謎のヒロインXX
freeze
ステータス 
☆4 | フォーリナー | |
---|---|---|
![]() | 能力値(最大値) | |
HP | 12600 | |
ATK | 11376 | |
COST | 12 | |
コマンドカード | BBAAQ |
ステータス詳細 
【属性:秩序・善】【時代:コスモガーディアン三部作】【地域:サーヴァント界】 【筋力:B】【耐久:B】【敏捷:B】【魔力:E】【幸運:D】【宝具:EX】
contents
br
新着【更新履歴】 
2021/7/27 REVISION 64の調整点を記載
12/1 REVISION 68の調整点を記載
2022/8/6 REVISION 78の調整点を記載
2023/8/20 REVISION 90の調整点を記載
10/17 REVISION 91の調整点を記載
解説&攻略 
期間限定☆4 (世界観が違い過ぎる)フォーリナー。2020年11月26日実装。あばよセイバー! よろしく霊基!
- 第一臨と第二臨・第三臨で大きく姿が代わり、各種台詞は別物となるが、攻撃モーションや性能面に変化は無い。
- ダッシュ性能は標準組で、丁度中間に位置するくらいとなっている。
第一臨のフルアーマー状態では地面を滑空し、第二臨・第三臨は自らの足で走るモーションだが、足の速さに変化は無い模様。 - 通常攻撃も扱いやすいものが多い上に、ArtsとBusterが2枚目に[遠距離攻撃属性]を持っている。
モーションから勘違いしやすいがQuickは[遠距離攻撃属性]を持っていない。
そのため、同種のカードを連続で選ぶとゆとり回避狩りがしやすく、攻撃を最後まで繋げやすいという強みを持っている。
- スキル構成は無敵付与・高倍率の攻バフ、スター獲得、無敵貫通・NPチャージ・特定相手への超倍率特攻と、一見癖がありそうで扱いやすいものが揃っている。
中でも、アーケード版では〝複合型ではない「スター獲得スキル」のCTは短め〟という恩恵を最大限に受けており、最短10秒ごとに+20個もスターを獲得できる。
クラススキルの「領域外の生命」でも10秒ごとにスターを獲得できるので、育成が進めば20秒ごとにクリティカル発生率100%を連打する事もできる。
高倍率の「単独行動」「騎乗」スキルもあるため、ゴリゴリのクリティカルアタッカーとして活躍させる事が可能となっている。region
REVISION 64の調整点 - REVISION 64のバランス調整でフォーリナークラス全体の調整として、コマンドカードドロー時間が短くなり、最大魔力が5→6に増え、魔力が回復する速度が早くなった。
一方でダッシュ時の魔力を消費する時間の間隔が短くなっている。
region
REVISION 68の調整点 - REVISION 68のバランス調整では宝具のチャージ時間が長くなり、弱体化した。
- REVISION 64のバランス調整でフォーリナークラス全体の調整として、コマンドカードドロー時間が短くなり、最大魔力が5→6に増え、魔力が回復する速度が早くなった。
- REVISION 78のバランス調整では全体の調整として宝具のチャージ時間がやや短くなった。
- また個別調整としてQuick1・Arts1の挙動が調整された。
- REVISION 90のバランス調整でダッシュ速度がアップし、Art1、Quick1、Buster1、ExtraAttack、SpecialAttackの挙動が調整された。フォーリナークラスの全体調整で通常攻撃の攻撃射程が延びた。
- REVISION 91のバランス調整でBuster1・2の挙動が調整された。
通常攻撃 
【Buster】名称 
[Hit数:4]
Buster1:力を溜めた渾身の突き
Buster2:跳び上がって全身からXXビームを放つ[遠距離攻撃属性]
- REVISION 90のバランス調整でBuster1の攻撃開始時の移動距離が延びた。フォーリナークラスの全体調整で攻撃射程が延びた。
- REVISION 91のバランス調整でBuster1も2も攻撃発生が早くなり、加えてBuster1は敵に近づいてから攻撃するまでの時間が早くなった。
【Arts】名称 
[Hit数:3]
Arts1:分離したツインミニアド二槍流でX字斬りから突き
Arts2:ヘッドバルカンショット[遠距離攻撃属性]
- REVISION 78のバランス調整でArts1の攻撃開始時の移動距離が延び、敵に近づいてから攻撃するまでの時間が早くなり、3段目の移動距離が延び、3段目の移動速度が速くなった。
- REVISION 90のバランス調整でArt1の攻撃開始時の移動距離が延びた。フォーリナークラスの全体調整で攻撃射程が延びた。
【Quick】名称 
[Hit数:4]
Quick1:踏み込んでから正面でツインミニアドを回転させて攻撃
Quick2:アーマー後部から広域ビームを発射
- REVISION 78のバランス調整でQuick1の攻撃開始時の移動速度が速くなった。
- REVISION 90のバランス調整でQuick1が、攻撃開始時の移動を開始するタイミングが早くなり攻撃開始時の移動距離も延びた。フォーリナークラスの全体調整で攻撃射程が延びた。
【Extra Attack】名称 
[Hit数:4]
ツインミニアドに騎乗して突撃
- REVISION 90のバランス調整で攻撃開始時の移動距離が延びた。
【スペシャルアタック】名称 
[Hit数:3]
ツインミニアドを相手に射出
- REVISION 90のバランス調整で射程距離が延びた。
保有スキル 
【スキル1】乗着 EX 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
80秒 | 自身 | 自身に無敵状態を付与(10秒)&攻撃力アップ[Lv.X](15秒) |
「───チャージ、完了」(第1段階)
「───エネルギー・イン! 美味しいお店、紹介してください!」(第2・3段階)
- アプリ版では敵宝具に合わせて使いたい無敵と、自身の宝具に合わせて使いたい攻撃アップの攻防一体効果だったため使いどころが悩ましかったが、
アーケードでは無敵の仕様から会敵前や乱戦時に使って、両効果を十全に活かしやすい性能となっている。
もちろん敵宝具への緊急防御手段としての使用も十分可能。
無敵効果だけでは横槍で止められてしまいやすいので、礼装やサポートスキルで回避も付与したタイミングで使いたい。 - 攻撃力アップは短時間しか効果がないが、倍率が非常に高く、目に見えてダメージが跳ね上がる。
無敵も攻バフどちらも強力な効果だが、両方を一気に生かすよりも、どちらかの効果目的で割り切って使用する方が扱いやすいだろう。
【スキル2】刑事の直感 E 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
30秒 | 自身 | スターを獲得[Lv.X]+自身のスター集中度ダウン[Lv.X](15秒) |
「───アルトリウム、展開」(第1段階)
「───セットアップ! 征くぞ、悪党!」(第2・3段階)
- 最短10秒でスター20個を生成できるXXの実質的な火力支援スキル。クラススキルでもスターを生成するので割とすぐ飽和する。
アーサーと違い副次効果を重ね掛けおよび維持する必要性は薄いので、2,3回溜めたら一旦温存するのも手。 - その副次効果は、スター集中ダウンの効果。
XXはフォーリナークラスなので元からスター集中率が高めであり、デフォルトでは自身のコマンドカードにスターが集まりやすくなる。
だが集中率が落ちる事によって、控えメンバーのカードにスターが配分されやすくなり、結果的にサポートスキルに合わせてクリティカルを狙いやすくなる。
その為、アーケード版の仕様ではデメリットにもメリットにもなりうる。
【スキル3】最果ての正義 A; 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
70秒 | 自身 | 自身に無敵貫通状態を付与(15秒)&NPを獲得[Lv.X]&自身に〔人類の脅威〕特攻状態を付与[Lv.X](15秒) |
「───宇宙警察の務め、です」(第1段階)
「───しばしお待ちを、夏と言えばカレーですので」(第2・3段階)
- 無敵貫通とNP獲得(+10~15%)、加えて〔人類の脅威〕特性への特攻効果を付与する複合スキル。
特攻対象や無敵礼装およびスキル持ちが相手にいなければNP獲得スキルとして切って構わない。 - 特攻倍率はジークフリートの「竜殺し」や、スカサハの「神殺し」ほど莫大ではないが、それでもかなり高めの部類。
効果時間は短めだが、かなりの火力が出るようになる。region
〔人類の脅威〕について - 〔人類の脅威〕とは、ざっくり言うと「外宇宙からの侵略者」のこと。本家アプリ版でも対象サーヴァントは、
外宇宙の 神と繋がりを持つ一部を除いたフォーリナークラス(とその霊基違い)達や一部ボス限定サーヴァントのみと非常に限定的で、
現状のアーケード版で該当するのは葛飾北斎および水着北斎の二騎とラーヴァ/ティアマト。 - フォーリナーのクラススキル「領域外の生命」を保有してるため非常に勘違いされやすいが、水着BBは対象外。
水着BBが特攻対象となっていたのは、アプリ版の2018年水着イベントでの最終ボス「BBホテップ」およびレイドボス「BBB」のみ。 - フォーリナーが不利クラスとなるアルターエゴのメカエリチャン(同II号機)も何故か人類の脅威判定なので、彼女らが実装されたら活用できるかもしれない。
- 余談だが人理を焼却した魔神柱や魔術王は〔人類の脅威〕判定には入らない。(人類史を漂白した2部ボスの空想樹とその種子は特攻対象。)
- 〔人類の脅威〕とは、ざっくり言うと「外宇宙からの侵略者」のこと。本家アプリ版でも対象サーヴァントは、
サポートスキル 
「───支援を」(第1段階)
「───支援します」(第2・3段階)
乗着 EX 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
40秒 | 自身 | 自身に無敵状態を付与(3秒)&攻撃力アップ[Lv.1](10秒) |
- 無敵の効果時間は3秒と短いため過信は禁物。
コマンドカードを2枚目まで選んだ状態で待ち構え、敵が攻撃を振る直前に発動するなど、使用タイミングが重要となる。 - 攻撃力アップの効果は、短時間しか効果が無い代わりにサポートスキルの中では高い倍率を誇る。
ロマン様子は高いが、上述の無敵で敵からの攻撃を防ぎ、代わりにカウンターを叩き込む事ができればかなりの火力が出る。
刑事の直感 E 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
20秒 | 自身 | スターを獲得[Lv.1]+自身のスター集中度ダウン[Lv.1](10秒) |
- サポートスキルの中では、最短のCTである20秒ごとに使用できる。
しかも、獲得数は10個ずつでQチェイン並と、サポートスキルの中では良好な部類。
クリティカルアタッカーの前衛向けとして、是非とも欲しいサポスキの一つである。
最果ての正義 A 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
35秒 | 自身 | 自身に無敵貫通状態を付与(10秒)&NPを獲得[Lv.1]&自身に〔人類の脅威〕特攻状態を付与[Lv.1](10秒) |
- NP獲得量は+10%。
- エレシュキガルや邪ンヌ、マリーやライネスといった無敵を付与したまま攻めてくるサーヴァントは意外といるので、無敵貫通もメタ読みの一環として強力な効果となる。
- 特攻状態は対象が非常に限定されるので、オマケ程度の認識で良いだろう
クラススキル 
スキル名 | 効果 | |
1 | 領域外の生命 D | 自身に10秒ごとにスター2個獲得状態を付与&弱体耐性をアップ |
2 | コスモリアクター B | 自身のスター発生率をアップ |
3 | 単独行動 A | 自身のクリティカル威力をアップ |
4 | 騎乗 A | 自身のQuickカード性能をアップ |
宝具 
![]() | 種別 | 効果 |
---|---|---|
Arts | 自身の攻撃力をアップ(10秒)<オーバーチャージで効果UP> +範囲内のターゲット単体に超強力な〔セイバークラスのサーヴァント〕特攻攻撃[Lv.X] |
「―――蒼輝銀河、即ちコスモス。 エーテル宇宙、然るに秩序。 征くぞ、ツインミニアド・ディザスター!!」
チャージ時間は2.5秒~1.7秒
- ヴラド三世を初め、メイド王などで最近増えてきた、扇形範囲の単体攻撃型宝具。
障害物の貫通はしないが、射程が長めなのが特徴。 - 宝具使用には敵の視界外から狙撃するように狙ったり、味方を攻撃している所への横槍を狙うと発動しやすい。
- 剣クラスに対してのみ超倍率の特攻が入るが、GWでは過剰気味なのであまり気にする必要はない。
その代わり、イベントの高難易度クエストやレイド戦などで敵に剣クラスがいれば、下手な特攻サーヴァントよりも火力を出す事も夢ではない。region
REVISION 68の調整点 - REVISION 68のバランス調整ではチャージ時間が1.9秒から2.6秒まで長くなった。
- REVISION 78のバランス調整でチャージ時間が(2.6秒~1.8秒)から(2.5秒~1.7秒)に変更された。
育成 
霊基再臨 
region
クリックで展開 |
br
スキル強化 
region
クリックで展開 |
|
br
戦術 
パーティ考察 
チーム考察 
関連動画 
公式紹介動画
モーション・ボイス集
セリフ集 
region
CV:川澄綾子 |
|
br
小ネタ 
region
クリックで展開 |
アプリ版では水着邪ンヌが配布された2018年夏イベで参戦した、サーヴァント・ユニヴァース出身の謎のヒロインXの水着鯖。 |
scomment
最新の30件を表示しています。 謎のヒロインXX/コメント