ステータス 
☆5 | セイバー |
---|
 | 能力値(最大値) |
---|
HP | 14680 |
---|
ATK | 11723 |
---|
COST | 16 |
---|
コマンドカード | BBAAQ |
---|
ステータス詳細 
属性:混沌・中庸 時代:5世紀後半~6世紀初め 地域:ブリテン
筋力:B+ 耐久:A 敏捷:B 魔力:B 幸運:D 宝具:A
新着【更新履歴】 
2020/07/01 REVISION 42の調整点を記載
9/4 REVISION 46の調整点を記載
12/5 REVISION 52の調整点を記載
2021/7/21 REVISION 64の調整点を記載
解説&攻略 
☆5セイバー。2020年2月20日実装。
- ダッシュ性能は、沖田総司等と同じの最速クラスであり、非常に素早い。
なお、第一・第二段階の鎧姿と、第三段階の軽装状態、どちらでもダッシュ性能は変わらない模様。
- 通常攻撃に関しては、父上は標準的に扱いやすいものが揃っていたが、こちらはやや癖のある一長一短な性能が揃っている。
特に癖に関しては、Arts1はモーションが若干長めで、Quickは逆にモーションが極めて短いと、慣れないと回避狩りのタイミングを逸しやすい。
独自の強みも併せ持つものの、操作に慣れを必要とする中級者以上向けに仕上がっている。
- スキルは途中までは父上や黒い父上と似通っていたが、スキル2に強化が入った事でクリティカルアタッカーとして尖るようになった。
特に、Busterカードへのスター集中が付与される為、クリティカルが乗ったBusterは一撃で相手を昇天させる事もできるくらいの破壊力を叩き出す。
また、第三スキルでも大きく差別化がされており、複数の有用な効果が纏まっている分、使用タイミングが悩ましいので上手く活用できるようになりたい。
region
+
| | REVISION 42の調整点
|
- REVISION 42のバランス調整ではゲームの仕様変更により攻撃モーション全体で、攻撃終了後の硬直時間が伸びた。これにより「回避狩り」がしやすくなった。
|
region
+
| | REVISION 46の調整点
|
- REVISION 46のバランス調整ではセイバークラス全体の調整として、コマンドカードドロー時間が短くなり、魔力回復の開始が早くなった。
|
region
+
| | REVISION 52の調整点
|
- REVISION 52のバランス調整でダッシュ速度が速くなった。
また攻撃モーションではBuster1の挙動が調整され、当てやすくなった。
|
region
+
| | REVISION 64の調整点
|
- REVISION 64のバランス調整ではセイバークラス全体の調整として通常攻撃の射程距離が延び、最大魔力が5から6に増えた。一方でコマンドカードドロー時間が長くなり、ダッシュ時の魔力を消費する時間の間隔が短くなった。
- また、スキル2がFGOにおける強化後の状態に変更された。
|
通常攻撃 
【Buster】名称 
[Hit数:1]
Buster1…魔力を纏わせた剣を振り下ろす
- 前方への踏み込みがほとんどない代わりに、剣に纏った魔力エフェクトが長く伸びるのが特徴であり、先行実装されているカルナのBuster1に近い。
あちらと比較すると、リーチが短くなった代わりに出が若干早いという感じで、横方向へのインチキ臭い攻撃判定も健在。
コンボの中継だけでなく、初手から振るのでも扱いやすい。
Buster2…勢いを付けた飛び蹴り
- Busterの中では出がそこそこ早めで、前方へかなり飛ぶので飛距離もある。
だが、リーチ自体は短めで、横方向への判定もBuster1よりは狭い。
region
+
| | REVISION 42の調整点
|
- REVISION 42のバランス調整にてBuster1・2の攻撃終了後の硬直時間が増えた。
|
region
+
| | REVISION 52の調整点
|
- REVISION 52のバランス調整でBuster1の攻撃開始直後にターゲットの方向を振り向く時間が延びた。
|
region
+
| | REVISION 64の調整点
|
- REVISION 64のバランス調整でBuster1の攻撃開始時の移動距離が延びた。
|
【Arts】名称 
[Hit数:3]
Arts1…斜めに斬り上げ、振り下ろし、蹴りを入れる
- 攻撃一回ごとに前へ踏み込んで行くので伸びが良く、初段が空振りしても2~3段目から命中する事がある。
そのため、敵を捕まえるのに向いており、多少距離がある所からの初段用として扱いやすい。
- 一方で横方向への攻撃判定がイマイチで、軸が合っていないと初段が命中しても2~3段目が空振り、または最後の3段目だけ空振りを起こす、という逆パターンもあるので注意。
また、Artsの中では若干モーション時間が長めなのも注意。
- これらの性能的に、先行実装されている酒呑童子のArts1に近い。
- NP獲得量は初手Artsで3%程度。
Arts2…飛び上がって剣を振り下ろし、突き・薙ぎ払う
- 最初の飛び掛かりがあるので若干距離があっても詰めてくれる。
また、最後の薙ぎ払いが横方向への攻撃範囲が広めなので、敵の回避行動が甘いと意外と引っかかってくれる。
region
+
| | REVISION 42の調整点
|
- REVISION 42のバランス調整にてArts1・2の攻撃終了後の硬直時間が増えた。
|
region
+
| | REVISION 64の調整点
|
- REVISION 64のバランス調整でArts1の攻撃開始時の移動距離が延びた。
|
【Quick】名称 
[Hit数:2]
Quick1…斬り上げ、振り下ろす
- モーションがかなり短く、密着距離やタイマン時の初動用に向いている。
だが、踏み込み距離が浅い上にリーチも短めなので、少しでも距離が空いていると空振りを起こしやすい。
- NP獲得量は初手Quickで1%程度で、開始直後といった小数点以下も0の場合は単発だけでは1%に届かない事もある。
Hit数も少ないので、星出し性能もイマイチ。
Quick2…剣の柄で殴りつけ、蹴りを入れる
- ほぼQuick1と同じ性能であり、モーションの短さやリーチの短さもほぼ同じ。
ただ、2段目の蹴り部分が疑惑の判定持ちで、明らかに何も無い空間を蹴っているのに攻撃が命中している事がたまにある。
region
+
| | REVISION 42の調整点
|
- REVISION 42のバランス調整にてQuick1・2の攻撃終了後の硬直時間が増えた。
|
region
+
| | REVISION 64の調整点
|
- REVISION 64のバランス調整でQuick1の攻撃開始時の移動距離が延びた。
|
[Hit数:4]
剣を投げつけて飛び蹴り・斬り下ろし・斬り上げる連撃
- 初段が剣を投げつけるモーションなので、若干距離があっても届くのが特徴。
モーションも短めで纏まっているが、初動にBusterよりかは若干早いくらいの溜めがあるので、敵のカードリロードの状況次第ではガードを挟まれやすい。
【スペシャルアタック】名称 
[Hit数:1]
魔力を纏わせた剣を振り上げる
- 発生がかなり早い部類なので積極的に使っていける部類。
Buster1のようなエフェクトでリーチが長い為か、若干距離があっても届くのも強み。
region
+
| | REVISION 64の調整点
|
- REVISION 64のバランス調整で攻撃開始時の移動距離が延びた。
|
保有スキル 
【スキル1】魔力放出A 
 |  | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|
70秒 | 自身 | 自身のBusterカード性能をアップ[Lv.X](15秒) |
「───突貫する!」
- お馴染み、効果時間は短いがその分高倍率のBuster強化スキル。
宝具もBusterである為、宝具Lvが低い場合には宝具使用前に使用する事でダメージを底上げすることもできる。
【スキル2】シガレット・ライオン B+ 
 |  | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|
70秒 | 自身 | スターを大量獲得[Lv.X]+自身のBusterカードのスター集中度をアップ[Lv.X](15秒)&クリティカル威力をアップ[Lv.X](3回・30秒) |
- スター獲得量は、Lv1で10個~Lv10で30個。
- クリティカル威力アップは回数性になっているが、美遊のスキル等と同じく、コマンドカードを振るごとに消費するタイプ。
使用後はなるべくクリーンヒットさせられるタイミングでカードを切りたい。
region
+
| | REVISION 64以前
|
【スキル2】直感B
 |  | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|
35秒 | 自身 | スターを大量獲得[Lv.X] |
「───勘だ、勘!」
- スキルを使用した後、攻撃を行って次に配分されるカードにクリティカルスターを上乗せするスキル。
Lv1で4個、Lv10で14個獲得する事ができるが、父上よりも獲得できる数が1個だけ減少している。
- CTが非常に短く、Lv10まで育成が進めば15秒にまで縮まるようになる。
これによって継続的にスターを生成したり、戦局が硬直状態ならば2~3回の使用でスターを大量に溜め込む事も可能となっている。
ただしスターを溜め込む場合は、空振りArtsチェインでNPを溜めたり、サポートスキル用にカードの配り直しなどを狙う事ができなくなるので、自分にあった戦術を組み立てたい。
|
region
+
| | REVISION 64の調整点
|
- REVISION 64のバランス調整で『FGO』の強化後の状態に変更された。
|
【スキル3】不貞隠しの兜EX 
 |  | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|
80秒 | 自身 | 自身の弱体状態を解除&防御力を大アップ[Lv.X](15秒)&NPを増やす[Lv.X] |
「───ぶっこみ行くぞ!」
- 複数の効果が複合しており、父上や黒い父上との差別化要因となるスキル。
- 弱体状態の解除により、敵からのデバフやスタン状態を回復させる事ができる。
特にRev37から行動不能中でもスキルが使用できるようになっている為、メドゥーサやジャンヌといったスタンスキル持ちに非常に有効。
- 防御力アップは効果時間こそ短いが、倍率がかなり高めとなっており、ダメージを3割~5割ほど削減してくれる。
その為、突貫前の準備や囲まれた際の立て直し用として使用できる。
- NP獲得量は、Lv1でNP5、Lv10でNP15まで増加。
決して高めではないが、通常攻撃のNP効率がクリティカルが出ないとお世辞にも良いとは言えないので、宝具を狙う為には重要な要素となってくる。
- これら優秀な効果が3種類も複合している分、どの効果を優先するかで使用タイミングを計るのが難しくなっている。
基本的に、敵側にスタンスキル持ちが居れば弱体解除用に温存で、そうでなければ防御バフ兼NP獲得用に突貫前の使用が良いだろう。
CTも80~60秒と、それ程長くないので再使用も狙いやすい部類。
サポートスキル 
魔力放出A 
 |  | CT | 属性 | 効果 |
---|
35秒 | 自身 | 自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1](10秒) |
- Busterカード特化の強化スキル。
効果時間が短いので、効果を狙うとしたら2枚目を選んだ状態で置いておいて、攻撃直前に3枚目を選ぶなどの工夫が必要。
それか通常攻撃ではなく、戦場から離脱してのバスター系の範囲攻撃宝具を解放する直前でサポートスキルを発動させるといった方法でも活用できる。
シガレット・ライオン B+ 
 |  | CT | 属性 | 効果 |
---|
35秒 | 自身 | スターを大量獲得[Lv.1]+自身のBusterカードのスター集中度をアップ[Lv.1](10秒)&クリティカル威力をアップ[Lv.1](回・秒) |
- スター獲得量は+10個。
これだけでは心もとないが、クー・フーリン〔オルタ〕といったBusterが強力なサーヴァントならばスター集中度のアップを生かしやすいので、次でクリティカルを出しやすくなる。
- クリティカル威力アップの効果は1回のみと、一回カードを空振りするだけで終了してしまうので、コンボの直前で発動するなど使用タイミングは厳選したい。
region
+
| | REVISION 64以前
|
直感B [#Skil2]
 |  | CT | 属性 | 効果 |
---|
25秒 | 自身 | スターを大量獲得[Lv.1] |
|
不貞隠しの兜EX 
 |  | CT | 属性 | 効果 |
---|
40秒 | 自身 | 自身の弱体状態を解除&防御力を大アップ[Lv.1](10秒)&NPを増やす[Lv.1] |
- NP獲得量は+5%
- 短時間ながらも防御力アップの倍率が高めで、弱体状態の解除も可能となかなか優秀な効果が揃っている。
それでいて、CTは標準的とかなり扱いやすい。
クラススキル 
| スキル名 | 効果 |
1 | 対魔力B | 自身の弱体耐性をアップ |
2 | 騎乗B | 自身のQuickカード性能を少しアップ |
宝具 
我が麗しき父への叛逆 
 | 種別 | 効果 |
---|
Buster | 範囲内の敵全体に強力な〔アーサー〕特攻攻撃<オーバーチャージで特攻威力UP>[Lv.X] 自身のNPを少しリチャージする&<オーバーチャージで効果UP> |
「───此れこそは、我が父を滅ぼし邪剣。『我が麗しき父への叛逆』!
チャージ時間は3.8秒~2.5秒
- 効果範囲は直線状で、父上のものと同じ。
- NPリチャージ量はOC1でNP10獲得と、これだけでは少な目なので、オマケ程度の認識でよいだろう。
- 〔アーサー〕特攻は非常に範囲は狭い代わりに倍率が非常に高いのが特徴。
アプリ版通りならば、OC1で倍率180%というトンデモな数字なので、不利クラスの水着アルトリアでも撃墜できるようになる。
育成 
霊基再臨 
region
+
| | クリックで展開
|
霊基再臨×1 | 必要レベル:50 | | 霊基再臨×2 | 必要レベル:60 |
---|
素材 | 個数 | 素材 | 個数 |
---|
ピース | 5 | ピース | 12 | | | 竜の牙 | 18 | QP | 100,000 | QP | 300,000 |
---|
| | 霊基再臨×3 | 必要レベル:70 | | 霊基再臨×4 | 必要レベル:80 |
---|
素材 | 個数 | 素材 | 個数 |
---|
モニュメント | 5 | モニュメント | 12 | 八連双晶 | 10 | 蛮神の心臓 | 4 | 蛮神の心臓 | 2 | 竜の逆鱗 | 5 | QP | 1,000,000 | QP | 3,000,000 |
---|
|
スキル強化 
region
+
| | クリックで展開
|
レベル | 必要QP | 必要アイテム | シガレット・ライオン B+ スター獲得量 | 不貞隠しの兜EX NP獲得量 | チャージタイム |
---|
魔力放出A | シガレット・ライオン B+ | 不貞隠しの兜EX |
---|
1 | - | - | +10個 | +5% | 70秒 | 70秒 | 80秒 |
---|
1⇒2 | 200,000 | 剣の輝石×5 | +12個 | +6% | 68秒 | 68秒 | 78秒 |
---|
2⇒3 | 400,000 | 剣の輝石×12 | +14個 | +7% | 66秒 | 66秒 | 76秒 |
---|
3⇒4 | 1,200,000 | 剣の魔石×5 | +16個 | +8% | 64秒 | 64秒 | 74秒 |
---|
4⇒5 | 1,600,000 | 剣の魔石×12、八連双晶×5 | +18個 | +9% | 62秒 | 62秒 | 72秒 |
---|
5⇒6 | 4,000,000 | 剣の秘石×5、八連双晶×10 | +20個 | +10% | 60秒 | 60秒 | 70秒 |
---|
6⇒7 | 5,000,000 | 剣の秘石×12、竜の牙×12 | +22個 | +11% | 58秒 | 58秒 | 68秒 |
---|
7⇒8 | 10,000,000 | 混沌の爪×4、竜の牙×24 | +24個 | +12% | 56秒 | 56秒 | 66秒 |
---|
8⇒9 | 12,000,000 | 混沌の爪×11、竜の逆鱗×10 | +26個 | +13% | 54秒 | 54秒 | 64秒 |
---|
9⇒10 | 20,000,000 | 伝承結晶×1 | +30個 | +15% | 50秒 | 50秒 | 60秒 |
---|
合計 | 54,400,000 | 剣の輝石×17、剣の魔石×17、剣の秘石×17、竜の牙×36、八連双晶×15、混沌の爪×15、竜の逆鱗×10、伝承結晶×1 |
---|
3スキル合計 | 163,200,000 | 剣の輝石×51、剣の魔石×51、剣の秘石×51、竜の牙×108、八連双晶×45、混沌の爪×45、竜の逆鱗×30、伝承結晶×3 |
---|
|
戦術 
パーティ考察 
チーム考察 
関連動画 
公式動画
攻撃モーション・ボイス集
セリフ集 
region
+
| | CV:沢城みゆき
|
CV | 沢城みゆき |
---|
開始 | 「逃げても構わねぇぞ? 相手は、このモードレッドだからな!」 |
---|
途中出撃 | 「やっと出番か!腕が鳴るぜ!」 |
---|
スキル | 魔力放出 A | 「突貫する!」 |
---|
直感 B | 「勘だ、勘!」 |
---|
不貞隠しの兜 EX | 「ぶっこみ行くぞ!」 |
---|
サポート | 「」 |
---|
カード選択 | 1 | 「よっしゃァ!」 |
---|
2 | 「任せな!」 |
---|
2 | 「おう!」 |
---|
Buster | 1 | 「」 |
---|
2 | 「」 |
---|
Arts | 1 | 「」 |
---|
2 | 「」 |
---|
Quick | 1 | 「」 |
---|
2 | 「」 |
---|
Extra | 1 | 「」 |
---|
スペシャル | 1 | 「」 |
---|
NP100以上 | 1 | 「」 |
---|
2 | 「」 |
---|
宝具 | 「此れこそは、我が父を滅ぼし邪剣。『我が麗しき父への叛逆』!」 |
---|
ガードなし被弾 | 1 | 「」 |
---|
回避 | 1 | 「」 |
---|
2 | 「」 |
---|
3 | 「」 |
---|
ガード後退 | 1 | 「危ねェ危ねェ」 |
---|
2 | 「良い腕してんな…!」 |
---|
3 | 「」 |
---|
直撃ふっとび | 1 | 「」 |
---|
2 | 「」 |
---|
3 | 「」 |
---|
昏倒 | 「」 |
---|
戦況報告 | 優勢1 | 「」 |
---|
優勢2 | 「」 |
---|
互角1 | 「」 |
---|
互角2 | 「」 |
---|
劣勢1 | 「」 |
---|
劣勢2 | 「」 |
---|
攻撃警告 | 右 | 「」 |
---|
左 | 「」 |
---|
後ろ | 「」 |
---|
敵撃破 | 1 | 「」 |
---|
2 | 「」 |
---|
被撃破 | 「」 |
---|
戦闘不能 | 「」 |
---|
勝利 | 「ま、『災難だった』と諦めな!」 |
---|
敗北 | 「」 |
---|
魔神柱戦 | 10カウント | 「」 |
---|
敵必殺 | 「」 |
---|
ブレイク1 | 「」 |
---|
ブレイク2 | 「」 |
---|
レベルアップ | 「」 |
---|
スキルレベル強化 | 「」 |
---|
霊基再臨 | 1 | 「」 |
---|
2 | 「」 |
---|
3 | 「」 |
---|
4 | 「ありがとよ、マスター。お前のためなら、まだまだ強くなれそうだ」 |
---|
編成選択時 | 1 | 「オレを入れるってことは……暴れてもいいってことだよなァ……?」 |
---|
ホーム画面会話 | 1 | 「よお、マスター……やっと来たのかよ……」 |
---|
2 | 「」 |
---|
3 | 「」 |
---|
マイルーム会話 | 1 | 「そりゃお前さんがマスターだが?オレの方が当然、格上だ。……文句あるか?」 |
---|
2 | 「」 |
---|
3 | 「」 |
---|
召喚 | 「セイバー、モードレッド推参だ。父上はいるか? まぁいい、精々オレの為に努力しろよ。マスター!」 |
---|
|
小ネタ 
region
+
| | クリックで展開
|
- フルフェイスの兜を被っている第一段階時のみ、宝具発動時に兜が変形・収納される演出が入る。
これは設定上『我が麗しき父への叛逆』を発動するには、兜を脱いでいる事が条件として課されている為である。
- なお、その兜はゲーム上では『不貞隠しの兜』として第三スキルとなっているが、本来は立派な宝具の一つである。
この兜を装備している限り、保有スキルや宝具といった、彼女の固有の情報はマスターでも見ることは出来なくなる、一種の隠蔽効果をもたらす。
また、剣の意匠や戦闘での印象から正体を想起することも阻害する為、真名を推理することすら出来なくなる。
『Fate/Apocrypha』の作中では、毒などの外部からの干渉を若干ではあるが阻害する効果を発揮していたので、それがゲーム中での「弱体状態解除」の効果に繋がっている模様。
|
scomment
最新の30件を表示しています。 モードレッド/コメント