闇のコヤンスカヤ のバックアップ(No.110)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 闇のコヤンスカヤ へ行く。
- 1 (2021-12-31 (金) 23:55:21)
- 2 (2022-01-01 (土) 00:56:03)
- 3 (2022-01-01 (土) 01:57:42)
- 4 (2022-01-01 (土) 02:59:16)
- 5 (2022-01-01 (土) 04:08:03)
- 6 (2022-01-01 (土) 08:27:28)
- 7 (2022-01-01 (土) 09:35:13)
- 8 (2022-01-01 (土) 10:36:09)
- 9 (2022-01-01 (土) 11:39:35)
- 10 (2022-01-01 (土) 12:58:15)
- 11 (2022-01-01 (土) 13:58:52)
- 12 (2022-01-01 (土) 15:01:01)
- 13 (2022-01-01 (土) 18:34:37)
- 14 (2022-01-01 (土) 19:48:51)
- 15 (2022-01-01 (土) 23:55:58)
- 16 (2022-01-02 (日) 02:19:03)
- 17 (2022-01-02 (日) 05:18:57)
- 18 (2022-01-02 (日) 10:06:41)
- 19 (2022-01-02 (日) 11:41:11)
- 20 (2022-01-02 (日) 12:58:45)
- 21 (2022-01-02 (日) 14:44:18)
- 22 (2022-01-02 (日) 15:52:09)
- 23 (2022-01-02 (日) 17:10:37)
- 24 (2022-01-02 (日) 18:28:26)
- 25 (2022-01-02 (日) 19:50:11)
- 26 (2022-01-02 (日) 21:17:26)
- 27 (2022-01-02 (日) 23:11:33)
- 28 (2022-01-03 (月) 18:34:25)
- 29 (2022-01-04 (火) 01:05:35)
- 30 (2022-01-04 (火) 05:25:19)
- 31 (2022-01-04 (火) 11:57:10)
- 32 (2022-01-04 (火) 23:05:34)
- 33 (2022-01-05 (水) 06:04:01)
- 34 (2022-01-05 (水) 08:09:34)
- 35 (2022-01-05 (水) 10:52:08)
- 36 (2022-01-06 (木) 13:23:16)
- 37 (2022-01-06 (木) 15:19:59)
- 38 (2022-01-06 (木) 17:18:16)
- 39 (2022-01-06 (木) 22:36:56)
- 40 (2022-01-07 (金) 03:22:27)
- 41 (2022-01-08 (土) 03:25:03)
- 42 (2022-01-08 (土) 05:53:00)
- 43 (2022-01-08 (土) 21:48:46)
- 44 (2022-01-09 (日) 15:28:26)
- 45 (2022-01-10 (月) 18:10:39)
- 46 (2022-01-12 (水) 15:25:39)
- 47 (2022-01-13 (木) 02:18:43)
- 48 (2022-01-13 (木) 03:24:39)
- 49 (2022-01-20 (木) 23:11:51)
- 50 (2022-01-25 (火) 22:37:11)
- 51 (2022-03-02 (水) 01:07:01)
- 52 (2022-03-02 (水) 05:08:51)
- 53 (2022-03-14 (月) 17:04:42)
- 54 (2022-03-14 (月) 18:39:28)
- 55 (2022-03-18 (金) 21:39:31)
- 56 (2022-03-19 (土) 08:47:46)
- 57 (2022-04-06 (水) 20:42:03)
- 58 (2022-04-07 (木) 15:14:42)
- 59 (2022-04-27 (水) 22:06:16)
- 60 (2022-06-08 (水) 18:47:24)
- 61 (2022-06-09 (木) 08:56:25)
- 62 (2022-06-24 (金) 15:55:16)
- 63 (2022-06-29 (水) 21:48:55)
- 64 (2022-07-15 (金) 13:59:47)
- 65 (2022-07-27 (水) 16:44:21)
- 66 (2022-08-07 (日) 15:29:36)
- 67 (2022-08-14 (日) 18:27:09)
- 68 (2022-09-15 (木) 22:52:42)
- 69 (2022-09-24 (土) 18:40:44)
- 70 (2022-10-07 (金) 00:13:18)
- 71 (2022-10-13 (木) 09:08:04)
- 72 (2022-11-25 (金) 16:49:03)
- 73 (2022-12-13 (火) 18:06:48)
- 74 (2022-12-18 (日) 07:56:49)
- 75 (2022-12-19 (月) 21:26:28)
- 76 (2023-01-01 (日) 01:53:34)
- 77 (2023-01-09 (月) 05:54:38)
- 78 (2023-01-10 (火) 04:37:44)
- 79 (2023-01-10 (火) 10:52:23)
- 80 (2023-01-30 (月) 20:17:18)
- 81 (2023-04-11 (火) 03:56:55)
- 82 (2023-04-11 (火) 13:52:41)
- 83 (2023-04-19 (水) 20:39:51)
- 84 (2023-04-26 (水) 20:49:08)
- 85 (2023-08-12 (土) 00:46:04)
- 86 (2023-08-16 (水) 20:56:19)
- 87 (2023-09-23 (土) 05:35:47)
- 88 (2023-10-27 (金) 05:51:13)
- 89 (2023-11-22 (水) 11:55:16)
- 90 (2023-12-23 (土) 21:25:32)
- 91 (2024-01-05 (金) 19:12:01)
- 92 (2024-05-06 (月) 16:32:46)
- 93 (2024-05-09 (木) 03:04:37)
- 94 (2024-05-09 (木) 21:29:52)
- 95 (2024-06-27 (木) 05:40:33)
- 96 (2024-06-27 (木) 20:27:55)
- 97 (2024-08-10 (土) 05:01:20)
- 98 (2024-08-12 (月) 01:00:57)
- 99 (2024-08-15 (木) 16:40:31)
- 100 (2024-08-28 (水) 19:31:14)
- 101 (2024-09-25 (水) 04:08:31)
- 102 (2024-09-28 (土) 14:58:55)
- 103 (2024-10-12 (土) 01:48:34)
- 104 (2024-10-16 (水) 06:09:33)
- 105 (2024-12-12 (木) 00:57:30)
- 106 (2024-12-22 (日) 16:11:51)
- 107 (2025-01-05 (日) 17:59:32)
- 108 (2025-03-16 (日) 09:21:36)
- 109 (2025-03-26 (水) 09:12:46)
- 110 (2025-03-28 (金) 21:24:35)
ステータス 
SSR | No.334 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
クラス | フォーリナー | ||||
属性 | 混沌・悪 | ||||
真名 | 闇のコヤンスカヤ | ||||
時代 | 2017年12月~地球白紙化 | ||||
地域 | ロシア | ||||
筋力 | A | 耐久 | D | ||
敏捷 | C | 魔力 | A | ||
幸運 | A | 宝具 | EX | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 2156/14700 | ||||
ATK | 1734/11220 | ||||
COST | 16 | ||||
コマンド カード | Quick×1 | Arts×2 | Buster×2 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、獣属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、神性、領域外の生命、猛獣、魔性、ケモノ科のサーヴァント、魔獣型のサーヴァント | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
ドミネイター・フォックス[A] | 味方全体のBusterカード性能をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 初期スキル | |
味方全体のNPを増やす[Lv.1~] | - | ||||
味方全体の〔ヒト科のサーヴァント〕のスター集中度をダウン | 1 | ||||
殺戮獣団[A] | 味方単体の宝具使用時のチャージ段階を2段階引き上げる状態を付与(1回) | 3 | 9 | 霊基再臨×1突破 | |
味方単体に「自身のBuster通常攻撃時にスターを獲得する状態」を付与 | |||||
味方全体の〔ケモノ科のサーヴァント〕の攻撃力をアップ[Lv.1~] | |||||
味方全体の〔ケモノ科のサーヴァント〕の防御力をアップ[Lv.1~] | |||||
女神変生(獣)[B] | 自身に無敵貫通状態を付与 | 3 | 8 | 霊基再臨×3突破 | |
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | |||||
自身に「攻撃時に対象に毒・呪い・やけど状態を付与[Lv.1~]する状態」を付与 | |||||
敵全体に蝕毒・呪厄・延焼状態を付与[Lv.1~] | |||||
クラススキル | 効果 | ||||
領域外の生命[C] | 自身に毎ターンスター2個獲得状態を付与 | ||||
自身の弱体耐性をアップ | |||||
NFFサービス[EX] | 自身に〔猛獣〕特攻状態を付与 | ||||
自身のArtsカードの性能をアップ | |||||
自身の弱体付与成功率をアップ | |||||
ネガ・セルフ[C] | 自身に「攻撃時に対象の〔猛獣〕に低確率で強化無効状態を付与(1回・3ターン)する状態」を付与 | ||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対ルーラー攻撃適性 | 自身の〔ルーラー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | ||||
スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~] | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Buster | C | 対界宝具 | |||
効果 | |||||
自身の攻撃力をアップ(1ターン)+敵全体に強力な〔地の力を持つ敵〕特攻攻撃[Lv.1~]<オーバーチャージで効果アップ>&攻撃強化状態を解除&Buster攻撃耐性をダウン(3ターン) |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:ワダアルコ(+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
保有スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
CV:斎藤千和 (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
ロストベルト:ビーストⅣの封神のおり、 良妻願望のない玉藻の前……いやそれ玉藻の前? という疑念は置いておく……であり、破壊者、悪霊(自然霊)としての側面が強い。 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:168cm・55kg |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
『厳格服従な野性』をポリシーとし、残酷に、 本性は残忍、冷酷だが、表向きはあくまで理知的な“できる女”を愉しんで演じている。 「人類の皆さまを絶滅させるのに真剣になる、 このように、何事でも愉しむ性格なため、人類への攻撃もまわりくどいものになる。 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
〇性格(霊基第3) 冷酷な支配者でありながら、大局より個人の感情を優先しがちな野性重視の神でもある。 〇契約者への態度 カルデアのマスターも弾圧対象だが、それはそれとして助けられた恩は忘れない。 |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
〇NFFサービス:EX 〇領域外の生命:C 〇ドミネイター・フォックス:A 〇殺戮獣団:A |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
『雷天日光・禍音星落火流錘』 らいてんにっこう・まがねぼしらっかりゅうすい。 シンにおいて始皇帝は『10万トン近い霊基』と大雑把に計測していたが、データとしてコヤンスカヤの正体を見抜いていたのだろう。さす朕。 ○女神変生(獣):B |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
ビーストとは『人類が発展する際に生み出される業』によって生まれる悪であり、ビーストⅣ候補であったコヤンスカヤもそのひとつ。 人類の生存圏(実際の生活圏、想像上の創作物)で生まれた獣たちの頭になる権利があり、また、この性能を極限まで発揮する権能を持つ。 闇属性になっているのだが、光のコヤンスカヤと違って人間大好き。 『動物たちの訴え』が集合した裁定者。 また、光と闇のコヤンスカヤは性質が真逆のシンメトリーな在り方だが、どちらも共通している事がある。 |
ゲームにおいて 
- ☆5フォーリナー。
2022年1月1日より「ニューイヤー2022ピックアップ召喚」にて期間限定で実装。
実装と同時に「闇のコヤンスカヤ体験クエスト」も開設された。- 霊基第1、2段階と第3段階でバトルモーションやボイスが変更される。宝具演出は変わらない。
- カード構成はQAABB。
- 3hitするArtsの性能が並みより少し高いくらい。4hitするQuickはクラススキルやスキルと合わさり、カード構成に見合わぬスター生産力を持つ。
スキル解説 
■クラススキルについて 
「領域外の生命」の他、固有の以下二つがある。
- 「NFFサービス EX」
- 常時〔猛獣〕相手に特攻が発生する。倍率はそれなりに高いようだが、対象は主にモブエネミーが該当し、対サーヴァントではあまり出番が無い。クラス相性からキメラや魔猪、タマモキャットへ非常に有効。
他、相手を問わずArtsカードへの若干のバフと弱体付与成功率の上乗せ効果を含む。 - おそらく本スキルに対応して〔神性〕特性を持っており、対象のバフや特攻が入る。
- 常時〔猛獣〕相手に特攻が発生する。倍率はそれなりに高いようだが、対象は主にモブエネミーが該当し、対サーヴァントではあまり出番が無い。クラス相性からキメラや魔猪、タマモキャットへ非常に有効。
- 「ネガ・セルフ C」
- 自身の攻撃時に〔猛獣〕特性持ち限定で強化無効状態を付与することがある。確率は低めだが、付与すれば1回・3ターン持続する。
- クラススキルにまつわる〔猛獣〕特性の対象は下表を参照。
〔猛獣〕特性のサーヴァント及びエネミー ■サーヴァント
剣 弓 槍 ジャガーマン 騎 イヴァン雷帝、赤兎馬、ニキチッチ 術 大黒天 殺 呼延灼 狂 タマモキャット、アタランテ(オルタ)、ロウヒ(霊基第三) EX 裁 壱与 讐 新宿のアヴェンジャー 別 ラーヴァ/ティアマト 月 降 闇のコヤンスカヤ 役 獣 盾 ■エネミー
エネミー 獣人系、キメラ系、ソウルイーター系、バイコーン系、魔猪系、ヒュドラ系、ウリディンム系、マンティコア系、オオカミ系、シャンタク系、シャークパイレーツ、ヤガ、イヴァン雷帝(巨獣形態)、チキン系、魔猿系、ぬえ、カリ系、ケルベロス系、蛇系、『愛玩の獣』、亜鈴百種・排熱大公、ブラックウルフ、LWB-M8、HWB-M8、ロストベルト:ビーストⅣ、呪毒蟲、化け猫、クコチヒコ(獣人形態)、暴れカンガルー、祖獣、四奸六賊、ビースト∤、巨鳥系、ワイルドハント、キングサンタ・ネコアルク、ネコ108、捕食竜アルナワーズ、捕食竜シャフルナーズ
■スキルについて 
保有スキルはBuster・クリティカル系にまつわるバフがメイン。極めて対象範囲が限定されるバフと、大半のサーヴァントを対象とする全体デメリットをそれぞれ1種類持つ。
- 「ドミネイター・フォックス A」
味方全体のBusterカード性能アップ(3T)&NP増加+味方全体の〔ヒト科のサーヴァント〕のスター集中度ダウン(1T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Busterカード性能アップ(3T) 20% 21% 22% 23% 24% NP増加量 20% 21% 22% 23% 24% スター集中度ダウン(1T)
〔ヒト科のサーヴァント〕??% ??% ??% ??% ??% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Busterカード性能アップ(3T) 25% 26% 27% 28% 30% NP増加量 25% 26% 27% 28% 30% スター集中度ダウン(1T)
〔ヒト科のサーヴァント〕??% ??% ??% ??% ??% - Busterカードへのバフは、3ターン持続型としては高い倍率。NP最大30増加は、全体付与としては多い部類。総じてBuster宝具を持つ者への支援力に期待できる。
- 注意点として、味方の〔ヒト科のサーヴァント〕にスター集中度ダウンを付与してしまう。1ターン限りだが、ダウン率は一律で最低値に落とすほど。
自身は対象外なので、結果として自身のクリティカル補助として働くが、他にも対象外がいる場合はスターが分散する。スター集中度アップスキルによって打ち消せることを覚えておこう。 - 〔ヒト科のサーヴァント〕は対象が非常に多いため、ヒト科に“該当しない”サーヴァントについてはコヤンスカヤのページ(「ゲームにおいて」欄の折りたたみ部)を参照して欲しい。
こちらのページにも一覧表のみ以下に掲載する。
- 「殺戮獣団 A」
味方単体に宝具使用時のチャージを2段階増加状態付与(1回・3T)&「Buster通常攻撃時にスター獲得状態」を付与(3T)+味方全体の〔ケモノ科のサーヴァント〕の攻撃力アップ(3T)&防御力アップ(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Buster通常攻撃時スター獲得量(3T) 5個 攻撃力アップ(3T)
〔ケモノ科のサーヴァント〕20% 21% 22% 23% 24% 防御力アップ(3T)
〔ケモノ科のサーヴァント〕スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Buster通常攻撃時スター獲得量(3T) 5個 攻撃力アップ(3T)
〔ケモノ科のサーヴァント〕25% 26% 27% 28% 30% 防御力アップ(3T)
〔ケモノ科のサーヴァント〕- 単体強化と、対象が限定される全体強化の複合効果。
任意の味方単体へは宝具OC増加と「Buster通常攻撃時にスターを(5個)獲得する状態」を付与する。OC増加の恩恵が強い味方の支援と、Buster枚数の多いクリティカルアタッカーのサポートとして使おう。
自身に付与すると宝具の特攻が強化されるので自己使用もアリ。
OC効果一覧はエジソンの項目を参照。 - 〔ケモノ科のサーヴァント〕限定で攻防どちらも強化する。3ターン持続型としては倍率が高めで、「ドミネイター・フォックス」と合わせて火力の上がり幅にも期待できるが対象は多くない。自身は対象となる。
なお、〔ケモノ科のサーヴァント〕判定はビースト時の〔魔獣型のサーヴァント〕判定と重なるものの、後天的なケモミミ、果ては単なる着ぐるみやバニー衣装すら内包する緩さである。その割にケモパーツでも判定外がいるので闇コヤンの趣味が反映されている可能性がある。〔ケモノ科のサーヴァント〕 ■サーヴァント
剣 両儀式(剣)(バニー霊衣)、紅閻魔、アストルフォ(剣)、伊吹童子、妖精騎士ガウェイン 弓 アタランテ、UDK-バーゲスト 槍 スカサハ(バニー霊衣)、玉藻の前(槍)、ジャガーマン、ヴリトラ、妖精騎士ランスロット、ドン・キホーテ、ニキチッチ(槍)、ビショーネ 騎 イヴァン雷帝、赤兎馬、ニキチッチ 術 玉藻の前、ミス・クレーン、大黒天 殺 光のコヤンスカヤ、呼延灼 狂 アステリオス、タマモキャット、バニヤン(バニー霊衣)、アタランテ(オルタ)、鬼女紅葉(霊基第一)、伊吹童子(狂)、ロウヒ(霊基第三) EX 裁 アルトリア(裁)、メリュジーヌ(裁) 讐 ゴルゴーン、新宿のアヴェンジャー、クロエ(讐)(霊基第三) 別 キングプロテア、ラーヴァ/ティアマト 月 殺生院キアラ(月)(霊基第三)、BBドバイ(霊基第三)、テノチティトラン(月)(霊基第三) 降 闇のコヤンスカヤ 役 獣 ドラコー 盾 ケモノ科かつヒト科のサーヴァント 剣式(バニー)、アストルフォ(剣)、アタランテ、スカサハ(バニー)、ドン・キホーテ、ジャガーマン、イヴァン雷帝、呼延灼、アタランテ(オルタ)、ポール・バニヤン(バニー)、アルトリア(裁)、クロ(讐・第3)、BBドバイ(第3) 参考:非ケモノ科のサーヴァント 鈴鹿御前、アン・ボニー&メアリー・リード(弓)、ケイローン、カイニス、曲亭馬琴、アン・ボニー&メアリー・リード、カイニス(騎)、鈴鹿御前(サマバケ)、エジソン、ニトクリス、オケアノスのキャスター、ミドラーシュのキャスター、ニトクリス(殺)、アルジュナ(オルタ)、清姫、アルトリア(狂・第2)、壱与、蘆屋道満、エリザベート系など
- 名前の後ろに(霊基~)や(~霊衣)とある者は再臨段階・霊衣によって判定が変わる者。
- 鬼女紅葉はどの段階でも〔非ヒト科〕なのは共通しているが、第1段階のみ〔ケモノ科〕になる(第2・3段階は非ケモノ科)。
- 殺生院キアラ(月)は第3段階のみ〔ケモノ科〕かつ〔非ヒト科〕になる(第1・第2段階は〔ヒト科〕・〔非ケモノ科〕)。
- クロ(讐)は第3段階のみ〔ケモノ科〕かつ〔ヒト科〕(第1・2段階は〔ヒト科〕のみ)。
- テノチティトラン(月)は第3段階のみ〔ケモノ科〕になる(全段階で〔非ヒト科〕)。
- ロウヒは第3段階のみ〔ケモノ科〕かつ〔非ヒト科〕になる(第1・第2段階は〔ヒト科〕・〔非ケモノ科〕)。
- スカサハ、両儀式(剣)、ボール・バニヤンは霊衣でウサ耳を付けている時のみ〔ケモノ科〕に該当する。
- ただしウサ耳でもアンメア、アストルフォ(トゥリファス霊衣)、アルトリア(狂・第2)は対象外となる。
同じウサ耳でもこだわりがあるのだろうか??? - ちなみに、アルトリア(裁)は第2段階でバニー要素がなくなるものの、全段階〔ケモノ科〕判定である。
なんでさ。
- ただしウサ耳でもアンメア、アストルフォ(トゥリファス霊衣)、アルトリア(狂・第2)は対象外となる。
- 名前の後ろに(霊基~)や(~霊衣)とある者は再臨段階・霊衣によって判定が変わる者。
- 単体強化と、対象が限定される全体強化の複合効果。
- 「女神変生(獣) B」
自身に無敵貫通状態付与(3T)&クリティカル威力アップ(3T)&「攻撃時に対象に毒・呪い・やけど状態を付与する状態」を付与(3T)+敵全体に蝕毒・呪厄・延焼状態を付与(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 クリティカル威力アップ(3T) 30% 32% 34% 36% 38% 毒・呪い・やけど(3T) -300 -320 -340 -360 -380 蝕毒・呪厄・延焼(3T) +50% +55% +60% +65% +70% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 クリティカル威力アップ(3T) 40% 42% 44% 46% 50% 毒・呪い・やけど(3T) -400 -420 -440 -460 -500 蝕毒・呪厄・延焼(3T) +75% +80% +85% +90% +100% - 無敵貫通とクリティカル威力アップはともに3ターン持続で優秀。
- 最大の特徴が「一度の攻撃でスリップダメージ系デバフを3枠同時に付与できる」という驚異的なデバフ付与効果。実装時点の全てのスリップダメージを同時付与可能で、しかも回数制限が無く、この系統では珍しく宝具でも付与できる。
スリップダメージはそれぞれ最大500×3ターン。さらに敵全体へスリップダメージ増幅効果の蝕毒・呪厄・延焼状態も付与するので、1ターンにおける最大ダメージは「3000×(攻撃回数で)1~4」となる。効果中にブレイブチェインが決まれば、1ターンで合計12枠も重複させることができ、自身の行動だけで総量36000を(指令紋章や他ターンで追加付与等できればさらに)削ることが可能なため、スリップダメージ系としては文字通り桁違いのダメージを叩き出せる。
手軽に大量のデバフを付与するので、回数性の弱体無効スキルや、解除できる個数に制限のある弱体解除スキルを持つ者に対して極めて有効に働く。 - さらにスリップダメージを増加させたい場合、指令紋章の刻印を検討するのも良いだろう。
スリップダメージ系を付与できる指令紋章は下表を参照。毒状態を付与できる指令紋章一覧 (+クリックで展開) No ☆ 名称 効果 備考 34 3 仄黒き妄執の令印 敵単体に毒状態(600ダメージ・3T)を付与+自身のHPを100減らす(最低1残す)【デメリット】 イベント限定報酬 60 4 大魔女の麦粥 敵単体のHPを300回復【デメリット】&毒状態(1000ダメージ・3T)付与 キャンペーン限定報酬
レアプリズム交換78 3 愛知らぬ哀しき竜 敵単体に毒状態を付与(300ダメージ・3T)+クリティカル威力を5%アップ イベント限定報酬
マナプリズム交換呪い状態を付与できる指令紋章一覧 (+クリックで展開) No ☆ 名称 効果 備考 25 3 森域の魔獣 敵単体に呪い状態(500ダメージ・3T)を付与 ミッション限定報酬
マナプリズム交換93 3 妖獣の呪符 敵単体に呪い状態(300ダメージ・3T)を付与+スターを1個獲得 イベント限定報酬
マナプリズム交換131 5 深淵の神殿騎士 敵単体に呪い状態(500ダメージ・3T)を付与+スターを3個獲得 イベント限定報酬 132 3 ヒール・プリンセス 敵単体のHPを100吸収する&呪い状態(300ダメージ・3T)を付与 イベント限定報酬
マナプリズム交換137 4 微睡む爆弾 防御無視効果を付与+敵単体に呪い状態(500ダメージ・3T)を付与 イベント限定報酬
レアプリズム交換174 3 ぐっ様人形 敵単体に呪い状態(300ダメージ・3T)を付与+自身のHPを100回復 イベント限定報酬 やけど状態を付与できる指令紋章一覧 (+クリックで展開) No ☆ 名称 効果 備考 50 3 赫き髭紳士の令印 敵単体にやけど状態(500ダメージ・3T)を付与 イベント限定報酬
マナプリズム交換58 4 魔神のランプ 敵単体にやけど状態(300ダメージ・3T)を付与+スターを2個獲得 イベント限定報酬
レアプリズム交換66 3 真紅き仙女の令印 敵単体にやけど状態(300ダメージ・3T)を付与+クリティカル威力を5%アップ イベント限定報酬
マナプリズム交換90 4 隕鉄の鞴 敵単体にやけど状態(500ダメージ・3T)を付与+スター集中度を50%アップ イベント限定報酬 128 5 日輪の寵姫 敵単体にやけど状態(500ダメージ・3T)を付与+クリティカル威力を15%アップ イベント限定報酬 161 4 紅玉の書 敵単体にやけど状態(500ダメージ・3T)を付与+NP獲得量を5%アップ イベント限定報酬 171 4 妖気漂う大骨刀 敵単体にやけど状態(500ダメージ・3T)を付与+クリティカル威力を10%アップ イベント限定報酬
宝具解説 
- 「
雷天日光・禍音星落火流錘 」
自身の攻撃力アップ(1T)+Buster属性〔地の力を持つ敵〕特攻全体攻撃&攻撃強化状態解除&Buster攻撃耐性ダウン(3T)宝具倍率 OC段階 100% 200% 300% 400% 500% 攻撃力アップ(1T) 20% 〔地の力を持つ敵〕特攻攻撃 150% 162.5% 175% 187.5% 200% Buster攻撃耐性ダウン(3T) -20% - 事前の攻撃力アップがあるので、「ドミネイター・フォックス」「殺戮獣団」も併せて使えば、クラス相性が等倍の相手でもダメージを稼ぎやすい部類。とはいえクラス有利を取りづらいフォーリナークラスなので、できるだけ特攻対象を相手取りたい。
- 〔地の力を持つ敵〕相手へは、サーヴァント・エネミー問わず火力が大幅に上昇する。OC対応であるため、「殺戮獣団」を自身へ使えば、OC増加により特攻ダメージを自力で増やせる。
〔地の力を持つ敵〕のうち、サーヴァントはこちらを、エネミーはこちらを参照。 - デバフ宝具としての一面もある。敵全体の攻撃強化を解除しつつBuster攻撃耐性ダウンを付与し、さらに「女神変生(獣)」の効果中ならば各種スリップダメージも追加付与できる。
総評 
- 水着アビゲイルに続く、2騎めの全体攻撃Buster宝具を持つフォーリナー。
デバフ特化のアビゲイル、単体バフ特化の光のコヤンスカヤに対して、全体バフ重視の構成であり、Busterアタッカーを並べる編成に向いている。- 最大の特徴はアルトリア・キャスターに続く2騎めの即時全体NP30付与スキル持ちであること。このおかげでパーティ単位での宝具運用がしやすく、NPチャージや全体NP付与スキルを持つサーヴァント、NP増加系概念礼装と組み合わせて宝具を次々と打ち込む戦法が取れる。
- その上で性能の高い全体Buster強化、〔ケモノ科のサーヴァント〕限定ながら倍率の高い全体攻撃強化ができ、火力支援能力も高い。
- 自身の全体攻撃宝具はスキル二種で火力を伸ばせる上、クラススキルによる〔猛獣〕特攻状態付与、宝具による〔地の力を持つ敵〕特攻攻撃もあり、全体攻撃宝具を持つフォーリナー内では安定して火力を出せる部類。基本的にクラス相性が等倍の相手に放つことになるため、高HPエネミーを相手にするのは厳しいものの、1wave~2waveくらいまでなら突破できるだろう。
- 他、ひそかにクリティカルアタッカー適性を持つ点に加え、大量のデバフ付与によるスリップダメージ加速とダメージソースは豊富。
- 最大の特徴はアルトリア・キャスターに続く2騎めの即時全体NP30付与スキル持ちであること。このおかげでパーティ単位での宝具運用がしやすく、NPチャージや全体NP付与スキルを持つサーヴァント、NP増加系概念礼装と組み合わせて宝具を次々と打ち込む戦法が取れる。
- 攻撃面はバランスよく必要なものが揃っているが、耐久面は物足りない。
「殺戮獣団」の防御バフは優秀だが宝具を凌げるほどではないので、基本的にクラス相性が等倍になることやクリティカルには注意したい。- ダブル編成を行い、防御力を3ターンの間60%上げることで、クラス相性完全有利のバーサーカーとプリテンダー相手なら十分耐えられるようになる。パーティ編成の3騎目を、アステリオスなど攻撃デバフや防御バフを持つ〔ケモノ科〕にすれば無力化も狙える。ただし防御無視攻撃には注意。
- 宝具の演出時間が物凄く長い。
クエスト周回ではバニヤンやボイジャー等の速さが肝なサーヴァントの長所を潰しかねないので、スキルを使うだけのサポーター運用も視野に入れたい。
概念礼装について 
- 宝具の回転力を上げる場合、スター獲得系やNP獲得量アップ系が良好。
例としては「庭園の守り人」「トゥリファスにて」「狐の夜の夢」「双つ星の歌姫」など。 - 敵が被ダメージ等倍の場合は「鋼の鍛錬」で耐久力を補うのも一案か。
- 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
性能比較 
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
アビゲイル | 13700 | 12100 | 1 | 3 | 1 | B/単 | 深淵にて光となれり[A] | 正気喪失[B] | セイレムの魔女[A++] |
葛飾北斎 | 13230 | 12100 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 森羅万象[A+] | 父娘の絆[A] | 雅号・異星蛸[A] |
楊貴妃 | 13365 | 12342 | 2 | 2 | 1 | A/単 | 三千寵愛在一身[A+] | 傾国の寵姫[A] | 妖星の火輪[A+] |
ボイジャー | 15592 | 10450 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | 星の航海者[A] | スイングバイ[A] | 最果ての加護(宇宙)[B+] |
アビゲイル(夏) | 14250 | 11781 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 薔薇の眠り[B] | ミッドサマー・ナイツ[A] | 導くもの[A] |
ヴァン・ゴッホ | 15000 | 11220 | 3 | 1 | 1 | A/補 | 虚数美術[B+] | 黄色い家[A+] | 依瓮水に影ぞ差す[EX] |
モレー | 16143 | 10868 | 2 | 1 | 2 | Q/全 | 堕落の叙任[A] | 聖骸布(偽)[B] | 無辜の怪物[A+] |
闇のコヤンスカヤ | 14700 | 11220 | 1 | 2 | 2 | B/全 | ドミネイター・フォックス[A] | 殺戮獣団[A] | 女神変生(獣)[B] |
ククルカン | 13365 | 12584 | 1 | 1 | 3 | B/全 | 翡翠のカリスマ[A+] | 我ら、翼ある蛇[EX] | 黄金樹海紀行[EX] |
ワンジナ | 13500 | 12523 | 2 | 1 | 2 | Q/単 | 自然の雫[B] | 生命祝福[B+] | 水の星を見つめるもの[A] |
蒼崎青子 /スーパー青子 | 14250 | 11319 | 1 | 2 | 2 | A/補 | 魔弾装填[B] | 魔術回路(自転)[A] | その時代に、もう一度[EX] |
13230 | 12584 | 1 | 3 | 1 | A/全 | ミルキーウェイを探して[EX] | 魔術回路(公転)[EX] | ファースト・スター[C] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 195 アビゲイル 90 13700 12100 B A C B C A 1 3 1 深淵にて光となれり[A]
正気喪失[B]
セイレムの魔女[A++]198 葛飾北斎 90 13230 12100 D D B B A A 1 2 2 森羅万象[A+]
父娘の絆[A]
雅号・異星蛸[A]275 楊貴妃 90 13365 12342 D C B A D B+ 2 2 1 三千寵愛在一身[A+]
傾国の寵姫[A]
妖星の火輪[A+]281 ボイジャー 90 15592 10450 E C A+ B A B 2 2 1 星の航海者[A]
スイングバイ[A]
最果ての加護(宇宙)[B+]289 アビゲイル(夏) 90 14250 11781 C B B A B A 2 1 2 薔薇の眠り[B]
ミッドサマー・ナイツ[A]
導くもの[A]295 ヴァン・ゴッホ 90 15000 11220 E B C A D A+ 3 1 1 虚数美術[B+]
黄色い家[A+]
依瓮水に影ぞ差す[EX]324 モレー 90 16143 10868 B+ A+ D EX C A 2 1 2 堕落の叙任[A]
聖骸布(偽)[B]
無辜の怪物[A+]334 闇のコヤンスカヤ 90 14700 11220 A D C A A EX 1 2 2 ドミネイター・フォックス[A]
殺戮獣団[A]
女神変生(獣)[B]373 ククルカン 90 13365 12584 C C B EX A B++ 1 1 3 翡翠のカリスマ[A+]
我ら、翼ある蛇[EX]
黄金樹海紀行[EX]393 ワンジナ 90 13500 12523 A+ B A B B B+ 2 1 2 自然の雫[B]
生命祝福[B+]
水の星を見つめるもの[A]413 蒼崎青子
/スーパー青子90 14250 11319 D B B D A EX 1 2 2 魔弾装填[B]
魔術回路(自転)[A]
その時代に、もう一度[EX]13230 12584 B D EX EX D A+ 1 3 1 ミルキーウェイを探して[EX]
魔術回路(公転)[EX]
ファースト・スター[C]
小ネタ 
+クリックで展開 ストーリー第2部ネタバレ注意 |
|
幕間の物語 
- 開放条件:未実装
+クリックで展開 Interlude ??? 推奨Lv ? 場所 : AP ? 周回数 2 クリア報酬 聖晶石×1 絆P ??? EXP ??? QP ??? 進行度 ■□ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考 進行度 ■■ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考
このサーヴァントについてのコメント 
過去ログ |
'闇のコヤンスカヤ/'には、下位層のページがありません。 |
最新の15件を表示しています。 闇のコヤンスカヤ/コメント