ジャック・ド・モレー のバックアップ(No.30)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ジャック・ド・モレー へ行く。
- 1 (2021-03-24 (水) 14:27:22)
- 2 (2021-03-24 (水) 21:19:31)
- 3 (2021-03-25 (木) 11:08:31)
- 4 (2021-03-25 (木) 20:51:51)
- 5 (2021-03-25 (木) 22:21:32)
- 6 (2021-03-26 (金) 00:16:02)
- 7 (2021-03-26 (金) 09:02:44)
- 8 (2021-03-26 (金) 12:43:59)
- 9 (2021-03-26 (金) 13:48:08)
- 10 (2021-03-26 (金) 21:00:32)
- 11 (2021-03-26 (金) 22:44:21)
- 12 (2021-03-27 (土) 20:06:38)
- 13 (2021-03-27 (土) 22:06:55)
- 14 (2021-03-27 (土) 23:33:46)
- 15 (2021-03-28 (日) 16:31:19)
- 16 (2021-04-02 (金) 11:07:24)
- 17 (2021-04-28 (水) 21:26:42)
- 18 (2021-05-15 (土) 07:41:56)
- 19 (2021-05-19 (水) 10:29:52)
- 20 (2021-05-26 (水) 21:07:52)
- 21 (2021-06-03 (木) 21:44:03)
- 22 (2021-06-27 (日) 08:17:02)
- 23 (2021-07-02 (金) 23:49:03)
- 24 (2021-07-18 (日) 14:42:50)
- 25 (2021-07-20 (火) 21:02:40)
- 26 (2021-07-23 (金) 19:00:20)
- 27 (2021-07-26 (月) 20:59:06)
- 28 (2021-08-02 (月) 05:35:37)
- 29 (2021-08-30 (月) 13:38:38)
- 30 (2021-09-24 (金) 06:08:22)
- 31 (2021-10-10 (日) 20:04:40)
- 32 (2021-11-19 (金) 21:36:17)
- 33 (2022-01-21 (金) 21:08:04)
- 34 (2022-05-26 (木) 18:33:01)
- 35 (2022-07-24 (日) 22:13:36)
- 36 (2022-07-28 (木) 19:53:45)
- 37 (2023-01-03 (火) 13:13:12)
- 38 (2023-05-17 (水) 23:09:42)
- 39 (2023-06-26 (月) 07:04:19)
- 40 (2023-08-08 (火) 23:38:19)
- 41 (2023-08-09 (水) 14:12:05)
- 42 (2024-02-16 (金) 15:12:21)
ステータス 
☆5 | セイバー | |
---|---|---|
![]() | 能力値(最大値) | |
HP | 14248 | |
ATK | 11782 | |
COST | 16 | |
コマンドカード | BBAAQ |
ステータス詳細 
【属性:秩序・善】【時代:1244年?~1314年3月18日】【地域:欧州、キプロス、シリア地域の十字軍国家】 【筋力:B】【耐久:C】【敏捷:B】【魔力:A】【幸運:C】【宝具:B】
contents
br
新着【更新履歴】 
解説&攻略 
期間限定☆5セイバー。2021年3月25日実装。
AC版オリジナルのサーヴァントはこれまでも実装されて来たが、今までは既存サーヴァントの派生や、アプリ版に立ち絵は存在していた者達ばかりであった。
それに対して、こちらはアプリ版では全く関わりが無かった、完全新規のサーヴァントとなっている。
- ダッシュ速度は、丁度中間に位置する平均的な部類だと思われる。
- 攻撃のリーチは並くらいだが、踏み込み距離がそこそこある上に、Arts・Quickは2Hitする攻撃中に再度の踏込があるので、意外なほど届くといった感じとなっている。
最大の特徴が、通常攻撃のBuster1にFGOACとしては初の「ガードポイント」が実装されているという点(他に「スーパーアーマー」という呼称もよく使われている)。
これにより、攻撃発生前の一定時間、相手の攻撃をガードしつつ攻撃できるタイミングがある、特殊な性能となっている。
ゲームセンターいかみレター #34『「ジャック・ド・モレーピックアップ召喚」開催!』の項目より- REVISION 64のバランス調整ではセイバークラス全体の調整として通常攻撃の射程距離が延び、最大魔力が5から6に増えた。一方でコマンドカードドロー時間が長くなり、ダッシュ時の魔力を消費する時間の間隔が短くなった。
- 個別の調整としてBuster1のガードポイントの開始タイミングが早くなり、個性が伸ばされた。また、スキル2が強化され使いやすくなった。
通常攻撃 
【Buster】名称 
[Hit数:1]
Buster1…溜めてから剣を突き刺す
Buster2…飛び上がり剣を叩きつける
- Buster1は攻撃発生前の短い間、相手の攻撃をガードしつつ攻撃できるタイミング、所謂「ガードポイント」がある。
上手くタイミングが合えば、相手の攻撃を受けてもガードモーションにならず、そのまま攻撃が発生する。 - ただし、ガードポイントが発生するのは『攻撃の構え』中ではなく、一瞬の溜め動作を挟んだ『攻撃の出始め』の部分なので、意図的にタイミングを合わせるのはかなりシビア。
しかも相手側の攻撃を見てからではまず間に合わないので、事前に敵の攻撃を先読みして予め置いておく必要性がある。
モーション自体も、よくある出が遅めのBuster攻撃、といった所なので初手で振るにもリスクが高い。
基本はコンボの二段目に置き、横槍をされにくくしながら攻撃を続行する為で使いがちとなるだろう。
Rev64で攻撃前の踏み込み距離が伸び、ガードポイントの発生も早くなって以前よりも扱いやすくはなったが、それでも先読みが必要になるくらいと、まだまだ気軽には振り辛い性能である。 - Buster2は、よくある二段目のBuster攻撃。
確定状況でダメージを伸ばす時以外は、積極的に振る機会はあまり無いだろう。- REVISION 64のバランス調整でBuster1の攻撃開始時の移動距離が延び、敵の攻撃をガードしつつ攻撃できる状態になるのが早くなった。
【Arts】名称 
[Hit数:2]
Arts1…盾で殴る→袈裟斬り
Arts2…蹴り→剣を振り下ろす
- 「解説&攻略」の項目でも記してあるが、2段目の前に再度の踏み込みがあるので、1段目を空振りしたと思ったら2段目が命中しているという事が意外とある。
モーションこそ独特だが、それ以外ではリーチ・攻撃範囲などは平凡な水準となっている。
突飛な性能はしていないが、その分扱いやすい無難な性能に纏まっていると言えよう。 - NP獲得量は初手Artsで3%程度
- REVISION 64のバランス調整でArts1の攻撃開始時の移動距離が延びた。
【Quick】名称 
[Hit数:2]
Quick1…斬り上げ→水平斬り
Quick2…突き→水平斬り
- こちらもArtsと同様、2段目の前に踏み込みがあるので、やはり1段目を空振りしたと思ったら2段目が命中しているという事が意外とある。
また、やはりこちらもモーションこそ独特だが、性能面ではArtsより出は速いが、リーチと攻撃範囲面で劣る、という標準的性能で纏まっている。 - 星出し性能はイマイチ。QQQのチェイン込みでも、星は20個前後となる。
- REVISION 64のバランス調整でQuick1の攻撃開始時の移動距離が延びた。
【Extra Attack】名称 
[Hit数:3]
羊を蹴って相手にぶつける
- 飛び道具(?)を放つタイプなので、攻撃前の踏み込みがなく、距離が離れやすいのが特徴。
出が速めなので、コンボからも繋げやすい部類。
【スペシャルアタック】名称 
[Hit数:1]
魔力オーラで巨大化した剣で斬りつける
- 出の速さは標準的水準で、充分実用範囲な性能。
剣を巨大化させている都合なのか、意外とリーチがあるのも特徴。- REVISION 64のバランス調整で攻撃開始時の移動距離が延びた。
保有スキル 
【スキル1】騎士団の誓い A 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
90秒 | 貫通 | 範囲内の味方全体に防御力アップ[Lv.X](30秒)&一定時間ごとにHP回復状態を付与[Lv.X](10秒ごと3回) +自身に弱体無効状態を付与(1回・30秒) |
「───必要経費です」
- 防御力アップはLv1で10~15%程度、Lv10で20~25%程度と見られている(有志による検証報告)。
- HP回復量はLv1で500、Lv10で1,000ずつまで上昇する。
- 30秒間の弱体無効状態も1回のみしか効果がないが、2連続で弱体デバフやスタンが飛んで来る事はマレなので、充分有用となっている。
- CTが少し長めだが、いずれの効果も30秒持続し、味方にも恩恵がある防御・回復スキルとしては、なかなか高水準。
基本的に、敵との会敵直前になるべく味方を範囲に入れて使用したい。
【スキル2】喜捨の勧め A 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
90秒 | 非貫通 | 範囲内のターゲット単体に一定時間ごとにNPが減る状態を付与[Lv.X](10秒ごと3回) +自身に一定時間ごとにNP獲得状態を付与[Lv.X](10秒ごと3回) |
「───此処に誓いましょう!」
- 10秒ごとに計3回、自身はNPを獲得し、敵単体はNP減少の効果を付与するというこれまでにないタイプスキル。
NP獲得・減少は、Lv1でそれぞれ+-5、Lv10でそれぞれ+10・-15ずつとなっている。 - 注意したいのが、相手側のNP減少はデバフが発動した瞬間には発生せず、10秒経ってからようやく減少するという点。
そのため、既にNPが100%以上ある相手の宝具の阻止にはイマイチ向かない。 - スキル使用時に、デバフ範囲に敵対象が居ないと発動できないタイプ。
デバフの効果範囲は、実装時はジャンヌの「神明裁決」などと同じくらいだったが、Rev64の調整で射撃攻撃が届くくらいの距離まで延長された。
近距離の真正面で使うとスキルの硬直中に反撃される危険性があるので、なるべく効果範囲が届くギリギリの距離から先手を打って使用しておきたい。
他には、二対一で味方が敵を固めていたり味方が攻撃されている最中の横槍、それかスキル1とスキル3の防御バフ・ダメージカットでゴリ押すのも一応選択肢となるだろう。- REVISION 64のバランス調整で効果範囲が広くなり、チャージタイムが(120秒)から(90秒)になった。
【スキル3】巡礼の守護者 B 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
120秒 | 貫通 | 範囲内の味方単体にガッツ状態を付与(1回・30秒)&被ダメージカット状態を付与[Lv.X](3回・30秒) &強化解除耐性を付与[Lv.X](30秒) |
「───我らの仕事です!」
- ガッツによるHP回復量はスキルLvに関わらず、HP1で固定。
この手のスキルとしては珍しく、味方にも付与できるタイプとなっている。 - 被ダメージカットは3回までと回数性だが、Lv1で1,000、Lv10で2,000ずつまで上昇となかなか高水準。
スキル1の防御バフや、礼装の防御・ダメージカット効果と併用すれば、敵からの通常攻撃を0にまで減衰させる事もできる。 - 強化解除耐性は、エレシュキガルのスキル1や、礼装の受難の聖墓巡礼に付与されている効果。
マルタやジャックの強化解除を無効化させる効果があるのだが、スキルLv依存なのでLvが低いと無効化できない場合もある(詳しい確率は現状不明)。
サポートスキル 
「───お任せ下さい」
騎士団の誓い A 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
45秒 | 貫通 | 範囲内の味方全体に防御力アップ[Lv.1](20秒)&一定時間ごとにHP回復状態を付与[Lv.1](10秒ごと2回) +自身に弱体無効状態を付与(1回・20秒) |
喜捨の勧め A 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
45秒 | 非貫通 | 範囲内のターゲット単体に一定時間ごとにNPが減る状態を付与[Lv.1](10秒ごと2回) +自身に一定時間ごとにNP獲得状態を付与[Lv.1](10秒ごと2回) |
- REVISION 64のバランス調整で効果範囲が広くなり、チャージタイムが(60秒)から(45秒)になった。
巡礼の守護者 B 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
60秒 | 自身 | 範囲内の味方単体にガッツ状態を付与(1回・20秒)&被ダメージカット状態を付与[Lv.1](1回・10秒) &強化解除耐性を付与[Lv.1](20秒) |
クラススキル 
スキル名 | 効果 | |
1 | 対魔力 B | 自身の弱体耐性をアップ |
2 | 騎乗 C | 自身のQuickカード性能を少しアップ |
宝具 
斯くも永き巡礼の旅路 
![]() | 種別 | 効果 |
---|---|---|
Buster | 範囲内の敵全体に強力な攻撃[Lv.X] +自身に「通常攻撃時にやけど状態(5秒ごと3回)<オーバーチャージで効果UP>を付与する状態」を付与(30秒) &やけど状態(5秒ごと3回)を付与【デメリット】 |
「───騎士として敗北し、修道士として破戒し、総長として廃絶した。 何も成せぬまま、灰燼に帰した我が無念。 今ここで晴らそう!」
チャージ時間は3.0秒~2.0秒
- アイコンの攻撃範囲は直線型となっているが、チャージ時間が短めな分、奥行きが短めなタイプ。
奥行きの距離は剣式と同じで、射撃攻撃が届く射程よりもう少し長めといったぐらい。 - バフ無し宝具Lv1の等倍相手で、10,000前後のダメージと、範囲攻撃である点を鑑みてもやや火力は低めとなっている。
- 追加効果のやけどは水着邪ンヌのスキル2と同じく、通常攻撃を命中させるごとに付与される。
やけどのダメージはOC1で1回500ずつではあるが、1コンボ3回分の攻撃でやけどを3つ付与できれば、500×3回×3セットで4,500も相手のHPを削る事ができる。
弱体無効が付与されていたり、やけど無効のBB(水着)には効果は無いが、聖者の依代といった回数性の弱体無効ならば一気に削り切る事ができる。 - 追加効果のやけど付与は強力な効果だが、宝具が安定して使用できるタイミングは数的有利が取れた際が多い。
また、これで敵を撃破できた場合、敵は数的不利を嫌って敵側の味方がリスボーンする位置まで逃げ出す事が多い。
こうなると戦局が仕切り直しとなり、せっかくのやけど付与の効果が再度の会敵前に切れてしまう事も多い。
乱戦時での宝具が成功した際や、宝具Lvが低くて仕留めきれなかった場合には有効活用できるが、上記のようにせっかくの効果を生かせなく機会も意外と多いのは覚悟しておこう - デメリットで自分に付与されるやけども、1回500ずつ×3回、計1,500のダメージを受ける。
スキル1の弱体無効が残っていればデメリットを踏み倒せるが、いつ使用できるか解らない宝具の為にスキル1を温存するのは勿体ないので、タイミングが合えば儲けものと思った方がよい。
育成 
霊基再臨 
region
クリックで展開 |
br
スキル強化 
region
クリックで展開 |
|
br
戦術 
パーティ考察 
チーム考察 
関連動画 
公式動画
モーション・ボイス集
セリフ集 
region
CV:中島ヨシキ |
|
br
プロフィール 
region
※ネタバレ注意! |
|
br
小ネタ 
region
クリックで展開 |
|
scomment
最新の30件を表示しています。 ジャック・ド・モレー/コメント