ネロ・クラウディウス(ブライド) のバックアップ(No.19)


ステータス Edit

☆5セイバー
ネロ・クラウディウス(ブライド).jpg能力値(最大値)
HP14248
ATK11607
COST16
コマンドカードBBAAQ

ステータス詳細 Edit

属性:混沌・花嫁   時代:37年~68年 地域:ローマ
筋力:B 耐久:C 敏捷:A 魔力:E 幸運:A 宝具:B+


新着【更新履歴】 Edit

2020/07/01 REVISION 42の調整点を記載

解説&攻略 Edit

「うむ、装いも新たに再登場だ! 嫁セイバー、あるいはネロ・ブライドと呼ぶがよい!」

期間限定☆5セイバー。2020年1月24日実装。

  • 移動速度は青王などと同速。元のネロよりも素早くなっている。
    また、攻撃モーションも大きく様変わりしており、癖が強めなものから取り回しがよいものが揃うようになった。
    ただし、全体的に攻撃後の硬直が少なめという強みはあるが、攻撃モーションは心地長めなので回避された場合は反撃されやすかったり、逃亡を許しやすいという弱点がある。
  • スキルが3種類とも、自身を含めた味方パーティーへの選択できるタイプとなっている。
    普段は自身へ使用する事が多いが、戦局に応じて味方への援護用として使用する事もできる。
    だが、使用までにアイコンを2回連続で選択する必要があるので、咄嗟の判断で間違えないよう味方パーティーの番号順はしっかりと覚えておきたい。
  • 宝具は射程距離が長めの単体宝具。元のネロとは別物なので勘違いせずに記憶しておきたい。
    • REVISION 42のバランス調整ではゲームの仕様変更により攻撃モーション全体で、攻撃終了後の硬直時間が伸びた。これにより「回避狩り」がしやすくなった。

通常攻撃 Edit

【Buster】名称 Edit

[Hit数:1]
Buster1…大きく袈裟斬りをする
Buster2…飛び上がり剣を振り下ろす

  • 良くも悪くも標準的なBuster攻撃といった所。
    攻撃範囲がやや広めなのが強みだが、基本は確定状況やコンボの繋ぎ用と割り切ってよいだろう。
  • 小ネタの域だが、嫁王はArts・Quickのモーションがやや長めとなっている為、結果的にBuster1が一番攻撃モーションが短いという特徴がある。
    その為、敵味方が離れての硬直状態で素振りを行う際には、Buster攻撃の方がカードリロードを早く回す事ができる。
    • REVISION 42のバランス調整にてBuster1・2の攻撃終了後の硬直時間が増えた。

【Arts】名称 Edit

[Hit数:3]
Arts1…3連続回転斬り
Arts2…2段斬り後、剣を振り上げながら飛び上がる。

  • 特にArts1は攻撃範囲がかなり広めで、斜め前辺りにまで攻撃判定があるので、生半可な回避行動では避けた先でも命中する事がある。
    また、1回転ごとに前へ進んでいく為、初段が外れても距離次第では2~3段目が命中する事もある。
    エフェクトの見た目で右側辺りにしか攻撃判定が無いように見えるが、左側にも同じぐらいの判定があるので、巻き込み性能も高い。(一応比較すると、右側の方が判定は広い模様)
  • 解説&攻略の項目にも記したように、攻撃モーションが長めとなっているのが弱点で、慣れていないと回避狩りのタイミングを逸してしまいがちにもなる。
    だが、モーションの長さ故に敵の回避行動を見てからでも回避狩りがしやすいという強みとする事もできるので、挙動に慣れるよう要練習である。
  • NP効率は高めで、初手Artsで6%に届くほど。
    • REVISION 42のバランス調整にてArts1・2の攻撃終了後の硬直時間が増えた。

【Quick】名称 Edit

[Hit数:3]
Quick1…突進突き後、2段斬り
Quick2…☓の字に左右に斬り、後方宙返りしつつ攻撃

  • Artsと比べると攻撃範囲は狭めだが、出が早めでコンパクトに纏められている。
  • Quick1の突進突きは疑惑の判定持ちで、ギリギリ届いてないと思えるような距離でも命中させる事がある
    加えて、続けての2段斬りの前にもう一回踏み込み動作が入るので、こちらもArtsと同じく初段が外れても2~3段目が命中する事がある。
  • 硬直時間が短めなので、コンボを最後まで出し切らない、初段止め・二段止めからの宝具狙いがやりやすい。
    チャージ時間を最速まで縮めれているならば、敵側の反応が一瞬でも遅れるとそのまま宝具を叩き込む事ができるので、戦術の一環として覚えておきたい。
    • REVISION 42のバランス調整にてQuick1・2の攻撃終了後の硬直時間が増えた。

【Extra Attack】名称 Edit

[Hit数:5]
複数hitする斬り上げ一閃を放つ

  • 攻撃前に一瞬の溜め動作がある為、コンボからではガードを挟み込まれやすい。
    だが、前方への踏み込みがあまりないので、敵側が壁を背負っていない限りは反撃を受けにくい。
  • 攻撃範囲が広めのようで、横槍カットで攻撃してくる敵を、一緒になって吹っ飛ばしてくれる事が意外とあるので覚えておきたい。

【スペシャルアタック】名称 Edit

[Hit数:1]
側面宙返りをしながら剣を振り下ろす

  • 飛び掛かるモーション系なので、多少の距離があっても届くのが強み。
    赤王の時よりも若干だけ攻撃判定が出るのが遅くなっているが、全体で見ればまだ早い部類なので、積極的に狙って行きたい。

保有スキル Edit

【スキル1】天に星を EX Edit

NP獲得量アップ.png範囲 単体付与.png初期CT属性効果
90秒貫通範囲内の味方単体にNP獲得アップ状態を付与[Lv.X](30秒)&NPを増やす[Lv.X]

「───ブーケごと受け取るが良い」

  • NPチャージ量は、Lv1で10、Lv6で12(小数点以下も含めれば12.5)、Lv10で15まで上がる。
    また、NP獲得量アップも育成が進んだ高ランクの「黄金律」並なので、元々高いNP効率を更に高める事ができる。
  • 普段は自身へ使用してしまってよいだろうが、味方へNPを配る事ができるものの中では高水準。
    そのため、敵が不利クラスばかりで自身が持たなさそうな時や、聖杯を取得していたり強力な範囲攻撃型の宝具を持つ味方がいれば、そちらへ使ってしまうのも良いだろう。

【スキル2】地に花を A Edit

攻撃力アップ.png範囲 単体付与.png初期CT属性効果
80秒貫通範囲内の味方単体の攻撃力をアップ[Lv.X](30秒)&スター発生率をアップ[Lv.X](30秒)

「───惚れ直すが良い」

  • 30秒持続するタイプの攻バフであるが、Lv1の段階から高めの倍率を誇る優秀なスキル。
    その分という訳でもないだろうが、育成での倍率の伸びがやや抑え目となっている。
  • スター発生率アップは、他のサーヴァントの「千里眼」系などと同じくらいであり、そう極端に生成量が変わる程ではない。
    ただQuickが3Hitし、使用機会も多いので、Qチェインを含めれば生成量はそこそこ良好となる。
  • 基本的に自身へ使用するものと割り切ってよいだろうが、スキル1のように味方に任せてしまいたい場面ではそちらに使ってしまうのも良いだろう。

【スキル3】人に愛を A Edit

回復.png範囲 単体付与.png初期CT属性効果
70秒貫通範囲内の味方単体のHPを回復[Lv.X]&防御力をアップ[Lv.X](30秒)

「───永遠(とわ) に誓おう」

  • HP回復量は、Lv1で1,000、Lv6で2,000、Lv10で3,000。
    単体用とはいえ、味方へも付与できるものとしてはかなり高めの水準となっており、育成が進めばCTも短めないので取り回しがしやすい。
  • 防御力アップの効果はスキルLvが上がってくると実感できる程硬くなるので、HPの回復と併せて継戦能力を高める事ができる。
  • Rev37から、敵からのスキルなどの行動不能時でもスキルを使用できるようになったので、スキルが温存できていれば瞬殺を逃れる事も可能となる。
    あまり機会は多くないだろうが、頭の片隅には入れておきたい。

サポートスキル Edit

天に星を EX Edit

NP効率.png強化・自身のみ.pngCT属性効果
45秒自身自身にNP獲得アップ状態を付与[Lv.1](20秒)&NPを増やす[Lv.1]

「───フレー、フレー♪余~だ~よ~♪」

  • サポートスキルはアイコンの選択を行えない仕様であるため、自動的に自身への使用で固定されている。
  • NP獲得量は10固定だが、NP獲得アップもLv1相当にしては高水準のものが付与されるので、地味に効果は高め。

クラススキル Edit

スキル名効果
1対魔力[C]自身の弱体耐性を少しアップ
2騎乗[B]自身のQuickカードの性能をアップ

宝具 Edit

星馳せる終幕の薔薇(ファクス・カエレスティス) Edit

単体宝具.png種別効果
Arts範囲内のターゲット単体に超強力な攻撃[Lv.X]
&やけど状態を付与(5秒ごと5回)<オーバーチャージで効果UP>
&防御力をダウン(50秒)
&スター発生率をダウン(50秒)

「───春の陽射し。花の乱舞。開け! ヌプティアエ・ドムス・アウレアよ! 謳え! 『星馳せる終幕の薔薇(ファクス・カエレスティス)』!! その愛は、焔のごとく!」
チャージ時間は1.5秒~1.0秒

  • 単体攻撃型の宝具だが、横幅が狭い代わりに射程距離が長めという、沖田総司スカサハのものと同じ形状をしている。
  • 射程が長めである事を生かし、こちらに接近しようと向かって来る相手が居れば、その進路上に置いておくようにする事で牽制、場合によってはそのまま宝具解放を狙う事ができる。
    狙い過ぎるとチャージミスで硬直を生み、スキを晒す事になるものの、敵へのプレッシャーを掛ける手段として扱えるようになっておきたい。
  • また、味方が攻撃されている所への横槍として使用する場合は、真横から狙うと敵の攻撃による前進モーションで通り過ぎてしまう事が多い。
    その為、射程が長めという事を生かす為にも、後ろ辺りから発動を狙うように心がけたい。
  • スキル1によってNP効率を高める事ができるので、NP0からでも狙って行きやすい。
    Arts宝具なので、何かしろArtsバフやNP獲得量アップが乗っていると、少量ながらもNPをリチャージできる。

育成 Edit

霊基再臨 Edit

+  クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:50霊基再臨×2必要Lv:60
素材個数素材個数
セイバーピース5セイバーピース12
八連双晶8
QP100,000QP300,000
霊基再臨×3必要Lv:70霊基再臨×4必要Lv:80
素材個数素材個数
セイバーモニュメント5セイバーモニュメント12
ゴーストランタン10鳳凰の羽根8
鳳凰の羽根4世界樹の種15
QP1,000,000QP3,000,000


スキル強化 Edit

+  クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム天に星をEX
NP増加量
人に愛をA
HP回復
チャージタイム
天に星をEX地に花をA人に愛をA
1--+10%+1,00090秒80秒70秒
1⇒220万剣の輝石×5+1,20088秒78秒68秒
2⇒340万剣の輝石×12+11%+1,40086秒76秒66秒
3⇒4120万剣の魔石×5+1,60084秒74秒64秒
4⇒5160万剣の魔石×12、ゴーストランタン×5+12%+1,80082秒72秒62秒
5⇒6400万剣の秘石×5、ゴーストランタン×10+2,00080秒70秒60秒
6⇒7500万剣の秘石×12、八連双晶×5+13%+2,20078秒68秒58秒
7⇒81,000万八連双晶×10、蛇の宝玉×5+2,40076秒66秒56秒
8⇒91,200万蛇の宝玉×15、無間の歯車×24+14%+2,60074秒64秒54秒
9⇒102,000万伝承結晶×1+15%+3,00070秒60秒50秒
合計5,440万剣の輝石×17、剣の魔石×17、剣の秘石×17、ゴーストランタン×15、八連双晶×15、蛇の宝玉×20、無間の歯車×24、伝承結晶×1
3スキル合計16,320万剣の輝石×51、剣の魔石×51、剣の秘石×51、ゴーストランタン×45、八連双晶×45、蛇の宝玉×60、無間の歯車×72、伝承結晶×3



戦術 Edit

○立ち回り

  • 基本コンボはQuick始動が安定するが、Artsは攻撃範囲の広さと前方へ連続して移動するモーションなので、こちらを初動にして敵へ突っ込んでいく戦法も可能となっている。
    どちらも一長一短だが、密着距離まで近づけるならQuick始動、多少距離がある所から不意討ちをしたいのならArts始動を狙うのが基本。
  • スキル育成の優先度は、NPチャージのスキル1か、HP回復のスキル3のどちらか、プレイスタイルに合った方を優先的に上げておきたい。
    スキル2の攻バフはLv1でも倍率が高めで、育成による倍率の伸びが少ないので後回しでもよいだろう。
  • 嫁ネロは近接サーヴァントの中でもダントツにNP効率が高く、NP0からでも宝具を狙いやすい。
    また、Arts・Quickの攻撃モーションのスキが小さい為、コンボの初段止めor二段止めからの、不意討ち宝具が戦術として狙いやすい。
    1.5~1.0秒と、宝具チャージの短縮の恩恵が少ないように見えるが、この不意討ち宝具を狙うのならば、たかが0.1秒が成功の可否を分けかねない。
    例え宝具Lv1でも、初期再臨~最終再臨までの計5枚を読み込ませる事で、1.3秒まで縮まるのでカードは大事に取っておきたい。
    (宝具Lv2、最終再臨2枚ならば、初期から全て6枚の読込みで1.1秒になる)

○礼装候補

パーティ考察 Edit

カードが3種類共扱いやすい上に、サポートスキルがNPチャージ系なので、一番手~三番手のどこに編成しても充分戦っていける。
一応、スキル3によって継戦能力が高いので、先陣を切る方が向いていると言えるが、絶対という程でもない。

  • 先陣を切る場合は、後衛がバーサーカーによるBuster固めでもない限りは、比較的自由度は高い。
    他のサーヴァント達にありがちなArts・Quickどちらかに偏らせる必要性も薄く、半々くらいでも充分にやっていける。
    勿論どちらかに偏らせる事によって、高効率のNPで宝具の連発狙いや、スターを精製してのクリティカル火力狙い重視もできるので、色々と試行錯誤してみよう。

チーム考察 Edit

関連動画 Edit

公式動画

攻撃モーション・ボイス集

セリフ集 Edit

+  CV:丹下桜
CV丹下桜
開始「鮮やかに勝ちに行くぞ!」
途中出撃「うむ、奮戦見事。休んでいるがよい。」
スキル天に星を EX「ブーケごと受け取るが良い!」
地に花を A「惚れ直すが良い。」
人に愛を A永遠(とわ)に誓おう。」
サポート「フレー、フレー♪余~だ~よ~♪」
カード選択1「さすがだな!」
2「任せよ!」
3「とーう!」
ブレイブチェイン「愛い奴め」
Buster1「とうっ!」
2「受けるがよい!」
Arts1「やあっ!」
2「ていっ!」
Quick1「はっ!」
2「やっ!」
Extra1「余の見せ場だな!」
スペシャル1「派手にゆくぞ!」
NP100以上1「開くがよい。白銀の式場を!」
2「余の高まりがマーーーックス! 花嫁の!入場であーる!」
宝具「春の陽射し。花の乱舞。開け! ヌプティアエ・ドムス・アウレアよ! 謳え!  『星馳せる終幕の薔薇(ファクス・カエレスティス)』!! その愛は、焔のごとく!」
相手連続ふっとばし
相手HP多「余の剣技に見惚れたか
相手瀕死「まさにオンステージ、だな
ガードなし被弾1
「くっ」
回避1「当たらぬ!」
2「危ないではないか!」
3「華麗なる余なのであった!」
ガード後退1「ええい、そこをどけい!」
2「いい加減にせぬか!」
3「ええい、余は泣くぞ!」
直撃ふっとび1「ぬぅ…痺れるではないか。」
2「くっ…ここからだ。」
3「無粋にも程があろうっ!」
昏倒「なんの、ここからだ。」
戦況報告優勢「優勢のようだな。このまま進め!」
互角「膠着状態か……いかにして打破するか。」
劣勢「劣勢か……なら、余が覆そう。」
勝利目前「走れ!後塵を拝するばかりでは、戦局は開けぬ!」
敗北寸前「めげるでないぞ!」
攻撃警告「右!」
「左!」
後ろ「後ろ!」
ターゲット自分に集中「くっ…面倒な!」
相手の1人に集中
敵撃破シングルモード「どこを見ている?」
グレイルウォー「道を空けよ!」
聖杯所持「余の活躍、しかと見て欲しい。」
勝利目前「終演は近い。一気呵成に蹴散らすぞ!」
被撃破「うあぁぁっ!」
戦闘不能「乙女の、本懐……。」
聖杯顕現6騎目脱落「聖杯……。うううっ…頭が痛い…。」
自分が獲得「うーむ…三々九度とやらに使ってみるか?」
味方が獲得「聖杯は我らの手に。この機を逃すな!」
相手が獲得
聖杯は敵の手に渡ったか…!面倒な。」
味方聖杯奪取「趨勢が変わったか…!?援護するぞ。」
相手聖杯奪取「貴様らの手に余る代物だ。戻さぬか!」
勝利「やや胸がきついが、この通りだ。」
敗北「マスターによいところを見せたかったのだがな…。」
20秒放置「何を呆けておるのだ、マスター。」
魔神柱戦攻撃開始「くっ…面倒な!」
敵必殺「ネロレーダーに反応、ピンチだ!」
ブレイク1「まさにオンステージ、だな
ブレイク2「」
レベルアップ「まだまだ強く、華やかになるぞ。」
スキルレベル強化「うむ!これも花嫁修業の成果! どんどん華々しくなるぞ!」
霊基再臨1「う、うむ……強くなるのはいいが、ドレスのサイズがちとギリギリでな。」
2「うむうむ。 祝福の鐘は多いほどよい!」
3「ふふふん。さらに衣装を変えてみたぞ? より花嫁らしくデザインしてみたが……どうか?」
4「おおっ、これぞローマの究極! 地上でもっとも美しい、戦闘花嫁衣装である! 余と貴様はイケイケだなっ!」
編成選択時1「うむ、任せよ! 余はそなたの花嫁。どこまでも供をするぞ。」
ホーム画面会話1「うむ、よくぞ参ったマスター! っと、今はそうではないな。いくぞ…おかえりなさい、マスター♡」
2「戦いであれば余も付き添おう。余に気を遣う必要はあまりない。」
3「花嫁修業を始めるぞ。で、何から始めればいいのだ、マスター?」
マイルーム会話1「男女の婚姻の話だな。いずれ訪れるその日を夢見て、今日も自分を磨いているぞ。」
2「戦いには向かぬ衣装だと思うか? 花嫁衣装こそ、女の戦闘着だ! いつも以上にマスターを守ってみせよう。」
3「聖杯……。 ううっ……その名はよくない……。頭痛が一層強くなる。余り口にしないでくれ……。」
召喚「うむ、装いも新たに再登場だ! 嫁セイバー、あるいはネロ・ブライドと呼ぶがよい!」
 

小ネタ Edit

+  クリックで展開
  • 善・中立・悪の属性には当てはまらず、分類は「花嫁」。2020年1月時点ではアプリ版においても該当者が一人しか居ない属性である。
  • そんな事情もあってか、通称は「嫁セイバー」。他に花嫁衣装のキャラでも実装されれば変わるかもしれないが、追加される様子はまるでない。嫁ポジ狙いは複数いるが
  • 宝具演出のラストのポーズは、アーケードでは未実装の星3ランサー、ロムルスを意識したものと思われる。Y

このサーヴァントについてのコメント Edit

最新の30件を表示しています。 ネロ・クラウディウス(ブライド)/コメント

  • 宝具ラストの決めポーズ…なんか見覚えあると思ったらアレだ、ロムルスの立ち姿勢

    -- 紛れもなくローマ 2020-01-25 (土) 01:11:18

    • 気付かなかった。さすがローマは偉大だ。本家でもブライドはローマしてるのかな?

      -- 2020-01-26 (日) 17:33:39

      • 本家の方は少なくとも両腕とも肩より下にあるかな。爆風エフェクトでよく見えんがY字大☆喝☆采ではない

        -- 2020-01-27 (月) 17:11:46

      • 更にFGO以前の元ネタことCCC(もうそこそこ古いゲームだけど3Dモデル)だとY字両腕アップではない。なんというかオペラとか歌劇的なポーチングというか肩上げない+肘まげ+手のひらは上向きで歌い上げてる様な動きだったはず

        -- 2020-01-28 (火) 00:20:38

        • PS4のEXTELLAやEXTELLA LINKもそんな感じだったね。告白剣って通称もあったなー。

          -- 2020-01-28 (火) 01:02:38

      • 今更ながら情報ありがとう。ちょっとスタッフが悪ノリしてロムルス風にしたのかもね。それでもネロは可愛い、許す。いや、ロムルスも今は好きなんだけど(まだロンドン攻略中の新参)

        -- 2020-02-24 (月) 22:01:33

    • 実写咲の和の特急券チー

      -- 2020-01-28 (火) 11:35:01

      • ポンだった、、

        -- 2020-01-28 (火) 11:38:30

  • 3Dモデルになって改めて思ったけど第2、第3の衣装って結構攻めてるよなぁ…。マイルームで前屈みの動き見た時は危険だった。

    -- 2020-01-25 (土) 01:59:18

    • 第一のピッチリとした拘束で隠れた具合もいいものだぞ。

      -- 2020-01-26 (日) 23:13:08

  • サポスキの台詞「フレー、フレー♪余~だ~よ~♪」 破壊力高いなこれは

    -- 2020-01-26 (日) 16:26:56

    • フレーフレーは聞こえてたけど、そのあとはそんなセリフだったのか。本家知らんから、破壊力高すぎですわ。

      -- 2020-01-26 (日) 17:59:42

      • サポート発動時の台詞は、基本的に新規やな。なんせ該当するものが本家にないし

        -- 2020-01-26 (日) 21:38:49

      • かわいいから毎回全部聞きたいんだけど、長いから戦闘中だとボイスが中断されてしまう悲しさ。

        -- 2020-01-26 (日) 22:06:54

    • 初手に置いた時のセリフで最後に「むっ」って表情になるのもめちゃ可愛いぞ

      -- 2020-02-19 (水) 22:35:35

  • セリフ集、確認できる範囲で入れてみました。編集は初めてなので至らない点があったらすみません。

    -- 2020-02-07 (金) 23:56:52

    • それと欄が無かったので、ここにメモ。 ブレイブチェイン時「愛い奴め」

      -- 2020-02-07 (金) 23:59:55

  • うわはははあんなにあった粒とマナプリ全部使ってもお迎えできてねーぜ!

    -- 2020-02-12 (水) 11:33:47

  • サポートチェインの台詞、「だ」の辺りが苦しそうに声を張り上げてるのだけどネロちゃまが頑張って応援してくれてるっていう体なのか、中の人が本当に無理なさってるのか判断しかねるのでどちらにせよ若干いたたまれない気持ちになる

    -- イメージはオリンピアの体操服 2020-02-18 (火) 12:57:32

    • わかる。だがそれ以上にかわいい。

      -- 2020-02-18 (火) 17:43:45

  • もうすぐガチャ終わるから引こうか気になってるんですけどこの子の性能のほうってどうなんでしょう?

    -- 2020-02-24 (月) 09:31:13

    • GWでも普通に使える強キャラ。A、Qのリーチもよく、攻撃後の硬直時間が非常に短くNP効率も高い。スキルも3つとも優秀。個人的に欠点と思うところは単体宝具鯖全員に言えますが宝具を最速にしないと真価を発揮しない、スキルが全部選択型なので少々使いずらいところでしょうか。

      -- 2020-02-24 (月) 11:05:37

  • 編集の方法分からんから個々に。魔神柱宝具時にネロが「ネロレーダーに反応、ピンチだ!!」と言ってるよ。

    -- 2020-03-09 (月) 00:48:49

  • セリフ集、追加ボイス含めて更新してみた。

    -- 2020-08-02 (日) 19:31:00

  • めっちゃ今更な話しだけど、2番手以降に出してバフ撒いて場をコントロールできると面白いね。「宝具お願い!」「確実に倒して!」「まだ落ちるな!」

    -- お迎えが遅かった勢 2023-07-31 (月) 18:44:42

  • 改めて天特攻一覧を見ると弓と槍がやたら多いのな。つまり相性ジャンケン的に、初手槍・控え嫁ネロって戦法が光るわけだ。説明下手だったらスマン。

    -- 2024-03-18 (月) 00:54:16

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White