ロクスタ

Mon, 04 Nov 2024 05:41:17 JST (75d)
Top > ロクスタ

ステータス Edit

SRNo.378
ドーピングキノコシチュー!
クラスアサシン
属性混沌・中庸
真名ロクスタ
時代1世紀
地域ローマ
筋力E耐久E+
敏捷E魔力D
幸運EX宝具A
能力値(初期値/最大値)
HP1755/10971
ATK1481/8890
COST12
コマンドカードQuick×1Arts×3Buster×1
特性
サーヴァント、人属性、混沌属性、中庸属性、人型、女性、ローマ、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
毒薬調合[A+]敵全体に毒状態を付与[Lv.1~]58初期スキル
自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]3
自身のNP獲得量をアップ[Lv.1~]
頑健(毒)[A]自身にガッツ状態を付与[Lv.1~](1回)38霊基再臨×1突破
自身に被ダメージカット状態を付与[Lv.1~]
自身に〔毒〕回復化状態<毒によるダメージをHP回復効果に変換する状態>を付与5
調理(茸)[B]味方全体のNPを増やす[Lv.1~]-8霊基再臨×3突破
自身に「通常攻撃時に毒状態(3ターン)を付与する状態」を付与(3回)3
自身に毒状態を付与【デメリット】5
クラススキル効果
気配遮断 [B]自身のスター発生率をアップ
精神汚染(毒)[D]自身の毒付与成功率をアップ
自身の精神異常耐性をアップ
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対セイバー攻撃適性自身の〔セイバー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
特撃技巧向上自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]
スキル再装填自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
茸、聖なる御饌なれば(フィニス・フングス)ArtsC+対人/対軍宝具
効果
自身のArtsカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵単体に毒状態を付与(5ターン)&敵単体に超強力な〔毒〕特攻攻撃[Lv.1~]<対象の〔毒〕状態が多いほど対象に対して特攻威力アップ(最大10個)>&敵単体に蝕毒状態(毒の効果量がアップする状態)を付与(5ターン)


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,7551,4817010,2068,275
102,4182,0148010,9718,890
203,4372,873聖杯転臨
304,8143,9409012,1329,823
406,2805,11810013,30210,764
507,7636,311110????????
609,1097,393120????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:BLACK (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目

 

霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:40霊基再臨×2必要Lv:50
素材個数素材個数
アサシンピース4アサシンピース10
世界樹の種8
QP5万QP15万
霊基再臨×3必要Lv:60霊基再臨×4必要Lv:70
素材個数素材個数
アサシンモニュメント4アサシンモニュメント10
万死の毒針20禁断の頁8
禁断の頁4封魔のランプ6
QP50万QP150万


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1------
1⇒210万殺の輝石×4
2⇒320万殺の輝石×10
3⇒460万殺の魔石×4
4⇒580万殺の魔石×10、万死の毒針×10
5⇒6200万殺の秘石×4、万死の毒針×20CT-1
6⇒7250万殺の秘石×10、世界樹の種×5
7⇒8500万世界樹の種×10、鳳凰の羽根×4
8⇒9600万鳳凰の羽根×12、真理の卵×8
9⇒101,000万伝承結晶×1CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対〔セイバー〕
攻撃適正
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒210万殺の輝石×4+32%+11%+21%
2⇒320万殺の輝石×10+34%+12%+22%
3⇒460万殺の魔石×4+36%+13%+23%
4⇒580万殺の魔石×10、アイテム×+38%+14%+24%
5⇒6200万殺の秘石×4、アイテム×+40%+15%+25%
6⇒7250万殺の秘石×10、封魔のランプ×3+42%+16%+26%
7⇒8500万封魔のランプ×5、魔術髄液×15+44%+17%+27%
8⇒9600万魔術髄液×45、黒曜鋭刃×60+46%+18%+28%
9⇒101,000万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:紡木吏佐 (+クリックで展開)
CV紡木吏佐
開始1「アーッハッハッハーッ! 毒キノコ食べて死ね、です(Death)!」
2「キャハッ! 毒、飲みますぅ?」
3「キノコを盛る女、ロクスタ! ちゃ~らら~♪」
4「アタシはロクスタ、ネロさまのアサシン」
スキル1「キノコぉ、食べます~?」
2「キノコをどうぞ!」
3「キくぜぇ~、このキノコはよぉ!」
4「毒を盛ります」
5「キマってきたァ~!」
6「え。色怖っ」
コマンド
カード
1「毒です!」
2「死ね、です」
3「プロですから」
宝具カード1「これなるは、神々の御饌(みけ)
2「毒より美味なるものは無し」
3「至高の食卓を!」
4「クッキング・バトル!」
アタック1「キノコウェーブ!」
2「苗床にしてやるです!」
3「ィヤッホホーァ!」
4「大きくなれよ!」
5「オラオラオラァ!」
6「直接やるです!」
7「死ねぇ、死ね死ねッ!」
8「アハハッ!」
9「ぅおーりゃぁっ!」
10「死ね」
11「不愉快ですっ!」
12「毒キノコー!」
エクストラ
アタック
1「キノコキノコキノコーっ、そして~、キノコだぁーっ!」
2「キーノコキノコ、ポポポポ〜ン♪ ド~ッカァ~ン!」
3「そんなんじゃ生きのこれねえですぅ! ワーッハッハッハー!」
宝具1「毒を盛りましょう、皿に盛りましょう? 悪食こそがローマの美食、食べて吐いてが美食の流儀! あわれな生贄、聖なる御饌(みけ)を、愛しき陛下に捧げます! 『茸、聖なる御饌なれば(フィニス・フングス)』!」
2「え!! キノコで御饌(みけ)を!? やってやらぁっ! メインは、もちろんキノコ! あとぉ、なんかの肉と、そのへんの葉っぱ! そしてっ、隠し味にぃ~、キノコだァッ! ほら、おあがりよ! 『茸、聖なる御饌なれば(フィニス・フングス)』!」
ダメージ1「いた、痛い~ッ、むりむりむりぃ!!」
2「ヒャアッ!」
3「アギャ~~~!!!」
4「だアっ!」
戦闘不能1「ネロさま……ごめんなさい……」
2「ヒエエッ! アグリッピナさま、お許しをぉ……」
3「キノコが切れたー」
4「なすすべもなく……Bad trip」
勝利1「アハハッ! そのままくたばるといいですぅ」
2「おやすみなさい。せめて安らかにどうぞ」
3「んあー……ネロさまの皿には、相応しくない食材ですね」
4「……すべて、すべて……ネロさまの安息のために……」
レベルアップ1「ドーピングキノコシチュー!」
2「てれーんてれーんてれーん♪」
3「毒を。より速やかで安らかな毒を……」
霊基再臨1「ありがとうございます! お礼に、美味しいキノコをどうぞ! だ~いじょうぶ、これ食べてもイイキノコですから!」
2「キノコのおかわりをどうぞ! ホントのホントに大丈夫ですっ、副作用とか、そんなに無い!」
3「アタシが……アタシの毒が精製されてゆく……今のアタシなら、あのお方に安らぎを……! え、このキノコ? フツーに毒ですけれど?」
4「アタシのような毒殺者をこんなに重用するなんて……。もしかして毒、入り用です? 暗殺用、それとも自決用? このロクスタにお任せあれですぅ! ……今度こそ、完璧な毒を……」
絆Lv1「ごきげんようマスターさまぁ! キノコ、食べてます?」
2「エヘ、マスターの旦那ぁ! い~いキノコ入ってますぜぇ~? コイツは上物だぁ~たまんねぇですよぉ~! 松茸。」
3「ネロさまの養父であられるクラウディウス帝は、毒キノコで亡くなられました。……ええ、そういうコトになってます。そして、ネロさまは、キノコ料理を大いに好まれ、神々の御饌(みけ)とまで呼んでくださいました! 我が身に余る光栄ですとも!」
4「はじめはアグリッピナさまのため、そして何より、ネロさまのため……アタシの毒は、あのお方のためにこそあります。あぁ、でも……ならば、何故! 貴女はあんなにも惨たらしく! ……あの小箱こそ、我が半生の結晶。貴女のためだけの毒だったのにッ!」
5「血と毒と陰謀に(まみ)れた宮廷を遠く離れて、あの落陽の景色のずうっと向こう側。――マスターさま、あなたの行く先がそこに通じているのなら、ネロさまを連れ出してくれるなら。アタシは全てを捧げます。今よりロクスタは、マスターさまの毒です!」
会話1「キノコ狩りに行きましょ~!」
2「お仕えすることには慣れています! ……で? どいつに毒盛りますぅ?」
3「マスター? ネロさまのお友達でしたら、ロクスタにとっても大事な人になりますけど。そこんとこ、どうです?」
「マスターさま、毒効かねぇですか!? 何それ、最高すぎるッ! これ、これ! このキノコぉ、えぇ、えぇ、食べてみてください!」(絆Lv.5以上)
4「お慕いしております、ネロさま! 美味しいキノコをたーくさんどうぞーっ!」(ネロ・クラウディウス所持時)
5「ネロ、さま……。アタシは、貴女のためのアサシンです……!」(ソドムズビースト/ドラコー所持時)
6「カリギュラ帝! アグリッピナさまのお兄様、ですよねぇ……。ちょーっと苦手なんですぅ、好きですよぉ~、好きぃ、ですけどぉ……うぅ……苦手ぇ……。っあーッダメですダメですーッ! そのキノコはネロさまの御饌(みけ)ですからーッ!」(カリギュラ所持時)
7「あの娘、毒使いですね……! 全身が、毒ぅ!? はぅ~~ほほぉ~~~っはーーっ素敵ぃ……! お友達になりたーい……」(静謐のハサン所持時)
8「女王セミラミス、伝説の毒使い! うははーっ、まぶしッ! 推しが生きて動いてるぅ~……尊みが、深い♡」(セミラミス所持時)
9「はあ。アーラシュさま。へー、毒が効かない。そっかー、そうなのかー。ないわー、引きますわ」(アーラシュ所持時)
10「頼光さま、こちらへ、こちらへ! これ、毒です! 遠慮なさらずに、どうぞ! ……あ、いえいえいえ、分かります分かります分かっておりますとも! アナタ、毒を盛る側ですね!? そう、ロクスタには分かってしまうのです!」(源頼光(or)所持時)
11「え。ギロチン? ……首を、こう……はあ、なるほど……? えっっっっっっっっぐすぎるわァァァァァァァァ!? え、な、なっ、何ソレッ、怖い怖い怖い!!!! マリーさま、かわいそうすぎるでしょ……!? あ、あの……毒、飲みます……?」(マリー・アントワネット所持時)
12「はあ。貴様が。あの、ギロチンを……? ……ひとでなし……」(シャルル=アンリ・サンソン所持時)
好きなこと「もちろん! ネロさまが、大ッッッッ好きですッ!」
嫌いなこと「嫌いなもの~? え、タケノコ?」
嫌いなこと2「ホントはローマなんてどーーでも良いんです。全部燃えちまえばよかったのに……」
聖杯について「獣のネロさまが持つ、毒杯のことです? 美しいじゃないですか!」
イベント開催中「お祭りですーっ! 皆の衆、キノコは持ったかー!」
誕生日「お誕生日おめでとうございます!
腕によりをかけて、美味しいキノコ料理つくりますね!」
召喚「召喚に応じ参上いたしました、ロクスタです! さあ、キノコを食べるのです! 意識が高い界隈にもキノコは大人気。 いいから食べろ。話はそれからだ。」
+  イベントボイス (+クリックで展開)
『螺旋証明世界 リリムハーロット ~喝采なき薔薇~』イベントページ1「ヘイ、ラッシャ~イ。今日は地中海で水揚げされた、活きのいいベニテングダケがオススメだよ~? ……なんだァ? "キノコ以外には何があるの"、だあ? 冷やかしなら(けー)ってくれ!!」
2「ここはガキの来るような店じゃねェヨ。(ウチ)に帰ってママの紅茶キノコでも飲んでな! ……ほう? いい目をしてやがる。気に入った、裏に来な。お前さんにはとっておきをくれてやるぜ」
3「アイテム交換、いただきましたァ~! そ~りゃそりゃそりゃ~、ワン・ツー・イヤホイ! ローマで~、一番~、ステキな~、マスターとぉ! 出会えた~、奇跡(きっせっきっ)にカン・パイ・です! ヨイショ~!!」
4「はーい、こちらのアイテムですねー。ポイントキノコはお持ちですかー? すぐお作りできますがいかがなさいますかー? ポイントがたまると、1UP(ワンアップ)します! 残機(いのち)が」
5「こちら交換アイテムのキノコになります。なに? キノコは頼んでいない? マスターさま、冗談を言っている場合ではありません」
6「エモい別れの台詞が聴けるとでも思ったかァ~! さ~アっ、このキノコをキメるのですゥ! 酒ェ、キノコォ、ロックンローール! 今宵はァ~、パーリナーイっ!」
7「マスターさま。アイテムの交換し忘れはないですか? ――よろしい。では、総員退館せよ! 私は、ショップと運命を共にする……」
 

マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
14,0004,000--
212,00016,000--
33,00019,000--
413,00032,000--
53,00035,000--
6210,000245,000聖晶石2個
7230,000475,000聖晶石2個
8270,000745,000聖晶石2個
9350,0001,095,000聖晶石2個
10400,0001,495,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

一世紀、古代ローマ時代の人物。
カエサル家が抱えていた、女毒使い。
ネロの母アグリッピナによって見出され、第四代皇帝クラウディウス殺害のための毒薬を調合したという。
その後、皇帝になったネロに仕えてからはネロの義弟ブリタンニクスの暗殺に関与。他にも複数の要人暗殺に関わっていたとされる。

欧州における「毒殺者」の象徴(イコン)
十九世紀の作家アレクサンドル・デュマ・ペールは、著作『モンテ・クリスト伯(巌窟王)』にて、毒に関係する作中人物をロクスタに喩えている。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:148cm・40kg
出典:史実
地域:ローマ
属性:混沌・中庸  性別:女性
おいしいキノコをどうぞ!

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

やたらにハイテンションな変人。
キノコに対して、異様なこだわりを持つ。
ネロに心酔しており、ネロの味方にも好意的。
悪ノリが過ぎるきらいはあるが、基本的には明るく楽しい性格の娘である。

ただし頭のネジが外れているため、悪意なく毒を盛ってくる。充分に注意されたし。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

〇毒薬調合:A+
魔力を帯びた毒薬を調合できる。
このスキルで作成された毒薬は、神秘の関わらない手段で解毒することはできない。
本来は、道具作成スキルの効果を含む。

〇調理(茸):B
食材を調理し、美味な料理を作り上げる技術。
特にロクスタはキノコ料理を得意としている。
料理に毒を盛った、という逸話がスキル化したものであり、ロクスタはこのスキルを以て毒を盛る。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

『茸、聖なる御饌なれば』
ランク:C+ 種別:対人/対軍宝具
レンジ:1~5 最大捕捉:1人/7人

フィニス・フングス。
コトコト煮込んだキノコのシチューを対象に無理矢理ふるまう。具体的には浴びせかける。
シチューにはもちろん毒薬が仕込まれている。

ちなみに即死効果はない。
即死するほどの問答無用の毒を、ロクスタはネロの命令なしに使うことができない。

+  「螺旋証明世界 リリムハーロット ~喝采なき薔薇~」第15節クリア&絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『さよなら、愛しき皇帝陛下』
ランク:EX 種別:自決宝具
レンジ:― 最大捕捉:1人(※ネロにのみ有効)

フィニス・ウェネーヌム・ネロ。
生涯に一度だけ全霊を込めて作り上げる、黄金の小箱に納められた最高精度の毒薬。
使用対象を安らかに眠らせ、生命の火を静かに消し去る。

皇帝ネロはこの小箱を持って、セルウィリウス庭園へ逃亡したとされるが、遂にこれを飲むことはなかった。
ネロは、自刃にて果てたのである。

───その事実が、ロクスタを狂わせる。

+  「螺旋証明世界 リリムハーロット ~喝采なき薔薇~」クリア&絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

偉大なる皇帝ネロに、安らかなる死を。
それがロクスタの目的である。
狂気に(とら)われたロクスタは気付かない。
それさえも、本当の願いではないことを。

もしも何らかの奇跡が、ネロをあの落陽の先へと導いてくれたのならば。
そんな奇跡を起こす誰かと巡り会えたのならば。
その時こそ、ロクスタは真に心を開くだろう。

そう。ロクスタは、本当はあの美しい少女に───
生きていて欲しかった。
ただ、生きていて欲しかったのだから。

「まあ、それはそれとして毒は盛ります。絶対にだ」

 

ゲームにおいて Edit

  • カード構成はArts3枚型のキャスタータイプ。
    • アサシンクラスでは同じ毒殺者のセミラミス以来約5年ぶり。また、Arts3枚かつArts宝具はアサシンクラス初
    • Hit数は、BusterとArtsが3Hit、Quickが4Hit、Extraが5Hit。
    • Arts性能は標準的。QuickはNPはそこまでだがスターをそれなりに稼げる。
       

スキル解説 Edit

  • クラススキルはアサシン固有の「気配遮断 B」に加えて固有スキルを1つ。
    • 精神汚染(毒) D
      自身の毒付与成功率をアップ&精神異常耐性をアップ。
      毒運用がメインの自身と噛み合う。「対魔力」などの弱体耐性持ちにも毒を付与しやすい。
  • 保有スキルは毒状態特化。
    • 毒薬調合 A+
      敵全体に毒付与(5T)+自身のArtsカード性能アップ(3T)&NP獲得量アップ(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      -500-550-600-650-700
      Arts性能アップ20%21%22%23%24%
      NP獲得量アップ10%11%12%13%14%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      -750-800-850-900-1000
      Arts性能アップ25%26%27%28%30%
      NP獲得量アップ15%16%17%18%20%
      • 全体毒付与は最大1000×5ターン。
      • 自身のArts強化の効果量が高め。NP獲得量アップは並み程度だが、ArtsによるNP回収に限れば乗算により効果が高い。宝具の発動を容易にしてくれるだろう。
    • 頑健(毒) A
      自身にガッツ付与(1回・3T)&被ダメージカット状態付与(3T)&〔毒〕回復化状態毒によるダメージをHP回復効果に変換する状態を付与(5T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      ガッツ10001100120013001400
      被ダメージカット300320340360380
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      ガッツ15001600170018002000
      被ダメージカット400420440460500
      • 自身が毒状態の時にダメージを回復効果へと逆転させる。回復量は減衰効果もなく、本来のダメージ量分回復する。
      • ガッツ後HPは最大2000と標準的だが、被ダメージカットが回数無制限のため耐久スキルとして良好。
    • 調理(茸) B
      味方全体のNPを増加+自身に「通常攻撃時に毒(3T)を付与する状態」を付与(3回・3T)&毒付与(5T)デメリット
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      NP増加+10%+11%+12%+13%+14%
      -500
      毒(自身)デメリット-1000
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      NP増加+15%+16%+17%+18%+20%
      -500
      毒(自身)デメリット-1000
      • 通常攻撃に3回分の毒付与状態を追加する。毒ダメージは固定で500。
        デメリットとして自身に1000×5ターンの毒状態を付与してしまう。ただしこれはスキル2によって1000×5ターンの回復スキルとして利用できる。
      • デメリットの毒は弱体解除可能だが、蒼崎青子の【主人公補正】では防ぐことができない特殊な毒になっている。
      • 味方全体へのNP付与は最大20%。
         

宝具解説 Edit

  • 茸、聖なる御饌なれば(フィニス・フングス)
    自身のArtsカード性能アップ(1T)+敵単体に毒状態を付与(5T)&Arts属性単体〔毒〕特攻攻撃対象の〔毒〕状態が多いほど対象に対して特攻威力アップ(最大10個)>&蝕毒状態付与(5T)
    +  OC倍率
    OC12345
    Arts性能アップ10%15%20%25%30%
    -500
    〔毒〕特攻攻撃
    /〔毒〕状態1個あたり
    15%
    蝕毒100%
    • OC対応は攻撃前のArts強化。値は控えめ。
    • ダメージ前に500×5ターンの〔毒〕状態を付与してから〔毒〕特攻攻撃を行う処理順なので、宝具発動だけで特攻を狙える。
      • 特攻ダメージの上がり幅は、毒の付与数×15%。宝具単体のみでは1.15倍特攻と控えめだが、自身のスキルで通常4個分の毒付与を重ねられるため、合計で毒5個分による1.75倍特攻を狙える。ここまででも特攻系としては十分な高ダメージだが、最大数まで毒を付与できれば2.5倍特攻まで跳ね上がる。
      • 通常攻撃で〔毒〕状態を付与する場合、スキル「調理(茸)」に加えてコマンドコードでも上乗せ可能。〔毒〕状態を付与できるコマンドコードは下表を参照。
        +  〔毒〕状態を付与できるコマンドコード一覧 (+クリックで展開)
        No名称効果備考
        343仄黒き妄執の令印敵単体に毒状態(600ダメージ・3T)を付与+自身のHPを100減らす(最低1残す)【デメリット】イベント限定報酬
        604大魔女の麦粥敵単体のHPを300回復【デメリット】&毒状態(1000ダメージ・3T)付与キャンペーン限定報酬
        レアプリズム交換
        783愛知らぬ哀しき竜敵単体に毒状態を付与(300ダメージ・3T)+クリティカル威力を5%アップイベント限定報酬
         
      • 特攻外でも「毒薬調合」のおかげでそこそこのダメージを出せるものの、できるだけ特攻を活かしていきたい。
    • 蝕毒の効果は毒ダメージ100%上乗せ。
      蝕毒中ならば宝具の毒ダメージは1000×5ターン。「毒薬調合」は2000×5ターン。「調理(茸)」は1000×3回×3ターンまで伸ばせる。
      • ちなみに、〔蝕毒〕効果は特攻トリガーにはならないため注意。
         

総評 Edit

  • スキル宝具全てが毒々しいArts特化型アサシン。毒特攻アタッカーとして鮮烈デビュー。
    毒に特化したサーヴァントはロビンフッド静謐のハサンが代表的だが、両者を混ぜて毒要素のみ抽出したのがロクスタと言っても過言ではない。
    • 能力の全てが毒に関わり、スキル宝具全てにシナジーがある。特に相手を毒にするほど火力が上がる毒特攻宝具は、条件を満たせばアサシン内では強力な単体アタッカーとして振る舞える。
    • 毒状態で回復するスキルにより対毒性能も極めて高く、毒を活用してくる高難易度でも活躍できるだろう。ただし、毒を無効にしているわけではないので毒特攻対象になる点に注意。
  • 毒にすればするほど強いので味方も毒持ちで揃えたい…のだが、毒に関わるサーヴァントは少ない。上記二騎の他はセミラミス闇のコヤンスカヤオケアノスのキャスター酒呑童子不夜城のアサシンくらいか。
    • 毒持ちがアサシンクラスに偏っているのでクラス的に組みやすいのはありがたい。特に毒を複数回付与出来る静謐のハサンや闇のコヤンスカヤと組めば特攻火力を伸ばしやすくなるだろう。
      • ガッツとダメージカット、ターン毎のHP回復を頼りに殿に置くことで毒を効率的に付与し、特効倍率の上がった宝具で一刺し、という手もあるかもしれない。
    • なにげに全体NP20増加を持つのでサポート力もある。
  • 本格的に運用するならコマンドコードもできる限り毒を付与するもので揃えておきたい。自分一人で最大近くまで付与できるようにすれば、火力系サポーターに枠を割きやすくなり更に宝具火力の上昇が望める。
  • 「精神汚染(毒)」により毒付与成功率が上がっているが、毒が効かない相手にはめっぽう弱い。「女神の神核」等で弱体耐性が高い相手や、そもそも毒を無効化する卑弥呼壱与言峰綺礼へは相性が悪い。弱体無効スキル持ちにも注意。
    • 毒を重ね掛けしてダメージを稼ごうとしたら弱体解除された…のようなケースもありえる。
      • 卑弥呼も壱与も言峰綺礼もクラス相性的には仮想敵になりにくい。やはり各種弱体耐性持ちを警戒したい。
  • 欠点として、自分への毒を回復に転用することから、通常なら嬉しいはずの自身あるいは味方全体への弱体解除・無効と非常に相性が悪い。スキル3発動前に弱体解除・無効が発動するように調整すればよいが、運用上は気を付けておきたい。
    • 何度も回ってくる恐れがある「コード:キュアー」などの使用は推奨されない。弱体効果で攻めて来るタイプのエネミー対策は、ターゲット集中&弱体解除スキルを自前で持つデオンが推奨される。
  • また、スキル3の効果中にスキル2をあえて使わないことで、ロクスタを毒による累積ダメージで任意に退場させる疑似オーダーチェンジ戦法をとることも理論上は可能。

概念礼装について Edit

  • 毒付与がキーとなるため、対魔力持ちを相手にする場合は「レコードホルダー」「恋のお呪い」といった弱体付与成功率アップ系も良いかもしれない。

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
ステンノ115188985311B/補吸血[C]魅惑の美声[A]女神のきまぐれ[A]
カーミラ104739408311B/単吸血[C]拷問技術[A]鮮血の湯浴み[A]
両儀式(殺)110558867221A/単直死の魔眼[A]雨に出遭う[B]陰陽魚[B]
エミヤ(殺)111688958221A/単魔術[B]聖杯の恩寵[A+]スケープゴート[C]
スカサハ(殺)111689049311Q/全ビーチクライマックス[EX]原初のルーン(海)[A]真夏のあやまち[C]
新宿のアサシン116378661311Q/単燕青拳[EX]ドッペルゲンガー[B+]天巧星[A+]
不夜城のアサシン109428981212Q/単焦骨牡丹[A+]女中英主[B+]女帝のカリスマ[A]
ニトクリス(殺)115188812221A/全白き御衣[A]ビーチパニック[EX]熱砂の王道[A]
アサシン・パライソ116378510221A/単呪術(巫)[C++]おろちの呪[B]甲賀流[A]
加藤段蔵110558935212B/全人造四肢(絡繰)[A++]忍術[A]絡繰幻法[B+]
牛若丸(殺)105809456311Q/全動物会話[D]天狗の遊法(夏)[EX]鞍馬の申し子[A+]
虞美人133897970212B/全受肉精霊[A]仙界羽人[A+]吸血[C]
グレイ105809456311B/全対霊戦闘[B]封印礼装解除[C]最果ての加護[B]
オキタ・J・ソウジ103669337311Q/全ジェット天然理心流 [A+]心眼(J)[A-]誠・DRIVE[EX]
鬼一法眼111689434212Q/全天下万世の剣 [A+]陰陽道(法)[A+]六韜兵法[EX]
スルーズ(殺)
ヒルド(殺)
オルトリンデ(殺)
105809741221A/全SMG/SAM66[B]ワルキューレ式集団戦闘[B+]戦乙女たちの語らい[EX]
ロクスタ109718890131A/単毒薬調合[A+]頑健(毒)[A]調理(茸)[B]
耀星のハサン110559049311A/全暗夜の武練[A]戦闘加速(影)[A+]黒刃[C+]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    41ステンノ80115188985EEBEXEXB311吸血[C]
    魅惑の美声[A]
    女神のきまぐれ[A]
    46カーミラ80104739408DDACDB311吸血[C]
    拷問技術[A]
    鮮血の湯浴み[A]
    92両儀式(殺)80110558867EDA+CA+EX221直死の魔眼[A]
    雨に出遭う[B]
    陰陽魚[B]
    109エミヤ(殺)80111688958DCA+CEB++221魔術[B]
    聖杯の恩寵[A+]
    スケープゴート[C]
    133スカサハ(殺)80111689049CCA+CDA+311ビーチクライマックス[EX]
    原初のルーン(海)[A]
    真夏のあやまち[C]
    159新宿のアサシン80116378661BDA+DBD311燕青拳[EX]
    ドッペルゲンガー[B+]
    天巧星[A+]
    170不夜城のアサシン80109428981DEABAB212焦骨牡丹[A+]
    女中英主[B+]
    女帝のカリスマ[A]
    177ニトクリス(殺)80115188812EEBAAB221白き御衣[A]
    ビーチパニック[EX]
    熱砂の王道[A]
    185アサシン・パライソ80116378510DDACCC221呪術(巫)[C++]
    おろちの呪[B]
    甲賀流[A]
    188加藤段蔵80110558935DDACBC212人造四肢(絡繰)[A++]
    忍術[A]
    絡繰幻法[B+]
    218牛若丸(殺)80105809456DCA++BAB311動物会話[D]
    天狗の遊法(夏)[EX]
    鞍馬の申し子[A+]
    230虞美人80133897970CA+DA+EC+212受肉精霊[A]
    仙界羽人[A+]
    吸血[C]
    243グレイ80105809456BCBCCA+311対霊戦闘[B]
    封印礼装解除[C]
    最果ての加護[B]
    267オキタ・J・ソウジ80103669337DEA+DCC311ジェット天然理心流 [A+]
    心眼(J)[A-]
    誠・DRIVE[EX]
    304鬼一法眼80111689434DCA+EXBA+212天下万世の剣 [A+]
    陰陽道(法)[A+]
    六韜兵法[EX]
    359
    360
    361
    スルーズ(殺)
    ヒルド(殺)
    オルトリンデ(殺)
    80105809741DCAA+BB221SMG/SAM66[B]
    ワルキューレ式集団戦闘[B+]
    戦乙女たちの語らい[EX]
    378ロクスタ80109718890EE+EDEXA131毒薬調合[A+]
    頑健(毒)[A]
    調理(茸)[B]
    408耀星のハサン80110559049CDA+CA+B311暗夜の武練[A]
    戦闘加速(影)[A+]
    黒刃[C+]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • ロクスタ。古代ローマの女性学者。毒使いの暗殺者。
+  史実解説
  • ラテン語表記では「Locusta(またはLucusta)」。「イナゴ」の意味もある。
  • ネロ・クラウディウスの母であるアグリッピナに仕え、彼女の命により毒物による暗殺に従事していた。
    アグリッピナの夫であるローマ帝国第四代皇帝ティベリウス・クラウディウス・ネロ・カエサル・ドルススが毒キノコ中毒で命を落としているが、これもアグリッピナの暗殺であるとする説がある。
  • アグリッピナの死後はネロに仕え、ネロの義弟にあたるブリタンニクスを暗殺したほかネロからの庇護や毒物研究、教育機関の設立等に対する支援を受けていた。
    ネロの死後、即位した皇帝セルウィウス・スルピキウス・ガルバによって処刑された。
  • 日本での知名度は低いものの、海外では「記録に残る古代の女性科学者の一人」「ローマ皇帝に仕えた暗殺者」としての研究が進められている。
    また、欧米では「毒殺者の象徴(イコン)」としても扱われており、『モンテ・クリスト伯』の登場人物、ジェラール・ド・ヴィルフォールの後妻エロイーズ夫人(ジェラールの父や亡くなった先妻の両親を暗殺し、彼らの遺産を相続した先妻の子の命を奪って実子を遺産相続人にしようとした)が作中でロクスタに例えられている。
  • 宝具名のfinis(フィニス)は「終わり」や「目的」の、fungus(フングス)は「茸」を意味するラテン語で、日本語で「終わりの茸」という所か。
    他のセリフでも時々挙がる御饌(みけ)は神々や高貴な人物に献上する食物の事。
    神饌(しんせん)とも言う。
    +  宝具セリフについて
  • 宝具セリフ「悪食こそがローマの美食、食べて吐いてが美食の流儀」は当時のローマ貴族の食事に関する伝聞ネタかと思われる。
    • 前半部分(悪食こそが~)は、ローマ皇帝が世界中から珍味を集めていたというエピソードからと思われる。
      • 大食漢で知られるウィテリウス帝はキジや孔雀の脳みそだの、フラミンゴの舌だのといった珍味を食べていたという記録がある。
        ウィテリウス帝はネロの後に帝位に就いた「四皇帝」の一人。
        こちらは後世の歴史家スエトニウスの『皇帝伝』に載っていることだが、これは貴重な資料である一方で風刺的なゴシップの側面もあり、どこまで信用していいか悩ましい。
    • 後半部分(食べて吐いて~)は「ローマ人は食べるために吐き、吐くために食べる」という、哲学者セネカが残したとされる言葉からと思われる。
      • こちらは実際にそのような暮らしをしていたかハッキリせず、単に裕福なあまりに怠惰な生活を送っていた貴族への道徳的な面からの批判とも言われている。
        一応、ネット上ではごく一部の貴族の間で流行っていたという話も散見されるが、基本的には下記の誤解や当時の健康法が混じった俗説と思われる。
      • 有名な誤解として『古代ローマには「Vomitorium」という「嘔吐専用の場所」がある』というものがある。
        この「Vomitorium」は実在していたが、実際には円形劇場に設けられた出入り口のこと。
        言ってしまえば単なる通路であり、決して嘔吐部屋などではない。
        どうやら言葉の響きから英語の「Vomit(嘔吐する)」と勘違いされたと思われる。
        • 「Vomitorium」の語源はラテン語の「Vomo(噴き出る)」で、大人数の観客が出入りする様を「噴き出す」と表現したものとされる。
          ちなみに英語の「Vomit」も上記の「Vomo」を語源とする言葉だが、あくまで語源が共通しているだけ。
      • 当時の上流階級では「悪いものを吐いて胃を空にする治療法・健康法」が一般的だったという。
        これは単なる健康法というだけでなく「毒を盛られた時にすぐ吐けるように」という実利的な(?)目的もあったようだ。
        また、医学者ケルススは「嘔吐を習慣にするのは良くないが、健康のために胃を空にするのは良い」という旨を言っていたとされる。
        そのためこの健康法を「たくさん食べるために吐くンだ!」と解釈するのは難しい。
        それ以外にも、カエサルが会食の際に嘔吐用の薬を持ち込んでいたなどの資料もあるが、一方でこの出来事を「食べた後にまた食べるために持ち込んでいた」話に直接結びつけるような資料はないようで、やはり判断しかねる。
      • さらに嘔吐話とセットで「古代ローマでは長時間、寝ながら食べる」という話もよく見られるが、こちらは本当にあったことのようだ。
        現代日本人の感覚とはかけ離れているが、当時の特別な会食時におけるマナーのようなもので、長椅子に寝そべりながら食べるとか。
        さすがに毎日寝ながら食べていたわけではなく、普段は普通に座って食べていたという。
    • 「え!! キノコで御饌を!? やってやらぁっ! 」は料理漫画『スーパーくいしん坊』のセリフ「え!! 同じ値段でステーキを!?」「出来らぁっ!」が元ネタと思われる。
      • 元ネタは主人公の香介が「おなじ値段でもっとうまいステーキを食わせられる」と言い放したあと、相手が「こりゃあどうしてもうちとおなじ値段でうまいステーキをつくってもらおう」と言い渡すシーン。そこで香介の反応は「え!! 同じ値段でステーキを!?」と、自分が直前に言い出した条件に驚く。このコラ画像と疑われるほどシュールな流れはネットで知名度を上げた。
        そんな香介に対してこちらは『茸、聖なる御饌なれば』という宝具を有しながら茸で御饌を作ることに驚くロクスタである。
  • 嫌いなものに「タケノコ」を挙げているが、一般的に食用とされるタケノコ(マダケ・モウソウチク・チシマザサなど)は中国や日本などアジアの温暖湿潤気候に多く見られる植物で、ヨーロッパにはほとんど見られないはずの植物である
    このため生前の彼女がタケノコを直接目にしたとは考えにくいが、聖杯が齎した知識によるのか、座に刻まれる程の大きな戦争があったかは定かでは無い……。きのこたけのこ戦争
  • やたら推してくるキノコだが、実際の所自然界の毒物としてキノコは飛びぬけてヤバいものが多い。
    現代の解析をもってしても、中毒の原因となる物質が不明な物、治療法が見つかっていないもの多数。
    外見も様々で、カエンタケやベニテングタケなどの見るからに毒々しいものから、ツキヨタケやスギヒラタケなどの食べられるキノコと間違えやすい見た目のものまである。
    • 普通に食べているキノコでも生で食べられるのはタマゴタケとマッシュルームくらいで、シイタケ等も火を通さないと腹を下す。
      生キノコ、ダメ、絶対。
    • まぁいくら毒キノコとはいえ食べなきゃ平気。 ……と言わせてくれないのがさらに恐ろしいところで、上記のカエンタケ致死量わずか3gという強烈な毒性から、触るだけで皮膚炎を引き起こしうる。
      もちろん解毒剤はない。あまりの危険性ゆえに定期的にネットでネタ話題になるほど。
    • 逆に、同じく上記のベニテングタケなどは毒の成分が強烈なうまみ成分であるためにおいしいことで有名。
      もちろん食えば中毒を起こすのだが元々強力な毒ではないため、珍味の面が強いが一部地域では食用とされることもある。
      少量なら平気だろう、毒を弱化させれば平気(略)、無毒化して(略)と人の食への執念は毒より恐ろしい
  • ショップ交換ボイスで言及している「紅茶きのこ」はきのこではない。
    海外では「コンブチャ(Kombucha)」とも呼ばれるが日本の昆布茶とも関係ない。
    酢酸菌のコロニーが生成したゲル状の物体(ナタデココのようなもの)を紅茶に入れて発酵させた飲み物。
    健康飲料として扱われているが、効果については疑問視されている。
    一般家庭で作ることも可能だが、作り方によっては危険性も指摘されている。
  • セリフのそこかしこに他作品のパロディが含まれている。
    実装時のイベントストーリー中についてはこちらの小ネタ「元ネタ候補 その他パロディなど」を参照。
  • 第3で突然露出度が上がってビックリしたマスターも多い。
    だがよく見てほしい第2でもお腹の側面はまるだしである。Artsバトルモーション(キノコを投げつける)などがわかりやすい。
  • 絆Lv5までの各Lvの必要数値がドラコーと全く同じとなっているネロ大好きっ子。
  • 奈須きのこオルタ
  • キノガッサ 特性:ポイズンヒール 持ち物:どくどくだま
  • キノコ狩りの女、ロクスタ!
  • 毒茸伝説
 

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:未実装
    +  +クリックで展開
    Interlude???
    推奨Lv場所
    AP周回数2クリア報酬聖晶石×1
    絆P???EXP???QP???
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     
    進行度 ■■
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     

このサーヴァントについてのコメント Edit

最新の15件を表示しています。 ロクスタ/コメント

  • 引いてはいたんだけど前回のイベントサボってて何も知らないままで…… 今回シナリオちゃんと読み進めて「君…かわいいな!?」って口に出ちゃった。ネロちゃまと一緒で活き活きしてるのいいですね…… 

    -- 2024-06-13 (木) 02:30:38

  • 前回のイベントやってなくて今回の復刻で初めて触れて、おもしろ可愛いギャグキャラだなぁと思ってたら急に3臨で殴られました。えっち過ぎる…

    -- 2024-06-14 (金) 19:30:52

  • 宝具10くらいになったけど、しかし毒含めスリップダメージの数値ってなんでこんなカスなんだろうな。ロクスタも特攻の起動にしかならないし普通に数万単位でくらわしていいだろ。それだって数十万HPのやつにはほぼ意味無いんだし

    -- 2024-06-16 (日) 10:50:50

    • 敵になった時にくっそ凶悪になっちゃうからだね。敵のHPに合わせると敵にまわった時スリップダメージでこっちがワンパンで死んじゃうし

      -- 2024-06-16 (日) 14:51:44

      • 割合ダメージにすれば解決しそう

        -- 2024-06-16 (日) 14:57:05

  • 今回も独特のノリを堪能できて満足。キノコのこの子、元気の子!

    -- 2024-06-16 (日) 18:12:49

  • 前回は気づかなかったが「なんまいだぶ」って、おいローマ人w

    -- 2024-06-19 (水) 22:37:22

    • 和風っぽいイベント"踊るドラゴン・キャッスル!"の特効鯖になる伏線だったんだよ!

      -- 2024-06-19 (水) 22:56:32

    • 流石にこれは英霊の座か魔術礼装かが解りやすく翻訳したんじゃない?
      古代ローマ帝国人の言う「くわばらくわばら」に該当する言葉ポンと出されてもぐだもロクスタも絶対わからんし

      -- 2024-06-19 (水) 23:22:25

      • ロクスタも→ロクスタの言ってる事

        -- 2024-06-19 (水) 23:23:03

      • たけのこや紅茶きのこ知ってるぐらいだ、なんか偏った知識を座からインストールされてるンだろう、多分きっとメイビー

        -- 2024-06-20 (木) 10:56:21

  • 今回の90++で大活躍
    ヒュドラに毒ぶっかけて殺すおもしれー女

    -- 2024-06-20 (木) 08:48:07

    • タンドリーナーガをつくるおもしれー女

      -- 2024-06-22 (土) 07:45:07

  • 踊るドラゴン・キャッスル! ~深海の姫君とふたつの宝玉~ボーナス鯖に設定されているが、関係者いない中でどうキノコするのか気になる

    -- 2024-06-20 (木) 09:44:46

    • 胞子の精神をもって勤しんでいただきたい。ネロたまやそのおじさまがいないから出演はないだろうが海にまつわるアグリッピナトークとかは台詞としてあったりしそうである

      -- 2024-06-20 (木) 22:38:15

  • お前のガッツ効果もキノコなのかよ!

    -- 2024-06-22 (土) 01:51:27

    • 800,000QPかけた身代わりキノコ…スキル開放とレベリングの話なのか別のネタなのか、あるいはどっちもか

      -- 2024-06-22 (土) 07:49:07

    • キノコで疑似飛行できるしなんでもありすぎる

      -- 2024-06-23 (日) 01:17:33

      • だいたいFate世界の創造神の名と有名すぎる配管工のせい

        -- 2024-06-23 (日) 01:22:58

    • 実装イベが復刻中で、次のイベントのボーナス鯖と発表済みで、そしてニキチッチ幕間で活躍し…なんだなんだロクスタフィーバータイムなのか

      -- 2024-06-23 (日) 02:10:48

    • セタンタとの関係が良き。絶対恋仲にはならないけど悪友として末長く付き合えそうな。

      -- 2024-06-23 (日) 22:29:34

  • 俺の中では徐福ちゃん同様、ぐだに遠慮しないで部屋に入り浸って勝手気ままに過ごせるタイプなんだけどみんなの認識ではそうでもない?

    -- 2024-06-26 (水) 16:27:43

    • バレンタインを考えると徐福ちゃんほどそうなる枠っぽくはないかな

      -- 2024-06-26 (水) 16:31:41

    • 徐福は上下関係とかさして意識してない悪友・同僚な感じだけど、ロクスタは気安いけどネロの件もあってもう一人の仕える主みたいな感じなんで微妙に違うと思う。いきなり部屋にやってきて毒キノコ食わせたりひとしきり騒いだ後帰るタイプに感じる

      -- 2024-06-26 (水) 22:27:19

    • 俺、ロクスタのこと全然わかってなかったかもしれない。悪ノリはするけど一線はちゃんと引いてるタイプか、たしかにそうだわ

      -- 木 2024-06-27 (木) 00:08:28

  • まさか、たけのこに反応するだけで特効入りしたのか……?

    -- 2024-06-28 (金) 23:05:41

    • お菓子作りがテーマっぽいからき〇この山を作りに来るんじゃないかな?

      -- 2024-06-28 (金) 23:22:53

  • ロクスタvsオタクサ

    -- 2024-06-28 (金) 23:26:45

  • 長野県で毒キノコを誤って食べて亡くなった事件が報道された。調べてみると、そこら辺に自生する毒キノコに対する解毒剤は現代にさえほとんどない。毒キノコに詳しいロクスタはガチの暗殺者だな。

    -- 2024-07-26 (金) 21:17:19

  • あれ……絆礼装のページはあるのに、絆礼装へのリンクはないんだね……

    -- 2025-01-04 (土) 21:33:48

    • 有志が編集するサイトだから、普通に見逃しはあるのよ

      -- 2025-01-04 (土) 22:01:42

  • グランド化考えると絆礼装の効果なかなか良い感じだな

    -- 2025-01-07 (火) 15:40:08

  • 毒特攻の相方が来てくれたね!多分並べると相性がいい

    -- 2025-01-15 (水) 21:34:15 New

    • 毒コマコの取り合いになってしまうのが悩みやな

      -- 2025-01-15 (水) 21:54:35 New

      • 相性が良すぎるがゆえの悩み……!

        -- 2025-01-15 (水) 22:22:04 New

        • 毒コマコもっと増やしてプリーズ

          -- 2025-01-15 (水) 23:15:03 New

      • ぶっちゃけた話、併用するならカード性能的には向こうに毒コマコ回して、ロクスタはスキルでサポートしつつ毒蓄積した頃に宝具ブッパするのが良いと思うわ

        -- 2025-01-16 (木) 22:11:01 New

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム