アルテラ のバックアップ(No.13)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- アルテラ へ行く。
- 1 (2019-04-08 (月) 22:55:45)
- 2 (2019-04-10 (水) 13:05:48)
- 3 (2019-04-11 (木) 17:27:45)
- 4 (2019-04-12 (金) 01:23:27)
- 5 (2019-04-12 (金) 21:31:35)
- 6 (2019-04-13 (土) 10:08:27)
- 7 (2019-04-13 (土) 16:50:09)
- 8 (2019-04-14 (日) 08:56:39)
- 9 (2019-04-19 (金) 17:28:04)
- 10 (2019-04-19 (金) 23:40:50)
- 11 (2019-04-20 (土) 01:50:33)
- 12 (2019-04-22 (月) 18:00:20)
- 13 (2019-04-23 (火) 22:55:39)
- 14 (2019-05-09 (木) 01:06:02)
- 15 (2019-07-15 (月) 20:32:50)
- 16 (2019-08-04 (日) 20:47:20)
- 17 (2019-08-09 (金) 18:30:28)
- 18 (2019-10-31 (木) 21:57:26)
- 19 (2020-07-01 (水) 18:33:27)
- 20 (2020-07-02 (木) 07:10:28)
- 21 (2020-07-02 (木) 21:39:11)
- 22 (2020-07-07 (火) 20:50:01)
- 23 (2020-07-10 (金) 21:44:24)
- 24 (2020-09-04 (金) 20:25:29)
- 25 (2020-09-21 (月) 17:09:49)
- 26 (2020-09-24 (木) 18:26:50)
- 27 (2020-12-05 (土) 17:55:44)
- 28 (2020-12-27 (日) 21:17:41)
- 29 (2021-01-21 (木) 22:45:54)
- 30 (2021-05-02 (日) 16:19:35)
- 31 (2021-07-18 (日) 14:02:26)
- 32 (2021-07-20 (火) 20:10:52)
- 33 (2021-07-26 (月) 22:16:17)
- 34 (2021-08-28 (土) 17:18:24)
- 35 (2021-11-19 (金) 21:13:45)
- 36 (2022-07-28 (木) 19:47:56)
- 37 (2023-01-03 (火) 11:40:57)
- 38 (2023-08-08 (火) 15:30:54)
- 39 (2023-08-08 (火) 21:09:00)
ステータス 
☆5 | セイバー | |
---|---|---|
![]() | 能力値(最大値) | |
HP | 13907 | |
ATK | 12343 | |
COST | 16 | |
コマンドカード | BBAAQ |
ステータス詳細 
属性:混沌・善 時代:406年?~453年 地域:中央アジアから西欧州 筋力:B 耐久:A 敏捷:A 魔力:B 幸運:A 宝具:A+
contents
新着【更新履歴】 
解説&攻略 
- ☆5セイバー。2019年4月11日先行実装。
- ダッシュ速度は良好な部類で、アルトリア・ペンドラゴン等と同程度の速度となっている。
- スキルはどれも優秀な効果を持っており、場面を選ばずに活用できる。強いて欠点を挙げるならば第2スキルはレベルの低いうちは回復量が物足りないぐらいか。
- 宝具は範囲宝具としては最短クラスのチャージタイムで僅かな隙でも発動しやすい。一方で範囲が小さく設定されており、複数の相手を巻き込み難いという欠点も有る。
通常攻撃 
【Buster】名称 
[Hit数:1]
Buster1…溜めてからの突進突き
Buster2…自身の周囲に衝撃波で攻撃
【Arts】名称 
[Hit数:2]
Arts1…袈裟斬りから逆袈裟斬りの2連撃
Arts2…横斬りから下に斬る2連撃
【Quick】名称 
[Hit数:2]
Quick1…2hitの突きを繰り出す
Quick2…下から上に斬り上げる二連撃
【Extra Attack】名称 
[Hit数:3]
左右に払ってから宙返りして叩きつける3連撃
【スペシャルアタック】名称 
[Hit数:1]
剣に光のエフェクトを纏わせて叩きつける
保有スキル 
【スキル1】軍略[B] 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
70秒 | 貫通 | 範囲内の味方全体の宝具威力をアップ[Lv.X](1回) |
「───繁栄はそこまでだ」
- 範囲内の味方に時間制限の無い宝具威力アップを付与するスキル。
回数性であるため、宝具を実際発動するまで効果が残り続けるので、グレイルウォーでは試合開始後すぐに使用して味方全体に効果が及ぶようにしたい。 - また、リチャージによる再使用や他の味方サーヴァントからの複数回の付与があった場合、その分だけ上乗せがされるもポイントである。
【スキル2】天性の肉体[D] 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
70秒 | 自身 | 自身の攻撃弱体耐性をアップ[Lv.X](30秒)&HPを大回復[Lv.X] |
「───我が肉体は絶対だ」
- LV1で1,000、LV10で2,500のHP回復と、数値だけならばかなり高い回復スキルだが、同類スキルと比べ付随効果が弱いことが、やや手厳しい。
坂田金時の同名スキルと比べてランクが低く回復量が小さく、同じセイバークラスであるジークフリートの「仕切り直し[A]」と回復量は同等である(「仕切り直し」は弱体状態の解除の付随効果がある。 - 攻撃弱体耐性というのは、デバフの中でも攻撃力ダウン・宝具威力ダウン・Busterダウン等を弾く確率を上げるもの。
倍率は高めであるが、現状ではこれら攻撃弱体系はデバフ系の宝具に付随するくらいなのであまり気にするほどではない。
【スキル3】星の紋章[EX] 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
70秒 | 自身 | 自身の攻撃力をアップ[Lv.X](30秒)&スターを獲得[Lv.X] |
「───軍神の力、我が手に有り」
- 攻撃力アップはカリスマ系スキルよりも効果が高い。自身のみへの付与だが、効果時間が30秒と長いので安定して扱いやすい。
- スターの獲得量はアプリより多くなっており、Lv10ではなんと30個獲得。副次効果としては破格の性能であり、一度に入手できるスターの量としてもアマデウスに次ぐ。
単純な期待値だけでも平均60%の確率、スター配分の偏りや事前入手のスターや密接時の補正なども合わせて、クリティカルが非常に狙いやすくなる。
サポートスキル 
軍略[B] 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
35秒 | 貫通 | 範囲内の味方全体の宝具威力をアップ[Lv.1](1回・60秒) |
- サポートスキルのこちらは時間制限がある宝具威力アップを付与する。
適当に使ってしまうと時間切れになるので、NPが溜まる頃に使用したい。
回数性である点には変わりはないので、他サーヴァントの「軍略」を始めとした宝具威力アップの効果はその分上乗せされる。
クラススキル 
スキル名 | 効果 | |
1 | 対魔力[B] | 自身の弱体耐性をアップ |
2 | 騎乗[A] | 自身のQuickカードの性能をアップ |
3 | 神性[B] | 自身に与ダメージプラス状態を付与 |
宝具 
軍神の剣 
![]() | 種別 | 効果 |
---|---|---|
Buster | 範囲内の敵全体に強力な攻撃[Lv.X]&防御力をダウン(30秒)〈オーバーチャージで効果アップ〉 |
「───命は壊さない。その文明を粉砕する──」
チャージタイムは3.0秒~2.0秒
- 直線上の敵を薙ぎ払える、範囲攻撃型宝具。
これまで先行実装されて来たアルトリアやマルタと違って、チャージ時間が短めとなっている分、横方向への範囲が狭めとなっているのが特徴(マリーと同じ攻撃範囲)。 - 複数の敵を巻き込むのは難しいが、チャージ時間の短さによる発動のしやすさと、「軍略[B] 」と「星の紋章[EX] 」によって威力を底上げしやすいのがアルテラの宝具の強みとなっている。
育成 
霊基再臨 
region
+クリックで展開 |
スキル強化 
region
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
戦術 
- 実装数がダントツに多いセイバー達(Rev22時点)の中で、アルテラで注目したいのは宝具チャージ時間とスキル3。
- あらかじめスキル1で強化される宝具はもちろん、スキル3はこれ一つで単体攻撃アップと大量のスターを獲得し、非常に重いコンボを叩き出せる。これらを駆使して数的有利を確保していく運用を主軸としたい。
- チャージ時間3.0〜2.0秒はアタランテの宝具と等速で、範囲型の攻撃宝具としては最速クラス。自分を狙う敵の攻撃を回避した直後に、味方と戦う相手めがけて宝具を撃つような運用も出来る。範囲がやや狭いため単体狙いで十分だが、もちろん可能なら複数に当てたい。
パーティ考察 
- 軍略を味方全員に使え、初手で現れるカルナやスカサハへの対抗手段として一番手が無難だろうか。
スキル3による瞬間的な爆発力を活かすために、サポートスキルを狙って使える二番手やエクストラアタックが直撃すれば確実に昏倒まで持ち込める三番手も選択肢として考慮できる。- サポートスキルは攻撃宝具以外には意味はないが、一応味方にも適応できるので完全に腐ることは稀。
チーム考察 
関連動画 
公式動画
モーション集
小ネタ 
region
クリックで展開 |
Fate/EXTELLAシリーズではヒロインの一人。本作において「看護婦・幼女・巨女」と、様々な属性を備えている。 |
scomment
最新の30件を表示しています。 アルテラ/コメント