マタ・ハリ のバックアップ(No.60)


ステータス Edit

☆1アサシン
assassin03-01.png能力値(最大値)
HP10,505
ATK9,288
COST3
コマンドカードBAQQQ

ステータス詳細 Edit

属性:混沌・中庸 時代:1876年8月7日~1917年10月15日 地域:オランダ、フランス、ドイツ
筋力:E 耐久:E 敏捷:E 魔力:E 幸運:D 宝具:A+


新着【更新履歴】 Edit

+  クリックで展開

2018/8/19 チーム考察、通常攻撃を加筆修正
9/2 パーティ考察、グレイルウォー戦術を加筆修正
9/9 ハサンの実装で、唯一の遠距離攻撃持ちではなくなったのでその辺りを加筆修正。また全体的に読みやすくなるよう文体を整え
9/12 コマンドカード、サポートスキルを加筆修正
9/25 全体的に色々と加筆。特にスキル回りは詳しく。
10/6 通常攻撃にコマンドカードのリロード時間について追加。スキル説明を微修正。霊基再臨・スキル強化素材欄を埋め
2019/1/21 稼働初期のままの情報が増えていたので、全体的に色々と加筆
1/28 REVISION 15の調整点を記載、スキル欄を新レイアウトに更新、スキル強化の欄にチャージタイムの変化を追加
2/22 解説・攻撃モーションの記述の修正
6/19 スキル封印に使用済みのCTを停止させる効果がある事もつ追加。
8/06 REVISION 27の調整点を記載
11/10 REVISION 33の調整点を記載
2020/1/27 REVISION 37の調整点を記載

解説&攻略 Edit

  • 2018年7月26日稼働に伴う初期実装のサーヴァントの一人。
    ソシャゲ版ではフレンドポイント召喚でのみ召喚することのできる低レアサーヴァント。
    本作においても星1のレアリティで実装されており、基本性能は高レアと比べて低いが入手しやすいサーヴァントとなっている。
  • その攻撃はソシャゲ版においては謎の光弾を発射し、対象にダメージを与える(改修前はカーミラもだが)、何をしているか分からない攻撃であった。
    が、まさかの謎の光を放って攻撃するそのままに実装されたが、やはり何なのかよくわからない。
    攻撃としてみると遠くまで届く遠距離攻撃となる
    攻撃動作等の操作性に癖がなく、遠距離攻撃が主体であるアーチャークラスはいずれも入手難易度が高い為、遠距離攻撃持ちの操作に慣れるため用の初心者向けサーヴァントと言える。
  • ステータスが低いのでしっかりと強化しないとCPU戦ではタイムアップになりやすい。
    レベルをあまり上げずクラス相性等倍の相手に戦うとバスターカードも少ないため、適当に戦うと信じられないくらいダメージが出ない。
    どちらかといえばグレイルウォー向きの性質になっており、敵HPが多くなるグランドオーダーやカルデアゲートでは火力が不足しがちとなる。
  • 宝具はデバフ付与タイプであり、確率で魅了を付与する事ができる。
    スキルにも男性限定の魅了スキルがあるが、どちらも成功率は抑え目なので運が絡みやすい。
  • 戦闘スタイルが同じ光弾型かつ、デバフ宝具で星1サーヴァント同士であるアマデウスとは何かと比較されがちだが、マタ・ハリは行動を阻害するデハッファーに対して、あちらはスキルで星を精製してのクリティカルアタッカーと役割は差別化されている。
  • ダッシュ性能はアルトリアと同程度であり、なかなかの移動速度を誇る。
    魔力ゲージが三本なので持久力はないが、回復リキャストが早いので緩急を付ければ機動力はかなりある。
  • ソシャゲ版と同様にNP効率は良好なようで、自身のクイックカードの多さからクリティカルも出やすく、生き残れさえすれば宝具解放へと持って行きやすい。
    もし彼女を使うのであれば、アサシンらしく真っ当な一騎打ちは避けつつ行動し、宝具発動までさせて敵に世界の男を手玉に取った陽の眼を見せてやろう。
    +  REVISION 15の調整点
    • REVISION 15のバランス調整でダッシュ速度が速くなり、ヒット&アウェイを駆使しやすくなった。
       また、一方でアサシンクラスはダッシュ時に魔力一本で走れる時間が約1秒ほど長くなったので、これまでも高めだった機動力に更に磨きがかかるようになった。
    • 通常攻撃は一部がコンボ間の調整をされたくらいなので、攻撃面では特に大きな変化は見当たらない。
    • スキルは二種類に「非貫通」の属性が付くようになったが、壁越しの使用はこれまでもあまりなかったので弱体化というほどのものではない。
       また、このうち「ダブルクロス」はスキル封印の効果時間が伸び、効果範囲が広がっているので、こちらは順当に使いやすくなるよう強化されたと言える。
    • 宝具はチャージ時間が短縮され、即発動が狙える範囲にまでなったので使いどころが大幅に増える事となった。
       総評すると、機動力の向上と宝具が狙いやすくなった事で、できる事の幅が拡大される方向で強化がされている。
    +  REVISION 27の調整点
  • REVISION 27のバランス調整では宝具が、敵を弱体化する宝具効果を引き上げるという全体方針により、『攻撃力ダウン』『防御力ダウン』の効果が上昇している。
  • スキルに関しては「フェロモン」と「ダブルクロス」の『防御力ダウン』の効果量が上昇している、
  • 各デバフ効果の強化によって、今までより高いダメージを与えられるようになっている。
  • +  REVISION 33の調整点
  • REVISION 33のバランス調整でコマンドカードドロー時間が短くなり隙が減った。
    また、射撃攻撃のダメージが増加し、遠距離戦でより大きなダメージが期待できるようになった。
  • REVISION 37のバランス調整では、サポートスキルの効果時間が延び活用しやすくなった。

  • 通常攻撃 Edit

    • どの攻撃も見た目はエフェクトの違う光弾を1発放つだけだが、Quickのみ2ヒットし、エクストラアタックは3ヒットする。
    • カード性能はNP効率が良好であり、ダメージ目的で初手バスターカードを選ぶ以外はアーツチェインやクイックチェインを積極的に狙いたい。
    • 稼働開始から暫くは、アサシン枠として唯一の遠距離攻撃を所持していたが、2018年9月6日に実装された呪腕のハサンが、Qカードでダークによる投擲攻撃を行うため、オンリーワンとはならなくなった。
      だが、呪腕のハサンの投擲攻撃はマタ・ハリほどの飛距離はなく、場合によってはB・Aカードによる接近戦も必要とされる中距離戦型であるため、充分差別化されている。
      逆に言えば、マタ・ハリの場合はモーションが遠距離攻撃のみであって、近距離専用の攻撃を持たない点には注意。
    • アサシンクラスは基本的に〝コマンドカードのリロード時間が全クラス最速(0.9秒)〟という特性を持っているが、マタ・ハリのみ例外的にリロード時間が最長(1.3秒)という弱点を持つ。
      リロード時間が長いという事はそれだけ攻撃チャンスが減る事に繋がるので、彼女の火力不足・タイマン性能の低さの要因となっている。
      なお、他にリロード時間が最長なのは槍・月・降以外に弓・術クラスも当てはまるため、遠距離攻撃持ちはリロードが長いという特性に沿っていると思われる。

    【Buster】モスト・マスキュラー Edit

    [Hit数:1]
    力強くポージングを取り、光弾を放つ。

    • 1ヒットであり、動作全体はややもっさりしているため発生が少し遅い。
      +  REVISION 33の調整点
      • REVISION 33のバランス調整でBuster1・2どちらも攻撃のダメージが上がった

    【Arts】フロント・ダブル・バイセップス Edit

    [Hit数:1]
    華麗にポージングを取り、光弾を放つ。

    • 1ヒットであり、NP獲得量は初手で4%ほど
      +  REVISION 15の調整点
      • REVISION 15のバランス調整でArts2の攻撃後に次のコマンドカードの攻撃に移行するまでの時間が早くなった。
      +  REVISION 33の調整点
    • REVISION 33のバランス調整でArts1・2どちらも攻撃のダメージが上がった

    【Quick】サイド・チェスト Edit

    [Hit数:2]
    素早くポージングを取り、2発の光弾を放つ。

    • NP取得率、スター発生も良好な模様。
      +  REVISION 33の調整点
      • REVISION 33のバランス調整でQuick1・2どちらも攻撃のダメージが上がった

    【Extra Attack】アブドミナル・アンド・サイ Edit

    [Hit数:3]
    演出的にはバスター攻撃に近いように見える光弾を放つ。

    • 唯一3ヒットする為、敵へ命中・ガードさせた時の拘束時間が地味に長い。
      技の出が非常に速く、NP効率も良好な上に、光弾が大き目となっているので通常の3種カードよりも横への判定が大きくなっているので命中もさせやすい。
      積極的に狙って行きたい所だが、4枚分の攻撃をする為、その間に別の敵から攻撃を横入りされないように注意はしておきたい。
      +  REVISION 33の調整点
      • REVISION 33のバランス調整で攻撃のダメージが上がった

    【スペシャルアタック】セクシービーム Edit

    [Hit数:1]
    クルクルと踊りつつ、その回転の勢いを利用しながら一発の光弾を発射する。

    • 遠距離まで届くものの、発生はかなり遅い部類なので、タイミング次第では普通に避けられる事もある。
      単純にモーションも長めなので、使用する場合は横槍を入れられないようにしたい。
    • SPアタックが間に合わなさそうならば、ターゲットロックを切り替えてSPアタックが発動しないようにし、射線軸上で当たるように工夫をするのも手段の一つとなる。
      +  REVISION 15の調整点
      • REVISION 15のバランス調整でスペシャルアタックから1枚目のコマンドカードの攻撃に移行するまでの時間が早くなった。
      +  REVISION 33の調整点
    • REVISION 33のバランス調整で攻撃のダメージが上がった

    保有スキル Edit

    【スキル1】諜報A++ Edit

    スター発生率アップ.png範囲 自分.png初期CT属性効果
    70秒自身自身のスター発生率をアップ[Lv.X](30秒)

    「───さあ、私に何でも話してみて頂戴♪」

    • 敵に攻撃を当てた際のクリティカルスターの生成量を増やすスキル。
      Lvが低いとあまり体感できないが、しっかり成長させた上でクイックカードを優先的に選択すれば、意外とクリティカル率は高くなる。
      遠距離戦が主体で、クリティカル発生率の接近ボーナスが狙えない彼女には貴重な火力スキルと言える。

    【スキル2】フェロモンB Edit

    魅了.pngデバフ・自身周囲.png初期CT属性効果
    80秒非貫通範囲内の敵全体〔男性〕に低確率で魅了を付与[Lv.X](4秒)&敵全体の防御力をダウン[Lv.X](30秒)

    「───どうしたいの? どうされたいの?」

    • 男性限定だが、魅了による行動不能を付与するスキル。
      戦術の根幹を成すスキルであり、運用する場合は解放される第一臨以降が望ましいとされる理由である。
      スキルLvが上がる事で成功率が向上するので、彼女を使用する場合はできるだけ強化しておく事が望ましい。
    • 複数の敵を対象とする事ができ、効果範囲が自身を中心とした円状となっている為射程距離が長く、範囲も広いのが特徴。
      他の単体&前方の極小範囲の行動不能スキルと比較して、圧倒的に発動しやすくなっている。
      ただし、複数を一気に魅了する機会はほとんどないので、基本的に単体相手用と割り切って運用してもよいだろう。
    • また、防御力ダウンが対魔力持ちでなければ確定で長時間(30秒)入るので、魅了が入らなくても使用を狙う価値は高い。
      マタ・ハリ一人だけの攻撃ではそれほどHPを削る事はできないので、状況次第ではあるが基本的に傍に同じ敵を攻撃している味方が居る時の援護や、瀕死の敵へのトドメ用で使って行きたい。
      +  REVISION 15の調整点
      • REVISION 15のバランス調整で「非貫通」の属性が付与され遮蔽物を貫通しなくなった。
      +  REVISION 27の調整点
      • REVISION 27のバランス調整で『防御力ダウン』の効果量が上昇した

    【スキル3】ダブルクロス B Edit

    封印.png範囲前方 デバフ単体.png初期CT属性効果
    80秒非貫通範囲内のターゲット単体にスキル封印状態を付与(20秒)&防御力をダウン[Lv.X](30秒)

    「───私は一時の夢。だから、溺れてもいいのよ……うふふ♪」

    • 第二スキルと違い、効果範囲が視界前方の長方形となっている(幅4~5キャラ程度、距離は10キャラ程度)。
      スキルボタンを押しっぱなしにすると効果範囲が表示されるので、その状態で敵を追っかけながら範囲に入れるのが使いやすいだろう。
    • スキル封印は孔明などの厄介なスキルを持つサーヴァント相手や、メドゥーサの魔眼やファントムの魅惑の美声狙いで近づいて来られた場合のカウンター封印や、囲まれた敵がガッツ付与の戦闘続行を狙おうとした場合の差し止めなどに効果的である。
      またスキルの使用を封じるだけでなく、使用済みスキルのCTを止める効果もあるので、再使用を遅らせる事ができる。
      孔明茨木童子といった、リキャストごとにバフを繰り返し使用するタイプの相手にはかなり嫌らしい事になるだろう。
    • 防御力ダウンはLv10まで上げれば倍率がなかなか高めであり、効果時間も長め(30秒)なので、味方が敵を追い詰めている所への火力支援狙いで使用するのも良いだろう。
      +  REVISION 15の調整点
      • REVISION 15のバランス調整でスキル封印の効果時間が伸び、射程距離が長くなった。また、「非貫通」の属性が付与され遮蔽物を貫通しなくなった。
    • (REVISION 15以前)
      範囲内のターゲット単体にスキル封印状態を付与(10秒)&防御力をダウン[Lv.1](30秒)
      効果範囲が視界前方(幅は2キャラ程度、距離は3~4キャラ程度の長方形)
    • +  REVISION 27の調整点
      • REVISION 27のバランス調整で『防御力ダウン』の効果量が上昇した

    サポートスキル Edit

    諜報A++ Edit

    スター発生率アップ.png範囲 自分.pngCT属性効果
    35秒自身自身のスター発生率をアップ[Lv.1](20秒)

    「───任せて」
    体感できるほどのスターの生成量にはならないので、積極的に狙う程ではない。
    何かの拍子に発動したらオマケ程度に考えていいだろう。

    • REVISION 37のバランス調整で効果時間が(15秒)から(20秒)に変更された。

    クラススキル Edit

    彼女はアプリ版も含めて、全サーヴァントで唯一クラススキルを保持していない。


    宝具 Edit

    陽の眼を持つ女(マタ・ハリ) Edit

    デバフ・自身周囲_0.png種別効果
    Arts範囲内の敵全体に中確率で魅了状態を付与[Lv.X](4秒)
    &攻撃力を大ダウン(10秒)<オーバーチャージで効果UP>
    &防御力を大ダウン(10秒)<オーバーチャージで効果UP>

    「───結び。開き。私という女に溺れて頂戴!」

    チャージ時間は2.3秒〜1.5秒。

    • 効果範囲は自身を中心とした円形で、障害物は貫通しないタイプ。
      しっかり宝具を重ねれば1.5秒まで短縮できるが、そこまで効果範囲は広くないので真正面からのタイマン状態で狙うのは厳しい部類。
      基本的に2対1以上の数的有利状況での援護用か、複数の敵味方が入り乱れる中でのかく乱用として使って行きたい。
    • 最大の特徴はあらゆる敵を魅了し、行動不能にすること。対人で決まった場合、一気に敵を追い込むことができる。
      確率は5割程度だが、宝具レベルで確率を上昇させる事ができるので、宝具チャージ時間の短縮も考慮してしっかり重ねておこう。
      魅了が入らなかった場合でも高倍率の攻撃力・防御力ダウンは高確率で入るので、諦めずに追い討ちを掛けよう。
      ただし、対魔力が高い相手だと魅了どころか両方のデバフも弾かれる事があるので、過信は禁物。
      +  REVISION 15の調整点
      • REVISION 15のバランス調整でチャージ時間が変更され、最大時間が3.8秒から2.3秒になった。
    • REVISION 15以前
      そこまで効果範囲は広くなく、宝具チャージも3.8秒と長めなので考え無しでの発動は厳しい部類。
      だが、しっかり宝具を重ねてていれば2.5秒まで短縮できるので、そうなれば使用しやすい範疇となる。
    • +  REVISION 27の調整点
      • REVISION 27のバランス調整で『攻撃力ダウン』『防御力ダウン』の成功率・効果量が上昇した

    育成 Edit

    霊基再臨 Edit

    +  +クリックで展開
    霊基再臨×1必要レベル:20霊基再臨×2必要レベル:30
    素材個数素材個数
    アサシンピース2アサシンピース4
    鳳凰の羽根2
    QP10,000QP30,000
    霊基再臨×3必要レベル:40霊基再臨×4必要レベル:50
    素材個数素材個数
    アサシンモニュメント2アサシンモニュメント4
    無間の歯車4蛇の宝玉4
    ゴーストランタン2ゴーストランタン4
    QP90,000QP300,000

    スキル強化 Edit

    +  必要アイテム表+クリックで展開
    レベル必要QP必要アイテムチャージタイム
    諜報A++フェロモンBダブルクロスB
    1--70秒80秒80秒
    1⇒210,000殺の輝石×268秒78秒78秒
    2⇒320,000殺の輝石×466秒76秒76秒
    3⇒460,000殺の魔石×264秒74秒74秒
    4⇒580,000殺の魔石×4、無間の歯車×262秒72秒72秒
    5⇒6200,000殺の秘石×2、無間の歯車×460秒70秒70秒
    6⇒7250,000殺の秘石×4、鳳凰の羽根×258秒68秒68秒
    7⇒8500,000鳳凰の羽根×3、ホムンクルスベビー×256秒66秒66秒
    8⇒9600,000ホムンクルスベビー×6、蛇の宝玉×754秒64秒64秒
    9⇒101,000,000伝承結晶×150秒60秒60秒
    合計2,720,000殺の輝石×6、殺の魔石×6、殺の秘石×6、無間の歯車×6、鳳凰の羽根×5、ホムンクルスベビー×8、蛇の宝玉×7、伝承結晶×1
    3スキル合計8,160,000殺の輝石×18、殺の魔石×18、殺の秘石×18、無間の歯車×18、鳳凰の羽根×15、ホムンクルスベビー×24、蛇の宝玉×21、伝承結晶×3



    戦術 Edit

    • CPU戦において
      • 現状、特にステータスが低い(ソシャゲ基準であればアサシン補正もある)ため、非常に敵の殲滅に向いていない。
        そのため、ソシャゲではスキルや宝具のデバフ特化のサーヴァントであり、それ前提と思しきNP効率の良さを誇るサーヴァントであった。
      • ところが、本作においては一対一、もしくは一対多数を相手にしなければならないため、殲滅力の低さもあって非常に不向き。
        等倍や相性不利を相手取るのはかなり無謀であるため、必ず相性有利のライダー単一のステージに出してあげよう。
        それでも大橋上のライダー戦などでは苦戦しかねないので、きっちり回避やチャンス時の攻撃を意識しないといけない。
      • 上手く動かせないようならとりあえずダッシュで逃げて、攻撃を空振りしたり、相手が追いかけてきてダッシュを停止するモーションの時に攻撃を仕掛けるようにしてみよう。
      • また、宝具は魅了により数秒間行動不能にする事ができるが、成功は中確率程度である上に発動までに要する1セット分の攻撃に見合うかは微妙である。
    • グレイルウォーにおいて
      • こちらを見ておらず、攻撃を振って隙がある相手に側面や背後から不意打ちを命中させるのがメインの立ち回りとなる。
        この際、モーションに優れるアーツ・クイック攻撃を確実に命中させて行く方が火力を出しやすく、バスターは確実な命中が見込める時以外は無理に放つ必要はない。
        位置取りも重要であり、相手か自分が壁を背負っている場合はどちらがガードとなってもあまり距離が離れず、不利となることは念頭に置きたい。
      • 敵にターゲットされた場合は意外とダッシュが速いので、障害物にぶつからないように注意しながらさっさと逃げてしまおう。
        近接キャラが追ってきても大抵はそのまま引き離せれたり、距離が縮まらない事が多く、距離感を計り損なって攻撃を空振りしようものなら、即座に反転して光弾で反撃をお見舞いしよう。
        ただし、ランサークラスや殺式は攻撃のリーチや範囲に優れる上に、ダッシュが彼女より速い者がほとんどなのでタイマン時は無理をせず、時間稼ぎに徹するか味方への助力を求めよう。
    • 礼装候補
      • 基本性能が低く、クイックカードを主体として放つ事が多いので、ダメージを底上げできる、援護射撃拳舞は鮮やかに、と相性が非常に良い
        クイックカードが多い編成や、殿などでチェインを組みやすい=スターを多く生成できる場合は、クリティカル威力も向上できる援護射撃の方が火力は伸びる。
        逆にアーツ枚数が多い編成でクイックチェインが組み辛い場合は、ステータス補正がATK特化な事もあって、拳舞は鮮やかにの方がダメージは安定するだろう。
        また、援護射撃は恒常礼装、拳舞は鮮やかには限定礼装なので、入手しやすさも選別基準となるだろう。
        一方で宝石魔術・対影のような純粋なクリティカル威力向上の礼装も悪くないが、接近によるクリティカル発生率ボーナスが見込み辛いので少々安定しづらい。
      • 殿に置いた場合はクイックカードのみを放つ事になるので、ガンドイマジナリ・アラウンドでカード性能を向上させたり、2030年の欠片デンジャラス・ビーストでスター生成量を補助してクリティカル率を上げるのもよいだろう。
      • また、レコードホルダー恋談火焔行を装備して魅了・デバフを撒く事に特化する立ち回りも面白い。
        スキル・宝具共に高倍率の防御ダウンが入るので、魅了で行動を停止させれば手痛いコンボを叩き込む事ができる。

    パーティ考察 Edit

    • アサシン枠は低レア帯に3人がいるが、接近戦のファントム・中距離戦の呪腕のハサンに対して、彼女は遠距離戦に対応している。
      彼女のみならず、アサシン全般に言えることだが、アーツ一枚にクイック3枚と火力に貢献しにくいカード所持であり、NP寄与率としては低めなのは注意したい。
    • パーティ全体でクイック攻撃が特に必須でない場合は、一番目に置くことで序盤のアドバンテージを取りやすいだろう。
      この時、後衛にカルナが居れば、サポートスキルの「貧者の見識」で敵の弱体耐性をダウンさせる事ができ、魅了の成功率を高める事ができる。
      5秒間しか効果がないので操作の慣れが必要だが、魅了の成功率が安定しないマタ・ハリには強力な後押しとなる。
    • 彼女のEXアタックは優秀な部類であるため、殿において毎回EXアタックを狙うのも面白い。
      クイックカード3枚持ちなので毎回クイックチェインを行え、諜報スキルも併用すれば意外なほどスターを生成できるため、クリティカルによる火力も馬鹿にできない。
      その場合は、前衛にクイックカードを主体として戦うサーヴァント(カエサルギルガメッシュ、他のアサシンクラス)を編成するように心がけたい。
    • 具体的な編成例としては、一番目にアタランテ(遠距離クイック攻撃が当てやすい為)、二番目にマタ・ハリ(アーツカードが欲しい為)、三番目にエミヤ等の遠距離支援体制も良いだろう。
      低レア組で組むのであれば、一番手マタ・ハリ(アーツ、クイック確保し遠距離支援)、二番手ゲオルギウス(復帰時タゲ取り支援、2ターンに一度アーツチェイン)、三番手クー・フーリン(キャスター)がオススメである。

    チーム考察 Edit

    • グランドオーダーや周回クエストでは心許ないものの、グレイルウォーではプレイヤースキル次第で星1とは思えない活躍ができるため、根強い人気と評価を誇る。とはいえ彼女の戦闘開始のセリフにもあるとおり、誰か他のサーヴァントに守ってもらわないと彼女の魅力を生かしきれない。
      アサシン枠として遠距離主体の戦闘スタイルを持つとはいえ、積極的に攻めていけるほどの性能ではなく、複数相手には当てづらい攻撃性能をしているので対多数戦には不向き。
      そのため、基本は逃げに徹して、遠距離から味方のサーヴァントを援護、弱った敵をデバフで追い込みトドメを刺すなどのアサシンらしい戦い方を心掛けよう。
    • また、遠隔攻撃持ちという事もあって、敵宝具チャージの阻害役として奔走しやすい。
      範囲攻撃宝具を狙うため戦線を離脱する敵サーヴァントを見かけたら、相手側の名前とHPバーには注視しておき、宝具チャージの表示がされたら特に出が早いクイック攻撃で邪魔をしてやろう。
    • 尚、彼女をグレイルウォーで使う際にはなるべく第一再臨によるスキル開放が推奨される。
      対男性サーヴァントに対して魅了による行動不能を起こさせるため、戦局を有利に運ぶ事ができるようになる。
      但し成功率はお世辞にも高いとは言えず、高レベルまで上げても弾かれやすい点には注意したい。
    • 多くガチャを引いているマスターならとりわけマタ・ハリの宝具レベルは高いハズなので、発動自体も概ね狙える範囲だが他のサーヴァント達と違って無理に発動を狙うのは厳禁。
      レコードホルダー込みでも確定まで持って行けないので、彼女の宝具は壁越しに近づいてくる相手へのプレッシャーや2対1以上の数的有利の時に援護用として使って行きたい。
    • また、ステータスの低さが気になる場合、フェイタルカードを重ねることで補える。彼女のファンにとって幸か不幸かレア度が低く、よく排出されるためカードショップで投げ売りされていたり、ゲーセンのリサイクルボックスに投げ込まれていることが多いのでガチャ以外でも入手は容易だろう。腐るほど出るからといって捨てるのは絶対に駄目だぞ!

    関連動画 Edit

    小ネタ Edit

    +  +クリックで展開
    • ソシャゲ版のとあるシーンにおいて、謎の光弾は魔力の塊であると語られるシーンがある。
      ところで、マタ・ハリはポージングしながら放つのだが、このあたりは恐らく超兄貴と似た原理に違いない(嘘)
    • ロケテ及び稼働当初はターミナルでタッチすることで非常に素晴らしい乳揺れと笑顔を拝むことが出来た。(8/1のアプデにより現在は見れなくなってしまった、運営は人の心が分からない)
    • 11/30のアップデートでマイルームが実装され、再度太陽の微笑みを見る事ができるようになった。ご主人様って呼んで下さい

    このサーヴァントについてのコメント Edit

    最新の30件を表示しています。 マタ・ハリ/コメント

    • 諜報のct は70

      -- 2018-07-27 (金) 19:50:38

    • 諜報 自身のスター発生率をアップ[Lv.1](30秒) チャージタイム70.0秒 サポートスキルでは30秒→15秒

      -- 2018-07-28 (土) 22:44:10

    • 宝具 範囲内の敵全体に中確率で魅了状態を付与[Lv.1](10秒)&攻撃力を大ダウン(10秒)<オーバーチャージで効果UP>&防御力を大ダウン(10秒)<オーバーチャージで効果UP> チャージ時間は3.8秒 効果範囲は自身を中心とした円形

      -- 2018-07-28 (土) 22:45:36

    • 再臨一回目はアサシンピース2個

      -- 2018-07-28 (土) 23:37:21

    • 技解説がちょっとツボる。どっちかっていうとクレオパトラぽさも感じる

      -- 2018-08-04 (土) 15:07:00

    • 再臨で付いたスキル フェロモン [Lv.1]チャージタイム70.0秒 範囲内の男性に低確率で魅了(4秒) 防御を低下させる(30秒)秒

      -- 問おう (いか 2018-08-18 (土) 20:44:01

    • 15枚積んだら1秒以上宝具発動短縮できるからな。愛でなめたプレーヤーを返り討ちにしていこう

      -- 2018-08-20 (月) 17:45:23

      • 最終再臨5枚積めば2.5秒で発動出来るぞ

        -- 2018-08-20 (月) 18:45:33

        • まじか、再臨段階で短縮時間変わるの?

          -- 2018-08-20 (月) 23:13:16

          • せやで、最終再臨5枚で最短になる

            -- 2018-08-21 (火) 08:13:29

    • いつのまにかめっちゃカッコいい技名ついてて草。最近はグレイルウォーでも使ってる人多いし、本家より活躍させてあげれるからファンとしては嬉しい限りですわ。

      -- 2018-09-02 (日) 18:51:35

      • 技名ってボディビルのポージング名称じゃねーかw 最近はメドゥーサさんやマルタさんがいる事多いから、その対抗馬として頑張れる

        -- 2018-09-04 (火) 02:35:30

        • ええんかこれで(笑)ライダーは優秀なサーヴァントが多い分、キャスターの生息数も減ってマタ・ハリが頑張れる環境よね。結構評価が上がっててうれしいかぎり

          -- 2018-09-04 (火) 08:04:32

    • 新しいMAPになってからエライ使う人が増えた気がする。今日GWやってたら、自分含めて6人中4人が編成してたりとかあったし

      -- 2018-10-04 (木) 01:15:18

    • 早くない敵からの離脱力やH&A、味方への攻撃カットなどうまく立ち回れば星1と思えないほど強いんだけど、低ステと追い詰められた状態の生存力不足、一部相手とのタイマン不利(エリちゃんなど)は無視できない。不意打ちから落とされると自軍が瓦解しかねないから、常に全体マップで敵味方の位置を把握してほしい。射撃練習以外には中級者向け

      -- 2018-10-04 (木) 08:14:05

    • 宝具といい、スキルといいほんとにいい仕事するな。通常遠距離弾は手抜きに見えるが性能としては必要十分備えてるから全然戦える。

      -- 2018-10-06 (土) 23:55:15

    • 技の名前がボディビルで草

      -- 2018-10-09 (火) 20:07:52

    • 技名せめてベリーダンスから持ってこない?ボディビルはちょっと…

      -- 2018-11-02 (金) 20:04:48

    • 最近使用する人が多いので何でかなーと思ってたけど、つべの有名実況者が強い強いって推したからか

      -- 2018-11-04 (日) 13:14:30

      • コスト安い、フェイタル集めやすい、、判定デカい遠距離持ち、3段目ヒットバック持ちは正直レアリティ間違えてる感ある。ただしエリちゃんやデオンに追い詰められると手も足も出なくなるし、誰でも使って強くなれるキャラじゃないのがミソ

        -- 2018-11-04 (日) 18:57:56

    • 孔明対策のライダー対策でお世話になっている。なお素直に孔明が出てきた場合は死ぬ模様。

      -- 2018-11-10 (土) 20:33:56

      • 前までのGWは弓<槍<剣<弓……のメタ張り合戦だったけど、孔明実装からは術<騎<殺<術……になったわね

        -- 2018-11-10 (土) 21:16:10

        • そこへ空気を読まず発生と巻き込みでアーチャー諸共ブチ壊していくエリちゃん

          -- 2018-11-10 (土) 21:21:38

          • ランサーはアーチャーに限らず遠距離ぶっ殺す鯖だから

            -- 2018-11-11 (日) 00:14:11

    • 小ネタの、「運営は人の心が~」って、zeroでランスロットがアルトリアに言ったセリフのオマージュ?

      -- 2019-10-03 (木) 17:36:38

      • トリスタンが円卓去る際の騎士王への忠言よな

        -- 2019-10-03 (木) 21:21:56

        • ああ、ランスロットじゃなくてトリスタンだったか

          -- 2019-10-04 (金) 17:18:26

    • 放置ボイスの赤ちゃん言葉が最高すぎた。もっと流行れ。

      -- 2020-08-29 (土) 23:20:26

      • どんなん?戦闘中だとまず聞かないだろうし。

        -- 2020-08-30 (日) 10:41:34

        • GW中に20秒ほど動かないでいると発生するど。GW1人で出撃モードとかで試した方が聞きやすいかも。セリフは「マスター、おねむでちゅか〜?」で脳が溶け落ちた…

          -- 2020-08-30 (日) 13:33:17

          • マタハリママにそのセリフはヤバいww

            -- 2020-08-30 (日) 16:50:39

        • イベクエや修練場でも聞けるので素材集めの時にちょっと動かないでいると聞けるかも スキルとか使っても動いた判定になって聞けないので注意

          -- 2020-08-30 (日) 13:37:31

          • あ、修練で聞けるんだ。敵が寄ってこない場所まで逃げてれば聞けるかな?

            -- 2020-08-30 (日) 16:47:58

      • アーケードは新録ボイスが多いからマタ・ハリさんにとても優しい。

        -- 2020-08-30 (日) 18:05:28

    • 魅了弱体化がキツすぎる…前のバージョンに戻してクレメンス……(ガチで)

      -- 2020-09-03 (木) 20:26:57

    • 荒らしてるのはカルナ使いか・・・

      -- 2020-11-10 (火) 08:05:54

      • 対立煽りはNG 荒らしが引き合いに出しただけで、イコール使い手というわけではないからその決めつけは危険ヨ

        -- 2020-11-10 (火) 08:30:12

    • 推しのコメ欄、荒らしなんぞに煽られて伸びるとは思わなかったよ。低レアでも活躍できるこのゲームに本来の立ち位置も何も無いのだがなぁ。

      -- 2020-11-10 (火) 09:05:13

      • そういった意味では本家で強化やモーション改修は欲しいしこちらももっと低レア実装しても良いのよ?

        -- 2020-11-10 (火) 16:31:18

        • それな。最後に実装されたのイベ限の以蔵さんだし、弓には相変わらず星三以下誰もいないし。

          -- 2020-11-11 (水) 01:20:29

    • 絆5ボイス動画あがってるよ

      -- 2021-01-21 (木) 16:12:06

    • 本家でマタハリに強化来たりしないかなぁ……

      -- 2021-07-31 (土) 16:13:00

      • 最近だと「マタハリか?コルデーか?残念、アサ次郎でした!」みたいな事があったとかなかったとか。

        -- 2021-08-01 (日) 00:30:05

      • ホント、セイレムや大奥で強化が何故来なかった

        -- 2021-08-01 (日) 08:41:32

      • アマデウス共々スキル強化来ちゃったみたいですよ。アケでも十分に使えそうなやつが。

        -- 2021-08-03 (火) 18:49:02

        • スター発生率100%、クリバフ50%が、横バフで効果時間30秒、CT50秒ってのは星1だから許される破格さよな

          -- 2021-08-03 (火) 21:15:43

        • まさかのフラグだったww 反映あくしてくれ〜〜!!

          -- 木主 2021-08-04 (水) 13:07:45

    • モーション強化来たって聞いてクリスマスイベントで選んでみたけどドチャグソ強くねーか?隙が全然無くてビビった

      -- 2021-11-26 (金) 21:28:59

    • 早くバンセンヌに陽は落ちるにならないかな

      -- 2022-04-02 (土) 18:22:42

      • 上方修正きたけど、このゲームが4vs4なら絶対初手マタハリはAランクあるよな・・・

        -- 2022-04-25 (月) 16:40:58

        • よく言われるよね。3vs3だからサポーター系はキツいとか、アタッカー3人の方が潰しが効くとか。

          -- wlwやボンガは拠点落としゲーだから同列では語れない 2022-04-25 (月) 17:38:45

    • 安易・浅はかと言われそうだけど、必中ギル環境だからこそ初手で出す価値がある。組まさったらバンセンヌで援護、対面したら魅了で黙らせる。

      -- 2023-07-18 (火) 01:43:44

    お名前:
    URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White