スパルタクス

Wed, 27 Sep 2023 23:16:24 JST (6d)
Top > スパルタクス

ステータス Edit

CNo.50
さっそくで悪いが、君は圧制者かな?
クラスバーサーカー
属性中立・中庸
真名スパルタクス
時代?~紀元前71年
地域ローマ
能力値(初期値/最大値)
HP1544/7722
ATK922/5073
筋力A耐久EX
敏捷D魔力E
幸運D宝具C
COST3
コマンドカードQuick×1Arts×1Buster×3
特性
サーヴァント、人属性、中立属性、中庸属性、人型、男性、ローマ、低レア、☆3以下の味方、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
被虐の誉れ[B]→[B+]自身に毎ターンHP回復状態を付与[Lv.1~]59初期スキル
強化クエスト1クリアで効果強化
不屈の意志[A]自身にガッツ状態を付与(1回)59霊基再臨×1
自身のNPを増やす[Lv.1~]-
剣の凱旋[B]自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]18強化クエスト2クリア
自身のHPを回復[Lv.1~]-
クラススキル効果
狂化[EX]自身のBusterカードの性能をアップ
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対ライダークリティカル発生耐性自身の〔ライダー〕クラスに対する被クリティカル発生耐性をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
疵獣の咆吼(クライング・ウォーモンガー)BusterA → A+対人宝具
効果
敵全体に強力な防御力無視攻撃[Lv.1~]+自身のHPを大回復<オーバーチャージで効果アップ>

<強化後>
敵全体に強力な防御力無視攻撃[Lv.1~]+自身のHPを大回復<オーバーチャージで効果アップ>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
11,544922聖杯転臨
102,9641,876708,7665,774
204,1572,677809,8106,476
304,6262,9339010,8607,181
405,0163,25410011,9047,883
506,1524,01811012,9548,588
607,7225,07312013,9989,290
 

イラストの変化 Edit

+  イラスト:近衛乙嗣 (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


初期状態(04.04.2018更新前)霊基再臨1回目(04.04.2018更新前)霊基再臨3回目(04.04.2018更新前)


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:20霊基再臨×2必要Lv:30
素材個数素材個数
バーサーカーピース2バーサーカーピース4
八連双晶3
QP10万QP3万
霊基再臨×3必要Lv:40霊基再臨×4必要Lv:50
素材個数素材個数
バーサーカーモニュメント2バーサーカーモニュメント4
ホムンクルスベビー2ホムンクルスベビー4
英雄の証10凶骨12
QP9万QP30万


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム被虐の誉れ不屈の意志[A]剣の凱旋[B]備考
[B][B+]ガッツ時
HP
NP増加量HP回復量
毎ターン
HP回復量
1------+200+500+1+10%+1,000
1⇒21万狂の輝石×2+240+600+12%+1,100
2⇒32万狂の輝石×4+280+700+14%+1,200
3⇒46万狂の魔石×2+320+800+16%+1,300
4⇒58万狂の魔石×4
英雄の証×5
+360+900+18%+1,400
5⇒620万狂の秘石×2
英雄の証×10
+400+1,000+20%+1,500CT-1
6⇒725万狂の秘石×4
八連双晶×2
+440+1,100+22%+1,600
7⇒850万八連双晶×4
世界樹の種×3
+480+1,200+24%+1,700
8⇒960万世界樹の種×8
凶骨×24
+520+1,300+26%+1,800
9⇒10100万伝承結晶×1+600+1,500+30%+2,000CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対ライダークリティカル発生耐性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒21万狂の輝石×2+32%+11%+21%
2⇒32万狂の輝石×4+34%+12%+22%
3⇒46万狂の魔石×2+36%+13%+23%
4⇒58万狂の魔石×4、愚者の鎖×5+38%+14%+24%
5⇒620万狂の秘石×2、愚者の鎖×10+40%+15%+25%
6⇒725万狂の秘石×4、黒獣脂×1+42%+16%+26%
7⇒850万黒獣脂×2、魔術髄液×6+44%+17%+27%
8⇒960万魔術髄液×18、巨人の指輪×8+46%+18%+28%
9⇒10100万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:鶴岡聡 (+クリックで展開)
CV鶴岡聡
開始1「我が愛で! 圧制者を滅ぼすべし」
2「ここより叛逆の始まりだ。覚悟を決めろ」
3「んん……? 叛逆である!」
スキル1「ふんぬぅ!」
2「んんおぉう!」
3「愛!」
4「抱擁……!」
コマンドカード1「ふんっ!」
2「ああっ!」
3「へっ!」
宝具カード1「ぬおぅ! 叛逆の時か……」
2「ぬはははは! 爆発である!」
アタック1「さあ、愛を受け取りたまえ!」
2「我が誇りを受けるがいい」
3「おお、圧制者よ! 汝を抱擁せん!」
エクストラアタック「ふはははははははは! 愛! 愛を!」
宝具1「ふあぁぁあはははははは! 行くぞっ! 我が愛は、爆発するぅ!」
2「叛逆こそが我が人生──おお彼方の圧制者よ! 刃を以て汝を打ち砕かん!!」
ダメージ1「いいぞぉ!」
2「もっとだ」
戦闘不能1「すばらしい……すぅばらしいぞぉ……」
2「ぬぉ……この快感を、倍返しに……」
勝利1「当然である。我が叛逆は永遠不滅」
2「弱者の盾となる以上の快感はない」
レベルアップ「喜びに近づいたぞ」
霊基再臨1「法悦である」
2「歓喜である!」
3「これこそが全て!」
4「達してしまったな……遂に!」
絆Lv1「はぁーはははは! その程度ではこの肉体には傷がつかぬよ?」
2「何をしても無駄である」
3「さあ、私と共に行こう!」
4「君も、共に虐げられた者達を解放するのだ! ()くぞぉ!!」
5「我々はみな平等。私はそれを理解できぬ者を嫌悪する。君は理解できているらしい。感謝! ただ感謝!」
会話1「マスター。()く」
2「主従?」
3「主従関係など不要である。万人に区別なし」
好きなこと「好物? 叛逆である! それが私の全てである」
嫌いなこと「許せぬ物か……。圧制者とは永遠に相容れることはない。死ぬがよい」
聖杯について「聖杯? ああ、闘技場のことか。無力なり。私が叛逆し続ける限り願いは叶い続ける」
イベント開催中「何かあるようだな、マスター。……()く」
誕生日「生誕を祝うとは恵まれているな、マスター」
召喚「バーサーカー、スパルタクス。さっそくで悪いが、君は圧制者かな?」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
11,0001,000幕間の物語解放
21,5002,500--
32,0004,500--
42,5007,000--
53,00010,000--
6160,000170,000黄金の果実1個
7180,000350,000黄金の果実1個
8200,000550,000黄金の果実1個
9220,000770,000聖晶石1個
10250,0001,020,000絆礼装
+  キャラクター詳細 (+クリックで展開)

──その男は、筋肉(マッスル)だった。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:221cm・165kg
出典:史実
地域:ローマ
属性:中立・中庸  性別:男性
全身から只者ではない雰囲気を醸し出している。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

スパルタクスは古代ローマの剣闘士であり、スパルタクスの反乱と言われる奴隷戦争の指導者。
反乱は鎮圧されたものの、彼の名は虐げられた人間の希望として歴史に刻まれた。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

バーサーカーとして召喚されたスパルタクスは、一見は正常な思考を持つように見える。
極めて高度な言葉を流暢に喋り、マスターに襲い掛かることもないからだ。だがしかし……。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

◯狂化:EX
狂化を受けてもスパルタクスは会話を行うことができるが、彼は”常に最も困難な選択をする”という思考で固定されており、実質的に彼との意思疎通は不可能である。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『疵獣の咆吼』
ランク:A 種別:対人(自身)宝具
クライング・ウォーモンガー。
常時発動型の宝具。敵から負わされたダメージを魔力に変換、蓄積できる。蓄積された魔力が大量であれば、最終的には肉体に至るまで変貌する。

+  「グラディエーター・サーカス」をクリアすると開放(+クリックで展開)

ひとまずはマスターに付き従うだろう。しかし、わずかでもマスターが「マスターらしい」態度を見せれば、途端に彼は喜び勇んで叛逆を企てるに違いない。令呪の縛りもあまり効果がなく、極めて厄介な相手となる。


ゲームにおいて Edit

  • ☆1バーサーカー。スキルから宝具に至るまで耐久面に特化している。
    • 2018年11月27日22:00、「Lostbelt No.3」実装に合わせてバトルキャラ、モーションおよび宝具演出がリニューアルされた。
  • 反逆の英霊なのだが絆Lv5まで必要なポイントは最低クラスで、起用しているとどんどん絆が深まっていく。

スキル解説 Edit

  • バーサーカーの弱点である防御面をスキルと宝具で全力フォローする構成ではあるが、ダメージそのものを減らすのではなく回復手数を多数抱えるという形をとっている。
    • 被虐の誉れ B → B+
      自身に毎ターンHP回復状態を付与(5T)
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      HP回復量200240280320360
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      HP回復量400440480520600
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      HP回復量500600700800900
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      HP回復量10001100120013001500
      • 持続の長いHP継続回復スキル。
        HP回復量がスキルLv10でも600×5Tと非常に少ないが、強化クエスト1をクリアすると最大1,500×5Tに上昇。
        ここまでくれば雑魚から1発もらう程度なら十分フォロー可能。
    • 不屈の意志 A
      自身にガッツ状態を付与(1回・5T)&NP増加
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      ガッツ1
      NP増加10%12%14%16%18%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      ガッツ1
      NP増加20%22%24%26%30%
      • NPチャージは+10~30。初期NPチャージ50%礼装+アペンド2レベル10まで育てきればサポーター無しでの即宝具が可能。
        敵クラスを問わない周回要員としての適性を左右するスキルなので優先して育成したい。
      • ガッツは持続こそ長いが回復値はスキルレベルを問わず1で固定。中~高難易度では体力満タンから即死もザラであるため出し惜しみは禁物。
      • 種火集めに出てくる腕に有利な人属性であり、種火周回の時短要員としてはエイリークアーラシュに比肩する高評価を持つ。フレンドの孔明がいれば高レア礼装がなくとも3ターン周回も不可能ではない。詳しくは諸葛孔明(エルメロイⅡ世)の頁を参照。
      • ちなみに全体攻撃宝具と即時NPチャージを兼ね揃えるバーサーカーは、アルジュナ(オルタ)の登場まで長らくスパルタクスただ一人だけであった。茶々はNPチャージが遅効性なため、1T目での運用が厳しい。
    • 剣の凱旋 B
      自身のBusterカード性能アップ(1T)&自身のHP回復
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Busterアップ20%22%24%26%28%
      HP回復量10001100120013001400
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Busterアップ30%32%34%36%40%
      HP回復量15001600170018002000
      • 強化クエスト2をクリアで習得。Busterカード性能アップは1ターンのみなので基本的には宝具との併用をオススメ。
        HP回復量はLv上昇で最大2,000。

宝具解説 Edit

  • 疵獣の咆吼(クライング・ウォーモンガー)
    Buster属性全体攻撃+自身のHP回復
    • 「剣の凱旋」を使用すれば火力を出しながら大幅な回復が可能だが、「不屈の意志」とArts1枚だけではまだ装填に不安を抱える。
    • 強化クエスト3をクリアで宝具威力とHP回復量がそれぞれ上昇。これにより宝具運用面と耐久面がさらに増し、☆1サーヴァントの一つの完成形となった。
      HP回復量OC100OC200OC300OC400OC500
      強化前+3,000+4,000+5,000+6,000+7,000
      強化後+4,000+5,000+6,000+7,000+8,000

総評 Edit

  • 早期にステータスが伸び、スキルに無駄がなく狂化ランクも高いので、☆1の割には中々の活躍を見込める。
    同レアリティ同クラスのアステリオスポール・バニヤンよりもATKが1,000も低いが、強化クエストクリア後の宝具火力と、過多ともいえる回復能力による粘り強さにより差別化は容易。
    • 高HP傾向に加えて自己回復スキルを持っている為、被弾によるNP溜めも十分実用範囲。
      ただし強化解除でスキル効果を打ち消してくる相手にだけは注意しよう。
    • 低ATKを豊富なBusterボーナスで補うというスタイル上、BカードとAQカードの威力が極端に違う点は覚えておきたい。Busterブレイブが組めないなら他のサーヴァントとBusterチェインしたほうが合計ダメージが高い事もある。
  • 序盤は入手しやすく敵を選ばず、そして育て切った後は火力と耐久を一定水準で満たした周回要員として末永く活躍してくれる。
    • 特に全体宝具バーサーカーでは今なお貴重な即時NP増加持ちの為、サーヴァントが揃ったマスターでも利用価値が下がりにくい。
      そういう点からも育成優先度は高いと言える。
  • ☆1の低コスト(叛逆者)編成コスト(圧政者)からマスターを解放し、レア度やクラスに囚われず多くのサーヴァントや礼装で補助できる。
    • 編成ではシュヴァリエ・デオンゲオルギウス武蔵坊弁慶レオニダス一世といった盾サーヴァントに守ってもらう手もある。
      アンデルセンジャンヌ・ダルク、のような回復・支援サーヴァントと組ませれば立て直しが出来るようになるだろう。
      長期戦が前提の場合、どうしてもマシュ孔明といった防御バッファーと組ませ、連撃やクリティカル攻撃に耐えうる運用が必須となる。
    • 入手しやすい陳宮赤のキャスター、さらにフレンドから借りられるマーリン孔明などの複合サポートを受けることで瞬間的な宝具火力は飛躍的に伸びるため、低コストでありながら周回の高HP持ちエネミーに対しても有効打と成り得る。詳しい編成例は陳宮の項目を参照。
      FGO配信開始時と違い、サポート役の増加や孔明が配布で入手できるようになっているため、殊更サポートに困る事は減っている。
    • 言うまでもなくオベロンとの相性も抜群。特に「黒の聖杯」及び「魔術礼装・カルデア」の「瞬間強化」を用いた暁には単体20万オーバーのダメージすら期待できる。
      • のコヤンスカヤとの相性も良好ではあるが、光側はCT短縮が若干間に合わなかったり、闇側は対象外のバフが多かったりでオベロンほどの相性とはなりにくい。強いて言えば光のほうが特攻を付与でき、NP0%から100%に到達できる分好相性かもしれない。
  • アペンドスキルの追加により使い勝手は更に向上、自力でもNP50まで到達するようになった。
    NP50配布できるサーヴァントがいれば初期NP0の概念礼装でも宝具を使える。
    その他伝承結晶が足りない場合もNP40なら届くため、初期NP60の礼装が何か1枚でも用意できれば宝具を使える。初心者でも更に扱いやすくなった。
    • これによりフレンドからアタッカーを借りやすくなった。
      一例として、孔明・NP50礼装アーラシュ・NP50礼装スパルタクス・後続にフレンドの単体アタッカーとして左から順に使っていき、火力が足りないwaveは魔術礼装で補うことで低レア+配布☆5+フレンドのみ、スキル育成がさほど出来ていない状況(最悪全Lv1でも可)であっても種火極級に対応出来る。
      • 槍が登場する日の場合はアーラシュを陳宮にすれば対応出来なくはないが、若干撃ち漏らしが発生する可能性がある点は注意。
  • 宝物庫や種火周回における利便性、NPチャージから、アーラシュ等に次いで聖杯投入が推奨されることも多い。
    • 聖杯投入をする場合、結論から言えばLv80(聖杯3個分)が1つの目標となる。
      それ以降は他のフリクエなどでも幅広く使いたい場合や、スパルタクス自体に愛着がある場合の投入となる。
      • スキル3の「剣の凱旋」LV9、かつ諸葛孔明などで攻撃バフ無しを前提として考えると、Lv60の時点でも種火極級のwave1、宝物庫極級のwave2までに対応。
        そしてLv80で種火極級の2waveにも通用するようになる。
        また「剣の凱旋」を使わずスキルタップ数を削って種火周回を行いたい場合、バフ抜きでLv80でwave1に対応できるようになる。
    • 他のサーヴァントとの差別化としては、対天属性に限って言えばモルガンの宝具2(特攻なし)と比べ、スパルタクスが宝具火力で勝るラインが丁度Lv80である。
    • Lv80以降に関しては、Lv100辺りで☆5宝具1の全体Buster宝具持ちが対有利クラスに出せる程度の火力に到達出来る。
      Busterサポーターが充実した今であれば火力で困ることはまずない水準に到達できるだろう。
      但しあらゆるクエストに対応するとなるとアーラシュ陳宮、オーダーチェンジ等の使用が殆ど前提となる。ここまでして対応するかは要検討。

概念礼装について Edit

+  装備候補 (+クリックで展開)
  • 恒常の礼装ではNP礼装以外では赤の黒鍵をはじめとするBuster強化系の礼装、NP補助と宝具強化をこなせる柳洞寺、回復力強化の柔らかな慈愛などがおススメ。
    イベント礼装の「メイド・イン・ハロウィン」、「ウィザード&プリースト」には回復力は劣るが、初期NPアップ効果がついている「カルデアの顕学」も良好。
    他に「不夜の薔薇」や「アルトリアの星」などはガッツ付与に加えて前者はHP補強、後者ではATK補強ができる。しかし礼装のガッツが有効なあいだは不屈の意思のガッツ効果を打ち消してしまうので要注意。
  • シナリオ一部後半以降になると、聖杯を入れない限り、上記のような通常性能を伸ばす礼装では運用に無理が出てくる。
    虚数魔術」等の初期NP獲得系の礼装とスキル「不屈の意志 A」、味方のNP付与スキルを組み合わせて周回で使うことになるだろう。
  • 絆上限解放第三弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果は自身に1回分のガッツ状態が付加されるというもので、それ自体はそれほど珍しくないが回復量が最大HPの50%という破格の性能となっている。
      フォウマ、聖杯転臨、控えに「理想の王聖」を装備させる等でHP最大値を上げるほど効果が高くなる。

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
スパルタクス77225073113B/全被虐の誉れ[B+]不屈の意志[A]剣の凱旋[A]
アステリオス66046037113A/補怪力[A]天性の魔[A++]深淵のラブリュス[C]
マンガで分かるバーサーカー61966044113B/全愉快な仲間たち[A]豆スープの湖[A]ポップコーンの吹雪[B]


  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    50スパルタクス6077225073AEXDEDC113被虐の誉れ[B+]
    不屈の意志[A]
    剣の凱旋[A]
    53アステリオス6066046037A++A++CDEA113怪力[A]
    天性の魔[A++]
    深淵のラブリュス[C]
    174マンガで分かるバーサーカー6061966044CACEEC113愉快な仲間たち[A]
    豆スープの湖[A]
    ポップコーンの吹雪[B]


小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • スパルタクス。前1世紀ごろの剣闘士(グラディエーター)であり、奴隷解放運動をきっかけにローマに反旗を翻した反逆の士。
+  史実解説 +クリックで展開
  • トラキア地方(現在のブルガリア・バルカン半島)周辺の出自とされるが、判然としていない。
    • この頃のローマの進攻に対抗した戦士の一人とされる。捕虜として囚われ、講和成立後にローマ軍のアウクシリア(補助軍。ローマ市民が参加する重装歩兵主体のレギオー(軍団)の支援を行う、軽装歩兵や騎兵が中心の部隊)に執り立てられるが、軍から逃亡した罰として奴隷の地位に落とされた。
    • 19世紀の歴史家の中には「王族出身説」を唱えるものも多いが、これについては後述。
    • 奴隷となって以降はカンパニア(イタリア半島南部)の剣闘士養成所に送られ、剣闘士のひとりとなる。
      残念ながら戦績は残っておらず、個人の実力については不明。
  • この当時、剣闘士たちを統括する興行師(ラニスタ)は、剣闘士をぞんざいに扱って抑圧したため、200人の奴隷たちが養成所からの逃走を計画。途中、密告で露見するも、そのうち70人が脱走。
    武器を奪ってヴェスヴィオス山(「ポンペイの惨劇」で知られる火山)の山中に立て籠もった。
    このとき3人の指導者がいたが、その筆頭だったのがスパルタクスである。
  • 元老院から法務官が軍を率いて派遣されるも、これを二度に亘って撃退。
    この勇姿に近隣の奴隷たちが呼応して、スパルタクスに加勢。反乱軍の兵力は数万人にまで増加した。
    途中数か所の都市を占拠して冬を越し、翌年になって北上を開始する。
    これに対しローマ側も正規の軍団を派遣して応戦。それでもスパルタクスの勢いは止まらず快進撃を続ける。
    しかしアルプス山脈に到達すると、なぜか山脈を超えずに南下。
    この南下は現在でも謎とされている。
    これと並行して、スパルタクスの反乱に感化されトラキアでも反乱が勃発。
  • 苦戦するローマは、新進気鋭の法務官マルクス・リキニウス・クラッススに出撃を要請。
    • このクラッススという男、のちにカエサル、ポンペイウスらとともに三頭政治を担う傑物である。
      彼の戦術によりローマ軍は息を吹き返し、抵抗を受けながらも反乱軍を南方へと追い詰めていく。
  • 間の悪いことに、スパルタクス側は奪った金銀を元手に海賊と食糧の交渉をおこなうも、海賊に前金だけ持ち逃げされるという不運に遭う。
    食糧難となった反乱軍は徐々に弱っていき、クラッススの敷いた包囲網に追い詰められていく。
    • それでもローマ軍の騎兵隊を退け、包囲網の強行突破を成功させた──させてしまった。
      この勝利から反乱軍の兵士たちが興奮し、反乱軍の兵士内でローマ軍との正面衝突を望む声が肥大化していく。
      それと前後してトラキアの反乱も鎮圧され、鎮圧に回っていた精鋭部隊が到着。加熱する兵士の気概とは逆に、戦況は最悪の状況に達した。
    • 最期はシラルス川に陣を取り、決戦に臨んだが圧倒的兵力差に呑まれ、反乱軍は敗北。
      スパルタクスも最期まで傷だらけになって奮戦するも、あえなく討ち取られた。
      古代ローマ時代の間でこれ以降奴隷が大規模な反乱を起こすことはなかった。
      そして彼は「反逆者」として悪人のレッテルを貼られ、遂には忘却されていく。
  • 後の19世紀。啓蒙思想の興隆とともに転機が訪れ、その頃に歴史家の間で再評価されて一躍人気となる。
    特に社会主義・共産主義論者のあいだで注目を集め、“労働者階級の象徴”として尊敬を集めた。
    • 先述した「王族出身説」もこの影響が大変強い。
      自分たちのヒーローが別部族の一戦士で奴隷だったというのが、どうも忍びなかった模様。
  • ローマへの反逆者、いわば当代の秩序に反した立場ではあるが、その軍規は厳正だったと伝わっており、それも相まって人格者として高評されている。
    • 最初の反乱で周辺都市を占拠した折、他の兵士たちが簒奪してきた金銀を見咎めて、私的に着服することを禁じたと伝わっている。
      また無用な殺人、女・子供・老人など弱者への暴力も厳しく戒めたという。
    • 指揮官としての腕も高く評価されており、特に逆境下での戦術指揮の的確さは、当時のローマの研究家さえ「私の知る全ての将軍に勝る」と絶賛している。
  • 初出は『Fate/Apocrypha』。オンラインゲーム企画時代に設定されたサーヴァントであり、キャラクターデザインは寺田克也、キャラクター設定は虚淵玄が担当している。
    • 虚淵氏曰く「ほがらか抱擁系マゾヒスト」。
      キャラ設定の際に立ち絵を見て「こいつはMっぽいぜ」と決めつけたという。その設定は本作のダメージボイス等で垣間見られる。
    • 小説版では『赤』の陣営のバーサーカーとして登場。しかし(シェイクスピアに唆されて)暴走、先走った挙げ句捕らえられアヴィケブロンのサーヴァントになってしまう。
    • FGOでの言動は当初『Apocrypha』に準拠した「全く会話の通じないバーサーカー」というものがほとんどだったが、設定担当の虚淵氏がシナリオを担当したLostbelt No.3配信以降は、本来の彼が持つ「高潔で有能な指揮官」としての理知的な側面も度々描かれるようになった。
  • CVを担当した鶴岡聡は、彼の演技のポイントとして「愛と笑顔と反逆心」を挙げている。
    • 特に「愛」に関しては顕著であり、アニメ版『Apocrypha』において頻繁に出てくる掛け声「アイッ」はFGOのセリフから逆輸入した「愛」と掛けたアドリブであった。
      なお周りのスタッフは当初ただの掛け声としか認識しておらず、収録後にその解釈を知らされたという。
  • 叛逆の英霊。圧制者を憎み、彼が圧制者と認識すればマスターでさえも襲いうる危険なサーヴァント。一般的な魔術師であれば、即座に叛逆すると言われる彼(というか、奴隷解放の叛乱首謀者をサーヴァント(奴隷)として呼ぶ時点で……)だが、某主人公のような聖杯戦争に巻き込まれた一般人であり、かつ悪を挫く正義の気概の持ち主であれば(勝ち残れるかは別として)何とかやっていけるとも言われる。
    • バーサーカー以外にセイバー適性を持つことが示唆されているが、セイバーだとバーサーカーの時よりも叛逆する可能性の高い困ったちゃん。
    • 本作での主人公に対しては幕間の物語で「圧制者ではないが、いずれ圧制者となる宿命を持つ者」と意味深な発言がある。
  • 宝具「疵獣の咆吼(クライング・ウォーモンガー)」。逆転で以て勝利を収めてきたスパルタクスの伝説が昇華されたもの。
    受けたダメージの一部を魔力へと変換し体内に蓄積する。蓄積された魔力はステータス向上や治癒能力増幅に転用され、傷を負うごとに強くなる点に加え、体力の減少に伴って変換効率も高まる。
    限界ギリギリまで溜め込んだ状態になると、ただの攻撃が地形を変えるほどの一撃へと変化。真名開放で存在維持に必要な分まで魔力を注ぎ込んだ一撃を放って自滅してしまう。
    • 『Apocrypha』では聖杯大戦という事態ゆえか変換効率が暴走。腫瘍が膨らむがごとく腕や目玉の増えた異形と化していき、最終的に制御不能の巨大な化け物になって爆ぜた。
      この有様は黒のライダーいわく「TとかGとかのウイルス案件」だとか。
    • セイバーで召喚された場合には「相手の攻撃を耐え抜くと体力や魔力が回復し、次以降の同じ攻撃を無効化・あるいは反射する」という効果になるらしい。
  • 2015年の型月エイプリルフール企画ではネロ社長の芸能事務所に所属する叛逆のアイドルプロデューサーとして登場。通称「スパP」。
  • イベント「チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016-」にてバレンタインという名の圧制への叛逆者として登場。
    その際「愛は爆発する(バレンタイン・トリーズナー)」なる謎の新宝具を発動させる……が、いざ直撃すると物凄く威力の低い出オチネタ宝具であった。
    • しかもバグによりプレイヤー側のスパルタクスの宝具も「愛は爆発する」になるという珍事が発生してしまった。なお、宝具説明欄には「???」と表記されている。
  • 復刻Apocryphaイベント期間、スパルタクスを対象にする撃退戦が進行中の2020年3月27日2時15分頃、集中攻撃されて完全撃退される寸前のスパルタクスの残機が突然マスター達の猛攻をものともせずに増殖し始めた。マスター達が混乱している間、27日2時46分に緊急メンテナンスが実施され、ついにこれがバグであることが判明。
    • 5時18分、緊急メンテナンスが終わったと同時に、同じく撃退戦対象とされるフラン、アタランテと共に撃退完了とされており、スパルタクスが増殖した後に撃退戦そのものをぶっ飛ばした。
    • 死に際からの増殖、そして周囲を巻き込み爆ぜるというある意味見事な原作再現をリアルタイムで体験したマスター達は、早速スパルタクスを「ゲームシステムにすら叛逆した英霊」と讃えるのだった。
    • ちなみに同様の現象はフランにも発生していた。彼女は彼女で魔力を回収・変換する能力と、「低確率で第二のフランケンシュタインの怪物を生み出す」宝具を持っていたりする。こちらも地味に原作再現である。


幕間の物語 Edit

  • 開放条件:第二特異点クリア、霊基再臨×1、絆Lv1
    +  +クリックで展開
    Interlude グラディエーター・サーカス
    推奨Lv40場所セプテム:ローマ
    AP10周回数3クリア報酬聖晶石×1
    絆P430EXP1,910QP4,800
    進行度 ■□□
    Battle
    1/1
    ウェアウルフA Lv33(殺:18,398)
    ウェアウルフB Lv33(殺:18,398)
    ウェアウルフC Lv33(殺:18,398)
    ドロップ
    世界樹の種、殺の輝石、叡智の種火(殺)、QP+1,500
    進行度 ■■□
    Battle
    1/1
    ラミアA Lv32(術:45,135)
    ラミアB Lv30(術:42,231)
    ラミアC Lv35(術:49,282)
    ドロップ
    蛇の宝玉、QP+2,000
    進行度 ■■■
    Battle
    1/1
    キメラ Lv32(狂:116,592)
    ドロップ
    混沌の爪

強化クエスト Edit

  • 開放条件:最終再臨
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト スパルタクス
    推奨Lv60場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP18周回数5クリア報酬聖晶石×2
    スキル強化
    絆P615EXP15,690QP6,400
    進行度 ■□□□□
    Battle
    1/3
    兵士A Lv37(剣:19,635)
    兵士B Lv37(槍:19,830)
    兵士C Lv37(剣:19,635)
    Battle
    2/3
    兵士A Lv47(剣:24,430)
    兵士B Lv47(槍:24,675)
    兵士C Lv47(槍:24,675)
    Battle
    3/3
    兵士A Lv60(槍:55,719)
    兵士B Lv67(槍:61,848)
    兵士C Lv60(剣:55,170)
    ドロップ
    英雄の証、槍の輝石、叡智の種火(剣槍)、QP+1,000
    進行度 ■■□□□
    Battle
    1/3
    アマゾネスA Lv33(剣:15,133)
    アマゾネスB Lv33(剣:15,133)
    アマゾネスC Lv33(槍:15,283)
    Battle
    2/3
    アマゾネスA Lv38(槍:25,014)
    アマゾネスB Lv38(弓:24,032)
    アマゾネスC Lv38(弓:12,016)
    Battle
    3/3
    アマゾネスA Lv43(剣:55,962)
    アマゾネスリーダー Lv46(弓:97,282)
    アマゾネスB Lv43(剣:55,962)
    ドロップ
    世界樹の種、輝石(剣槍)、叡智の灯火(剣弓)、QP+3,000、+1,500
    進行度 ■■■□□
    Battle
    1/3
    ウェアウルフA Lv35(剣:14,489)
    ウェアウルフB Lv35(剣:14,489)
    ウェアウルフC Lv35(殺:13,629)
    Battle
    2/3
    ウェアウルフ Lv40(殺:26,580)
    ウェアジャガーA Lv29(槍:28,195)
    ウェアジャガーB Lv29(槍:28,195)
    Battle
    3/3
    ウェアジャガーA Lv43(槍:71,563)
    ウェアジャガーB Lv43(殺:66,652)
    ウェアジャガーC Lv40(剣:60,353)
    ドロップ
    世界樹の種、槍の魔石、叡智の灯火(槍殺)、QP+2,000、+1,500
    進行度 ■■■■□
    Battle
    1/3
    ワイバーンA Lv28(騎:17,495)
    ワイバーンB Lv28(騎:17,495)
    ワイバーンC Lv28(騎:17,495)
    Battle
    2/3
    ワイバーンA Lv35(騎:21,746)
    ワイバーンドレッド Lv28(騎:38,661)
    ワイバーンB Lv35(騎:21,746)
    Battle
    3/3
    ワイバーンエビル Lv39(騎:80,697)
    ワイバーンドレッドA Lv35(騎:48,277)
    ワイバーンドレッドB Lv35(騎:48,277)
    ドロップ
    竜の牙、騎の輝石、叡智の種火(騎)、QP+2,000、QP+3,000、QP+5,000
    進行度 ■■■■■
    Battle
    1/1
    ロムルス Lv70(槍:227,309)
    キメラ Lv17(狂:74,090)
    ドロップ
    混沌の爪、ランサーモニュメント
    備考
    クリア報酬:被虐の誉れ[B]→[B+]に強化

  • 開放条件:強化クエスト1クリア
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト スパルタクス2
    推奨Lv60場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP18周回数5クリア報酬聖晶石×2
    スキル解放
    絆P615EXP15,690QP6,400
    進行度 ■□□□□
    Battle
    1/3
    ゴーレムA Lv25(狂:13,702)
    ゴーレムB Lv25(狂:13,702)
    ゴーレムC Lv25(狂:13,702)
    Battle
    2/3
    ゴーレムA Lv30(狂:38,366)
    ゴーレムB Lv30(狂:38,366)
    オートマタ Lv26(殺:19,183)
    Battle
    3/3
    オートマタA Lv30(殺:33,433)
    ゴーレム Lv65(狂:70,155)
    オートマタB Lv30(殺:33,433)
    ドロップ
    八連双晶、殺の輝石、叡智の種火(狂)、QP+1,500
    進行度 ■■□□□
    Battle
    1/3
    オートマタA Lv22(殺:14,752)
    オートマタB Lv22(殺:14,752)
    オートマタ Lv22(殺:14,752)
    Battle
    2/3
    オートマタA Lv27(殺:28,914)
    オートマタB Lv27(殺:28,914)
    ゴーレム Lv32(狂:45,436)
    Battle
    3/3
    キリングドール Lv45(殺:90,726)
    ゴーレムA Lv35(狂:28,397)
    ゴーレムB Lv35(狂:28,397)
    ドロップ
    八連双晶、無間の歯車、殺の輝石、QP+1,500
    進行度 ■■■□□
    Battle
    1/1
    クリスタルゴーレム Lv55(狂:223,852)
    ドロップ
    八連双晶
    進行度 ■■■■□
    Battle
    1/2
    キリングドールA Lv27(殺:29,739)
    アイアンゴーレム Lv31(狂:39,652)
    キリングドールB Lv27(殺:29,739)
    Battle
    2/2
    クリスタルゴーレム Lv57(狂:231,305)
    ドロップ
    八連双晶、叡智の種火(殺)、QP+3,000
    進行度 ■■■■■
    Battle
    1/2
    シャドウサーヴァントA Lv30(狂:23,387)
    シャドウサーヴァントB Lv60(狂:23,387)
    シャドウサーヴァントC Lv25(剣:24,096)
    Battle
    2/2
    ヴラド三世(狂) Lv80(狂:181,433)
    シャドウサーヴァントA Lv25(殺:48,193)
    シャドウサーヴァントB Lv38(剣:53,863)
    ドロップ
    虚影の塵、バーサーカーモニュメント、ピース(剣狂)、叡智の灯火(剣狂)
    備考
    スキル解放:剣の凱旋[B]

  • 開放条件:強化クエスト2クリア
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト スパルタクス3
    推奨Lv60場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP18周回数3クリア報酬聖晶石×2
    宝具強化
    絆P615EXP15,690QP6,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    ケンタウロスA Lv30(剣:9,850)
    ケンタウロスB Lv30(剣:9,850)
    ワイバーン Lv25(騎:10,400)
    Battle
    2/3
    ワイバーン Lv33(騎:15,740)
    ケンタウロス Lv32(剣:26,320)
    Battle
    3/3
    ワイバーン Lv35(騎:35,888)
    ケンタウロスナイト Lv50(剣:88,550)
    ドロップ
    隕蹄鉄、剣の輝石、QP+2,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    ケンタウロスA Lv35(剣:11,588)
    ケンタウロスB Lv34(剣:9,988)
    Battle
    2/3
    ワイバーン Lv39(騎:28,066)
    ケンタウロスA Lv37(剣:23,563)
    ケンタウロスB Lv37(剣:23,563)
    Battle
    3/3
    呂布 Lv58(狂:155,280)
    ドロップ
    バーサーカーモニュメント、騎の輝石、QP+2,000
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    ケンタウロスA Lv40(剣:13,560)
    ワイバーン Lv45(騎:27,441)
    ケンタウロスB Lv40(剣:13,560)
    Battle
    2/2
    モードレッド Lv65(剣:245,580)
    ドロップ
    セイバーモニュメント、剣の輝石、騎の輝石、QP+2,000
    備考
    クリア後、宝具ランクが[A] → [A+]に上昇

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 スパルタクス/コメント

  • 最終日8/7に強化来るかな…

    -- 2022-08-01 (月) 19:06:47

    • 他の2人のコメント見るとスパさんは一番可能性低そうだけど、それでも強化された例が過去に何度かあるからあってもおかしくないかな

      -- 2022-08-04 (木) 11:07:59

    • 最近流行りの不撓不屈ちょうだい

      -- 2022-08-04 (木) 12:06:34

  • 流れるプールは圧制なのだろうか

    -- 2022-08-18 (木) 22:07:20

  • 120最強スパさん目指してるけど、周回よりコイン集めのフレポ召喚が辛い…

    -- 2022-09-02 (金) 17:46:01

    • 1回で2枚だからね……最後の2枚で足踏みしまくった

      -- 2022-09-02 (金) 18:53:13

  • やった、遂にパーフェクトスパさん(レベル120・スキルマ・金フォウマ・カード強化・絆15)を達成した!

    -- 2022-10-10 (月) 19:46:26

    • スパさん鬼つええ!このまま逆らうやつら全員ブッ○していこうぜ!()

      -- 2022-10-10 (月) 21:49:48

    • おつおつ

      -- 2022-10-11 (火) 00:49:01

  • 信じていたよ…スパさんなら、アスレチックを圧制認定して叛逆してくれるって

    -- 2022-11-09 (水) 23:23:31

  • 今でも強化解除・ダメカの代わりに防御無視・ガッツを持つバゲ子みたいな感じで使えなくはないけど、とにかく被クリ耐性100%欲しい

    -- 2022-11-11 (金) 00:00:39

  • オベロン引くまでは全く気にしてなかったけどS2ってCT7なんやな うごご

    -- 2022-12-29 (木) 11:48:23

    • ガッツ複合はCT長いからねぇ。同じ理由でレジライもNP70からの3連射は不可。(凸)カレもたせればいけるけど

      -- 2022-12-29 (木) 15:08:52

  • Wテスカトリポカの間に挟むと、攻撃力+80%のバフを貰って全員礼装フリーで宝具を撃てるのか……。
    意外といけるかも。絆マになってから2年くらい放置していたけど、パーフェクトテスカトリポカがフレで調達出来るようになったら夢火を奢ってやろうかな。

    -- 2023-02-10 (金) 10:01:36

  • コストを大幅に軽くしてくれるのはマスターとしてうれしいよねえ

    -- 2023-06-04 (日) 09:26:50

  • 祝! クラススコアのおかげで完全体の先が出来た、火力UP!

    -- 2023-06-22 (木) 17:40:27

    • 完全体だと天地人等倍なら下限65000ぐらいは自バフとスコアで最終的にだせるようになるかな、スコアがないと53000ぐらいだし結構伸びるね

      -- 2023-06-22 (木) 18:01:51

  • 特定のポイントを蹴らない限り蔦が執拗に絡み付き、蹴ったら蹴ったで魔力ゼロ……これは圧制なのでは

    -- 2023-07-06 (木) 15:46:42

  • 今更イベント冒頭見たけどめちゃくちゃ楽しそうで草

    -- 2023-07-10 (月) 14:18:48

    • 延々と叛逆していられる自動圧政装置に絡まれてるようなもんだしね

      -- 2023-07-10 (月) 16:45:33

  • 元々狂鯖全体にか弱い印象を抱いていて、星4以下の狂鯖は柔らかいイメージだったからこの人使ってなかったんだけど、今回のイベで意外と使いやすいなという印象が芽生えたよ。聖杯をあげようかな。

    -- 2023-07-19 (水) 23:46:37

    • 星1全般に言える事だけど、1つ注げば70まで伸びるので与ダメも耐久性も存外変わってくるよ
      けどスパさんの場合一番変わるのはアペンド2のスキルマ。NP50礼装と不屈の意志で100%まで持って来れる

      -- 2023-07-20 (木) 01:03:47

    • スパさんはいいぞ。火力が足りるなら星1のコストで済むのでボックスガチャみたいにコストキツキツのときにすごく助かる。ついでにガッツとNP複合なのでポカニキ適正もある。なんなら天地人有利なので種火や宝物庫適正まである。実際アルク+スパさん+太公望で宝物庫6積みとか出来る

      -- 2023-07-20 (木) 01:57:23

    • 推しだからこそ聖杯をオススメするけど、性能だけ見ても優先して上げて良い鯖だと思う。性能が自己回復に特化してるから瀕死まで追い込まれても立て直しの手段があるしNPチャージまで持っているのでレアリティが上のバーサーカーにも負けない性能をしているからね。弱点の火力もBに関してはATK程悪くないし

      -- 2023-07-20 (木) 04:04:51

    • 実際に割と使いやすいほうよ 手持ちにもよるけど単純な火力アップ目的で聖杯入れてもいい

      -- 2023-07-20 (木) 09:20:18

    • 競合相手になる即時NPチャージ持ち全体狂は期間限定ばかりだからそれらを召喚していないなら迷わずGO
      召喚済みでもコストの低さが大変便利なので損はしない

      -- 2023-07-20 (木) 09:59:54

      • コスト8(スパさん+凸龍脈)で1w片付けられるんだからこれもう詐欺だわ
        カードゲームだったら入ってない筈が無いってほど便利過ぎて対策必至だこれ

        -- 2023-07-20 (木) 15:14:51

        • 尚対策されるどころか噛み合う強力なサポーターが増えている模様

          -- 2023-07-20 (木) 15:38:01

      • NPチャージ持ちは星5に集中していてコストが重いからな……勿論彼等は別の方面でも強いんだけど、それと競合すると言うのが恐ろしい

        -- 2023-07-20 (木) 15:40:05

        • うわー!!皆様ありがとうございます!!
          早速聖杯捧げて&アペンド2を解放して、レベルマにしました!!
          自カルデアにはモルガン様も神ジュナも項羽さまもいないので、ランスロット狂と一緒に頑張ってもらいたいなと思います~ガッツ持ちでNPチャージも回復もできて、すごい頼りになる人だなあと実感しました。

          -- 2023-07-20 (木) 23:07:24

      • それでいて宝具はクラススコアで最終的にB20と宝具10がもらえるしな、今はたぶん16と5か

        -- 2023-07-20 (木) 15:48:00

    • 竜脈+AP2Lv10でさくっと全体に3万ダメージ、宝具後はランダムで主力鯖の被ダメージを肩代わりしてくれる。お手軽。

      -- 2023-07-20 (木) 14:49:53

  • そろそろまた強化欲しいよね、王特攻とか

    -- 2023-08-26 (土) 08:27:32

    • いつぞやの祭の高難易度で持っていたね、王特効

      -- 2023-08-26 (土) 09:49:30

  • 古代の人物でステータスも高めで能力も強力だし聖杯戦争で呼べれば当たりかと思いきや最悪レベルの大ハズレよねこの人…

    -- 2023-08-29 (火) 07:47:59

    • まあ普通に聖杯戦争でマスターしようと呼んだらやばい組ではある、アポでもそういう枠だったはずだし なんかしら特殊状況(FGOとか士郎みたいな巻き込まれ系)でないとどうしてもね

      -- 2023-08-29 (火) 08:35:54

      • 因みに圧制者とは無縁に見える第1部ぐだ相手でも『今は違うがいずれ圧制者になる者』判定。『圧制者ではない』判定されるマスターがいるのだろうか

        -- 2023-08-29 (火) 10:23:33

    • 子供は圧政者じゃないので、子供だったらセーフ。
      SNイリヤとかがスパさんの中でセーフかはわからないけど、マスターが純粋な子供で巻き込まれたタイプならシナリオを盛り上げてくれそう。

      -- 2023-08-29 (火) 09:19:02

    • そもそも英雄は英雄でも奴隷解放の為に戦った人をサーヴァント(奴隷)として呼ぶ時点で不味いと言う罠

      -- 2023-08-29 (火) 10:21:11

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム