礼装の常としてステータス補正値が低い。
- 効果は「自身がフィールドにいる間、味方全体のクリティカル威力を30%アップ&毎ターン全員のHPが200減少するデメリット」というもの。
性能比較
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
エミヤ | 11521 | 9398 | 1 | 3 | 1 | B/全 | 心眼(真)[EX] | 鷹の目[B+] | 回路接続[EX] |
アタランテ | 12476 | 8633 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | アルカディア越え[A] | 追い込みの美学[C] | カリュドーン狩り[A] |
織田信長 | 11637 | 9494 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 信長タクティクス[B] | 天下布武[A] | 魔王[A] |
トリスタン | 11637 | 9735 | 2 | 2 | 1 | Q/単 | 声高らかに愛を讃えん[A] | 祝福されぬ生誕[B] | 騎士王への諫言[B] |
アン&メアリー(弓) | 11521 | 9446 | 1 | 2 | 2 | B/単 | ビーチフラワー[A+] | トレジャーハント(海)[A] | 海賊の誉れ[C+] |
クロエ | 10914 | 9845 | 2 | 2 | 1 | A/単 | 心眼(偽)[B] | 投影魔術[B] | キス魔[B++] |
エミヤ(オルタ) | 12250 | 8996 | 2 | 2 | 1 | A/単 | 防弾加工[A] | 回路接続(違法)[B+] | 嗤う鉄心[A] |
エレナ(弓) | 11404 | 9446 | 2 | 2 | 1 | A/全 | サマー・バケーション![A+] | ニャーフ![B] | 大佐の夏休み[B] |
アーチャー・インフェルノ | 10804 | 9946 | 1 | 2 | 2 | B/単 | 鬼種の魔[B] | 乱戦の心得[B] | 血脈励起[A] |
アルテラサンタ | 11637 | 9759 | 2 | 2 | 1 | Q/単 | 星者の贈り物[A] | 虹の飴細工[B] | きら星の紋章[EX] |
浅上藤乃 | 11025 | 10299 | 1 | 2 | 2 | B/単 | 歪曲の魔眼[EX] | 千里眼(闇)[C++] | 痛覚残留[A] |
ケイローン | 12250 | 9294 | 2 | 2 | 1 | A/単 | 心眼(真)[A] | 永生の奉献[EX] | 神授の智慧[A+] |
アシュヴァッターマン | 11245 | 10249 | 2 | 1 | 2 | B/単 | 魔尼の宝珠[B] | 士道の蹂躙[A] | 至尊の戦士[A+] |
刑部姫(弓) | 12476 | 8895 | 1 | 3 | 1 | B/全 | 射撃(FPS)[B] | プリンセス・サマーバケーション(偽)[A] | 千代紙大隊長[EX] |
カラミティ・ジェーン | 12495 | 8996 | 2 | 2 | 1 | Q/単 | 女神のお目つけ役[B] | 銀河伝令[EX] | 極星よ道を示せ[B] |
ナイチンゲール(サンタ) | 11080 | 9858 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | アサルト・メディスン[C+] | 鋼の看護(聖夜)[A] | 天使が聖夜に鳴らす鐘[EX] |
イリヤ(弓) | 10914 | 10098 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | ハイ・プレッシャー![A] | サマー・バケーション!(子供)[A+] | リーガル・シャワー![B++] |
妖精騎士トリスタン | 12127 | 9455 | 2 | 2 | 1 | Q/単 | グレイマルキン[A] | 祝福された後継[EX] | 妖精吸血[A] |
アナスタシア&ヴィイ | 11288 | 9542 | 2 | 2 | 1 | A/単 | シュヴィブジック(夏)[B+] | フリージング・サマータイム[A] | 加速・精霊眼球[B] |
ゼノビア | 11695 | 9831 | 2 | 2 | 1 | A/全 | 僭称のアウグスタ[B] | 東方の女王[EX] | 栄行くパルミラ[A] |
UDK-バーゲスト | 12862 | 8851 | 2 | 2 | 1 | A/全 A/単 | 守護騎士連盟[A] | クイーン・キーパー[A] | ストライク・ウェーザー[B] |
雑賀孫一 | 12005 | 8996 | 2 | 1 | 2 | Q/単 | 八咫烏の目[B] | 雑賀流居合銃術[A] | 蛍火[B] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 11 エミヤ 80 11521 9398 D C C B E ? 1 3 1 心眼(真)[EX]
鷹の目[B+]
回路接続[EX]14 アタランテ 80 12476 8633 D E A B C C 2 2 1 アルカディア越え[A]
追い込みの美学[C]
カリュドーン狩り[A]69 織田信長 80 11637 9494 C C B B B ? 1 2 2 信長タクティクス[B]
天下布武[A]
魔王[A]122 トリスタン 80 11637 9735 B B A B E A 2 2 1 声高らかに愛を讃えん[A]
祝福されぬ生誕[B]
騎士王への諫言[B]131 アン&メアリー(弓) 80 11521 9446 D C A D A A 2 1 2 ビーチフラワー[A+]
トレジャーハント(海)[A]
海賊の誉れ[C+]137 クロ 80 10914 9845 D C B C C C 2 2 1 心眼(偽)[B]
投影魔術[B]
キス魔[B++]157 エミヤ(オルタ) 80 12250 8996 C B D B E ? 2 2 1 防弾加工[A]
回路接続(違法)[B+]
嗤う鉄心[A]180 エレナ(弓) 80 11404 9446 E D B A A B+ 2 2 1 サマー・バケーション![A+]
ニャーフ![B]
大佐の夏休み[B]184 インフェルノ 80 10804 9946 C D C B A B+ 1 2 2 鬼種の魔[B]
乱戦の心得[B]
血脈励起[A]197 アルテラサンタ 80 11637 9759 C B A+ A A EX 2 2 1 星者の贈り物[A]
虹の飴細工[B]
きら星の紋章[EX]200 浅上藤乃 80 11025 10299 E B D A C EX 1 2 2 歪曲の魔眼[EX]
千里眼(闇)[C++]
痛覚残留[A]207 ケイローン 80 12250 9294 B B A+ B C A 2 2 1 心眼(真)[A]
永生の奉献[EX]
神授の智慧[A+]248 アシュヴァッターマン 80 11245 10249 B A A++ B A A+ 2 1 2 魔尼の宝珠[B]
士道の蹂躙[A]
至尊の戦士[A+]262 刑部姫(弓) 80 12476 8895 D E B A A EX 1 3 1 射撃(FPS)[B]
プリンセス・サマーバケーション(偽)[A]
千代紙大隊長[EX]269 カラミティ・ジェーン 80 12495 8996 C A B D A D 2 2 1 女神のお目つけ役[B]
銀河伝令[EX]
極星よ道を示せ[B]271 ナイチンゲール(サンタ) 80 11080 9858 D+ B+ B+ D+ A+ B 2 2 1 アサルト・メディスン[C+]
鋼の看護(聖夜)[A]
天使が聖夜に鳴らす鐘[EX]286 イリヤ(弓) 80 10914 10098 C C B B C- A 2 2 1 ハイ・プレッシャー![A]
サマー・バケーション!(子供)[A+]
リーガル・シャワー![B++]311 妖精騎士トリスタン 80 12127 9455 A C A B D E 2 2 1 グレイマルキン[A]
祝福された後継[EX]
妖精吸血[A]318 アナスタシア&ヴィイ 80 11288 9542 D++ E B C C B 2 2 1 シュヴィブジック(夏)[B+]
フリージング・サマータイム[A]
加速・精霊眼球[B]325 ゼノビア 80 11695 9831 A B+ A D C B 2 2 1 僭称のアウグスタ[B]
東方の女王[EX]
栄行くパルミラ[A]391 UDK-バーゲスト 80 12862 8851 A+ B C C A B+ 2 2 1 守護騎士連盟[A]
クイーン・キーパー[A]
ストライク・ウェーザー[B]399 雑賀孫一 80 12005 8996 C D B D C C 2 1 2 八咫烏の目[B]
雑賀流居合銃術[A]
蛍火[B]
小ネタ
+クリックで展開 |
|
幕間の物語
- 開放条件:第五特異点クリア、霊基再臨×3回、絆Lv4
+クリックで展開 Interlude クロエのおやつ 推奨Lv 70 場所 カルデアゲート:幕間の物語 AP 20 周回数 3 クリア報酬 スキル強化 絆P 1,430 EXP 44,380 QP 14,800 進行度 ■□□ Battle
1/2チャチャ Lv50(術:35,965)
チャッチャッチャ Lv30(殺:35,014)
ちゃ~…です Lv60(術:39,478)Battle
2/2茶々! Lv75(狂:137,878) ドロップ バーサーカーモニュメント、キャスターモニュメント、キャスターピース、アサシンピース、叡智の大火(術) 進行度 ■■□ Battle
1/1切除☆ナース Lv70(狂:407,645) ドロップ バーサーカーモニュメント 進行度 ■■■ Battle
1/3おさわり厳禁A Lv41(術:14,680)
おさわり厳禁B Lv45(術:15,358)
おさわり厳禁C Lv43(術:12,654)Battle
2/3倫理の扉A Lv53(術:22,545)
倫理の扉B Lv54(術:24,679)
倫理の扉C Lv51(術:23,264)Battle
3/3メインディッシュ Lv84(術:360,168) ドロップ キャスターモニュメント、叡智の猛火(術)×3、QP+135,000、+45,000 備考 おさわり厳禁は黎明の神腕、倫理の扉は聖者の扉。
クリアでスキル「キス魔」のランクが[B]→[B++]に上昇。
このサーヴァントについてのコメント
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 クロエ・フォン・アインツベルン/コメント