設置店舗 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 設置店舗 へ行く。
- 1 (2018-04-28 (土) 12:56:19)
- 2 (2018-06-28 (木) 23:24:39)
- 3 (2018-07-18 (水) 21:27:10)
- 4 (2018-07-19 (木) 00:03:02)
- 5 (2018-07-19 (木) 01:59:46)
- 6 (2018-07-24 (火) 00:52:08)
- 7 (2018-07-26 (木) 09:04:34)
- 8 (2018-07-26 (木) 10:18:25)
- 9 (2018-07-28 (土) 00:45:13)
- 10 (2018-07-31 (火) 00:45:46)
- 11 (2018-08-04 (土) 13:15:30)
- 12 (2018-08-08 (水) 09:40:15)
- 13 (2018-08-08 (水) 10:43:56)
- 14 (2018-08-11 (土) 05:13:37)
- 15 (2018-08-11 (土) 16:17:38)
- 16 (2018-08-12 (日) 00:50:06)
- 17 (2018-08-17 (金) 19:40:02)
- 18 (2018-08-23 (木) 03:16:25)
- 19 (2018-08-30 (木) 22:18:50)
- 20 (2018-09-04 (火) 23:44:51)
- 21 (2018-09-12 (水) 07:40:55)
- 22 (2018-09-22 (土) 18:39:25)
- 23 (2018-09-22 (土) 20:21:57)
- 24 (2018-10-05 (金) 21:08:17)
- 25 (2018-10-06 (土) 03:02:20)
- 26 (2018-10-15 (月) 02:48:45)
- 27 (2018-10-15 (月) 11:58:00)
- 28 (2018-10-18 (木) 03:48:30)
- 29 (2018-10-26 (金) 00:22:28)
- 30 (2018-10-26 (金) 05:33:24)
- 31 (2018-11-08 (木) 10:14:00)
- 32 (2018-11-22 (木) 03:42:24)
- 33 (2018-12-01 (土) 04:46:37)
- 34 (2018-12-10 (月) 05:50:42)
- 35 (2018-12-16 (日) 00:23:54)
- 36 (2018-12-27 (木) 08:42:54)
- 37 (2018-12-28 (金) 03:01:57)
- 38 (2018-12-28 (金) 18:24:06)
- 39 (2019-01-01 (火) 15:52:19)
- 40 (2019-01-02 (水) 04:28:03)
- 41 (2019-01-02 (水) 22:54:09)
- 42 (2019-01-13 (日) 16:41:30)
- 43 (2019-01-14 (月) 23:58:48)
- 44 (2020-08-21 (金) 04:27:52)
- 45 (2023-10-17 (火) 04:30:17)
- 46 (2023-12-12 (火) 14:36:48)
- 47 (2023-12-13 (水) 16:40:33)
- 48 (2024-05-06 (月) 12:48:41)
- 49 (2024-09-18 (水) 06:14:19)
目次 
編集方法について 
ゲーム筐体の台数を記入して頂ける場合に、交代制の場合はその他欄にその旨記入お願い致します。
また、GP制限と建造の部分を記入して頂ける場合は「○○○GP建造○回」といった記述統一にご協力ください。
編集方法がわからない方は、店舗情報提供へコメントをお願いします。
店舗情報について 
- 晒し台について
店舗によってはプレイ画面を備え付けのモニターにも出力している場合があります。このモニターが設置されている筐体は晒し台と呼ばれています。
これによって筐体の画面を直接見なくても他人のプレイを見ることができます。
1台のみの場合が多数ですが、まれに2台以上モニターを設置しているお店もあります。
自分のプレイ内容を大勢に見られる事に抵抗ある方も居られるかと思いますので、「その他」欄に晒し台の有無(有る場合は台数、どの位置の筐体か等々)を記載して頂ければありがたいです。 - 順番待ちについて
基本的に3種類あります。- エントリーシート(ES、ウェイティングシート)制
- 順番を明確にする為に自分の名前もしくは提督名などを記入する方式です。店舗向けの雛形がSEGAより配布されているので恐らく最も普及しているであろう方式です。
ファミレス等で順番待ちをする際に名前を書くのと同じだと思っていただいて構いません。自分の番が来たらチェックをしてからプレイ開始です。
他の人の順番が来た際にその人が居なかった場合は待機している人同士で確認しあうか、店員さんに報告するのが一般的です。
- 順番を明確にする為に自分の名前もしくは提督名などを記入する方式です。店舗向けの雛形がSEGAより配布されているので恐らく最も普及しているであろう方式です。
- 整理券方式
- 店員さんから整理券をもらい、順番が来たら自分の番号が呼ばれてプレイ開始となります。
- 整列方式
- 決められた場所に1列で並び、順番が来たらプレイ開始です。
- エントリーシート(ES、ウェイティングシート)制
#table_edit(設置店舗/ページ1)
#table_edit(設置店舗/ページ2)
#table_edit(設置店舗/ページ3)
店舗情報提供 
店舗のハウスルール(無制限2台、交代制2台やGP600、建造1回など)の情報を記入する部分です。
そういった話は店員さんにお伝えしましょう。
region
過去ログ |
ls2'設置店舗/コメントログ'には、下位層のページがありません。 |
pcomment
コメントはありません。 設置店舗/コメントログ1?