ブラダマンテ
freeze
ステータス 
☆5 | ランサー | |
---|---|---|
![]() | 能力値(最大値) | |
HP | 15682 | |
ATK | 10833 | |
COST | 16 | |
コマンドカード | BAAQQ |
ステータス詳細 
【属性:秩序・善】【時代:8世紀~9世紀頃】【地域:フランス】 【筋力:B】【耐久:A+】【敏捷:A】【魔力:C】【幸運:D】【宝具:B】
contents
br
新着【更新履歴】 
2022/4/23 REVISION 73の調整点を記載
2023/8/9 REVISION 90の調整点を記載
12/6 REVISION 92の調整点を記載
2024/2/17 REVISION93の調整点を記載
解説&攻略 
☆5ランサー。2021年11月25日実装。
2021年のクリスマスイベント『サンタフランのクリスマスプレゼント!』に併せてとなった。
- ダッシュ性能は標準よりも速めの、準最速に入るかどうかといった所。
- 槍クラスとしては弁慶以来となる、A・Q2枚ずつのカード構成。
通常攻撃の主力もArtsとQuickなので枚数を増やしやすいのが強みであり、同時に後衛での編成も行いやすい。 - 宝具は範囲攻撃型にも関わらず、チャージ時間が少し短いタイプ。
NP効率も悪くないので、一発逆転も狙いやすい。 - 全体的に見ると、星5相応に平均的であり、スキル面も無難なものが揃っているといった所。
だが、逆に言うと尖った面が宝具のチャージ時間の短さくらいのため、一部の突出した強みを持つ者たちと比較すると、彼女ならではという強みが薄いのが最大の弱点となる。
また、通常攻撃も近況の調整を受けて高速化したモーションと比べれば、半テンポ程もっさりしているのもネックとなる。 - Rev73の調整によって、これまでモレーの専売特許であった「ガードポイント」が、Buster攻撃に追加された。
その他細々な調整で以前よりも扱いやすくはなったが、もう一押し何か欲しい所なのが現在の評価である。region
REVISION 73の調整点 - REVISION 73のバランス調整では各攻撃の挙動が調整されて扱いやすくなった。
Buster1にはジャック・ド・モレーのような「ガードポイント」(敵の攻撃をガードしつつ攻撃できる状態)が追加され、特徴ができた。
- REVISION 73のバランス調整では各攻撃の挙動が調整されて扱いやすくなった。
- REVISION 90のバランス調整で『白羽の騎士』にクリティカルダメージ耐性アップが追加され、スキル『魔術解除』の効果範囲が広くなり、宝具のスター発生率ダウンの効果量がUPした。
- REVISION92の調整で「魔術解除」が『FGO』の強化後の状態に変更された。
- REVISION93の調整でQuick1、Art1・2の挙動が調整された。
通常攻撃 
【Buster】名称 
[Hit数:4]
Buster1…突進突き
Buster2…盾を広げて攻撃
- Buster1はよくある発生が遅いが威力の高い攻撃。
リーチは横への向き直りは強めだが、他のランサーと比較しても目に見えて発生が遅い。 - Rev73の調整により、Buster1に攻撃発生前の短い間、相手の攻撃をガードしつつ攻撃できるタイミング、所謂「ガードポイント」が追加された。
上手くタイミングが合えば、相手の攻撃を受けてもガードモーションにならず、そのまま攻撃が発生する。
ただし、モーションの遅さがそれほど改善されていないので、気軽にとは言い辛い所。region
REVISION 73の調整点 - REVISION 73のバランス調整でBuster1に敵の攻撃をガードしつつ攻撃できる状態が追加され、攻撃開始時の移動速度が速くなった。
【Arts】名称 
[Hit数:2]
Arts1…相手に飛びかかり→斬り払う
Arts2…突き上げ→突き下ろす
- Qよりも踏み込みが長く、遠距離からの奇襲や、逃げる相手に食いつきたい時に振っていく事になる。
特にArts1は踏み込み距離がかなりあり、ギリギリではあるものの白ロック状態から命中させる事ができる程。
また、斬り払い部分に疑惑の判定持ちがあり、たまに相手の回避を喰う場合があるため、コンボの二・三段目に時折混ぜるのもよい。
だが、斬り払い部分が出きるまでが若干遅いので、奇襲時はともかくとしても、近距離からだと反応されやすい。
Rev73の調整で若干攻撃が早くなり、以前よりも振りやすくなった。 - Arts2は、赤ネロのArts1のようなモーション。
あちらと違って前方への移動はあまり無いが、横方向方向への攻撃範囲が狭い点は共通しており、巻き込み性能はイマイチ。 - NP獲得量は初手Artsで4%程度。
region
REVISION 73の調整点 - REVISION 73のバランス調整でArts1の攻撃開始時の移動速度が速くなった。
- REVISION93の調整でArt1の攻撃開始時の移動を開始するタイミングが早くなり、Art2の2段目の攻撃発生が早くなった。
【Quick】名称 
[Hit数:4]
Quick1…身を屈めて突撃
Quick2…連続突き
- Quick1は、発生は早いが、踏み込みが短いので、スカサハなどのQの感覚で振るとよく空振りやすい。
モーションを出し切るまでが早いのでカット合戦や、近距離でのコンボ初動用としてはこちらが安定する。
Rev73の調整で更に早くなって扱いやすくなったが、踏み込み距離が変わっていないので射程に関する注意点はそのままである。 - Quick2は若干モーションが長いので、コンボ時にボタンを目押ししている場合はタイミングに注意(標準的な部類ではあるが、Quick1が早いので長く感じるというのもある)。
- Hit数があるので、意外と星を出してくれる上、NPもそこそこ溜まる。
region
REVISION 73の調整点 - REVISION 73のバランス調整でQuick1の攻撃開始時の移動を開始するタイミングが早くなった。
- REVISION93の調整でQuick1の攻撃開始時の移動速度が速くなった。
【Extra Attack】名称 
[Hit数:5]
正面で連撃突き→上段から槍を投げ下ろす
- コンパクトに纏まったモーションなので扱いやすいが、一瞬の溜め動作があるのでコンボからではガードを差し込まれやすい。
また、後半の槍の投げ下ろし部分に一瞬攻撃が途切れる間がある為、超反応ができる相手だとそのタイミングに回避で抜けられる可能性がある。
ただし、前半・後半のモーション共に攻撃範囲がそこそこ広いので、逆に甘い回避では避けきれずにそのまま喰える事もある。
【スペシャルアタック】名称 
[Hit数:3]
宙返りして相手を突き刺す
- 発生の早さは標準的からやや早めくらいと、実戦で十分に使っていけるレベル。
飛び掛かるタイプなので、多少距離があっても届くのはありがたい所。
また複数Hitするので、NPや星出しも多少できる。
保有スキル 
【スキル1】クレルモンの勲 B 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
70秒 | 自身 | 自身のQuickカード性能をアップ[Lv.X](30秒)&Artsカード性能をアップ[Lv.X](30秒) |
「光よ、集え!」
- Quick&Arts性能アップを付与する。
バフの効果時間は30秒と長く、CTも標準的。倍率もそこそこ高めなので、彼女に不足しがちな火力を補ってくれる。
比較的使用頻度の高いQuickとArtsを強化できるため、この手のスキルでは優秀な部類。
【スキル2】白羽の騎士 B+ 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
80秒 | 自身 | 自身にガッツ状態(1回・30秒)を付与[Lv.X]&防御力をアップ[Lv.X](30秒)&クリティカルダメージ耐性アップ |
「気力十分!」
- 30秒間の間、自身にガッツと防御バフを付与する複合スキル。ガッツの回復量は、1,000~3,000。
- 防御バフの倍率もLv1でも2割、Lv10で3割となかなか優秀。
ガッツ効果も合わさって、高い生存力を持つようになるので、会敵前に惜しみなく使っていきたい。 - Rev90で新たに『クリティカルダメージ耐性アップ』が追加されたが、これはアプリ版にも無いAC版独自の効果。
クリティカルを受けた場合、最終ダメージから2~3割はダメージを減らしてくれるようになり、更に耐久性が増すようになった。- REVISION 90のバランス調整で『クリティカルダメージ耐性アップ』が追加された。
【スキル3】麗しきは美姫の指輪 C 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
70秒 | 貫通 | 範囲内の味方単体のNPを増やす[Lv.X]&弱体状態を解除 +自身に〔地の力を持つ敵〕特攻状態を付与&NP獲得量アップ |
「指輪よ、お願い!」
- NP増加量は+5~10%。
- 水着虞美人と違い、指定した味方に両方の効果が付与される。
NPを配るだけでなく、弱体解除を味方にも使用できるので役立つ場面は多い。 - Rev72から、味方単体を選択するスキルが行動不能中に攻撃を受けても対象を選択するUIが非表示にならなくなり、発動を妨害されなくなったことで扱いやすくなった。
- REVISION 90の全体調整で効果範囲が広くなった。
- REVISION92の調整で「FGO」の強化後の状態に変更され、「NP獲得」が強化されて「自身に〔地の力を持つ敵〕特攻状態を付与」「自身にNP獲得量アップ」が追加された。
- 特攻対象についてはエレシュキガルの宝具の項を参照。また、特攻効果を得られるのは自分自身のみであり、嫁ネロやコヤンスカヤと違い味方に渡す事はできない。
サポートスキル 
「お任せください♪」
クレルモンの勲 B 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
35秒 | 自身 | 自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1](20秒)&Artsカード性能をアップ[Lv.1](20秒) |
白羽の騎士 B+ 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
40秒 | 自身 | 自身にガッツ状態(1回・20秒)を付与[Lv.1]&防御力をアップ[Lv.1](20秒)&クリティカルダメージ耐性アップ |
- REVISION 90のバランス調整で『クリティカルダメージ耐性アップ』が追加された。
麗しきは美姫の指輪 C 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
35秒 | 自身 | 自身のNPを増やす[Lv.1]&弱体状態を解除&〔地の力を持つ敵〕特攻状態を付与 &NP獲得量アップ |
- REVISION92の調整で「FGO」の強化後の状態に変更され、「NPを獲得」が強化され「〔地の力を持つ敵〕特攻状態を付与」「NP獲得量アップ」が追加された。
クラススキル 
スキル名 | 効果 | |
1 | 対魔力 A | 自身の弱体耐性をアップ |
宝具 
目映きは閃光の魔盾 
![]() | 種別 | 効果 |
---|---|---|
Quick | 自身の宝具威力をアップ(10秒)〈オーバーチャージで効果アップ〉 +範囲内の敵全体に強力な攻撃[Lv.X] &確率でスタン状態を付与(4秒) &スター発生率をダウン(30秒) |
「光よ、螺旋となりて! 全力で参ります!」
チャージ時間は3.0秒~2.0秒
- 効果範囲は直線型だが、チャージ時間が短い代わりに、少し幅が狭いタイプ。
直線も障害物に遮られなければフィールドの端から端まで届くので、この辺りも含めて先に実装されたアルテラと同じ使い方ができる。 - スタンの成功率は対魔力無しで、半々よりもう少し高いかといったぐらい。
敵のHPが満タンだと、宝具Lv次第では落としきれない場合もあるが、スタンに成功していれば追い打ちを仕掛けることもできる。- REVISION 90のスター発生率ダウンの全体調整で、効果量がUPした。
育成 
霊基再臨 
region
クリックで展開 |
br
スキル強化 
region
クリックで展開 |
|
br
戦術 
パーティ考察 
チーム考察 
関連動画 
セリフ集 
region
CV:森永千才 |
|
br
小ネタ 
region
クリックで展開 |
|
scomment
最新の30件を表示しています。 ブラダマンテ/コメント