ステータス 
☆4 | アーチャー |
---|
 | 能力値(最大値) |
---|
HP | 14261 |
---|
ATK | 10174 |
---|
COST | 12 |
---|
コマンドカード | BAAQQ |
---|
ステータス詳細 
【属性:・】【時代:紀元前4~5世紀頃】【地域:インド】
【筋力:D】【耐久:C】【敏捷:A】【魔力:A】【幸運:EX】【宝具:B】
新着【更新履歴】 
解説&攻略 
☆4アーチャー。2020年10月8日実装。
- ダッシュ速度は遅めとなっており、同ランクとしてはアルジュナやダヴィンチ(騎)などが該当する。
- 近接攻撃を持たない代わりに、コンボの〆でノックバック効果のある遠距離攻撃を行うタイプ。
同じアーチャークラスのアルジュナと比較すると、射撃の弾幕密度が高くないので、ギリギリまで接近されてしまうと押し返すのが難しい。
その代わりにステップ射撃ができるArts1や、横に広がるQuick1のお蔭で、カット能力や命中性に優れているのが強み。
- スキル構成は防御力アップに弱体耐性、ターゲット集中と短時間の回数性ながらも無敵付与、更にはHP回復といったものが揃っており、攻撃バフに繋がるものが一切ない。
その為、耐久性の高さから場持ちが非常に良いものの、礼装で補ったり宝具をぶち込めないと火力不足に陥りやすいという弱点を抱えている。
イラストの変化 
※ネタバレ注意
通常攻撃 
【Buster】名称 
[Hit数:1]
Buster1…溜めて渾身の力で矢を放つ
Buster2…飛び上がって地を這う衝撃波と共に矢を放つ
【Arts】名称 
[Hit数:2]
Arts1…立った状態で矢を2回放つ
Arts2…屈んで2連射
- Arts1はアタランテの遠距離Arts、Arts2は遠距離Quickに近い性能
- 特徴的なのがArts1の2射目であり、弓王の近接Arts1やエレナやジャックのQuick1と同じレバーを入力している方向へ一歩踏み込んでから放つ。
この際に魔力ゲージを消費せず、回避狩り行動と同様のホーミング補正リセットを挟む事ができる。
彼女らとの違いは、レバー入力をしなければ踏み込まず立ったまま2射目を放つ上にホーミング補正のリセットも挟まない点。
【Quick】名称 
[Hit数:3]
Quick1…3本の矢を扇状に広がるよう一斉に放つ
Quick2…3本の矢をひとまとめにして放つ
- モーションの短さ、攻撃範囲ともに優れた牽制射撃。
Quick1は逃げる相手や向かってくる相手に引っ掛けやすいので、なるべく1枚目に選択していきたいが、距離によっては矢と矢の間をすり抜けてしまうので過信は禁物。
また、距離が空きすぎると3本のうち1~2本しか命中せず、火力や星出しが落ちてしまう。
[Hit数:3]
弓をブーメランのように投げ付ける(戻ってくるモーションは無く、即座に新しいものが手元に生まれる)
【スペシャルアタック】名称 
[Hit数:1]
目の前で弓を回転させながら、矢を放つ
保有スキル 
【スキル1】大地の宝石 A 
 |  | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|
70秒 | 貫通 | 範囲内の味方全体の防御力をアップ[Lv.X](20秒)&弱体無効状態を付与(20秒) |
- 防御力アップの効果量は控えめで、あまりダメージを減らせない。
大体、Lv1で1割程度、Lv10でも1.5割程度と見られている。
- 弱体無効効果は回数制限が無く、20秒の間受ける弱体効果を全て防ぐことができる。弱体無効の仕様については聖者の依代のページも参考のこと。
相手のスタンなどの強力なスキルを無視できるので、戦闘の際は忘れずに使用しておこう。
【スキル2】試焔の巡礼 B 
 |  | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|
80秒 | 自身 | 自身にターゲット集中状態を付与(2秒)&一定時間無敵状態を付与[Lv.X](3回)&やけど無効状態を付与(60秒) |
- ターゲット集中は敵のターゲットを自身に強制的に向けさせる効果。
効果時間が短いが、敵が味方を狙っている所をターゲットを外して逃げさせたり、味方が宝具発動を狙っているのを邪魔されないようにするなど、用途は多岐に渡る。
- 無敵は効果回数・時間の両方に制限がかかっている。持続時間はレベルにより変動し、5秒~10秒。
無敵中は『ダッシュ中』または『コマンドカード1枚目の攻撃開始から攻撃判定がなくなるまでの間』は、敵からの攻撃を受けてものけぞらない仕様であるため、無敵状態のままダッシュし続ける事で、囲まれている所から逃げる使い方もできる。
ただし、スキルレベルが低い内は効果時間が短く過信は禁物。また、回数性なので複数から殴られると一気に剥がされてしまう点にも注意。
- やけど無効は60秒と効果時間が長いが、効果がニッチで活かせる場面は少ない。
スキルによりやけどを付与できる水着ジャンヌ・オルタと相対したときに気にするぐらいだろう。
【スキル3】離別の呪い EX 
 |  | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|
90秒 | 自身 | 自身にガッツ状態を付与(1回・30秒)&HPを回復[Lv.X]&一定時間ごとにHP回復状態を付与[Lv.X](10秒ごと3回) |
- ガッツと回復の複合スキル。
ガッツの回復量はスキルレベルに関わらず固定で1,000。即時回復の効果量は1,000~3,000。持続回復の効果量は10秒毎に500~1,000。
ガッツ後に持続回復の効果が発生すれば、ある程度立て直すことができる。ただ、効果時間が30秒と他と比べると少し短め。
- 回復効果はレベル1でも合計で2,500、スキルレベルを上げると最大で6,000回復ができ、回復スキルとしてはかなり優秀。
- また、宝具発動後は追加効果により「回復量アップ」が自身に付与され、OC1でも大きく効果が上昇する。
- アプリ版で実装されているラーマと同じスキルだが、旦那様のものはAランクなのに対してこちらはEXランクになっている。
サポートスキル 
大地の宝石 A 
 |  | CT | 属性 | 効果 |
---|
35秒 | 貫通 | 範囲内の味方全体の防御力をアップ[Lv.1](15秒)&弱体無効状態を付与(1回・15秒) |
- 周囲の味方に防御力アップと弱体無効を付与するサポートスキル。味方にも弱体無効が掛けられるサポートスキルは初。
こちらの弱体無効は回数制限があるが、弱体効果への対策としては充分なので積極的に発動していきたい。
クラススキル 
| スキル名 | 効果 |
1 | 対魔力 A | 自身の弱体耐性をアップ |
2 | 単独行動 D | 自身のクリティカル威力を少しアップ |
3 | 女神の神核 C | 自身に与ダメージプラス状態を付与&弱体耐性をアップ |
宝具 
追想せし無双弓 
 | 種別 | 効果 |
---|
Arts | 自身の弱体状態を解除 +範囲内のターゲット単体に強力な攻撃[Lv.X] +自身のHP回復量をアップ(30秒)<オーバーチャージで効果UP> |
「これが、わたくしにとっての幸せな記憶。 ラーマ様の勇姿は、今もなお我が胸に…。 行って!」
チャージ時間は1.9秒~1.3秒。遮蔽物を貫通しない。
- ヴラド三世などと同様の扇形範囲の単体宝具。火力バフを持たない彼女にとって、重要なダメージソースとなる。ダメージを与える前に弱体解除がかかるので、攻撃力ダウンや宝具威力ダウンなどのデバフを気にせず大ダメージを与えられる。
- 宝具発動には攻撃やガードバーストでの吹き飛ばして壁に叩きつけたときが狙い目。また、チャージ時間が最短ならば、通常攻撃を当て、硬直をダッシュでキャンセルして宝具を狙うのも有効的。
- 追加効果はHP回復量アップ。効果量は高く、OC1でも50%アップする。
自身のスキル3による回復はもちろん、味方から受ける回復などの効果も上昇する。
育成 
霊基再臨 
region
+
| | クリックで展開
|
霊基再臨×1 | 必要レベル:40 | | 霊基再臨×2 | 必要レベル:50 |
---|
素材 | 個数 | 素材 | 個数 |
---|
アーチャーピース | 4 | アーチャーピース | 10 | | | 世界樹の種 | 8 | QP | 50,000 | QP | 150,000 |
---|
| | 霊基再臨×3 | 必要レベル:60 | | 霊基再臨×4 | 必要レベル:70 |
---|
素材 | 個数 | 素材 | 個数 |
---|
アーチャーモニュメント | 4 | アーチャーモニュメント | 10 | 血の涙石 | 5 | 封魔のランプ | 5 | 封魔のランプ | 3 | 蛮神の心臓 | 4 | QP | 500,000 | QP | 1,500,000 |
---|
|
スキル強化 
region
+
| | クリックで展開
|
レベル | 必要QP | 必要アイテム | 試焔の巡礼 B 無敵効果時間 | 離別の呪い EX | チャージタイム |
---|
HP即時回復量 | HP持続回復量 | 大地の宝石 A | 試焔の巡礼 B | 離別の呪い EX |
---|
1 | - | - | 5秒 | +1000 | +500 | 70秒 | 80秒 | 90秒 |
---|
1⇒2 | 100,000 | 弓の輝石×4 | +1200 | +550 | 68秒 | 78秒 | 88秒 |
---|
2⇒3 | 200,000 | 弓の輝石×10 | 6秒 | +1400 | +600 | 66秒 | 76秒 | 86秒 |
---|
3⇒4 | 600,000 | 弓の魔石×4 | +1600 | +650 | 64秒 | 74秒 | 84秒 |
---|
4⇒5 | 800,000 | 弓の魔石×10、血の涙石×3 | 7秒 | +1800 | +700 | 62秒 | 72秒 | 82秒 |
---|
5⇒6 | 2,000,000 | 弓の秘石×4、血の涙石×5 | +2000 | +750 | 60秒 | 70秒 | 80秒 |
---|
6⇒7 | 2,500,000 | 弓の秘石×10、世界樹の種×5 | 8秒 | +2200 | +800 | 58秒 | 68秒 | 78秒 |
---|
7⇒8 | 5,000,000 | 世界樹の種×10、愚者の鎖×15 | +2400 | +850 | 56秒 | 66秒 | 76秒 |
---|
8⇒9 | 6,000,000 | 愚者の鎖×45、精霊根×8 | 9秒 | +2600 | +900 | 54秒 | 64秒 | 74秒 |
---|
9⇒10 | 10,000,000 | 伝承結晶×1 | 10秒 | +3000 | +1000 | 50秒 | 60秒 | 70秒 |
---|
合計 | 27,200,000 | 弓の輝石×14、弓の魔石×14、弓の秘石×14、血の涙石×8、世界樹の種×15、愚者の鎖×60、精霊根×8、伝承結晶×1 |
---|
3スキル合計 | 81,600,000 | 弓の輝石×42、弓の魔石×42、弓の秘石×42、血の涙石×24、世界樹の種×45、愚者の鎖×180、精霊根×24、伝承結晶×3 |
---|
|
戦術 
パーティ考察 
チーム考察 
関連動画 
公式動画
攻撃モーション・ボイス集
セリフ集 
region
+
| | CV:沢城みゆき
|
CV | 沢城みゆき |
---|
開始 | 「ラーマ様に巡り合う、その日まで…!」 |
---|
途中出撃 | 「」 |
---|
スキル | 大地の宝石 A | 「お守りくださいませ…。」 |
---|
試焔の巡礼 B | 「証明しましょう!」 |
---|
離別の呪い EX | 「いつか再会を…。」 |
---|
サポート | 「」 |
---|
カード選択 | 通常1 | 「」 |
---|
通常2 | 「」 |
---|
カードチェイン | 「」 |
---|
ブレイブチェイン | 「」 |
---|
Buster | 1 | 「」 |
---|
2 | 「」 |
---|
Arts | 1 | 「」 |
---|
2 | 「」 |
---|
Quick | 1 | 「」 |
---|
2 | 「」 |
---|
Extra | 1 | 「」 |
---|
スペシャル | 1 | 「」 |
---|
NP100以上 | 1 | 「」 |
---|
2 | 「」 |
---|
宝具 | 「これが、わたくしにとっての幸せな記憶。 ラーマ様の勇姿は、今もなお我が胸に…。 行って! 『追想せし無双弓』!」 |
---|
ターゲット | 自分に集中 | 「」 |
---|
相手連続ふっとばし | 相手HP多 | 「」 |
---|
相手瀕死 | 「」 |
---|
ガードなし被弾 | 通常 | 「」 |
---|
クリティカル | 「」 |
---|
回避 | 1 | 「」 |
---|
2 | 「」 |
---|
3 | 「」 |
---|
ガード後退 | 残HP多 | 「」 |
---|
残HP中 | 「」 |
---|
残HP少 | 「」 |
---|
直撃ふっとび | 残HP多 | 「」 |
---|
残HP中 | 「」 |
---|
残HP少 | 「」 |
---|
瀕死 | 「」 |
---|
戦況報告 | 優勢 | 「」 |
---|
互角 | 「」 |
---|
劣勢 | 「」 |
---|
勝利目前 | 「」 |
---|
敗北寸前 | 「」 |
---|
攻撃警告 | 右 | 「」 |
---|
左 | 「」 |
---|
後ろ | 「」 |
---|
敵撃破 | シングル(シャドウ鯖) | 「」 |
---|
グレイルウォー | 「」 |
---|
聖杯所持状態 | 「」 |
---|
勝利目前 | 「」 |
---|
被撃破 | 「」 |
---|
戦闘不能 | 「」 |
---|
聖杯顕現 | 6騎目脱落 | 「」 |
---|
自分が獲得 | 「」 |
---|
味方が獲得 | 「」 |
---|
相手が獲得 | 「」 |
---|
味方聖杯奪取 | 「」 |
---|
相手聖杯奪取 | 「」 |
---|
勝利 | 「勝ちました! ラクシュミー様、感謝いたします!」 |
---|
敗北 | 「ごめんなさい、マスター様…。」 |
---|
20秒放置 | 「」 |
---|
魔神柱戦 | 攻撃開始 | 「」 |
---|
敵必殺 | 「」 |
---|
レベルアップ | 「はい! ありがとうございます!」 |
---|
スキルレベル強化 | 「少しでもお力添えできるよう、これからも修練いたします!」 |
---|
霊基再臨 | 1 | 「ええ、力が湧いてきました!」 |
---|
2 | 「これは……いいものです。」 |
---|
3 | 「すごい、ですこれ……!」 |
---|
4 | 「ありがとうございます、マスター様!」 |
---|
編成選択時 | 1 | 「誠心誠意、務めさせていただきます。」 |
---|
ホーム画面会話 | 1 | 「マスター様、ようこそおいでくださいました!」 |
---|
2 | 「何か御用でしたら、おっしゃってください。 お話でも、外出でも……わたくしで叶えられることならば。」 |
---|
3 | 「ご苦労様です、マスター様。 休息されるのでしたら、お茶でもお出ししましょうか?」 |
---|
マイルーム会話 | 1 | 「ええ、わたくしはマスター様のしもべです。 二人でがんばりましょう!」 |
---|
2 | 「大丈夫です。 わたくし、嫌な事は嫌とちゃんと言えますから。」 |
---|
3 | 「この身の呪いを解き、ふたたびラーマ様と巡り合いたい……。 でも、すこし贅沢な願いかもしれませんね。」 |
---|
召喚 | 「サーヴァント、ラーマの妻でございます。 わたくしのような者がお役に立てるかどうかは、分かりませんが……精一杯、がんばりますね!」 |
---|
|
小ネタ 
region
+
| | クリックで展開
|
- スキルにある『離別の呪い』は夫のラーマが生前に受けた呪いで、これがある限りラーマとシータは二度と再会することはないというもの。
また、通常の聖杯戦争においては「シータもまたラーマ(という扱い)」として召喚されるため同時に現界することはなく、彼のスキルや戦闘能力の一部を引き継いだ「表裏一体の存在」として現界する。
そのためか召喚時には自身の名を明かさず、「ラーマの妻」としか紹介してこない。愛する夫の顔を立てる良妻の奥ゆかしさかもしれないが……。
「大好きよ。……本当に、本当に、大好きなの」
- シータ実装の翌日、アプリ版第一部シナリオのうち奇数章のコミカライズ作品である『Fate/Grand Order -turas réalta-』の最新話が更新された。第五特異点編の序盤であり、この回は奇しくも話題の渦中にいた夫ラーマの初登場回である。
|
scomment
最新の30件を表示しています。 シータ/コメント