イシュタル のバックアップ(No.35)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- イシュタル へ行く。
- 1 (2017-12-24 (日) 18:35:47)
- 2 (2018-05-04 (金) 19:18:41)
- 3 (2018-05-06 (日) 23:57:22)
- 4 (2019-12-02 (月) 21:52:13)
- 5 (2019-12-04 (水) 01:41:56)
- 6 (2019-12-05 (木) 18:18:06)
- 7 (2019-12-05 (木) 20:13:42)
- 8 (2019-12-06 (金) 17:51:57)
- 9 (2019-12-08 (日) 17:30:42)
- 10 (2019-12-08 (日) 21:11:36)
- 11 (2019-12-08 (日) 22:24:35)
- 12 (2019-12-09 (月) 21:59:20)
- 13 (2019-12-11 (水) 19:13:46)
- 14 (2019-12-11 (水) 22:03:10)
- 15 (2019-12-13 (金) 21:17:12)
- 16 (2019-12-14 (土) 17:47:07)
- 17 (2019-12-14 (土) 21:47:36)
- 18 (2019-12-17 (火) 21:13:26)
- 19 (2019-12-28 (土) 11:22:24)
- 20 (2020-01-05 (日) 21:25:01)
- 21 (2020-01-25 (土) 12:52:04)
- 22 (2020-02-04 (火) 00:28:31)
- 23 (2020-03-28 (土) 17:58:31)
- 24 (2020-06-03 (水) 20:43:24)
- 25 (2020-07-03 (金) 16:42:27)
- 26 (2020-08-10 (月) 18:24:55)
- 27 (2020-09-03 (木) 20:53:11)
- 28 (2020-09-21 (月) 17:26:49)
- 29 (2020-12-05 (土) 18:07:50)
- 30 (2020-12-06 (日) 20:20:41)
- 31 (2020-12-24 (木) 21:35:46)
- 32 (2020-12-26 (土) 14:19:37)
- 33 (2020-12-30 (水) 17:38:19)
- 34 (2021-01-29 (金) 20:50:53)
- 35 (2021-07-21 (水) 20:10:49)
- 36 (2021-08-28 (土) 20:00:14)
- 37 (2021-09-14 (火) 11:16:41)
- 38 (2021-09-14 (火) 13:54:24)
- 39 (2021-11-21 (日) 20:39:47)
- 40 (2022-07-30 (土) 11:10:06)
- 41 (2023-04-27 (木) 00:29:48)
- 42 (2023-12-03 (日) 13:48:06)
- 43 (2024-05-07 (火) 23:26:18)
ステータス 
☆5 | アーチャー | |
---|---|---|
![]() | 能力値(最大値) | |
HP | 13965 | |
ATK | 12016 | |
COST | 16 | |
コマンドカード | BBAAQ |
ステータス詳細 
属性:秩序・善 時代:紀元前2600年頃? 地域:メソポタミア 筋力:B 耐久:B 敏捷:B 魔力:EX 幸運:A 宝具:EX
contents
新着【更新履歴】 
2020/1/25 REVISION 37の調整点を記載
7/03 REVISION 42の調整点を記載
12/26 REVISION 54の調整点を記載
解説&攻略 
「女神イシュタル、召喚に応じ参上したわ。美と金星だけでなく、豊穣、戦い、破壊をも司るおよそ全盛りの女神――それが私よ。本来なら人間になんて手は貸さないけど、ま、一度くらいはこんな気まぐれがあってもいいし?全力で私を喜ばせなさい、マスター?」
期間限定☆5アーチャー。2019年12月5日実装。
- 追従するマアンナ(飛行船を兼ねた巨大な弓)が目を引くが、判定そのものは普通であり、地形や攻撃に不自然に引っ掛かるといった事はない。
ただ、常にイシュタルの左前辺りに浮遊している為、正面を向いている状態だとその方向の視界を遮られやすい。
敵がそちら側から向かって来て、死角となって見落とすという事がないよう、周囲には注意しておきたい。 - ダッシュ速度は標準的な部類。
アーチャーながらもそこそこの移動速度であり、相手との距離を保ちやすい。 - 射撃・近接攻撃のどちらも扱いやすいものが揃っており、攻撃性能はなかなか優秀。
だが、射撃攻撃は一斉射するタイプばかりであるため、誘導補正があまり掛からず、少しでも軸を外されると避けられやすい。
射撃にノックバックがないので、中距離での立ち回りをいかにカバーできるかが、彼女を扱う上で重要となる。 - 所持スキルはどれも優秀。2種類の攻撃力アップを持ち高ダメージを期待でき、第2スキルはNPチャージに加え「無敵」や「無敵貫通」もついてくる。
CTも極端に長いものはなく、再使用がしやすいのも利点。 - クラススキルに「対魔力」と「女神の神核」を両方併せ持つ為、弱体効果への耐性が非常に高い。
アプリ版通りならば素の状態で4割の耐性を持つ為、敵対する場合は弱体・スタン系のスキルが弾かれる可能性を考慮しておこう。region
REVISION 37の調整点 - REVISION 37のバランス調整では、ダッシュ時に魔力を消費する時間の間隔が長くなり、ダッシュ時間のクラス格差が縮まった。これによりフィールドを駆け回りやすくなっている。
- 第3スキル・サポートスキルは効果時間が延長し、効果を活用しやすくなった。特に第3スキルの強化でこれまでよりダメージを与えやすくなっている。
region
REVISION 42の調整点 - REVISION 42のバランス調整では『無敵貫通』の仕様が変更され、攻撃が敵に追尾する効果が削除された。代わりにスキル効果時間が延長されている。
また『無敵』の仕様も変更され、特定の状況でのけぞらなくなった。region
REVISION 54の調整点 - REVISION 54のバランス調整で宝具が『FGO』の強化後の状態に変更された。
近距離攻撃 
【Buster】名称 
[Hit数:1]
Buster1…マアンナを横回転で叩きつける
- 出は遅めだが攻撃範囲が非常に広く、巻き込み性能が高めとなっている。
特にエフェクトが解りやすい右側は顕著であり、彼女の後方辺りまで判定がある模様。
Buster2…サマーソルトキック
- モーションの都合上、Buster1程攻撃範囲は広くないので確定状況でのコンボの繋ぎ用と割り切った方がよいだろう。
【Arts】名称 
[Hit数:4]
Arts1…青い矢を押し付けて攻撃
Arts2…青い矢でアッパーのように攻撃
- 出がそこそこ早いものの、リーチはそれ程長くはなく、巻き込み性能もあまり広くない。
- NP獲得量は初手Artsで3%ほど
【Quick】名称 
[Hit数:4]
Quick1…回転するマアンナから近距離射撃[遠距離攻撃属性]
Quick2…足元から炎を吹き上げて攻撃[遠距離攻撃属性]
- 出がかなり早く、モーションも短めなので、近距離時のコンボ初動用として使いやすい。
[遠距離攻撃属性]なので空振りしてもコンボを続行する事ができ、攻撃を継続しやすいのが特徴。 - Artsと同じくこちらもリーチはそれほど長くはなく、巻き込み性能もあまり広くない。
【Extra Attack】名称 
[Hit数:7]
飛び上がってから回転するマアンナで攻撃する
- 出が速めなので、コンボから繋げやすい。
Hit数が多いので、Arts始動でのNP回収、Quick始動での星出し性能はどちらも良好。
遠距離攻撃 
【Buster】名称 
[Hit数:1]
青い矢を引き絞って一射
- 溜める動作で攻撃の出が遅めであり、この辺りは他の光弾系サーヴァントのBusterと同じ感覚で撃つ事ができる。
- 通常は初手での使用は控えた方がよいが、射撃の遅さで逆に〝敵がコンボを避けようと早めに回避行動→回避行動が終わってから弾が発射されてそのまま命中〟というタイミングのズレによる命中が発生する事もある。
あくまでも敵側のミスによる産物であり、狙ってできる現象ではないが、攻撃に緩急を付ける一環として覚えておこう。 。
【Arts】名称 
[Hit数:4]
うねる軌道の射撃を4本同時に放つ
- こちらも光弾系サーヴァントのArtsと同じ感覚で撃つ事ができるが、モーションが一種類のみという事もあって、一射ごとはこちらの方がやや早め。
- 後述のQuickと織り交ぜて主力として使って行きたい。
【Quick】名称 
[Hit数:4]
レーザーのような直線軌道の射撃を同時に放つ
- 玉藻のQuickと同じく、敵を貫通して射線上にいる別の敵にも命中する特性がある。
ただし、玉藻よりも横方向への判定が狭く、誘導補正もあまりないので、少し横に移動されるだけで避けられてしまう。 - 攻撃の出がかなり早く、モーション自体も非常に短い。
特にQQQの三連射は、他の射撃サーヴァントと比較しても圧倒的早さを誇る。 - ゲーム画面上では8本くらいレーザーの軌道が確認できるが、Hit数は最大4まで。
また、レーザーそれぞれごとに攻撃判定があるようで、端の方で当たると1~3Hit止まりとなり、火力や星の供給がその分下がる事がある。
その一方でレーザー8本が纏めて1セットになっており、8本中1本でも障害物や壁に当たると、その時点で纏めて消えてしまう。
特にすぐ左に壁がある状態でQuickを放とうとすると、レーザーが壁に吸い込まれて行動自体が無効化してしまうので、細い通路では立ち位置に注意する必要がある。
【Extra Attack】名称 
[Hit数:7]
複数の矢を一斉射撃
- 攻撃の出が、Artsよりは若干遅めだが、Busterよりは若干早い程度。
- 横方向への攻撃判定がやや広くなっており、相手が歩いている状態では完全回避は難しい。
だが、ダッシュ時だと普通に避けられるので、基本的は先にコンボを命中させて、敵の足が止まっている所への追い討ち用と思った方がよい。
【スペシャルアタック】名称 
[Hit数:4]
マアンナに乗ってから引き絞って一射
- 射撃系の攻撃だが、近接攻撃が出る間合いでもモーションは変わらない。
- 出の速さは並程度なので、敵の横槍がなければ充分使っていける。
保有スキル 
【スキル1】美の顕現 B 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
70秒 | 貫通 | 範囲内の味方全体の攻撃力をアップ[LV.X](30秒)&クリティカル威力をアップ[LV.X](30秒) |
「優雅に華麗に涼やかに!」
- 周囲の味方の攻撃力とクリティカル威力を上昇させる。カリスマの上位互換スキル。
特にデメリットも無い強力なスキルであり、どんどん使っていきたい。
【スキル2】輝ける大王冠 A 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
80秒 | 自身 | 自身にさまざまな効果をランダムで付与[LV.X] |
「女神は私よ!」
- 効果はNP増加(15%~25%)・無敵(10秒)・無敵貫通(15秒)の3種類。
このうちNP増加は確定で発動し、無敵・無敵貫通はそれぞれ個別で確率発動となっている。確率自体は高めで、アプリ版と同じなら各80%。
単純計算で『両方成功:64%』『片方だけ成功:32%(16%×2パターン)』『両方失敗:4%』となる。両方失敗したら運が悪かったと思って諦めよう。 - 基本的には無敵狙いで使用すると良いだろう。REVISION 42から無敵中での『ダッシュ中』または『コマンドカード1枚目の攻撃開始から攻撃判定がなくなるまでの間』は、敵からの攻撃を受けてものけぞらないという効果が追加され危機回避がやりやすくなっている。
- REVISION 52からは、『ダッシュ中』でものけぞるようになったので、以前のような感覚では使えなくなった。
region
REVISION 42の調整点 - REVISION 42のバランス調整で『無敵貫通』『無敵』の仕様が変更された。また、『無敵貫通』の効果時間が(10秒)から(15秒)の伸びた。
【スキル3】魔力放出(宝石) A+ 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
50秒 | 自身 | 自身に10秒後に攻撃力をアップする状態を付与[LV.X](15秒) |
「大盤振る舞い、行ってやろうじゃない!」
- 発動してから10秒経過すると攻撃力が上昇するという変則的なスキル。
効果の倍率は最高峰であるが、効果のタイミングを計る必要がある。
基本的には会敵の少し前や、物陰に一旦隠れた時に使用し、戦線に飛び込んだ所で効果を発揮できるようにしたい。 - 攻撃力上昇スキルの中ではCTが最短の50秒(Lv10で30秒)で使い回しやすいので、ガンガン発動すると良いだろう。
region
REVISION 37の調整点 - REVISION 37のバランス調整で効果時間が延長し(10秒)から(15秒)になった。
サポートスキル 
美の顕現 B 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
35秒 | 貫通 | 範囲内の味方全体の攻撃力をアップ[LV.1](20秒)&クリティカル威力をアップ[LV.1](20秒) |
「上出来、いい流れね」
- 効果は通常スキルよりも短めの20秒。LV.1相当とはいえ複合バフにより与ダメージは伸ばせる。
狙って発動する価値もある。region
REVISION 37の調整点 - REVISION 37のバランス調整で効果時間が(15秒)から(20秒)に変更された。
輝ける大王冠 A 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
40秒 | 自身 | 自身にさまざまな効果をランダムで付与[LV.1] |
魔力放出(宝石) A+ 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
25秒 | 自身 | 自身に10秒後に攻撃力をアップする状態を付与[LV.1](10秒) |
クラススキル 
スキル名 | 効果 | |
1 | 対魔力 A | 自身の弱体耐性をアップ |
2 | 単独行動 A | 自身のクリティカル威力をアップ |
3 | 女神の神核 B | 自身に与ダメージプラス状態を付与 自身の弱体耐性をアップ |
宝具 
山脈震撼す明星の薪 
![]() | 種別 | 効果 |
---|---|---|
Buster | 自身のBusterカードの性能をアップ(10秒)<オーバーチャージで効果UP> +敵全体に強力な攻撃[Lv.X] +スターを大量獲得 |
「飛ぶわよ、マアンナ! ゲートオープン! ……ふふっ、光栄に思いなさい? これが私の、全力全霊!」
チャージ時間は3.8秒~2.5秒
- 攻撃範囲は横幅の広い直線で、アルトリアやマルタなどと同じタイプ。
アーチャーでは珍しく障害物を飛び越える事はできない、非貫通型。 - 範囲宝具ながらもダメージ前にバフが掛かる仕様であり、スキルにも攻バフを付与できるものが2種類あるので、宝具Lvが低めでも火力を出しやすいのが特徴。
- 宝具発動後にクリティカルスターを40個獲得できる(Busterカードかつ、1hit攻撃なのでスター発生率アップがないと追加はほぼ見込めない)。
これだけあれば、射撃攻撃でもほぼ確実にクリティカルを狙う事ができるので更なる火力で追い討ちしたり、NPの回収を狙ったりしたい。region
REVISION 54の調整点 - REVISION 54のバランス調整で宝具ランクが『A++』から『EX』となり、基礎火力が向上した上で『スター獲得』が追加された。
育成 
霊基再臨 
region
クリックで展開 |
スキル強化 
region
クリックで展開 |
|
戦術 
○礼装候補
- 元々優秀なスキルを持っているので、陽だまりの中で・聖者の依代・カレイドスコープなどの汎用的な礼装を装備させるとより戦いやすくなるだろう。
スキル1にクリティカル威力アップがある上、Quickや宝具で星出しが狙えるので、クリティカル関係や更に星出しを安定させる礼装も合いやすい。
礼装による戦術の幅が広いので、色々と合いそうなのを試してみたい。 - あまりオススメは出来ないが、深窓の麗人を装備すると「輝ける大王冠」の各効果の成功率が上がる。それでも確定には至らず、運が悪いと失敗する。
- クラススキル「対魔力」「女神の神核」により素で高い弱体耐性を持つので、原始呪術を装備すると結構な確率で弱体効果を弾いてくれる。
安定はしないが、弱体無効と違い強化解除で剥がされないことは利点となるか。
パーティ考察 
チーム考察 
関連動画 
公式動画
攻撃モーション・ボイス集
セリフ集 
region
CV:植田佳奈 |
|
br
小ネタ 
region
クリックで展開 |
|
scomment
最新の30件を表示しています。 イシュタル/コメント