マシュ・キリエライト のバックアップの現在との差分(No.2)


ステータス Edit

RNo.01
File not found: "00100.jpg" at page "マシュ・キリエライト"[添付]クラスシールダー属性秩序・善
時代21世紀
地域カルデア
筋力C耐久A
敏捷D魔力B
幸運C宝具-
能力値(初期値/最大値)
HP1854/10302
ATK1261/6791
COST0
所有カードQuick×1Arts×2Buster×2
保有スキル効果継続CT取得条件
今は脆き雪花の壁味方全体の防御力をアップ[Lv.1~]37初期スキル
時に煙る白亜の壁味方単体に無敵状態を付与19初期スキル
味方単体のNPを増やす[Lv.1~]-
奮い断つ決意の盾自身にターゲット集中状態を付与18第四特異点 第4節の2クリア
自身のNP獲得量を大アップ[Lv.1~]
クラススキル効果
対魔力[A]自身の弱体耐性をアップ
騎乗[C]自身のQuickカードの性能を少しアップ
宝具名ランク種類種別
仮想宝具 疑似展開/人理の礎(ロード・カルデアス)DArts対人宝具
効果
味方全体の防御力をアップ(3ターン)〈オーバーチャージで効果UP〉&味方全体にダメージカット状態を付与[Lv.1~](3ターン)


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit


File not found: "g001.jpg" at page "成長曲線一覧"[添付]

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
11,8541,261507,8525,187
102,9521,979609,0775,989
204,1772,7817010,3026,791
305,4023,583
406,6274,385


ステータス Edit

☆3シールダー
shielder01-01_0.png能力値(最大値)
LV80上限
HP13,392
ATK9,702
COST0
コマンドカードBBAAQ

イラストの変化 Edit

+  イラスト:武内崇 (+クリックで展開)
File not found: "00101.jpg" at page "マシュ・キリエライト"[添付]→ File not found: "00102.jpg" at page "マシュ・キリエライト"[添付]


ステータス詳細 Edit

【属性:秩序・善】【時代:21世紀】【地域:カルデア】
【筋力:C】【耐久:A】【敏捷:D】【魔力:B】【幸運:C】【宝具:-】
 

新着【更新履歴】 Edit

霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
マシュの再臨に素材、QPは使用せず、レベル上限まで育成させる必要もない。再臨はストーリーの進行と共に自動で行われる。
霊基再臨×1必要条件霊基再臨×2必要条件
特異点第◯節特異点第◯節
第二特異点?定礎復元第四特異点?第4節の2クリア
霊基再臨×3必要条件霊基再臨×4必要条件
特異点第◯節特異点第◯節
第六特異点?第15節(1/3)クリア第七特異点?定礎復元



2018/9/27 スキル周りを整理したのと、宝具について色々と追記。

霊衣解放 Edit

+  +クリックで展開
  • 常夏の水着
    カルデアのみんなに選んでもらった初めての水着。2016年の思い出。

    解放条件

     ・霊衣解放クエスト?を一度クリア

     ・最終再臨(第七特異点クリア)

     ・Lv.MAX(80)

    必要素材
    素材個数
    QP3,000,000

    10/6 ステータス更新

10/16 通常攻撃を更新

2019/1/19 スキル強化の欄に記述を追加

1/26 REVISION 15の調整点を記載、

2/20 解説&攻略、パーティ考察に追記

3/11 解説&攻略、チーム考察に追記

8/7 REVISION 27の調整点を記載

9/13 解説&攻略、宝具など情報を更新

2020/1/24 REVISION 37の調整点を記載

5/17 第四特異点クリア後の再臨について記載

2021/3/9 REVISION 58の調整点を記載

4/1 REVISION 60の調整点を記載

7/27 REVISION 64の調整点を記載

12/1 REVISION 68の調整点を記載

2022/1/20 プロフィールを記載

2023/8/20 REVISION 90の調整点を記載

2023/10/12 REVISION 91でのアップデートを記載

解説&攻略 Edit

  • グランドオーダー、その遥か遠き旅路にいつも寄り添ってくれるカルデア所属の職員であり、最初からマスターと共にあるデミサーヴァントである。
  • スキル、宝具共に防御・妨害寄りの構成をしており、自身の手で火力を発揮するのは苦手。
    だが、スキル構成や後述する魔力の仕様により試合をコントロールする能力は十分にある。
  • コストが0であり、全てのサーヴァントに対して等倍ダメージであることから、どんな相手とでもクラス相性を考慮する必要がなくなる。
    味方が苦手とするクラス、スキルの相性が悪い相手を積極的に請け負っていきたい。
  • 魔力量が4本ながら、回避行動の魔力消費量が2本である唯一のサーヴァント。
    • 攻撃時には魔力2以上の状態で攻撃を仕掛ければ回避狩り2回できる。
       攻撃開始時に魔力3以上なら、回避狩りをフル活用したコンボの後であっても魔力2が残るため、防御としての回避も1回できる。(一撃目後に4→回避狩りで2から二撃目後に3→回避狩りで1から三撃目後に2)
    • 受けの時には、魔力3なら回避後の反撃時に回避狩り1回が可能。ここまでなら他サーヴァントでも可能。
      しかしマシュの場合、魔力4なら2回回避ができるのは勿論、1回回避からの反撃時に回避狩り2回が可能。(回避で2→一撃目後に3→回避狩りで1から二撃目後に2→回避狩りで0から三撃目後に1)
    • 攻撃時の魔力3以上、防御時の魔力4の状態を利用した技術は、回避スキルか礼装がない限り他サーヴァントでは不可能なアドバンテージとなっている。
    • ランサーとムーンキャンサーの攻撃時の魔力回復が2になった現在でも、最大値と消費量の関係上この強みは変わらない。
  • Busterがやや特徴的ではあるが、度重なる調整がによって使い勝手はなかなか良い。
    リーチがやや短めである点以外は、初心者でも使いやすいサーヴァント。
  • 弱点としては、Lvの上限がソロプレイモードのグランドオーダー攻略具合に依存するという点であり、攻略が進んでいないと上限がLv30止まりであり、スキル2以降も解放されない。
    • 更にはマシュのカードはアカウント毎に紐付けされていて、各再臨段階を1枚ずつしか読み込めない。'':第1~最終を1枚ずつ 否:集めた最終再臨を5枚)』
      このため、(サブアカウントや他の人に借りる、カードを購入などの手段で)最終再臨を集めても読み込めず宝具のチャージ時間を最短まで短縮する事ができない。
    • Rev91適用によりマシュの複数読み込みが可能になった。これにより聖杯Fの同時使用による宝具時間短縮が可能になった。
      Lv上限の解放やモーション強化により、以前よりもかなり戦いやすくはなったものの、GWで使用する場合はこれらの弱点を考慮して編成に組み込みたい。
  • 2020年3月26日のRev41適用により、『第四特異点 ロンドン』のクリアで霊基再臨し、第2スキルの獲得とLv40上限・宝具Lvが上がるようになった。
    (AC版稼働は2018年7月26日からなので、マシュの霊基再臨は1年8ヶ月に渡る悲願であったが、魔神柱討伐戦が延長につぐ延長となった為、更に1ヶ月ほどお預け状態となった)
  • Rev49適用下における2020年10月22日『第五特異点 イ・プルーリバス・ウナム』のクリアで更に霊基再臨し、第3スキルの獲得とLv50上限・宝具Lvが上がるようになった。
    本来第3スキルは、第三臨以降でないと取得できないが、マシュだけの特例措置として二回の再臨で取得できるようになった。
  • Rev57のアップデートで霊基再臨二段階時のレベル上限がLv.60となった。
    また、通常攻撃に調整が入り、これまでモッサリ気味だったモーションが全体的に速くなった。
  • 『第六特異点 騎勲渇仰遠征 ロスト・エルサレム』のクリアでレアリティが★4となり、レベル上限がLv.70まで上がり、スキル1・宝具の名称と効果が変化する。
    また、アプリ版では未だにストーリーイベント戦以外では解放されていない、宝具Lv4に到達する。
  • 『第七特異点 臨界繁栄都市 バビロン』のクリアで、レベル上限がLv.80まで上がり、宝具Lv5となった。
    これによって、★3~★4サーヴァントの最終再臨並のステータスとなった為、GWでもだいぶ活躍させやすくなった。

    唯一の魔力4本・回避消費2本、通常攻撃の性能も悪くなく、スキル・宝具は防御寄りながらも優秀なので、一線級での活躍も可能と見られている。
  • 2022年4月21日より、遂に『収束特異点 背徳果実都市 リリムハーロット』のクリアで、絆Lvの上限撤廃でLv10まで上げる事ができるようになり、聖杯転臨が解禁されてLv100まで育成ができるようになった
    これによってLv100のFatalカードを一枚入手でき、ステータスの更なる向上が可能となった。
  • 無くした場合、買っても読み込みが不可能なので、カードの紛失には細心の注意を払う事''
+  REVISION 15の調整点
  • REVISION 15のバランス調整で通常移動・ダッシュ両方がかなり速くなり、間合いを詰めやすくなった。全サーヴァント中から見ればやや遅めくらいだが、それでもかなり差は縮まっている。
  • 通常攻撃の判定が全体的に大きくなって命中させやすくなり、コンボ間の間隔も短くなったためDPSも向上している。
  • 再臨ができないディスアドバンテージは相変わらずだが、かなり立ち回りがしやすくなっているのでグレイルウォーにも連れて行きやすくなった。


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表(+クリックで展開)
レベル必要QP必要アイテム時に煙る白亜の壁
NP獲得量
備考
1+10
1⇒250,000英雄の証×5+11
2⇒3100,000竜の牙×5+12
3⇒4300,000世界樹の種×5+13
4⇒5400,000八連双晶×5+14
5⇒61,000,000虚影の塵×5+15CT-1
6⇒71,250,000無間の歯車×5+16
7⇒82,500,000鳳凰の羽根×5+17
8⇒93,000,000竜の逆鱗×5+18
9⇒105,000,000伝承結晶×1+20CT-1
+  REVISION 27の調整点
  • REVISION 27のバランス調整ではQuick1が敵に近づいてから素早く攻撃するようになり、Quickカードを振りやすくなった。
  • 宝具は効果範囲の拡大などの強化により、味方への付与がやりやすくなった。


+  REVISION 37の調整点
+  第六特異点?以後の変更点(ネタバレ注意)(+クリックで展開)

霊基再臨第三段階時のステータス Edit

SRNo.01
File not found: "00100+.jpg" at page "マシュ・キリエライト"[添付]クラスシールダー属性秩序・善
時代21世紀
地域カルデア
筋力C耐久A
敏捷D魔力B
幸運C宝具-
能力値(初期値/最大値)
HP2060/12877
ATK1455/8730
COST0
所有カードQuick×1Arts×2Buster×2
保有スキル効果継続CT取得条件
誉れ堅き雪花の壁味方全体の防御力をアップ[Lv.1~]37「今は脆き雪花の壁」と入れ替えで取得
味方全体にダメージカット状態を付与(1回)-
時に煙る白亜の壁味方単体に無敵状態を付与19
味方単体のNPを増やす[Lv.1~]-
奮い断つ決意の盾自身にターゲット集中状態を付与18
自身のNP獲得量を大アップ[Lv.1~]
クラススキル効果
対魔力[A]自身の弱体耐性をアップ
騎乗[C]自身のQuickカードの性能を少しアップ
宝具名ランク種類種別
いまは遥か理想の城(ロード・キャメロット)B+++Arts対悪宝具
効果
味方全体の防御力をアップ(3ターン)〈オーバーチャージで効果UP〉&味方全体にダメージカット状態を付与[Lv.2~](3ターン)+自身を除く味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)


数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
12,0601,45550????????
10????????6010,1446,892
20????????7011,5167,815
30????????8012,8778,730
40????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:武内崇 (+クリックで展開)
File not found: "00103.jpg" at page "マシュ・キリエライト"[添付]→ File not found: "00104.jpg" at page "マシュ・キリエライト"[添付]→ File not found: "_20170714_073828.JPG" at page "マシュ・キリエライト"[添付]
  • REVISION 37のバランス調整ではサポートスキルの効果時間が延長し、効果を活用しやすくなった。
+  REVISION 58の調整点
  • REVISION 58のバランス調整でArts・Quickの攻撃発生が早くなった。


  • +  REVISION 60の調整点
  • REVISION 60のバランス調整で宝具及びスキルの効果が多重に付与された場合に、バトルが膠着状態となることが懸念され、宝具効果が弱体化した。
  • +  REVISION 64の調整点
  • REVISION 64のバランス調整で魔力が回復開始するまでの時間が短くなった。
    また、サポートスキルの「奮い断つ決意の盾」のみチャージタイムが長くなった。
  • +  REVISION 68の調整点
    • REVISION 68のバランス調整では各攻撃モーションの挙動が調整され、相手を捉えやすくなった。
  • REVISION 90のバランス調整でQuick1・2、Art1・2、Buster2、SpecialAttackの挙動が調整され、『奮い立つ決意の盾』の「ターゲット集中」の効果時間が長くなった。全体調整で『今は脆き雪花の壁』『誉れ堅き雪花の壁』スキル『時に煙る白亜の壁』の効果範囲が広くなった。
  • セリフ Edit

    +  CV:種田梨沙→高橋李依(2016年10月1日から)(+クリックで展開)
    CV種田梨沙→高橋李依
    開始1「戦闘です。マスター、指示を」
    2「武装完了……。行きます、先輩!」
    スキル1「ステータスアップ……頑張ります」
    2「最大火力、発揮します」(変更前)
    「シールドエフェクト、発揮します」(変更後)
    コマンドカード1「はい……」
    2「了解です」
    3「行きます」
    宝具カード「真名、偽装登録──行けます」
    アタック1「はっ!」
    2「ふっ!」
    3「やああっ!」
    エクストラアタック「これで、倒れて!」
    宝具「宝具、展開します……!」
    ダメージ1「あぁ……!」
    2「くっ!」
    戦闘不能1「ごめん……なさい……」
    2「だめ……。まだ……戦わなく、ちゃ……」
    勝利1「戦闘終了。何とかなりましたね」
    2「見事な采配です、先輩」
    レベルアップ「お疲れ様です。レベルアップですよ、先輩」
    霊基再臨1「少しはサーヴァントらしくなってきたでしょうか」
    2「基礎能力向上。レベルアップです、マスター」
    3「もっと先輩のお役に立てるよう……頑張ります」
    4「ありがとうございます。なんだか、すごく嬉しいです。先輩、わたし、今日この時の気持ちをずっと忘れません」
    霊衣開放「武装を変更するのですね。では、失礼してっと……」
    絆Lv1「外の世界はすごいですね。カルデアでは知りえなかった情報ばかりで……毎時間、新しい発見の連続です。先輩は、どうですか?」
    2「わたし達の時代に至るまで、多くの人々の戦いと生活があった。歪んだものとはいえ……人類史をこうして肌で感じられる事は、わたしにとって幸福な事だと思います」
    3「不謹慎だと自覚していますが……わたしはこの旅に感謝しています。わたしは、もっと多くの空を見たいと感じています。それに……先輩のお役に、もっと立ちたいんです」
    4「あと一つで、魔術王の企みは崩壊する……。先輩の旅も、サーヴァントとしてのわたしの在り方も、もうじき終わるんですね」
    5「行きましょう、マスター。全ての命は終わるべきだと彼は言いました。わたしはそれを理解していますが、認めることはしたくない。わたしは……先輩のサーヴァントですから」
    会話1「探索を続行しますか? わたしは、いつでもOKです」
    2「まだまだ未熟なサーヴァントですが、先輩の力になれるよう努力します」
    3「将来的には、アイコンタクトだけで戦闘、炊飯、掃除、談話ができる……そんな関係を目指しています」
    4「好きなものが増える、ということはいいことですね。ですが、その分気を付けなくてはいけないことも出来ました。具体的に言うと、デザートのあとの運動など、大変重要です!」(終局特異点?クリア後)
    5「カルデアの修復も、もうすぐ終わりそうです。電力削減のために閉鎖されていた区間も少しずつ開放されています。レクリエーション施設などもありますので、ぜひ案内させてください、先輩」(終局特異点?クリア後)
    6「先輩のマイルームはいいですね。あまり私物は無くて、私の部屋と変わりはないはずなのに、落ち着きます。え、私の部屋……ですか? 特に見るべきものは無いので、あまり面白くはないと思いますが……」(終局特異点?クリア後)
    7「デミ・サーヴァントとしての活躍は出来なくなりましたが、情報処理、後方支援、先輩の健康管理など、全力で行いたいと思います。何か些細な違和感などありましたら、是非このマシュ・キリエライトにお知らせください……!」(終局特異点?クリア後)
    8「マスターとサーヴァントは、近ければ近いほど魔力供給が強くなります。このため、マスターは常に前線に出ることを余儀なくされる……。私も、以前のように戦えればいいのですが……」(終局特異点?クリア後)
    好きなこと「好きなもの? ……空の色とか、地面の匂いとか、好きです」
    嫌いなこと「嫌いなもの? ……すみません。目下のところ、そこまで否定するべきものはありません」
    聖杯について「聖杯を探索し、回収することがわたしの使命です。頑張りましょう、マスター!」
    霊衣について「これは……2016年の、あの孤島で着たものですね。大変すごしやすく、お気に入りです。……あの、似合っているでしょうか、先輩?」
    イベント開催中「特殊事象の発生を確認……先輩、急ぎましょう。張り切ってレアゲットです!」
    誕生日「お誕生日おめでとうございます。大変めでたいので、国を挙げての祭日にするべきではないでしょうか」
    謹賀新年20171「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします、先輩」
    2「先輩は、もう初詣には行かれましたか? まだでしたら、是非ご一緒させてください!」
    マスターミッション1「何事も小さな備蓄から始まるもの。この調子でいきましょう、先輩」
    2「報酬獲得です。大切にしましょうね、先輩」
    3「カッキ―ン。カッチーン。……あ、大丈夫です。大切な資源で遊んだりはしていません。……していません」
    4「資源回収に成功しました、マスター。小さすぎて手の平から零れ落ちそうですが、これも立派な資源です」
    5「まとまったらダ・ヴィンチちゃん工房に。使い道はマスターにお任せします」
    +  第五章以降 (+クリックで展開)
    一部の戦闘中セリフが変更される。
    開始3「見ていてください、マスター」
    4「武装完了……。行きますね、先輩」
    スキル3「ステータスアップ。これで耐えます」
    4「まだ──倒れません」
    コマンドカード4「はい」
    5「落ち着いて、落ち着いて……」
    6「了解。押し切ります」
    エクストラアタック2「これで、倒します!」
    勝利3「戦闘終了……。あの、お役に立てましたか……?」
    • -

    通常攻撃 Edit

    +  真名解放後(+クリックで展開)
    宝具関連の戦闘時セリフが変更される。
    宝具カード2「真名、開帳──私は、災厄の席に立つ」
    宝具2「それは全ての(きず)、全ての怨恨を癒す我らが故郷。顕現せよ! 『いまは遥か理想の城(ロード・キャメロット)』!!」

    【Buster】ジャンプ盾叩きつけ/横薙ぎ Edit

    +  マスターミッション2016年(+クリックで展開)
    マスターミッション2016年7月1「朝は早く、夜の訪れは遅い。日が長くなると一日が長く感じられていいですね、先輩」
    2「驚くべきことに今年も残り半分です。先の予定はしっかり立てて慌てずにいきましょう、マスター」
    3「夏といえば海水浴と聞きました。水着……はわたしには早いですが、浜辺にレイシフトして泳ぎたいですね、先輩」
    マスターミッション2016年8月1「これが地球の夏……暑さに負けずに頑張りましょう、先輩」
    2「お疲れ様です、マスター。隙をみて、ドクターにかき氷を要求してきましょう」
    3「どうぞ、ほどよく冷えた麦茶です。夏バテをしないように水分補給はしっかりしましょうね、先輩」
    マスターミッション2016年9月1「まだまだ暑い日が続きますが、残暑も夏の醍醐味と聞きます。ファイトです、マスター!」
    2「季節の変わり目は体調を崩しやすいもの。先輩も、お体には気を付けてくださいね」
    3「ところで……フォウさんには、抜け毛の季節はあるのでしょうか?」
    マスターミッション2016年10月1「大分涼しくなって、体を動かしやすい季節になりました。先輩、トレーニングにお付き合いくださいますか?」
    2「食事が美味しい季節ですね。わたしは、焼きたてのパンが大好きです」
    3「モミジガリ……。日本では山が燃えるように赤く茂るのですか。先輩と……見てみたいです」
    マスターミッション2016年11月1「コートの準備はできていますか? いよいよ寒くなってきましたね、マスター」
    2「風邪をお引きになってしまったら、どうかこのマシュ・キリエライトにご一報を。全力で看病させていただきます」
    3「来月はイベントが盛り沢山です。先輩、準備の方は万全ですか?」
    マスターミッション2016年12月1「今年も、残りあとわずかとなりました。最後まで頑張りましょう、マスター」
    2「決戦が近いようですが、ここではどうか気を楽に。いつもの調子で行きましょう」
    3「外は寒いですが……先輩といると、暖かく感じます。これも……ヒートアイランド現象なのでしょうか?」

    Buster1……飛び上がり相手に向かって盾を叩きつける。
    +  マスターミッション2017年(+クリックで展開)
    マスターミッション2017年1月1「お餅を食べると、長寿を始め、様々なご利益が得られるそうです。マスター、これから毎食お餅をいただく、というのはどうでしょうか?」
    2「これがお雑煮……大変美味しいです。身体の芯から温まってくるようですね」
    3「厳しい寒さが続きますね。ほんの少し、フォウさんが羨ましいです」
    マスターミッション2017年2月1「この寒さを乗り越えれば、暖かな春が待っています。寒冷仕様でしっかり耐えましょう、マスター!」
    2「どこからか甘い匂いがします。……先輩は、甘いものはお好きですか?」
    3「コタツに車輪が付いていたら、それは夢の万能兵装なのではないでしょうか。ダ・ヴィンチちゃんのガントレットよりも役立つ事請け合いです」
    マスターミッション2017年3月1「少し和らぎましたが、まだ肌寒さが残ります。お休みの際は、充分に暖かくしてくださいね。先輩」
    2「春は、出会いと別れの季節と聞きます。どちらも大切なものですね」
    3「桜が満開になると、一面が桜色で染まると聞きました。そんな夢のような風景があるなら……先輩と一緒に行ってみたいです」
    マスターミッション2017年4月1「随分暖かくなりましたが、春も風邪の季節です。先輩、体調にはいつも以上に気を付けてくださいね」
    2「カフンショウ……はい、とても辛い症状が出ると聞いています。先輩は大丈夫ですか?」
    3「暖かくなってくると、つい眠ってしまいますね。少しお休みになられますか? スケジュール管理ならお任せを。起床時刻をお伝えしてくだされば、一分の誤差なく起こしてみせます」
    マスターミッション2017年5月1「随分と暖かくなって、過ごしやすくなりました。なんだか、冬の寒さが少し懐かしいです」
    2「どうぞ、温かいお茶です。新茶とはいきませんが、お口に合えば幸いです」
    3「先輩のそばにいると、心拍数が変動します。これが……いわゆるゴガツビョウなのでしょうか?」
    マスターミッション2017年6月1「雨の多い季節ですね、先輩。出先の雨に濡れないよう、天気予報をチェックするか、常に傘を持っておきましょう」
    2「薄着の時期ですが、紫外線対策はしていますか、マスター? こまめな注意が後ほど利いてくるんですよ」
    3「こ……これがテルテルボウズ……なるほど。てるてるーで、ぼうずーな感じです。可愛らしいですね」
    マスターミッション2017年7月1「日中は特にですが、夏を感じる時期になりましたね。とは言え、不意に肌寒い夜もあります。体温調整に注意していきましょう」
    2「あの……先輩、フォウさんを見かけませんでしたか? この時期、あまり近寄ってきてくれなくて……」
    3「お祭り……ですか。着物を着て、綿あめやチョコバナナを片手に、花火を楽しむのだとか。機会があれば、わたしも先輩と花火を見てみたいです」
    マスターミッション2017年8月1「このマシュ・キリエライトにお任せください、マスター。迅速に、二人分の氷菓を入手してきます!」
    2「夏を楽しむためにも、健康には気を配りましょう。水分と塩分補給はこまめに行いましょうね、先輩」
    3「寝苦しい夜が続きますが、冷房は控えめに。あまり冷やしすぎると、丈夫な精神は育たないと聞きました」
    マスターミッション2017年9月1「まだまだ暑い日は続きますが、あともう少しで季節の変わり目となります。秋物の準備を考えるべきかと」
    2「気がつけば今年も既に、三ヶ月と僅かですね。やり残している事があれば、今から手を付けていきましょう」
    3「日本では、故人を想う時期であるそうですね。そういった文化が根付いている、というのは、……とても心が温かくなります」
    マスターミッション2017年10月1「先輩、ここに焼き立てのパンがあるのですが、一緒に……カロリー? いえ、初めて聞いた言葉ですね。……初めて聞いた言葉です」
    2「昼夜の気温差が大きくなってきましたね。外出の際は、羽織るものを持っていくようにしましょう」
    3「この季節の夕陽は、とりわけ美しいと聞きました。胸を突く郷愁――わたしにとっての故郷はカルデアなので、夕陽を見る事はあまり無いのが残念です」
    マスターミッション2017年11月1「暖かい日もありますが、流石に夜は冷えますね……何か温かい飲み物を淹れましょうか、先輩?」
    2「風邪対策は万全ですか? 基本ですが、手洗い・うがいを忘れずに。甘く見てはいけません!」
    3「寒くなって来ると、人肌が恋しくなる……と聞きました。先輩も……そう、なのでしょうか?」
    マスターミッション2017年12月「遂に、コタツを巡る『第一次コタツ戦争』が勃発し、犠牲者が……。マスター、行きましょう! こんな戦いは、終わらせなければなりません!」

    Buster2……勢いを付けながら盾を左から右へと薙ぎ払う。
    • どちらもリーチや前方への踏み込みがそこそこあるが、攻撃発生の初動が遅く、モーション自体も長めとなっている。
      初手で扱うには難しいので、基本的にコンボの中継用。
    • Buster1は誘導性能はなく、ジャンプした時点で着地点(攻撃地点)が決まってしまうので動き続けている相手には避けられやすい。
      高めに飛び上がるため、敵側からの遠距離攻撃をまたぐことができるが、大抵は偶然の産物なので狙っては難しい。

      また無敵はついていないため、縦に強い攻撃と当たるとうち負けることも。
    • Rev68の調整で攻撃前の誘導補正が強力になり、横を走り抜けようとする相手に振って当たるくらいとなった。
      モーションも全体的に高速化したので、以前よりも格段に初手Buster攻撃を命中させやすくなったものの、真正面からのタイマンでの使用はさすがに厳しめ。
      +  REVISION 15の調整点
    • REVISION 15のバランス調整によりBuster1・2のどちらも攻撃判定が大きくなった。
    +  マスターミッションエクストラ(+クリックで展開)
    マスターミッションエクストラ1「先輩、特異点ではお疲れ様でした。幸運にも貴重な資源も回収できました。大切な資源、有効に活用しましょう」
    2「先輩、レイシフト酔いはしていませんか? この資源はいくつに見えますか? いえ、そんなに多くはないようです……ドクターを呼んできましょうか?」
    3「優れたマスターには幸運が付いて回ると言います。あ、いえ、わたしが今そのように思ったというか……とにかく! 資源獲得です、マスター。しっかり貯蓄しておきましょう!」
    4「状況、終了しました。特異点での出来事は記録に残りませんが、こうして記憶には残ります。次の戦いも、先輩とご一緒出来ればと思います」
    5「今回も、無事に帰還できましたね。戦いは厳しくなる一方ですので、気を引き締めて、わたし、マシュ・キリエライトを指導していただければ。……それはそれとして、回収した資源はこちらです!」
    +  REVISION 68の調整点
    • REVISION 68のバランス調整ではBuster1は攻撃開始時敵に近づく時の挙動が変更された、攻撃開始時の移動距離が延び、攻撃開始直後にターゲットの方向に振り向く時間が延び、攻撃発生が早くなった。
       Buster2は攻撃発生が早くなった。


    マシュと融合した英霊 Edit

    +  マシュと融合した英霊の真名(ネタバレ注意)(+クリックで展開)
    • ギャラハッド(第六の聖杯?にて判明)

      • REVISION 90のバランス調整でBuster2の攻撃後に次のコマンドカードの攻撃に移行するまでの時間が早くなった。

    真名開示までの伏線 Edit

    • マシュの騎士・戦士を思わせるサーヴァント時の装甲
    • クー・フーリン(術)?の見立てによると、「対エクスカリバーとして相性が抜群にいい」「その盾が壊されることはない」とのこと。
    • エミヤ曰く、「花の魔術師」がマシュの宝具に関わっているらしい。
    • ブーディカ(1世紀のブリテン人)曰く「遠い後輩みたいなもの」
    • モードレッドは面識があるような発言をし、マシュを「盾ヤロウ」と呼ぶ。
    • 聖杯探索」をし、聖杯を手にした騎士。
      • Dr.ロマン?も「彼女の英雄は聖杯に選ばれた英霊であり、その格は決してソロモンに引けを取らない」という旨の発言をしていた。

    【Arts】突き入れ→斬り払い/左袈裟斬り→右袈裟斬り Edit

    • 人の体に英霊を宿すデミサーヴァント/擬似サーヴァントにおいて、宿主の身体(顔や性別など)は英霊とは全く関係しない。なお、宿った英霊は男性のようだ。
    • 宝具発動時、中央に十字、レイヤー状に模様の刻まれた円形魔法陣のようなものを展開。
      • 英霊召喚時のエフェクトも、同様に中央に十字と円を組み合わせた形状。英霊が集う場所→円卓。
    • ランスロット?との関係。バーサーカー時のランスロットは聖杯についての台詞で「ギャラハッド」と思しき発言をし、また幕間クエストではマシュが狂化している彼の言葉を理解できる。
      Arts1……盾の十字部の突起を敵の足元に付き入れてから、十字部で斬り払うような二段攻撃。

    Arts2……左右に縦で袈裟に切る二段攻撃へと変化する。
    • Arts1は出が早めという強みがあるが、前方への突きモーションなので横方向への攻撃範囲は狭め。
      また二段目の斬り払いは踏み込みで前方への伸びはあるものの、攻撃判定が発生するまでに一瞬の溜めがある為、一段目が届いていないと二段目もまず命中しない。
    • Arts2は横方向への攻撃範囲が若干広くなるが、リーチ自体は短めなので巻き込み性能はそれほど高くない。
    • 注意したいのが、どちらも軸ズレによるカス当たりが発生する事があり、一段目が命中して二段目がスカるという事がマレにある。
      マシュは二段のうちどちらかが命中していれば次のコンボを出せる仕様となっている為、ボタンを連打していると、そのまま虚空に向けて攻撃を続けてしまう可能性があるので注意したい。
    • Rev58の調整で二段目の出が速くなり、Rev68ではArts1二段目の挙動が早くなった上で振り向き補正が強化されてすり抜けやカス当たりが格段に発生しにくくなった。
    • NP獲得量は初手Artsで3%ほどと、単体ではあまり高い部類ではない。
      +  REVISION 15の調整点
    • REVISION 15のバランス調整によりArts1・2のどちらも攻撃判定が大きくなり、Arts1のみ攻撃後に次のコマンドカードの攻撃に移行するまでの時間が早くなった。


    マテリアル Edit

    +  絆ポイント(+クリックで展開)
    マシュの絆レベルはストーリーの進行と共に上昇していく。通常の戦闘では絆ポイントが加算されないので注意。
    Lvレベル毎累計報酬
    11,0001,000--
    21,0002,000--
    31,0003,000--
    41,0004,000--
    51,0005,000--
    +  REVISION 58の調整点
    • REVISION 58のバランス調整でArts1・2で2段目の攻撃発生が早くなった。
    +  キャラクター詳細 (+クリックで展開)
    カルデア局員、マシュ・キリエライトがサーヴァントと憑依融合した姿。

    デミ・サーヴァントと呼ばれる。
    +  REVISION 68の調整点
    • REVISION 68のバランス調整ではArts1の2段目の移動距離が延び、2段目の移動速度が速くなり、2段目で移動する際にターゲットの方向に振り向く時間が延びた。
    +  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)
    身長/体重:158cm・46kg

    出典:Fate/Grand Order

    地域:カルデア

    属性:秩序・善  性別:女性
  • REVISION 90のバランス調整でArt1と2の攻撃後に次のコマンドカードの攻撃に移行するまでの時間が早くなった。
  • 【Quick】突き→払い/突き→振り上げ Edit


    Quick1……盾の腹で突き→払いの二段攻撃。

    Quick2……突き→振り上げへと変化する。
    • 威力は低めだが、攻撃発生は最速で、前方へ突進するモーションなので敵に命中させやすいのが強み。
      また疑惑の判定持ちで、空振りしていそうな状況でも意外と敵を引っ掛けてくれる。

      他のサーヴァントと比較するのならば、ヘラクレスのQuickのような感覚が近い。
    • 差し込みだけでなく、コンボ初動として優秀なのでなるべく主力として使って行きたい。
      Rev68の調整で踏み込み距離が伸びて命中させやすくなり、二段目の再踏み込みも伸びて振り向き補正も強化されたので、カス当たりやすり抜けが格段に発生しにくくなった。
    • Arts始動ならばNP効率はそこそこで、スター生成も並程度。
      +  REVISION 15の調整点
    • REVISION 15のバランス調整によりQuick1・2のどちらも攻撃判定が大きくなり、攻撃後に次のコマンドカードの攻撃に移行するまでの時間が早くなった。
    • +  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)
      仮想宝具 疑似展開/人理の礎

      ランク:D 種別:対人宝具

      ロード・カルデアス。

      憑依した英霊の真名が分からぬままマシュが本能に従って展開した宝具。

      前方に強力な守護障壁を展開する。

      カルデアスの名を冠しているのはマシュの根底にある願いが"人類の未来を見る"ものからだと思われる。
      +  レプリカ(4/5)の3?をクリアすると開放(絆レベル2と入れ替え)(ネタバレ注意)(+クリックで展開)
      『いまは遥か理想の城』

      ランク:B+++ 種別:対悪宝具

      ロード・キャメロット。

      英霊・ギャラハッドが持つ宝具。

      白亜の城キャメロットの中心、円卓の騎士たちが座る円卓を盾として用いた究極の守り。

      その強度は使用者の精神力に比例し、心が折れなければその城壁も決して崩れはしないという。
      +  REVISION 27の調整点
      • REVISION 27のバランス調整でQuick1の敵に近づいてから攻撃するまでの時間が早くなった
      +  REVISION 58の調整点
    • REVISION 58のバランス調整でQuick1・2で2段目の攻撃発生が早くなった。
    • +  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)
      自陣防御:C

      味方、ないし味方の陣営を守護する際に発揮される力。

      防御限界値以上のダメージ削減を発揮するが、

      自分はその対象には含まれない。

      また、ランクが高ければ高いほど守護範囲は広がっていく。
      +  REVISION 68の調整点
      • REVISION 68のバランス調整ではQuick1は攻撃開始時の移動を開始するタイミングが遅くなり、攻撃開始時の移動距離が延び、敵に近づいてから攻撃するまで時間が早くなり、2段目の移動を開始するタイミングが早くなり、2段目の移動距離が延び、2段目で移動する際にターゲットの方向に振り向く時間が延びた。
         Quick2は攻撃開始時敵に近づく時の挙動が変更された。
      +  「地に足を、星を見よ」?をクリアすると開放 (+クリックで展開)
      憑依継承:?

      サクスィード・ファンタズム。

      デミ・サーヴァントが持つ特殊スキル。

      憑依した英霊が持つスキルを一つだけ継承し、自己流に昇華する。

      マシュの場合は『魔力防御』。

      魔力放出と同タイプのスキルで、魔力をそのまま防御力に変換する。

      膨大な魔力を持つ英霊であるなら、それは一国をも守護する聖なる壁となるだろう。
    • REVISION 90のバランス調整でQuick1と2の攻撃後に次のコマンドカードの攻撃に移行するまでの時間が早くなった。
    • 【Extra Attack】三連撃 Edit


      右からの薙ぎ払い、その勢いのまま一回転してから飛び上がるようなかち上げ、更に落下の勢いを利用した叩き付けへと繋げる3hitコンボ。
      • 連撃の間隔が短いため、全体的な攻撃時間は意外と短めで使いやすい部類。

      【スペシャルアタック】シールドバッシュ Edit


      盾を両手で構えてから敵に突撃する。
      • 威力は控えめだが、発生の速さは良好でそのままコンボに繋げやすい。
        そのため、積極的に狙っていける部類。
      • Rev90の調整で所謂「ガードポイント」が発生するようになった為、真後ろからの攻撃でない限りは、SPアタックに横槍を入れられても攻撃を受け止めつつ命中させる事ができるようになった。
        +  REVISION 15の調整点
      • REVISION 15のバランス調整により攻撃判定が大きくなった。
      • +  絆レベルを4にすると開放(ネタバレ注意) (+クリックで展開)
        マシュは自身に憑依した英霊の真名を獲得した。

        その騎士の名はギャラハッド。

        アーサー王伝説にある円卓の騎士のひとり。

        ただひとり聖杯を手に入れ、そして天に返した聖者。

        カルデアは独自の方法で英霊召喚を成功させたが、その根幹にあるのがギャラハッド召喚の触媒になった『英雄たちが集う場所』──マシュが持つ、円卓を利用した盾である。
        +  絆レベルを5にすると開放(ネタバレ注意) (+クリックで展開)
        七つの特異点を越え、多くの戦いを乗り越えた事で彼女は歴としたひとりの人間、
        借り物ではないサーヴァントとして成長した。

        真名を知り得なかった彼女が使っていた仮想宝具、人理の礎(ロード・カルデアス)。
        それは“人類の未来を見る”という、
        彼女の根底にある願いがカタチになったものだった。

        ……人理焼却を巡る戦いはじき終わる。
        彼女の旅はどのような結末を迎えるのか。
        その雪花のような光景を、
        星の獣は静かに見守り続けている。


      • REVISION 90のバランス調整で敵の攻撃をガードしつつ攻撃できる状態が追加された。

      ゲームにおいて Edit

      • 本作のヒロインであり、ストーリー上必ず最初に入手するサーヴァント。ヒロインキャラとしての側面は「マシュ?」のページを参照。
        • 再臨段階と宝具レベルが共にストーリーの進行度で上がるため、カードとして保持できるのは1枚のみで、霊基返還(売却)及び強化素材としての使用が出来ないカード。
      • 現在実装されているサーヴァントの中で唯一「編成コスト0」という特徴を持つ。
        • 概念礼装を装備すればその分のコストはかかるが、それでもパーティ編成の負担をかなり軽減してくれる。
      • 「シールダー」はあらゆるクラスとの優劣関係を持たず、殆どのクラスが弱点を突かれる「バーサーカー」の攻撃も等倍で受ける事が可能。現在実装されているシールダーは彼女のみ。
        • 攻撃相性も常に等倍なので自身で大ダメージを稼ぐ事は出来ないが、「ルーラー」などを攻撃する際も半減されることはない。
      • どのエクストラクラスにも共通することだが、ALLカードでしか種火の経験値ボーナス追加やフォウくんの使用ができないので、育成の際は注意。特にALLフォウくんはイベント以外では殆ど入手できないため、率先して使おう。
      • 第五章?の再臨で攻撃モーションおよび戦闘中の一部ボイスの差し替えが行われる。これはバトルキャラの第2段階以降にのみ付属するため、第1段階を指定するとモーションとボイスも初期のものに戻せる
      • ストーリー進行によって自動的に絆レベルの上昇と霊基再臨が行われる。
        ストーリーが終盤に入るまでは再臨に制限がかかるため、育成が止まると他のサーヴァントとのレベル差で力不足になりがち。彼女を使うならストーリーは積極的に攻略していきたい。

        第六章?まで攻略できれば大幅に性能が強化される。


      • ステータスは☆3同レベルの中では高めのHPと低めのATKを持つ耐久型。
        クラス相性のお陰で目立たないながらどの敵が相手でもそこそこ安定した場持ちのよさを見せるが、さすがに有利クラスで固める編成には及ばないので過信は禁物。
      • 保有スキルも仲間のダメージを抑える事に特化した防御スキルが揃っている。
        • 今は脆き雪花の壁
          3ターン間、味方全体の防御力アップ。

          序盤では効果を実感しにくいが、自身の宝具と合わせることで被ダメージを目に見えるレベルで大幅に抑えられる。
          • ただ本人のArtsを振るだけではNP確保も楽ではないので仲間の防御力アップと重ねたいところだが、実は同種効果のスキル保有者が極めて少ない
            (全体防御アップの持ち主については茨木童子のページを参照)
          • 効果の持続が3Tに対しCTは最終的に5T間隔にまで縮まるので、使い勝手の良さは「カリスマ」系に並ぶ。
            パーティー全員で防御力を高めて競り勝つ、いわゆる耐久編成においてはまさに基礎にして要となるスキルである。後述の強化を見越し、真っ先にLvを上げるべきスキルの一つと言える。
            +  スキル強化後・ネタバレ注意
          • 誉れ堅き雪花の壁
            六章終盤に「今は脆き雪花の壁」が変化。

            味方全体への防御力アップの倍率が強化され、加えて「味方全体に1回ダメージカット効果」が付加される。
            • ダメージカットは1回までという制限がある分強力な削減量を発揮し、生半な通常攻撃はダメージ0にしてしまう。
              効果はターンではなく回数なので、被弾しなければ残り続ける所もポイント。
            • -
          • 保有スキル Edit

            【スキル1】今は脆き雪花の壁 Edit

            防御アップ.png範囲.png初期CT属性効果
            70秒貫通範囲内の味方全体の防御力をアップ[Lv.X](30秒)

            「ステータスアップ……頑張ります」(第1・2段階)
            • 防御力を高め、敵からの被ダメージを減らす貴重な防御系スキル。
              Lv1で1割程度、Lv10で1.5割程度、被ダメージを減らす事ができるようになる。

              できる限り、会敵直前に味方全員に効果が及ぶように使用したい。
            • CTが最速50秒なので、マシュを扱うのならばなるべく育成は進めておきたい。
            • REVISION 90の全体調整で効果範囲が広くなった。
              +  スキル強化後
              【スキル1】誉れ堅き雪花の壁
              防御アップ.png範囲.png初期CT属性効果
              70秒貫通範囲内の味方全体の防御力をアップ(30秒)&被ダメージカット状態を付与(1回)

              「ラウンドシールド、展開!」(第3段階)
              • 第六特異点クリアで「今は脆き雪花の壁」が変化。
                 防御力アップの倍率が強化され、「味方全体に1回ダメージカット効果」の効果が追加される為、耐久性がこれまでよりも増すようになる。
                • ダメージカットは1回のみの分、削減値がかなり高い。
                • REVISION 90の全体調整で効果範囲が広くなった。
          • 時に煙る白亜の壁
            任意対象への無敵状態付与+NPチャージ効果。NPチャージはLv1で+10、Lv10で+20。

            NP付与は便利だがCTがLv10でも7Tといささか長いので、無敵付与効果も含めて使いどころは上手く見極めるべし。

            また、一部の宝具を受けた際の無敵貫通状態や即死効果だけはカバーできないので注意。
          • 奮い断つ決意の盾
            再臨2段階目が開放条件となっているスキル。本人のレベルに関係なく再臨が行われるため、ストーリーを進めれば自動でアンロックされる。

            自身にターゲット集中状態を付与(1ターン)&NP獲得量を大アップ。
            • シールダー故に殆どのクラスの相性が等倍で済むため、このスキルの効率も相性もそれなりに良い。特に対バーサーカー戦では「雪花の壁」との併用または単独での使用でも目に見えて有効となる。
              そうでなくとも自身への「白亜の壁」と併用することで、「1T中、(無敵貫通のない)単体攻撃の無力化」が可能となる。
            • NP獲得量の上昇はケタ違いの効果を持ち、全サーヴァント中ダントツでトップのNP獲得ブーストを発揮する。
              スキルLv1でも効果は高いが、Lvを上げると倍率がさらに向上。宝具AAEXのブレイブチェインで宝具を発動しつつNPを100%溜め切る事も可能になる

              ただし効果は1T攻撃時のみで被弾時にはNP効果が切れているので、すぐさまArts攻撃させないと意味が無いことに注意。

              単体攻撃宝具を「白亜の壁」で受ける場合でもない限り、マシュのArtsカードが出ていることを確認してから使うのが望ましい。
          • 宝具「仮想宝具 疑似展開/人理の礎(ロード・カルデアス)
            味方全体に3ターンのダメージカット状態付与+防御力UP。

            この時点でも雑魚相手ならそれなりに効果を発揮するが、ステージが進みボス相手となると漫然と使用しても効果は実感できない。

            3枚目のArtsカードとしてArtsチェインの穴埋めに使ったり、やはり「雪花の壁」との重ねがけを意識するのが吉。
            +  強化後・ネタバレ注意
          • 宝具「いまは遙か理想の城(ロード・キャメロット)
            第六章最終戦時に宝具Lvが2に上昇し、「仮想宝具 疑似展開/人理の礎」が変化。「自身を除く味方全体の攻撃力アップ」効果が追加される。
            • 宝具レベル上昇に伴い、ダメージカットの削減量が大幅に強化される。終局特異点クリア後にも同様の強化がなされる。
            • 攻撃力アップはオーバーチャージに対応していないので、宝具チェイン時には最初に置けば十分な火力上昇として機能する。
              一方、あまり火力を上げる余地のない長期戦PTでは、防御力アップのためにチェインの後手に回る選択肢が出る。
            • 彼女の宝具がパーティの生存率や火力に大きく貢献できるようになるため、なるべくArtsチェインを組みやすいパーティ編成や、即座にNPを100%以上チャージすることも容易になる「奮い断つ決意の盾」を使うタイミングが強化後のマシュを使いこなすための鍵と言える。
            • 敵の攻撃範囲が異なる対サーヴァント/ボス戦の場合、それぞれでスキルの運用方法を変えるのが効果的。
              • 宝具と通常攻撃が単体攻撃の場合は「白亜の壁」と「決意の盾」の併用で「敵宝具をほぼ確実に自分の無敵で受ける」事が可能。
                敵のスキル・宝具効果による無敵貫通、攻撃前に味方の強化解除のいずれかでもされない限りは確実にそのターンをしのげる。

                ただしこの場合「白亜の壁」のCTのため、スキルを全て育てきっても単独では宝具2回分への連続対応はできない。

                敵の宝具タイミングをしっかりと把握した上で、仲間への備えなども忘れない上で運用したい。
              • 通常攻撃またはチャージ攻撃/宝具が全体攻撃となる敵の場合は「決意の盾」のターゲット集中が効力を発揮しにくいかわりにNP獲得量アップ目的で使いやすくなる。
                このケースにおいては、敵のチャージ攻撃に対し宝具と第1スキルのコンボを重ねられるように工夫したい。
              • また、2種の防御アップは敵の行動の中でも危険な無敵貫通攻撃への対策としても機能する。マシュの軽減のみでは完全カットまでは行かないが、敵チャージ攻撃を耐える事も現実的。
                • また、他の味方でも防御アップを付与してやれば単体宝具でも完全カット、あるいは2~3桁に抑える事が出来る。

            【スキル2】時に煙る白亜の壁 Edit

            無敵.png範囲.png初期CT属性効果
            90秒貫通範囲内の味方単体に無敵状態を付与(10秒)&NPを増やす[Lv.X]

            「自分の防具を充てますね」(第1・2段階)

            「まだ…倒れません!」(第3段階)
            • 任意の味方へ無敵状態を配る事ができるスキル。
              これにより、敵側に無敵貫通や強化解除の手段がない限り、対象の味方を10秒間確実に保護する事ができるようになる。

              味方への無敵付与はジャンヌの宝具があったが、単体だけとはいえスキルで無敵付与を配れるのはAC版では初となる。
            • 囲まれて集中砲火を受けている味方の救援だけでなく、会敵前に攻撃性能が高い味方へ付与して突貫させるのにも有効なので、用途は多岐に渡る。
              ただし、REVISION 42からは無敵状態の時、無敵貫通が付与された相手から1.5倍のダメージを受ける仕様となったので仕様タイミングには注意が必要となる。

              また、NPをチャージする事もできるので、味方の宝具の早期解放の為と割り切ってしまうのも一つの手となる。
            • NPのチャージ量はLv1で+5~Lv10で+10。
            • REVISION 90の全体調整で効果範囲が広くなった。

            【スキル3】奮い断つ決意の盾 Edit

            ターゲット集中.png範囲 自分.png初期CT属性効果
            80秒自身自身にターゲット集中状態を付与(4秒)&NP獲得大アップ[Lv.X](15秒)

            「最大火力、発揮します」(第1・2段階)

            「上手く凌ぎますので…!」(第3段階)
            • 敵のターゲットを自身に強制的に向けさせるスキル。
              敵が味方を狙っている所をターゲットを外して逃げさせたり、味方が宝具発動を狙っているのを邪魔されないようにするなど、用途は多岐に渡る。

              ゲオルギウスデオンと比べると、効果時間が4秒間しかない為、このスキルだけでは盾役となるには少し心もとない。

              特に敵のコンボ初動で使用してしまうと、ターゲットを取り切れずに効果が終了してしまう事もある。

              そのため、使用時は画面視界内に味方と敵を入れて攻撃が途切れている間、もしくは味方が宝具の準備を始めたタイミングで使用する事を心がけたい。
            • 注意点は自身から50mの距離までしか効果がなく、障害物の向こう側に敵が居ても効果が届かない点。
              樹木や柱といった、小さな障害物が点在する場所で使用するとターゲットを切られやすいので、なるべく開けた場所で使用したい。
            • 副次効果のNP獲得量アップが付いており、レオニダス一世の「殿の矜持」と効果が似ている。
              あちらと比較すると、効果時間は短い代わりに、NP獲得量の倍率が非常に高いのが特徴であり、上手くArts攻撃を命中させたり、敵の多段攻撃をガードできれば盛り盛りNPが溜まる。

              いっそターゲット集中効果だけでなく、このNP獲得量を目当てで使用するという割り切った戦術も選択肢として入る。
              • REVISION 90のバランス調整で「ターゲット集中」の効果時間が2秒から4秒になった。

            サポートスキル Edit


            「───お任せ下さい」(第1・2段階)

            「───カキン、カキーン!」(第3段階)

            今は脆き雪花の壁 Edit

            防御アップ.png範囲 単体付与.pngCT属性効果
            35秒貫通範囲内の味方全体の防御力をアップ[Lv.1](20秒)
            • Lv1相当なのでそれほど倍率が高い訳ではないが、ゲオルギウスのような単独での高防御力や、マルタのような自己回復能力に長けたサーヴァントの耐久力を高めるのに便利。
              +  REVISION 37の調整点
              • REVISION 37のバランス調整で効果時間が(15秒)から(20秒)に変更された。
              • スキル・宝具共に堅実な能力を持つサポートタイプのため、相性のいいサーヴァントはレアリティを問わず多い。
                アタッカーとしてパーティ構成をする場合、シールダーのクラス相性は全クラスに対して相互に等倍(ルーラー相手でも)なので、どんなクラスが相手でも彼女自身のパラメータは保証されつづけることを覚えておこう。
                +  パーティー関連(クリックで展開)
                • マシュは2+1枚Arts、2枚Busterのカード編成であるため、同じArtsカードに寄ったサーヴァントとの相性が良い部類になる。
                • 防御力アップは同じ効果を重ねるか回復手段と併用することで効果を顕著に実感しやすいため、最低限でも「味方全体の防御力をアップ」または「味方全体の回復を行える」宝具を持つキャラがいればマシュのスキルを生かした耐久用パーティが組めるだろう。
                  その点でのパートナーとして起用しやすいのは☆2アンデルセン?(回復が確定、防御アップはランダム)が好適。他の恒常キャラでは☆3ブーディカ、☆4ギルガメッシュ(術)?が宝具で確実に全体防御アップができる。
                  • そこに1人アタッカーを入れる場合、両儀式(殺)?クロエBB?といったArts系の配布サーヴァントがおすすめともいえた。彼女たちは宝具も全て単体攻撃宝具なので、ボス戦で逆転の一手を打つことができる。
                  • 特にBBは入手前提条件が厳しい分、「同じくクラスの影響を受けにくい特殊クラス」「宝具を使うと全員にNP+20」というとても貴重なメリットのおかげで、使うカードが偏ってもマシュの宝具運用をも安定させやすい。
                • ☆5サーヴァントでは諸葛孔明?との全体防御スキルコンビ、あるいはジャンヌ・ダルクとの防御宝具タッグは扱い方こそ大きく違うがどちらも鉄壁の生存性を発揮する。
                  • もう一人☆5が入るなら全体回復宝具によりArtsとスキル運用を補助する玉藻の前で更に盤石の体制が整うだろう。
                  • マシュとBuster重視アタッカー1人以上が育ちきっているなら、マーリンとそのアタッカーを入れて防御と回復を重ねつつ、ここぞの痛打を狙う運用も面白い。もしもマシュの2枚Busterにスターが入ることを避けられない状況でも、彼の「英雄作成」にかかればHP回復ついでに期待の一発を生み出せるかも知れない。
              • REVISION 90の全体調整で効果範囲が広くなった。
                +  スキル強化後
                【スキル1】誉れ堅き雪花の壁
                防御アップ.png範囲.png初期CT属性効果
                70秒貫通範囲内の味方全体の防御力をアップ[Lv.1](20秒)&被ダメージカット状態を付与(1回)
              • 第六特異点クリアで「今は脆き雪花の壁」が変化。
                 Lv1相当でも防御力アップがそこそこ高くなり、「味方全体に1回ダメージカット効果」の効果が追加される。

                 この1回分のダメージカットはLv依存ではないため、かなり削減値が高めとなっている。
              • REVISION 90の全体調整で効果範囲が広くなった。
                • 相性の良い概念礼装についてはストーリーの進行に応じて変化していく。
                  +  礼装関連(クリックで展開)
                  • 序盤から4章クリア前までは性能もまだ中途半端なので他のサーヴァントの陰に隠れがち。状況に応じて変えてやる必要がある。
                    限定ガチャ礼装になるが「ハロウィン・アレンジメント」・「ぐだぐだ看板娘」等、ターゲット集中礼装で疑似的な引き付け役になってもらうのが使いやすい。
                  • 4章前半で「奮い立つ決意の盾」を習得後は、明確に盾役としての本来の力を発揮していけるようになる。スキルLv次第では、Artsクリティカルが出るとそれだけでNPが100%~200%に達するため、「天の晩餐」を始めNP獲得量UPとあわせて宝具を2連発する使い方もできるようになる。
                    特にイベント礼装「カルデア・ライフセーバーズ」は初期仕様から喪失したガッツスキルを補填しつつNP獲得量をさらに引き上げることが可能。
                  • 他「五百年の妄執?」を始めとした、「戦場から退場することで効果を発揮する」タイプの礼装との相性も良くなる。
                  • 6~7章それぞれでの霊基再臨時にステータス面がレアリティ相応の水準へと到達するため、装備できる礼装の幅が広がる。戦術やパーティーに合わせて補助的な礼装を持たせることで、より円滑なサポートが可能になる。
                    • 扱い方次第では自前でNPを大きく稼げるため、パーティー全体を補強する礼装と相性が良い。
                      理想の王聖2030年の欠片やイベント中の全体強化系など、長期戦を見越して装備させるとCOST面でも節約可能。

                      ほか控えに回して経験値やイベントアイテムなどの報酬獲得量増加といったCOSTの嵩みやすい非戦闘向け礼装を持っておいてもらうだけでも役に立つ。
                    • 奇策としてスター集中率アップ、クリティカル威力アップ系を付けるという手がある。スター集中率はセイバーなどと同じ標準値なので、編成次第では優先してスターが集中する。
                      フル強化でも目立った火力が出ないステータスなので普段はマイナス要素となりがちだが、狂・讐クラス以外に耐性を持つルーラー相手に等倍でダメージを通せるため、イベントや礼装による攻撃力補正次第では、しっかり育てていれば意外なクリティカルアタッカーにできる場合がある。

                      候補としては自前の防御スキルである程度デメリットを相殺できる「騎士の矜持」、逆にクリティカルの確実性を高めつつダメージカットで個人防御力を上乗せできる「ルームガーダー」、Arts性能もまとめて向上させる「足どりは軽やかに」などか。

                  時に煙る白亜の壁 Edit

                  無敵.png範囲 自分.pngCT属性効果
                  45秒自身自身に無敵状態を付与(3秒)&NPを増やす[Lv.1]
                  • 無敵の効果時間は3秒と短いため過信は禁物。
                    コマンドカードを2枚目まで選んだ状態で待ち構え、敵が攻撃を振る直前に発動するなど、使用タイミングが重要となる。
                  • NP獲得量は+10あるので、これ目当でサポスキを回してしまうのも手だが、CTが45秒と少し長めである。

                  奮い断つ決意の盾 Edit

                  ターゲット集中.png範囲 自分.pngCT属性効果
                  80秒自身自身にターゲット集中状態を付与(2秒)&NP獲得大アップ[Lv.1](10秒)
                  • 2秒間と非常に短時間ではあるが敵のターゲットを乱す事ができるので、ハマれば面白い事になる。
                    また、副次効果のNP獲得量の倍率が高めなのでこちらを目当てとする事も考えられる。
                    +  REVISION 64の調整点
                  • REVISION 64のバランス調整でチャージタイムが(40秒)から(80秒)になった。
                  • REVISION 90のバランス調整で「ターゲット集中」の効果時間が1秒から2秒になった。
                  • 序盤こそ物足りなく感じるが、高倍率な防御アップの他にもコスト0、味方への無敵・NP付与など、様々な強みを持つ。育ちきったマシュは代えの効かない存在となる。長期戦では非常に頼もしい活躍をしてくれる。
                    • 防御特化のため仕方がないが、攻撃への貢献度は低め。行動される前に敵を倒したいクエストには向かない。またスター集中度が高く、アタッカーからスターを奪ってしまうのも困りもの。
                    • 育成難易度も低く、スキルレベル上げに使う素材も少なめで上げやすい。強敵に備えて育てておこう。
                  • メインシナリオ進行に伴うステータス変化
                    +  ネタバレ注意
                    タイミング内容
                    序章第8節stage4クリア宝具解放
                    序章クリア絆Lv1
                    一章クリア絆Lv1.5
                    二章クリア第一再臨(上限Lv40)、絆Lv2
                    三章クリア絆Lv2.5
                    四章第4節stage2クリア第二再臨(上限Lv60)、第三スキル獲得
                    四章クリア絆Lv3
                    五章第1節開始バトルキャラ変化
                    五章第1節クリアマテリアル解放
                    五章クリア絆Lv3.5
                    六章第14節stage3クリア絆Lv4
                    六章第15節(1/3)stage1クリア第三再臨(上限Lv70)、第一スキル強化
                    六章第17節(4/5)クリア宝具変化、宝具Lv2
                    七章クリア第四再臨(上限Lv80)、絆Lv5
                    終章第12節(1/2)クリアパーティー離脱、編成選択不可
                    終章クリアパーティー復帰、宝具Lv3

                    クラススキル Edit

                    スキル名効果
                    1対魔力 A自身の弱体耐性を少しアップ
                    2騎乗 CQuickカードの性能をアップ
                    • 終章?では各サーヴァントに絆レベルによる補正が入るが、彼女は終章の段階で絆が最大Lvの5なので例外的に他サーヴァントのLv10相当の補正が入る。
                      このため、クラス相性による補正が望めない彼女でも安定したダメージ量を出すことは可能となる。
                    • ちなみに進行によってレアリティが上昇するが、レベル上げにかかるQP等は☆3相応。
                      • -

                    宝具 Edit

                    仮想宝具 疑似展開/人理の礎(ロード・カルデアス) Edit

                    強化・自身範囲.png種別効果
                    Arts範囲内の味方全体の防御力をアップ(30秒)<オーバーチャージで効果アップ>
                    &被ダメージカット状態を付与[Lv.X](5回・30秒)

                    「───宝具、展開します。」

                    チャージ時間は3秒~2.5秒。

                    カルデアwebマイルームでは枚数によるチャージ時間短縮が設定されているのが、実際はマシュだけの特殊仕様として、カードを複数読み込めず、短縮ができない仕様となっている。

                    実際、公式への問い合わせへの回答として「チュートリアルプレイ時のみ獲得できる特殊なカードであり、2枚投入しても1枚分しか読み取りをおこなわない仕様となっております。」と返答が上がっている。
                    • 攻撃ではなく、自陣のサーヴァントの防御力を高め、被ダメージカット状態を付与する防御型宝具。
                      効果中は目に見えて被ダメージは下がるものの、連続バスターやクリティカル攻撃のような大火力や宝具を防ぐ事ができるほどではない。
                    • 効果範囲は自身を中心とした円状で『貫通』属性があるので障害物の影に隠れていても効果がある。
                      乱戦中に狙うと味方に一時的に数的不利を強いる事になってしまうので、なるべく戦局が落ち着いてから使用したい。
                    • 第四特異点 ロンドン』のクリアで宝具Lv2に上がり、ダメージカットの数値が大幅に上昇するようになる。
                      他の防御アップ・ダメージカット手段に加え、ガード行動を併せれば、被ダメージを二桁台にまで下げる事も可能になるほど耐久性が高まるようになる。

                      更に『第五特異点 イ・プルーリバス・ウナム』のクリアで宝具Lv3に上がり、ダメージカットの数値が更に上昇するだけなく、チャージ時間も0.2秒短縮されるようになる。
                      +  強化後
                      強化・自身範囲.png種別効果
                      Arts範囲内の味方全体の防御力をアップ(30秒)<オーバーチャージで効果UP>
                      &被ダメージカット状態を付与[Lv.X](5回・30秒)
                      +自身を除く範囲内の味方全体の攻撃力をアップ(30秒)

                      「それは全ての疵、全ての怨恨を癒す我らが故郷。顕現せよ!」;
                      • 第六特異点 ロスト・エルサレム』クリアで「仮想宝具 疑似展開/人理の礎」が変化。
                         宝具Lv4となり、ダメージカットの削減値が更に上昇するだけでなく、「自身を除く味方全体の攻撃力アップ」が追加される。

                         この攻撃バフの値は、単体で味方パーティーに付与できるものとしては、アーケードでは最高水準であり、火力を大きく底上げする事ができる。

                         また再臨3回目のカードが手に入る為、これによってチャージ時間が3秒~2.7秒へ更に短縮される。
                      • 第七特異点 バビロン』クリアで宝具Lv5となり、最終再臨のカードも手に入る。
                         これによって、チャージ時間は3秒~2.5秒へ更に短縮され使いやすくなる。
                      • 収束特異点 リリムハーロット』のクリアで聖杯転臨が可能となり、Lv100のFatalカードを入手ができるようになる。
                         計6枚を読み込ませる事で、チャージ時間は3秒~2.2秒に更に短縮される。

                         ちなみに、計5枚となるよう初期再臨のカードを抜くと3秒~2.3秒となる。


                    Edit

                    • 性能比較
                      名前HPATKQAB宝具保有スキル
                      123
                      マシュ(☆3)103026791122A/補今は脆き雪花の壁時に煙る白亜の壁奮い断つ決意の盾
                      マシュ(☆4)128778730誉れ堅き雪花の壁


                    • パーティー単位の防御スキルを持ったサーヴァントとの比較
                      +  +クリックで展開
                      No.名前LvHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
                      01マシュ・キリエライト70103026791CADBC-122今は脆き雪花の壁
                      時に煙る白亜の壁
                      奮い断つ決意の盾
                      80128778730誉れ堅き雪花の壁
                      時に煙る白亜の壁
                      奮い断つ決意の盾
                      10デオン80132568765ABBCAC122心眼(真)[C]
                      自己暗示[A]
                      麗しの風貌[C]
                      19武蔵坊弁慶6591495801AB+CDCC221怨霊調伏[A]
                      仁王立ち[B]
                      白紙の勧進帳
                      21レオニダス一世6579596583BADCCB212殿の矜持[A]
                      戦闘続行[A]
                      戦士の雄叫び[B]
                      24ゲオルギウス6592005236DA+C++DA+C221守護騎士[A+]
                      殉教者の魂[B+]
                      戦闘続行[A]
                      26ブーディカ70101306289CB+CDDB+221女神への誓い[B]
                      戦闘続行[A]
                      アンドラスタの加護[A]
                      87フィン?80127508930B+BA+CCB+221千里眼[B]
                      女難の美[A]
                      魔術[B]
                      164パッションリップ801090110299A+ACBEC113ブレスト・バレー[A]
                      被虐体質[A]
                      トラッシュ&クラッシュ[EX]
                      +  REVISION 27の調整点
                    • REVISION 27のバランス調整で効果が『貫通』属性に変更され、効果範囲が広くなった


                    • 小ネタ Edit

                      +  +クリックで展開
                      • 『Fate/Grand Order』のメインヒロイン。カルデアに到着した主人公?が最初に(正確にはフォウくん?の次に)出会うキャラクター。
                        プロローグ中の事故でデミ・サーヴァントとして覚醒。マスターとして契約した主人公と共に人理修復の為、七つの特異点を駆ける長い旅「グランドオーダー」へと発つことになる。

                        「カルデアの外の世界を知らない」そう話した彼女の眼に映るものは──。
                      • デミ・サーヴァントとは人間の肉体にサーヴァント(英霊)の魂を憑依させた状態を指す。擬似サーヴァント?とは似て非なるものらしい。
                        本来は憑依した英霊のスキルや宝具を継承し、使用可能であるが、マシュは特殊な状況で継承が行われたため本来の性能が発揮出来ていない。
                      • 初登場は本作品であるが、元ネタは『Fate/stay night』の没キャラクター。
                        2006年のアニメ版にて「盾のサーヴァント」として佐々木小次郎?の代わりに登場する案もあったがお蔵入り。デザインはマシュと同じように片目が隠れたショートヘア。マスター不在のはぐれサーヴァントである「捨てられた子犬系ヒロイン」なのだとか。ちなみにはぐれサーヴァントになった理由は「マスター殺し」。
                        +  REVISION 60の調整点
                        • シールダー適性を持つ他のサーヴァントとしては『Fate/Apocrypha』に登場するライダー、アキレウス?が挙げられている。
                        • 守護のサーヴァントとしてレオニダス一世を深く尊敬しており、度々熱く語っている。他にもゲオルギウスを先生呼びしたりブーディカを慕っていたりと、防御型サーヴァントと仲良し。
                        • 読書好きであるらしく、数々の童話を執筆したアンデルセン?のファンだったり、コナン・ドイルによって創作されたシャーロック・ホームズに出会えた事に感動していた。
                        • デミ・サーヴァント化に伴い身体能力が上昇。1人で段ボールを何箱も運べるくらいになった。
                          また視力が上がったため眼鏡は不要とのことだが、カルデア内などの日常的な場面では伊達眼鏡をかけている。ありがとう。
                        • 仮想宝具 疑似展開/人理の礎(ロード・カルデアス)」。
                          憑依した英霊の真名が分からぬままマシュが本能に従って展開した宝具。前方に強力な守護障壁を展開する。命名者はオルガマリー?所長。
                          • セイバー・リリィ?とは「宝具成長しない同盟」なるものを結成していたが、イベント「セイバーウォーズ ~リリィのコスモ武者修行?」に伴い解散。自身もストーリー解放で宝具が成長するようになったため、その悲しみの同盟はここに潰える事に相成った。
                        • 第四章実装まで第三スキルは「戦闘続行[C]」だったが、実装に伴い「奮い断つ決意の盾」へと上書きされた。
                        • 主人公の性別が男女いずれでも変わらずに一途でひたむきな好意を見せてくれる。
                          そのため2016年1月4日放送のFGOニコ生にてマフィア梶田に「相手が女の子でもイケちゃう」と評された。
                        • 現状、再臨状態の選択によって攻撃モーションとボイス変更が可能な唯一のサーヴァント。どちらの後輩がお好みで? フォウフォウ(僕はやっぱりお腹が出てる方が──)
                        • 2016年6月29日のアップデートで第二再臨の状態でのレベル上限が引き上げられた。
                          これにより「第三再臨していないのにLv60に出来る」という珍しい状態に。
                        • マシュマロ?
                          • シナリオのみならずイベントでも無情にも浴びせられるセクハラの数々。もはやお約束のネタになりつつある……。
                            そんな彼女の自己主張著しいお胸様に付いた公式公認の呼称である。またの名をデンジャラス・ビーストビーストですよコイツは……。
                        • 肉食酒乱(ビースト)系魔法少女ふかふか☆マシュ」
                          • イベント「魔法少女紀行 ~プリズマ・コーズ~」にてマシュに与えられた称号。
                            酒乱の部分はイベント「鬼哭酔夢魔京 羅生門」でマシュが酔ってしまった事から来ているのだろう。ところで何故サファイアフォームの姿にならなかったのか。
                          • 肉体を持つためか、礼装「デンジャラス・ビースト」で「お団子の食べすぎで太った」と書かれてしまっている。(サーヴァントは霊体のため、本来は太ったり痩せたりしない)
                        • 「先輩最低です」
                          • この台詞の元ネタはFGOニコ生における島崎信長のある行動に対して、当時の担当声優である種田梨沙が発した発言、更にもとを辿れば同氏の担当した他作品における台詞による声優ネタ。後にバレンタインイベントで主人公の想像の中でマシュも言っている。
                        • 余談であるが、現在の担当声優である高橋李衣はショタ好きで知られており、各所でアレキサンダー?子ギル?などへの愛を披露している。ショタは概念(高速詠唱) 「あの子ショタの話になると早口になるのちょっと怖いよな…」「よしませい?
                        • REVISION 60のバランス調整で『防御力アップ』『被ダメージカット』の効果範囲が狭くなり、MAP全域ではなくなった。
                          一応、通常の範囲スキルよりかは広めで、距離的には範囲スキルの2倍くらいの距離まで届く(恐らく、メディア〔リリィ〕の宝具と同じ範囲)

                          さらに『被ダメージカット』に回数制限が追加され、チャージ時間が1.5秒から3秒に伸びた。

                          また、この宝具『仮想宝具 疑似展開/人理の礎』で付与される『防御力アップ』『被ダメージカット』は、効果が重複しないようにされた。
                      +  マシュについて(ストーリー上のネタバレ注意)(+クリックで展開)
                      • マシュはカルデアでのある計画の為に生み出された命、デザイナーベビーである。
                        その計画とは「人と英霊の融合」。デミ・サーヴァントの「器」として人為的に遺伝子を改良されており、その影響で寿命が極端に短い。具体的にはプロローグ時点であと1、2年の命
                        • 勘違いされやすいがホムンクルスではない。ストーリー上で言及されてはいないが、マシュには精子と卵子を提供した遺伝上の父母が存在するはずである。
                          なお、デザイナーベビーという出自を持つキャラクターとしては『Fate/EXTRA』シリーズの登場人物であるレオシンジが挙げられる。
                      • 本編開始の1年程前まではカルデア内の無菌室から一歩も外に出たことが無かった。
                        彼女が施設内を自由に歩けるのはDr.ロマン?がカルデア上層部に掛け合ったおかげである。
                      • マシュに宿った英霊は、人理救済のために人道に反するというカルデアの矛盾した行為に憤慨し、マシュに宿った直後から沈黙を貫いていた。
                        しかし死に瀕したマシュと主人公の想いを聞いたことで自身の力の譲渡を決意。「自らの力を譲渡する代わりに特異点Fの事態収拾を行う」事をマシュに託し、彼女をデミ・サーヴァントとして覚醒させた。
                      • -

                      育成 Edit

                      スキル強化 Edit

                      +  クリックで展開
                      レベル必要QP必要アイテム時に煙る白亜の壁
                      NP増加量
                      チャージタイム
                      今は脆き雪花の壁時に煙る白亜の壁奮い断つ決意の盾
                      1--+5%70秒90秒80秒
                      1⇒250,000英雄の証×568秒88秒78秒
                      2⇒3100,000竜の牙×5+6%66秒86秒76秒
                      3⇒4300,000世界樹の種×564秒84秒74秒
                      4⇒5400,000八連双晶×5+7%62秒82秒72秒
                      5⇒61,000,000虚影の塵×560秒80秒70秒
                      6⇒71,250,000無間の歯車×5+8%58秒78秒68秒
                      7⇒82,500,000鳳凰の羽根×556秒76秒66秒
                      8⇒93,000,000竜の逆鱗×5+9%54秒74秒64秒
                      9⇒105,000,000伝承結晶×1+10%50秒70秒60秒
                      合計13,600,000英雄の証×5、竜の牙×5、世界樹の種×5、八連双晶×5、虚影の塵×5、無間の歯車×5、鳳凰の羽根×5、竜の逆鱗×5、伝承結晶×1
                      3スキル合計40,800,000英雄の証×15、竜の牙×15、世界樹の種×15、八連双晶×15、虚影の塵×15、無間の歯車×15、鳳凰の羽根×15、竜の逆鱗×15、伝承結晶×3
                       
                      • -
                      +  マシュに宿った英霊について(ネタバレ注意)(+クリックで展開)
                      • サー・ギャラハッド。ギャラハッド卿。史実ではガラハド、ガラハッド、ガラードとも。アイスソードとは関係ない。
                        • 円卓の騎士の一人であり、ランスロット?の息子。『アーサー王伝説』においてパーシヴァル、ボールスと共に聖杯探索を行ったとされ、見事に聖杯を発見。
                          しかしその直後、ギャラハッドは聖杯と共に天に召された為にアーサー王のもとへと帰還することは無かった。
                        • 円卓には王を含め13の席があったが、13番目の席は常に空席であった。
                          この数はキリストと12人の使徒になぞらえたものであり、「裏切りのユダ」が12人目の使徒だったことから「13」は不吉であるとされ、宮廷魔術師マーリンの手によって「座れない呪い」がかけられていたのである。

                          ギャラハッドはこの呪いに打ち勝ち、円卓の騎士の座を得た。
                          • マシュが宝具解放時に、「災厄の席に立つ」と言うのは、このエピソードに由来する。
                          • 主人公が強い毒耐性を持つのも、ギャラハッドの耐性がマシュを通して流れ込んで来ているためである。
                        • 円卓の騎士の強さを語る際には最強と見なされることが多い。マーリンからも、父であるランスロットを凌ぐ武勇を身につけると予言されていた。

                      戦術 Edit

                      • どのクラス相手でも与えるダメージ、受けるダメージが共に等倍ということを活かし、どんな相手とも対等に戦える。
                        ただ、現状はマシュ自身のFatalカードが存在したい為ステータスが、特にAtkが低め。持たせる概念礼装のステータス補正も考慮したい。
                      • ArtsとQuickが共に攻撃範囲は狭い代わりに発生が早めであり、攻撃ヒット時の拘束時間が長めの為、味方の宝具発動の援護や敵の攻撃をカットする際に役立つ。
                        宝具も自身と味方の防御アップとなっており、完全サポート役である。

                        その分火力は低めなので、礼装効果の追加ダメージや、クリティカルが発生しないと痛手を負わせにくい。
                      • 回避が2回連続で行えるという利点を活かし、1vs1では優位に立ち向かえるだろう。
                        ただし、リーチが短いので間合いをしっかり把握していないと攻撃を空振りし、スキを晒しやすい。

                        そのため、確実に攻撃を命中(最低でもガード)させれるように上手く立ち回りたい。
                      • ギャラハッドと面識のあるベディヴィエール?曰く、円卓一の天然キャラであり、マシュと同じく片目隠れの髪型をしていた模様。
                        • ?との関係は険悪、というより一方的に辛辣な対応をしていたらしい。マシュの彼への言動はそれが飛び火している可能性のほうが大きい。
                      • 宝具「いまは遥か理想の城(ロード・キャメロット)」は円卓そのものであり、アーサー王の都・キャメロットの具現でもある。
                        使用者の心の折れない限り決して砕けない概念武装で、円卓の騎士たちはこの盾に対しては無力である。

                        物理的な強度の護りではなく、心の強さによる護り。そして他に類を見ない「対悪宝具」。
                        • 宝具ランクに、Fateシリーズでは極めて稀な存在である「+++」(一定条件下で×4を意味するパラメータ)が初めて提示された。数値上、A++の攻撃宝具までなら防げる可能性を持つ。
                        • 宝具発動時に流れる専用BGM「いまは遥か理想の城」はFGOタイトル画面(第一部)のアレンジBGMである。
                        • 宝具演出がマシュを正面から写すものとなっており、このゲームにおいて正面からのバトルキャラのグラフィックとモーションが存在する初のキャラ。
                        • 『Fate/EXTRA CCC』にてレオガウェイン?BB?の戦いの際に使用したコードキャスト決着術式(ファイナリティ)聖剣集う絢爛の城(ソード・キャメロット)」はこの宝具を元に編み出されたものである。
                          ○礼装候補
                      • ステータス以前の問題で本人の火力の伸び代が低く、火力増強関係の礼装は基本的に効果が薄い。
                      • 宝具を活用するならカレイドスコーププリズマコスモス聖者の依代といったNP礼装で早期に宝具を展開し、パーティーの被ダメージを抑える方向が基本。
                        また、陽だまりの中でのダメージカットと回避付与、月女神の沐浴によるHP回復によって耐久性を高める方向も鉄板の一つ。
                      • 火力面を増強する場合は、援護射撃拳舞は鮮やかに紅蓮なり影の国、といった与ダメージプラスの効果が高いものを装備させよう。
                        防御面も併せて上げるのならば、グラスフル・スイートタイム月霊髄液も狙い目である。

                        2030年の欠片でスターを溜め、少しでもクリティカルの発生率を高める方向も、NPを溜めやすくするという面で選択肢として入るだろう。
                      • 上記の通りマシュにはギャラハッドが宿っている。これが、マイルームで「円卓の騎士」に反応するサーヴァントの特殊会話の対象にマシュが含まれている理由である。

                      パーティ考察 Edit

                      • Fatalカードが無いという都合上、同レアリティ帯は元よりFatalを集めやすい☆3以下のサーヴァントよりもステータスが低くなりやすい。被撃破時も☆3同様のスコアなため、コスト削減のためならば☆2以下のサーヴァントの採用も検討しておきたい。
                      • 一方で、マシュを編成に組み込むことで他の編成に関するコスト制限が一切なくなるという他サーヴァントでは不可能なメリットも存在する。
                        他を☆5サーヴァント2名、マシュ含む全員に☆5礼装を持たせたとしても(0+12)+(16+12)+(16+12)=68。
                      • 再三書かれている事だが、マシュ自身の火力は低く、さらに宝具も攻撃ではなく防御力を高めるタイプなので、3番手での使用はなるべくなら避けたい。

                      チーム考察 Edit

                      • 優先して相手をしたいのは、味方にとって相性やキャラ性能で不利な存在。逆に味方が有利相手に戦えるよう他の敵を抑えることも重要。
                        特に意識しておきたいのは苦手クラスが少ないルーラーのジャンヌ天草四郎

                        味方にアヴェンジャーフォーリナー・バーサーカーがいない場合、他の味方ではダメージレース上で不利になってしまうので出来るだけマシュで引き受けたい。

                        そのルーラー二人からの「神明裁決」によるスタンに対しても、第四特異点を踏破して霊基再臨が進んでいるのならばマシュ自身のスキル2で対処が可能。対策が1手だけでは足りないと感じるなら、聖者の依代を持たせておくかダヴィンチ(騎)メドゥーサ等を後衛にする、スキル1を開幕直後に使うのではなく交戦直前に使用するといった方法も。
                      • また、上述の魔力による優位性を生かし、回避スキルを持たない相手とのタイマンを作れるようにしたい。
                        味方にとってクラス相性が厄介なものを狙うのが定石だが、回避時に魔力を3消費するクラスと戦うと、回避合戦で魔力量の差を開いていき追い詰めていくことも出来る。

                        スカサハのような回避スキル持ちや陽だまりの中で、サポートスキルがある場合はその限りではないが。
                      • Rev27以前は魔力量の都合でランサークラスが格好の獲物だったが、現在ではあちらの攻撃時に魔力が2ずつ回復するようになった為、そう簡単には行かなくなった。ムーンキャンサーも同様。
                        最も、こちらが攻撃をする場合には相手が1回しか回避できないのは以前と変わらない。

                      関連動画 Edit

                      • 公式動画
                      • モーション + 宝具

                      セリフ集 Edit

                      +  CV:高橋李依
                      CV高橋李依
                      開始「」
                      途中出撃「」
                      スキル今は脆き雪花の壁「」
                      時に煙る白亜の壁「」
                      奮い断つ決意の盾「」
                      サポート「」
                      カード選択通常1「」
                      通常2「」
                      カードチェイン「」
                      ブレイブチェイン「」
                      Buster1「」
                      2「」
                      Arts1「」
                      2「」
                      Quick1「」
                      2「」
                      Extra1「」
                      スペシャル1「」
                      NP100以上1「」
                      2「」
                      宝具「」
                      ターゲット自分に集中「」
                      相手連続ふっとばし相手HP多「」
                      相手瀕死「」
                      ガードなし被弾通常「」
                      クリティカル「」
                      回避1「」
                      2「」
                      3「」
                      ガード後退残HP多「」
                      残HP中「」
                      残HP少「」
                      直撃ふっとび残HP多「」
                      残HP中「」
                      残HP少「」
                      瀕死「」
                      戦況報告優勢「」
                      互角「」
                      劣勢「」
                      勝利目前「」
                      敗北寸前「」
                      攻撃警告「」
                      「」
                      後ろ「」
                      敵撃破シングル(シャドウ鯖)「」
                      聖杯所持状態「」
                      勝利目前「」
                      被撃破「」
                      戦闘不能「」
                      聖杯顕現6騎目脱落「」
                      自分が獲得「」
                      味方が獲得「」
                      相手が獲得「」
                      味方聖杯奪取「」
                      相手聖杯奪取「」
                      勝利「」
                      敗北「」
                      20秒放置「」
                      魔神柱戦攻撃開始「」
                      敵必殺「」
                      レベルアップ「」
                      スキルレベル強化「」
                      絆レベルアップ「」
                      霊基再臨1「」
                      2「」
                      3「」
                      4「」
                      編成選択時1「」
                      ホーム画面会話1「」
                      2「」
                      3「」
                      マイルーム会話1「」
                      2「」
                      3「」
                      絆Lv1「」
                      2「」
                      3「」
                      4「」
                      5「」

                      絆Lv10

                      「」

                      召喚「」
                       

                      プロフィール Edit

                      +  ※ネタバレ注意!
                      プロフィール6人理焼却にまつわる戦いを終え、
                      彼女は歴としたひとりの人間、
                      借り物ではないサーヴァントとして成長した。

                      真名を知り得なかった彼女が使っていた仮想宝具、
                      人理の礎(ロード・カルデアス)。
                      それは“人類の未来を見る”という、
                      彼女の根底にある願いがカタチになったものだった。

                      星見の旅は続く。
                      旧きカルデアは消滅し、
                      カルデアはまったく新しい組織として再始動した。

                      人類が滅ぼす悪。
                      いずれ人類が超えなくてはならない“理”。
                      7番目の獣は、満足げに微笑みながら
                      アナタたちの到達を待っている。
                       

                      小ネタ Edit

                      +  +クリックで展開
                      • 英霊と人間の融合体デミサーヴァント。
                        本家ではストーリー進行と共に、再臨が進み、最終的に主人公の相棒兼ヒロインに恥じない力を見せてくれる。ACでもその姿を見れる日を信じて今は待とう。
                      • 第七特異点 バビロン』のクリアによって、プロフィール6が解放されるのだが、そこに記載されている内容がアプリ版とは異なっている事が明らかとなった。
                      • Lv40相当時のステータスはHP11,559/ATK8,857。
                      • Lv50相当時のステータスはHP12,196/ATK9,139。
                      • Lv60相当時のステータスはHP12,794/ATK9,420。
                      • Lv70相当時のステータスはHP13,091/ATK9,560。


                      このサーヴァントについてのコメント Edit

                      最新の30件を表示しています。 マシュ・キリエライト/コメント

                      • また、再臨対象に選択できませんでした

                        -- 2018-07-28 (土) 22:39:47

                      • 複数枚読み込ませるとどうなる?

                        -- 2018-07-28 (土) 23:52:25

                        • 確か15枚で宝具1.0秒。 明らかに現実味がないwwwww

                          -- 必中アタランテ 2019-03-26 (火) 07:58:46

                      • マシュは魔力ゲージ4なのに回避の消費が2なのか。レベル上限が痛いけどそこさえ開放されれば唯一性能のサーヴァントだな

                        -- 2018-08-25 (土) 15:51:03

                      • マシュも「アーケード仕様」で、他のサーヴァント同様に素材で霊基再臨出来ればなぁ。(霊基再臨する前にサービスが終わる可能もあるが。)

                        -- 2018-08-26 (日) 07:34:05

                        • なんか合わせなくていいところをアプリ版に合わせるんだよね。ほんと運営はアレンジ力が足りないと思う。

                          -- 2018-08-26 (日) 20:04:29

                      • 竜の魔女ようやくクリアしました。2戦目のボスはマシュでゴリ押し、残り時間65秒で3戦目はバーサーカーでゴリ押しました。マシュ有能!

                        -- 2019-07-18 (木) 12:45:07

                      • マシュの2枚目が読み込まれないと思って問い合わせしてたんだけど、「チュートリアルプレイ時のみ獲得できる特殊なカードであり、2枚投入しても1枚分しか読み取りをおこなわない仕様となっております。」って公式から回答来たわ。

                        -- 2019-08-23 (金) 00:45:22

                        • って事で宝具短縮無理

                          -- 2019-08-23 (金) 00:45:54

                        • こういう話だったと思うんだが、なんか解説の文章が指し戻ってないか?どっちが本当なのさ

                          -- 2019-11-19 (火) 14:49:09

                          • 誰か何か新しく試したのかな?それとも戻しておいても良いのかしら

                            -- 2019-11-20 (水) 21:56:12

                            • コメントの情報提供以上の信頼できるソースないし、一旦戻すか(コメント欄の情報文も追加で)。何か新要素あればまた変更でいいかな

                              -- 2019-11-20 (水) 22:08:09

                              • 今日プレイするついでに試してみたけど、コメントの通り一枚しか読み込まれなかったわ。動画も撮ったけどソースとしてどっかに上げてリンク貼った方がいいのかな?

                                -- 2019-11-23 (土) 23:29:11

                              • 検証サンクス。可能ならあげた上でコメ欄にでもURL貼っといて欲しい。このWiki、モーション動画とかもリンク貼ってるし

                                -- 2019-11-24 (日) 16:58:07

                              • https://youtu.be/MlAVGILTdG0 2枚読み込ませた後、不具合カードを含んでいない証明に1枚ずつ読み感でます。読み込み枚数が1から変化しないのでこれで証明になるかと。

                                -- 2019-11-24 (日) 22:29:23

                            • 確かめたよー、人から貰ったマシュでも各再臨段階に付き1枚までなら読み込めて使えたマシュはドラコーと違ってaime紐付けはされてなくて他人のカードでも使えるけど、最終再臨を5枚重ねるみたいなのが出来ない

                              -- 2022-04-23 (土) 01:18:48

                      • ロンドンをクリアすれば再臨出来るようになったからこれから使う人増えそう

                        -- 2020-03-04 (水) 18:02:13

                      • 運営が強化渋ってたのマシュのスキルが全部そろうの待ってたんじゃないか説。ロンドン後の環境は魔京だなぁ。(耐久性低めなジャックがマシュの強化で怪物化すると予言)

                        -- 2020-03-10 (火) 12:06:35

                      • 再臨したらマシュめっちゃ使う人増えそうだなー、第二スキルが自分or味方に無敵&NP付与ってパネェ・・・

                        -- 2020-03-12 (木) 02:05:27

                        • S3はNP効率の爆上げかつタゲ集中のチートスキルだから耐久に関しては孔明も上回る可能性もある。

                          -- 2020-03-12 (木) 07:27:53

                      • なんか調べたら本家だとロンドン後に追加されるのは第三スキルってサイトにあるんだけど本当?もしそうなら今回の強化で一気に実戦レベルまで強化されるかも。

                        -- 2020-04-16 (木) 15:01:43

                        • 第2スキル「時に煙る白亜の壁」は本家だと最初から使えるんだが。本家はアーケードを語る上での根拠としてアテにならんぞ、ロリンチもほぼ別物になったし

                          -- 2020-04-16 (木) 18:38:15

                          • そうだったんだ、ありがとう

                            -- 2020-04-17 (金) 18:14:37

                        • 本家では(同じ円卓の力を持つ)4章モードレッド戦の特訓で(マシュの中にいる英霊の真名に近付いて)第3スキルを習得し、6章で同じく円卓のランスロット戦後に真名に辿り着いてスキル1が強化、同章ラストの獅子王戦で覚悟が決まって本当の宝具が開眼。だったかな(霊基再臨タイミングは忘れた) ジークフリートの龍殺し(第3スキル)といい、初期開放されてる第2スキルとかアケでは一律再臨に合わせて習得になってるから4章クリア後にマシュの再臨が1段階開放されるかどうか

                          -- 2020-04-16 (木) 18:45:56

                      • ロンドン後はスキル2だけ開放か…。本家と完全に成長のテンポが違ってるし、パーフェクトマシュ使えるのはまだ先だな。メインヒロインだし速く使ってみたいんだけど。

                        -- 2020-05-21 (木) 17:36:32

                        • バビロニアまで終わらないとね。しかし最終まで行ったとしてもGWじゃ嫌われそう。前から使ってて晒されてる悪名高いマスターもいるみたいだし。

                          -- 2020-05-22 (金) 06:58:45

                          • ある意味ではキャラ愛を貫いてるよな、それで味方に迷惑かけるのは別問題だけど。とはいえ性能がエグくて嫌われるのと未強化で万全じゃないキャラ出してくるのもまた違うから。

                            -- 2020-05-22 (金) 19:26:39

                      • 今日、GWで敵陣にマシュ使ってた人いたが、宝具の防バフ・ダメージカットが本気で硬ぇ。スキル1の防バフまで追加されたら、こっちの攻撃が2~300台、陽だまり装備(ダメージカット更に上乗せ)でダメージが、ダメ0~2桁台ザラとか、宝具効果中マジキツくなった。

                        -- 2020-05-26 (火) 21:33:06

                        • タゲ集中が全盛期だった頃を思い出すなそれ。立派な戦略と取るかチートと取るか

                          -- (地元が休業中のため未再臨) 2020-05-27 (水) 07:29:40

                      • まあ、マシュが最後まで残ってること少ないし宝具も遅めだからチートではないんじゃない?HAHAHA      …再臨が進んできたら耐久直上がるしそれこそチートなNP効率+タゲ集中スキル持つようになるから確実に封印指定されるだろうね。

                        -- 2020-05-27 (水) 16:45:38

                      • マシュが敵にいると基本ガン無視決め込むんだけど、いまだに倒す人いるのな。相手するのは構わんけど倒しちゃダメだろ、後続の鯖の方が強いんだから。

                        -- 2020-05-27 (水) 22:09:03

                      • 無敵強化入ったけどますます完全体マシュの調整がどの程度になるか読めなくなったな。ダメカとNP効率バフのナーフだけですめばいいけど…

                        -- 2020-07-09 (木) 23:17:49

                        • バビロン終わったらレベルも80まで上がって実質完全体になるのか

                          -- 2021-04-09 (金) 23:52:44

                      • たのむからキャメロット行くまで初手マシュ使うのやめろ。今使っても味方の負担になって後輩にヘイト貯まるだけだし、ちゃんとしたキャラ愛があるならバカなマスターのせいで晒される後輩の事考えて欲しいわ。

                        -- 2020-09-06 (日) 07:44:55

                        • 気持ちはわかります。だがどんな味方が来ても最後まで諦めない心を忘れないのが重要だと思ってプレイしてます。捨てゲーされるのが一番悲しい…(ポロロン…

                          -- 2020-09-06 (日) 11:38:36

                          • 使えない、戦力にならない味方を上手く利用する、囮にするのも所謂キャリー力という己の実力のうちなので萎えて捨てゲーする前に冷徹に目の前にいる生きたCPUを上手く使い潰す策を弄してみろって言いたい。幸いマシュは対面力と耐久面だけは安定してる

                            -- 2020-09-06 (日) 17:06:28

                        • 自分の差別意識を「誰かがそう思うはずだし、被害に合うのは○○だぞ」って第三者に責任転嫁する、摩り替え理論みっともない。

                          -- 2020-09-06 (日) 12:05:25

                        • ならば王(運営)に直談判しなさい。キャメロットまでマシュはGWに入れれないと。もう1つの攻略サイト愚痴でもですが選択肢としてある以上選ぶも自由…。あくまでも我々は寄せ集めの烏合の衆

                          -- 2020-09-06 (日) 15:19:24

                          • 強いて言えば悪いなのは運営だよ。FGOにおけるメインヒロインなのにこの待遇はどうかと思う。初期のAC環境を思えばぶっ壊れ過ぎて強化するとまずかったと思うけど、今は環境も整ってきてランクマッチも始まったし本家の章の過程を経ずに強化されてもいいと思う。キャメロットが転換点ならそこまでは星三ステ+全スキル解放、以降は星四ステ+スキルと宝具強化が個人的な理想かな。

                            -- 2020-09-06 (日) 17:37:08

                            • 本家と合わせるなら4章のvsモードレッド攻略時にスキル全開放+レベル上限60(だったハズ)の星3サーヴァント(再臨状態は2回目)と今の環境ならまぁやれそうな性能になってると思うんだけどな

                              -- 2020-09-06 (日) 21:05:05

                      • マスターレベル云々は修正必要かもね。アプデでコスト69になったから最高レアカード+αマシュを理論上全員できるようになった。  .....マシュの強化が来れば後続鯖の選択肢にマシュが入るようになったりするんだろうか?いつになるやら.....

                        -- 2020-09-06 (日) 17:46:31

                        • -- 2020-09-08 (火) 15:09:34

                          • アプデでコストが69に固定されたから「マスターレベルが〜」の文を編集して変えた方が良いんじゃないかなーって……

                            -- 2020-09-09 (水) 08:16:14

                      • 22日から3臨解放(予定)か。ゲオと同じ6秒ならスキルマしてもよさそうだな。タゲ集使ってから味方に無敵付与すれば盤石だろうな

                        -- 2020-10-14 (水) 05:24:30

                        • 流石にそれは…本家だと1Tの効果だし。

                          -- 2020-10-14 (水) 07:26:29

                          • マシュは3つのスキルを交互に使っていく(20秒ずつ)感じになるのかな

                            -- 2020-10-19 (月) 20:18:45

                        • 最終戦クリアで再臨とは書いてあるけど、スキル増えるのは更に先では…まだ1回しか再臨してないし

                          -- 2020-10-21 (水) 09:34:22

                          • 頼む来い、来い…!三スキの試運転ってことで取り敢えずでいいからスキル揃ってる状態でやらせてくれっ……!!

                            -- 2020-10-21 (水) 10:37:35

                        • アメリカステージだとまだ2番手が一番いいな。最初だと無敵貫通の人がいたりするのと復帰位置遠いから3番手だと間に合わないことが多い。「2番手で出てきて2スキのNPゲージを渡すつなぎ役」がマシュちゃんの存在意義だよな

                          -- 2020-10-26 (月) 20:50:24

                          • そこに「三スキで相手を振り向かせる」も加えてくれ

                            -- 2020-10-26 (月) 23:11:16

                      • 雪原ステージそこそこマシュいるよな。サポ無敵含めBランク真ん中くらいにはなれたと思う

                        -- 2020-12-30 (水) 21:00:35

                        • 敵に初手マシュ+Wエレちゃんで防バフ×3硬すぎwダメージ全く通らなくて完封された…

                          -- 2020-12-30 (水) 21:20:19

                        • 無敵がというか、マシュの強みは全盛期孔明のような防バフの重ね掛けによるダメージ完封だぞ。三スキが解放されたことで宝具の早期発動がしやすくなって味方のカット合戦やタイマンの支援がしやすくなった。いまだ発展途上かつ本人の足・モーションが微妙だからそこは慣れが必要だけど、裏を返せば相手からの警戒がやや薄いだろうからその隙をついて防バフ支援できると強い。

                          -- 2020-12-31 (木) 00:33:31

                      • マシュの動画が出てたから見てみたらヤベェw 前のモーションの早送りみたいになってて笑っちゃったけどすごい使いやすくなってる。

                        -- 2021-03-10 (水) 10:09:24

                      • 霊基再臨開放おめでとう!これでスキルと宝具の強化も終わったよ!今こそ煽ってきた奴らを見返してやれ!!

                        -- 2021-04-08 (木) 11:23:47

                        • 後はバビロンの後の最終再臨でレベルも上限に、長かった…それにしてもオルテナウスの扱いはどうなるんだろ?それとも二部まではいかない?

                          -- 2021-04-10 (土) 00:09:07

                          • そもそも相手がゲーティアじゃないなら後のクリプターになる方々もいない可能性が……(レフによる事故が無い?)

                            -- 2021-04-10 (土) 16:25:56

                      • おめでとうマシュ!!ついに(エチチな)霊衣が来るよ!!

                        -- 2021-07-31 (土) 18:46:27

                        • 盾を頭上に構えた時に、帽子が後ろにズレるのが細かくて好き

                          -- 2021-07-31 (土) 19:39:22

                      • 明日、1月20日に追加されるグランドオーダー、その第7ステージラストを飾るビースト最終戦をクリアすると、さらなる霊基再臨でパワーアップできるとのこと。確認次第、情報求む

                        -- 2022-01-19 (水) 22:01:04

                      • レベル80になったよ。あとこれ絶対マスターとやった後だよね・・・

                        -- 2022-01-20 (木) 17:24:58

                      • 7章最終戦:マシュ(真夏のひと時)・エドモン(黒の聖杯、サポ3)・エルキドゥ(理想の王聖、サポ3)で落ちずにクリア。敵宝具前にマシュ宝具での割り込みも勿論決めてきた。

                        -- 5章シータ・6章バニヤン 2022-01-20 (木) 18:14:29

                      • 聖杯が5の倍数に達する度に星5鯖に捧げてきたけど、リリムハーロットクリアで事情が変わった、変えたくなった。

                        -- 2022-05-12 (木) 07:31:36

                      • マシュの複数読み込みが可能になっている!!

                        -- 2023-10-12 (木) 11:01:28

                        • レベル上限120になった時から既になってたよ。例によって公式はアナウンスしなかったけど(どんだけマシュの扱いに困ってんだよって言いたい)

                          -- 2023-10-12 (木) 18:04:32

                      • 公式サイトに一応書いてあった

                        -- 2023-10-13 (金) 08:27:43

                      • マシュ、フェイタルカード実装おめでとう

                        -- 2023-11-09 (木) 13:33:46

                      • ドロップするFatalは1~3臨は☆3枠で4臨以降は☆4枠になるのか?

                        -- 2023-11-09 (木) 18:06:21

                        • 最終とその手前が☆4。全再臨段階が均等にドロップするせいか今までに比べるとドロップ率が明らかに高い

                          -- 2023-11-14 (火) 09:33:48

                          • バニヤンとセタンタも割とポロポロ落ちたからGW形式はイベ勢よりも確率が高そうね

                            -- 2023-11-14 (火) 18:32:43

                      お名前:
                      URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

                      最新の30件を表示しています。 マシュ・キリエライト/コメント

                      • また、再臨対象に選択できませんでした

                        -- 2018-07-28 (土) 22:39:47

                      • 複数枚読み込ませるとどうなる?

                        -- 2018-07-28 (土) 23:52:25

                        • 確か15枚で宝具1.0秒。 明らかに現実味がないwwwww

                          -- 必中アタランテ 2019-03-26 (火) 07:58:46

                      • マシュは魔力ゲージ4なのに回避の消費が2なのか。レベル上限が痛いけどそこさえ開放されれば唯一性能のサーヴァントだな

                        -- 2018-08-25 (土) 15:51:03

                      • マシュも「アーケード仕様」で、他のサーヴァント同様に素材で霊基再臨出来ればなぁ。(霊基再臨する前にサービスが終わる可能もあるが。)

                        -- 2018-08-26 (日) 07:34:05

                        • なんか合わせなくていいところをアプリ版に合わせるんだよね。ほんと運営はアレンジ力が足りないと思う。

                          -- 2018-08-26 (日) 20:04:29

                      • 竜の魔女ようやくクリアしました。2戦目のボスはマシュでゴリ押し、残り時間65秒で3戦目はバーサーカーでゴリ押しました。マシュ有能!

                        -- 2019-07-18 (木) 12:45:07

                      • マシュの2枚目が読み込まれないと思って問い合わせしてたんだけど、「チュートリアルプレイ時のみ獲得できる特殊なカードであり、2枚投入しても1枚分しか読み取りをおこなわない仕様となっております。」って公式から回答来たわ。

                        -- 2019-08-23 (金) 00:45:22

                        • って事で宝具短縮無理

                          -- 2019-08-23 (金) 00:45:54

                        • こういう話だったと思うんだが、なんか解説の文章が指し戻ってないか?どっちが本当なのさ

                          -- 2019-11-19 (火) 14:49:09

                          • 誰か何か新しく試したのかな?それとも戻しておいても良いのかしら

                            -- 2019-11-20 (水) 21:56:12

                            • コメントの情報提供以上の信頼できるソースないし、一旦戻すか(コメント欄の情報文も追加で)。何か新要素あればまた変更でいいかな

                              -- 2019-11-20 (水) 22:08:09

                              • 今日プレイするついでに試してみたけど、コメントの通り一枚しか読み込まれなかったわ。動画も撮ったけどソースとしてどっかに上げてリンク貼った方がいいのかな?

                                -- 2019-11-23 (土) 23:29:11

                              • 検証サンクス。可能ならあげた上でコメ欄にでもURL貼っといて欲しい。このWiki、モーション動画とかもリンク貼ってるし

                                -- 2019-11-24 (日) 16:58:07

                              • https://youtu.be/MlAVGILTdG0 2枚読み込ませた後、不具合カードを含んでいない証明に1枚ずつ読み感でます。読み込み枚数が1から変化しないのでこれで証明になるかと。

                                -- 2019-11-24 (日) 22:29:23

                            • 確かめたよー、人から貰ったマシュでも各再臨段階に付き1枚までなら読み込めて使えたマシュはドラコーと違ってaime紐付けはされてなくて他人のカードでも使えるけど、最終再臨を5枚重ねるみたいなのが出来ない

                              -- 2022-04-23 (土) 01:18:48

                      • ロンドンをクリアすれば再臨出来るようになったからこれから使う人増えそう

                        -- 2020-03-04 (水) 18:02:13

                      • 運営が強化渋ってたのマシュのスキルが全部そろうの待ってたんじゃないか説。ロンドン後の環境は魔京だなぁ。(耐久性低めなジャックがマシュの強化で怪物化すると予言)

                        -- 2020-03-10 (火) 12:06:35

                      • 再臨したらマシュめっちゃ使う人増えそうだなー、第二スキルが自分or味方に無敵&NP付与ってパネェ・・・

                        -- 2020-03-12 (木) 02:05:27

                        • S3はNP効率の爆上げかつタゲ集中のチートスキルだから耐久に関しては孔明も上回る可能性もある。

                          -- 2020-03-12 (木) 07:27:53

                      • なんか調べたら本家だとロンドン後に追加されるのは第三スキルってサイトにあるんだけど本当?もしそうなら今回の強化で一気に実戦レベルまで強化されるかも。

                        -- 2020-04-16 (木) 15:01:43

                        • 第2スキル「時に煙る白亜の壁」は本家だと最初から使えるんだが。本家はアーケードを語る上での根拠としてアテにならんぞ、ロリンチもほぼ別物になったし

                          -- 2020-04-16 (木) 18:38:15

                          • そうだったんだ、ありがとう

                            -- 2020-04-17 (金) 18:14:37

                        • 本家では(同じ円卓の力を持つ)4章モードレッド戦の特訓で(マシュの中にいる英霊の真名に近付いて)第3スキルを習得し、6章で同じく円卓のランスロット戦後に真名に辿り着いてスキル1が強化、同章ラストの獅子王戦で覚悟が決まって本当の宝具が開眼。だったかな(霊基再臨タイミングは忘れた) ジークフリートの龍殺し(第3スキル)といい、初期開放されてる第2スキルとかアケでは一律再臨に合わせて習得になってるから4章クリア後にマシュの再臨が1段階開放されるかどうか

                          -- 2020-04-16 (木) 18:45:56

                      • ロンドン後はスキル2だけ開放か…。本家と完全に成長のテンポが違ってるし、パーフェクトマシュ使えるのはまだ先だな。メインヒロインだし速く使ってみたいんだけど。

                        -- 2020-05-21 (木) 17:36:32

                        • バビロニアまで終わらないとね。しかし最終まで行ったとしてもGWじゃ嫌われそう。前から使ってて晒されてる悪名高いマスターもいるみたいだし。

                          -- 2020-05-22 (金) 06:58:45

                          • ある意味ではキャラ愛を貫いてるよな、それで味方に迷惑かけるのは別問題だけど。とはいえ性能がエグくて嫌われるのと未強化で万全じゃないキャラ出してくるのもまた違うから。

                            -- 2020-05-22 (金) 19:26:39

                      • 今日、GWで敵陣にマシュ使ってた人いたが、宝具の防バフ・ダメージカットが本気で硬ぇ。スキル1の防バフまで追加されたら、こっちの攻撃が2~300台、陽だまり装備(ダメージカット更に上乗せ)でダメージが、ダメ0~2桁台ザラとか、宝具効果中マジキツくなった。

                        -- 2020-05-26 (火) 21:33:06

                        • タゲ集中が全盛期だった頃を思い出すなそれ。立派な戦略と取るかチートと取るか

                          -- (地元が休業中のため未再臨) 2020-05-27 (水) 07:29:40

                      • まあ、マシュが最後まで残ってること少ないし宝具も遅めだからチートではないんじゃない?HAHAHA      …再臨が進んできたら耐久直上がるしそれこそチートなNP効率+タゲ集中スキル持つようになるから確実に封印指定されるだろうね。

                        -- 2020-05-27 (水) 16:45:38

                      • マシュが敵にいると基本ガン無視決め込むんだけど、いまだに倒す人いるのな。相手するのは構わんけど倒しちゃダメだろ、後続の鯖の方が強いんだから。

                        -- 2020-05-27 (水) 22:09:03

                      • 無敵強化入ったけどますます完全体マシュの調整がどの程度になるか読めなくなったな。ダメカとNP効率バフのナーフだけですめばいいけど…

                        -- 2020-07-09 (木) 23:17:49

                        • バビロン終わったらレベルも80まで上がって実質完全体になるのか

                          -- 2021-04-09 (金) 23:52:44

                      • たのむからキャメロット行くまで初手マシュ使うのやめろ。今使っても味方の負担になって後輩にヘイト貯まるだけだし、ちゃんとしたキャラ愛があるならバカなマスターのせいで晒される後輩の事考えて欲しいわ。

                        -- 2020-09-06 (日) 07:44:55

                        • 気持ちはわかります。だがどんな味方が来ても最後まで諦めない心を忘れないのが重要だと思ってプレイしてます。捨てゲーされるのが一番悲しい…(ポロロン…

                          -- 2020-09-06 (日) 11:38:36

                          • 使えない、戦力にならない味方を上手く利用する、囮にするのも所謂キャリー力という己の実力のうちなので萎えて捨てゲーする前に冷徹に目の前にいる生きたCPUを上手く使い潰す策を弄してみろって言いたい。幸いマシュは対面力と耐久面だけは安定してる

                            -- 2020-09-06 (日) 17:06:28

                        • 自分の差別意識を「誰かがそう思うはずだし、被害に合うのは○○だぞ」って第三者に責任転嫁する、摩り替え理論みっともない。

                          -- 2020-09-06 (日) 12:05:25

                        • ならば王(運営)に直談判しなさい。キャメロットまでマシュはGWに入れれないと。もう1つの攻略サイト愚痴でもですが選択肢としてある以上選ぶも自由…。あくまでも我々は寄せ集めの烏合の衆

                          -- 2020-09-06 (日) 15:19:24

                          • 強いて言えば悪いなのは運営だよ。FGOにおけるメインヒロインなのにこの待遇はどうかと思う。初期のAC環境を思えばぶっ壊れ過ぎて強化するとまずかったと思うけど、今は環境も整ってきてランクマッチも始まったし本家の章の過程を経ずに強化されてもいいと思う。キャメロットが転換点ならそこまでは星三ステ+全スキル解放、以降は星四ステ+スキルと宝具強化が個人的な理想かな。

                            -- 2020-09-06 (日) 17:37:08

                            • 本家と合わせるなら4章のvsモードレッド攻略時にスキル全開放+レベル上限60(だったハズ)の星3サーヴァント(再臨状態は2回目)と今の環境ならまぁやれそうな性能になってると思うんだけどな

                              -- 2020-09-06 (日) 21:05:05

                      • マスターレベル云々は修正必要かもね。アプデでコスト69になったから最高レアカード+αマシュを理論上全員できるようになった。  .....マシュの強化が来れば後続鯖の選択肢にマシュが入るようになったりするんだろうか?いつになるやら.....

                        -- 2020-09-06 (日) 17:46:31

                        • -- 2020-09-08 (火) 15:09:34

                          • アプデでコストが69に固定されたから「マスターレベルが〜」の文を編集して変えた方が良いんじゃないかなーって……

                            -- 2020-09-09 (水) 08:16:14

                      • 22日から3臨解放(予定)か。ゲオと同じ6秒ならスキルマしてもよさそうだな。タゲ集使ってから味方に無敵付与すれば盤石だろうな

                        -- 2020-10-14 (水) 05:24:30

                        • 流石にそれは…本家だと1Tの効果だし。

                          -- 2020-10-14 (水) 07:26:29

                          • マシュは3つのスキルを交互に使っていく(20秒ずつ)感じになるのかな

                            -- 2020-10-19 (月) 20:18:45

                        • 最終戦クリアで再臨とは書いてあるけど、スキル増えるのは更に先では…まだ1回しか再臨してないし

                          -- 2020-10-21 (水) 09:34:22

                          • 頼む来い、来い…!三スキの試運転ってことで取り敢えずでいいからスキル揃ってる状態でやらせてくれっ……!!

                            -- 2020-10-21 (水) 10:37:35

                        • アメリカステージだとまだ2番手が一番いいな。最初だと無敵貫通の人がいたりするのと復帰位置遠いから3番手だと間に合わないことが多い。「2番手で出てきて2スキのNPゲージを渡すつなぎ役」がマシュちゃんの存在意義だよな

                          -- 2020-10-26 (月) 20:50:24

                          • そこに「三スキで相手を振り向かせる」も加えてくれ

                            -- 2020-10-26 (月) 23:11:16

                      • 雪原ステージそこそこマシュいるよな。サポ無敵含めBランク真ん中くらいにはなれたと思う

                        -- 2020-12-30 (水) 21:00:35

                        • 敵に初手マシュ+Wエレちゃんで防バフ×3硬すぎwダメージ全く通らなくて完封された…

                          -- 2020-12-30 (水) 21:20:19

                        • 無敵がというか、マシュの強みは全盛期孔明のような防バフの重ね掛けによるダメージ完封だぞ。三スキが解放されたことで宝具の早期発動がしやすくなって味方のカット合戦やタイマンの支援がしやすくなった。いまだ発展途上かつ本人の足・モーションが微妙だからそこは慣れが必要だけど、裏を返せば相手からの警戒がやや薄いだろうからその隙をついて防バフ支援できると強い。

                          -- 2020-12-31 (木) 00:33:31

                      • マシュの動画が出てたから見てみたらヤベェw 前のモーションの早送りみたいになってて笑っちゃったけどすごい使いやすくなってる。

                        -- 2021-03-10 (水) 10:09:24

                      • 霊基再臨開放おめでとう!これでスキルと宝具の強化も終わったよ!今こそ煽ってきた奴らを見返してやれ!!

                        -- 2021-04-08 (木) 11:23:47

                        • 後はバビロンの後の最終再臨でレベルも上限に、長かった…それにしてもオルテナウスの扱いはどうなるんだろ?それとも二部まではいかない?

                          -- 2021-04-10 (土) 00:09:07

                          • そもそも相手がゲーティアじゃないなら後のクリプターになる方々もいない可能性が……(レフによる事故が無い?)

                            -- 2021-04-10 (土) 16:25:56

                      • おめでとうマシュ!!ついに(エチチな)霊衣が来るよ!!

                        -- 2021-07-31 (土) 18:46:27

                        • 盾を頭上に構えた時に、帽子が後ろにズレるのが細かくて好き

                          -- 2021-07-31 (土) 19:39:22

                      • 明日、1月20日に追加されるグランドオーダー、その第7ステージラストを飾るビースト最終戦をクリアすると、さらなる霊基再臨でパワーアップできるとのこと。確認次第、情報求む

                        -- 2022-01-19 (水) 22:01:04

                      • レベル80になったよ。あとこれ絶対マスターとやった後だよね・・・

                        -- 2022-01-20 (木) 17:24:58

                      • 7章最終戦:マシュ(真夏のひと時)・エドモン(黒の聖杯、サポ3)・エルキドゥ(理想の王聖、サポ3)で落ちずにクリア。敵宝具前にマシュ宝具での割り込みも勿論決めてきた。

                        -- 5章シータ・6章バニヤン 2022-01-20 (木) 18:14:29

                      • 聖杯が5の倍数に達する度に星5鯖に捧げてきたけど、リリムハーロットクリアで事情が変わった、変えたくなった。

                        -- 2022-05-12 (木) 07:31:36

                      • マシュの複数読み込みが可能になっている!!

                        -- 2023-10-12 (木) 11:01:28

                        • レベル上限120になった時から既になってたよ。例によって公式はアナウンスしなかったけど(どんだけマシュの扱いに困ってんだよって言いたい)

                          -- 2023-10-12 (木) 18:04:32

                      • 公式サイトに一応書いてあった

                        -- 2023-10-13 (金) 08:27:43

                      • マシュ、フェイタルカード実装おめでとう

                        -- 2023-11-09 (木) 13:33:46

                      • ドロップするFatalは1~3臨は☆3枠で4臨以降は☆4枠になるのか?

                        -- 2023-11-09 (木) 18:06:21

                        • 最終とその手前が☆4。全再臨段階が均等にドロップするせいか今までに比べるとドロップ率が明らかに高い

                          -- 2023-11-14 (火) 09:33:48

                          • バニヤンとセタンタも割とポロポロ落ちたからGW形式はイベ勢よりも確率が高そうね

                            -- 2023-11-14 (火) 18:32:43

                      お名前: