アルジュナ のバックアップ(No.12)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- アルジュナ へ行く。
- 1 (2019-02-27 (水) 15:38:42)
- 2 (2019-02-27 (水) 20:17:42)
- 3 (2019-02-28 (木) 03:04:36)
- 4 (2019-02-28 (木) 10:27:59)
- 5 (2019-02-28 (木) 12:09:36)
- 6 (2019-02-28 (木) 13:38:17)
- 7 (2019-02-28 (木) 20:39:43)
- 8 (2019-02-28 (木) 23:13:54)
- 9 (2019-03-01 (金) 01:24:51)
- 10 (2019-03-01 (金) 04:25:19)
- 11 (2019-03-02 (土) 00:28:42)
- 12 (2019-03-02 (土) 10:30:59)
- 13 (2019-03-03 (日) 00:03:45)
- 14 (2019-03-03 (日) 08:19:36)
- 15 (2019-03-10 (日) 22:21:50)
- 16 (2019-03-13 (水) 21:06:40)
- 17 (2019-03-16 (土) 16:49:23)
- 18 (2019-03-20 (水) 21:00:59)
- 19 (2019-03-21 (木) 20:54:15)
- 20 (2019-03-21 (木) 22:23:48)
- 21 (2019-03-28 (木) 12:18:52)
- 22 (2019-03-28 (木) 17:24:24)
- 23 (2019-04-06 (土) 16:54:25)
- 24 (2019-04-09 (火) 18:59:33)
- 25 (2019-06-14 (金) 21:18:12)
- 26 (2019-06-20 (木) 11:06:02)
- 27 (2019-07-01 (月) 01:30:13)
- 28 (2019-07-14 (日) 22:11:34)
- 29 (2019-07-15 (月) 11:10:13)
- 30 (2019-07-17 (水) 20:20:34)
- 31 (2019-08-04 (日) 21:35:02)
- 32 (2019-08-10 (土) 11:10:35)
- 33 (2019-08-22 (木) 11:29:37)
- 34 (2019-08-25 (日) 17:16:31)
- 35 (2019-10-20 (日) 23:59:16)
- 36 (2019-11-02 (土) 22:18:57)
- 37 (2019-11-10 (日) 17:25:17)
- 38 (2019-12-05 (木) 20:56:51)
- 39 (2019-12-29 (日) 08:43:34)
- 40 (2020-01-25 (土) 12:10:03)
- 41 (2020-01-28 (火) 21:33:46)
- 42 (2020-01-28 (火) 22:34:09)
- 43 (2020-07-01 (水) 18:38:55)
- 44 (2020-07-03 (金) 15:40:21)
- 45 (2020-07-03 (金) 17:09:43)
- 46 (2020-07-03 (金) 23:16:37)
- 47 (2020-07-05 (日) 10:18:24)
- 48 (2020-08-30 (日) 10:49:52)
- 49 (2020-09-03 (木) 20:51:11)
- 50 (2020-09-22 (火) 14:59:00)
- 51 (2020-09-24 (木) 18:28:51)
- 52 (2020-10-08 (木) 19:15:05)
- 53 (2020-10-22 (木) 19:17:29)
- 54 (2020-10-28 (水) 18:25:13)
- 55 (2020-10-31 (土) 13:53:44)
- 56 (2020-12-30 (水) 17:29:42)
- 57 (2021-04-27 (火) 21:42:31)
- 58 (2021-07-21 (水) 20:09:19)
- 59 (2021-08-28 (土) 17:29:36)
- 60 (2021-11-21 (日) 20:39:01)
- 61 (2022-03-19 (土) 21:38:51)
- 62 (2022-03-26 (土) 23:44:44)
- 63 (2022-04-20 (水) 21:27:41)
- 64 (2022-11-25 (金) 12:29:22)
- 65 (2023-04-05 (水) 16:30:35)
- 66 (2023-04-11 (火) 09:32:46)
- 67 (2023-04-27 (木) 00:24:18)
- 68 (2023-08-09 (水) 14:32:40)
- 69 (2023-08-15 (火) 00:13:00)
- 70 (2023-12-03 (日) 13:37:28)
- 71 (2024-05-07 (火) 23:48:07)
- 72 (2025-02-16 (日) 04:44:45)
ステータス 
☆5 | アーチャー | |
---|---|---|
![]() | 能力値(最大値) | |
HP | 13230 | |
ATK | 12342 | |
COST | 16 | |
コマンドカード | BAAAQ |
ステータス詳細 
属性:秩序・中庸 時代:紀元前4世紀以前 地域:インド 筋力:A 耐久:B 敏捷:B 魔力:B 幸運:A++ 宝具:EX
contents
新着【更新履歴】 
2/28 モーションを雑記
解説&攻略 
- ☆5アーチャー。2019年2月28日より先行で実装。実装と同時にピックアップ召喚も開催されている。
- ギルガメッシュ以来2騎目の☆5かつ、全体では4騎目となるアーチャーだが、バトルスタイルは『Fate/EXTELLA LINK』と同様に遠距離特化型となっている模様。
このため実装済みの他3騎とは異なり、近接攻撃を持たないという特徴がある。
ほかにも攻撃モーションの内部に移動が組み込まれている・ノックバック判定が付随しているといった、他のアーチャーにはない性能が見られる。- 近距離攻撃を一切持たないという関係上、やはり近接されると苦しい。一方でノックバック判定があるので、間合いや相手の性質をうまく掴めていれば一方的に押し込んでいくことも可能。
特化型ゆえに出来ることと出来ないことがハッキリしているため、特に敵との距離間については他のアーチャー以上に気を配りたい。
- 近距離攻撃を一切持たないという関係上、やはり近接されると苦しい。一方でノックバック判定があるので、間合いや相手の性質をうまく掴めていれば一方的に押し込んでいくことも可能。
- カード構成はエミヤと同じでArts3枚持ち。加えてNPチャージスキルを所持しており、宝具の発動は狙いやすい部類となる。
通常攻撃 
遠距離攻撃のみ所持しているが、これまでの遠距離攻撃サーヴァントと異なるのは、移動しながら射撃を行うモーションが含まれている点。
戦場を自在に駆け回れるようなものではないが、回避狩り以外で一点に留まらずに射撃を行えるという独自の強みを持つ。
【Buster】地を穿つ炎 
[Hit数:3]
Buster1は前進しながら三本の矢を番えて横向きに放つ
Buster2はその場でターンして三本の矢を番えて横向きに放つ
- 矢は3本横並びで飛んでいくため、普通に撃っても3本全ては当たらない。
【Arts】炎神の連撃 
[Hit数:3]
Arts1はその場で矢を三連射する
Arts2は左側に一歩ずつ歩きながら矢を三連射する
【Quick】神速の弓 
[Hit数:2]
Quick1は立ったまま二本の矢を同時に放つ
Quick2は腰を落として二本の矢を同時に放つ
【Extra Attack】炎神の咆哮 
[Hit数:5]
自分の周囲に矢を複数本展開し、一斉射撃を行う。
射出する矢の数が多くなっているが、ほんの僅かだけ飛び上がって弓を構える動作が、アプリ版のバスター攻撃2段目のモーションに近くなっている。
【スペシャルアタック】炎神の咆哮 
[Hit数:1]
上空高くへと飛び上がってから、斜め前方の敵へと矢を撃ち降ろす。
アプリ版のバスター攻撃1段目っぽいモーションだが、こちらは飛び上がる際にバク転を行っている。
保有スキル 
【スキル1】千里眼[C+] 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
80秒 | 自身 | 自身のスター発生率をアップ[Lv.X](30秒) |
- エミヤのものと同じスキルで、こちらの方が僅かにランクが高いという点を除けば違いはほとんどない。
アルジュナはArtsカードを使用する事が多いため、通常攻撃でのスターの生成能力は低めであり、実感できるほどの変化は得辛い。
現状は余裕があればオマケで付与しておく、程度の認識でよいだろう。 - アプリ版では「幕間の物語2」をクリアすることで性能向上と弱体無効の効果が付与される「千里眼(射手)」へと変化するが、こちらでは初期状態なので残念ながら弱体無効効果は得られない。
【スキル2】授かりの英雄[A] 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
120秒 | 自身 | 自身のNPを増やす(+13%)&一定時間ごとにHP回復状態[Lv.X](10秒ごと5回)&一定時間ごとにスター獲得状態[Lv.X](10秒ごと10回)を付与 |
- 自身の二つ名を冠した、アルジュナを象徴するスキル。
最高峰のリジェネ効果とスター継続獲得を5回分(50秒)得られる上に、NP固定量チャージ(+13)が付随する強力な効果となっているが、それと引き換えに再使用時間が120秒とかなり長くなっている。
特にHP回復効果はLV1の時点で1,000(合計で5,000)、LV10で2,000(合計10,000)とネロの回復量すら上回るほど。
だが、敵からの攻撃を切り返す手段に乏しい上、回復に時間が掛かるタイプなので、実際にHPが減ってから使用するよりも、スターの継続生成とNPチャージの為にも早々に使用しておいた方が立ち回りやすい。 - 余談だが、アプリ版では基本的に火力で押しきる短期戦が好まれるため、CTが最長クラスなのがネックとなって、「強力な効果なのは誰もが解っているが評価はイマイチ」というチグハグな扱いを受けていた。
【スキル3】魔力放出(炎)[A] 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
70秒 | 自身 | 自身のBusterカード性能をアップ[LV.X] (10秒)&宝具威力をアップ[Lv.X](1回) |
- アルトリア等が持つ瞬間Buster強化スキル「魔力放出」に、宝具バフが追加された火力強化用のスキル。
アプリ版はBusterバフと宝具バフがどちらも1ターンであったが、アーケード版においてはBusterバフは時間制だが宝具バフは回数制になっているため、基本的にどのタイミングで使用しても火力上昇が見込める。
リチャージごとに複数回使用すれば、宝具バフはその分積み重なるのでこちらもフィールド登場と同時に早々に使ってしまう方が立ち回りがしやすい。
サポートスキル 
千里眼[C+] 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
40秒 | 自身 | 自身のスター発生率をアップ[Lv.X](15秒) |
体感できるほどのスターの生成量にはならないので、積極的に狙う程ではない。
何かの拍子に発動したらオマケ程度に考えていいだろう。
クラススキル 
スキル名 | 効果 | |
1 | 対魔力[C] | 自身の弱体耐性を少しアップ |
2 | 単独行動[A] | 自身のクリティカル威力をアップ |
3 | 神性[B] | 自身に与ダメージプラス状態を付与 |
宝具 
破壊神の手翳 
![]() | 種別 | 効果 |
---|---|---|
Buster | 敵全体に強力な攻撃[Lv.X]&敵全体に低確率で即死&さらに[神性]特性の相手に対して確率で即死&敵全体の防御力ダウン(30秒)〈オーバーチャージで効果UP〉 |
チャージ時間は3.8秒~2.5秒
- アタランテに続く、自機から少し離れた箇所の円状範囲に攻撃を行う、遠隔攻撃型宝具。
こちらも障害物を貫通する特性を持っており、物陰などから飛び越えるように放つ事ができるものの、チャージ時間は他のサーヴァント達の範囲攻撃宝具と並ぶ長さとなっている。
アーツ3枚持ちでチェインを組みやすく、NPチャージのスキルも持っているので宝具の早期解放・連発を狙いやすい。 - スキル3によって、宝具バフをほぼ確定で乗せる事ができるので、宝具LVが低くてもなかなかの威力を出す事ができる。
耐えきったとしても、高めの倍率の防御力ダウンが入るのでそのまま追い討ちを掛けておきたい。 - 即死確率はそれほど高くはなく、体感で2割程度。
なお、文章から解りにくいが「さらに[神性]特性の相手に対して確率で即死」という部分は、1回目の即死判定が行われた後、[神性]特性持ちに対しては更にもう1回の即死判定が行われるという仕様となっている。
その2回目の[神性]への即死判定は体感で5割いくかといった程度(単純計算で、[神性]持ちへの即死成功率は6割程度)なので、確実性は低めと言えるだろう。region
「神性」特性を持つサーヴァント (実装予定となっているカルナ、酒呑童子も[神性]持ちとなっている)
育成 
霊基再臨 
region
+クリックで展開 |
スキル強化 
region
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
戦術 
パーティ考察 
チーム考察 
関連動画 
小ネタ 
region
+クリックで展開 |
scomment
最新の30件を表示しています。 アルジュナ/コメント