ゴルゴーン
ステータス 
SR | No.147 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
クラス | アヴェンジャー | ||||
属性 | 混沌・悪 | ||||
真名 | ゴルゴーン | ||||
時代 | 神話時代 | ||||
地域 | ギリシャ | ||||
筋力 | A++ | 耐久 | A++ | ||
敏捷 | B | 魔力 | B | ||
幸運 | D | 宝具 | A | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 1631/10197 | ||||
ATK | 1784/10706 | ||||
COST | 12 | ||||
コマンドカード | Quick×1 | Arts×2 | Buster×2 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、地属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、ケモノ科のサーヴァント | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
怪力[A+] <強化後> 巨怪蹂躙[EX] | 自身の攻撃力を大アップ[Lv.1~] <強化後> 自身の攻撃力を大アップ(4回)▲[Lv.1~] | 1→2▲ | 7 | 初期スキル 強化クエストクリアで効果が変化 | |
自身のBusterカードのスター集中度をアップ[Lv.1~]▲ | 1 | ||||
変転の魔[B] | 自身にガッツ状態を付与(1回)[Lv.1~] | 5 | 9 | 霊基再臨×1突破 | |
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | 3 | ||||
魔眼[A++] | 敵単体を確率[Lv.1~]で行動不能状態にする | 1 | 8 | 霊基再臨×3突破 | |
クラススキル | 効果 | ||||
復讐者[B] | 自身の被ダメージ時のNP獲得量をアップ | ||||
自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】 | |||||
忘却補正[C] | 自身のクリティカル威力をアップ | ||||
自己回復(魔力)[A] | 自身に毎ターンNP獲得状態を付与 | ||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対ライダー攻撃適性 | 自身の〔ライダー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Buster | A → A+ | 対軍宝具 | |||
効果 | |||||
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体に呪い状態を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+味方全体のNPを増やす <強化後> 敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]▲&敵全体に呪い状態を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+味方全体のNPを増やす▲ |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:下越 (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
保有スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
CV:浅川悠 (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
ギリシャ神話におけるゴルゴン三姉妹の三女。 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:172+??cm・57+??kg |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
「ゴルゴンの怪物/ゴルゴーン」に限りなく近い存在として顕れてしまった彼女は、本来的には人類への脅威である。 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
○変転の魔:B |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
○魔眼:A++ |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
『強制封印・万魔神殿』 |
第七特異点クリア及び絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
万が一の可能性として、互いの絆を深める事に成功すれば…… |
ゲームにおいて 
- ☆4アヴェンジャー。第七特異点クリア後にストーリー召喚にのみ追加される。
- ストーリー召喚限定で追加されるサーヴァントの為、ピックアップガチャ以外での召喚は極めて困難。
- ステータスはATK特化型で、☆4サーヴァントの中で現状トップ。
逆にHPが☆4下位で、バーサーカーよりマシとは言えスキルの構成も含めて耐久性は低い。
成長タイプは凸型なので早い時期で実戦投入可能。
- カード構成はBuster×2、Arts×2、Quick×1とバランスがよい基本型。
ArtsとEx=5Hit、BusterとQuick=3Hit、と攻撃ヒット数に恵まれているが、ArtsのHit数が多すぎる為、NP確保の面で見れば噛み合っているとは言い難い。
ただ、スター生産能力はそれなりにあり、NP回収効率は2つのアヴェンジャークラススキルの存在からそこまで悪くはない。
スキル解説 
- クラススキル「自己回復(魔力)A」によって毎ターン3.5%のNPを獲得出来る。微量ではあるが、フィールドにいるだけで攻撃せずともNPが獲得出来るという貴重なスキルである。
- 固有スキル「変転の魔」以外はライダーの自分と同じだったが、強化クエストで変動する。
- 「怪力 A+」→「巨怪蹂躙 EX」
強化前:自身の攻撃力を大アップ(1T)
強化後:自身の攻撃力を大アップ(4回・2T)&Busterカードのスター集中度アップ(1T)スキル倍率(強化前) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 攻撃力アップ 30% 32% 34% 36% 38% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 攻撃力アップ 40% 42% 44% 46% 50% スキル倍率(強化後) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 攻撃力アップ 30% 32% 34% 36% 38% Busterスター集中度アップ 300% 330% 360% 390% 420% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 攻撃力アップ 40% 42% 44% 46% 50% Busterスター集中度アップ 450% 480% 510% 540% 600% - 強化前はランクが上昇して補正値は高くなった反面、効果が1ターンと短くなっている。
宝具やブレイブチェイン、クリティカルスターが貯まっている場合など瞬間火力を狙えるタイミングで使いたい。 - 強化クエストで「巨怪蹂躙」となり、攻撃強化が回数制の2ターン継続へと変化した。4回という事でブレイブチェイン時には1ターンで使い切ってしまうものの、そういうカードの揃いが良い場合の次ターンは碌に攻撃できないケースの方が多く、むしろ2ターン継続可能となった利点の方が大きい。
またBusterカード限定でのスター集中が追加され、「変転の魔」と合わせたクリティカル運用が自力で可能となった。Artsにスターを集められないのが難点ではあるが少ないスターで確実なクリティカルを狙いやすいので火力に貢献してくれる。
注意点としてこのスター集中度はLv10でもライダーほどにまでしか上昇しない為、ライダーを加えたパーティ構成だといささか吸いが足りなくなる事もある。
- 強化前はランクが上昇して補正値は高くなった反面、効果が1ターンと短くなっている。
- 「変転の魔 B」
自身にガッツ状態を付与(1回・5T)&クリティカル威力をアップ(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 ガッツ 1000 1200 1400 1600 1800 クリティカル威力アップ 20% 23% 26% 29% 32% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 ガッツ 2000 2200 2400 2600 3000 クリティカル威力アップ 35% 38% 41% 44% 50% - ガッツは5ターン継続し、最大3,000回復。耐久力を補える数少ないスキルだが、忘却補正との相性もあってクリティカルアタッカーとしての起用も視野に入る。
- 強化クエスト攻略前はスター集中スキルがないので、概念礼装やブリュンヒルデの「英雄の介添」等で補助しよう。
- 「巨怪蹂躙 EX」取得後は自前でBusterカードにスターを集めることができるのでクリティカルを狙いやすく、高い火力を出すことが可能となる。
- 「魔眼 A++」
敵単体に確率で行動不能状態を付与(1T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 「石化」成功率 55% 60% 65% 70% 75% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 「石化」成功率 80% 85% 90% 95% 105% - 付与するデバフ名は「石化」で「スタン」とは厳密には別物だが基本的な効果は同じ。
かなり限定的な場面だが、特定のクエストにおいて永続バフで「スタン無効」が付与されているエネミーに対しては、「スタン」では無く「石化」であるため通用する。 - ランクが上がり成功率も上がっているが、Lvが低いうちはまだまだ外れる事もあるので出来るだけ強化したい。
Lvを上げきれば基本確定になるが、敵の対魔力スキル等で弾かれることはあるので注意。
- 付与するデバフ名は「石化」で「スタン」とは厳密には別物だが基本的な効果は同じ。
- 「怪力 A+」→「巨怪蹂躙 EX」
宝具解説 
- 「
強制封印・万魔神殿 」
強化前:敵全体に強力な攻撃&呪い状態を付与(5T)+味方全体のNPを増やす(10%)
強化後:敵全体に強力な攻撃&呪い状態を付与(5T)+味方全体のNPを増やす(15%)OC 100 200 300 400 500 呪いダメージ 1000 1500 2000 2500 3000 NP付与(強化前) 10% NP付与(強化後) 15% - 呪いは1,000ダメージ/5ターン継続。OCで500ずつダメージ上昇。
- 味方全体へのNP付与は10%(強化後は15%)と少なめなものの、NPを貯める手段が多いおかげで自身の宝具回転率はそこそこ高いため連発を狙えれば味方の宝具支援に繋がる。
総評 
- 総合すると支援能力を持つ全体宝具アタッカーとなるが、ライダーとは似て非なる尖った性能をところどころに持つ。
初期の状態では火力の低さが気になる所だが、宝具強化および強化クエストをこなす事で等倍アタッカーとしての適性が跳ね上がる。
その上で相手を選ばない「魔眼」と宝具によるNP配布、ある程度の耐久性を持つので、エクストラクラスの中では比較的クセのない使用感になる。- ただ、その火力面も相性有利クラスを押しのけてまで運用できるほどではない。クリティカル運用をするにもスターを自前で生産出来ないので、味方や魔術礼装で補いたい。
- 育成難易度に関してはややムラがあり、全体的に素材の消費数自体は少なめだが、銅枠素材よりも銀・金枠素材の方を少し多く消費する傾向にある。霊基再臨もスキルLvでも初期から第6〜7特異点での素材を要求してくるため、第七特異点に到達する前にピックアップで引き当てたマスターは育成の停滞を余儀なくされることになるだろう。
- バーサーカー達の火力には及ばないものの、高レベルの「怪力A+」付与時の宝具火力はなかなか高いので、種火クエや周回プレイ等でアーラシュと共に起用するのも悪くない。
- 「悪」「女性」であるため新宿のアーチャー、強化後エリザベート・バートリーの2重ATKバフを受けることができる。
『巨怪蹂躙』効果中以外のクリティカル安定化について - 通常攻撃のヒット数に恵まれているので術ギルのスター発生率バフと相性がいい。
- 新宿のアサシン、謎のヒロインXXは「スターを獲得しつつ自身のスター集中度を下げる」スキルを持っているため、スターを吸えないキャラでもクリティカル発生のハードルを実用域まで落とすことが可能。ただ、より確実を期したい場合には限定☆5の仲間が必要になる。
概念礼装について 
- メインアタッカーとして運用する場合は「変転の魔」と「忘却補正」によるクリティカルアタッカーとして運用したいが、スターを吸い難いクラスなので「巨怪蹂躙」の効果中以外はクリティカルは狙いにくい。ライダーやアーチャーと組ませる場合は「巨怪蹂躙」の効果中でもスターを自分に上手く集中出来なくなる為、これらと組ませる場合は素直にサブ役に回るのも手。
- 「巨怪蹂躙」でのBusterクリティカルを狙う場合は「月の勝利者」や「ジョイント・リサイタル」を装備すると良い。耐久力の低さを割り切るなら「騎士の矜持」を装備して味方に「ゴールデン捕鯉魚図」や「聖女の教示」を持たせ1ターン目からクリティカルを狙う手もある。(カード運もあるため、安定はしない。)
- 期間限定礼装だが「センセイとボク」や「熱砂の語らい」との相性が良い。熱砂ならば未凸でもアーチャークラス並みに吸うようになり、火力も底上げされる。センボクでも剣槍殺を超える上で宝具の運用も補助出来る為、交換可能ならば優先して入手しよう。
- 「聖夜の晩餐」や「サマータイム・ミストレス」などの初期NPチャージ+クリティカル威力アップの礼装を持たせるとクリティカル・宝具を両方とも狙うことができ、攻めの手段が大きく広がる。
- (ゴルゴーンに限らないが)クリティカル運用を行う場合、出来る限りスターの大量生産が可能な編成をしたい。概念礼装「2030年の欠片」の複数枚装備に加えてスター生産が得意なサーヴァントと組めればベスト。
低レアでは、風魔小太郎、アンデルセン、アマデウス。
配布サーヴァントならエリザベート(術)、両儀式(殺)、スカサハ(殺)がスター生産能力持ちとして候補に上がる。アルテラサンタやスキル「キス魔」を育てたクロも候補だが、素でスターを奪い易いアーチャークラスなのは留意しよう。
- クリティカル運用を諦めて宝具攻撃をメインとするなら、Buster強化系や宝具威力強化系等が候補に挙がってくるが、基本等倍ダメージで殴りあう事が多いので、出来るだけ高Lvな概念礼装を装備させよう。
- サブアタッカーとしてスター生産役に回る場合、自身のスター集中を考えなくて済むため自由に礼装を選べるようになるが、基本は「2030年の欠片」や「至るべき場所」のようなスター獲得系が無難。
攻撃Hit数が多いので術ギルのスキルと併せれば、スター生産補助系の礼装(「英雄風采 三英傑」など)も一応候補になる。
サポートとして宝具の付加効果「NP+10~15%」を活かしたいのであれば、自分が一番最初にNPを貯める必要が出てくるため、初期NP確保系礼装を選ぼう。
なお、耐久性が低いのを逆手にとって「慈悲無き者」等の自分が倒された時に効果が発動する礼装をつけたり、クエストの道中ザコ排除目的で起用し、ボス戦を他に任せるなら「宝石剣ゼルレッチ」等の☆3礼装でコストを抑えるのも悪くない。
- 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
その他 
- 第七特異点における敵対時の性能は以下。
(+クリックで展開) |
|
性能比較 
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
ゴルゴーン | 10197 | 10706 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 巨怪蹂躙[EX] | 変転の魔[B] | 魔眼[A++] |
新宿のアヴェンジャー | 9949 | 10628 | 2 | 2 | 1 | Q/単 | 堕天の魔[A+] | 郷愁の白狼[EX] | 死を纏う者[A] |
謎の蘭丸X | 10241 | 9872 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 手前細やかなり[B] | 愛しきかなその瞳[A] | 蘭丸シュトラール[A] |
宇津見エリセ(讐) | 9801 | 10239 | 2 | 2 | 1 | A/単 | 巫邪霊媒[A] | 黄泉路の境界[C] | 死神[A] |
クロエ(讐) | 10659 | 9823 | 3 | 1 | 1 | Q/単 | 進捗いかがですか?[B] | 差し替え間に合いますよ[D++] | 玉稿賜りました![A] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 147 ゴルゴーン 80 10197 10706 A++ A++ B B D A 1 2 2 巨怪蹂躙[EX]
変転の魔[B]
魔眼[A++]158 新宿のアヴェンジャー 80 9949 10628 A+ B+ A+ E D B+ 2 2 1 堕天の魔[A+]
郷愁の白狼[EX]
死を纏う者[A]328 謎の蘭丸X 80 10241 9872 B D B C C C 1 2 2 手前細やかなり[B]
愛しきかなその瞳[A]
蘭丸シュトラール[A]356 宇津見エリセ(讐) 80 9801 10239 C C B C E D 2 2 1 巫邪霊媒[A]
黄泉路の境界[C]
死神[A]388 クロエ(讐) 80 10659 9823 D A B C C B++ Q/単 進捗いかがですか?[B]
差し替え間に合いますよ[D++]
玉稿賜りました![A]
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
幕間の物語 
- 開放条件:第七特異点クリア、霊基再臨×3回、絆Lv5
+クリックで展開 Interlude 汝は怪物なりや 推奨Lv 70 場所 カルデアゲート:幕間の物語 AP 20 周回数 2 クリア報酬 宝具強化 絆P 1,430 EXP 44,380 QP 14,800 進行度 ■□ Battle
1/3魔猪A Lv36(狂:58,773)
魔猪B Lv36(狂:58,773)
ウリディンム Lv31(騎:42,859)Battle
2/3魔猪 Lv38(狂:72,311)
ウリディンムA Lv33(騎:54,681)
ウリディンムB Lv33(騎:54,681)Battle
3/3ウガル Lv42(騎:156,711) ドロップ 原初の産毛(確定1枠?)、叡智の大火(騎・狂)、QP+2,000 備考 サポートはNPCのゴルゴーンLv70(6/6/6†1▲)のみ。 進行度 ■■ Battle
1/2魔猪A Lv38(狂:87,806)
魔猪B Lv38(狂:87,806)
魔猪C Lv40(狂:92,350)Battle
2/2ゴルゴーン Lv90(讐:255,835) ドロップ 蛮神の心臓、世界樹の種、叡智の大火(狂)、QP+2,000 備考 ゴルゴーンは複合神性バージョン。
スキル『全体石化』全体にスタン(1T)
クリアで宝具ランク[A] → [A+]に上昇。
強化クエスト 
- 開放条件:最終再臨
+クリックで展開 Rank up 強化クエスト ゴルゴーン 推奨Lv 80 場所 カルデアゲート:強化クエスト AP 21 周回数 3 報酬 スキル強化
聖晶石×2絆P 815 EXP 29,690 QP 8,400 進行度 ■□□ Battle
1/3ウェアウルフA Lv35(殺:19,470)
ケンタウロス Lv39(殺:22,752)
ウェアウルフB Lv36(殺:20,006)Battle
2/3ウェアウルフ Lv40(殺:24,365)
ケンタウロスA Lv41(殺:26,330)
ケンタウロスB Lv40(殺:25,647)Battle
3/3キメラ Lv35(狂:152,901) ドロップ 混沌の爪、殺の輝石、QP+2,000、QP+1,500、QP+15,000 進行度 ■■□ Battle
1/3ウェアウルフA Lv39(殺:16,210)
ウェアウルフB Lv40(殺:16,612)
ウェアジャガー Lv32(殺:31,087)Battle
2/3ウェアウルフ Lv41(殺:22,740)
ウェアジャガーA Lv34(殺:43,990)
ウェアジャガーB Lv33(殺:42,720)Battle
3/3アタランテ・オルタ Lv68(狂:180,882) ドロップ 世界樹の種、バーサーカーモニュメント、殺の輝石、叡智の種火(殺)、QP+2,000、QP+1,500 進行度 ■■■ Battle
1/2ウェアジャガーA Lv35(殺:36,207)
ウェアジャガーB Lv38(殺:39,254)
ウェアジャガーC Lv35(殺:36,207)Battle
2/2トーマス・エジソン Lv90(術:197,085)
キメラ Lv40(狂:109,095)ドロップ 混沌の爪、世界樹の種、キャスターモニュメント、叡智の灯火(殺) 備考 スキル:怪力[A+]→巨怪蹂躙[EX]
このサーヴァントについてのコメント 
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 ゴルゴーン/コメント