エミヤ のバックアップ(No.5)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- エミヤ へ行く。
- 1 (2017-11-11 (土) 17:05:31)
- 2 (2017-11-11 (土) 19:07:02)
- 3 (2017-12-24 (日) 15:13:19)
- 4 (2017-12-24 (日) 18:35:43)
- 5 (2017-12-24 (日) 22:54:29)
- 6 (2018-04-24 (火) 22:29:43)
- 7 (2018-05-04 (金) 19:19:58)
- 8 (2018-05-06 (日) 23:56:52)
- 9 (2018-07-28 (土) 08:46:24)
- 10 (2018-07-28 (土) 22:51:41)
- 11 (2018-07-30 (月) 16:15:10)
- 12 (2018-07-31 (火) 13:03:50)
- 13 (2018-08-03 (金) 09:05:00)
- 14 (2018-08-03 (金) 20:22:56)
- 15 (2018-08-04 (土) 10:44:11)
- 16 (2018-08-04 (土) 15:18:29)
- 17 (2018-08-07 (火) 20:08:43)
- 18 (2018-08-12 (日) 22:56:40)
- 19 (2018-08-20 (月) 21:00:10)
- 20 (2018-08-27 (月) 20:44:46)
- 21 (2018-08-31 (金) 23:01:34)
- 22 (2018-09-02 (日) 21:06:36)
- 23 (2018-09-13 (木) 00:04:50)
- 24 (2018-09-23 (日) 11:28:52)
- 25 (2018-09-30 (日) 14:44:48)
- 26 (2018-10-11 (木) 16:02:16)
- 27 (2018-11-12 (月) 23:24:51)
- 28 (2018-11-18 (日) 20:05:03)
- 29 (2018-12-24 (月) 00:09:25)
- 30 (2019-01-10 (木) 19:35:15)
- 31 (2019-01-21 (月) 08:35:20)
- 32 (2019-01-25 (金) 22:30:40)
- 33 (2019-01-25 (金) 23:50:57)
- 34 (2019-01-30 (水) 17:43:49)
- 35 (2019-02-02 (土) 09:59:54)
- 36 (2019-02-02 (土) 20:43:22)
- 37 (2019-02-13 (水) 23:04:57)
- 38 (2019-02-14 (木) 12:29:43)
- 39 (2019-02-19 (火) 17:10:32)
- 40 (2019-02-25 (月) 18:10:37)
- 41 (2019-02-28 (木) 20:51:53)
- 42 (2019-03-04 (月) 21:15:50)
- 43 (2019-03-16 (土) 15:06:42)
- 44 (2019-03-16 (土) 16:18:22)
- 45 (2019-04-04 (木) 21:13:12)
- 46 (2019-04-05 (金) 21:32:07)
- 47 (2019-07-31 (水) 21:30:09)
- 48 (2019-08-04 (日) 21:41:55)
- 49 (2019-08-10 (土) 11:20:29)
- 50 (2019-11-02 (土) 22:28:12)
- 51 (2019-11-10 (日) 17:27:05)
- 52 (2020-01-25 (土) 13:46:33)
- 53 (2020-01-25 (土) 23:04:57)
- 54 (2020-03-02 (月) 22:18:44)
- 55 (2020-05-20 (水) 00:33:56)
- 56 (2020-07-03 (金) 20:36:52)
- 57 (2020-07-11 (土) 09:57:53)
- 58 (2020-09-03 (木) 20:55:31)
- 59 (2020-12-01 (火) 23:14:48)
- 60 (2020-12-26 (土) 14:21:49)
- 61 (2020-12-30 (水) 17:40:28)
- 62 (2021-01-29 (金) 20:52:51)
- 63 (2021-02-04 (木) 21:35:03)
- 64 (2021-07-21 (水) 20:22:19)
- 65 (2021-07-22 (木) 14:24:49)
- 66 (2021-07-23 (金) 17:54:01)
- 67 (2021-08-28 (土) 17:22:15)
- 68 (2021-08-30 (月) 13:57:06)
- 69 (2021-11-21 (日) 20:41:28)
- 70 (2022-07-30 (土) 11:41:56)
- 71 (2022-10-15 (土) 13:32:20)
- 72 (2023-03-20 (月) 22:10:56)
- 73 (2023-04-23 (日) 19:56:19)
- 74 (2023-04-27 (木) 00:31:27)
- 75 (2023-05-23 (火) 23:21:30)
- 76 (2023-07-25 (火) 23:46:23)
- 77 (2023-12-03 (日) 13:54:34)
- 78 (2024-02-17 (土) 14:48:08)
ステータス 
SR | No.11 | ||||
---|---|---|---|---|---|
File not found: "01100.jpg" at page "エミヤ"[添付] | クラス | アーチャー | 属性 | 中立・中庸 | |
真名 | エミヤ | ||||
時代 | 21世紀 | ||||
地域 | 日本 | ||||
筋力 | D | 耐久 | C | ||
敏捷 | C | 魔力 | B | ||
幸運 | E | 宝具 | ? | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 1843/11521 | ||||
ATK | 1566/9398 | ||||
COST | 12 | ||||
所有カード | Quick×1 | Arts×3 | Buster×1 | ||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
心眼(真)[B] | 自身に回避状態を付与 | 1 | 8 | 初期スキル | |
自身の防御力をアップ[Lv.1~] | 3 | ||||
千里眼[C] <強化後> 鷹の瞳[B+] | 自身のスター発生率をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 霊基再臨×1突破 | |
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | 霊基再臨×4突破 強化クエスト2クリア | ||||
魔術[C-] <強化後> 投影魔術[A] | 自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~] | 1 | 7 | 霊基再臨×3突破 | |
自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~] | 霊基再臨×4突破 強化クエストクリア | ||||
自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~] | |||||
クラススキル | 効果 | ||||
対魔力[D] | 自身の弱体耐性を少しアップ | ||||
単独行動[B] | 自身のクリティカル威力をアップ | ||||
宝具名 | ランク | 種類 | 種別 | ||
E~A | Buster | ???? | |||
効果 | |||||
敵全体に強力な防御力無視攻撃[Lv.1~]&敵全体の攻撃力ダウン(3ターン)〈オーバーチャージで効果UP〉 <強化後> 敵全体に強力な防御力無視攻撃[Lv.1~]▲&敵全体の攻撃力ダウン(3ターン)〈オーバーチャージで効果UP〉 |
各レベル毎のステータス 
region
+クリックで展開 |
成長曲線
File not found: "g011.jpg" at page "成長曲線一覧"[添付] 数値表
|
イラストの変化 
region
イラスト:武内崇 (+クリックで展開) |
File not found: "01101.jpg" at page "エミヤ"[添付]→ File not found: "01102.jpg" at page "エミヤ"[添付]→ File not found: "01103.jpg" at page "エミヤ"[添付]→ File not found: "01104.jpg" at page "エミヤ"[添付] |
霊基再臨 
region
+クリックで展開 |
スキル強化 
region
必要アイテム表+クリックで展開 |
セリフ 
region
CV:諏訪部順一 (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
region
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
region
キャラクター詳細 (+クリックで展開) |
他の英霊たちとは出典が異なるため、正統な英霊とは言えない。 |
region
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
弓の騎士として存在を確立されているが、生前は弓兵ではなく魔術師だった。投影魔術を用い、多くの名剣、魔剣を模造する贋作者(フェイカー)。 |
region
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
○心眼(真):B |
region
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
淡々と仕事をこなす現実主義者。 |
region
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
『無限の剣製』 |
region
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
○投影魔術:C(条件付きでA+) |
region
「マスターの条件」をクリアすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:187cm・78Kg |
ゲームにおいて 
- 最初のチュートリアル10連ガチャで出る可能性がある☆4サーヴァント。
- 成長傾向は凸型。最初のうちはステータスの伸びは悪いがレベル中盤辺りから伸び幅が上がり、レベル70でステータスはほぼ完成する。
- カード構成はアーチャーにしてはかなり珍しいArts3枚のキャスター型。
初手A供給やアーツチェイン狙いにより自身だけでなく味方全体の宝具回転を助けやすい。- ただし通常攻撃の性能が凡庸でArtsそのもののゲージ効率は微妙なため、通常ではパーティー単位での運用を意識せざるを得ない。
最終再臨後の強化クエスト2つをクリアして漸く運用を支える重要スキルを手に入れることから、実際は相当な晩成型である。
- ただし通常攻撃の性能が凡庸でArtsそのもののゲージ効率は微妙なため、通常ではパーティー単位での運用を意識せざるを得ない。
- スキル効果をしっかり把握し、パーティとの兼ね合いを考えて使おう。
強化前後で運用方法が大きく変わる事にも注意。- 「心眼(真) B」
回避&防御力アップ。
メイン効果は回避だが、防御力アップが同時に付与されるので必中や無敵貫通攻撃にも多少は有効。
連発できるCTではないので主に敵宝具等の即死級のダメージに対応するために使用することになるが、防御力アップは3ターン持続するので「全体攻撃を打ってくる敵」等との戦闘では開幕で使っておくと被ダメージを抑えてくれる。
再臨を挟まず初期から回避・防御系スキルを有するサーヴァントは少なく、レベルの低い状態で実戦に投入しやすいのは初心者マスターにとって嬉しいところ。 - 「千里眼 C」
自身のスター発生率アップ。
3ヒットArtsが主体であるだけに通常攻撃ではあまり効果が望めないがネックだが、ヒット数の多い宝具と同時使用することである程度スター回収を見込める。region
スキル強化後
- 「鷹の瞳 B+」
2回目の強化クエストをこなすことでスキル「千里眼」が変化。
スター発生率の大幅強化とともにクリティカル威力アップが追加され、どちらも同種効果の中ではトップクラスの最高倍率を誇る。もともとの持続3ターンという利点が引き立つ強力なスキルに。- エミヤの基本戦法であった「宝具で星を出し、AクリティカルでNPを回収する」戦い方がより強力に機能しやすくなり、第3スキルの「投影魔術」と合わせれば最高クラスのクリティカルアタッカーに変貌。
- 彼の運用の要と言える重要な効果だが、依然スター集中率アップは持たない点に注意。
幸いクラス的には集まる方だが、同クラス統一編成の場合は飽和させるか礼装等でスター集中を補おう。 - 「鷹の瞳 B+」
- 「魔術 C-」
Artsカードの性能をアップ。
3枚あるArtsの威力を強化できて、且つArtsのカード性能強化はNPの獲得量も上がるのでなるべく手元に2枚以上ある時に使おう。
しかし宝具がBusterのため宝具強化には使えず、効果時間も1ターンで切れるため使いどころが難しい。
ArtsブレイブチェインかArtsクリティカルを狙えるときに使っていくといいだろう。region
スキル強化後
- 「投影魔術 A」
最終再臨後の強化クエストをこなすことでスキル「魔術」が変化。
Arts・Quick・Busterカードの性能がアップ。- 変わらず効果時間は1ターンではあるものの、種類が増えただけでなく倍率も上がっている。
宝具に使って1回の火力を狙うだけでなく、宝具からのブレイブチェインや「鷹の瞳」と合わせたクリティカル攻撃に合わせることによって強化前とは別次元の火力を叩き込んでいけるだろう。 - 「投影魔術 A」
- 「心眼(真) B」
- 宝具「
無限の剣製 」
防御無視効果を持つBuster属性の全体多段攻撃&攻撃力ダウン。
敵の防御バフを無視できるため、強力な防御バフや重ねがけしてくる相手にも有効。
攻撃力ダウンも味方への被害を減らしてくれる。
多段ヒットする性質上潜在的なスター生産能力も有するため、自身のスキル(「千里眼/鷹の瞳」)や味方のバフ等でスター発生率を上げることで次ターンのクリティカル攻撃の基点にできる。
- サーヴァントとクリティカル運用の基礎をその身をもって教えてくれる教師役。
スキル強化前の序盤は使いずらさがあるが、最終的には宝具を軸にした
屈指の自己完結型クリティカルアタッカーになる。
「心眼(真)」と宝具の攻撃力ダウンにより耐久能力もやや高め。
場に居座り続けながら発動しやすい宝具で敵を殲滅しつつ、スターを稼いでArtsをクリティカルにすれば手元にはNPが戻っている、というスタイル。- スキル傾向、性能では最終的に自己完結型となるものの「3枚Artsで狙いやすい味方とのアーツチェイン」や「局所的なスター発生能力と高すぎないスター集中で味方にも配れるスター」に「宝具の攻撃ダウンによる味方への被害の軽減」と、なんやかんやで味方の手助けをもしてしまえるあたり彼らしいと言えるかもしれない。
- スキル構成上、パーティー運用はクリティカルに寄った編成に噛みあうだろう。
- A3枚で組ませやすいキャスターでは、クリティカル攻撃スキルを持つナーサリー・ライム?や、優秀な3Tスター供給スキルを持つエリザベート(術)?、水着マリー?。
- Buster強化持ちのナイチンゲール+スター発生率も同時に強化できるシェイクスピア?、カエサルは自身の火力面も更にブーストできる。
- スター源でありながらスター集中スキルを持たない事を逆手にとり、他の自己完結型クリティカルアタッカーと組ませて見るのも面白い。ランス?ロット?、源頼光?、ジャンヌ・オルタ?はスター集中スキルを有する為、各々が好きな時にクリティカルを狙える。ただしランスロット(剣)以外は結局3人目にスター供給役を要するのに注意。
- 最終的に回復・妨害以外は概ねこなせる他、攻撃面も最終的にバランス良く強化が成されるため、概念礼装の選択肢は比較的豊富。
- 単純に攻撃力を上昇させるものは言わずもがな、Arts強化系やNP増加系は特徴と一致するため宝具回転率を更に上昇させ、宝具威力アップ系なら再装填がそれなりにしやすいエミヤの宝具火力を支えてくれる。
- スキル強化後の「鷹の瞳」「投影魔術」によって、クリティカル要員としても最上位の性能を発揮する。
そこでArtsとクリティカル両方に効果を持つもう一つの結末やスター集中率とArts性能を向上させる足どりは軽やかに。またスター発生率を更に上げられる日輪の城?、英雄風采 三英傑?のような礼装も悪くない。 - 宝具デバフを活かして場に居座るならプリズマコスモスやみこっと!花嫁修業のような「毎ターン○○」系も視野に入る。
- 2016/11/2のアップデートでバトルキャラ、モーション、宝具演出が大幅リニューアル。
弓の使用(通常の矢、偽・螺旋剣 、赤原猟犬 )、アニメで披露した高速移動からの斬撃、EXアタック「鶴翼三連」の締めに干将莫邪・オーバーエッジを使用する等どの攻撃も飽きさせない素晴らしい出来栄えになった。
EXアタックはヒット数が増加したため、NP効率とスター発生率も必然的に強化された。 - 絆上限解放第一弾のひとり。絆Lv10で専用礼装?を入手できる。
- 効果は自身の宝具威力を30%アップ&攻撃時に確率でスターを5個獲得。
自己強化としては「ヘブンズ・フィール」等に劣るものの、確率とはいえ全カードにスター獲得効果が付くのが大きい。スキル強化でスター稼ぎ役として十分な活躍ができるようになった分、相乗効果も期待できる。
- 効果は自身の宝具威力を30%アップ&攻撃時に確率でスターを5個獲得。
- 性能比較
名前 HP ATK Q A B 宝具 保有スキル 1 2 3 エミヤ 11521 9398 1 3 1 B/全 心眼(真)[B] 鷹の瞳[B+] 投影魔術[A] アタランテ 12476 8633 2 2 1 Q/全 アルカディア越え[B] 追い込みの美学[C] カリュドーン狩り[A] 織田信長 11637 9494 1 2 2 B/全 戦略[B] 天下布武[A] 魔王[A] トリスタン? 11637 9735 2 2 1 Q/単 治癒の竪琴[C] 祝福されぬ生誕[B] 騎士王への諫言[B] アン&メアリー(弓)? 11521 9446 1 2 2 B/単 ビーチフラワー[A+] トレジャーハント(海)[C] 海賊の誉れ[C+] クロエ 10914 9845 2 2 1 A/単 心眼(偽)[B] 投影魔術[B] キス魔[B] エミヤ(オルタ)? 12250 8996 2 2 1 A/単 防弾加工[A] 投影魔術[C] 嗤う鉄心[A] エレナ(弓)? 11404 9446 2 2 1 A/全 サマー・バケーション![A+] ニャーフ![B] 大佐の夏休み[B] インフェルノ? 10804 9946 1 2 2 B/単 鬼種の魔[B] 乱戦の心得[B] 血脈励起[A] アルテラサンタ? 11637 9759 2 2 1 Q/単 星者の贈り物[B] 虹の飴細工[B] きら星の紋章[EX]
- 関連サーヴァント比較
region
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 11 エミヤ 80 11521 9398 D C C B E ? 1 3 1 心眼(真)[B]
鷹の瞳[B+]
投影魔術[A]14 アタランテ 80 12476 8633 D E A B C C 2 2 1 アルカディア越え[B]
追い込みの美学[C]
カリュドーン狩り[A]69 織田信長 80 11637 9494 C C B B B ? 1 2 2 戦略[B]
天下布武[A]
魔王[A]122 トリスタン? 80 11637 9735 B B A B E A 2 2 1 治癒の竪琴[C]
祝福されぬ生誕[B]
騎士王への諫言[B]131 アン&メアリー(弓)? 80 11521 9446 D C A D A A 2 1 2 ビーチフラワー[A+]
トレジャーハント(海)[C]
海賊の誉れ[C+]137 クロ 80 10914 9845 D C B C C C 2 2 1 心眼(偽)[B]
投影魔術[B]
キス魔[B]157 エミヤ(オルタ)? 80 12250 8996 C B D B E ? 2 2 1 防弾加工[A]
投影魔術[C]
嗤う鉄心[A]180 エレナ(弓)? 80 11404 9446 E D B A A B+ 2 2 1 サマー・バケーション![A+]
ニャーフ![B]
大佐の夏休み[B]184 インフェルノ? 80 10804 9946 C D C B A B+ 1 2 2 鬼種の魔[B]
乱戦の心得[B]
血脈励起[A]197 アルテラサンタ? 80 11637 9759 C B A+ A A EX 2 2 1 星者の贈り物[B]
虹の飴細工[B]
きら星の紋章[EX]
小ネタ 
region
+クリックで展開 『Fate/stay night』ネタバレ注意 |
region
|
よくある質問 
強化されたエミヤを使ってみたいがどう扱えばいいのか分からない、そんな人に向けた纏めです。
ここにない疑問はぜひ下のコメント欄にお願いします。
※このコーナーで言及している育成・編成は、あくまで参考例です。ご了承ください。
region
よくある質問 |
region
region
region
※他にも疑問・質問・より良い回答案などがありましたらコメント欄にてお願いします。 |
幕間の物語 
- 開放条件:霊基再臨1段階、絆レベル2以上、序章クリア
region
+クリックで展開 Interlude マスターの条件 推奨Lv 40 場所 冬木:未確認座標X-B AP 10 周回数 3 クリア報酬 聖晶石×1 絆P 430 EXP 1,910 QP 4,800 進行度 ■□□ Battle
1/3ウェアウルフA Lv18(剣:10,896)
ウェアウルフB Lv22(剣:13,233)Battle
2/3ウェアウルフA Lv18(槍:10,896)
ウェアウルフB Lv22(槍:13,233)
ウェアウルフC Lv20(槍:12,155)Battle
3/3キメラ Lv22(狂:109,014) ドロップ 剣の輝石、槍の輝石、QP+1,500 進行度 ■■□ Battle
1/3兵士A Lv18(弓:2,149)
兵士B Lv22(剣:2,624)
兵士C Lv18(剣:1,973)Battle
2/3兵士A Lv18(弓:2,149)
兵士B Lv22(剣:2,624)
兵士C Lv18(狂:1,973)Battle
3/3兵士A Lv24(弓:2,740)
兵士B Lv24(剣:2,824)
兵士C Lv30(狂:3,051)ドロップ 剣の輝石、叡智の種火(剣/狂)、QP+1,000 進行度 ■■■ Battle
1/3アマゾネスA Lv18(剣:12,043)
アマゾネスB Lv20(剣:13,303)
アマゾネスC Lv18(剣:12,043)Battle
2/3アマゾネスA Lv18(弓:11,686)
アマゾネスB Lv18(槍:12,163)
アマゾネスC Lv24(槍:16,044)Battle
3/3アマゾネスA Lv20(弓:12,908)
アマゾネスリーダー Lv32(槍:54,395)
アマゾネスB Lv20(弓:12,908)ドロップ 世界樹の種、叡智の種火(槍)、QP+1,500、QP+3,000 備考
- 開放条件:霊基再臨2段階、絆レベル4以上、幕間の物語1クリア
region
+クリックで展開 Interlude 無限の剣製 推奨Lv 70 場所 冬木:変動座標点0号 AP 15 周回数 2 クリア報酬 宝具強化 絆P 830 EXP 11,380 QP 8,800 進行度 ■□ Battle
1/3竜牙兵A Lv36(殺:20,006)
竜牙兵B Lv40(殺:22,150)
竜牙兵C Lv36(弓:20,638)Battle
2/3竜牙兵A Lv32(殺:17,862)
竜牙兵B Lv44(弓:25,117)
竜牙兵C Lv36(弓:20,638)Battle
3/3竜牙兵A Lv38(殺:21,078)
竜牙兵B Lv48(剣:28,166)
竜牙兵C Lv38(殺:21,078)ドロップ 竜の牙、QP+1500 進行度 ■■ Battle
1/1シャドウサーヴァント(ヘラクレス) Lv66(狂:280,230) ドロップ 虚影の塵、バーサーカーピース 備考 クリア後、宝具強化
ヘラクレスは2回行動の上スキル「心眼(偽)」で1ターン回避を使うため、運が悪いとなす術なく倒される。
表記どおりの推奨レベルでの正攻法はおすすめできない。
素直にレベルを上げるか、「即死」や「必中」を準備してから挑もう
強化クエスト 
- 開放条件:最終再臨
region
+クリックで展開 Rank up 強化クエスト エミヤ 推奨Lv 80 場所 カルデアゲート:強化クエスト AP 21 周回数 5 クリア報酬 聖晶石×1 絆P 815 EXP 29,690 QP 8,400 進行度 ■□□□□ Battle
1/3竜牙兵A Lv29(弓:14,457)
竜牙兵B Lv29(弓:14,457)
竜牙兵C Lv29(弓:14,457)Battle
2/3竜牙兵A Lv33(弓:42,940)
竜牙兵B Lv33(弓:42,940)
竜牙兵C Lv33(剣:44,241)Battle
3/3竜牙兵A Lv35(剣:49,682)
竜牙兵B Lv68(弓:121,447)
竜牙兵C Lv35(剣:49,682)ドロップ 竜の牙、叡智の種火(弓)、QP+1,500 進行度 ■■□□□ Battle
1/3竜牙兵A Lv30(剣:15,303)
竜牙兵B Lv30(剣:15,303)
竜牙兵C Lv30(剣:15,303)Battle
2/3竜牙兵A Lv33(剣:49,582)
竜牙兵B Lv33(剣:49,582)
竜牙兵C Lv33(弓:38,564)Battle
3/3竜牙兵A Lv68(剣:140,233)
竜牙兵B Lv38(弓:46,744)
竜牙兵C Lv38(弓:46,744)ドロップ 竜の牙、叡智の種火(弓)、QP+1,500 進行度 ■■■□□ Battle
1/1バイコーン Lv52(槍:337,353) ドロップ 戦馬の幼角 進行度 ■■■■□ Battle
1/2竜牙兵A Lv41(剣:18,049)
竜牙兵B Lv42(弓:9,024)
竜牙兵B Lv41(剣:18,049)Battle
2/2バイコーン Lv51(槍:406,119) ドロップ 戦馬の幼角、QP+1,500 進行度 ■■■■■ Battle
1/2シャドウサーヴァントA(ネロ・クラウディウス) Lv53(剣:30,427)
シャドウサーヴァントB(ロビンフッド?) Lv60(弓:31,378)
シャドウサーヴァントC(カルナ) Lv29(槍:33,280)Battle
2/2ギルガメッシュ Lv75(弓:230,109)
シャドウサーヴァントA(アルトリア・ペンドラゴン) Lv41(剣:77,970)
シャドウサーヴァントB(クー・フーリン(槍)?) Lv60(槍:72,265)ドロップ 虚影の塵、アーチャーモニュメント、叡智の灯火(剣)、叡智の灯火(槍) 備考 クリア報酬:聖晶石×1、魔術[C]→投影魔術[A]に変化
- 開放条件:上記強化クエストクリア
region
+クリックで展開 Rank up 強化クエスト エミヤ2 推奨Lv 80 場所 カルデアゲート:強化クエスト AP 21 周回数 5 クリア報酬 聖晶石×1 絆P 815 EXP 29,690 QP 8,400 進行度 ■□□□□ Battle
1/3ヘルタースケルターA Lv30(剣:14,269)
ヘルタースケルターB Lv30(剣:14,269)
ヘルタースケルターC Lv30(剣:14,269)Battle
2/3ヘルタースケルターA Lv35(剣:64,360)
ヘルタースケルターB Lv35(剣:64,360)Battle
3/3ヘルタースケルターA Lv39(剣:68,399)
ヘルタースケルターB Lv61(剣:83,844)
ヘルタースケルターC Lv39(剣:68,399)ドロップ 無間の歯車、剣の輝石、叡智の種火(剣)、QP+1500 進行度 ■■□□□ Battle
1/3ヘルタースケルターA Lv33(剣:15,521)
ヘルタースケルターB Lv33(剣:15,521)
機械化歩兵 Lv33(弓:14,608)Battle
2/3ヘルタースケルター Lv37(剣:71,450)
機械化歩兵 Lv37(弓:65,954)Battle
3/3機械化歩兵 Lv40(弓:72,289)
ヘルタースケルターA Lv40(剣:76,953)
ヘルタースケルターB Lv63(剣:83,948)ドロップ 無間の歯車、剣の輝石、QP+1,500 進行度 ■■■□□ Battle
1/3機械化歩兵A Lv36(弓:15,830)
機械化歩兵B Lv36(弓:15,830)
機械化歩兵C Lv36(弓:15,830)Battle
2/3シャドウサーヴァントA(フランシス・ドレイク) Lv23(騎:80,191)
シャドウサーヴァントB(ロビンフッド?) Lv49(弓:63,007)Battle
3/3シャドウサーヴァントC(ナーサリー・ライム?) Lv80(術:240,821) ドロップ アーチャーピース、ライダーピース、キャスターピース、叡智の灯火(騎) 進行度 ■■■■□ Battle
1/2ヘルタースケルターA Lv41(剣:53,048)
ヘルタースケルターB Lv41(剣:53,048)
ヘルタースケルターC Lv41(剣:53,048)Battle
2/2スプリガン Lv55(剣:249,317) ドロップ 精霊根、QP+1500 進行度 ■■■■■ Battle
1/3ヘルタースケルターA Lv39(剣:27,875)
ヘルタースケルターB Lv39(剣:27,875)
ヘルタースケルターC Lv39(剣:27,875)Battle
2/3シャドウサーヴァントA(ヴラド三世(狂)?) Lv36(狂:57,486)
シャドウサーヴァントB(李書文(槍)?) Lv39(槍:64,454)
シャドウサーヴァントC(呂布奉先?) Lv48(狂:52,260)Battle
3/3ガウェイン? Lv60(剣:201,199) ドロップ 虚影の塵、叡智の灯火(槍)、QP+1,500 備考 クリア報酬:聖晶石×1、千里眼[C]→鷹の瞳[B+]に変化
scomment
最新の30件を表示しています。 エミヤ/コメント