ミドラーシュのキャスター
ステータス
SR | No.194 | ||||
---|---|---|---|---|---|
クラス | キャスター | ||||
属性 | 中立・善 | ||||
真名 | 非公開 | ||||
時代 | 非公開 | ||||
地域 | 非公開 | ||||
筋力 | D | 耐久 | C | ||
敏捷 | D | 魔力 | A | ||
幸運 | A | 宝具 | B | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 1940/12127 | ||||
ATK | 1438/8629 | ||||
COST | 12 | ||||
コマンドカード | Quick×1 | Arts×2 | Buster×2 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、人属性、中立属性、善属性、人型、女性、王、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
カリスマ[B-] <強化後> 女王の霊香[A] | 味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]▲ | 3 | 7 | 初期スキル | |
自身のNPを増やす[Lv.1~]▲ | - | 幕間の物語2クリア | |||
精霊の目[A] | 自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | 1 | 7 | 霊基再臨×1突破 | |
自身に無敵貫通状態を付与 | |||||
魔神の叡智[A] | 味方全体のArtsカード性能をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 霊基再臨×3突破 | |
味方全体のBusterカード性能をアップ[Lv.1~] | |||||
スターを獲得 | - | ||||
クラススキル | 効果 | ||||
陣地作成[C] | 自身のArtsカードの性能を少しアップ | ||||
対魔力[A] | 自身の弱体耐性をアップ | ||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対キャスター攻撃適性 | 自身の〔キャスター〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | ||||
スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~] | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Arts | B | 対人宝具 | |||
効果 | |||||
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵単体の攻撃力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵単体のHP回復量をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ> |
各レベル毎のステータス
+クリックで展開 |
|
イラストの変化
イラスト:加藤いつわ (+クリックで展開) |
→→→ |
霊基再臨
+クリックで展開 |
|
保有スキル強化
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
真名
+クリックで展開(ネタバレ注意) |
真名:『シバの女王』。時代:紀元前10世紀。地域:シバ王国(エチオピア、またはイエメン)。 |
セリフ(真名判明前)
CV:佐藤聡美 (+クリックで展開) |
|
イベントボイス (+クリックで展開) |
|
セリフ(真名判明後)
CV:佐藤聡美 (+クリックで展開) |
|
マテリアル
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
誰もが一度は名前を耳にしている伝説の女王。 |
真名解放および絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:173cm・59kg |
真名解放および絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
『旧約聖書(列王記)』『新約聖書』などに登場。 |
真名解放および絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
『三つの謎掛け』 |
真名解放および絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
○精霊の目:A |
真名解放および絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
蜃気楼のような不確かな存在でありながら、否、それゆえなのか、シバの女王はソロモン王の威厳ある姿にもひけをとらぬ「絶世の美女であった」と多くの伝承に残されている。 |
『針の穴を通るより難しい』をクリアすると開放 (+クリックで展開) |
また他に「人間離れした身様の持ち主であった」という伝説も各地に残る。 |
ゲームにおいて
- ☆4キャスターの商人。亜種特異点Ⅳクリア後にストーリー召喚にのみ追加される。いわゆる「スト限」枠。
- 異端なるセイレム最終節開放前は、サポートNPCに選択してバトルすることでマテリアルに登録できたが、マテリアル一覧は黒塗りになっていた。
- 真名は亜種特異点Ⅳの第4節6/6のクリアで判明する。それまではマテリアルテキストの閲覧不可。
- オケアノスのキャスターに続く、☆4キャスターで二騎目の単体攻撃宝具持ち。Arts単体攻撃宝具キャスターはメディア以来の二騎目。
- カード構成はQuick:1枚、Arts:2枚、Buster:2枚で、完全なArts特化ではない。
スキル解説
- クラススキルは「陣地作成 C」と、キャスターでは貴重な「対魔力 A」。状態異常に対して高い耐性がある。
- 保有スキルは味方の火力サポート及び自己火力を引き上げる非常に攻撃的な構成で、耐久系は皆無。
- 「カリスマ B-」→「女王の霊香 A」
強化前:味方全体の攻撃力アップ(3T)
強化後:味方全体の攻撃力アップ(3T)+自身のNPを増加スキル倍率(強化前) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 攻撃力アップ 8.9% 9.8% 10.7% 11.6% 12.5% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 攻撃力アップ 13.4% 14.3% 15.2% 16.1% 17.8% スキル倍率(強化後) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 攻撃力アップ 10% 11% 12% 13% 14% NP増加量 20% 21% 22% 23% 24% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 攻撃力アップ 15% 16% 17% 18% 20% NP増加量 25% 26% 27% 28% 30% - 定番の火力補助スキル。同スキル持ちキャスターは金レアのみ。クラス自体にATKマイナス補正が存在するので、比較的重要度が高い。
- 幕間の物語2をクリアすることで「女王の霊香」に変化。攻撃力アップ値が[A]相当に微増し、NPチャージが追加される。NPチャージ量は最大30。
- 「精霊の目 A」
自身のクリティカル威力アップ(1T)&無敵貫通状態付与(1T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 クリティカル威力アップ 50% 55% 60% 65% 70% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 クリティカル威力アップ 75% 80% 85% 90% 100% - 「魔神の叡智 A」
味方全体のArtsカード性能をアップ(3T)&Busterカード性能をアップ(3T)+スターを獲得スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Artsアップ 10% 11% 12% 13% 14% Busterアップ 10% 11% 12% 13% 14% スター獲得 10個 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Artsアップ 15% 16% 17% 18% 20% Busterアップ 15% 16% 17% 18% 20% スター獲得 10個 - スター獲得数はLvに関わらず10個固定。
- CTが6~8と他スキルより長く、若干タイミングを合わせづらい。宝具や他スキル使用時に併用して火力を上げたいので注意。
- 「カリスマ B-」→「女王の霊香 A」
- スキル育成に関して
+クリックで展開 - 「カリスマ」と「魔神の叡智」はもっぱらCT短縮の為にLvを上げる事になる。
3ターンバフ系のスキルはCTを揃えた方が何かと使いやすいので、最優先は「魔神の叡智」。- 次点は幕間2クリアまで見越しつつ安定して使いやすい「カリスマ」か。
- 「精霊の目」はLvアップの恩恵が大きいが、キャスタークラスのスター集中率でのクリティカル運用は手持ちの概念礼装やサポーターに依拠しやすい点に留意。
- 大量の杭と鎖を使うので、育成計画をしっかりしよう。
- 「カリスマ」と「魔神の叡智」はもっぱらCT短縮の為にLvを上げる事になる。
宝具解説
- 「
三つの謎かけ 」
単体Arts攻撃&防御力ダウン(3T)&攻撃力ダウン(3T)&HP回復量ダウン(3T)- 高レア術では初のArts単体攻撃宝具。宝具強化は未実装だが、素で乗る「陣地作成」に、「カリスマ」「魔神の叡智」を使えば高い火力を生み出す。5ヒット(
演出では6ヒットに見えるが…)する為、リチャージ性能も優秀。 - OC対応は、付属のデバフ全て。ダウン率はさほど高くないものの、宝具AAEXがクリティカルで決まると重ね掛けを余裕で狙える。
- HP回復量ダウンはOC1で30%、10%ずつ上昇しOC5で70%になる。
- 高レア術では初のArts単体攻撃宝具。宝具強化は未実装だが、素で乗る「陣地作成」に、「カリスマ」「魔神の叡智」を使えば高い火力を生み出す。5ヒット(
総評
- スキル依存型アタッカー兼バッファー。
- 宝具については、強化未実装だが、優秀なNP効率による連発である程度補える。
- 高頻度で撃てると、敵はほぼ常時デバフがかかっている状態になるため、効果値がさほどではないといえ長期戦では無視できない影響になる、
- 編成次第で高威力のクリティカルをダメージ源として利用できるのは、術アタッカーとしてかなり優秀。
- 「高効率のA」と「単体A宝具」という特徴により、Aクリティカルを上手く回すと宝具を擬似的な「三枚目のA」として切ることができ、Aチェインの頻度・安定度を上げられる。金レア単体宝具キャスターに多いB宝具だと宝具ターンはどうしてもAチェインが途切れる中、この点はミドキャスの特徴といえるだろう。
- 相性がいいマーリンは、自前にいなくともイベント時以外ならサポートに出されていることはまだまだある。彼の「英雄作成」と「精霊の目」を併せたBusterクリティカルは大ダメージとなる。
- バッファーとしては、攻撃力アップとBuster&Arts強化の複数系統強化が出来る事から、汎用性が高い。☆4術サポーターには強力なライバルとしてエレナと術ギルが恒常排出で存在するが、カード構成や宝具の違い等で差別化可能。
- 宝具については、強化未実装だが、優秀なNP効率による連発である程度補える。
- 大きい欠点は、スキル育成難易度の高さと、スター集中系スキルを持たない事から肝心のクリティカル運用にひと手間必要な事の2点。耐久力の無さと、ストーリー限定召喚である為宝具レベルを上げにくいことも課題。
- スキル育成難易度は高く、大量の銅素材「宵哭きの鉄杭(再臨分併せて132個)」&「愚者の鎖(180個)」を使う。
- 育成で先に要求される「宵哭きの鉄杭」を入手出来るフリークエストは亜種特異点Ⅳのクリアが必要。イベント報酬で一気に集めきるのも難しい量なので、計画的に育てたい。
- スター集中系スキルを持たない点は、概念礼装や味方の構成、マスター礼装「2004年の断片(期間限定)」などでフォローしよう。
- 耐久力の無さは、必要に応じて味方でフォローしよう。幸い、キャスタークラスにはそういったサポートを得意とする者が多い。キャスター以外なら「風魔小太郎(単体回避1ターン付与)」、「ダのつく人(全体回避1回付与)」が低レアで入手しやすい。また、ストーリーを進め、しっかりと育成しているならマシュでもよい。
- ストーリー召喚限定のため宝具レベル上げに難がある。ピックアップ時に狙っていきたい。
- スキル育成難易度は高く、大量の銅素材「宵哭きの鉄杭(再臨分併せて132個)」&「愚者の鎖(180個)」を使う。
- 聖杯転臨に関して
+クリックで展開 現時点では宝具強化未実装かつスター集中に一工夫必要な事もあり、アタッカーの性能面で聖杯を捧げる優先度は高くない。また、バッファーとしても恒常☆4の強力なライバルであるエレナ&術ギルを差し置いて捧げるほどではなく、今後の強化次第か。
ただし、全スキルを使用した際のクリティカル火力は突出しているので、育成が完了して次は☆4フォウか聖杯か、といった処まで到達したらロマン(=火力)を求めて捧げるのもありか。
運用について
- 攻撃重視のスキル構成と優秀なカード性能により、バッファーと単体アタッカーどちらの役割もこなせる。装備する概念礼装で重視する方向を決めよう。
- バッファー運用
+クリックで展開
- アタッカー運用その1(クリティカル運用にこだわらない)
+クリックで展開 - 主にサーヴァントの編成や概念礼装の都合や、「精霊の目」が低レベルでCTが長く1戦中1回発動するのがやっとだったり、イベント礼装ガン積みしたいといった場合向け。
運用の基本は、キャスタークラスのATKマイナス補正を概念礼装で補強し、クリティカルを重視しない分をフォローする事。- キャスター統一編成の場合、Artsカードが潤沢にあるので、礼装はArts強化系の「フォーマルクラフト」などを装備し、Artsチェインからの宝具連発を狙おう。
- クラス混成編成の場合、Artsチェインを組み難くなる為、礼装はA初期NP50%獲得+α系の方が使いやすい事も多い。
- キャスター統一編成の場合、Artsカードが潤沢にあるので、礼装はArts強化系の「フォーマルクラフト」などを装備し、Artsチェインからの宝具連発を狙おう。
- イベントにおけるAP40クエスト周回程度なら、「エレナ+礼装トロピカルサマー」とも咬み合いが良い。
1 or 2Waveの敵をエレナで吹き飛ばしつつ、マハトマの効果で長期的なスターを得ることができる。これだけでは安定したクリティカルには足りないが、クリティカルを狙うターンに「魔神の叡智」を使い「サプライ・ウォーター」でAに星を集めることでほぼ確実にクリティカルが可能。- パーティ全体のA枚数が多くチェインを狙いやすい上に、Artsバフが乗ったAクリを撃ちこむことで一気にNPの補填もできる。特にイベント礼装が初期NP系の場合、ある程度安定して3W目のボスまでにNP確保を間に合わせやすい。
- 主にサーヴァントの編成や概念礼装の都合や、「精霊の目」が低レベルでCTが長く1戦中1回発動するのがやっとだったり、イベント礼装ガン積みしたいといった場合向け。
- アタッカー運用その2(クリティカル運用もする)
+クリックで展開 - スター生産やスター集中率を上げる概念礼装や味方と組む、特に高いスター生産能力持ちでスターを飽和(=スターを50個生産する)させたい。
それ以外では、マスター礼装「2004年の断片(期間限定)」の『コード:U』や「カルデア戦闘服」の『オーダーチェンジ』+「ゴールデン捕鯉魚図(イベント報酬礼装)」等で(実質1回だけだが)クリティカルを狙う事が可能。
注意点として、いずれの場合でもパーティ編成が限定されやすいことから、イベント時のイベント礼装ガン積み周回プレイには向かない。キャスターでクリティカル運用する際の補助あれこれ(+クリックで展開) 装備するスター集中系の概念礼装の目安 ※大は小を兼ねる。編成に応じた礼装の付け替えなどが面倒なら、常に「凸封印指定執行者」を装備させておくといい。同時編成するクラス スター集中率 概念礼装名 弓、騎、降 600%以上 未凸or凸封印指定執行者 剣、槍、殺、裁、別 400% 凸ルームガーダー、未凸熱砂の語らい、
未凸足どりは軽やかに、未凸願いの先など術、狂、讐、月 300% 未凸ルームガーダー、未凸センセイとボク、
未凸アヴァロン・セレブレイトなど
※「熱砂~」、「足どり~」、「願い~」は凸で600%、「センセイ~」、「アヴァロン~」は凸で400%まで上昇する。ただし、すべて期間限定でレアリティも高いので、よほどガチャを回さないと凸(=5枚入手)は出来ない。+αの効果を持つので、凸出来ずとも使い勝手は悪くない。
恒常入手可能なものは「封印指定執行者」と「ルームガーダー」の2つしかないが、「封印指定執行者」はATK補正がある為、期間限定礼装がない場合の基本となる。
スター集中率を操作できるサーヴァント※現状、ブリュンヒルデ以外は安定性にやや欠ける。前述のスター集中系礼装をミドラーシュのキャスターに装備させるのが無難。名前 スキル 備考 ブリュンヒルデ 英雄の介添 限定☆5。スキル強化クエストクリアを忘れずに 謎のヒロインX(オルタ) 王の見えざる手 限定☆5。同スキルのみでは安定しないので、スター獲得スキル「刹那無影剣 C+」との併用が必要 新宿のアサシン 天巧星 恒常☆4。スター集中率が下がるのは本人だけなので、スター分配が安定するかはカードの配布状況次第 謎のヒロインXX 刑事の直感 限定☆4。理論値だけなら天巧星の上位互換だが、Lv10でないと集中率があまり下がってくれない。
通常は星を奪うクラス且つArts型クラスなので扱いが難しい
スター飽和(50個以上生産)を狙う場合
スターを大量生産できるサーヴァントや概念礼装など(一部)※スター飽和を狙う場合はQuickカードの性能やスキルや概念礼装だけでなく、スターを大量に出してくれる宝具も加えて編成するとよい。特に一部の宝具は発動するだけで一定数のスターを獲得するので、併せれば編成難易度を下げつつ狙いやすくなる。名前 備考 ジャック 恒常☆5殺。最高性能のQuickカードを3枚持つ アタランテ 恒常☆4弓。スターを大量生産する高性能なQuick全体宝具持ちだがゲージ効率が悪い アルテラ・ザ・サン(タ) 配布☆4弓。スターを大量生産する高性能なQuick単体宝具持ち、かつゲージ効率もそれなり。宝具&クリティカル威力バフもかけられる ギルガメッシュ(術) 恒常☆4術。高レベルまで育成した「王の帰還」とArts全体攻撃宝具併用でスター大量生産が可能 ランスロット(剣) 恒常☆4剣。スキル育成必須だが、2つのスター獲得スキルが非常に高性能 アマデウス ☆1術。「小さな夜の曲」により単独で任意にスター飽和出来るオンリーワン。Lv8で41個なので「魔神の叡智」併用なら飽和可能 2030年の欠片 恒常☆5概念礼装。ターン毎にスターを8個(凸で10個)生産する アニバーサリー・ブロンド マスター礼装(期間限定)。最大レベルでスター20個を生産する
ただし、Quickカードや宝具でスターを一気に稼ぐ場合は、カードの配布状況の見極めも必要となる。せっかくスターを50個出しても、次のターンでミドラーシュのキャスターのカードが一枚も無い、といった事にならないように「3ターン周期のカード配布」を意識しよう。
- スター生産やスター集中率を上げる概念礼装や味方と組む、特に高いスター生産能力持ちでスターを飽和(=スターを50個生産する)させたい。
概念礼装について
- 細かい戦略を練らずシンプルに運用するなら「フォーマルクラフト」「ダイブ・トゥ・ブルー」「笑顔のしるし」などArtsやNP獲得量アップ系が扱いやすい。
Buster二枚持ちなので「バトル・オリンピア」も使いこなせる。
- 絆Lv10で専用礼装が入手できる。
- 効果は味方全体のArtsカード性能とBusterカード性能の10%アップ。魔神の叡智Lv1相当が常にかかり続けると換言できるので、サポーター運用なら装備候補になる。
性能比較
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
エリザベート(術) | 11404 | 8616 | 1 | 3 | 1 | B/全 | ハロウィン・スター[EX] | 魔力放出(かぼちゃ)[A] | ハロウィン・アンコール![A] |
メディア(リリィ) | 13070 | 7766 | 1 | 3 | 1 | A/補 | 高速神言[A] | 耐毒[A++] | うたかたの恋[EX] |
ナーサリー・ライム | 11882 | 8629 | 1 | 3 | 1 | A/全 | 自己改造[A] | トミー・サムの秘密の絵本[A] | 一方その頃[A] |
エレナ | 11882 | 8629 | 1 | 3 | 1 | A/全 | 魔力同調[C] | マハトマ[A++] | 未知への探求[B] |
エジソン | 11882 | 7952 | 1 | 3 | 1 | A/全 | メンロパークの魔術師[A] | 大量生産[A+] | 概念改良[A+] |
天の衣 | 12476 | 8237 | 1 | 3 | 1 | A/補 | 天の杯[E] | 自然の嬰児[A] | 魔術医療[A] |
ニトクリス | 11288 | 9060 | 1 | 3 | 1 | A/全 | 冥府神の御業[A+] | 高速神言[B] | 天空神の寵愛[B] |
マリー(術) | 11404 | 9060 | 1 | 3 | 1 | A/全 | ビーチフラワー[A+] | 向日葵のきらめき[A] | 麗しの姫君(海)[A] |
ギルガメッシュ(術) | 12005 | 8460 | 1 | 3 | 1 | A/全 | 王の帰還[EX] | カリスマ[A+] | 魔杖の支配者[EX] |
オケアノスのキャスター | 12250 | 8671 | 1 | 3 | 1 | B/単 | 高速神言[B] | 毒の食饌[A] | 出航の助言[A] |
ミドラーシュのキャスター | 12127 | 8629 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 女王の霊香[A] | 精霊の目[A] | 魔神の叡智[A] |
ジーク | 11288 | 8394 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 人工英雄(偽)[B+] | 魔術[C] | 竜告令呪[EX] |
酒呑童子(術) | 11025 | 9538 | 1 | 3 | 1 | B/単 | 護法の鬼・心握殺[A+] | 護法の鬼・殴殺棒[B] | 鬼種の魔(護)[A] |
美遊 | 12005 | 8629 | 1 | 3 | 1 | A/補 | 愉快型魔術礼装(妹)[A] | 少女の意地[B] | 神稚子の願い[EX] |
コルデー(術) | 11882 | 8417 | 1 | 3 | 1 | A/単 | イリュージョニスト(偽)[C+] | でたらめショー・プランニング[A] | 奇術の天使[EX] |
マルタ(サンタ) | 12605 | 8197 | 2 | 2 | 1 | Q/補 | マルタの手料理[EX] | 姉のおせっかい[B] | サンタクロースの招待状[C+] |
大黒天 | 11882 | 8629 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | 功徳のご奉仕[A] | 利益衆生[A] | 子の国[B] |
武則天(術) | 10914 | 9492 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 後宮のカリスマ(夏)[EX] | 武姓の忌姫[A] | 皇帝道術[EX] |
由井正雪 | 13070 | 7766 | 1 | 3 | 1 | A/補 | 贋造生命(亜種)[C] | 烈士の軍学[B] | 魔術(元素)[B+] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 61 エリザベート(術) 80 11404 8616 D D D B C D 1 3 1 ハロウィン・スター[EX]
魔力放出(かぼちゃ)[A]
ハロウィン・アンコール![A]67 メディア(リリィ) 80 13070 7766 E E D A A C 1 3 1 高速神言[A]
耐毒[A++]
うたかたの恋[EX]74 ナーサリー・ライム 80 11882 8629 E E C A B C++ 1 3 1 自己改造[A]
トミー・サムの秘密の絵本[A]
一方その頃[A]100 エレナ 80 11882 8629 E E D A A A 1 3 1 魔力同調[C]
マハトマ[A]
未知への探求[B]103 エジソン 80 11882 7952 E EX E EX A EX 1 3 1 メンロパークの魔術師[A]
大量生産[A+]
概念改良[A+]111 天の衣 80 12476 8237 E E C A+ B B 1 3 1 天の杯[E]
自然の嬰児[A]
魔術医療[A]120 ニトクリス 80 11288 9060 E E C A B+ B+ 1 3 1 冥府神の御業[A+]
高速神言[B]
天空神の寵愛[B]130 マリー(術) 80 11404 9060 E D C A B+ A+ 1 3 1 ビーチフラワー[A+]
向日葵のきらめき[A]
麗しの姫君(海)[A]145 ギルガメッシュ(術) 80 12005 8460 C D C B A EX 1 3 1 王の帰還[EX]
カリスマ[A+]
魔杖の支配者[EX]192 オケアノスのキャスター 80 12250 8671 E B D A+ A C 1 3 1 高速神言[B]
毒の食饌[A]
出航の助言[A]194 ミドラーシュのキャスター 80 12127 8629 D C D A A B 1 2 2 女王の霊香[A]
精霊の目[A]
魔神の叡智[A]208 ジーク 80 11288 8394 E E E D B EX 1 2 2 人工英雄(偽)[B+]
魔術[C]
竜告令呪[EX]225 酒呑童子(術) 80 11025 9538 C+ B B A+ B C 1 3 1 護法の鬼・心握殺[A+]
護法の鬼・殴殺棒[B]
鬼種の魔(護)[A]236 美遊 80 12005 8629 E D C A C A 1 3 1 愉快型魔術礼装(妹)[A]
少女の意地[B]
神稚子の願い[EX]319 コルデー(術) 80 11882 8417 E E D C++ A A 1 3 1 イリュージョニスト(偽)[C+]
でたらめショー・プランニング[A]
奇術の天使[EX]330 マルタ(サンタ) 80 12605 8197 C D C A A+ C+ 2 2 1 マルタの手料理[EX]
姉のおせっかい[B]
サンタクロースの招待状[C+]340 大黒天 80 11882 8629 E E D A A C 2 2 1 功徳のご奉仕[A]
利益衆生[A]
子の国[B]358 武則天(術) 80 10914 9492 D C D A EX B 1 2 2 後宮のカリスマ(夏)[EX]
武姓の忌姫[A]
皇帝道術[EX]404 由井正雪 80 13070 7766 E E C A B+ C+ 1 3 1 贋造生命(亜種)[C]
烈士の軍学[B]
魔術(元素)[B+]
小ネタ
+クリックで展開 |
|
幕間の物語
- 開放条件:亜種特異点Ⅳクリア
+クリックで展開 Interlude 針の穴を通るより難しい 推奨Lv 40 場所 カルデアゲート:幕間の物語 AP 15 周回数 2 クリア報酬 聖晶石×2 絆P 830 EXP 11,380 QP 8,800 進行度 ■□ Battle
1/3ドクヤドカリB
Lv17(槍:43,718)ドクヤドカリA
Lv17(槍:43,718)オオヤドカリ
Lv23(槍:30,512)Battle
2/3ドクヤドカリB
Lv18(槍:46,822)オオヤドカリ
Lv25(槍:33,032)ドクヤドカリA
Lv18(槍:46,822)Battle
3/3ジャガーマン
Lv65(槍:121,856)ドロップ 追憶の貝殻x4、ランサーモニュメント 備考 サポートはNPCのシバの女王Lv40(6/6/-†1)のみ。 進行度 ■■ Battle
1/2翅刃虫B
Lv25(騎:15,623)羽刃群蟲A
Lv15(騎:17,447)翅刃虫A
Lv23(騎:13,120)羽刃群蟲B
Lv16(騎:20,669)Battle
2/2シバの女王
Lv61(術:82,368)子ギル
Lv62(弓:59,592)ドロップ 鳳凰の羽根x4、アーチャーモニュメント、キャスターモニュメント 備考 サポートはNPCのジャガーマンLv40(6/6/-†1)のみ。 - 開放条件:幕間の物語1クリア、Lostbelt No.6クリア、霊基再臨×4回、絆Lv5
+クリックで展開 Interlude 三匹のジンのレポート 推奨Lv 80 場所 カルデアゲート:幕間の物語 AP 21 周回数 1 クリア報酬 スキル強化 絆P 1,630 EXP 59,380 QP 16,800 進行度 ■ Battle
1/3ピュートーンC
Lv40(殺:16,522)ピュートーンB
Lv41(殺:14,135)ピュートーンA
Lv39(殺:13,435)Battle
2/3ピュートーンB
Lv43(殺:23,683)デーモン
Lv27(術:52,658)ピュートーンA
Lv42(殺:20,255)Battle
3/3ジャック・ド・モレー
Lv66(降:99,390)編成制限 所持しているシバの女王をスターティングメンバーに編成。
※未所持の場合は、サポートNPC Lv70(8/8/8†2・NPC専用概念礼装)を編成。
サポートNPCのダビデLv60(8/8/8†2・NPC専用概念礼装)をスターティングメンバーに編成。
上記の2騎のみ出撃可能、令呪、マスタースキル使用不可。ドロップ 禁断の頁x3 備考 戦闘開始時 三霊鬼の後援
シバの女王に毎ターンNP獲得状態を付与(+10%)&NP獲得量をアップ&弱体無効状態を付与(3回)※全て永続・解除不可
Battle3開始時 「さらに詳しくお聞かせ願えません?」
モレーのチャージを3増やす
サーヴァント2騎のみでの戦闘となるため注意。スキルや宝具使用タイミングの適切な判断が必要だろう。1waveでスキルを使用しても3waveのモレーには再使用がほぼ間に合うので、出し惜しみせずに使っていきたい。2waveのデーモンに宝具使用もアリ。特にシバの女王は永続バフのおかげでNPの獲得量が上がっているため、宝具使用後のNPのリチャージが目に見えて良い。
クリアでスキル「カリスマ B-」→「女王の霊香 A」に変化
このサーヴァントについてのコメント
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 ミドラーシュのキャスター/コメント