BB(オリジナル)

Last-modified: Wed, 04 Jan 2023 22:17:41 JST (78d)
Top > BB(オリジナル)

ステータス Edit

☆4ムーンキャンサー
BB.jpg能力値(最大値)
HP15280
ATK9564
COST12
コマンドカードBAAQQ

ステータス詳細 Edit

【属性:混沌・善】【時代:2032年】【地域:月の裏側】
【筋力:E】【耐久:C】【敏捷:D】【魔力:A】【幸運:EX】【宝具:A】
 

新着【更新履歴】 Edit

2022/8/6 REVISION 78の調整点を記載
2023/1/04 REVISION 84の調整点を記載

解説&攻略 Edit

2022年2月3日より開催された期間限定イベント「BBからの招待状 電子の海のバトルアリーナ」にて配布された☆4ムーンキャンサー。

  • ダッシュ性能は標準的な部類。後、歩きのスキップモーションがかわいい
  • ムーンキャンサーとしては、2019年8月5日に実装された水着BB以来。
    元々ムーンキャンサー自体が非常に希少である(アプリ版でも2人のBB以外では2騎しか存在しない)ため、イベント内での入手・再臨は是非とも済ませておきたい。
    ルーラーには不利だが、採用率が高いアヴェンジャーに有利を取る事ができるので、後述するスキルの件も含めて特にジャンヌ・オルタへのメタ性能が高くなっている。
  • スキルは高水準のHP回復+α、スタン+無敵剥がし、高倍率クリティカルバフ+α、とどれも高水準。
    しかも、CT良好とかなり優秀なものが揃っている。
  • 総じて、スキルが優秀でカード構成がArts・Quick2枚ずつ持ちで、EXアタックが優秀という事で、1番手~3番手まで、どこに編成してもやっていく事ができる。
    通常攻撃も強モーションとはいかないまでも、扱いやすいのが揃っているので、初心者から玄人まで幅広く対応している一騎。
  • 弱点は自前で回避・無敵が無いので切り返しがやや弱め(単体相手ならスタンで止めてしまうのもできる)な点。
    また、踏み込み距離を加味しない、攻撃リーチそのものや巻き込み性能、誘導補正もやや弱め。
    雑に攻撃を振ると空振ったり、攻撃が届かない、という事があるので間合いと範囲は把握しておきたい。
  • ちなみに水着BBサクラシリーズの存在から勘違いされやすいが、このBBは[神性]を持っていないので、スカサハ織田信長の特攻対象とはならない。
    敵陣で登場した場合は、間違えてスキルを使用しないようにしたい。
    +  REVISION 78の調整点
    • REVISION 78のバランス調整では全体の調整として、宝具のチャージ時間がやや短くなった。
    +  REVISION 84の調整点
  • REVISION 84のバランス調整ではBuster1・2の次の攻撃への時間が短縮され、スキル『自己改造』にアプリ版の強化が反映された。

通常攻撃 Edit

【Buster】名称 Edit

[Hit数:1]
Buster1……ハート型のビームを放つ[遠距離攻撃属性]
Buster2……ステッキで上段から殴りつける

  • Buster1は、自身は踏み込まずにその場から射撃を行うタイプで、グレイや調整が入る前のエレシュキガルなどと同じ感じ。
    発射までモーションがそこそこあるので初手での使用はリスクがあるが、射程距離はなかなか。
    [遠距離攻撃属性]を生かし、不意を衝く用で2段目・3段目に混ぜ込んで使っていきたい。
  • Buster2は、よくあるモーションが遅めのBuster攻撃といった所で、確定状況以外では無理に使う必要はない。
    Rev84の調整で1・2どちらも次のコマンドカードの攻撃に移行するまでの時間を早くなったので、コンボ間でのスキが小さくなった。
    +  REVISION 84の調整点
    • REVISION 84のバランス調整ではBuster1・2の攻撃後に次のコマンドカードの攻撃に移行するまでの時間が早くなった。

【Arts】名称 Edit

[Hit数:3]
Arts1……ステッキを振るいBを描く
Arts2……ステッキを振るいBを描く

  • 攻撃前の踏み込みがかなり優秀で、スィィと近づいてから攻撃するのでかなりの距離でも詰めて命中させてくる。
    その一方で誘導補正はイマイチで、少しでも軸がズレていると空振りを起こす危険性がある。
    基本は二段目以降に持ってきての繋ぎ用。
  • Arts2は1とあまり性能が変わらず、同じような感覚で振っていける。こちらも誘導補正が弱い点は同じなので使用時には注意。
  • NP獲得量は初手Artsで4%程度
    クラススキルで「陣地作成 A」があるので、火力とNP効率が底上げされているのも強み。

【Quick】名称 Edit

[Hit数:4]
Quick1……くるくる回りながら突進攻撃
Quick2……自身の足元から風が吹き出す

  • Quick1は剣トルフォアストライアのQuick1のように、攻撃判定を持ったまま突進するタイプ。
    かなり命中させすく、自身の周囲360°に攻撃判定があるので、横をすり抜けようとした相手を引っかける事もしばしば。
    攻撃発生・判定・射程のいずれも優秀と、非常に使い勝手がよい。
    Arts1は軸ズレのリスクがあるので、初手での使用にはQuick1が安定するものの、先述の二人と比較すると突進がやや抑えめ。
  • Quick2はこちらも自身の周囲360°に攻撃範囲が一応あるようだが、リーチは極めて短く、画面上では風のエフェクトに重なっていると思える状態でも命中していないのがザラにある。
    前方へのリーチが他の方向よりも若干長めだが、その前方リーチすらも短めであり、乱戦時でも複数の敵を巻き込むのは極めて難しい。
    この辺りは、白槍王のArts2と同じような感覚である。

【Extra Attack】名称 Edit

[Hit数:4]
黄金の杯(アウレア・ボークラ)から泥を零し、敵の頭上から降り注がせる[サーチ型]

  • サーチ系の部類であり、発生が早めでモーションも短くまとまっており、スキが少なく積極的に使っていける部類。
    通常コンボに適度に織り交ぜると、こちらのコンボ三段目を回避した敵の硬直を喰える事が意外とある。
  • サーチ性能がかなり高く、真横くらいまで回り込んだ相手へも攻撃を届かせるくらいで、射程もかなり長い。
    そのため、特に[遠距離攻撃属性]持ちのBuster1を空振りしてから繋げると、コンボを回避して油断した相手を喰える事もザラにある。
    (ただし、Buster1はモーション自体が長いので、反応が速いとEXアタックを出す前に反撃されるので多用は禁物)

【スペシャルアタック】名称 Edit

[Hit数:1]
使い魔のシェイプシフターで相手を包み込み、破裂させる

  • メドゥーサのSPアタックのように、まず相手を拘束(この部分はダメージ0)してから攻撃を命中させるタイプ。
    拘束部分の発生がかなり速く、モーション自体も短めなのでかなり扱いやすい。

保有スキル Edit

【スキル1】十の王冠 D Edit

状態異常回復.png強化・範囲味方単体.png初期CT属性効果
60秒貫通範囲内の味方単体の弱体状態を解除&HPを回復[Lv.X]&弱体無効状態(1回・30秒)を付与

「無かったことにしますね?」

  • 味方一人を回復しつつ、弱体解除と弱体無効付与ができる複合スキル。このスキル一つで2回分のデバフ対策になる。
    ただし、味方から対象を選んで選択するタイプなので、デバフを受けて即座の使用はなかなか難しい。
  • 回復量は1,000~3,000。
    便利な複合スキルでありながら、CTが最短40秒と短めで回復量も多い、使い勝手の良いスキル。

【スキル2】黄金の杯 C Edit

スタン.pngデバフ・前方箱単体.png初期CT属性効果
80秒非貫通範囲内のターゲット単体の無敵状態を解除&確率でスタン状態を付与[Lv.X](4秒)

「欲は身を滅ぼしますよ?」

  • 敵単体の無敵状態を解除し、行動不能にするスキル。無敵解除は初の効果。
  • スタン確率はレベル依存だが、Lv10まで育成すれば確定まで持っていく事ができる。
    更に、クラススキルに「道具作成 A」があるため、ランクが低めの対魔力持ちでもほぼ通してくれるのがかなり強い。
  • 動きを止めてる間に味方の援護に向かったり、「自己改造 EX」をかけたクリティカルや宝具で相手のHPを一気に削りたい。

【スキル3】自己改造(恋) EX Edit

クリティカル強化.png強化・自身のみ.png初期CT属性効果
70秒自身自身のクリティカル威力をアップ[Lv.X](30秒)&スター集中度をアップ[Lv.X](30秒)&Artsカード性能をアップ[Lv.X](30秒)&「Extra Attack時に範囲内の味方全体のNPを少し増やす状態」を付与(30秒)

「もっと拡張させます♪」

  • 水着の方の彼女も持っていたクリティカル強化スキル。バフの倍率はかなり高め。
    ただこちらのBBはスター獲得のスキルを持ってないため、使い勝手は一歩劣っている。
    それでもQuickカードのヒット数が多くスターが出せるので、まだまだ効果は活かしやすい方。
  • Rer84のバランス調整で『FGO』の強化後の状態となり、Arts性能アップ&EXアタック時に追加効果が付与された。
    Artsバフにより、宝具特化用にArtsを多くした編成でもスキルを活かしやすくなったと言える。
  • EXアタック時の追加NP増加量は+5%で固定。
    なるべく味方が近くにいる時に使いたいが、ACの仕様上EXアタックまで繰り出す事は長い隙を晒す事にもなるため、複数人でのカット合戦の時などは要注意。
    一方、3番手で出撃した場合、確実にEXアタックを出せるようになるので、その場合はもりもりNPを溜める事ができるようになる。
    +  REVISION 84の調整点
    • REVISION 84のバランス調整で、アプリ版の強化が反映された。

サポートスキル Edit

「キリキリ働いてくださ~い♪」

十の王冠 D Edit

状態異常回復_0.png強化・自身のみ_0.pngCT属性効果
30秒自身自身の弱体状態を解除&HPを回復[Lv.1]&弱体無効状態(1回・20秒)を付与
  • HP回復量は1,000。
    若干CTが短く、しかも弱体解除と弱体無効もセットしてこの効果量はサポスキの中では破格。
    調整でスタン中のダメージが1/4まで下げられた事もあって、こちらの方がサポスキでの人気度は高い。

黄金の杯 C Edit

スタン_0.pngデバフ・前方箱単体_0.pngCT属性効果
80秒非貫通範囲内のターゲット単体の無敵状態を解除&確率でスタン状態を付与[Lv.1](2秒)
  • 使用キャラであるBBがクラススキルに「道具作成 A」を持つ為、他のスタンスキルより若干成功率が高め。
    しかも、無敵状態を剥がす事もできるのでこちら目当てとしても扱いやすい。
  • 効果範囲は小さ目なので、距離感はしっかり覚えておきたい。

自己改造(恋) EX Edit

クリティカル強化_0.png強化・自身のみ_1.pngCT属性効果
35秒自身自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1](20秒)&スター集中度をアップ[Lv.1](20秒)&Artsカード性能をアップ[Lv.1](20秒)&「Extra Attack時に範囲内の味方全体のNPを少し増やす状態」を付与(20秒)
  • Lv1相当でもクリティカルバフの倍率はそこそこ高め。
    なかなか強力なのだが、如何せんサポスキ1・2が強力な効果なので霞みがちなのがネック。
  • EXアタック時の追加NP増加量は+5%で固定。
    もっとも、1・2番手ではEXアタックを出せるかはカード運次第なので安定し辛い。
    +  REVISION 84の調整点
    • REVISION 84のバランス調整で、アプリ版の強化が反映された。

クラススキル Edit

スキル名効果
1対魔力 B自身の弱体耐性をアップ
2道具作成 A自身の弱体付与成功率をアップ
3陣地作成 A自身のArtsカードの性能をアップ

宝具 Edit

C.C.C.(カースド・キューピッド・クレンザー) Edit

扇型・味方周囲バフ.png種別効果
Arts範囲内のターゲット単体に超強力な攻撃[Lv.X]
&弱体耐性をダウン(30秒)<オーバーチャージで効果アップ>
+範囲内の味方全体のNPを増やす

「BB~、チャンネルー!これはいけません!ですがご安心を。BBちゃんにお任せですっ!」
チャージ時間は2.5秒~1.7秒

  • 扇形範囲の単体攻撃宝具。
    自前でスタン持ちなので、スタンさせて2秒待ってからチャージ開始→スタンが切れると同時に発動、ができればかなり強力。
    ただし2秒とはいえ、無防備な状態が発生するので、1vs1で他の敵から離れている状況限定で狙いたい。
    一応スタン中だと、宝具Lv5ならば5~6,000くらいのダメージは出るので、敵のHPの残量次第ではスタン中に発動してしまうのもよいだろう。
  • 追加効果のNP増加量は10%。大きな数値ではないものの宝具の再使用に役立つ。
  • 弱体耐性ダウンの効果はイベントの高難易度クエストなどで使えるくらいで、GWではあまり気にする必要はないだろう。
    スタン中で撃ち込めば大体1/4くらいにまでダメージが減衰するので、この場合だと生き残る可能性は高い。
    • REVISION 78のバランス調整でチャージ時間が(2.6秒~1.8秒)から(2.5秒~1.7秒)に変更された。

育成 Edit

霊基再臨 Edit

+  クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:40霊基再臨×2必要レベル:50
素材個数素材個数
思い出のリボン1思い出のリボン1
QP50,000QP150,000
霊基再臨×3必要レベル:60霊基再臨×4必要レベル:70
素材個数素材個数
思い出のリボン1思い出のリボン1
QP500,000QP1,500,000
 

スキル強化 Edit

+  クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム十の王冠 D
HP回復量
チャージタイム
十の王冠 D黄金の杯 C自己改造 EX
1--+1,000
1⇒2100,000騎の輝石×4、術の輝石×4+○○
2⇒3200,000騎の輝石×10、術の輝石×10+○○
3⇒4600,000騎の魔石×4、術の魔石×4+○○
4⇒5800,000騎の魔石×10、術の魔石×10+○○
5⇒62,000,000騎の秘石×4、術の秘石×4+○○
6⇒72,500,000騎の秘石×10、術の秘石×10+○○
7⇒85,000,000原初の産毛×4、封魔のランプ×4+○○
8⇒96,000,000精霊根×7、智慧のスカラベ×7+○○
9⇒1010,000,000伝承結晶×1+3,000
合計27,200,000輝石(騎・術)×14、魔石(騎・術)×14、秘石(騎・術)×14、原初の産毛×4、封魔のランプ×4、精霊根×7、智慧のスカラベ×7、伝承結晶×1
3スキル合計81,600,000輝石(騎・術)×42、魔石(騎・術)×42、秘石(騎・術)×42、原初の産毛×12、封魔のランプ×12、精霊根×21、智慧のスカラベ×21、伝承結晶×3
 

戦術 Edit

パーティ考察 Edit

チーム考察 Edit

関連動画 Edit

セリフ集 Edit

+  CV:下屋則子
CV下屋則子
開始「」
途中出撃「」
スキル十の王冠 D「」
黄金の杯 C「」
自己改造 EX「」
サポート「」
カード選択通常1「」
通常2「」
カードチェイン「」
ブレイブチェイン「」
Buster1「」
2「」
Arts1「」
2「」
Quick1「」
2「」
Extra1「」
スペシャル1「」
NP100以上1「」
2「」
宝具「」
ターゲット自分に集中「」
相手連続ふっとばし相手HP多「」
相手瀕死「」
ガードなし被弾通常「」
クリティカル「」
回避1「」
2「」
3「」
ガード後退残HP多「」
残HP中「」
残HP少「」
直撃ふっとび残HP多「」
残HP中「」
残HP少「」
瀕死「」
戦況報告優勢「」
互角「」
劣勢「」
勝利目前「」
敗北寸前「」
攻撃警告「」
「」
後ろ「」
敵撃破シングル(シャドウ鯖)「」
グレイルウォー「」
聖杯所持状態「」
勝利目前「」
被撃破「」
戦闘不能「」
聖杯顕現6騎目脱落「」
自分が獲得「」
味方が獲得「」
相手が獲得「」
味方聖杯奪取「」
相手聖杯奪取「」
勝利「」
敗北「」
20秒放置「」
魔神柱戦攻撃開始「」
敵必殺「」
レベルアップ「」
スキルレベル強化「」
絆レベルアップ「」
霊基再臨1「」
2「」
3「」
4「」
編成選択時1「」
ホーム画面会話1「」
2「」
3「」
マイルーム会話1「」
2「」
3「」
絆Lv1「」
2「」
3「」
4「」
5「」

絆Lv10

「」

召喚「」
 

小ネタ Edit

+  クリックで展開

このサーヴァントについてのコメント Edit

最新の30件を表示しています。 BB(オリジナル)/コメント

  • ぐっさん程じゃないけどつえーわ。Q1、Q2がアストライアの上位互換みたいな性能で草

    -- 2022-02-03 (木) 23:12:40

    • Artsも踏み込み距離長いし、EXのサーチ性能かなり距離がある。つーか、月だから讐に有利取れるし、無敵剥がしてスタン付与とか、ジャンヌ・オルタのメタ性能が高すぎる

      -- 2022-02-03 (木) 23:19:54

      • 水着の頃から元々ランサー並みにリーチあったけど、そのバカ長い射程で初の近接サーチ型EXアタック(近接扱いなので当然当たれば昏倒)はなかなか奇襲能力高い

        -- 2022-02-04 (金) 01:26:27

        • エレシュキガル「」カルナ「おっそうだな」まぁこの二人はB2枚のせいでEX狙うときにBが邪魔になりやすい欠点があるけど

          -- 2022-02-05 (土) 23:43:33

        • ドラコー「その慢心を絶望へと変えてやろう」

          -- 2022-02-06 (日) 00:11:41

      • Q1の延びがエグいから追いかけられたら逃げられるの居ないんじゃないかと思える

        -- 2022-02-04 (金) 07:30:55

  • バスター攻撃は遅いけど少し離れた敵に当たるから宝具打とうとしてる敵に怯ませる事出来るね

    -- 2022-02-04 (金) 01:57:51

    • 三枚目にBusterでEXまで繋げたら、Busterは回避で避けられたけど、横手から回り込んで反撃して来ようとした相手にEXが直撃して昏倒取った時は、サーチ性能エグって思った

      -- 2022-02-06 (日) 00:13:26

  • 管理板の方でもちょっともめ事あった件だけど最初は単なるBB呼びだったのに今日流れてきた公式ツイートではBB(ムーンキャンサー)表記になっててなんか笑った。公式的にはムーンキャンサー呼びが正式らしい

    -- 2022-02-09 (水) 16:59:11

    • と思ったら水着のPUツイートだったわ。勘違いスマソ

      -- もうわかんねぇ 2022-02-09 (水) 17:00:46

      • どっちもムーンキャンサーだし仕方ないよね…ここでのオリジナルって表記は秀逸だと思う

        -- 2022-02-10 (木) 10:05:15

  • アーケードだとHP型のステータスが利点になる事ちょくちょくあるね、素でHP17,000超えるからタコ殴りにされない限り結構生き残る

    -- 2022-02-20 (日) 21:42:50

  • 調整みてたら宝具が「C.C.C. A」って表記されてて誤字ってやんのープークスクスって一瞬思ったけど、真下の蒼輝銀河即ちコスモス EXを見て「あ、宝具ランクのAを横に付けてるだけか…」と我に返った

    -- 2022-07-26 (火) 14:58:44

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White