アルトリア・ペンドラゴン(ルーラー) のバックアップ(No.12)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- アルトリア・ペンドラゴン(ルーラー) へ行く。
- 1 (2022-09-01 (木) 21:01:20)
- 2 (2022-09-01 (木) 22:38:23)
- 3 (2022-09-02 (金) 02:55:43)
- 4 (2022-09-02 (金) 14:43:59)
- 5 (2022-09-02 (金) 17:39:04)
- 6 (2022-09-02 (金) 21:30:47)
- 7 (2022-09-03 (土) 00:15:36)
- 8 (2022-09-03 (土) 13:21:44)
- 9 (2022-09-04 (日) 10:56:20)
- 10 (2022-09-05 (月) 23:47:03)
- 11 (2022-09-09 (金) 01:49:02)
- 12 (2022-09-13 (火) 23:37:25)
- 13 (2023-05-20 (土) 11:06:30)
- 14 (2023-06-01 (木) 20:16:17)
- 15 (2023-08-19 (土) 00:23:19)
- 16 (2024-02-20 (火) 01:27:33)
ステータス 
☆5 | ルーラー | |
---|---|---|
![]() | 能力値(最大値) | |
HP | 16,912 | |
ATK | 9,593 | |
COST | 16 | |
コマンドカード | BBAQQ |
ステータス詳細 
【属性:秩序・夏】【時代:5世紀後半から6世紀初め】【地域:ブリテン】 【筋力:C】【耐久:A+】【敏捷:B】【魔力:A】【幸運:B】【宝具:A+】
contents
br
新着【更新履歴】 
2022年9月1日 ページ作成
解説&攻略 
2022年9月1日実装。
- 槍クラスのアルトリアが水着霊基となった姿で、マスター達からの愛称は『バニ上』または『水着獅子王』。
ただし、アプリ版の一部六章で登場した獅子王そのものではなく、あくまでも「カルデアに召喚されたアルトリア」が基盤となっている。 - AC版では初となる、コマントカードを条件付きで配り直す効果を持ったスキルを所持しているのが最大の特徴。
アプリ版から仕様変更がされているが、AC版のシステムと絶妙に噛み合っており、配り直し後に後衛のサポートスキルを確定で発動させる事ができる、という副次効果を発揮させている。
これにより、単純なカードの配り直しと強化バフだけではない、オンリーワンの強みを持つに至ったのが、この一騎となっている。
通常攻撃 
【Buster】名称 
[Hit数:3]
Buster1…1回転してから光の獅子を突進させる
Buster2…相手の足元から光の柱を発生させる[遠距離攻撃属性]
- Buster1は見た目に反して遠距離攻撃属性が無い点に注意。発生も遅い為、初手で使用する場合は闇討ちや昏倒時等の確定状況を推奨。
【Arts】名称 
[Hit数:4]
Arts1…X字に切りつけ
Arts2…小さな青い光弾(カード?)を複数放つ[遠距離攻撃属性]
- NP獲得量は初手Artsで+〇%ほど
【Quick】名称 
[Hit数:4]
Quick1…二連切り上げ
Quick2…水平になぎ払い
- Quickらしく発生が早いが、伸びは普通と言ったところ。第2再臨では動作自体は同じだが、傘(ロンゴミニアド)で攻撃する。
【Extra Attack】名称 
[Hit数:5]
自身の周囲に光の柱を発生させて攻撃
- 発生が早く、攻撃時間も短いので、実戦でも使いやすい。
【スペシャルアタック】名称 
[Hit数:3]
自身の周囲に3つの光弾(カード?)を展開し、相手に放つ。
- 攻撃中は移動しないが、攻撃時間が短いので、実用的に纏まっている。
保有スキル 
【スキル1】ロイヤルバニー[A] 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
80秒 | 自身 | 自身のNPを増やす[Lv.X]&回避時の魔力消費0状態を付与(8秒) &「10秒後に自身の攻撃力をアップ[Lv.X](15秒)する状態」を付与(1回) |
「───ロイヤルバニーですので」
- NPチャージ量はLv1で+10%、Lv10で+20%
- 攻撃力アップの倍率は獅子の騎士よりも低く、持続時間も短く、且つ発動するのに時間差がある為、このスキルを使用する時はNPチャージと回避時の魔力消費0状態をメインで考えた方が使いやすい。
【スキル2】ロイヤルカード[B+] 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
80秒 | 貫通 | 自身に「自身のコマンドカードを5枚選出する状態」を付与(1回) +範囲内の見方全体のクリティカル威力をアップ[Lv.X](30秒)&NP獲得量をアップ[Lv.X](15秒) |
「───どのカードにしましょう」
- アプリ版では「味方単体にコマンドカード選出不能状態を付与(1回・1T)」となっているが、ゲームの仕様の違いから、本作では「自身のコマンドカードを5枚選出する状態を付与(1回)」となっている。
- スキルを使用してすぐにコマンドカードが変わるのではなく、スキル使用後にドローし直すと自身のコマンドカードが5枚選出される点に注意。
- 上記の特徴から、その次のドローで確実にサポートスキルを発動することができる。
【スキル3】獅子の騎士[B] 
![]() | ![]() | 初期CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
80秒 | 自身 | 自身の攻撃力をアップ[Lv.X](30秒)&スター集中度をアップ[Lv.X](15秒) |
「───ユーウェイン!」
- 攻撃力アップは30秒持続する割に高倍率となっており、素のATKが低い分、重要な火力確保手段となる。
サポートスキル 
ロイヤルバニー[A] 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
秒 | 自身 | 自身のNPを増やす[Lv.1]&回避時の魔力消費0状態を付与(1回・4秒) &「10秒後に自身の攻撃力をアップ[Lv.1](15秒)する状態」を付与(1回) |
ロイヤルカード[B+] 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
秒 | 貫通 | 自身に「自身のコマンドカードを5枚選出する状態」を付与(1回) +範囲内の見方全体のクリティカル威力をアップ[Lv.1](20秒)&NP獲得量をアップ[Lv.1](10秒) |
獅子の騎士[B] 
![]() | ![]() | CT | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|---|
秒 | 自身 | 自身の攻撃力をアップ[Lv.1](20秒)&スター集中度をアップ[Lv.1](10秒) |
クラススキル 
スキル名 | 効果 | |
1 | 対魔力[A] | 自身の弱体耐性をアップ |
2 | 陣地作成[B] | 自身のArtsカードの性能をアップ |
宝具 
燦々とあれ、我が輝きの広間 
![]() | 種別 | 効果 |
---|---|---|
Buster | 自身のQuickカード性能をアップ(10秒)<<オーバーチャージで効果アップ> &自身のArtsカード性能をアップ(10秒)<オーバーチャージで効果アップ> &自身のBusterカード性能をアップ(10秒)<オーバーチャージで効果アップ> + 範囲内の敵全体に強力な防御力無視攻撃[Lv.X] + 自身のNPをリチャージする |
「───輝きは空に? 陸に? 海に? いいえ、輝きは人にこそ!」
チャージ時間は3.8秒~2.5秒。
- 攻撃範囲は画面端まで伸びる直線型で、障害物の貫通はしないタイプ。
- 攻撃前に3種類のカードバフが付与されるが、素の火力は並み~やや低めくらいと控えめ。
バフは宝具後も効果はあるものの、効果時間が10秒と短い。範囲宝具は距離を取って使用する事が多いので、効果を生かす機会はあまりないだろう。 - NPリチャージ量は+10固定。
- アプリ版では『第一再臨』か『第二・第三再臨』かで攻撃演出が大きく異なっていたが、こちらでは両方を折衷して合わせた上で、攻撃演出部分は後者ので統一されている。
育成 
霊基再臨 
region
クリックで展開 |
|
br
スキル強化 
region
クリックで展開 |
|
br
戦術 
パーティ考察 
チーム考察 
関連動画 
公式動画
モーション・ボイス集
セリフ集 
region
CV:川澄綾子 |
|
br
小ネタ 
region
クリックで展開 |
|
scomment
最新の30件を表示しています。 アルトリア・ペンドラゴン(ルーラー)/コメント