葛飾北斎(剣)
ステータス 
SR | No.264 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
クラス | セイバー | ||||
属性 | 混沌・善 | ||||
真名 | 葛飾北斎 | ||||
時代 | 江戸時代 | ||||
地域 | 日本 | ||||
筋力 | C | 耐久 | C | ||
敏捷 | B | 魔力 | C- | ||
幸運 | B- | 宝具 | B | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 1899/11873 | ||||
ATK | 1564/9389 | ||||
COST | 12 | ||||
コマンドカード | Quick×2 | Arts×2 | Buster×1 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、人属性、混沌属性、善属性、人型、女性、神性、人類の脅威、セイバークラスのサーヴァント、ヒト科のサーヴァント、夏モードのサーヴァント、七騎士のサーヴァント | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
神通力(墨)[C] | 自身のNPを増やす[Lv.1~] | - | 7 | 初期スキル | |
スターを獲得[Lv.1~] | |||||
父娘の縁[B] | 自身のスター集中度をアップ[Lv.1~] | 3 | 9 | 霊基再臨×1突破 | |
自身にガッツ状態を付与(1回)[Lv.1~] | |||||
雅号・竜紋蛸[B] | 自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 霊基再臨×3突破 | |
自身のクリティカル攻撃時に「自身のクリティカル威力をアップ(3ターン)を付与する」状態を付与[Lv.1~] | |||||
クラススキル | 効果 | ||||
対魔力[C] | 自身の弱体耐性を少しアップ | ||||
神性[E] | 自身に与ダメージプラス状態を付与 | ||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対フォーリナー攻撃適性 | 自身の〔フォーリナー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Arts | B | 対人宝具 | |||
効果 | |||||
自身の宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~] |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:黒星紅白 (+クリックで展開) |
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
保有スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
CV:ゆかな (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
三つ子の魂百までも! |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:162cm・51kg |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
浮世絵師よりも“仙女”になりたい、と夢見た少女時代の応為がそのまま成長した姿。 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
自分の血筋は『忠臣蔵』の吉良家家臣の武士につながるものだと、北斎から語り聞かされた眉唾話を真に受けて、すっかり『剣客』気取りに。さらに曲亭馬琴の戯作や、中国の水滸伝などの資料を読みあさり、ひたすら妄想をたくましくした結果がこれである。 |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
〇神通力(墨):C |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
『諸国瀧廻り』 |
見参! ラスベガス御前試合~水着剣豪七色勝負!クリアおよび絆Lv.5で開放 (+クリックで展開) |
父、葛飾北斎の雅号を、他の門下生ではなく自分が継いで、その名声をより一層高めたい。そしてその成功を父に見守ってほしいと願う。 |
ゲームにおいて 
- ☆4セイバー。
2019年8月14日開催のイベント「見参! ラスベガス御前試合~水着剣豪七色勝負!」及びその復刻版の報酬サーヴァント。- 2023年7月3日実装の「巡霊の祝祭」第3弾として、サーヴァントコインを含めて入手機会が恒常で設けられた。
- カード構成はQuick2枚(4hit)、Arts2枚(4hit)、Buster1枚(4hit)のアーチャー型。Exは5hit、宝具は単体Arts属性8hit。
- 初のBusterが1枚のみのセイバー。Arts2枚でのNP確保、Quick2枚での星出しとパーティ内の立ち回り重視。
- ArtsとQuickが同hit数の影響か、QuickのNP回収はやや低い。とはいえ星出し能力は高い。
- 宝具の多段hitにNPチャージスキルもあり、スキル3の影響で自然とクリティカル重視の立ち回りをすることから、NP回収は苦にならないだろう。
- 宝具演出では時々バトルキャラがゴーグルを目に装着する。
その他の攻撃時も墨を防ぐ為に必要な時は付ける。
スキル解説 
- 全て自己強化で、特にクリティカル運用に秀でる。
- 「神通力(墨) C」
自身のNP増加+スター獲得スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 NP増加 10% 11% 12% 13% 14% スター獲得数 10個 11個 12個 13個 14個 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 NP増加 15% 16% 17% 18% 20% スター獲得数 15個 16個 17個 18個 20個 - NP増加量は最大20と並み程度。
- スター獲得数は最大20と多く、最短5ターンで回せるのは強み。
- 「父娘の縁 B」
自身のスター集中度アップ(3T)&ガッツ状態付与(1回・3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 スター集中度アップ 300% 320% 340% 360% 380% ガッツ時HP 1000 1100 1200 1300 1400 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 スター集中度アップ 400% 420% 440% 460% 500% ガッツ時HP 1500 1600 1700 1800 2000 - 3ターン継続するスター集中により、自身のクリティカル運用を促進可能。ただしガッツとの複合からかCTが長め。
- ガッツ後HP量は最大2000と平均的だが、唯一の耐久スキル。
- 「雅号・竜紋蛸 B」
自身のArtsカード性能アップ(3T)&クリティカル攻撃時に「自身にクリティカル威力アップ(3T)を付与する」状態を付与(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Artsカード性能アップ 20% 21% 22% 23% 24% クリティカル威力アップ 10% 11% 12% 13% 14% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Artsカード性能アップ 25% 26% 27% 28% 30% クリティカル威力アップ 15% 16% 17% 18% 20% - セイバー北斎の主砲その1。火力の要にして運用を決める特殊スキル。Arts強化は3ターン継続としては高め。
- クリティカル発動をトリガーに「3ターン持続するクリティカル威力アップ」を自身に付与する効果が、クリティカル発動の度に重なり続けるという、自己火力を段階的に引き上げる成長型スキル。1回の増加量は並み程度だが2回、3回……とクリティカルを出し続けることにより最終的に大火力を叩き込む。
難点はクリティカルが発動しなければバフ付与されないので、より確実かつ継続的にクリティカルを出し続けられるかどうかで火力が変わること。また必然的に付与可能なバフ回数はカード枚数的に限界がある……が、BB(水着)を使えば限界を突破する事も可能。
- 「神通力(墨) C」
宝具解説 
- 「
諸国瀧廻り 」
自身の宝具威力アップ(1T)&Arts属性単体多段攻撃OC効果 OC 1 2 3 4 5 宝具威力アップ 30% 40% 50% 60% 70% - セイバー北斎の主砲その2。事前の宝具威力アップ値がOC1の段階から高く、これに「雅号・竜紋蛸」を使い、配布ゆえの宝具Lv5前提での運用が合わさり高い火力を生み出してくれる。OCの強化幅がそこそこ高めなので、宝具チェインで後半にしたい。
- hit数が8と多く、玉藻の前・パラケルスス起用時、または同色ブレイブチェイン時にはNP回収にもかなり期待できる。
- セイバー北斎の主砲その2。事前の宝具威力アップ値がOC1の段階から高く、これに「雅号・竜紋蛸」を使い、配布ゆえの宝具Lv5前提での運用が合わさり高い火力を生み出してくれる。OCの強化幅がそこそこ高めなので、宝具チェインで後半にしたい。
総評 
- スキル3を軸にしたクリティカルアタッカーとしての側面と、配布&Arts枚数ゆえに宝具の回転率と威力を兼ね揃えた宝具アタッカーとしての側面を備えた、対単体特化アタッカー。
- セイバー内ではQuick2枚と星20個獲得スキルにより比較的星出しが得意な部類。そうして生み出した星をスキル2で吸ってクリティカルを出しながらバフを重ね、本命のArtsクリティカルを打ち続けて大火力を積んでいく。
- Quick2枚、Arts2枚という低火力になりそうなカード構成も、クリティカルと宝具回転の両立としてみれば非常に適したカード構成であり、メリットであるといえる。
- セイバー内ではQuick2枚と星20個獲得スキルにより比較的星出しが得意な部類。そうして生み出した星をスキル2で吸ってクリティカルを出しながらバフを重ね、本命のArtsクリティカルを打ち続けて大火力を積んでいく。
- 難点は「自身がクリティカルを出し続けないと肝心のクリティカル火力が伸びない」ことと、それに反してスター集中スキルのCTが最短7と長いこと。
- NP溜めと火力投射はともかくバフ盛りそのものまでクリティカル発生に依存し、クリティカル威力アップバフは重複してやっと相応の効果を発揮することから、どうやってクリティカルを出し続けるかが運用上の要になる。
- Artsパは比較的クリティカルから縁遠いパーティなので純Artsパでは真価を発揮しにくく、どちらかというとQuick寄りパーティで性能を発揮しやすい、異色のサーヴァントと言える。
- NP溜めと火力投射はともかくバフ盛りそのものまでクリティカル発生に依存し、クリティカル威力アップバフは重複してやっと相応の効果を発揮することから、どうやってクリティカルを出し続けるかが運用上の要になる。
- クリティカル運用に若干のクセがある一方、宝具アタッカーとしては欲しい要素をほぼ満たしているので宝具メインと捉えるのも手。
- 単体宝具の火力が高めな上でリチャージが良いこと、NPを貯めやすいカード性能とスキル構成、それらを活かすならArtsパを組んでNPをひたすら貯めていく運用が活躍させやすい。この場合、クリティカルをArtsによるNP回収優先に割り切ってしまえる。
編成・運用考察 
- 総評から、純ArtsパというよりはAQクリパ、そして剣北斎を主役という前提で組むのが良いと思われる。
- スキル3の存在から、基本方針は「剣北斎が継続的にクリティカルを狙い続けられるようにする」方向性になるだろう。
- 同じセイバーで組むなら、クリティカルサポートをこなせる蘭陵王やラクシュミー・バーイー、カエサルが良いか。
- クラス混成で組むなら、スター集中スキルへの依存度を下げるべく、北斎に星が集まる1アタッカー型編成が良い。
- 特にアンデルセンのように、クリティカルサポートスキル持ちキャスターが最適。
- A2Q2のカード構成とクリティカル前提の立ち回りによりQuickへの依存度もそれなりにあるため、セイバー内では比較的スカサハ=スカディの援護を受けやすい。
- 一方、宝具回転支援に振りきれた玉藻の前と組む場合、火力は安定するもののスター不足に陥りやすいため、礼装や3騎目の枠でスターを仕込む必要が出てくる。
- 「クリティカルするたびにクリティカル威力が上がっていく」という個性から、カード固定+スター供給で次々とクリティカル攻撃を叩き込めるようになる水着BBの「無貌の月」と非常に相性が良い。
- ムーンキャンサーはキャスターと同程度に星を遠ざけるクラスなので、星供給をもう一押ししてやれば北斎の活躍が容易になるだろう。
概念礼装について 
- スキルとカード構成でアタッカーに求められるものをひと通り持つため、自由度は比較的高い。
- 迷う場合にベターなものは、初期NP50チャージ+クリティカル威力UP+αの「聖夜の晩餐」「天鬼姫」「ニュー・ビギニング」など。
- 宝具に重点を置くなら、初期NP50チャージはあるがクリティカル関連効果が無い中では「ダイブ・トゥ・ブルー」「ペインティング・サマー」が良いか。
- クリティカル以外のArtsアタッカーに必要な要素が合わさった「笑顔のしるし」も良い。
- 迷う場合にベターなものは、初期NP50チャージ+クリティカル威力UP+αの「聖夜の晩餐」「天鬼姫」「ニュー・ビギニング」など。
- 高相性はArts性能アップ、クリティカル威力アップなど。
- 高ATK補正とArtsクリティカルに比重を置いた「もう一つの結末」はスターを味方で用意出来るなら好適。
- 一応スター集中スキルを有するとはいえ、CTが長めなこと、恒常的にクリティカルを狙いたいことからスター集中系もあり。
- 具体的には「熱砂の語らい」「スター・オブ・キャメロット」「ダンス・ウィズ・ラウンズ」など。パーティ単位でのスターの供給量が多くない場合や、「父娘の縁」のCT中にもスターを吸わせたい場合などに有用。
- 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
指令紋章について 
- クリティカル威力UP、スター集中系が高相性。
+クリックで展開 - 「勝利の兵装」「未青き幻想の令印」
よりクリティカルを安定させたい場合に。- 「赤き宝石嬢の令印」「心緋き臣下の令印」「画狂の大筆」
それぞれ制約無し、Buster限定、Arts限定のクリティカル威力UPの効果。 - 「勝利の兵装」「未青き幻想の令印」
性能比較 
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
アルトリア(オルタ) | 11589 | 10248 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 魔力放出[A] | 宵闇の星[A] | カリスマ[E] |
アルトリア(リリィ) | 10623 | 7726 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 花の降る路[A] | 魔力放出[A] | 花の旅路[EX] |
ネロ | 11753 | 9449 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 富の杯[B] | 皇帝特権(喝采)[EX] | 三度、落陽を迎えても[A] |
ジークフリート | 14165 | 8181 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 貪欲なる黄金[A] | 仕切り直し[A] | 竜殺し[A++] |
デオン | 13256 | 8765 | 1 | 2 | 2 | A/補 | 心眼(真)[C] | 自己暗示[A] | 麗しの風貌[C] |
ラーマ | 11993 | 9854 | 1 | 2 | 2 | B/単 | 武の祝福[A] | カリスマ[B] | 離別の呪い[A] |
ランスロット(剣) | 11589 | 9929 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 湖の騎士[A] | 無窮の武練[A+] | 騎士は徒手にて死せず[A++] |
ガウェイン | 11419 | 10173 | 1 | 1 | 3 | B/全 | 聖者の数字[EX] | 不夜のカリスマ[B] | べルシラックの帯[EX] |
エリザベート(剣) | 11248 | 9899 | 1 | 2 | 2 | B/単 | 勇者大原則[EX] | 魔力放出(勇気)[D] | 真紅の勇者伝説・劇場版[EX] |
鈴鹿御前 | 11753 | 9544 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 神通力(JK)[B+] | 魔眼[B+] | 才知の祝福[C] |
フラン(剣) | 11993 | 9353 | 2 | 1 | 2 | Q/単 | サマー・ガルバニズム[B+] | 虚ろなる酷暑への嘆き[A] | ほどほどロード[C] |
柳生宗矩 | 11135 | 9999 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 新陰流[A++] | 水月[B++] | 無刀取り[A] |
メイヴ(剣) | 13609 | 8017 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 私が水着に着替えたら[A+] | オードトワレ・ホワイトハニー[B] | 女王の躾(海)[A] |
ディルムッド(剣) | 11362 | 10048 | 2 | 1 | 2 | Q/単 | 魔力放出(跳躍)[A] | フィオナ騎士の誉れ[B] | 激情の細波[B+] |
蘭陵王 | 12625 | 9112 | 1 | 2 | 2 | A/補 | 隠美の仮面[A] | 勢い破竹の如し[C] | 魔性の貌[EX] |
ラクシュミー | 11362 | 9949 | 2 | 1 | 2 | Q/全 | ラーニーのカリスマ[B+] | 進撃するシパーヒー[B] | グワーリヤルの抵抗[A+] |
葛飾北斎(剣) | 11873 | 9389 | 2 | 2 | 1 | A/単 | 神通力(墨)[C] | 父娘の縁[B] | 雅号・竜紋蛸[B] |
巴御前(剣) | 12233 | 9544 | 1 | 2 | 2 | A/全 | ミッドナイトオブサマーサイド[A] | VR新陰流[B+] | 生存(野山)[EX] |
斎藤一 | 11873 | 9425 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 抜刀自在[B] | 心眼(真)[B] | 無敵の剣[A] |
渡辺綱 | 11248 | 10123 | 1 | 2 | 2 | B/単 | 無窮の武練(対魔)[A-] | 水天の徒[B] | 一条戻橋の腕斬[EX] |
カルナ (サンタ) | 12877 | 9180 | 2 | 1 | 2 | Q/単 | フットサンタ[A] | 閃光の拳[A] | 施しの英雄(聖夜)[EX] |
妖精騎士ガウェイン | 13521 | 8721 | 1 | 1 | 3 | B/全 | 聖者の数字[B] | ワイルドルール[A] | ファウル・ウェーザー[A] |
ローラン | 12293 | 9687 | 1 | 2 | 2 | B/単 | 金剛体[A] | 恋に恋してさめざめと涙[C] | いと遅き角笛[EX] |
ガレス(剣) | 13783 | 8119 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 早変わり[EX] | 太陽のようなガレス[B+] | 赤い剣[C] |
山南敬助 | 12498 | 8726 | 2 | 2 | 1 | A/補 | 武人にして文あり[C] | 柳緑花紅[C] | 親切者[B] |
セタンタ | 11248 | 9999 | 2 | 2 | 1 | Q/単 | 赤枝の騎士[B] | 猛犬殺し[A] | 影郷の武練[B+] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 03 アルトリア
(オルタ)80 11589 10248 A A D A++ C A++ 1 2 2 魔力放出[A]
宵闇の星[A]
カリスマ[E]04 アルトリア
(リリィ)80 10623 7726 C C B A A+ B 1 2 2 花の降る路[A]
魔力放出[A]
花の旅路[EX]05 ネロ 80 11753 9449 D D A B A B 1 2 2 富の杯[B]
皇帝特権(喝采)[EX]
三度、落陽を迎えても[A]06 ジークフリート 80 14165 8181 B+ A B C E A 1 2 2 貪欲なる黄金[A]
仕切り直し[A]
竜殺し[A++]10 デオン 80 13256 8765 A B B D A C 1 2 2 心眼(真)[C]
自己暗示[A]
麗しの風貌[C]101 ラーマ 80 11993 9854 A B A+ B B A 1 2 2 武の祝福 [A]
カリスマ[B]
離別の呪い [A]121 ランスロット(剣) 80 11589 9949 B A B C B+ A++ 1 2 2 湖の騎士[A]
無窮の武練[A+]
騎士は徒手にて死せず[A++]123 ガウェイン 80 11419 10173 B+ B+ B A A A+ 1 1 3 聖者の数字[EX]
不夜のカリスマ[B]
べルシラックの帯[EX]138 エリザベート(剣) 80 11248 9899 B C C C B C 1 2 2 勇者大原則[EX]
魔力放出(勇気)[D]
真紅の勇者伝説・劇場版[EX]165 鈴鹿御前 80 11753 9544 D D A A B EX 1 2 2 神通力(JK)[B+]
魔眼[B+]
才知の祝福[C]176 フラン(剣) 80 11993 9353 C++ B C D A B 2 1 2 サマー・ガルバニズム[B+]
虚ろなる酷暑への嘆き[A]
ほどほどロード[C]187 柳生宗矩 80 11135 9999 B D A++ E B B 1 2 2 新陰流[A++]
水月[B++]
無刀取り[A]221 メイヴ(剣) 80 13609 8017 C D B D EX A+ 1 2 2 私が水着に着替えたら[A+]
オードトワレ・ホワイトハニー[B]
女王の躾(海)[A]223 ディルムッド(剣) 80 11362 10048 B+ B A D E A 2 1 2 魔力放出(跳躍)[A]
フィオナ騎士の誉れ[B]
激情の細波[B+]227 蘭陵王 80 12625 9112 B B A+ D D B 1 2 2 隠美の仮面[A]
勢い破竹の如し[C]
魔性の貌[EX]245 ラクシュミー 80 11362 9949 B B B C E- A 2 1 2 ラーニーのカリスマ[B+]
進撃するシパーヒー[B]
グワーリヤルの抵抗[A+]264 葛飾北斎(剣) 80 11873 9389 C C B C- B- B 2 2 1 神通力(墨)[C]
父娘の縁[B]
雅号・竜紋蛸[B]290 巴御前(剣) 80 12233 9544 B A B B A B 1 2 2 ミッドナイトオブサマーサイド[A]
VR新陰流[B+]
生存(野山)[EX]293 斎藤一 80 11873 9425 B C B+ E A C 1 2 2 抜刀自在[B]
心眼(真)[B]
無敵の剣[A]298 渡辺綱 80 11248 10123 B+ C A+ C B B 1 2 2 無窮の武練(対魔)[A-]
水天の徒[B]
一条戻橋の腕斬[EX]301 カルナ
(サンタ)80 12877 9180 B A EX D C A 2 1 2 フットサンタ[A]
閃光の拳[A]
施しの英雄(聖夜)[EX]310 妖精騎士ガウェイン 80 13521 8721 B+ A A C C B+ 1 1 3 聖者の数字[B]
ワイルドルール[A]
ファウル・ウェーザー[A]344 ローラン 80 12293 9687 A A+ B C B A 1 2 2 金剛体[A]
恋に恋してさめざめと涙[C]
いと遅き角笛[EX]354 ガレス(剣) 80 13783 8119 C+ C+ A D D B 1 2 2 早変わり[EX]
太陽のようなガレス[B+]
赤い剣[C]363 山南敬助 80 12498 8726 D C C E D D 2 2 1 武人にして文あり[C]
柳緑花紅[C]
親切者[B]379 セタンタ 80 11248 9999 B+ C B C A B 2 2 1 赤枝の騎士[B]
猛犬殺し[A]
影郷の武練[B+]
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
幕間の物語 
- 開放条件:未実装
+クリックで展開 Interlude ??? 推奨Lv ? 場所 : AP ? 周回数 ? クリア報酬 ? 絆P ??? EXP ??? QP ??? 進行度 ■□ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考 進行度 ■■ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考
このサーヴァントについてのコメント 
最新の15件を表示しています。 葛飾北斎(剣)/コメント