トーマス・エジソン のバックアップ(No.219)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- トーマス・エジソン へ行く。
- 1 (2016-03-31 (木) 18:53:17)
- 2 (2016-03-31 (木) 22:10:55)
- 3 (2016-04-01 (金) 00:19:03)
- 4 (2016-04-01 (金) 06:33:46)
- 5 (2016-04-01 (金) 08:34:49)
- 6 (2016-04-01 (金) 13:17:56)
- 7 (2016-04-01 (金) 14:48:16)
- 8 (2016-04-02 (土) 03:34:17)
- 9 (2016-04-02 (土) 13:27:59)
- 10 (2016-04-02 (土) 15:51:51)
- 11 (2016-04-02 (土) 17:29:35)
- 12 (2016-04-02 (土) 20:41:42)
- 13 (2016-04-03 (日) 01:12:50)
- 14 (2016-04-03 (日) 02:36:07)
- 15 (2016-04-03 (日) 07:32:13)
- 16 (2016-04-03 (日) 09:59:43)
- 17 (2016-04-03 (日) 11:18:50)
- 18 (2016-04-03 (日) 13:54:46)
- 19 (2016-04-04 (月) 16:57:17)
- 20 (2016-04-04 (月) 23:28:00)
- 21 (2016-04-05 (火) 00:45:32)
- 22 (2016-04-05 (火) 17:25:22)
- 23 (2016-04-05 (火) 18:33:50)
- 24 (2016-04-06 (水) 15:10:04)
- 25 (2016-04-06 (水) 21:15:17)
- 26 (2016-04-07 (木) 00:41:30)
- 27 (2016-04-07 (木) 10:25:45)
- 28 (2016-04-07 (木) 19:44:39)
- 29 (2016-04-08 (金) 00:22:05)
- 30 (2016-04-08 (金) 09:39:12)
- 31 (2016-04-08 (金) 16:29:28)
- 32 (2016-04-08 (金) 20:32:57)
- 33 (2016-04-09 (土) 11:03:06)
- 34 (2016-04-10 (日) 23:42:55)
- 35 (2016-04-11 (月) 01:44:04)
- 36 (2016-04-13 (水) 16:46:47)
- 37 (2016-04-20 (水) 21:43:45)
- 38 (2016-04-22 (金) 21:16:13)
- 39 (2016-04-24 (日) 18:46:52)
- 40 (2016-04-25 (月) 16:37:52)
- 41 (2016-04-29 (金) 22:39:59)
- 42 (2016-04-30 (土) 03:15:53)
- 43 (2016-04-30 (土) 07:40:42)
- 44 (2016-05-02 (月) 16:12:51)
- 45 (2016-05-04 (水) 13:09:35)
- 46 (2016-05-04 (水) 14:35:33)
- 47 (2016-05-04 (水) 15:49:33)
- 48 (2016-05-04 (水) 16:56:29)
- 49 (2016-05-04 (水) 18:56:14)
- 50 (2016-05-05 (木) 02:04:01)
- 51 (2016-05-06 (金) 08:49:17)
- 52 (2016-05-06 (金) 10:26:50)
- 53 (2016-05-06 (金) 11:29:32)
- 54 (2016-05-07 (土) 10:41:42)
- 55 (2016-05-07 (土) 18:03:33)
- 56 (2016-05-08 (日) 06:11:06)
- 57 (2016-05-08 (日) 13:14:08)
- 58 (2016-05-18 (水) 20:33:35)
- 59 (2016-05-18 (水) 21:48:23)
- 60 (2016-05-19 (木) 10:37:16)
- 61 (2016-05-19 (木) 18:56:36)
- 62 (2016-05-19 (木) 22:47:55)
- 63 (2016-05-21 (土) 19:23:10)
- 64 (2016-05-21 (土) 20:54:47)
- 65 (2016-05-21 (土) 22:56:17)
- 66 (2016-05-22 (日) 12:34:11)
- 67 (2016-05-22 (日) 17:13:19)
- 68 (2016-05-23 (月) 19:38:42)
- 69 (2016-06-11 (土) 15:15:19)
- 70 (2016-06-11 (土) 16:29:34)
- 71 (2016-06-11 (土) 22:16:48)
- 72 (2016-06-29 (水) 05:17:28)
- 73 (2016-07-16 (土) 22:41:23)
- 74 (2016-07-27 (水) 19:41:39)
- 75 (2016-08-03 (水) 16:07:59)
- 76 (2016-08-06 (土) 17:14:00)
- 77 (2016-08-24 (水) 23:40:59)
- 78 (2016-08-29 (月) 00:01:03)
- 79 (2016-09-02 (金) 22:56:28)
- 80 (2016-09-22 (木) 23:57:50)
- 81 (2016-09-26 (月) 00:07:27)
- 82 (2016-10-01 (土) 15:19:48)
- 83 (2016-10-01 (土) 17:43:30)
- 84 (2016-10-05 (水) 19:11:05)
- 85 (2016-10-09 (日) 00:41:52)
- 86 (2016-10-23 (日) 20:00:56)
- 87 (2016-11-24 (木) 19:02:22)
- 88 (2016-11-27 (日) 00:58:12)
- 89 (2016-11-30 (水) 22:15:58)
- 90 (2016-12-09 (金) 17:18:55)
- 91 (2016-12-10 (土) 10:17:58)
- 92 (2016-12-12 (月) 16:48:35)
- 93 (2017-01-07 (土) 00:27:02)
- 94 (2017-01-10 (火) 17:29:04)
- 95 (2017-01-17 (火) 20:51:24)
- 96 (2017-02-04 (土) 10:07:45)
- 97 (2017-02-13 (月) 15:08:53)
- 98 (2017-02-26 (日) 20:34:02)
- 99 (2017-03-11 (土) 15:43:42)
- 100 (2017-03-13 (月) 14:45:34)
- 101 (2017-03-13 (月) 21:09:26)
- 102 (2017-03-18 (土) 18:41:30)
- 103 (2017-04-04 (火) 10:08:32)
- 104 (2017-04-06 (木) 22:54:15)
- 105 (2017-04-14 (金) 09:42:24)
- 106 (2017-04-20 (木) 13:39:52)
- 107 (2017-04-25 (火) 00:38:28)
- 108 (2017-04-30 (日) 08:37:35)
- 109 (2017-05-06 (土) 17:40:45)
- 110 (2017-05-31 (水) 13:44:49)
- 111 (2017-07-12 (水) 06:52:31)
- 112 (2017-07-19 (水) 00:22:46)
- 113 (2017-07-27 (木) 13:46:27)
- 114 (2017-07-30 (日) 11:05:32)
- 115 (2017-08-04 (金) 00:52:29)
- 116 (2017-08-04 (金) 01:55:09)
- 117 (2017-08-04 (金) 12:17:52)
- 118 (2017-08-04 (金) 16:18:24)
- 119 (2017-08-13 (日) 14:13:55)
- 120 (2017-08-18 (金) 23:36:42)
- 121 (2017-08-19 (土) 01:47:00)
- 122 (2017-08-19 (土) 03:30:24)
- 123 (2017-08-20 (日) 14:11:35)
- 124 (2017-08-22 (火) 22:59:53)
- 125 (2017-08-24 (木) 04:07:39)
- 126 (2017-08-24 (木) 05:14:05)
- 127 (2017-08-24 (木) 08:04:22)
- 128 (2017-08-24 (木) 22:39:25)
- 129 (2017-08-30 (水) 00:11:59)
- 130 (2017-09-10 (日) 01:39:36)
- 131 (2017-09-15 (金) 15:41:25)
- 132 (2017-09-17 (日) 02:34:02)
- 133 (2017-09-22 (金) 05:55:10)
- 134 (2017-09-22 (金) 09:24:26)
- 135 (2017-09-25 (月) 19:51:04)
- 136 (2017-10-23 (月) 00:10:01)
- 137 (2017-10-24 (火) 17:05:13)
- 138 (2017-10-29 (日) 17:16:23)
- 139 (2017-11-02 (木) 00:24:43)
- 140 (2017-11-30 (木) 00:38:10)
- 141 (2017-12-02 (土) 11:20:48)
- 142 (2017-12-04 (月) 20:36:34)
- 143 (2017-12-10 (日) 09:59:19)
- 144 (2017-12-15 (金) 08:19:53)
- 145 (2017-12-26 (火) 10:23:45)
- 146 (2018-02-16 (金) 22:21:31)
- 147 (2018-02-28 (水) 23:23:36)
- 148 (2018-03-04 (日) 11:41:52)
- 149 (2018-03-17 (土) 08:43:38)
- 150 (2018-03-23 (金) 22:07:34)
- 151 (2018-04-30 (月) 10:36:38)
- 152 (2018-08-08 (水) 00:35:10)
- 153 (2018-08-16 (木) 08:50:43)
- 154 (2018-08-19 (日) 13:14:29)
- 155 (2018-10-22 (月) 11:32:52)
- 156 (2018-10-24 (水) 23:05:29)
- 157 (2018-11-03 (土) 15:08:15)
- 158 (2018-11-03 (土) 20:48:04)
- 159 (2018-11-07 (水) 21:55:17)
- 160 (2018-11-09 (金) 22:32:38)
- 161 (2018-11-09 (金) 23:42:02)
- 162 (2018-11-10 (土) 02:09:52)
- 163 (2018-11-21 (水) 10:32:34)
- 164 (2018-12-30 (日) 23:24:27)
- 165 (2019-01-01 (火) 16:08:30)
- 166 (2019-01-06 (日) 16:24:44)
- 167 (2019-02-03 (日) 23:35:35)
- 168 (2019-02-15 (金) 18:28:59)
- 169 (2019-02-15 (金) 19:30:46)
- 170 (2019-02-15 (金) 20:53:48)
- 171 (2019-02-15 (金) 22:22:40)
- 172 (2019-02-15 (金) 23:56:37)
- 173 (2019-02-16 (土) 03:44:21)
- 174 (2019-02-16 (土) 08:13:08)
- 175 (2019-02-16 (土) 10:42:06)
- 176 (2019-02-20 (水) 21:56:07)
- 177 (2019-04-11 (木) 18:29:11)
- 178 (2019-04-11 (木) 21:49:17)
- 179 (2019-05-18 (土) 14:54:32)
- 180 (2019-06-09 (日) 07:34:10)
- 181 (2019-07-09 (火) 00:22:14)
- 182 (2019-07-26 (金) 22:29:13)
- 183 (2019-07-31 (水) 11:33:00)
- 184 (2019-08-22 (木) 10:14:23)
- 185 (2019-08-25 (日) 18:59:21)
- 186 (2019-08-25 (日) 22:52:57)
- 187 (2019-08-29 (木) 02:15:33)
- 188 (2019-09-08 (日) 00:18:30)
- 189 (2019-09-09 (月) 22:23:26)
- 190 (2019-09-13 (金) 23:09:29)
- 191 (2019-10-19 (土) 20:24:44)
- 192 (2019-11-16 (土) 12:51:42)
- 193 (2019-11-25 (月) 07:28:29)
- 194 (2019-12-13 (金) 22:11:24)
- 195 (2019-12-24 (火) 21:36:26)
- 196 (2019-12-29 (日) 20:31:24)
- 197 (2019-12-30 (月) 19:04:05)
- 198 (2019-12-30 (月) 22:25:20)
- 199 (2020-02-12 (水) 03:46:01)
- 200 (2020-03-15 (日) 04:21:18)
- 201 (2020-03-25 (水) 06:46:06)
- 202 (2020-04-12 (日) 00:29:36)
- 203 (2020-05-06 (水) 15:25:13)
- 204 (2020-06-05 (金) 03:30:47)
- 205 (2020-06-05 (金) 16:14:43)
- 206 (2020-06-21 (日) 04:37:31)
- 207 (2020-08-13 (木) 08:43:13)
- 208 (2020-09-15 (火) 16:08:53)
- 209 (2020-10-10 (土) 22:24:53)
- 210 (2020-10-12 (月) 04:30:31)
- 211 (2020-10-14 (水) 13:43:51)
- 212 (2020-10-15 (木) 17:07:56)
- 213 (2020-10-20 (火) 11:57:47)
- 214 (2020-12-22 (火) 22:30:45)
- 215 (2021-06-12 (土) 13:22:52)
- 216 (2021-06-12 (土) 23:57:10)
- 217 (2021-06-20 (日) 04:55:41)
- 218 (2021-06-20 (日) 07:56:49)
- 219 (2021-07-17 (土) 00:33:01)
- 220 (2021-07-18 (日) 04:02:52)
- 221 (2021-07-19 (月) 20:56:07)
- 222 (2021-08-08 (日) 14:47:53)
- 223 (2021-08-13 (金) 23:11:02)
- 224 (2021-09-17 (金) 23:27:59)
- 225 (2022-01-02 (日) 01:32:30)
- 226 (2022-01-29 (土) 17:58:10)
- 227 (2022-03-16 (水) 20:10:00)
- 228 (2022-03-17 (木) 05:52:25)
- 229 (2022-03-17 (木) 09:51:27)
- 230 (2022-03-17 (木) 18:55:18)
- 231 (2022-03-23 (水) 20:10:53)
- 232 (2022-03-27 (日) 14:42:36)
- 233 (2022-04-18 (月) 15:13:25)
- 234 (2022-04-29 (金) 00:39:05)
- 235 (2022-05-01 (日) 13:24:24)
- 236 (2022-06-18 (土) 11:57:27)
- 237 (2022-06-19 (日) 22:36:52)
- 238 (2022-11-09 (水) 11:26:47)
- 239 (2023-03-18 (土) 01:09:46)
- 240 (2023-03-18 (土) 16:44:08)
- 241 (2023-04-15 (土) 05:40:03)
- 242 (2023-06-13 (火) 21:11:45)
- 243 (2023-08-03 (木) 03:04:21)
- 244 (2023-09-12 (火) 23:07:32)
- 245 (2023-10-20 (金) 03:38:19)
- 246 (2024-03-18 (月) 19:12:00)
- 247 (2024-03-27 (水) 22:23:57)
- 248 (2024-06-28 (金) 04:24:32)
- 249 (2024-07-28 (日) 15:33:31)
- 250 (2024-08-10 (土) 20:55:59)
- 251 (2024-08-12 (月) 00:15:51)
- 252 (2025-02-09 (日) 13:37:13)
- 253 (2025-04-04 (金) 22:21:06)
ステータス 
SR | No.103 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
クラス | キャスター | ||||
属性 | 秩序・中庸 | ||||
真名 | トーマス・エジソン | ||||
時代 | 1847年2月11日~1931年10月18日 | ||||
地域 | 北米 | ||||
筋力 | E | 耐久 | EX | ||
敏捷 | E | 魔力 | EX | ||
幸運 | A | 宝具 | EX | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 1901/11882 | ||||
ATK | 1325/7952 | ||||
COST | 12 | ||||
コマンドカード | Quick×1 | Arts×3 | Buster×1 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、人属性、秩序属性、人型、男性 | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
変化[C] <強化後> メンロパークの魔術師[A] | 自身の防御力をアップ[Lv.1~] <強化後> 味方単体の防御力をアップ[Lv.1~]▲ | 3 | 7 | 初期スキル 強化クエスト2クリアで効果が変化 | |
味方単体のスキルチャージを1進める▲ | - | 強化クエスト2クリア | |||
大量生産[A] | 自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.1~] | 5 | 12 | 霊基再臨×1突破 | |
自身に毎ターンNP獲得状態を付与[Lv.1~] | |||||
概念改良[A+] | 味方単体の宝具使用時のチャージ段階を2段階引き上げる | 1 | 8 | 霊基再臨×3突破 幕間の物語クリア | |
味方単体のスター発生率をアップ[Lv.1~] | |||||
クラススキル | 効果 | ||||
陣地作成[EX](D相当) | 自身のArtsカードの性能を少しアップ | ||||
道具作成[EX](D相当) | 自身の弱体成功率を少しアップ | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Arts | EX | 対民宝具 | |||
効果 | |||||
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体に宝具封印状態を付与(1ターン)&敵全体にスキル封印状態を付与(1ターン)&敵全体のクリティカル発生率をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ> <強化後> 敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]▲&敵全体に宝具封印状態を付与(1ターン)&敵全体にスキル封印状態を付与(1ターン)&敵全体のクリティカル発生率をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵全体の攻撃力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>▲ |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:pako (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
CV:寺島拓篤 (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
トーマス・アルバ・エジソンはアメリカ出身の発明家である。 19世紀に生まれた人間としては世界有数の知名度を誇るが、その新しさ故に、サーヴァントとしての力量はやや劣る。 今回の召喚ではそれを補強するため、アメリカという国家を支えた歴代大統領が「エジソン」という概念を補強する一種の礼装として扱われた。 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:203cm・106kg 出典:史実 地域:北米 属性:秩序・中庸 性別:男性 生前とは肉体の組成から異なっているため、身長体重も史実とは記録が違う。 |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
エジソンの能力は幸運を除けばEランクかEXしかない極端なステータスであるが、これは特殊な召喚状況であるため、実質的な能力はD~Eランクである。 クラススキルも「D」相当のEXランクである。 最新の英霊である上に、それが補強されているため、ステータス表示に若干の混乱が見られるようだ。 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
発明王エジソンの業績を改めてここで云々する必要はあるまい。 彼は斬新な発明よりも、先達の発明をより普及に適した形に再構築する……という点において極めて優れていた。 現代の日常を形成する多くの製品、その礎にエジソンの発明が存在している。 |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
終生のライバル、宿敵、出くわせば殴り合いが起こるサーヴァントとしてニコラ・テスラが存在する。 逆にベルやバベッジとは、それなりに節度を保った付き合いを心がけているらしい。 何故かテスラだけは、常に例外である。 |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
『W・F・D』 ランク:EX 種別:対民宝具 レンジ:不明 最大捕捉:不明 ワールド・フェイス・ドミネーション。 エジソンが為した三大発明による幻想支配。 闇を照らし、消え去るはずの音を記録し、現実をありのままに映し出す装置を発明したエジソンによって、世界の隠秘は存在しないものになった。 正確には「存在するのだが、それをエジソンが奪還した」という形になる。 隠されていた、秘められていたからこそ力を発揮したものを無造作に暴き立て、エネルギーでは計れない何かを零に固定する。民衆たちの神秘への信仰を零に貶める、「世界信仰強奪」──対民宝具。 |
「できるかな?」をクリアすると開放 (+クリックで展開) |
獅子の頭になっても知性は全く変わらず、生前の彼を知る者が見てもちょっと語り合っただけで「あ、これエジソンだ」と看破できる、実に分かりやすい性格をしている。 サーヴァントとして扱う場合の注意点はほとんどないが、一日の睡眠時間は三~四時間程度、それ以外の時間全てを労働に捧げる……という生前の基準を無意識に押しつけてくるので、彼をサーヴァントとした場合は、寝不足と過労に要注意である。 |
ゲームにおいて 
- ☆4キャスターの天才。
どこが天才だ、この凡骨!第五特異点クリアによってストーリー召喚にのみ追加される。
- ステータスはATKが低く、HPも平均レベルと高くはない。「陣地作成」も実質D相当となっている。
- ☆4キャスター内でのATKはブービー。最下位が純ヒーラーのメディア・リリィであることを考えれば実質ビリと言っていい。なんとアイリより低い。
低ATKを補うためにも少しでも宝具レベルは上げておきたい……と思いきや今度はスト限という入手難度に悩まされる。 - 同クラスに多いArts三枚型であり、カードが全て3Hitするくらいで基礎能力は平凡。5HitするEXがまあまあ優秀と言った所。
このように基本ステータスに恵まれていない点をスキルや宝具で補うスタイルがエジソンらしい。 - ライオン顔してるが猛獣特性は持ってない。
- ☆4キャスター内でのATKはブービー。最下位が純ヒーラーのメディア・リリィであることを考えれば実質ビリと言っていい。なんとアイリより低い。
スキル解説 
- スキルは防御・支援に重点を置いた構成で攻撃面の増強は苦手なサポーター。
第3スキル「概念改良」のみ取得条件が特殊で、霊基再臨×3回と合わせて幕間の物語のクリアが必要。幕間の物語の開放条件に霊基再臨×2回が含まれているためややこしいが、両方の条件を満たさないとスキルを取得出来ない。- 「変化 C」→「メンロパークの魔術師 A」
強化前:自身の防御力アップ(3T)
強化後:味方単体の防御力アップ(3T)&味方単体のスキルチャージを1進めるスキル倍率(強化前) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 防御力アップ 16% 16.8% 17.6% 18.4% 19.2% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 防御力アップ 20% 20.8% 21.6% 22.4% 24% スキル倍率(強化後) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 防御力アップ 20% 21% 22% 23% 24% スキルターン減少 -1 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 防御力アップ 25% 26% 27% 28% 30% スキルターン減少 -1 - 強化前はランクがCと低めのため1ターン限定の防御大アップは付属しないが、耐久面を十分フォローしてくれる。
CTも長くないため、積極的に使っていきたい。 - 強化後は防御バフの倍率が上がり、それを味方へ付与可能に。さらにアルトリア・オルタ(メイド)の「コーチング A」に続く、スキルでのチャージ短縮スキルへと変化した。
特筆すべきは回転率の速さであり、最短5ターンで回せる上にメイドオルタのようなデメリットが存在しない高性能スキルへと化けた。 - 従来通り自分への防御バフとしても有用。この場合、先に「大量生産」や「概念改良」を使用していると、そのスキルチャージを進めるため、回転率の低い自分のスキルの取り回しも改善される。
- 強化前はランクがCと低めのため1ターン限定の防御大アップは付属しないが、耐久面を十分フォローしてくれる。
- 「大量生産 A」
自身に毎ターンNP獲得状態を付与(5T)&毎ターンスター獲得状態を付与(5T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 毎ターンNP獲得 5% 5.5% 6% 6.5% 7% 毎ターンスター獲得 5個 6個 7個 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 毎ターンNP獲得 7.5% 8% 8.5% 9% 10% 毎ターンスター獲得 8個 9個 10個 - 最大育成でそれぞれ10×5ターンずつ獲得可能。
キャスターであるエジソン自身にはスターが集まりにくいため、パーティ全体の火力支援と捉えよう。 - 自動で獲得するため、低ATKであるエジソンのカードをさほど切らずともArtsチェインに参加するだけで宝具発動とスター補助ができるのがポイント。
- 効果時間が長い分、CTもマスタースキル並に激重なので使い所は慎重に。
- 最大育成でそれぞれ10×5ターンずつ獲得可能。
- 「概念改良 A」
味方単体の宝具使用時のOC効果を2段階引き上げる(1T)&スター発生率をアップ(1T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 OC段階増加 +2 スター発生率アップ 10% 12% 14% 16% 18% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 OC段階増加 +2 スター発生率アップ 20% 22% 24% 26% 30% - 「宝具使用時にオーバーチャージが2段階上がった状態になる」という効果を与える超個性派スキル。
- さらにスター発生率上昇効果も同時に付加される。
(宝具レベル1の場合でもOC100%が300%に。宝具チェイン3段目ならば500%に引き上げる) - 虞美人は宝具のデメリットで自身の強化を消してしまうが、OC効果上昇は発動しスター発生率アップは消去される。
- 特に☆4以上のレア度が高く重ねにくい(宝具レベルの上げにくい)サーヴァントや、シナリオ進行のみで宝具Lvは最大3止まりのマシュにとってはOC500%を狙える稀少な手段でもある。
- チャージ段階引き上げ効果を持つ「魔性菩薩」と併用が可能なため、両者を用いれば単独かつ宝具Lv1でもOC500%を即座に行える。
- 「変化 C」→「メンロパークの魔術師 A」
- サーヴァントのOC効果一覧と、概念改良による恩恵。(宝具チェインで500%を超える場合を除く)
OC効果一覧 |
|
- スキル育成の優先度は「メンロパークの魔術師」≧「大量生産」>「概念改良」が良いだろう。
- 「メンロパークの魔術師」はCT減というユニークな効果であり、性質上スキル回転率を上げると一層強力になるため優先的にレベルを上げておきたい。また、防御力バフはエジソンの得意分野である長期戦において強みを発揮する。
- 「大量生産」もエジソンを起用する上でのウェイトを占めるスキルのため育成優先度は高め。「メンロパークの魔術師」習得には最終再臨以降と育成後半に入るため、「メンロパークの魔術師」習得までの期間は「大量生産」のレベル上げを優先するという方法も一案となる。
- 「概念改良」は、目玉のOC上昇効果はレベルに依存しない上に一戦で何度も使うものではなく、スター発生率UPは実感できるほどの効果はないため、素材が苦しければ最悪1で放置しても構わない。
- ……が、競争率の高い豪華絢爛素材をフルコースで召し上がるため育成には相当な根気が必要。大統王はグルメなのだ。
宝具解説 
- 「
W・F・D 」
強化前:Arts属性の全体攻撃&宝具封印状態付与(1T)&スキル封印状態付与(1T)&クリティカル発生率ダウン(3T)
強化後:Arts属性の全体攻撃&宝具封印状態付与(1T)&スキル封印状態付与(1T)&クリティカル発生率ダウン(3T)&攻撃力ダウン(3T)- 与ダメージを増加させるバフスキルを持たず、ATKも低いためダメージよりもデバフがメイン。
- 宝具封印はチャージ減とは違いチャージ進行自体を停止してしまうため、使いどころは選ばず信頼性も高い。
- スキル封印も強力なスキル持ちが増えた現状では刺さることが多く、特に厄介な無敵/回避/チャージ持ち、スタン魅了持ち相手に活躍してくれる。
- クリティカル発生率減少のみ効果が3ターンと長く、OCで減少率が上昇する。弱点をつけるアサシン相手にはありがたい効果となる。
- 強化クエストで宝具強化後は基礎威力が上昇すると共に、新たに攻撃力ダウンが追加された。こちらもOCで減少率が上昇する。
他のデバフと合わせて敵の攻撃面への弱体化がさらに特化された上、OCによるデバフ率が大きい。その為、味方宝具のOC増加による恩恵が低い場合には自身に「概念改良」を使用して敵の攻撃力&クリティカルを激減する…という運用も可能となった。
総評 
- デバフ宝具をメインとした固有サポーター。他のサポートタイプキャスターのように分かりやすい味方支援能力を有していないが、彼だからこそ出来る独自の強みも多い。
- 単騎で見た場合、確かに攻撃宝具なのに火力は出ない……が、同時に敵の火力を著しく落とすのに秀でている。
宝具によって敵の宝具とスキルにクリティカル、さらに強化後は攻撃力が落とせるのだが、このうちクリティカルと攻撃力はOCにより大幅な増強が可能。特に攻撃力ダウンはOC5で敵の攻撃力を3ターンもの間、半減にまで落とすことが出来る。 - そして通常、OCを上げるには宝具チェインを狙ったりNPを200%以上上げる必要があるが、エジソンは唯一自力でOC3宝具を叩き込む事が可能であり、味方との宝具チェインでOC5も狙える範囲。また魔性菩薩を装備すれば宝具チェインすらせずにOC5宝具を一発限り打てる…と、かなり凶悪なデバフ性能を誇る。似たようなことが出来るサーヴァントの多くが1ターン限りの効果な事を考えれば、破格の利便性だろう。
- 単騎で見た場合、確かに攻撃宝具なのに火力は出ない……が、同時に敵の火力を著しく落とすのに秀でている。
- また「概念改良」を味方に回した場合でもArts三枚によるArtsチェインと「大量生産」によるNP増加で宝具効果を重ね掛けして対応することも出来る為、ある程度臨機応変な対処も可能となる。
- パーティー構成としては主に二通りあり、まず「概念改良」が活かせるサポート役サーヴァント(玉藻の前やマーリンなど)や即死(両儀式(剣)やニトクリスなど)の支援役が一つ。
- 「概念改良」を自己消費する場合はアーツパに組み込み、宝具でのデバフ撒きで嫌がらせしまくるのがメインとなる。この場合の候補は弱体を支援できるギルガメッシュ(術)や不夜城のキャスター、アナスタシア辺りが組みやすい。
- 「エジソンのためにパーティを組む」よりは「特定サーヴァントの引き立て役としてエジソンを使う」方が運用はシンプル。Artsの枚数が足りない、クリティカルスキルを持つのにスター集中を持たない、といったサーヴァントとは合わせやすい。等倍受けになりがちなため「変化」の回転率は十分に上げておきたい。
- 高難易度向けの編成として「玉藻の前+諸葛孔明(エルメロイⅡ世)+エジソン」がある。こと「敵に宝具を撃たせず耐久する」ことに関しては最高峰の性能を持ち、チャージ増加スキルを使ってくる相手であってもチャージゲージを押し戻して完封しうる稀有なパーティの一つとなっている。
長くなるので折り畳み - Aパの鉄板編成の一つである「玉藻+孔明」は強力なスキル・NP加速シナジー・宝具遅延能力をもつが、そこに「エジソン」が「孔明」に「メンロパークの魔術師」、「玉藻」に「概念改良」を付与することで、パーティ全体のスキルと宝具の回転率をさらに増加させる戦術をとることができる。
- エジソン単体で見ても、そもそもの数がそれほど多くない「基本確定で宝具遅延できる攻撃宝具」を持つサーヴァントの中で比較するならNP効率はトップクラスに良好である。
- 宝具封殺に特化したパーティだが、防御力もマシュを採用したときに迫る勢いで高い。攻撃デバフと防御バフを併せるとほぼ常時パーティ全体に70%以上(「メンロパークの魔術師」を使用されない者のみ30%低くなる)+500ダメージカットがかかり続ける。敵の等倍宝具をも受けきれるレベルの防御力を贅沢に通常攻撃対策に回せるため、相性最悪のライダークラス相手でもあっても耐久可能である。
運用の際に注意すること 多くの高難易度クエストを安定してクリアできる強力な編成だが、気を付けなければならない点もままある。 - メインアタッカーがエジソンになることによる打点の低さは否めず、クリアにはそれなりのターンを要する。
- 時間がかかっていいならエジソンの宝具レベルは低くても構わないが、全員の全スキルが耐久性能に直結するためスキルレベルの妥協は許されない。
- 概念礼装は、玉藻の前に関してはプリズマコスモスほぼ一択である。エジソンは自由、孔明も比較的自由ではあるが遅延能力をフル稼働させたいならやはりプリズマコスモスがよい。
- 自身らへのデバフ、特に行動制限系やスリップダメージ系に弱いため、魔術礼装等でカバーしたい。一方で強みの半分くらいは敵へのデバフであり、自身らへのバフ自体も高頻度かつ豊富なため、回数制強化無効や強化解除には比較的強い。
- 被弾運・カード運が良いと玉藻の前の宝具を3ターン中2回発動できるが、運が良くないと3ターンに1回止まりとなる。前者の場合孔明の「軍師の忠言」がかかりっぱなしになるが、後者では1ターンだけ防御に大きな隙が生まれる。玉藻の前のNPやカードの状況を見て、エジソンの宝具を宝具チェインの後ろに持って来たり、「概念改良」の使用先をエジソンに変えたりするなど、適宜柔軟な対応を取りたい。
- 骨抜きになった敵からの攻撃も重要なNP獲得源であるため、スタン確率が上がる孔明に「概念改良」を回すのはあまりおすすめしない。
- HP偏重型とはいえあくまで星4のステータスであり、また「メンロパークの魔術師」を通常は孔明に使うため、「狐の嫁入り」の回復をかけてもらえることを加味してもやはりメンバーの中ではエジソンが最も脆い。被弾が集中した場合は、先も書いたように臨機応変に対処されたい。
- デバッファーの常として、素の弱体耐性が高い「対魔力」「女神の神核」持ちや弱体無効スキル持ちなどとは本質的に相性が良くないという点には留意したい、のだが……。
- Aパの鉄板編成の一つである「玉藻+孔明」は強力なスキル・NP加速シナジー・宝具遅延能力をもつが、そこに「エジソン」が「孔明」に「メンロパークの魔術師」、「玉藻」に「概念改良」を付与することで、パーティ全体のスキルと宝具の回転率をさらに増加させる戦術をとることができる。
- ちなみにニコラ・テスラとの相性であるが…「大量生産」はスター集中しやすいアーチャーのテスラに恩恵が出やすく、「概念改良」もテスラにとっては宝具火力バフとして機能するため、絶妙な支援役として立ち回ることが出来る。
概念礼装について 
- 概念礼装は本人の性能がサポートスキルと宝具のデバフに依存しているため、自己強化系とはあまり相性が良くない。
- 「立っているだけで仕事ができる」という強みを伸ばすなら「2030年の欠片」と「プリズマコスモス」が突出して好相性。
- イベントなどの素殴りを含む周回では初期NP50礼装で2wの掃除を担当するのも良い。イベントでなければ「ダイブ・トゥ・ブルー」あたりか。
- 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
- 味方全体のNP獲得量を15%アップさせる効果で、持久戦にもそうでなくとも貢献が可能。
性能比較 
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
エリザベート(術) | 11404 | 8616 | 1 | 3 | 1 | B/全 | ハロウィン・スター[EX] | 魔力放出(かぼちゃ)[A] | ハロウィン・アンコール![A] |
メディア(リリィ) | 13070 | 7766 | 1 | 3 | 1 | A/補 | 高速神言[A] | 耐毒[A++] | うたかたの恋[EX] |
ナーサリー・ライム | 11882 | 8629 | 1 | 3 | 1 | A/全 | 自己改造[A] | トミー・サムの秘密の絵本[A] | 一方その頃[A] |
エレナ | 11882 | 8629 | 1 | 3 | 1 | A/全 | 魔力同調[C] | マハトマ[A++] | 未知への探求[B] |
エジソン | 11882 | 7952 | 1 | 3 | 1 | A/全 | メンロパークの魔術師[A] | 大量生産[A+] | 概念改良[A+] |
天の衣 | 12476 | 8237 | 1 | 3 | 1 | A/補 | 天の杯[E] | 自然の嬰児[A] | 魔術医療[A] |
ニトクリス | 11288 | 9060 | 1 | 3 | 1 | A/全 | 冥府神の御業[A+] | 高速神言[B] | 天空神の寵愛[B] |
マリー(術) | 11404 | 9060 | 1 | 3 | 1 | A/全 | ビーチフラワー[A+] | 向日葵のきらめき[A] | 麗しの姫君(海)[A] |
ギルガメッシュ(術) | 12005 | 8460 | 1 | 3 | 1 | A/全 | 王の帰還[EX] | カリスマ[A+] | 魔杖の支配者[EX] |
オケアノスのキャスター | 12250 | 8671 | 1 | 3 | 1 | B/単 | 高速神言[B] | 毒の食饌[A] | 出航の助言[A] |
ミドラーシュのキャスター | 12127 | 8629 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 女王の霊香[A] | 精霊の目[A] | 魔神の叡智[A] |
ジーク | 11288 | 8394 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 人工英雄(偽)[B+] | 魔術[C] | 竜告令呪[EX] |
酒呑童子(術) | 11025 | 9538 | 1 | 3 | 1 | B/単 | 護法の鬼・心握殺[A+] | 護法の鬼・殴殺棒[B] | 鬼種の魔(護)[A] |
美遊 | 12005 | 8629 | 1 | 3 | 1 | A/補 | 愉快型魔術礼装(妹)[A] | 少女の意地[B] | 神稚子の願い[EX] |
コルデー(術) | 11882 | 8417 | 1 | 3 | 1 | A/単 | イリュージョニスト(偽)[C+] | でたらめショー・プランニング[A] | 奇術の天使[EX] |
マルタ(サンタ) | 12605 | 8197 | 2 | 2 | 1 | Q/補 | マルタの手料理[EX] | 姉のおせっかい[B] | サンタクロースの招待状[C+] |
大黒天 | 11882 | 8629 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | 功徳のご奉仕[A] | 利益衆生[A] | 子の国[B] |
武則天(術) | 10914 | 9492 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 後宮のカリスマ(夏)[EX] | 武姓の忌姫[A] | 皇帝道術[EX] |
由井正雪 | 13070 | 7766 | 1 | 3 | 1 | A/補 | 贋造生命(亜種)[C] | 烈士の軍学[B] | 魔術(元素)[B+] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 61 エリザベート(術) 80 11404 8616 D D D B C D 1 3 1 ハロウィン・スター[EX]
魔力放出(かぼちゃ)[A]
ハロウィン・アンコール![A]67 メディア(リリィ) 80 13070 7766 E E D A A C 1 3 1 高速神言[A]
耐毒[A++]
うたかたの恋[EX]74 ナーサリー・ライム 80 11882 8629 E E C A B C++ 1 3 1 自己改造[A]
トミー・サムの秘密の絵本[A]
一方その頃[A]100 エレナ 80 11882 8629 E E D A A A 1 3 1 魔力同調[C]
マハトマ[A]
未知への探求[B]103 エジソン 80 11882 7952 E EX E EX A EX 1 3 1 メンロパークの魔術師[A]
大量生産[A+]
概念改良[A+]111 天の衣 80 12476 8237 E E C A+ B B 1 3 1 天の杯[E]
自然の嬰児[A]
魔術医療[A]120 ニトクリス 80 11288 9060 E E C A B+ B+ 1 3 1 冥府神の御業[A+]
高速神言[B]
天空神の寵愛[B]130 マリー(術) 80 11404 9060 E D C A B+ A+ 1 3 1 ビーチフラワー[A+]
向日葵のきらめき[A]
麗しの姫君(海)[A]145 ギルガメッシュ(術) 80 12005 8460 C D C B A EX 1 3 1 王の帰還[EX]
カリスマ[A+]
魔杖の支配者[EX]192 オケアノスのキャスター 80 12250 8671 E B D A+ A C 1 3 1 高速神言[B]
毒の食饌[A]
出航の助言[A]194 ミドラーシュのキャスター 80 12127 8629 D C D A A B 1 2 2 女王の霊香[A]
精霊の目[A]
魔神の叡智[A]208 ジーク 80 11288 8394 E E E D B EX 1 2 2 人工英雄(偽)[B+]
魔術[C]
竜告令呪[EX]225 酒呑童子(術) 80 11025 9538 C+ B B A+ B C 1 3 1 護法の鬼・心握殺[A+]
護法の鬼・殴殺棒[B]
鬼種の魔(護)[A]236 美遊 80 12005 8629 E D C A C A 1 3 1 愉快型魔術礼装(妹)[A]
少女の意地[B]
神稚子の願い[EX]319 コルデー(術) 80 11882 8417 E E D C++ A A 1 3 1 イリュージョニスト(偽)[C+]
でたらめショー・プランニング[A]
奇術の天使[EX]330 マルタ(サンタ) 80 12605 8197 C D C A A+ C+ 2 2 1 マルタの手料理[EX]
姉のおせっかい[B]
サンタクロースの招待状[C+]340 大黒天 80 11882 8629 E E D A A C 2 2 1 功徳のご奉仕[A]
利益衆生[A]
子の国[B]358 武則天(術) 80 10914 9492 D C D A EX B 1 2 2 後宮のカリスマ(夏)[EX]
武姓の忌姫[A]
皇帝道術[EX]404 由井正雪 80 13070 7766 E E C A B+ C+ 1 3 1 贋造生命(亜種)[C]
烈士の軍学[B]
魔術(元素)[B+]
- 関連サーヴァント比較(ニコラ・テスラ)
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 103 エジソン 80 11882 7952 E EX E EX A EX 1 3 1 変化[C]
大量生産[A]
概念改良[A+]77 ミスターすっとんきょう 90 13825 11781 D C C B D EX 1 2 2 ガルバニズム[A]
天賦の叡智[A]
星の開拓者[EX]小ネタ
+クリックで展開 快傑ライオン丸オシシ仮面ライオンのぬいぐるみ(XLサイズ)レオナルド=ドリル元老大元帥ボガード様
- トーマス・アルバ・エジソン。言わずと知れた「発明王」「メンロパークの魔術師」の称号を持つ、発明家にして起業家。
特に電球・映画・蓄音器の三つが知られるが、実際に一から組み上げたのは蓄音器のみ。 - 劇中でも言及されているが、エジソンの偉業の本質は「大衆に先進技術を普及した」事である。
複雑で実用性に欠けた科学技術を一般人でも簡単かつ便利に使える形に発展・応用して世間に流通させ、国民の生活の水準を押し上げた文化の先導者、ということなのだ。- 少~青年期は新聞会社に勤めていたため、電車内での新聞の販売やその記事の作成を手掛けていた経験からマスコミの扱いに優れていた。
ライバルが登場するとマスコミにネガティブキャンペーンをおこなうよう誘導し、自分の会社の利益を向上させるよう仕組んだりしたことも多々あった。- この上広報の才能にも恵まれており、自分の発明した電気トースターを売り出すにあたって「私の頭脳は一日三食の規則正しい食生活で支えられている」とマスコミに豪語し、トースターを売るついでに一日三食の食生活習慣をアメリカ国民の食文化にうまく浸透させるほどの話し上手。
- しかし、マスコミや世論を都合良く操作するという過激で強引なやり方のせいで、あちこちで様々なトラブルを引き起こしていたのも事実であり、「発明王」と並んでもう一つ「訴訟王(告訴王)」なる悪名でも知られている。
理由はプロフィールにもあるが、エジソンが最初に発明したわけではない研究結果を、「言った者勝ち」で宣伝してその栄誉を強奪していたため。
負けず嫌いもあって数々の裁判を闘っているが、エジソンは“超”が付くほど敏腕の顧問弁護士を雇い、訴訟相手をことごとく返り討ちにしてきた。
- 少~青年期は新聞会社に勤めていたため、電車内での新聞の販売やその記事の作成を手掛けていた経験からマスコミの扱いに優れていた。
- 電気については直流電流派であり、交流電流派として袂を分かった元自社員であるニコラ・テスラと鍔迫り合いを演じた。現在一般に普及している電力としては交流電流に勝ちを譲ってしまうのだが、直流電流もまた幅広い分野(電池や、パソコンなどの精密機械)で利用されている。
- 現状、彼とは互いに能力を認めつつも決して相いれないという
漫才コンビ永遠のライバル関係にある。
- 現状、彼とは互いに能力を認めつつも決して相いれないという
- スキル名にもなった「メンロパークの魔術師(The Wizard of Menlo Park)」は史実におけるエジソンの通り名の一つ。メンロパークはニュージャージー州にあった地名で、1876年から1887年までエジソンの研究所が置かれていた。彼の功績を称え、1954年に一帯のタウンシップ(地方自治体)が「エジソン」という地名に変更されている。
- ちなみに「メロン」パークではない。間違えやすいので注意。
- 名言「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」の言葉通り、エジソンの成功は無数の失敗の積み重ねの上にある。
彼が真に大成させた発明品は意外に少ない。- なおこの名言、実は「1%のひらめきが出来なきゃ99%努力しても無駄」的な意味だったものが、取材した新聞社によって美談に仕立て上げられ伝わったものらしい。とはいえ、エジソンが努力の人だという事実に変わりはないが。
- 信じがたいことに最終学歴は小学校中退。
昔から知的好奇心が旺盛、一局集中で気が向いた事にはいつまでもどこまでものめり込む性であったのだが、学校では自分の疑問を教師にぶつけるばかりで振るわず、教師もそんなエジソンに辟易する余り露骨に冷遇していたため、成績は散々だったらしい。- テスラとの「電流戦争」も、元を質すと「微分積分」という高等数学が理解できなかったエジソン側の問題であった。
理論の勉学を疎かにして社会に躓いた、まさかの一例である。
(自分の会社が直流を用いた機器を発売しているため、利益の問題で認めることができなかったという面もある。) - 母親も子煩悩を過ぎて、割と親バカな御人。
学校がエジソンの成績や態度を酷評した際に、エジソンを中退に踏み切らせたのは母親の決断である。
基礎学力は教育熱心であった母親が家庭学習で教える事で補填し、理系教科は図書館の書籍等を用いた独学で賄ったという。
ちなみに「エジソンの母が元教師だったため自宅で勉強を教えることができた」と説明されることもあるが、これは後世に伝記が書かれた際の創作であるとされている(エジソンの母は10代で結婚しており、教員の資格を取れる学校には行っていなかった可能性が高いため)。 - 近年では「注意欠陥多動性症候群(ADHD)」等の発達障害をもっていた可能性も考慮されている。
- テスラとの「電流戦争」も、元を質すと「微分積分」という高等数学が理解できなかったエジソン側の問題であった。
- 幻想支配の対民宝具「
World Faith Domination /世界信仰強奪」。
電球で闇を照らし、蓄音機が消えるはずの音を記録し、映写機で現実をありのまま映し出すことで、エジソンの三大発明は世界から神秘を暴きたてることになった。- 隠されていたからこそ効力を発揮していたモノを衆目に晒し、民衆から神秘への信仰を奪うことで問答無用に弱体化させる用途が可能。
すなわち型月世界の魔術理論に対し、その強みを真っ向から押し潰す事ができる、文字通りの“天敵”といえる存在である。
- 隠されていたからこそ効力を発揮していたモノを衆目に晒し、民衆から神秘への信仰を奪うことで問答無用に弱体化させる用途が可能。
- 第五特異点での登場時には専用テーマ曲が流れる。後にイベントで自らの発明品である蓄音機から流れるセルフBGMであることが明らかになった。
- あと宝具の演出はどう見てもロサンゼルスの某映画スタジオ会社(
言うなれば19世紀エジソン)。大丈夫か公式…… - ちなみに映画産業で有名なハリウッドはエジソンの訴訟攻勢に端を発する特許抗争に反発した中小の映画業者が、撮影に向いた気候などに着目して集まったことからが発端であるとされる。
- あと宝具の演出はどう見てもロサンゼルスの某映画スタジオ会社(
- 心霊現象やオカルトにも興味を示しており、エレナ・ブラヴァツキーの講演会などにも参加していた。
- 本作においては、人理の危機に際して英霊としての力の弱い過去・現在・未来の全てのアメリカ合衆国大統領がアメリカ人の代表英霊として選んだ同じく英霊としての力が劣るエジソンの礼装となり力を貸している、という設定であり、ライオンの姿をしているのもその影響であるとされる。
- イラストの背景が左上は青い星空、残りの部分が赤くなっているのはアメリカの国旗をイメージしていると思われる。
- 1部5章以降登場するエネミー「機械化歩兵」はエジソンがチャールズ・バベッジから送られたヘルタースケルターの設計図を元に改良を加えて大量生産した兵器。動力は直流電流に置き換わっている。また、改造人間兵士であることも示唆されている。2部5章では無人タイプが運用されていたことが言及されている。
- 筋力E、敏捷E。'16夏イベントにおいて「筋力E」を公言し、直後にクー・フーリンからツッコミを食らう。
- 耐久EXは「24時間働けますか?」的な意味で、上記のような物理的な耐久力には関与しない模様。ステータスのEX表記が「Aの上位」ではなく「数値化不能」であることを示す分かりやすい例。まあ、筋力Eだし。
- なお筋力Eについてもマテリアルにおいて「有り余るパワーを全く攻撃に活かせていないから」と評されており、サーヴァントパラメーターの基準が戦闘向けだとわかる好例である。
- よく見ると耳がピコピコ動いてる。かわいい。
- ニコラ・テスラ、エレナ・ブラヴァツキー、ジェロニモ、カルナorカルナ(サンタ)所持時にマイルームに特殊会話が追加される。
幕間の物語 
- 開放条件:第五特異点クリア、霊基再臨×2回、絆Lv3
+クリックで展開 Interlude できるかな? 推奨Lv 60 場所 カルデアゲート:幕間の物語 AP 18 周回数 1 クリア報酬 スキル開放 絆P 1,230 EXP 31,380 QP 12,800 進行度 ■ Battle
1/3ケンタウロスB
Lv33(騎:7,828)ケンタウロスナイト
Lv34(騎:12,348)ケンタウロスA
Lv33(騎:7,828)Battle
2/3シャドウサーヴァントB
Lv60(騎:46,850)シャドウサーヴァントA
Lv60(騎:44,394)Battle
3/3シャドウサーヴァント
Lv65(騎:71,656)ケンタウロスナイト
Lv45(騎:45,651)ケンタウロス
Lv45(騎:18,529)エミヤ
Lv55(弓:113,736)ドロップ 隕蹄鉄、虚影の塵、騎の輝石、アーチャーモニュメント、ライダーピース、QP+2,000、QP+5,000 備考 サポートにNPCのトーマス・エジソンLv51(4/4-/†2)、クー・フーリン(槍)Lv45(5/5/-/†3)
強化クエスト 
- 開放条件:最終再臨
+クリックで展開 Rank up 強化クエスト トーマス・エジソン 推奨Lv 80 場所 カルデアゲート:強化クエスト AP 21 周回数 3 報酬 聖晶石×1 絆P 815 EXP 29,690 QP 8,400 進行度 ■□□ Battle
1/3魔猪 Lv26(狂:29,880)
バジリスクA Lv38(槍:15,980)
バジリスクB Lv38(槍:15,980)Battle
2/3バジリスク Lv40(槍:32,698)
魔猪 Lv28(狂:48,630)Battle
3/3魔猪 Lv30(狂:51,260)
キメラ Lv38(狂:110,582)ドロップ 万死の毒針、槍の輝石 進行度 ■■□ Battle
1/3バジリスク Lv43(槍:14,741)
魔猪 Lv29(狂:21,620)Battle
2/3魔猪A Lv31(狂:23,857)
魔猪B Lv31(狂:23,857)
バジリスク Lv44(槍:29,850)Battle
3/3魔猪A Lv33(狂:41,741)
メディアLv85(術:175,874)
魔猪B Lv33(狂:41,741)ドロップ キャスターモニュメント、槍の輝石 進行度 ■■■ Battle
1/2魔猪A Lv35(狂:20,410)
魔猪B Lv35(狂:20,410)
魔猪C Lv34(狂:27,033)Battle
2/2バジリスクA Lv48(槍:29,850)
ギルガメッシュLv88(術:280,552)
バジリスクB Lv48(槍:29,850)ドロップ キャスターモニュメント 備考 クリアで宝具強化&効果追加
- 開放条件:強化クエスト1クリア
+クリックで展開 Rank up 強化クエスト トーマス・エジソン2 推奨Lv 80 場所 カルデアゲート:強化クエスト AP 21 周回数 3 クリア報酬 聖晶石×2 絆P 815 EXP 29,690 QP 8,400 進行度 ■□□ Battle
1/3ハイイロオオカミA Lv32(狂:12,090)
ウェアウルフ Lv35(殺:19,470)
ハイイロオオカミB Lv32(狂:12,090)Battle
2/3ハイイロオオカミ Lv38(狂:14,142)
ウェアウルフA Lv40(殺:26,580)
ウェアウルフB Lv40(殺:26,580)Battle
3/3スフィンクス Lv38(殺:184,954) ドロップ 智慧のスカラベ(確定)、殺の輝石、狂の輝石、QP+1,500 進行度 ■■□ Battle
1/3ウェアジャガーA Lv32(殺:22,383)
ウェアジャガーB Lv32(殺:22,383)
ウェアウルフ Lv40(殺:15,505)Battle
2/3ウェアウルフA Lv42(殺:18,620)
ウェアウルフB Lv42(殺:18,620)
ゴブリン Lv40(殺:43,579)Battle
3/3タマモキャットLv65(狂:192,566) ドロップ 殺の輝石、バーサーカーモニュメント(確定)、叡智の灯火(殺) 進行度 ■■■ Battle
1/2ゴブリンA Lv40(殺:28,671)
ゴブリンB Lv40(殺:28,671)
ゴブリンC Lv43(殺:37,029)Battle
2/2ジャガーマンLv80(槍:171,600)
マリカスフィンクス Lv43(殺:139,630)ドロップ 智慧のスカラベ(確定)、ランサーモニュメント(確定)、殺の魔石、QP+3,000 備考 クリアでスキル「変化[C]」→「メンロパークの魔術師[A]」に変化
このサーヴァントについてのコメント 
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 トーマス・エジソン/コメント