グレイ
ステータス
SR | No.243 | ||||
---|---|---|---|---|---|
クラス | アサシン | ||||
属性 | 秩序・善 | ||||
真名 | グレイ | ||||
時代 | 21世紀 | ||||
地域 | イギリス | ||||
筋力 | B | 耐久 | C | ||
敏捷 | B | 魔力 | C | ||
幸運 | C | 宝具 | A+ | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 1692/10580 | ||||
ATK | 1576/9456 | ||||
COST | 12 | ||||
コマンドカード | Quick×3 | Arts×1 | Buster×1 | ||
特性 | |||||
疑似サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、女性、アルトリア顔、秩序かつ善、今を生きる人類、円卓の騎士、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
対霊戦闘[B] | 自身の攻撃力をアップ[Lv.1~] | 3 | 7 | 初期スキル | |
自身に〔死霊〕特効状態を付与[Lv.1~] | |||||
封印礼装解除[C] | 自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~] | 1 | 8 | 霊基再臨×1突破 | |
自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~] | |||||
自身に無敵状態を付与(1回) | |||||
最果ての加護[B] | 自身のNPを増やす | - | 8 | 霊基再臨×3突破 | |
自身の弱体耐性をアップ[Lv.1~] | 3 | ||||
クラススキル | 効果 | ||||
単独行動[A+] | 自身のクリティカル威力をアップ | ||||
対魔力[C] | 自身の弱体耐性を少しアップ | ||||
王の映し身[A] | 自身のNP獲得量をアップ | ||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対バーサーカー攻撃適性 | 自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | ||||
スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~] | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Buster | A+ | 対城宝具 | |||
効果 | |||||
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体のQuick攻撃耐性をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵全体のBuster攻撃耐性をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ> <強化後> 自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)▲+敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]▲&敵全体のQuick攻撃耐性をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵全体のBuster攻撃耐性をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+自身のNPを少しリチャージ▲ |
各レベル毎のステータス
+クリックで展開 |
|
イラストの変化
イラスト:坂本みねぢ (+クリックで展開) |
→ |
霊基再臨
+クリックで展開 |
|
保有スキル強化
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ
CV:上田麗奈&小野大輔 (+クリックで展開) |
|
マテリアル
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
とある霊園の秘術を受け継いだ少女。 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:154cm・42kg |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
基本的に人見知りで引っ込み思案。 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
◯封印礼装解除:C |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
◯対霊戦闘:B |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
『最果てにて輝ける槍』 |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
かつて、とある一族がつくりだそうとした王の器。 |
ゲームにおいて
- ☆4アサシン。
2019年4月27日より開催のイベント「レディ・ライネスの事件簿」及びその復刻版の配布サーヴァント。- イベントのメインクエストクリアにより正式加入し、ミッション攻略により再臨素材確保と宝具Lv上げが可能。
- 2023年10月11日実装の「巡霊の祝祭」第5弾として、サーヴァントコインを含めて入手機会が恒常で設けられた。
- カード構成はQuick3枚(3hit)、Arts1枚(3hit)、Buster1枚(2hit)。Exは5hit、宝具は4hit。
- アサシンらしい構成だが、3枚のQuick性能は並程度。他のカード性能もArtsが少し良い程度。
- 固有クラススキル「王の映し身」で、ある程度NP獲得量が増している。カード強化&デバフやNP獲得スキル持ちでクリティカルを狙えば意外とNP貯めに苦労しない使い勝手は、「牛若丸(殺)」と近しいかもしれない。
- ややクセが強いQ3枚B宝具のカード構成だが、スキルセットは全体宝具役としてはまとまっている。入手機会の限られている高レア全体宝具のアサシンがいない等のカルデアではかなり頼りになる。
宝具強化がされたことにより、スキルレベルを伸ばしきらずとも宝具1の☆5の火力を凌駕するため、多少は競合がいても押しのけて採用する余地はある。 - 原作の設定通りアルトリア顔特攻が入る。一方で、他のアルトリア系サーヴァントが共通で持つ「竜」「王」「アーサー」属性は持っていない。
スキル解説
- クラススキルは3種
- 「単独行動 A+」
自身のクリティカル威力をアップ- アサシンはスター分配が拮抗しやすいクラスなので、折角の高ランクを活かすには礼装やパーティで補おう。
- 「対魔力 C」
自身の弱体耐性を少しアップ- アサシンには珍しい弱体耐性アップ。保有スキルと合わせてそこそこ弱体に強いが、過信はできない。
- 「王の映し身 A」
自身のNP獲得量をアップ- 強力ではないが、カード構成の過半数及び被弾時のNP回収でも効果がある。
- 「単独行動 A+」
- 保有スキルは全て自己強化のアタッカー構成。
- 「対霊戦闘 B」
自身の攻撃力アップ(3T)&〔死霊〕特効状態付与(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 攻撃力アップ 20% 21% 22% 23% 24% 〔死霊〕特攻 50% 55% 60% 65% 70% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 攻撃力アップ 25% 26% 27% 28% 30% 〔死霊〕特攻 75% 80% 85% 90% 100% - 攻撃力アップ値は3ターン持続型としてはかなり優秀。高ATKなのでQuick3枚構成ながらスターを出しつつ火力を発揮しやすい。
- 〔死霊〕特攻の対象範囲は狭いが倍率がかなり高い。Lv10時にはクラス相性が等倍の相手へも、相性有利と同等の威力をたたき出す。特にクラス相性有利かつ特攻対象のグール系に対しては非常に効果的。
しかし「〔死霊〕特性を持つライダークラス」のエネミーがほとんどいないため、主にクラス相性が等倍の相手に対して特攻効果を発揮していく事になるだろう。
対象の詳細については以下を参照。〔死霊〕特性のエネミー ■サーヴァント
サーヴァント 該当なし ■エネミー
エネミー スケルトン系、ゾンビ系、ゴースト系、屍人系、七人御佐姫系、大型ゴースト系、黒武者系、辺獄の大霊、グール系、管制室バルバトス(事件簿)、ムネーモシュネー、亡者、不可視の敵意、暗黒の仔山羊、酷吏殭屍、四奸六賊、髑髏の仮面、悪神カマソッソ、カラベラ、死霊騎士 クラス分布(+クリックで展開) ※△はイベント限定エネミーエネミー 剣 弓 槍 騎 術 殺 狂 他 エネミー 剣 弓 槍 騎 術 殺 狂 他 スケルトン 〇 〇 〇 パンプキン △ △ △ メタルパンプキン △ △ △ ゾンビ 〇 〇 海賊ゾンビ 〇 〇 〇 屍人 △ △ △ ゴースト 〇 スケアクロウ △ △ ガルラ霊 △ △ スチームゴースト △ 七人御佐姫 △ グール 〇 黒武者 〇 亡者 〇 - 高倍率の火力バフが3ターン継続し、CTも最短5と軽いため主力スキルとなるだろう。
- 「封印礼装解除 C」
自身のQuickカード性能アップ(1T)&Busterカード性能アップ(1T)&無敵状態付与(1回・1T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Quickアップ 20% 22% 24% 26% 28% Busterアップ 20% 22% 24% 26% 28% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Quickアップ 30% 32% 34% 36% 40% Busterアップ 30% 32% 34% 36% 40% - 複合効果でありながらカード性能アップ値は高い。しかし効果が持続せずCTは8~6と少し長い。
- 無敵は一回のみだが緊急時に役立つ。とはいえ基本は火力目的で使いたい。
- 「最果ての加護 B」
自身のNPを増やす&弱体耐性をアップ(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 NP増加 20% 弱体耐性アップ 20% 21% 22% 23% 24% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 NP増加 20% 弱体耐性アップ 25% 26% 27% 28% 30%
- 「対霊戦闘 B」
- スキル育成について。
主力とするなら育成しても問題があるわけではないが、レベル10必須のものはないので、運用が育成に左右されにくい。- 優先度が高いのは火力に直結する「対霊戦闘」と「封印礼装解除」。なるべくレベルを上げたいが、スキルLv4→6で凶骨36個、スキルLv7→9で虚影の塵40個と、需要が多い初期銅素材を大量に要求されるのが難点。他者の育成状況と相談しながら上げよう。
- 周回での宝具ぶっぱ役として割り切るなら1/1/1、スキル石が余っているようなら4/4/1程度でいったん妥協しても運用上の大きな問題はない。素のATKの高さと宝具5にしやすいおかげで一定の火力はあり、「最果ての加護」についてもNP増加が固定値のため、Lv上げの恩恵がCT短縮以外には薄いため。
- 優先度が高いのは火力に直結する「対霊戦闘」と「封印礼装解除」。なるべくレベルを上げたいが、スキルLv4→6で凶骨36個、スキルLv7→9で虚影の塵40個と、需要が多い初期銅素材を大量に要求されるのが難点。他者の育成状況と相談しながら上げよう。
宝具解説
- 「
最果てにて輝ける槍 」
強化前:Buster属性全体攻撃&Quick攻撃耐性ダウン(3T)(OCで効果アップ)&Buster攻撃耐性ダウン(3T)(OCで効果アップ)
強化後:自身に無敵貫通付与(1T)+Buster属性全体攻撃&Quick攻撃耐性ダウン(3T)(OCで効果アップ)&Buster攻撃耐性ダウン(3T)(OCで効果アップ)+NPリチャージ(+10)- スキル2つにより強化可能なので、配布サーヴァント特有の宝具Lvも合わさると高い火力を出せる。
その上で〔死霊〕特攻も乗るので対グール系には凄まじい火力を叩きだし、場合によってはクラス複合に〔死霊〕エネミーが混ざる状況での露払いとしても活躍可能。- 星4・星5アサシンの全体宝具持ちは、軒並み期間限定やストーリー召喚限定なので入手しづらく宝具レベルを上げにくいので、未凸カレイドスコープを持たせれば気軽に宝具を撃てるというだけでも十分なアドバンテージと言える。
- 2種のカード耐性ダウンがOC対応。OC1の段階でも「カリスマA」Lv10ほどの火力支援なので、自身や味方の追撃を補助してくれる。
- 強化クエストをクリアすると基礎火力向上に加え、1ターンの無敵貫通とNPリチャージが追加される。
- 無敵貫通により確実に攻撃を当てられるようになる。
- リチャージ量は10固定と少ないものの、あるとないとでは運用にかなり影響してくる。
- スキル2つにより強化可能なので、配布サーヴァント特有の宝具Lvも合わさると高い火力を出せる。
総評
- 通常攻撃でダメージとスターを稼ぎ、威力の高い宝具でまとめて薙ぎ払う、非常にシンプルな自己完結型宝具アタッカー。
- アサシン内では高めのATKと使いやすい攻撃バフにより通常攻撃でダメージを与えやすく、NP増加スキル持ちなので宝具発動しやすい部類。
「対魔力」と「最果ての加護」によりデバフにある程度強く、1回ではあるが無敵持ちなので防御手段も一応はある。
- アサシン内では高めのATKと使いやすい攻撃バフにより通常攻撃でダメージを与えやすく、NP増加スキル持ちなので宝具発動しやすい部類。
- 一通りのことは自前でできるが、アサシンらしいデバフや遅延手段は宝具によるカード耐性ダウン付与のみ。アーツが一枚のためNP溜めや二回以上の宝具狙いには少し工夫が欲しいので、礼装や他メンバーで補おう。
- 宝具強化によるNPリチャージを得たことで、W光コヤンスカヤ+オベロン編成による宝具三連射が可能となった。
- 初期NP80以上必須とかなり条件が高いが、アペンドスキル2の解放で緩和が可能。
- 宝具強化によるNPリチャージを得たことで、W光コヤンスカヤ+オベロン編成による宝具三連射が可能となった。
- 最大の武器はそのスキル構成を活かした全体宝具による殲滅威力。宝具Lv5を前提とした場合、全体宝具☆4アサシンではトップクラスの火力を発揮する素質がある。
☆5アサシンと比較しても強化済み宝具Lv1を上回る程。「対霊戦闘」による特攻について - 特攻も加味した場合はスキル効果により倍加する為、桁違いのダメージを叩きだす……が、死霊かつ有利クラスの敵は少ない。等倍クラス程度であればクラス有利相当の火力に期待出来る為、殺ゴーストや剣槍弓スケルトンが混在するクエストの露払いとして機能してくれる。
さらに死霊特攻は高倍率ながら3ターン持続かつ再使用も視野に入るCTなので、死霊相手ならば通常攻撃も倍加すると考えて問題無い。特定の状況においては普段以上に活躍してくれるだろう。- 武則天(術)との併用により実質的に誰でも特攻として機能するようになった。
キャスタークラスなので周回で並べて使うのは難しいが、攻略では仮想敵のライダーに防御不利なのを逆手にとり、死霊特性付与だけして落ちてもらうデスチェンジ速攻戦術をしやすい。
- 武則天(術)との併用により実質的に誰でも特攻として機能するようになった。
- 死霊特攻が活きる場面として多くなるであろう対殺クラスのゴーストへの宝具火力のイメージとしては、Lv80、フォウ君投入によるATK+1000、宝具5、S1S2それぞれLv10で、大体宝具2の術ネロと同程度、カリスマALv10程度の支援有りで第七特異点クタのフリークエストのwave2を殲滅出来る程度。
- 特攻も加味した場合はスキル効果により倍加する為、桁違いのダメージを叩きだす……が、死霊かつ有利クラスの敵は少ない。等倍クラス程度であればクラス有利相当の火力に期待出来る為、殺ゴーストや剣槍弓スケルトンが混在するクエストの露払いとして機能してくれる。
- 欠点は、B宝具&Q3枚というカード構成のせいで、宝具目当ての味方編成の融通がいささか利きにくい事。主力として運用するにはアサシンクラスの相性を考慮すると、サポートで悩みやすい。
- 互いのメインカラーから、クラスの影響を受けにくいマシュ・ジャンヌといったサポーターともあまり噛み合いが良いとは言えないのも逆風。
- Quickが少々頼りない性能なのでNP効率はArtsクリティカルに依存する。そのためエルキドゥのように何も考えずに戦うとぐだぐだになりやすい。
- 幸い同クラスにはジャック・ザ・リッパーを筆頭に星出しに優れた者が複数いるため、活躍の下地を作りやすいのは利点と言える。
- 全体宝具に2種のカード耐性ダウンを有するので、味方火力支援を目的とした宝具運用も視野には入る。
相性の良いサーヴァント
アサシン |
|
アーチャー |
|
バーサーカー |
|
概念礼装について
礼装候補 +クリックで展開 |
|
性能比較
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
ステンノ | 11518 | 8985 | 3 | 1 | 1 | B/補 | 吸血[C] | 魅惑の美声[A] | 女神のきまぐれ[A] |
カーミラ | 10473 | 9408 | 3 | 1 | 1 | B/単 | 吸血[C] | 拷問技術[A] | 鮮血の湯浴み[A] |
両儀式(殺) | 11055 | 8867 | 2 | 2 | 1 | A/単 | 直死の魔眼[A] | 雨に出遭う[B] | 陰陽魚[B] |
エミヤ(殺) | 11168 | 8958 | 2 | 2 | 1 | A/単 | 魔術[B] | 聖杯の恩寵[A+] | スケープゴート[C] |
スカサハ(殺) | 11168 | 9049 | 3 | 1 | 1 | Q/全 | ビーチクライマックス[EX] | 原初のルーン(海)[A] | 真夏のあやまち[C] |
新宿のアサシン | 11637 | 8661 | 3 | 1 | 1 | Q/単 | 燕青拳[EX] | ドッペルゲンガー[B+] | 天巧星[A+] |
不夜城のアサシン | 10942 | 8981 | 2 | 1 | 2 | Q/単 | 焦骨牡丹[A+] | 女中英主[B+] | 女帝のカリスマ[A] |
ニトクリス(殺) | 11518 | 8812 | 2 | 2 | 1 | A/全 | 白き御衣[A] | ビーチパニック[EX] | 熱砂の王道[A] |
アサシン・パライソ | 11637 | 8510 | 2 | 2 | 1 | A/単 | 呪術(巫)[C++] | おろちの呪[B] | 甲賀流[A] |
加藤段蔵 | 11055 | 8935 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 人造四肢(絡繰)[A++] | 忍術[A] | 絡繰幻法[B+] |
牛若丸(殺) | 10580 | 9456 | 3 | 1 | 1 | Q/全 | 動物会話[D] | 天狗の遊法(夏)[EX] | 鞍馬の申し子[A+] |
虞美人 | 13389 | 7970 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 受肉精霊[A] | 仙界羽人[A+] | 吸血[C] |
グレイ | 10580 | 9456 | 3 | 1 | 1 | B/全 | 対霊戦闘[B] | 封印礼装解除[C] | 最果ての加護[B] |
オキタ・J・ソウジ | 10366 | 9337 | 3 | 1 | 1 | Q/全 | ジェット天然理心流 [A+] | 心眼(J)[A-] | 誠・DRIVE[EX] |
鬼一法眼 | 11168 | 9434 | 2 | 1 | 2 | Q/全 | 天下万世の剣 [A+] | 陰陽道(法)[A+] | 六韜兵法[EX] |
スルーズ(殺) ヒルド(殺) オルトリンデ(殺) | 10580 | 9741 | 2 | 2 | 1 | A/全 | SMG/SAM66[B] | ワルキューレ式集団戦闘[B+] | 戦乙女たちの語らい[EX] |
ロクスタ | 10971 | 8890 | 1 | 3 | 1 | A/単 | 毒薬調合[A+] | 頑健(毒)[A] | 調理(茸)[B] |
耀星のハサン | 11055 | 9049 | 3 | 1 | 1 | A/全 | 暗夜の武練[A] | 戦闘加速(影)[A+] | 黒刃[C+] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 41 ステンノ 80 11518 8985 E E B EX EX B 3 1 1 吸血[C]
魅惑の美声[A]
女神のきまぐれ[A]46 カーミラ 80 10473 9408 D D A C D B 3 1 1 吸血[C]
拷問技術[A]
鮮血の湯浴み[A]92 両儀式(殺) 80 11055 8867 E D A+ C A+ EX 2 2 1 直死の魔眼[A]
雨に出遭う[B]
陰陽魚[B]109 エミヤ(殺) 80 11168 8958 D C A+ C E B++ 2 2 1 魔術[B]
聖杯の恩寵[A+]
スケープゴート[C]133 スカサハ(殺) 80 11168 9049 C C A+ C D A+ 3 1 1 ビーチクライマックス[EX]
原初のルーン(海)[A]
真夏のあやまち[C]159 新宿のアサシン 80 11637 8661 B D A+ D B D 3 1 1 燕青拳[EX]
ドッペルゲンガー[B+]
天巧星[A+]170 不夜城のアサシン 80 10942 8981 D E A B A B 2 1 2 焦骨牡丹[A+]
女中英主[B+]
女帝のカリスマ[A]177 ニトクリス(殺) 80 11518 8812 E E B A A B 2 2 1 白き御衣[A]
ビーチパニック[EX]
熱砂の王道[A]185 アサシン・パライソ 80 11637 8510 D D A C C C 2 2 1 呪術(巫)[C++]
おろちの呪[B]
甲賀流[A]188 加藤段蔵 80 11055 8935 D D A C B C 2 1 2 人造四肢(絡繰)[A++]
忍術[A]
絡繰幻法[B+]218 牛若丸(殺) 80 10580 9456 D C A++ B A B 3 1 1 動物会話[D]
天狗の遊法(夏)[EX]
鞍馬の申し子[A+]230 虞美人 80 13389 7970 C A+ D A+ E C+ 2 1 2 受肉精霊[A]
仙界羽人[A+]
吸血[C]243 グレイ 80 10580 9456 B C B C C A+ 3 1 1 対霊戦闘[B]
封印礼装解除[C]
最果ての加護[B]267 オキタ・J・ソウジ 80 10366 9337 D E A+ D C C 3 1 1 ジェット天然理心流 [A+]
心眼(J)[A-]
誠・DRIVE[EX]304 鬼一法眼 80 11168 9434 D C A+ EX B A+ 2 1 2 天下万世の剣 [A+]
陰陽道(法)[A+]
六韜兵法[EX]359
360
361スルーズ(殺)
ヒルド(殺)
オルトリンデ(殺)80 10580 9741 D C A A+ B B 2 2 1 SMG/SAM66[B]
ワルキューレ式集団戦闘[B+]
戦乙女たちの語らい[EX]378 ロクスタ 80 10971 8890 E E+ E D EX A 1 3 1 毒薬調合[A+]
頑健(毒)[A]
調理(茸)[B]408 耀星のハサン 80 11055 9049 C D A+ C A+ B 3 1 1 暗夜の武練[A]
戦闘加速(影)[A+]
黒刃[C+]
小ネタ
+クリックで展開 |
|
幕間の物語
- 開放条件:未実装
+クリックで展開 Interlude ??? 推奨Lv ? 場所 : AP ? 周回数 ? クリア報酬 ? 絆P ??? EXP ??? QP ??? 進行度 ■□ Battle
1/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
2/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
3/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)ドロップ 進行度 ■■ Battle
1/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
2/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
3/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)ドロップ 備考
強化クエスト
- 開放条件:最終再臨
+クリックで展開 Rank up 強化クエスト グレイ 推奨Lv 80 場所 カルデアゲート:強化クエスト AP 21 周回数 3 報酬 聖晶石×2
宝具強化絆P 815 EXP 29,690 QP 8,400 進行度 ■□□ Battle
1/3竜牙兵A Lv27(狂:24,124)
スケルトン Lv41(槍:20,642)
竜牙兵B Lv28(狂:24,979)Battle
2/3竜牙兵 Lv29(狂:31,001)
スケルトンA Lv42(槍:24,777)
スケルトンB Lv43(槍:25,323)Battle
3/3デーモン Lv28(狂:150,092) ドロップ 蛮神の心臓、凶骨、槍の輝石、狂の輝石、叡智の灯火(槍)、QP+15,000、QP10,000 進行度 ■■□ Battle
1/3スケルトンA Lv46(槍:24,960)
スケルトンB Lv47(槍:25,465)
心を失った咎者 Lv33(狂:33,024)Battle
2/3心を失った咎者A Lv34(狂:35,685)
スケルトン Lv48(槍:29,813)
心を失った咎者B Lv35(狂:36,697)Battle
3/3メドゥーサ Lv80(槍:166,611) ドロップ 凶骨、ランサーモニュメント、狂の輝石、QP+15,000、QP+10,000 進行度 ■■■ Battle
1/2竜牙兵 Lv34(狂:30,195)
心を失った咎者A Lv37(狂:32,264)
心を失った咎者B Lv38(狂:33,106)Battle
2/2BB Lv61(月:167,552)
デーモン Lv32(狂:103,051)ドロップ 蛮神の心臓、竜の牙、モニュメント(騎or術or殺or狂)、QP+15,000 備考 宝具強化
このサーヴァントについてのコメント
最新の15件を表示しています。 グレイ/コメント