ギルガメッシュ(キャスター)
freeze
ステータス 
☆4 | キャスター | |
---|---|---|
![]() | 能力値(最大値) | |
HP | 13445 | |
ATK | 9870 | |
COST | 12 | |
コマンドカード | BAAAQ |
ステータス詳細 
【属性:秩序・善】【時代:紀元前2600年頃】【地域:メソポタミア】 【筋力:C】【耐久:D】【敏捷:C】【魔力:B】【幸運:A】【宝具:EX】
contents
br
新着【更新履歴】 
2023/8/16 REVISION 90の調整点を記載
解説&攻略 
☆4キャスター。2021年12月23日実装。
- ☆5の弓クラスとは打って変わって、スキルの多くや宝具の性質まで全く別物となっている。
特にカード構成はキャスターらしくAAAの3枚となっているのでArtsチェインを狙いやすくなった。 - 3つのスキルがいずれも味方全体に攻撃系のバフを付与するタイプのため、グレイルウォーでは自軍が固まっている初手での採用が好まれる。
逆に自前では自衛に関するスキルを持っていないので、そちらに関しては礼装やサポスキ頼みとなる。- REVISION 90のバランス調整で『王の帰還』は『FGO』の強化後の状態に変更され、効果「自身のNPを増やす」と「範囲内の味方全体のNPを増やす」が追加され、効果「スター発生率アップ」の範囲が広くなった。全体調整では『魔杖の支配者』の効果範囲が広くなった。
通常攻撃 
攻撃モーションは遠距離のみ。
【Buster】名称 
[Hit数:6]
Buster1…相手の頭上から雷を落とす[サーチ系]
Buster2…相手の周囲に魔力攻撃[サーチ系]
- 弓クラスのQuick射撃と同じく、遮蔽物の向こう側に相手がいても攻撃が発生するタイプ。
【Arts】名称 
[Hit数:5]
Arts1…武具を射出
Arts2…相手の周囲に炎を出す[サーチ系]
【Quick】名称 
[Hit数:2]
Quick1…斧を投げる
Quick2…地面を走る衝撃波攻撃
【Extra Attack】名称 
[Hit数:5]
武具を連射
【スペシャルアタック】名称 
[Hit数:1]
相手の頭上から雷を落とす
保有スキル 
【スキル1】王の帰還 EX 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
90秒 | 貫通 | 自身のNPを増やす[Lv.X] + 範囲内の味方全体のスター発生率を大アップ[Lv.X](30秒)&NPを増やす[Lv.X] |
「今の
- スター発生率アップ系の中でも最高峰の倍率を誇る効果を周囲の味方全体へと付与するスキル。
ヒット数があるならBusterやArtsでさえも星を生み出せる。
術ギルはBuster・Artsのヒット数が多いので、自身の攻撃への恩恵は特に大きい。 - 強力なスキルだが、CTが長めで取り回しが悪いのが欠点。
またエミヤと違って、あくまでも星出し性能が向上するだけで、クリティカル威力までは上昇しない点も注意したい。 - Rev90の調整でアプリ版の強化が反映され、自身と味方への大量のNP付与効果が追加された。
NP付与量は自身が+15~25%、味方へは+5~10%とかなり多め。
元々のスター発生率アップの効果もそのままかつ、効果範囲も若干広がっているのでかなり強化された事になる。- REVISION 90のバランス調整で『FGO』の強化後の状態に変更されて、効果「自身のNPを増やす」と「範囲内の味方全体のNPを増やす」が追加された。全体調整でスター発生率アップの範囲が広くなった。
【スキル2】カリスマ A+ 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
70秒 | 貫通 | 範囲内の味方全体の攻撃力をアップ[Lv.X](30秒) |
「これぞ王の度量よ」
- アーチャー時でも保有する高ランクのカリスマ。特に不随効果は無いが、攻バフの倍率は最高峰。
第3スキルと合わさり、手軽に味方全体を強化できるのが強み。
【スキル3】魔杖の支配者 EX 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
80秒 | 貫通 | 範囲内の味方全体のArtsカード性能をアップ[Lv.X](30秒)&弱体付与成功率をアップ[Lv.X](30秒) |
「魔術とはこう使うのだ」
- Artsアップは自身はもちろん、味方の宝具やNP回収面にも大きく貢献する。
味方へも付与できるものとしては倍率がかなり高めだが、スキル2よりもCTが若干長いため、再使用時に併せての使用がズレやすいのがネック。 - 弱体付与成功率アップの方は自分自身では弱体効果を持っていないが、味方が使用する魅了やスタンを支援する事ができる。
アプリ版では成功率アップは2~3割の増加ではあるが、有志による検証では、理論上100%となる場合でも付与失敗が確認されている為、アプリ版よりも倍率が下げられている可能性が指摘されている。 - また、他の検証報告では、サポートスキルで発動する弱体付与に関しては、成功率アップの上乗せがされないという事が判明している。
- サポスキへの上乗せが無い理由としては、サポスキを発動しているのはあくまでも控えのサーヴァントであり、現在操作中のサーヴァントとは別扱いと考えられる。
- REVISION 90の全体調整で効果範囲が広くなった。
サポートスキル 
王の帰還 EX 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
45秒 | 貫通 | 自身のNPを増やす[Lv.1] + 範囲内の味方全体のスター発生率を大アップ[Lv.1](20秒)&NPを増やす[Lv.1] |
- NP付与量は自身が+15%、味方へは+5%と、サポートスキルとしては多め。
- REVISION 90のバランス調整で『FGO』の強化後の状態に変更されて、効果「自身のNPを増やす」と「範囲内の味方全体のNPを増やす」が追加された。全体調整ではスター発生率アップの範囲が広くなった。
カリスマ A+ 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
35秒 | 貫通 | 範囲内の味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1](20秒) |
魔杖の支配者 EX 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
40秒 | 貫通 | 範囲内の味方全体のArtsカード性能をアップ[Lv.1](20秒)&弱体付与成功率をアップ[Lv.1](20秒) |
- REVISION 90の全体調整で効果範囲が広くなった。
クラススキル 
スキル名 | 効果 | |
1 | 道具作成(偽) A | 自身の弱体付与成功率をアップ |
2 | 陣地作成 A | 自身のArtsカード性能をアップ |
3 | 神性 B | 自身に与ダメージプラス状態を付与 |
宝具 
王の号砲 
![]() | 種別 | 効果 |
---|---|---|
Arts | 範囲内の敵全体に強力な攻撃[Lv.X] &防御力をダウン(30秒)<オーバーチャージで効果UP> +範囲内の味方全体の防御力をアップ(30秒)&クリティカル威力をアップ(30秒) |
「矢を構えよ、
チャージ時間は3.8秒~2.5秒
- メドゥーサやマリーなどのように、直線範囲への攻撃と自身周囲へバフを撒く宝具。
攻撃範囲はメドゥーサ等と同じタイプ。
防御バフとクリティカルバフはどちらも倍率はそこそこあり、効果時間が30秒もあるので以降の支援にもなる。 - Arts宝具だが一体辺り10hitするため、スキル1のスター発生率大アップの効果中ならば星をかなり生成でき、スキル3のArtsバフ中ならNPのリチャージもある程度期待できる。
育成 
霊基再臨 
region
クリックで展開 |
br
スキル強化 
region
クリックで展開 |
|
br
戦術 
パーティ考察 
チーム考察 
関連動画 
公式PV
モーション・ボイス集
セリフ集 
region
CV:関智一 |
|
br
小ネタ 
region
クリックで展開 |
|
scomment
最新の30件を表示しています。 ギルガメッシュ(キャスター)/コメント