ナイチンゲール

Thu, 10 Oct 2024 05:48:15 JST (164d)
Top > ナイチンゲール

ステータス Edit

SSRNo.97
すべての命を救いましょう。すべての命を奪ってでも、私は、必ずそうします。
クラスバーサーカー
属性秩序・善
真名ナイチンゲール
時代1820年5月12日~1910年8月13日
地域イギリス
筋力B+耐久A+
敏捷B+魔力D+
幸運A+宝具D
能力値(初期値/最大値)
HP2232/15221
ATK1573/10184
COST16
コマンドカードQuick×1Arts×2Buster×2
特性
サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、女性、秩序かつ善、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
鋼の看護[A]→[A+]味方単体のHPを回復[Lv.1~]-7初期スキル
味方単体に弱体無効状態を付与(3回)3強化クエスト1クリア
味方単体に即死無効状態を付与(1回)
人体理解[A]自身に〔人型〕特攻状態を付与[Lv.1~]38霊基再臨×1突破
自身に〔人型〕特防状態を付与[Lv.1~]
天使の叫び[EX]味方単体のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×3突破
味方単体のBusterカードのクリティカル威力をアップ[Lv.1~]強化クエスト2クリア
スターを獲得[Lv.1~]-
クラススキル効果
狂化[EX]自身のBusterカードの性能をアップ
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対アヴェンジャークリティカル発生耐性自身の〔アヴェンジャー〕クラスに対する被クリティカル発生耐性をアップ[Lv.1~]
特撃技巧向上自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]
スキル再装填自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
我はすべて毒あるもの、害あるものを絶つ(ナイチンゲール・プレッジ)ArtsC → C+対軍宝具
効果
敵全体の宝具威力をダウン(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+味方全体の弱体状態を解除&味方全体のHPを回復[Lv.1~]

<強化後>
敵全体の宝具威力をダウン(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵全体の攻撃力を大ダウン(1ターン)+味方全体の弱体状態を解除&味方全体のHPを回復[Lv.1~]
 

各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
12,2321,5737012,9738,694
103,0502,1158014,2859,564
204,3102,9509015,22110,184
305,8944,001聖杯転臨
407,6875,18910016,67511,148
509,5576,529110????????
6011,3637,62612019,59813,085
 

イラストの変化 Edit

+  イラスト:高橋慶太郎 (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目

 

霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:50霊基再臨×2必要Lv:60
素材個数素材個数
バーサーカーピース5バーサーカーピース12
鳳凰の羽根6
QP10万QP30万
霊基再臨×3必要Lv:70霊基再臨×4必要Lv:80
素材個数素材個数
バーサーカーモニュメント5バーサーカーモニュメント12
世界樹の種12混沌の爪6
混沌の爪3ホムンクルスベビー12
QP100万QP300万
 

保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム鋼の看護備考
[A][A+]
HP回復量
1------+2,000
1⇒220万狂の輝石×5+2,200
2⇒340万狂の輝石×12+2,400
3⇒4120万狂の魔石×5+2,600
4⇒5160万狂の魔石×12、世界樹の種×6+2,800
5⇒6400万狂の秘石×5、世界樹の種×12+3,000CT-1
6⇒7500万狂の秘石×12、鳳凰の羽根×4+3,200
7⇒81,000万鳳凰の羽根×8、血の涙石×4+3,400
8⇒91,200万血の涙石×11、ゴーストランタン×24+3,600
9⇒102,000万伝承結晶×1+4,000CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対アヴェンジャー
クリティカル
発生耐性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒220万狂の輝石×5+32%+11%+21%
2⇒340万狂の輝石×12+34%+12%+22%
3⇒4120万狂の魔石×5+36%+13%+23%
4⇒5160万狂の魔石×12
ホムンクルスベビー×5
+38%+14%+24%
5⇒6400万狂の秘石×5
ホムンクルスベビー×10
+40%+15%+25%
6⇒7500万狂の秘石×12
精霊根×2
+42%+16%+26%
7⇒81,000万精霊根×4
永遠結氷×6
+44%+17%+27%
8⇒91,200万永遠結氷×18
虹の糸玉×24
+46%+18%+28%
9⇒102,000万伝承結晶×1+50%+20%+30%
 

セリフ Edit

+  CV:沢城みゆき (+クリックで展開)
CV沢城みゆき
開始1「貴方の命を救いたい。──貴方の命を奪ってでも」
2「思うに。白衣とは、鋼鉄であるべきです」
3「速やかに、終わらせましょう」
4「早く! 早く! 早く!」
スキル1「本格治療を開始します。覚悟は、宜しいでしょうか?」
2「貴方には治療が必要です、おとなしくして。痛みは、生命活動の証です」
コマンドカード1「はい」
2「診察します」
3「処置します」
宝具カード1「治療、開始」
2「仕方ありません」
アタック1「清潔!」
2「消毒!」
3「殺菌!」
4防疫(ぼうえき)!」
5「無菌!」
6「滅菌!」
エクストラアタック「緊急治療!」(リニューアル前)
「緊急治療! お休みなさい!」(リニューアル後)
宝具1「全ての毒あるもの、害あるものを絶ち! 我が力の限り、人々の幸福を導かん! 『我はすべて毒あるもの、害あるものを絶つ(ナイチンゲール・プレッジ)』!!」
2「天使ではない……天使ではない。女神でもない。──私は、それでも! 『我はすべて毒あるもの、害あるものを絶つ(ナイチンゲール・プレッジ)』!!」
ダメージ1「重症!」
2「軽傷!」
3「まだ……まだよ!」
4「がっ!」
戦闘不能1「駄目駄目駄目駄目! 私が倒れたら、誰が命を救うというの……!」
2「皆様……! どうか……多くの、命を……救って……!」
勝利1「命を! 救うためなら! 私は何でもするわ! ええそうよ、何でも!!」
2「天使とは。美しい花を蒔く者で無く、苦悩する誰かの為に戦う者よ」
3「終わりました、ね? 次!」
4「ん? おや? 怪我人はどこです」
レベルアップ「わかります。周囲の全てが、殺菌されてゆく……!」
霊基再臨1「治療を妨げる者に死を。治療の為、衛生の為、私は悪魔にでもなりましょう」
2「より清潔に、より衛生的に。それが戦場医療における、第一義なのです」
3「感じます。私は、完全治療遂行者と成った。これよりは、全ての負傷と疾患を滅ぼす者となって見せましょう」
4「“完全殺菌”……? いえ、これは、“滅菌”……!? 何にしても……あぁ、心地良いひと時ですね」
絆Lv1「貴方も司令官であるなら、私の言う事には従うように。私は戦場医療の重要性を知っています。不衛生は地獄を産みます。ですから、どうか清潔に」
2「魔術による、治療行為? 何を言っているのです貴方は? 医療行為にオカルトなど必要ありません。まったくもう……変な人ね」
3「白衣の、天使? 何ですそれは。……私の事? 私が天使? っふ、おかしな事を仰る司令官が居たものね。天使……ですって? ふふっ」
4「!? いけない、いけないわ! 部屋の衛生状況が悪化しているわ、改善が必要よ。っえー……つまり私に任せておきなさい、大丈夫よ必ず改善してみせるわ。……そうよ、そうですとも。例え、二人の命が失われたとしても!」
5「無理を、しないように。あなたに何かあれば、私は、悲しい。あなたを治療、看護する喜びは、あなたが傷ついた悲しみに打ち消されてしまう」
会話1「何をしているの? 何のために貴方の召喚に応じたと思っているのかしら? さぁ、戦場へ。負傷者と罹患者が私を待っています」
2「貴方は、自室の衛生状況をより一層改善すべきでしょう。司令官の行動は軍の規範となるものです」
3「私は、人の命を救う者です。看護と治療と衛生管理が私の役目。貴方の役目は何です?」
4「大人しくなさい。さ、動かずに。精神を負傷しているあなたには、治療が必要でしょう。さあ、こちらに。……通じて、いませんね? 仕方ありません、実力行使です」(精神負傷系サーヴァント所持時、小ネタ参照)
5「メルセデス? ……はあ、相も変わらず。私はフローレンス・ナイチンゲール。メルセデス、などという女ではありません。貴方の精神には緊急治療が必要です。……何を笑っているのです? 私? いいえ、すでに私の緊急治療は終了しています。今や何の問題もありません。さあ、貴方の治療を始めましょう」(巌窟王 エドモン・ダンテス所持時&ナイチンゲールの幕間の物語2クリア)
6「はっ、そちらはドクターとお見受けしました。では是非、医療と衛生についてお話をしましょう。……はい、今」(カルデア医務室担当サーヴァント所持時、小ネタ参照)
7「すみません。そちらの厨房の衛生管理担当者と少しお話をしたいのですが。……はい、はい。……わかりました、ありがとう」(カルデアキッチン担当サーヴァント所持時、小ネタ参照)
8「レイシフトから帰った時は? さんはい! ……そうです、手洗い、うがい。よろしいですね?」(子供のサーヴァント所持時、小ネタ参照)
9「ミスター? ……そこの黒い衣のミスター? ミスター・ダンテス? 貴方、なんだか……ん? もしや以前よりも幾らか、症状が緩和されましたか? ……いえ。明確には何も。直感です。何をしたのか、何があったのか分かりませんが、経過を厳重に観察する必要がありますね。マスターにも伝えておきます。逃げられるとは思いませんよう。それでは」(巌窟王 エドモン・ダンテス所持時&「奏章Ⅱ」クリア)
10「ミスター・ダンテス、ちょうど良い所に。次回の検診についてお話が……はい? 別人? モンテ・クリスト? 別霊基……れいき(・・・)とは何です? まったく、おかしな話で気を逸らせようとしても無駄です。……メルセデス? 私はそういう名の女ではないと……まったく! 次回の検診も、残念ながら強制検診となりそうですね……お覚悟を」(巌窟王 モンテ・クリスト所持時)
好きなこと「好きな物……? 清潔と、衛生維持、そして健康。他に必要な物が、地上に存在するとでも?」
嫌いなこと「嫌いな物? 不潔と、衛生環境の崩壊、そして傷病。それ以上の地獄が、この世に存在するとでも?」
聖杯について「聖杯? 何を言っているのです? あぁ、ですが、手を洗うためのボウルは必要ですね。大切なことです。いつでも手は清潔に」
イベント開催中「新たな要治療患者の気配……。では行きましょう。治療の時間です」
誕生日「出産においても、衛生の保持は最優先されるべき事項の一つです。であればこそ、あなたは自らの誕生と生育について、衛生の概念に感謝を捧げるべきでしょう。それと……誕生日おめでとうございます」
召喚「私が来たからには、どうか安心なさい。すべての命を救いましょう。すべての命を奪ってでも、私は、必ずそうします」
 

マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
15,0005,000--
215,00020,000--
310,00030,000--
42,00032,000--
518,00050,000幕間1解放
6150,000200,000聖晶石3個
7430,000630,000聖晶石3個
8340,000970,000聖晶石3個
9320,0001,290,000聖晶石3個
10405,0001,695,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

奉仕と献身を信条とするクリミアの天使。
信念の女。絶対に挫けることなく、誰であろうと──たとえ大英帝国の君主であろうとも、告げるべき言葉を告げる強靱な精神を有している。
異名は「小陸軍省」。たったひとりの軍隊とでも言うべき不屈性の持ち主である。

 

今回の現界にあたっては、その精神と狂化スキルEXが合わさった状態となっているため、(恐らくは)生前と違い「人の話を全然聞かない」。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:165cm・52kg
出典:史実
地域:欧州
属性:秩序・善  性別:女
落ち着いた表情で言葉を話すが、すべて“自分に向けて”言っているため意思疎通は困難。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

裕福な紳士階級の出身。社交界の華とされながら、若き彼女は、卑賤な職業であるとされていた看護婦(看護師)となることを希望した。
医師と看護の知識と技術を得た後、ロンドン・ハーリー街の医院で監督として看護体制改革に着手。
私財を用いて近代的な設備を作り、看護婦たちの状況改善に努めた。
その後、知己であった戦時大臣シドニー・ハーバードの頼みを受けて大英帝国陸軍病院看護婦総監督としてクリミア戦争へと従軍するが──

 

そこに在ったのは、地獄だった。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

医療や看護への不理解から来る不衛生や多数の前時代的な規則が横行し、地獄の様相と化した戦時医療の改革を務めるべく、彼女は奮起する。
一時は「戦時医院での死亡率が跳ね上がった」ものの活動を続け、清潔な衛生と正しい看護を徹底し、惜しみなく私財をなげうって物資を揃え、成果を導いた。
40%近かった死亡率を5%までに抑えてみせたのである。

 

兵士たちは言った。「天使を見た」と。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

ロンドンの新聞各紙は、彼女こそ戦場に舞い降りた天使そのものであると讃えた。
女王の時代に現れた女性英雄に人々は熱狂した。数多の喝采があった。
──けれど彼女は微笑まなかった。
天使などではない。ただ、人を助けるのみ。

 

彼女は活動を続け、戦時医療及び陸軍衛生の大改革に着手。
ヴィクトリア女王さえをも味方として引き込み、改革を進めていった。
改革のために医院の記録分析を進めた行為は、統計学の先駆としても知られている。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『我はすべて毒あるもの、害あるものを断つ』
ランク:C 種別:対軍宝具
レンジ:0~40 最大捕捉100人
ナイチンゲール・プレッジ。
戦場を駆け、死と立ち向かったナイチンゲールの精神性が昇華され、更には彼女自身の逸話から近代的にかけて成立した「傷病者を助ける白衣の天使」という看護師の概念さえもが結び付いたもの。
効果範囲内のあらゆる毒性と攻撃性は無視される。強制的に作り出される絶対的安全圏。
回復効果も兼ねる。

+  「天使とは、花を蒔く者でなく」をクリアすると開放 (+クリックで展開)

命を救うためならば、たとえ命を失うことになっても構わない──あまりに純粋な信念と凄まじいまでの姿勢は時に「狂気と恐怖」とさえ評されるだろう。
故に、与えられたクラスはバーサーカー。
本人は不本意かもしれないが……否、人を救えるのであれば、彼女は一向に構うまい。

 

ゲームにおいて Edit

  • ☆5バーサーカー。2016年3月30日より第五特異点の開幕に伴い恒常実装。
    爪で切り裂いて消毒し、サマーソルトキックで殺菌し、銃撃で治療する戦う看護師。
    • 2019年2月6日、イベント「バレンタイン2019 ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本~」にあわせてバトルキャラ、治療行為(モーション)と宝具演出がリニューアルされた。ベッドは武器。
    • EXアタックを含むいくつかのモーションはランダムで入れ替わる模様。hit数などの性能は変わらない。
      +  リニューアルモーションまとめ BA3種、Q・EX2種。素手格闘と近代火器と医療用具の夢のコラボレーション。
    • Busterのモーション
      • 取り出した対戦車グレネードのピンを口で引き抜き、そのまま金槌のように殴りつけて爆発させる。(※)
      • 勢いよく相手に飛び掛かりながらひっかく。(※)
      • 雑巾サイズの脱脂綿を敵に押し付け何故か爆発
    • Artsのモーション
      • 相手を大きく2回ひっかく。(※)
      • 両手を組んでの打ち下ろしと、そのまま続けて打ち上げる。(※)
      • 華麗にサマーソルトを決め、掌底打ちのように手を突っ込む。
    • Quickのモーション
      • 飛び掛かりながら鞄で殴りつけ、後退しながら銃撃を浴びせる。
      • 立ったまま敵の胸に手を当て毎分100回の打撃による超高速心臓マッサージ。無呼吸連打でも暗勁でもない。
    • EXのモーション
      • 後転しながら距離を取り射撃した後、ベッドを持ち上げて投げつける。(※)
      • 後転しながら距離を取り射撃した後、ベッドを持ち上げてそのまま突撃する。(※)
    • ※はランダムでそれぞれどちらかのモーションになる模様。
      • ベッドで突撃という衝撃の攻撃方法だが、彼女は病院のベッドのレイアウトを考案したとも言われており、また身体を壊してからの生涯のほとんどをベッドの上で寝たきりで過ごしたとも伝えられている。
        実は彼女とベッドとの縁はかなり深い、と言えなくもないのかもしれない。
    • 高レアバーサーカーでは初のサポート型。
      最大HPは2019年11月時点の☆5バーサーカーで1位。逆にATKは☆5バーサーカー最下位。ただし、クラススキル「狂化EX」とバーサーカークラスのATK補正により、実効ATKは数値ほど低くない。
      • 成長型は緩やかな凸型。ただし、グラフにするとHPが綺麗な山形を描くのに対して、ATKはやや歪な形になる。
    • カード構成はBuster2枚、Arts2枚、Quick1枚。宝具がArtsなので、自身のみでBusterブレイブチェインを組めない。
      • Buster=1Hit、Arts=2Hit、Quick=6Hit、Ex=5Hit。NP効率はバーサーカーの中ではマシな方だが、スター運用が難しいクラスでありながら積極的な宝具運用を求められやすいため、ArtsチェインやOverKillなどによるフォローが欲しい。
        1枚のみのQuickはかなり性能が高めでスターもNPも大きく稼げる。EXも高性能な部類なので、通常攻撃はダメージ以外の恩恵にも優れる。
        • なお、QuickでのNP獲得量は4hit相応に抑えられている。優秀なことに変わりないがこの点は注意。

    スキル解説 Edit

    • 耐久補助、対〔人型〕自己強化、Buster強化サポートの3種で自己強化と味方支援を両立する。
      • 鋼の看護 AA+
        強化前:味方単体のHP回復
        強化後:味方単体のHP回復&味方単体に弱体無効状態付与(3回・3T)&即死無効状態付与(1回・3T)
        +  スキル倍率
        スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
        HP回復20002200240026002800
        スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
        HP回復30003200340036004000
        • Lv10でCT5のHP4,000回復。
          高い回復力とそこそこの回転率がある。1ターンあたりの回復量は味方単体回復スキルだとアスクレピオスに次ぐ800相当。
        • 余談として、黒髭は女性限定で最大4,000のHP回復だがCTは1長い。
          回復スキルの現在最高効率は、1ターン短い単体回復であるBBの「最大3,000回復+弱体解除+弱体無効状態付与3T/1回」。パーティやクエストに応じてチョイスしよう。
        • 強化クエストのクリアで、弱体無効状態と即死無効状態の付与効果が追加され、より味方を支援できるようになる。
          弱体無効は回数制限があるが、3ターンと持続時間が長めで、BBに近い運用が可能。
          即死無効を任意付与出来るのはスカサハ=スカディに続く2騎目。スカディと異なりスキルなので気軽に付与出来るが、単体のみなので全体即死宝具相手には厳しい。絶対に守りたいアタッカーやサポーターに付与したり、ターゲット集中と合わせて単体即死宝具相手に使おう。
        • なお、アーラシュの宝具やアンリマユのスキルによる自死効果は即死無効では防げない
      • 人体理解 A
        自身に〔人型〕特攻&特防状態を付与(3T)
        +  スキル倍率
        スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
        〔人型〕特攻30%32%34%36%38%
        〔人型〕特防15%16%17%18%19%
        スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
        〔人型〕特攻40%42%44%46%50%
        〔人型〕特防20%21%22%23%25%
      • 天使の叫び EX
        強化前:味方単体のBusterカード性能アップ(3T)
        強化後:味方単体のBusterカード性能アップ(3T)&Busterカードのクリティカル威力アップ(3T)スター獲得
        +  スキル倍率(強化前)
        スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
        Busterアップ30%32%34%36%38%
        スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
        Busterアップ40%42%44%46%50%
        +  スキル倍率(強化後)
        スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
        Busterアップ30%32%34%36%38%
        クリティカル威力アップ
        (Buster)
        %%%%%
        スター獲得+10+11+12+13+14
        スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
        Busterアップ40%42%44%46%50%
        クリティカル威力アップ
        (Buster)
        %%%%30%
        スター獲得+15+16+17+18+20
        • 任意付与ながら「魔力放出」級の高倍率かつ3ターン持続という強力な支援スキル。現状並ぶ倍率持ちはマーリン光のコヤンスカヤなど極めて限られる。
          強化前は付随効果が無いが、CTが7-5と標準的なのが特徴。
          基本的に味方アタッカーへ使うが、Artsパなど他の面々のBusterカード枚数が少ない編成なら自身に使うのも選択肢に入る。「人体理解」との併用でかなりの火力になる。
        • 強化クエスト2のクリアでクリティカル威力アップとスター獲得が追加される。
          クリティカル威力アップは色限定の3ターン持続としては低い。ただし元々のBバフと乗算するのでBusterクリティカル時の火力が上昇。
          最大20個のスター獲得により、クリティカル誘発可能。
          注意点として、クリティカルバフはBuster限定。またバーサーカークラスにスターが集まりにくい都合上、自身に付与して活かすにはスターを溢れさせたり高倍率スター集中のサポートが必須となる。
    • 育成の優先順は、「天使の叫び」≧「人体理解」or「鋼の看護」。
      「天使の叫び」は自身以外にも付与可能で使い勝手が良いため最優先。
      • その次は自身をアタッカーとするならば「人体理解」を、サポーター起用ならば「鋼の看護」を優先か。先を見据えて育成しよう。

    宝具解説 Edit

    • 我はすべて毒あるもの、害あるものを絶つ(ナイチンゲール・プレッジ)
      強化前:敵全体の宝具威力ダウン(1T)+味方全体の弱体解除&HP回復
      強化後:敵全体の宝具威力ダウン(1T)+敵全体の攻撃力ダウン(1T)+味方全体の弱体解除&HP回復
      +  宝具倍率(強化前)
      OC段階100%200%300%400%500%
      宝具威力ダウン50%62.5%75%87.5%100%
      宝具Lv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      HP回復30004000450047505000
      +  宝具倍率(強化後)
      OC段階100%200%300%400%500%
      宝具威力ダウン50%62.5%75%87.5%100%
      攻撃力ダウン50%
      宝具Lv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      HP回復30004000450047505000
      • 宝具防御に特化したデバフ宝具。敵宝具威力ダウンはOCでダウン割合が増加するため、なるべく宝具チェインの後半にしよう。特に弱体耐性ダウンを付与する宝具の後に発動させたい。
      • 宝具威力ダウンと攻撃力ダウンはどちらも減少率が非常に高い。OC1のみでもチャージ攻撃を素で耐えられる程の強烈な防御補正だが、OC2以上や防御バフとの併用で単体宝具すらも骨抜きにできる。
      • HPの回復量は宝具レベル依存。回復手段として使う場合は宝具チェインを気にする必要は無いが……。
      • 幕間の物語1をクリアする事で、敵全体に攻撃力大ダウン(1ターン)が追加。これによりOC1でも宝具対策が格段に行いやすくなった。
        • 強化前はHP回復がメインで、宝具威力ダウンは単体では心許ない効果だったが、宝具以外の攻撃に対しても有効になる。無敵貫通や防御無視・強化解除の影響を受けない強力な対策宝具となった。
        • 基本確定デバフなので、敵の対魔力や弱体耐性アップ効果を持つ宝具・スキルで防がれる可能性に注意。
          特に「対魔力」と重ねがけされることが多い「女神の神核」持ちや、弱体無効スキル持ちを相手にした場合は死活問題となる。
          対策として、弱体耐性ダウン持ちや弱体付与率アップ持ちなどと編成するのが有効。

    総評 Edit

    • サポート兼サブアタッカーの大器晩成型バーサーカー。
      高いHPと優秀な回復スキル&宝具で、(バーサーカーの中では)比較的場持ちが良い。そしてATKが低いとは言っても、☆5の高ステータスにバーサーカークラス補正&狂化[EX]のおかげで、他のサブアタッカーにBuster火力で劣っているわけではない。
      • どのスキルも取り回しがよく優秀なものが揃っているが、いずれも強化レベルに直結しているものが多いため強化が不足していると効果が実感し辛い。メインで使うつもりなら最低でも6Lvまではきっちり上げたい。
    • 最大の難点は、ヒーラーでありながら自分自身が打たれ弱いこと。また、サブアタッカーとしての汎用性もそこまで高いわけではなく、総合的には器用貧乏という印象を拭えない。
      サポーター運用でもアタッカー運用でも彼女をさらにサポートする手段が不可欠で、彼女を起用するならPT単位での運用を考えたい。
    • ストーリー第1部当時は、回復とバフ撒きができる高レアサポーターが少なかったこと、当時としては範囲の広かった人型特攻によりアタッカーとして使えたことから、「殴れるヒーラー」として古参マスター達に頼りにされていた。
      しかし、時間の経過とともに強力なサポーター・アタッカーが次々に増えたことに加え、ストーリー第1.5部から攻略難易度が跳ね上がったため、事故死しやすい彼女の地位が相対的に低下してしまっているのが現状である。今後のさらなる強化が待望される。
    • 全体的にクセが強く、他のバーサーカーとはだいぶ異なった扱いが要求される。その分、育ちきれば火力と回復・ピンポイントな妨害を両立したトリッキーなサポーターとなる。
      • 彼女のクセの強さをどう御するかの考察は、下記の折り畳みに譲る。
    +  編成・運用考察
    • 基本的にはバーサーカー運用のセオリー通りに壁役を用意しておきたい。壁役無しだと回復能力の全てを自分に使う状況に追い込まれやすく、サポーターとして本末転倒な展開になってしまう可能性が高い。
      アタッカーを見繕うのはその後でもよいが、パッションリップであればBusterアタッカーと壁役をある程度兼業できる。
    • 耐久パーティに起用するなら、2+1枚あるArtsを活かし、Artsチェインによる宝具連射を狙ったArtsパーティを編成するのがよい。
      • スキルの回転を早めてくれる玉藻の前・NPと防御で補助をしてくれる諸葛孔明などは、自身の脆さを十分にカバーしてくれるだろう。
        なお、この運用では「天使の叫び」がほぼ自分に向くことになる。
    • もうひとつ、「対サーヴァント戦のメインアタッカーにしてしまう」という運用法もある。
      • ナイチンゲールはバーサーカー特有の相克相性・「狂化」による素の攻撃力に加え、「人体理解」による人型特攻を持つ。
        大量のクリティカルスターを安定供給し、礼装などで婦長にスターを回してあげれば、通常攻撃1ターンでサーヴァントを瞬殺するレベルの強烈な瞬間火力を発揮する「バーサーク・ヒーラー」に化ける。
      • さらに、敵のチャージ攻撃が来るタイミングでナイチンゲールの宝具をうまくぶつけられれば、パーティー全体の耐久度も一緒にアップできる。
      • このサイクルを上手く回すには、婦長の打たれ弱さを支える役・スター供給役が必要。アンデルセンジャンヌ・ダルクマーリンなど、回復能力とスター供給能力を併せ持つサーヴァントが候補になる。
      • 高難易度クエスト等でのサーヴァントとの連戦で真価を発揮するが、基本的にはサーヴァントの所有状況・コスト・スキルLvとの相談になるため、編成の難易度は高い。
        この戦法はストーリー第1部の頃に重宝されたが、現在では婦長の代わりにアタッカー特化の大火力サーヴァントを使うのが一般的になっている。もちろん、手持ちが少ないマスターなら今でもこの戦法は大いに有効。
    • 彼女の運用を不安定にしているのはやはり「バーサーカー故の被ダメの大きさ」である。しかし逆に考えると、このクラス相性をどうにかできれば彼女の生存率は上がる。
      • 宝具でクラス相性を等倍にできるが回復能力を持たない司馬懿(ライネス)は、婦長とうまく噛み合う。
      • また、対ビースト戦といった「バーサーカーに2倍ダメージを与えてこない敵との戦い」においては、運用最大の懸念点が解消されるため非常に扱いやすくなる。
        そういったクエストでは無敵貫通や強化無効などを併用した強力なチャージ攻撃を仕掛けてくる敵も少なくないため、HPとNPの管理さえキチンとできるのであれば、回避や無敵などに依存せずに敵の火力を大幅に削げる婦長の採用価値が跳ね上がる。
      • 対バーサーカー戦の場合も、被ダメージで考えると「常時2倍」のところが「1.5倍」に軽減されると考えることができるため、わずかに脆さは軽減されているといえる。

    概念礼装について Edit

    • 「対宝具専用ブロッカー」兼「サーヴァント特効アタッカー」と極端な二面性を持つことから、選択肢が良くも悪くも広大で「この1枚あればよい」と言えるものがない。
    • 絆上限解放第十弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
      • 効果は味方全体のBusterカード性能を10%アップ&HP回復量を20%アップするというもの。自身のサポート性能をさらに引き上げる。味方の回復スキルもブースト対象なのが利点。
        ただし自身が場にいないと効果がないので、基礎防御力の低さをカバーするのが重要。

    性能比較 Edit

    名前HPATKQAB宝具保有スキル
    123
    坂田金時1215012712113B/単怪力[A+]動物会話[C]天性の肉体[A]
    ヴラド三世(狂)1377011499122A/単吸血[A]鮮血の伝承[A+]戦慄の不死者[A+]
    ナイチンゲール1522110184122A/補鋼の看護[A+]人体理解[A]天使の叫び[EX]
    クー・フーリン(オルタ)1221012805113B/単精霊の狂騒[A]矢避けの加護[C]戦闘続行[A]
    源頼光1350011556122B/全源氏の武錬[EX]雷神の顕[A+]神秘殺し[A]
    謎のヒロインX(オルタ)1417511113212Q/単∞栗餡子[EX]刹那無影剣[C+]王の見えざる手[C]
    土方歳三1202812089212B/単戦場の鬼[B]凄烈たる道行き[B+]局中法度[EX]
    項羽1377011613113Q/全未来予知[A++]戦術躯体[B]覇王の武[A]
    アルジュナ(オルタ)1383711669113B/全対邪悪(特殊)[EX]千里眼(超越)[EX]魂の灯火[EX]
    宮本武蔵(狂)1215012712122A/全アクセルターン[B]第五盛[B]天魔轟眼[EX]
    ガラテア1404011414113A/単ピグマリオンの愛[EX]彫像の乙女[A]アフロディーテの恩恵[EX]
    モルガン1244012193122B/全渇望のカリスマ[B]湖の加護[C]最果てより[A]
    伊吹童子(狂)1215012961122A/全真夏の女神[B]サマー・チアリーダー[C]ビーチ・アポカリプス[A+]
    千利休1202812463311Q/全侘びの極み[A-]一輪の花[B]幽玄たる黒[A]
    アルトリア・キャスター(狂)1269612134122A/単春の鼓動[EX]夏の妖精[B]聖剣操縦[A]
    ロウヒ1202812836212Q/全天体軌道調整[B]北の災厄[A]破滅の難題[B]
     
    • 関連サーヴァント比較
      +  +クリックで展開
      No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
      51坂田金時901215012712A+BBCCC113怪力[A+]
      動物会話[C]
      天性の肉体[A]
      52ヴラド三世(狂)901377011499AACBEA122吸血[A]
      鮮血の伝承[A+]
      戦慄の不死者[A+]
      97ナイチンゲール901522110184B+A+B+D+A+D122鋼の看護[A+]
      人体理解[A]
      天使の叫び[EX]
      98クー・フーリン(オルタ)901221012805AB+A+CDA113精霊の狂騒[A]
      矢避けの加護[C]
      戦闘続行[A]
      114源頼光901350011556ABDACA+122源氏の武錬[EX]
      雷神の顕[A+]
      神秘殺し[A]
      155謎のヒロインX(オルタ)901417511113ABBA+CA++212∞栗餡子[EX]
      刹那無影剣[C+]
      王の見えざる手[C]
      161土方歳三901202812089CCCEDC+212戦場の鬼[B]
      凄烈たる道行き[B+]
      局中法度[EX]
      226項羽901377011613AAACDC113未来予知[A++]
      戦術躯体[B]
      覇王の武[A]
      247アルジュナ(オルタ)901383711669AA+AA++CEX113対邪悪(特殊)[EX]
      千里眼(超越)[EX]
      魂の灯火[EX]
      261宮本武蔵(狂)901215012712A+BBCDD122アクセルターン[B]
      第五盛[B]
      天魔轟眼[EX]
      306ガラテア901404011414AEXEB+C+A+113ピグマリオンの愛[EX]
      彫像の乙女[A]
      アフロディーテの恩恵[EX]
      309モルガン901244012193CEBA+BEX122渇望のカリスマ[B]
      湖の加護[C]
      最果てにて[A]
      355伊吹童子(狂)901215012961B+BCEXCB+122真夏の女神[B]
      サマー・チアリーダー[C]
      ビーチ・アポカリプス[A+]
      362千利休901202812463C+CCBB-C311侘びの極み[A-]
      一輪の花[B]
      幽玄たる黒[A]
      386アルトリア・キャスター(狂)901269612134BCBABA+122春の鼓動[EX]
      夏の妖精[B]
      聖剣操縦[A]
      429ロウヒ901202812836CCBA++CB212天体軌道調整[B]
      北の災厄[A]
      破滅の難題[B]

    小ネタ Edit

    +  +クリックで展開
    • フローレンス・ナイチンゲール。「クリミアの天使」の異名で世界的に知られるイギリスの看護師。「近代看護教育の母」ともされる通り看護師という職業そのものの社会的地位向上に貢献した教育者でもあり、「統計学の先駆者」と呼ばれる統計学者の顔も持つ。
      そして下記に示すようにリアルバーサーカーとしか表しようのない苛烈な生涯を送ったことで知られる。
      実装時、少しでも彼女のリアルを知っていたマスターからは「ああ納得」「そもそも生前からバーサーカー」等散々な言われようだった。
    +  史実における解説 +クリックで展開
    • 19世紀(1853年~56年)に起きた「クリミア戦争」の戦地にて、献身的な看護活動を行ったことで一般に知られる女性。
      バーサーカーとしての登場は一見そのイメージとはかけ離れているが、生前の彼女はまさにその通り──むしろ豪傑という言葉が似合うような苛烈な性格の人物であったという。
      +  +クリミア戦争について
    • 南下政策を掲げて海洋進出を狙うロシアが、当時黒海周辺を領有していたオスマン帝国と衝突して起こった戦争。主戦場はクリミア半島(ウクライナの南端部)だったがバルト海や太平洋まで戦域が広がる大戦争に発展した。
    • 当初はロシアが一方的と言えるほど優勢だったが、これがイギリスとフランスの危機感を煽り、両国がオスマン帝国側について派兵。しかし現地の事情に疎かったことや戦略的なミスが重なり、セヴァストポリ包囲戦では戦死者よりも病死者が上回るなど泥沼化。結局戦勝国はなく講和条約も現状維持にとどまったが、戦術的にはロシアの敗北だった。
      • 開戦にあたりロシアはバルカンや黒海周辺に多くいるキリスト教系スラヴ民族のナショナリズムを煽ってオスマン帝国を苦しめ、その保護を名目に出兵した。このナショナリズムはかつてナポレオンがフランス革命戦争を通して欧州各地に広めたものだった。
      • ロシアはその後もバルカンの民族主義を煽り、1877年にオスマン帝国とふたたび交戦して今度は完全勝利する。しかしこれは列強の外交的な介入によって戦果を縮小されてしまう。
        ロシアはヨーロッパ側での南下を中断して太平洋側に力点を移動し、満州や朝鮮に進出する。しかしこちらでは近代化を進める日本の安全保障政策とぶつかり、日露戦争で日本に敗北。太平洋側でも南下を絶たれてしまう。
        • 度重なる失政により国内が苦しくなったロシアはついに民族主義を全面に押し出してバルカンに舞い戻るが、今度はオスマン帝国だけでなくドイツが煽っていたゲルマン民族主義とも衝突。長年煽られるだけ煽られて何らの着地点も得られなかった民族対立は危険なレベルまで激化し、結果的に第一次世界大戦が勃発するのである。
    • 恵まれた家庭環境と勤勉さの賜物による豊富な知識(当時の英国において、上流階級の子女が高等教育を受けることはかえって稀なことである)に加え、尋常でない仕事量をこなす恐ろしいまでのタフネス、自他問わずに誰に対しても常に持ち続ける妥協を一切許さない不寛容さや厳しさ、そして軍人や政治家のような権力者が相手でも全く怯まない意志の強さや行動力、果敢さで知られていた。
      自分が裕福な生まれであることも最大限生かし、コネを辿ってイギリス女王陛下直々のお墨付きを獲得したり、物資や施設が足りない際は私財を投じて間に合わせるなど、使えるものは全て利用していた。
    • 1820年5月12日、両親の新婚旅行先であるトスカーナ大公国の首都フィレンツェで生まれる。「フィレンツェ」の英語読みから「フローレンス」と名付けられた。
      実家は裕福なジェントリ(郷紳、地方貴族)の家系。教育熱心な両親により幼い頃から一流の英才教育を受けたため、数ヵ国語を話し、数学や哲学、芸術や文学についても深い教養を身につける。若い頃はいわゆる「社交界の華」としてもてはやされていたらしい。
    • 当時としては申し分のない生活をしていたナイチンゲールだったが、慈善事業に参加した際に貧しい人々の窮状を知り、社会貢献をしたいという想いが強まっていく。そんな中、とあるきっかけでローマの保養所の所長をしていたシドニー・ハーバート(ナイチンゲールの幕間の物語にも登場)とその妻エリザベスと交流するようになったことでその決心は固まっていった。
      特に、当時下賤な職とされていた看護婦の現状を変えたいという想いから本格的に看護を学びはじめるが、家族からは猛反対を受け一時期絶縁状態にまでなる(後に和解)。唯一父親だけは応援してくれたため、ナイチンゲールはドイツに留学し、当時としては先進的な看護教育を行っていたカイザーヴェルト学園で学んだ。卒業後はエリザベスに紹介されたロンドンの病院で働き始め、看護体制の改善に取り組むようになる。なお、駆け出しの頃はほぼ無給だったところをこれも父親が多額の仕送りをしてくれたため生活できていたとのこと。
    • 彼女の業績で最も有名なのはやはり「クリミア戦争」での看護活動だろう。当時、劣悪な環境で負傷兵の死亡率が問題視されており、戦時大臣となっていたハーバートはナイチンゲールに従軍を依頼する。これを受けたナイチンゲールは陸軍病院の看護婦総監督に任命され、シスターと看護婦からなる精鋭の看護団を率いて現地に向かった。
      当初は縦割り行政の弊害で満足な活動ができなかったが、病院のトイレ掃除がどこの管轄でもなかったことに目をつけたナイチンゲールたちは率先してトイレ掃除を行い、これを足掛かりにして少しずつ軍隊内の業務に介入していく。さらに、難色を示す上官たちをハーバートのツテで取り寄せたヴィクトリア英国女王からの命令書で黙らせる。
      負傷兵の死亡原因が衛生環境の悪さにあると睨んだナイチンゲールは徹底的なまでの衛生管理を行い、一時期は約42%だった負傷兵の死亡率を5%にまで引き下げた。後の調査で、負傷兵の死因の大半は戦場の怪我によるものでなく病院で蔓延した疾病によるものと結論付けられており、これもナイチンゲールの提供した報告に基づいている。「病気を防ぐため、環境を清潔にすること」は現在では当たり前ではあるが、そもそも当時は医療従事者にすらこの感覚が根付いておらず、ナイチンゲールの登場で初めて一般に周知されるようになったとまで言われている。
    • 彼女の活動は負傷兵から「クリミアの天使」と称賛され、後に「白衣の天使」という言葉が生まれるきっかけとなった。また、ランプを掲げて夜遅くまで患者のもとを巡回する姿から「ランプを持った貴婦人」と呼ばれたことも有名。
    • クリミア戦争での逸話や晩年の看護教育における実績が注目されがちだが、「統計学の先駆者」と呼ばれたように統計学においても多くの業績を残しており、イギリス王立統計学会初の女性会員や、アメリカ統計学会の名誉会員にも選ばれている。また晩年の彼女の友人であったデイヴィット夫妻は娘に「フローレンス・ナイチンゲール(・デイヴィット)」と名付けており、彼女もまたその名に恥じぬ統計学者として大成している。
    • 意外な事に臨床看護師としての活躍は期間で言うと2年と短い。それ以外は自ら作成した統計的データを軍部に叩きつけて医療衛生に革命を起こしたり、患者にとって理想的な空間配分の病院を自ら設計して今に至るまでの病院建築に影響を与えたり、当時小間使いの仕事とされていた看護職の社会的地位を大きく向上させたり、その養成のための制度・施設作りに奔走していたという。
      その苛烈な仕事ぶりは、「小陸軍省」とまで渾名された。
      生涯に渡って凄まじい激務の中に身を置き、体を壊そうと、周囲が泣いて止めようと、寝たきりになろうとも「人を助ける」ことに自らの文字通り全てを捧げ尽くした女性である。
    • クリミア戦争終結の時点で彼女の業績は英国中に広まり、英雄として有名になっていた。
      しかし戦争終結の1年後、極度の疲労とストレスに由来する心臓発作により倒れ、その後全身が絶えず疲労感に苛まれ衰弱する症状によって半ば寝たきりの生活を余儀なくされる。
      • 現代の研究では、彼女はクリミアで「ブルセラ症」という細菌感染症にかかり、さらにそれが引き金となって「慢性疲労症候群」という病気になったと考えられている。
    • しかし彼女はそれでも持ち前の凄まじい精神力を振り絞り、ほとんど動かなくなってしまった身体でペンを動かしながら延々と働き続けていたという。
      1910年にロンドンで没。90歳での大往生だった。
    • このように彼女自身は私財、肉体、生涯総てをなげうってでも人々を救う為に奔走しようとしたが、その一方で「犠牲なき献身こそ真の奉仕」であるとして個人の自己犠牲やボランティア精神によって医療が成り立つ事を良しとせず、専門的な看護師教育や看護医療のシステム化などを推し進めている。
      • この考え方は当時の彼女の在り方に感銘を受けて「ナイチンゲール記章」なるものを作った赤十字社の在り方に対する批判によく表れている。
        自らの体験からか、安定した経済援助もなく、構成員達の自己犠牲によってのみ行われる慈善事業が長続きしないものである事は当時からはっきりと指摘しており、そのような不安定な活動を旨とするボランティア組織の活動には一切関与する事が無かった。
      • 自分自身は二の次でありながら、他人に対してその姿勢を取ることを間違った事であると断じ許さない姿勢は、どことなくとある正義の味方と似ているとも言える。
    • まるでロボットが人間になったかのような凄まじい仕事人間であるナイチンゲールだが、色恋の話も無かったわけではない。本格的に看護師としての道を進もうとする中で一人の青年と恋に落ち何度もプロポーズを受ける。
      「私には満足を求める知的な性質がある。その満足はあの人から得られる。私には満足を求める情熱的な性質がある。その満足もあの人から得られる」との手記があり、相当恋焦がれ彼に入れ込んでいたらしい。しかし結局看護によって万人を救う道を選んだ彼女は一人の為に生きる生き方を捨て、慈善病院の監督、そしてクリミア戦争に従軍する事になる。
      • 彼と別れたナイチンゲールは日記に「今年で30歳になる。キリストが伝道を始めた歳だ。もはや子供っぽいことは終わり。無駄なことも、恋も、結婚も」と書き残していた。そのまま彼女は生涯独身を貫いている。
      • 男女として結ばれることはなかったもののその男性はナイチンゲールの活動に理解を示しており、後に寄付金を集める活動などで彼女を長らく支援してくれた。
    • マテリアルでは「(恐らくは)生前と違い」と濁しているが、上述の通り生前から非常に我が強く妥協しない性格であった事は歴史と逸話が物語っている。
      優秀な数学者でもある彼女は自論の根拠として膨大なデータを自ら纏め上げてグラフ化し、反対する相手の眼前に突き付け、有無を言わさずに自らの意思を通したのだという。
      論理やデータに基づいた根拠による自分の方針や考えに絶対の自信と信頼を持ち、その弁舌と実行力、辣腕で反対者すら引きずり込んで我が道を貫徹した彼女は、「私が成功した理由は、決して弁解しなかったことと、どんな弁解も受け入れなかったことだ」という格言まで残している。
      • そして、その言葉を体現するかのようなエピソードが以下である。
        ……ある日、戦場で物資不足に悩まされていた状況でナイチンゲールは物資の集積所に赴いた。しかし管理係は「回せる物資なんて無いですよ」と答える。
        ──そう、確かに無い。『下士官用の物資は無い』のだ。
        それならばとナイチンゲールは将校用の物資を要求するも、物資が入っている木箱を開けるには数週間後に開かれる委員会の承認が必要だと言われる。
        その答えを聞いたナイチンゲールは黙って退いたかと思うと、斧を持って現れ将校用の物資の入った木箱を叩き割った。
        「開いたので物資は貰います」と、そう言ってナイチンゲールは帰った。
        • この話の根拠となる資料は、どれもナイチンゲールの死後の年代のものばかりなため後世での創作という説が色濃いのだが、彼女ならばそのくらいやりかねないというのが正直なところだろう。ちなみに斧ではなく拳で叩き割ったという説もある。やっぱりバーサーカー
    • 本作でナイチンゲールの着用している服は19世紀~20世紀初頭の英国陸軍の制服がモデルと思われ、実際に赤い色であった。
      また、装備している拳銃はペッパーボックスピストルという代物で、発想としてはリボルバーの先祖のようなもの。
      リボルバーの弾倉部分をそのまま延長して、銃身も兼ねさせたような構造になっている。
      銃身ごと回転してしまうので命中率は劣悪だが、単発の銃が当たり前のこの時代にしてみれば、連発できるだけでも大きなアドバンテージだったわけである。
      ちなみに今でも、水中銃などの特殊用途の銃として使用されている。
    • 彼女の弟子の一人にアナスタシアの祖母に当たる女性がいたりする。
    • 猫をこよなく愛していたという一面が伝えられている。生涯を通じて60匹以上、一時期には17匹の猫を同時に飼っていたという。他にも旅先のギリシャで拾ったフクロウを飼っており、死後も剥製にして共に過ごしたという。
    • 1890年、70歳の時に収録されたという肉声の録音が残っている。(ちなみにこの際に使われた録音機材はトーマス・エジソンの発明)
      • 収録されたメッセージの大意
        「私の存在が人々の記憶から消え私の名前だけが残された時、この私の声が、我が人生を懸けた偉大なる仕事を永遠のものにしてくれることを願います。
         神よ、バラクラバ(バラクラバの戦い)の古き同志たちに幸運を。そして彼らを無事に故郷へと連れて行ってください。
                    フローレンス・ナイチンゲール」
        +  +バラクラバの戦いについて
      • イギリス・フランス・オスマン帝国の連合軍に包囲されたクリミア半島のセヴァストポリ要塞を救援しようとするロシア軍が、包囲軍の補給基地になっていたバラクラバ港を1854年10月25日に襲撃して起こった戦い。
      • イギリス軍が3つの勇敢な行動によって連合軍を救い、クリミア戦争の中でも有名な戦いとなった。
        • 味方が敗走する中、第93歩兵連隊は2列横隊でロシア騎兵の突撃を防ぎ切りシン・レッド・ライン(The Thin Red Line)と呼ばれ讃えられた。
        • 600人の重騎兵旅団は3500人のロシア軍軽騎兵に攻撃されたが、逆に突撃してこれを打ち破った。
        • 軽騎兵旅団600人あまりはロシア軍の砲兵陣地に真正面から突撃し、甚大な損害を受けつつ敵を追い払った。
      • この戦いが起こったのはナイチンゲールが連合軍の後方基地に入って4日後のことだった。
    • 本実装に先立ちイベント「監獄塔に復讐鬼は哭く」のシナリオにて先行出演。
      同イベントでは名前を含めて記憶を失っており、巌窟王にはかつてのエドモン・ダンテスの婚約者からとって「メルセデス」の仮称で呼ばれていた。この時は記憶を失っていたせいもあってか、かなり大人しくしおらしい言動だった。
      また、エミヤの幕間の物語でも「人属性の英霊」の例として名前が挙げられていた。
      • 第五特異点にて本登場。直前のイベントとは正反対のキャラクターに度肝を抜かれたプレイヤーも多かったとか。
    • 初登場は本作ではあるが、『竹箒日記』においてキャラクターとしては『Fate/EXTRA CCC』開発時点で造型されていたことが明かされている。
      敵側新サーヴァント候補として最後まで残り、結果としてエリザベート・バートリーが採用されたのではあるが、その『鋼の信念』が菌糸類の琴線に触れ、第五特異点のメインキャラとして抜擢を受けた模様。
      • 『CCC』のコンセプトとは致命的に相性が悪かったのがボツの理由であるらしいが、『Fate/EXTELLA』においては、ナイチンゲールのデータをある人物が使用するイベントが存在する。
    • スキル「人体理解」
      精密機械として人体を正確に把握していることを示す。治療系のスキルや魔術の行使にプラス補正。相手の急所をきわめて正確に狙うことが可能となり、攻撃時のダメージにプラス補正が加えられ、被攻撃時には被ダメージを減少させる。ナイチンゲールにとっては知識であると同時に肉体が覚え込んだ勘の集大成である。
      • 敵が機械でも人型なら特攻が発動する。「人体理解」という文字通り、生きているかや人間であるかどうかではなく、人体という形の構造そのものに対する特攻という事だろう。
    • 宝具「我はすべて毒あるもの、害あるものを断つ(ナイチンゲール・プレッジ)
      ナイチンゲールの精神性と彼女自身の逸話、そして近代にかけて成立した「傷病者を助ける白衣の天使」という看護師の概念が結び付いた宝具。
      効果範囲内のあらゆる毒性と攻撃性を無視し強制的に作り出される絶対的安全圏。
      その演出は白亜の巨大看護婦を召喚し、看護婦が“浄化の大剣”で敵陣を叩き斬るという非常に物騒なもの。おそらくは“毒と害あるもの”を断つという概念が、浄化の剣として顕在化したものと考えられる。
      元ネタは看護学校の卒業の際などに唱和される『ナイチンゲール誓詞』より。ルビは英語読み、名前は誓詞内にある一文から。
      +  『ナイチンゲール誓詞』全文 +クリックで展開 我はここに集いたる人々の前に厳かに神に誓わん───
      我が生涯を清く過ごし、我が任務(つとめ)を忠実に尽くさんことを。
      我はすべて毒あるもの、害あるものを絶ち、
      悪しき薬を用いることなく、また知りつつこれをすすめざるべし。
      我は我が力の限り我が任務の標準(しるし)を高くせんことを努むべし。
      我が任務にあたりて、取り扱える人々の私事のすべて、
      我が知り得たる一家の内事のすべて、我は人に洩らさざるべし。
      我は心より医師を助け、我が手に託されたる人々の幸のために身を捧げん。
      • ちなみに、この『ナイチンゲール誓詞』はナイチンゲール自身が作り上げたものではなく、彼女の教えを基として1893年にアメリカ・デトロイトのファンランド看護学校長リストラ・グレッター夫人を長とする委員会が古代ギリシャの「ヒポクラテスの誓い」に倣って作成したものである。
    • 彼女の作る料理はイベント「星の三蔵ちゃん、天竺に行く」で夫役となっていた乳上曰く、家庭的な英国料理で美味しいが、食卓・クロス・ナプキン・食器の何から何まで消毒薬の刺激臭に塗れて台無しになっているとのこと。
     

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:終局特異点クリア、霊基再臨×3回、絆Lv5
    +  +クリックで展開
    Interlude天使とは、花を播く者でなく
    推奨Lv80場所カルデアゲート
    AP21周回数1クリア報酬宝具強化
    絆P1,630EXP59,380QP16,800
    進行度
    Battle
    1/3
    スケルトン Lv47(槍:20,372)
    スペルブックA Lv45(術:18,915)
    スペルブックB Lv45(術:18,915)
    Battle
    2/3
    スケルトンA Lv52(槍:28,040)
    サンダーブック Lv40(術:29,576)
    スケルトンB Lv52(槍:28,040)
    Battle
    3/3
    フィンLv80(槍:89,250)
    玄奘三蔵Lv58(術:79,728)
    パラケルススLv90(術:82,308)
    ドロップ
    モニュメント(槍、術x2)確定?、禁断の頁、凶骨、叡智の灯火、槍の輝石、術の輝石、QP+1,000(10,000)、+2,000(20,000)、+3,000(30,000)
    備考
    クリアで宝具「我はすべて毒あるもの、害あるものを絶つ(ナイチンゲール・プレッジ)」ランク CC+ に強化

  • 開放条件:幕間の物語1クリア
    +  +クリックで展開
    Interlude誰かのために戦う者
    推奨Lv80場所カルデアゲート
    AP21周回数1クリア報酬聖晶石x1
    絆P1,630EXP59,380QP16,800
    進行度
    Battle
    1/3
    疑似免疫A Lv35(剣:12,419)
    疑似免疫B Lv36(剣:12,761)
    疑似免疫C Lv39(剣:22,979)
    Battle
    2/3
    疑似免疫A Lv30(剣:28,863)
    疑似免疫B Lv41(剣:26,593)
    疑似免疫C Lv30(剣:30,847)
    Battle
    3/3
    疑似免疫A Lv34(剣:46,768)
    理性の欠片 Lv60(剣:101,646)→(剣:130,688)
    疑似免疫B Lv42(剣:37,119)
    ドロップ
    黒獣脂x3、世界樹の種x8
    備考
    サポートは??? Lv90(10/10/10†5)のみ
    ナイチンゲール登場時「髪振り乱す狂女」攻撃力アップ&毎ターンNP獲得(+20)&与HP回復量アップ(+100%):全て永続
    各wave最初の自ターン前「恩讐の彼方よりの炎」敵全体に防御力ダウン&呪い(500):全て永続
    疑似免疫はウェアウルフ、理性の欠片は青鬼

強化クエスト Edit

  • 開放条件:霊基再臨4段階目で開放
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト ナイチンゲール
    推奨Lv90場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP23周回数3報酬聖晶石×2
    スキル強化
    絆P915EXP38,190QP9,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    ドルイドB
    Lv60(術:10,479)
    スペルブック
    Lv72(術:27,894)
    ドルイドA
    Lv60(術:10,794)
    Battle
    2/3
    スペルブックB
    Lv75(術:44,660)
    スペルブックA
    Lv73(術:43,496)
    ドルイド
    Lv65(術:13,318)
    Battle
    3/3
    デーモン
    Lv50(術:243,064)
    スペルブックB
    Lv76(術:63,338)
    スペルブックA
    Lv76(術:63,338)
    ドロップ
    蛮神の心臓、禁断の頁、英雄の証、術の輝石、QP+20,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    スペルブックB
    Lv52(術:24,924)
    ファイアブック
    Lv57(術:33,673)
    スペルブックA
    Lv52(術:24,924)
    Battle
    2/3
    ウィンドブックB
    Lv59(術:52,257)
    ファイアブック
    Lv59(術:65,321)
    ウィンドブックA
    Lv59(術:52,257)
    Battle
    3/3
    パラケルスス
    Lv70(術:285,180)
    ドロップ
    禁断の頁、キャスターモニュメント、叡智の灯火(術)
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    ウィンドブックB
    Lv55(術:40,636)
    ファイアブック
    Lv57(術:55,140)
    ウィンドブックA
    Lv55(術:40,636)
    Battle
    2/2
    デーモン
    Lv50(術:109,378)
    ダ・ヴィンチ
    Lv80(術:290,389)
    ドロップ
    蛮神の心臓、キャスターモニュメント、叡智の灯火(術)、QP+30,000
    備考
    クリアでスキル「鋼の看護」ランク AA+ に強化。

  • 開放条件:一つ前の強化クエストをクリアで追加
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト ナイチンゲール 2
    推奨Lv90場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP23周回数3報酬聖晶石×2
    スキル強化
    絆P915EXP38,190QP9,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    ゾンビB
    Lv51(槍:23,361)
    グール
    Lv45(狂:29,348)
    ゾンビA
    Lv53(槍:24,217)
    Battle
    2/3
    グールB
    Lv48(狂:43,996)
    グールA
    Lv46(狂:42,288)
    ゾンビ
    Lv54(槍:37,823)
    Battle
    3/3
    ワルキューレ
    Lv54(槍:149,202)
    ドロップ
    オーロラ鋼、英雄の証、槍の輝石、叡智の灯火(槍)、叡智の大火(狂)、QP+10,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    グール・グルトン
    Lv40(狂:35,674)
    グールB
    Lv47(狂:27,862)
    グールA
    Lv49(狂:28,966)
    Battle
    2/3
    グール・グルトンB
    Lv43(狂:47,373)
    グール・グルトンA
    Lv41(狂:45,240)
    グール
    Lv50(狂:36,187)
    Battle
    3/3
    シャルロット・コルデー
    Lv60(殺:179,136)
    ドロップ
    宵哭きの鉄杭、アサシンモニュメント、QP+15,000、+20,000
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    ゾンビ
    Lv63(槍:35,325)
    グール・グルトンB
    Lv46(狂:42,145)
    グール・グルトン
    Lv44(狂:40,367)
    Battle
    2/2
    ワルキューレ
    Lv59(槍:135,740)
    アムール
    Lv82(裁:103,555)
    ドロップ
    オーロラ鋼、宵哭きの鉄杭、モニュメント(四騎士のいずれか)、叡智の大火(狂)、QP+20,000
    備考
    クリアでスキル「天使の叫び」強化。(ランク表記は変化無し)

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 ナイチンゲール/コメント

  • 戦闘モーション好きなんだけどEXのベッド持ち出すのだけはどうもなあ。医療物資不足に困らされた婦長がそれをするか?と

    -- 2024-06-16 (日) 19:10:34

    • メイヴのチーズキックもだけど、水着とかサンタじゃないやつでギャグノリのモーションを後から追加されるのあんま好きじゃないんだよな

      -- 2024-06-16 (日) 19:54:36

    • その辺りは精神に歪のある婦長だから、じゃないかな。抵抗する患者を叩きのめしてでも治療する、と言うスタンスが強調されているが故にそれ以外を些末として無視してしまうみたいに。幕間でも長期の現界のせいで精神に破綻を来している事は描写されているし

      -- 2024-06-17 (月) 00:11:31

      • 敵を倒すだけの普通のバーサーカーなら問題ないがどんなに歪んでも優先順位が医療物資を消費して叩きのめす>治療になってたらナイチンゲールのアイデンティティとして本末転倒やろ

        -- 2024-06-17 (月) 00:59:58

        • 単純にベット『で』寝かせようとしているだけでは?

          -- 2024-06-17 (月) 03:18:22

        • 『治療の為に』消費する必要があるならするだろ

          -- 2024-06-17 (月) 06:43:54

    • 人類史ないし白紙化された地球の治療のためにベッドを使ってると考えればまだ分からんでもない

      -- 2024-06-17 (月) 02:54:16

      • 自分も同じように自分の中で解釈してるんだけど、ただ自分の中で解釈を通さないと木や1枝のように思う気持ちもあるんだよね…

        -- 2024-06-17 (月) 08:56:25

    • 魔神柱やヌンノスにぶつけても大丈夫なアレは本当にベットなのか?

      -- 2024-06-17 (月) 11:18:24

    • 多分自霊基から作れるか、召喚できるかもしれません。いつどこでも出せるので
      史実でも病院の病室(もちろんベッド付き)を増やせたので、ナイチンゲールはベッドを増やせる者…と解釈しても一応通じます
      ちなみに、ロンドンのst George hospitalは一見で「最上階は後で増築した」がわかるおもしろい見た目ですが、その最上階がナイチンゲールさんが「ベッドが足りません」と言って増やせたとか

      -- 2024-06-17 (月) 17:37:35

    • たまに出てくる「バーサーカーが完全有利なクラス相性」のボス格が相手なら耐久もしやすいんだけどなあ。そんな相性ならいつもより速攻で片付けられてしまいやすいという

      -- 2024-06-17 (月) 21:44:49

      • 枝ミス。上の小木一番下に付けるつもりでした。

        -- 2024-06-17 (月) 21:45:29

    • 婦長に限らずだけど沖田オルタやビーマみたいな真面目な演出とギャグ演出があるキャラはギャグ演出オフ機能があったらいいなって思った(アンケに描き忘れた)

      -- 2024-06-17 (月) 21:52:29

      • 新茶はグレイカラーの時に声がふざけてるのがなあ…

        -- 2024-06-17 (月) 22:54:44

        • だが、それもいい

          -- 2024-06-17 (月) 22:56:39

  • ぶっちゃけ婦長の人型特防って粛清防御で対応しづらい全体通常攻撃をしてくる大型エネミーと合致しにくい部分ではあるから、ジャンヌのようにキャストリアの外側を守備範囲とするとは言いにくいんだよな。それでも人型特防部分だけでも全体化+全体NP20くらいあれば耐久鯖の補助として形になると思うけど

    -- 2024-06-17 (月) 10:07:30

    • そもそも有利クラスで組んだパーティなら4倍、そうでなくても2倍ダメージ喰らうのに25%ぽっちの防御バフじゃ人型限定がなくても数値が足りてないんだわ。足回りが何もないから宝具は撃てる時に撃って次を貯め始めたいのに1ターンしか持たないし

      -- 2024-06-17 (月) 15:51:05

      • 昔ダブル婦長でダメを完全無効化している動画見た記憶があるような...

        -- 2024-06-17 (月) 15:58:56

        • NPチャージなしの鯖が毎ターンhit数0の宝具撃てるような簡単なクエスト記憶にないけど、仮にできるとしてもミコケルの方が遥かに緩い前提条件でダメ無効に出来るし、hit数が多い全体攻撃持ち想定するにしてもアステリオスの方がやりやすい。

          -- 2024-06-17 (月) 20:37:32

          • それね。上にも書いたけど、婦長を編成したPTでやれる事は他の組み合わせでより簡単にできちゃう…婦長オンリーワンの強みが無いって事か

            -- 2024-06-18 (火) 02:45:39

            • コンセプトが迷走したままでココまで来てしまったから期待があんまり持てないんだよな… もはや立て直しレベルになる

              -- 2024-06-18 (火) 10:26:48

              • 迷走っていうか元々は少し硬めの狂でメインを少し支援しつつ殴るか、自分にバフって殴るかで一貫してるよ ただ純アタッカーでないが故に扱いにくいけどね

                -- 2024-06-18 (火) 10:52:09

              • 迷走はしてないんだよ。単純に環境の変化で力不足になってるだけ。実装当時には有り得なかった宝具連発や高火力バフのクリティカル連発が主流になったら性能的に見劣りするのもやむを得ない

                -- 2024-06-18 (火) 19:50:02

              • 何がやりたいのかは分かるし一応出来るようにはなってる性能なんだけどそれが出来るから何? って状態でしかないのがなぁ。
                ゲーム性的に器用貧乏が求められてないけど、要素を一個二個抜き出すなら比較にならないほど優秀なのが他に居るから器用貧乏をなんとか活かす以外に道はないというジレンマ

                -- 2024-06-19 (水) 22:22:07

              • そうか、一貫はしてるのか でも時期が近い巌窟王やメイヴみたいに上手いこと変わった組を見ると羨ましくなるな…

                -- 2024-06-20 (木) 20:03:15

                • 巌窟王はやることは変化してない 厳密にはサポが増えた結果システムアタッカーの方向が生かせるようになったのと2回目の強化もその延長でしかない メイヴちゃんはさすがに元がちとな、王タイプの指揮官だったってのが幸いだった、まあただ術・狂の男性キラーとしていいのがいまいち伸びなかったのは良いのか悪いのかわからんが

                  -- 2024-06-20 (木) 22:39:39

              • 単に実装当時(1部5章)ぐらいの時期って極論フレに強い星5借りて宝具ぶっぱなせば大体なんとかなる程度のヌルいゲームだったから弱くても許されてる世界だっただけで
                回復寄りの支援だけど本人が脆いし、対宝具のデバフ宝具だけど宝具を防げずに死ぬし、アタッカーとしては通常攻撃アタッカーなのに星を集める手段が何も無いのも噛み合わせ悪いしで当時から全然弱かったと思うんだがどうか。かろうじてBバフの倍率だけは最高峰だったけど一年もしないうちにマーリン来て何もかも殺されたよね

                -- 2024-06-20 (木) 21:27:37

                • その環境が全員共通だったからそれ以上でも以下でもない

                  -- 2024-06-20 (木) 21:33:05

                • 実装当時はサーヴァントの総数自体が少なかったし、星3鯖でも宝具5が厳しい状況もあった、当然ガチャの通算回数も違うから単純な比較はできない 個人的には1.5部ぐらいまでは行ける局面もあった記憶があるが今それを言ってもあんまり意味は無いだろう

                  -- 2024-06-20 (木) 21:52:41

          • そもそも効果が安定しないデバフ宝具で無理やり止めなきゃならない敵が出てくるシチュエーションが皆無でなぁ。曲芸でしかない。アステリオスだって基本は趣味キャラだし

            -- 2024-06-19 (水) 22:25:40

            • アステリオスは低レアゆえのHPATKの低さはあるけどデバフが20%の方は6ターンも持つから堆積していってダメージを0とかにするのも第一部マシュとか中華軍師系が居れば簡単なんだけど、婦長は宝具のデバフが1ターンしか持たないから相手のデカい攻撃に合わせて全つっぱすることになるので現実的じゃないし、回復や弱体解除はトップ層が強いし、デバフは術ギルやオベロンがいないと弾かれることも多いからな…フォーリナーがデバフ寄りなせいでLB4でバーサーカーの大ボスなのにフォーリナーが何の役にも立たんとかあったし

              -- 2024-06-19 (水) 23:05:22

      • 回避無敵ガッツ無いから防御面があまりにも頼りないし、バーサーカーだから有利クラスで固めた時の4倍食らうこと考えたら「人型には有利」という位置づけでも75%カットがスタートラインだわとなる。25%とか人型限定ない防御バフでギリ許せるライン

        -- 2024-07-07 (日) 17:47:14

  • ナイチンゲールって慢性疲労症候群なのに医学のために精力的に動いたのが精神的にも化物。自分もコロナ後遺症がきっかけで慢性疲労症候群になって寝たきりになったけどとてもじゃないけど仕事なんてする気力にはなれない。

    -- 2024-06-18 (火) 23:45:05

    • 当方、数十年慢性疲労症候群を患っている者です。この病気は個人差も大きいです。また、私も指一本動かない寝たきりになったり、会社行って働いてたりと個人の中でも時期によって症状の差があります。ので、比較して気に病んだりしないでくださいね。まあそれはそれとしてナイチンゲールはすごいけども!

      -- 2024-06-20 (木) 15:36:06

  • 婦長が事故らないように防バフを撒き、婦長がクリティカルを出せるように飽和近い星を用立て、婦長が相手の宝具に合わせられるようにNPを供給する
    婦長をPTメンバーとして成立させるために婦長以外に要求される要素が多すぎるからサブアタッカーでもなんでも無いと言うね
    宝具ぶん回してるだけでPTの火力を保証して敵の動きも鈍らせるし自分で殴るのも強いゴッホちゃんを見ろよ

    -- 2024-06-20 (木) 12:27:34

    • 同意出来る箇所はあるが、ツリーにした方がいいよ

      -- 2024-06-20 (木) 13:16:44

      • ぶっちゃけこういうのってコメントページ直接いじってツリーつけてもいいんだっけ?

        -- 2024-06-20 (木) 21:49:07

        • ダメだよ、だから重複する文をそっちにも書くとかで今回はした方が良い

          -- 2024-06-20 (木) 21:50:30

  • バサカで任意付与のHP回復スキル、なかなか扱い難しい…とアスクレピオスのスキル強化後回復量と比較して改めて思った

    -- 2024-08-07 (水) 01:45:32

  • つい最近イドをクリアしたが婦長のダブル巌窟王に向けたセリフが頼もしすぎて泣いてる

    -- 2024-08-27 (火) 18:24:29

  • 意味不明な微量クリバフと星出し強化のマイナスを払拭する強化はよ

    -- 2024-09-06 (金) 08:04:09

    • 他二つに比べたらちゃんと強い強化なんだけど確実に光かマーリンのどっちかでいいからねえ せめてB集中もあれば
      全体にNP30撒いてもまだマーリンのが上だし

      -- 2024-09-09 (月) 09:14:54

      • よりによってあの分野に寄せちゃうなんて マジで無茶だ

        -- 2024-09-09 (月) 19:25:26

  • スキルで即死無効を他人に付与出来るのは婦長だけだっけ?

    -- 2024-09-09 (月) 09:36:40

    • ミスクレーンと紅葉は回数なしの3T無効やで

      -- 2024-09-09 (月) 09:47:52

      • 忘れてた、その2人も出来るのか

        -- 2024-09-09 (月) 12:41:32

    • スキルでの他者付与は、鬼女紅葉の全体3ターン、ニトオルタの全体3ターン1回、クレーンの単体3ターンくらいっぽいね。一応スペエレちゃんは「即死耐性アップ」全体3ターンは出来る。
      …というか気になって宝具も確認したら、エレちゃんの全体3ターンとスカディの全体3ターン1回しかないのね。

      -- 2024-09-09 (月) 20:39:28

      • メッフィーが即死ギミック仕込んで来る高難易度クエストだとそれでスカディがフル回転してたなぁ……即死持ちがバカスカ出て来る割には対応可能な方法は少ないんだな

        -- 2024-09-09 (月) 21:38:48

        • 強化解除もだが連射されるともうどうにもならないからどうにか速攻で決めるしかねぇって事になりがち…

          -- 2024-09-09 (月) 21:40:44

  • 今なら人体理解の人型特防を4倍にしても許される。ついでに特攻の方も2倍にして♡

    -- 2024-09-09 (月) 10:07:33

  • BBドバイのスキルが攻撃バフ無しならダメージを0に出来るほどの倍率と聞いて「だろうな ソレぐらいないとなぁ…」と思ってしまう

    -- 2024-09-09 (月) 18:27:45

    • 環境変わり過ぎたなと改めて思う

      -- 2024-09-09 (月) 18:34:00

      • それは確かに

        -- 2024-09-09 (月) 19:18:58

    • 婦長・柳生攻撃力"大"ダウン(50%)。BBドバイ攻撃力ダウン(100%) 大とは・・・

      -- 2024-09-09 (月) 19:55:21

      • 大小を比較できるようでは所詮は人の技よ…

        -- 2024-09-09 (月) 19:59:56

      • これは流石に修正されそうだな…

        -- 2024-09-09 (月) 20:43:25

        • ドバイの方は極大にされるとか?

          -- 2024-09-09 (月) 22:50:28

          • NPチャージの表現は4種類(ものすごく・すごく・増やす・少し)あるのに攻撃力ダウンの表現をあえて止めた理由がわからないけど、変えるならBBドバイを「攻撃力を大ダウン」でいいはず。50~100が大になるだけだから

            -- 2024-09-10 (火) 00:08:53

    • ローラン、ガラテア、シエル、BBドバイは100%行くからなー。アステリオスも6T20と1T40で1回かけただけで60、6ターン持つから持続中に撃てれば80、100と出来るし、マシュや孔明と並べてればもっと安定する。その点婦長の宝具、柳生のスキルはなあ…柳生の宝具の方は3ターン持つからあの倍率でもまあいいんだけど

      -- 2024-09-09 (月) 20:54:00

      • 100ですら敵バフ次第では危うい状況が想定される中で50ではなあ…

        -- 2024-09-09 (月) 21:31:41

        • これに関しては環境の変化で敵の火力が上がりまくったのが原因だから鯖が悪いと一概には言えないけど、流石に落差があり過ぎるな。りゅうたんは兎も角婦長は宝具も連発出来ないし

          -- 2024-09-09 (月) 21:42:00

          • このあたり宝具が攻撃宝具(スキルにでもバフ足せばいい)はアプデしやすいんだろうけど、防御系は早期にそこしちゃうとアプデがむずいんだろうね 2週目は基本ないし、スキルだけで盛るのがむずい部分だし

            -- 2024-09-09 (月) 22:18:43

            • 追加し過ぎると鯖の核である部分がブレかねないからね。そうなると強化を渋るのも仕方ない

              -- 2024-09-09 (月) 22:27:18

              • それにいたちごっこになるからね 正直ある程度は割り切るしかない部分ってのもある 実装数がもう増えないとかならまた話は変わりそうだけど

                -- 2024-09-09 (月) 22:37:35

    • ドバイは同じスキルで強化解除もできるしな。スキルと宝具を比べるのは少し違う気はするし、事例はほとんどなかったように思うが、宝具再強化してほしいかなあ。

      -- 2024-09-09 (月) 22:09:06

      • 婦長もだがデオンも宝具微妙だし、素の効果良いから話題になり難いがアンデルセンもかなり微妙な強化を貰ってるから再強化は確かに欲しくはある…

        -- 2024-09-09 (月) 22:15:20

        • 宝具モーション的に敵全体強化解除は欲しい。デバフは数値をもっと強くするというかアステリオスの逆パターンみたいに持続するデバフを追加するのもそうなんだけど、デバフが弾かれると「やっぱバフにした方が良いじゃん!」となるので弱体成功率バフを撒けると嬉しい

          -- 2024-09-09 (月) 23:21:01

          • イドのマリーオルタみたいに弱体無効をブチ抜くのはやり過ぎにしても、耐性程度であれば抜ける様な補強はして欲しい

            -- 2024-09-09 (月) 23:45:03

            • むしろブチ貫けるようにしないとストーリーのボス戦で役に立てない…解除不可ターン無制限の弱体無効ってデバッファーはその時点でお役に立てないんですけど!?

              -- 2024-09-10 (火) 00:33:18

              • 不本意だけどそれをやると味方にも適用されて弱体の出来る鯖に被害が出るから……永続で弱体無効のヤツはもう諦めるしかない

                -- 2024-09-10 (火) 06:57:45

              • ドバイみたいにNP付与+デバフ耐久+全体無敵付与でフォローできてようやく実用レベルのデバフ耐久鯖なんだろう。婦長はデバフ耐久+有効でない何かの詰め合わせ+バサカ(デメリット)だからはっきり言ってどうしようもない

                -- 2024-09-10 (火) 11:29:47

    • 宝具どころか素殴りも防げないしょっぱい倍率と相手のお気持ち次第で簡単に弾かれる不安定すぎる付与率で宝具名乗るならせめて5ターンはデバフに持続してもらわないと最高レアの宝具としてはちょっと割に合わなすぎるのよね……

      -- 2024-10-09 (水) 14:13:34

      • 半減殴り分は回復でペイかな、デバフも貫通系や強化解除にはメリットある。3ターンでもだいぶ助かるな。

        -- 2024-10-09 (水) 16:41:33

        • 効果はちゃんとあるからこそ、回したい回復と宝具に合わせたい威力減の抱き合わせが難しい。そういった意味で回転か継続は欲しい。

          -- 葉つづき 2024-10-09 (水) 16:56:14

      • せめて倍率が宝具レベルで上がってくれてればねぇ…。まあ、ジャンヌ宝具の防御力アップも宝具1だと微妙とか言われてた気がするけども…

        -- 2024-10-09 (水) 16:54:53

        • 微妙っつーか5%しか防御バフないからな…宝具2になると15%で健全化するけど。強化前だけじゃなくて強化後もや

          -- 2025-01-19 (日) 13:29:06

  • …採掘場行くぞ、婦長

    -- 2024-09-22 (日) 09:20:46

    • シエルと相性が此処まで良いとは思わんかった
      お陰で90★★周回が捗るわ
      しかも2人とも秩序・善だから絆が美味い

      -- 2024-09-23 (月) 05:45:19

      • そんなに相性良いの……?

        -- 2024-09-24 (火) 09:18:43

        • シエルの宝具重なってるならコヤンと婦長で回れる。宝具1ならWコヤンが安定だから、コヤンの絆増やしたくないなら

          -- 2024-09-24 (火) 10:17:20

        • シエルはHP満タンじゃないとクリバフが落ちるところにコヤンのS1デメリットでHPが減少するのが玉に瑕なんだけれども婦長が居ると見事に全快するので痒い所に手が届く

          -- 2024-09-24 (火) 10:58:13

        • あー、成程。確かにあれのせいで微妙にコヤンと合わねーなと思ってたけど婦長ならカバー出来るのか

          -- 枝 2024-09-24 (火) 11:10:13

      • 大抜擢じゃないの。シエルと組み合わせる光コヤンのS1のHP減少とS2のスター獲得20のB割り振り不足を両方一気に補助してくれるのは紛れもない評価点だと思う。

        -- 2024-09-24 (火) 16:25:18

        • 意外というか即時味方の回復出来る+火力支援も出来るポジションってそんないないんだよな。カード色も合う競合って曲亭馬琴くらいだけど、流石にバランス型のあっちよりもバフ量多いし

          -- 2024-09-30 (月) 04:39:06

  • 他を否定するわけじゃないけどFGO産のバーサーカーの中で一番バーサーカーしてるよね。殺してでも救うって理念がしっかりしてて尚且つ意思疎通できないのキャラとしてしっかりしてて好き

    -- 2024-10-25 (金) 20:15:16

    • ご本人がまごうこと無きバーサーカーだったからね……
      自分の言い分は通す、相手の言い分は無視する。これが秘訣と言って様々なことを押し通したからな。当時の女性の政治的立場が低すぎたから相手の言葉なんか聞いてたらうやむやにされちゃうし

      -- 2024-10-31 (木) 09:42:50

      • 女性が己の言い分通そうとしたら、相手が何か言う隙も与えずに一気呵成に畳みかけるしか無かったんだろうね。うん、女傑だ。小陸軍省だ

        -- 2024-10-31 (木) 16:06:36

        • それだけしたからこそ恨みを買って妨害(提示したデータをフェイクだとボロクソに叩かれた)を受けてもやり遂げたと思うと凄まじいの一語に尽きる

          -- 2024-10-31 (木) 16:42:09

      • 史実勢納得のバーサーカーいいよね

        -- 2024-10-31 (木) 21:05:56

      • 女性の立場というより、看護師の立場が低かったですね…あと軍隊あるあるの「前線の軍人が一番偉い。その他は黙れ」な考えもあります。実際政府には彼女の協力者もいました

        -- 2024-11-27 (水) 07:13:01

        • 確か娼婦とかの地位の低い人がやらされる雑務みたいなモノだったらしいしね。それを確立された1つの仕事にしたのは紛れも無く偉業だし並みのやり方では先ず実現出来ない

          -- 2025-01-19 (日) 13:40:05

  • まずは脳から

    -- 2024-11-26 (火) 21:36:36

  • ナイチンゲールの配信ゲーム見てえ

    -- 2025-01-19 (日) 09:45:02

    • コントローラの除菌に1時間使います

      -- 2025-01-19 (日) 13:31:05

  • 新しい方の巌窟王に対しても無敵なんか…

    -- 2025-02-16 (日) 18:24:26

    • 煙草は健康を害するものという認識だろうし、それをマスターに渡すのは婦長的にはギルティだったんだろうな

      -- 2025-02-23 (日) 12:32:54

      • そもそもマスターは未成年です!と言って普段の倍以上の勢いになってそう

        -- 2025-02-23 (日) 18:18:17

        • マスターはいつまで未成年なんだろうなあ

          -- 2025-02-23 (日) 18:30:57

          • 作中で何年月日が流れてるかハッキリしてないから何ともかんとも。仮に序章の時に16歳で、人理焼却を防ぐのに1年弱かかりその後白紙化された地球を旅して足掛け2年とかだったら、未だ成人してないって事になるけど

            -- 2025-02-24 (月) 00:13:33

    • そもそも新しいとかの認識すら……ね。「あれ? ちょっと雰囲気変わった? それはそれとして診察受けろ」だし

      -- 2025-02-23 (日) 15:02:25

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム