クー・フーリン〔オルタ〕 のバックアップ(No.7)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- クー・フーリン〔オルタ〕 へ行く。
- 1 (2020-10-21 (水) 20:00:24)
- 2 (2020-10-21 (水) 23:37:02)
- 3 (2020-10-22 (木) 01:21:45)
- 4 (2020-10-22 (木) 17:47:52)
- 5 (2020-10-22 (木) 19:06:37)
- 6 (2020-10-23 (金) 21:05:48)
- 7 (2020-10-23 (金) 22:42:54)
- 8 (2020-10-24 (土) 20:47:51)
- 9 (2020-10-28 (水) 21:55:36)
- 10 (2020-11-10 (火) 00:29:51)
- 11 (2020-11-19 (木) 23:04:51)
- 12 (2020-12-06 (日) 20:50:19)
- 13 (2020-12-16 (水) 13:21:52)
- 14 (2020-12-31 (木) 17:29:44)
- 15 (2021-01-15 (金) 00:25:19)
- 16 (2021-01-24 (日) 09:39:58)
- 17 (2021-07-25 (日) 17:05:36)
- 18 (2021-07-29 (木) 20:01:20)
- 19 (2021-08-21 (土) 01:05:53)
- 20 (2021-08-28 (土) 15:46:03)
- 21 (2021-12-01 (水) 19:57:31)
- 22 (2023-08-18 (金) 01:21:23)
- 23 (2023-09-21 (木) 03:33:15)
- 24 (2023-12-09 (土) 20:18:18)
- 25 (2024-02-20 (火) 01:18:01)
ステータス 
☆5 | バーサーカー | |
---|---|---|
![]() | 能力値(最大値) | |
HP | 12210 | |
ATK | 12805 | |
COST | 16 | |
コマンドカード | BBBAQ |
ステータス詳細 
【属性:混沌・悪】【時代:1世紀ごろ?】【地域:アイルランド】 【筋力:A】【耐久:B+】【敏捷:A+】【魔力:C】【幸運:D】【宝具:A】
contents
br
新着【更新履歴】 
解説&攻略 
2020年10月22日実装。
- ファンからの愛称としては、Fateシリーズで「アニキ」というとクー・フーリンを指すくらい浸透しているので、縮めて「オルタニキ」「オニキ(鬼キ)」「タニキ」などが使われている。
通常攻撃 
【Buster】名称 
[Hit数:3]
【Arts】名称 
[Hit数:3]
【Quick】名称 
[Hit数:4]
【Extra Attack】名称 
[Hit数:5]
【スペシャルアタック】名称 
[Hit数:3]
保有スキル 
【スキル1】精霊の狂騒 A 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
80秒 | «自身or貫通or非貫通» | 範囲内の敵全体のスター発生率をダウン[Lv.X](30秒)&攻撃力をダウン[Lv.X](30秒) |
- 敵の攻撃力・スター発生率を下げるデバフスキル。複数の敵を巻き込むことで、自身はもちろん味方の生存にも繋がる。
効果量はそれほど大きくはないが30秒持続し、スキル2や宝具効果の防御力アップも合わされば、被ダメージをかなり減らせる。 - スター発生率ダウンはそこそこの効果量はあるものの、劇的に減少するほどではない。
- デバフ効果なため、「対魔力」を持つサーヴァントには弾かれる可能性があるのが難点。
【スキル2】矢避けの加護 C 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
70秒 | 自身 | 自身に回避時魔力消費0を2回付与&防御力アップ[LV.X] (30秒) |
- 自身に時間制限の無い回避状態を付与するスキル。キャスターの時よりランクが劣っており、回数が2回と減っている。
エミヤなどが持つ心眼と違って、回避行動を2回とも使用するまで、回避時魔力消費0の効果が消えない。
回避状態は重ねがけできないため、礼装やサポートスキルで回避を付与するような編成にする場合は、無駄にならないように注意が必要。 - 防御力アップも倍率はそれほど高くは無いが、地味に効果を発揮してくれる。
- 開幕や登場と同時に使用しておくのが基本であり、レベルを上げれば50秒までチャージタイムが短縮されるので、複数回の使用も視野に入れて可能な限り育てておきたい。
【スキル3】戦闘続行 A 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
90秒 | 自身 | 自身にガッツ状態(1回・50秒)を付与[Lv.X] |
- スキル効果中(50秒以内)にHPが0になった場合、一度だけHPを回復してその場で復活する。
消滅演出はないものの、HPが0になった瞬間の発光エフェクトは発生し、撃破から復帰するまでの間は敵からターゲットを取られなくなる。
そのため、乱戦中であれば敵サーヴァントが背を向けてしまう(視線を外してしまう)事が意外とあるため、そのまま背後からの奇襲したり、後退しての宝具発動などを狙う事もできる。
たとえ復活を警戒されていたとしても、攻撃ボタンを押し続けガードをしていれば復活すぐに狩られるリスクも減少する。 - 復活後にどう動くかは、自分に向かっているロックや敵の挙動、味方の位置を把握して考えよう。
ガッツ効果に関しては、礼装の死霊魔術のページも参照の事。
サポートスキル 
精霊の狂騒 A 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
40秒 | «自身or貫通or非貫通» | 範囲内の敵全体のスター発生率をダウン[Lv.1](20秒)&攻撃力をダウン[Lv.1](20秒) |
- スキル1の効果時間が短くなったもの。Lv.1相当なので倍率は控えめ。
積極的に発動を狙うほどの効果でもないだろう。
クラススキル 
スキル名 | 効果 | |
1 | 狂化 EX(C相当) | 自身のBusterカード性能を少しアップ |
2 | 神性 C | 自身に与ダメージプラス状態を付与 |
宝具 
噛み砕く死牙の獣 
![]() | 種別 | 効果 |
---|---|---|
Buster | 自身の攻撃力をアップ(10秒)<オーバーチャージで効果アップ> &防御力をアップ(10秒)<オーバーチャージで効果アップ> +範囲内のターゲット単体に超強力な攻撃[Lv.X] |
チャージ時間は1.5秒~1.0秒
- チャージ時間が短く発動しやすい単体攻撃宝具。
ダメージ前に高倍率攻撃力アップが付与されるため、宝具Lvが低くても高いダメージが与えられる。イベントのエネミーなど高HPの相手でも仕留めやすい。 - 共に付与されるバフは10秒持続するので、短いながら宝具発動後にも活用できる。
育成 
霊基再臨 
region
クリックで展開 |
br
スキル強化 
region
クリックで展開 |
|
br
戦術 
パーティ考察 
チーム考察 
関連動画 
公式動画
攻撃モーション・ボイス集
セリフ集 
region
CV:神奈延年 |
|
br
小ネタ 
region
クリックで展開 |
|
scomment
最新の30件を表示しています。 クー・フーリン〔オルタ〕/コメント