司馬懿〔ライネス〕 のバックアップ(No.8)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 司馬懿〔ライネス〕 へ行く。
- 1 (2021-04-16 (金) 21:19:37)
- 2 (2021-04-18 (日) 20:33:50)
- 3 (2021-04-22 (木) 22:07:37)
- 4 (2021-04-24 (土) 00:05:35)
- 5 (2021-04-24 (土) 16:47:54)
- 6 (2021-04-25 (日) 00:18:18)
- 7 (2021-04-25 (日) 01:38:44)
- 8 (2021-04-25 (日) 22:00:27)
- 9 (2021-04-25 (日) 23:29:53)
- 10 (2021-04-27 (火) 23:21:51)
- 11 (2021-04-29 (木) 23:27:28)
- 12 (2021-04-30 (金) 17:23:09)
- 13 (2021-05-01 (土) 23:08:59)
- 14 (2021-05-18 (火) 23:10:14)
- 15 (2021-06-10 (木) 22:05:05)
- 16 (2021-06-22 (火) 18:53:41)
- 17 (2021-07-22 (木) 21:58:54)
- 18 (2021-08-28 (土) 20:36:31)
- 19 (2021-11-27 (土) 21:16:25)
- 20 (2022-08-03 (水) 20:50:33)
- 21 (2022-10-04 (火) 00:01:19)
- 22 (2023-01-04 (水) 13:46:51)
- 23 (2023-05-16 (火) 00:21:46)
- 24 (2023-08-15 (火) 19:34:29)
- 25 (2023-09-21 (木) 00:31:16)
- 26 (2023-09-29 (金) 23:21:09)
ステータス 
☆5 | ライダー | |
---|---|---|
![]() | 能力値(最大値) | |
HP | 13543 | |
ATK | 11427 | |
COST | 16 | |
コマンドカード | BAAQQ |
ステータス詳細 
【属性:中立・中庸】【時代:三国時代(21世紀)】【地域:中国(欧州)】 【筋力:B】【耐久:C】【敏捷:C】【魔力:A】【幸運:A+】【宝具:B】
contents
br
新着【更新履歴】 
解説&攻略 
2021年4月22日実装。
- ダッシュ速度は標準的か、それより少しだけ速めかといった所。ライダークラスという事もあって、意外と戦場を駆け回りやすい。
- 通常攻撃は近接のみだが、その全てに[遠距離攻撃属性]が備わっているのが特徴である。
また、サーチ攻撃も幾つか持っているので、エレシュキガルやオジマンディアスのようにアタックボタンを連打するだけで回避狩りを行う事もできる。 - スキルは防御バフ・攻撃バフ・無敵付与に加え、全てにNP獲得効果が付随している。
一方の宝具は、敵にデバフを、味方には特殊な防御バフを振り撒く効果。
そのため、性能の良い通常攻撃によって〝殴りに行けるバッファー〟という、支援型としてはこれまでにありそうでなかったタイプに仕上がっている。 - 最大の特徴として、味方単体へ付与できるスキル2・3が〝射程無限で、障害物に遮られる事なく、MAP全域どこに居ても届く〟という特性が備わっている。
特にスキル3は回数性の無敵を付与できるので、孤立してしまった味方への援護すら可能となっている。
通常攻撃 
【Buster】名称 
[Hit数:4]
Buster1:トリムマウが相手を殴りつける [遠距離攻撃属性]
Buster2:相手の足元に水銀の渦を出現させて攻撃 [遠距離攻撃属性]
【Arts】名称 
[Hit数:4]
Arts1:トリムマウが相手を3度斬りつける [遠距離攻撃属性]
Arts2:相手の足元から水銀を飛ばして攻撃 [遠距離攻撃属性]
【Quick】名称 
[Hit数:3]
Quick1:地を這う水銀の棘を放つ [遠距離攻撃属性]
Quick2:トリムマウが腕を鞭のようにして攻撃 [遠距離攻撃属性]
【Extra Attack】名称 
[Hit数:5]
背後から出現した水銀の馬が突進する
【スペシャルアタック】名称 
[Hit数:1]
水銀で相手を叩きつける
保有スキル 
【スキル1】軍師の忠言 A 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
80秒 | 貫通 | 範囲内の味方全体の防御力をアップ[Lv.X](30秒)&被ダメージカット状態を付与[Lv.X](30秒)&NPを少し増やす |
- 周囲の味方全体に防御力アップとダメージカットを付与し、NPを増やす。NP増加量は5%
- 孔明の持つ同名スキルよりもランクが低く、若干効果が劣っている。
- 孔明のスキルは調整により、アプリ版よりも防御力アップ・ダメージカットの効果量が減少しており、こちらもそれに合わせて効果が控えめになっていると思われる。
【スキル2】宣帝の指揮 A 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
80秒 | 貫通 | 範囲内の味方単体のNPを増やす&攻撃力をアップ[Lv.X](30秒)+自身の攻撃力をダウン(30秒)【デメリット】 |
- 味方単体にNP増加&攻撃力アップを付与し、自身には攻撃力ダウンのデメリットが付与される。NP増加量は10%
- 攻撃力アップの倍率は高く、地に花をぐらいの高性能。
- デメリットととして、自身の攻撃力を下げてしまう。
2割減とそれなりの数値ではあるが、一応宝具を発動すれば自分で解除が可能であり、礼装で聖者の依代を装備や味方のシータ等から弱体無効状態を付与して貰ってカバーする事もできる。 - また、他のサーヴァントが持つ単体付与スキルとは違い、対象範囲がMAP全域に広がるという特徴を持つ。
【スキル3】至上礼装・月霊髄液 EX 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
80秒 | 貫通 | 範囲内の味方単体に無敵状態を付与(2回・30秒)&弱体耐性をアップ[Lv.X](30秒)&NPを増やす[Lv.X] |
- 味方単体に無敵2回と弱体耐性アップを付与し、NPを増やす。NP増加量は5~10%
- 無敵効果を味方へと振りまける強力なスキル。
無敵中は『コマンドカード1枚目の攻撃開始から攻撃判定がなくなるまでの間』は、敵からの攻撃を受けてものけぞらない仕様であるため、相手の攻撃を無視しつつ攻撃が可能。
ただし無敵状態の時は、無敵貫通が付与された相手から受けるダメージが1.5倍になるので、無敵貫通を持つサーヴァントが相手に居る時は発動タイミングに注意。 - 弱体耐性アップはLv10まで上げても倍率がそこまで高くなく、元から「対魔力」などで弱体耐性が高い者以外にはおまけ程度の効果。
ライネス自身も一応「対魔力B」を持っているが、それでも耐性の伸びは半々くらいまでである。 - スキル2と同じく範囲が非常に広く、MAP全域に届ける事ができる。
サポートスキル 
軍師の忠言 A 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
40秒 | 貫通 | 範囲内の味方全体の防御力をアップ[Lv.1](20秒)&被ダメージカット状態を付与[Lv.1](20秒)&NPを少し増やす |
宣帝の指揮 A 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
40秒 | 自身 | ≪スキル効果≫[Lv.1] |
至上礼装・月霊髄液 EX 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
40秒 | 自身 | ≪スキル効果≫[Lv.1] |
クラススキル 
スキル名 | 効果 | |
1 | 対魔力 B | 自身の弱体耐性をアップ |
2 | 騎乗 B | 自身のQuickカードの性能をアップ |
3 | 陣地作成 B | 自身のArtsカードの性能をアップ |
宝具 
混元一陣 
種別 | 効果 | |
---|---|---|
Arts | 範囲内の敵全体の防御力を大ダウン[Lv.X](30秒) &スター発生率をダウン(30秒)<オーバーチャージで効果UP> +範囲内の味方全体にクラス相性の防御不利を打ち消す状態を付与(30秒)+自身の弱体状態を解除 |
「渾沌に七穴、英傑に毒婦。落ちぬ日は無く、月も無し。とくと我が策、御覧じろ──」
チャージ時間は3.0秒~2.0秒
- 敵には高倍率の防御力ダウンとスター発生率ダウンを付与し、味方にはクラス相性の防御不利を打ち消す状態を付与し、自身の弱体状態を解除する複合型サポート宝具。
発動にはデバフ(前方に出る赤い円の方)の効果範囲に相手が入っている必要があり、遮蔽物を貫通しないタイプ。 - デバフの効果範囲は、自身の正面から広範囲な円周が広がっており、カルナや水着武蔵等の宝具着弾範囲くらいの大きさはある。
一方の味方へのバフはMAP全域に及び、障害物に左右される事はない。 - 味方へのバフとしては、「クラス相性の防御不利を打ち消す状態を付与」というAC版ではオンリーワンの効果であり、多くのクラスから不利となるバーサーカークラスと非常に相性が良い。
上手くハマれば非常に強力であるが、毎回有効に働くとも限らない、味方・敵の編成に大きく左右される効果である。
GWの全国対戦では完全に味方・敵の編成次第であるが、予め味方の編成が解っているマッチングコード対戦では有効活用がしやすいだろう。 - 自身の弱体状態を解除できるため、スキル2のデメリットを打ち消す事もできるが、あまりそれを意識しすぎると適切な使用タイミングを逸しやすい。
あくまでも弱体状態の解除はオマケとし、タイミングが上手く合えば儲けもの程度の認識でいた方がよいだろう。
育成 
霊基再臨 
region
クリックで展開 |
スキル強化 
region
クリックで展開 |
|
br
戦術 
パーティ考察 
チーム考察 
関連動画 
公式動画
モーション・ボイス集
セリフ集 
region
CV:≪声優名≫ |
|
br
小ネタ 
region
クリックで展開 |
|
scomment
最新の30件を表示しています。 司馬懿〔ライネス〕/コメント