“山の翁” のバックアップ(No.15)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- “山の翁” へ行く。
- 1 (2022-03-13 (日) 17:58:11)
- 2 (2022-03-14 (月) 00:35:47)
- 3 (2022-03-17 (木) 20:32:38)
- 4 (2022-03-19 (土) 22:37:54)
- 5 (2022-03-20 (日) 09:41:21)
- 6 (2022-03-25 (金) 06:39:38)
- 7 (2022-03-27 (日) 11:31:30)
- 8 (2022-03-27 (日) 13:20:59)
- 9 (2022-03-27 (日) 20:48:46)
- 10 (2022-03-27 (日) 22:51:05)
- 11 (2022-04-03 (日) 09:58:58)
- 12 (2022-04-03 (日) 16:24:01)
- 13 (2022-04-16 (土) 19:51:04)
- 14 (2022-04-17 (日) 15:27:14)
- 15 (2022-04-21 (木) 01:16:09)
- 16 (2022-04-24 (日) 00:40:08)
- 17 (2022-08-15 (月) 18:16:07)
- 18 (2022-10-25 (火) 00:18:31)
- 19 (2023-03-03 (金) 11:39:31)
- 20 (2023-05-23 (火) 23:46:02)
- 21 (2023-08-16 (水) 14:46:29)
- 22 (2023-09-21 (木) 02:26:03)
- 23 (2023-11-29 (水) 00:48:54)
- 24 (2023-12-08 (金) 17:28:34)
ステータス 
☆5 | アサシン | |
---|---|---|
![]() | 能力値(最大値) | |
HP | 13338 | |
ATK | 11848 | |
COST | 16 | |
コマンドカード | BBBAQ |
ステータス詳細 
【属性:秩序・悪】【時代:生没不明】【地域:中東】 【筋力:B】【耐久:A】【敏捷:B】【魔力:E】【幸運:E】【宝具:A】
contents
br
新着【更新履歴】 
解説&攻略 
期間限定☆5アサシン。2022年3月17日実装。
- アーケードにおいては、実にジャック・ザ・リッパー以来2年ぶりとなる☆5アサシンである。
近い時期に実装された剣クラスの宮本武蔵やパッションリップと同様のBuster3枚持ちであり、これまで実装されたどのアサシンとも毛色が異なる。
Buster攻撃の性能も高いため、初手Busterでも気軽に振りやすく、特化編成も可能となっている。 - ダッシュ性能は平均よりも速めで、最速組には届かないくらいとなかなか。
- クラススキルとして、リップのスキル3で付与できるものと同じ、通常攻撃による即死付与ができる「境界にて」を持つのが特徴。
リップと同様、HP3,000以下という条件付きとなっているが、スキルの使用無しに常に効果が発揮される。
ただし発動確率はかなり低く、弱体デバフで即死耐性を下げてなお、滅多にお目にかかる事はない。
基本的に戦術としては換算せず、たまたま運良く発動すれば儲けもの、という程度の認識で良いだろう。 - また、「境界にて」には非常に高い魅了耐性があり、大幅な弱体耐性を喰らわない限りは魅了になる事はない。
加えて完全な即死無効状態があり、こちらは即死耐性を下げられても一切即死が発動しない仕様となっている。
通常攻撃 
- 翁を扱う上でまず覚えておきたいのは、通常攻撃は全体的に踏み込みが浅く、武器とする剣のリーチも短めである事。セイバー感覚で使うとまず空振りが頻発する。
大半が「剣を使った1アクション」というコンパクトなモーションで統一されておりダメージ確定は早いが、逆に胡散臭い引っ掛け判定は持たないので甘えた使い方は許されない。
総じて逃げる敵を捕まえたり、足止めしたい敵を抑える拘束力に関しては弱め(そちらではジャック・ザ・リッパーや酒呑童子に軍配が上がる)。
【Buster】名称 
[Hit数:1]
Buster1…剣を振り下ろす
Buster2…突き刺す
【Arts】名称 
[Hit数:3]
Arts1…大きく剣を振るう
Arts2…相手の足元から炎を上げる[サーチ型]
- NP獲得量は初手Artsで+6%ほど
【Quick】名称 
[Hit数:5]
Quick1…袈裟斬り
Quick2…横薙ぎ
- QQQのチェイン込みで、クリティカル無しでも40個もの星出し性能を誇る。
【Extra Attack】名称 
[Hit数:6]
相手の後ろに回り込みながら切り刻む
- これまでエミヤや白槍王のように、攻撃後に敵の背後に回る攻撃方法はあったが、こちらは攻撃の途中に背後へ回り込む。
形としては、突進と共に最初の3Hitが入り、敵の背後に突き抜けてから振り向いての3hit斬撃が入る、といった感じとなる。 - 攻撃の途中からはサーチ攻撃のため、Extra Attack中、前に回避した敵には高確率で昏倒を取ることができる。(ただし、即座にガードや攻撃などの行動を取られた場合、昏倒は取れない。)
【スペシャルアタック】名称 
[Hit数:3]
地面を走る炎を放つ
保有スキル 
【スキル1】死の淵 EX 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
90秒 | 自身 | 自身にガッツ状態(1回・50秒)を付与[Lv.X] &[死の淵]状態〈ガッツ状態の間自身のBusterカード性能をアップ[Lv.X]する状態〉を付与(50秒) &ガッツ発動時に「自身の〔死の淵〕状態を解除&NPを増やす&Busterカード性能大アップ(10秒)」する状態を付与(1回・50秒) |
「戦いを続けるか」
- ガッツ系の複合スキル。ガッツでの回復量は3,000〜5,000と非常に多い。
- 固有バフの[死の淵]はガッツ状態の間、Busterアップが付与されるというもの。
50秒間持続し、倍率も十分な数値があり、火力強化として優秀。 - ガッツが発動すると[死の淵]状態は解除され、代わりに短時間高倍率のBusterアップとNP増加+10%が得られる。
効果時間は短いものの、倍率は「魔力放出」並とかなり高水準。
【スキル2】信仰の加護 A+++ 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
70秒 | 自身 | 自身の弱体耐性をアップ[Lv.X](30秒)&HPを大回復[Lv.X]&防御力をアップ[Lv.X](15秒)&攻撃力をアップ[Lv.X](30秒) |
「信仰を怠る勿れ」
- マルタの持つ同名スキルとは異なり、弱体耐性とHP回復だけでなく防御力・攻撃力が上昇する複合スキル。
- 弱体耐性は効果が大きく、自身の「対魔力」と合わせて状態異常に非常に強い。
Lv10まで育成していれば、ほぼ確実に弱体状態を無効化する事ができる。 - HP回復量は1,000~2,500。
第一スキルのガッツも合わせて、立て直しに使える。 - 防御力アップは10秒間と短時間だが倍率はその分高く、攻撃力アップは30秒間持続するまずまずの性能をしている。
- これだけ優秀な効果を持ちながら、最短CT50秒で取り回しができるため、育成の優先度は高め。
【スキル3】晩鐘 EX 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
80秒 | 非貫通 | 範囲内の敵全体の即死耐性をダウン[Lv.X](30秒)&Busterカード性能をアップ[Lv.X](15秒) |
「あの鐘の音が聞こえるか?」
- 離れた範囲の敵に即死耐性ダウンのデバフを掛け、自身にはBusterアップのバフを掛ける複合スキル。デバフの範囲内に敵が入っていなくとも発動可能。
- Busterアップの倍率は「魔力放出」並と非常に高い。
スキル1でもBusterアップが付与でき、スキル2に攻撃力アップもあるので、相乗効果による火力増加量はかなりのものとなる。 - 即死耐性ダウンについては、付与できても通常攻撃での即死効果は滅多に発生するものではない。
基本的にBusterアップのためだけのスキルとして扱おう。
グレイルウォーにおいては味方が即死宝具持ち(呪腕のハサン、スカサハ、アルジュナなど)の場合、その援護としての使い道がある。
デバフの持続は30秒と長いので、味方にチャンスが来そうと思ったら狙ってみるのもいいだろう。
サポートスキル 
死の淵 EX 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
秒 | 自身 | ≪スキル効果≫[Lv.1] |
br
・サポートスキルのHP回復量は3000
信仰の加護 A+++ 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
秒 | 自身 | ≪スキル効果≫[Lv.1] |
晩鐘 EX 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
秒 | 非貫通 | ≪スキル効果≫[Lv.1] |
クラススキル 
スキル名 | 効果 | |
1 | 対魔力 B | 自身の弱体耐性をアップ |
2 | 気配遮断 A | 自身のスター発生率をアップ |
3 | 単独行動 B | 自身のクリティカル威力をアップ |
4 | 境界にて A | 自身に即死無効状態を付与&強力な魅了耐性を付与&HP3,000以下の敵を通常攻撃時に極低確率で即死効果が発生する状態を付与 |
宝具 
死告天使 
![]() | 種別 | 効果 |
---|---|---|
Buster | 範囲内のターゲット単体に超強力な攻撃[Lv.X] &高確率で即死効果<オーバーチャージで確率UP> |
「聴くが良い、晩鐘は汝の名を指し示した。告死の羽───首を断つか!」
チャージ時間は1.5秒~1.0秒。
育成 
霊基再臨 
region
クリックで展開 |
br
スキル強化 
region
クリックで展開 |
|
br
戦術 
パーティ考察 
チーム考察 
関連動画 
公式動画
モーション・ボイス集
セリフ集 
region
CV:中田譲治 |
|
br
小ネタ 
region
クリックで展開 |
「初代にして最後の翁」とも称され、歴代の山の翁尽くに死を与えた「ハサンを殺すハサン」。 br筋力B/耐久A/敏捷B/魔力E/幸運Eというステータスとなっているが、これは「無冠の武芸」の効果で全ステータスがワンランクずつ低く表記されたものである。 |
scomment
最新の30件を表示しています。 “山の翁”/コメント