シャルル=アンリ・サンソン
ステータス 
UC | No.43 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
クラス | アサシン | ||||
属性 | 秩序・悪 | ||||
真名 | シャルル=アンリ・サンソン | ||||
時代 | 1739年~1806年 | ||||
地域 | フランス | ||||
筋力 | D | 耐久 | D | ||
敏捷 | C | 魔力 | D | ||
幸運 | A | 宝具 | B | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 1564/8309 | ||||
ATK | 968/5456 | ||||
COST | 4 | ||||
コマンドカード | Quick×3 | Arts×1 | Buster×1 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、人属性、秩序属性、悪属性、人型、男性、低レア、霊衣を持つ者、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、☆3以下の味方 | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
処刑人[A++] | 自身に〔悪〕特攻状態を付与[Lv.1~] | 3 | 7 | 初期スキル | |
医術[A] → [A+] | 味方単体のHPを大回復[Lv.1~] | - | 7 | 霊基再臨×1突破 | |
味方単体の弱体状態を解除▲ | 強化クエスト1クリア | ||||
人体研究[B] | 自身に〔人間〕特攻状態を付与[Lv.1~] | 3 | 7 | 霊基再臨×3突破 | |
クラススキル | 効果 | ||||
気配遮断[D] | 自身のスター発生率を少しアップ | ||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対セイバー攻撃適性 | 自身の〔セイバー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | ||||
スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~] | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Buster | A → A+ | 対人宝具 | |||
効果 | |||||
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体に低確率で即死効果を付与<オーバーチャージで確率アップ>&敵単体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ> <強化後> 敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]▲&敵単体に低確率で即死効果を付与<オーバーチャージで確率アップ>&敵単体の防御力をダウン(3ターン)▲<オーバーチャージで効果アップ> |
各レベル毎のステータス 
イラストの変化 
イラスト:しまどりる (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
メガネ霊衣開放 
+クリックで展開 |
|
保有スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
各カード選択時のNP増加量 
+クリックで展開 |
・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。 |
セリフ 
CV:宮野真守 (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細 (+クリックで展開) |
代々、パリにおいて死刑執行を務めたサンソン家四代目の当主。 |
絆レベルを1にすると開放(+クリックで展開) |
身長/体重:178cm・68kg |
絆レベルを2にすると開放(+クリックで展開) |
シャルル=アンリ・サンソンは暗殺者ではなく、処刑人である。 |
絆レベルを3にすると開放(+クリックで展開) |
貴族並みに優雅な生活を営んでいたサンソン家は、国王と王妃を敬愛し、彼らが治める国民をこよなく慈しんでいた。 |
絆レベルを4にすると開放(+クリックで展開) |
だが、時代はシャルルの平穏を許さなかった。 |
絆レベルを5にすると開放(+クリックで展開) |
『死は明日への希望なり』 |
「ギロチン・ボーイ」をクリアすると開放(+クリックで展開) |
シャルル=アンリ・サンソンはマスターに対して中立的位置を保っている。 |
ゲームにおいて 
- ☆2アサシン。フレンドガチャで入手可能。
- HPが高くATKが低い耐久型。序盤はぱっとしないが一度霊基再臨までこぎつければ回復スキルを得られ使いやすくなる。
基本的に回復とクイックチェインでパーティの耐久とスター面の補助をしつつ特攻で火力を上げて殴る事が戦法となる。宝具がBuster属性な事と回復スキルから、高火力で防御面が脆いバーサーカーとの相性も悪くない。
スキル解説 
- クラススキル「気配遮断」のランクはDと低く、スター関連のスキルも持たない為、同レアのアサシンと比較してもモーションのHit数の関係も相まってスター生産能力の低さは否めない。
- 保有スキルは特攻二種と回復支援一種。
- 「処刑人 A++」
自身に〔悪〕特攻状態を付与(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 〔悪〕特攻 40% 42% 44% 46% 48% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 〔悪〕特攻 50% 52% 54% 56% 60% - 〔悪〕特攻を活かすには相手の属性を知っている必要があり、慣れていない人には少し使いにくいかもしれない。
- 〔悪〕属性のライダー及びバーサーカーに対してはクラス相性も相まって有利。なお、サンソン自身も特攻の対象となる。
- 新宿系人間エネミーは「処刑人」と下記の「人体研究」の両方が入り、両スキル使用時は与ダメージが約2倍となる。ただしチンピラ、ヤクザは術クラスであるためうまみがほぼない。弓クラスの雀蜂を相手にするならば、被ダメは等倍でありながらランサー並みの攻撃倍率で戦えるため、有利クラスのサーヴァントが足りない場合や敵クラス混成時にサンソンの起用が選択肢に入ってくる。ちなみに海賊エネミーも一見「処刑人」の対象に思えるが、適用されるのは「人体研究」のみである。
- 具体的な〔悪〕属性持ちのサーヴァント及びエネミーは以下を参照。
〔悪〕属性のサーヴァント及びエネミー ※ネタバレ注意 (+クリックで展開) ■サーヴァント
剣 アルトリア(オルタ)、鈴鹿御前、メイヴ(剣) 弓 アタランテ、新宿のアーチャー、エミヤ(オルタ)、浅上藤乃、妖精騎士トリスタン 槍 エリザベート、李書文、清姫(槍)、エレシュキガル、茨木童子(槍)、カイニス、虞美人(槍)、ヴリトラ、妖精騎士ランスロット 騎 ティーチ、ドレイク、アン&メアリー※1、メイヴ、レジスタンスのライダー、アルトリア(騎オルタ)、イヴァン雷帝、ロバーツ、カーミラ(騎)、武田信玄 術 メディア、ジル、メフィストフェレス、エリザベート(ハロウィン)、玉藻の前、酒呑童子(術)、武則天(術)、久遠寺有珠(霊基第三) 殺 佐々木小次郎、呪腕のハサン、サンソン、ファントム、カーミラ、ジャック、エミヤ(殺)、百貌のハサン、酒呑童子、風魔小太郎、静謐のハサン、山の翁、新宿のアサシン、不夜城のアサシン、アサシン・パライソ、セミラミス、岡田以蔵、虞美人、李書文(殺)、カーマ、光のコヤンスカヤ、呼延灼、果心居士、耀星のハサン 狂 呂布奉先、ヴラド三世(狂)、アステリオス、カリギュラ、清姫、ハイド、クー・フーリン(オルタ)、茨木童子、謎のヒロインX(オルタ)、土方歳三、アタランテ(オルタ)、アルジュナ(オルタ)※2、サロメ、鬼女紅葉、モルガン、千利休、ドゥリーヨダナ、ロウヒ EX 裁 モリアーティ(裁)※3、壱与、メリュジーヌ(裁) 讐 巌窟王、ジャンヌ(オルタ)、アンリマユ、ゴルゴーン、新宿のアヴェンジャー、サリエリ、Sイシュタル、平景清、カーマ(讐)、ニトクリス(オルタ)、源頼光/丑御前、マリー(オルタ)、モンテ・クリスト 別 殺生院キアラ、蘆屋道満、ラスプーチン、ラーヴァ/ティアマト 月 BB(水着)、殺生院キアラ(月) 降 アビゲイル、アビゲイル(夏)、ゴッホ、モレー(降)、闇のコヤンスカヤ、ノクナレア、謎のヒロインXX(オルタ) 役 オベロン、九紋竜エリザ、ケット・クー・ミコケル 獣 ドラコー 盾 ※1:メアリーの〔中庸〕は含まれない
※2:〔善〕との二重属性
※3:マテリアルでは〔混沌・中庸〕表記■エネミー
エネミー ジャンヌ(裁オルタ)、牛若丸(狂)、ラフム系、ファム・ファタール、ティアマト(巨獣形態)、 ゲーティア※、チンピラ、ヤクザ、雀蜂系、エニグマ、殺生院キアラ(SE.RA.PH)、魔性菩薩、ヘブンズホール、海賊公女ダユー、殺戮猟兵、ミノタウロス、イヴァン雷帝(巨獣形態)、スルト、スルト・フェンリル、空想樹メイオール、カーマ(大奥)、カーマ/マーラ、愛欲の魔王、カリ系、ポセイドンコア、アフロディーテ、ゼウス、ゼウス・ウーラノス、ゼウス・ガイア、コロンブスの卵、R-36M2 Voevoda、ロストベルト:ビーストⅣ、極北大呪黒卵、田中新兵衛、アマノサカガミ、キングプロテア・ソチナトル、キングプロテア・オルタ、キャスター(奏章Ⅰ)、アステリオス?、ジャンヌ(槍)、ブリトマート・オルタ、ダイダロス※オルガマリークエスト_2リリース時に〔悪〕から〔善〕に変更
- 「医術 A → A+」
強化前:味方単体のHPを大回復
強化後:味方単体のHPを大回復&弱体状態解除スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 HP回復 1,000 1,200 1,400 1,600 1,800 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 HP回復 2,000 2,200 2,400 2,600 3,000 - 初期の時点でHP1,000回復と中々の回復量。Lv1のままでもHPが低めのサーヴァントが多い序盤では心強い。Lv10まで上げるとCT5・HP3,000回復まで上昇する。魔術礼装・カルデアの応急手当の上位互換スキルとなり、概念礼装の組み合わせによっては耐久を更に向上させる。ただしLv10まで上げるのに禁断の頁とホムンクルスベビーを要求してくるので注意。
- 強化クエストクリア後には「弱体解除」効果が追加され、スタン含む状態異常の解除が可能になる。その為スキルLvが1でも味方のスキルないし宝具使用時に起こる即死以外のデメリット(HP減少、デバフ、スタン)を完全に打ち消せる。彼と後述のバーサーカーを同時に起用する場合はクリアしておきたい。
- 「人体研究 B」
自身に〔人間〕特攻状態を付与(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 〔人間〕特攻 40% 42% 44% 46% 48% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 〔人間〕特攻 50% 52% 54% 56% 60% - 兵士や海賊、新宿のエネミーなどの人間や、ゾンビ、グールにも効果がある。外見は似ていても設定的にロボになっていたりすると特攻対象にならないので注意(機械化歩兵は対象だがヘルタースケルターは対象外など)。
- サーヴァントは対象外。疑似サーヴァント、デミ・サーヴァントも例外ではない。
- ただし、特異点等において〔人間〕として登場するサーヴァントは対象になる模様。
その場合はクラスアイコン下の表記がSERVANTではなくDANGERとなっている。 - 具体的な〔人間〕特性持ちのサーヴァント及びエネミーは以下を参照。
〔人間〕特性のサーヴァント及びエネミー ※ネタバレ注意 (+クリックで展開) ■サーヴァント
サーヴァント 該当なし ■エネミー
エネミー 兵士系、ゾンビ系、海賊系、アマゾネス系、機械化歩兵系、ケルト系、市民系、粛清騎士系、心を失った者系、ハサン系、京人、チンピラ、ヤクザ、雀蜂系、酷吏系、おたま、清姫(下総)、セイバー・エンピレオ、グール系(エルダー除く)、あらくれ者、七人御佐姫系、屍人系、ラプンツェル、ヤガ系、近衛兵、秦良玉(Lb3)、衛士長、始皇帝(Lb3)、魔術師ジーク、亡者、アトランティス防衛兵、キリシュタリア、オリュンポス兵、クコチヒコ(獣人形態)、渡辺綱(平安京)、モース人間、オセロトル系、イスカリ、バビロン兵、奇兵隊、闇の新選組、今魔川兵
- 「処刑人 A++」
宝具解説 
- 「
死は明日への希望なり 」
Buster属性の単体攻撃&防御力ダウン(3T)&低確率で即死宝具倍率(強化前) OC段階 100% 200% 300% 400% 500% 防御力ダウン(3T) 20% 25% 30% 35% 40% 即死付与 30% 42.5% 55% 67.5% 80% 宝具倍率(強化後) OC段階 100% 200% 300% 400% 500% 防御力ダウン(3T) 30% 35% 40% 45% 50% 即死付与 30% 42.5% 55% 67.5% 80% - 即死は低確率の為決まったら幸運程度に考えた方が良い。相手が特攻対象なら自身の特攻スキルで威力強化も可能。
- 以前は効果説明の順番と実際の効果発動順が逆(即死→攻撃)になっていたが、2023年10月11日のメンテナンスで効果説明通りの順番(攻撃→即死)に修正された。
- 初手に宝具を置けば、防御デバフという形で火力支援も出来る。
- 強化クエスト2で宝具威力と防御力ダウン値が上昇。
強化後の防御力ダウン倍率は沖田総司と並んで攻撃型宝具としては最高倍率になる。宝具チェインなら初手に有用。
総評 
- 全体評価としては特攻を含む瞬間的な火力や小回りの効く回復スキルなど優秀な面はあるものの、同レアのアサシンと比較するとピーキーな性能であり汎用性では劣る。運用には相応の愛と手間が必要。しかしピンポイントではあるものの、3章や6章、1.5部アガルタなど対ライダー、対人間を想定した場合、悪・人間属性エネミーの出現する1.5部の新宿や、「狂の修練場」等で彼が活躍する場はある。最後まで育てあげれば文字通り処刑人としての本領を発揮するだろう。
- 欠点は「☆2サーヴァント最低ランクのATK値」「特攻スキルの汎用性の低さ」と「アサシンとしてのスター生産能力の低さ」。
特攻スキル以外に火力増強手段が無く、素のATK値の低さから与ダメージ力は低い。敵が悪属性サーヴァントや人間属性のエネミー以外の場合、実質使えるスキルは医術のみになってしまう。
- 欠点は「☆2サーヴァント最低ランクのATK値」「特攻スキルの汎用性の低さ」と「アサシンとしてのスター生産能力の低さ」。
- 回復と宝具との関係上「ある程度自立して戦えるバーサーカー」と相性が良い。特に防御スキルを持ち、宝具に回復効果があるタマモキャットとは好相性。サンソンの低火力をキャットの高火力で補え、またキャットの宝具のデメリットのスタンを医術で即座に解除できる。デメリットの打ち消しのみに着目するなら宝具が強力なもののデメリットを持つフランケンシュタインやエイリーク・ブラッドアクスも候補か。
- 聖杯転臨によってLv100でHP11,000という高めの耐久力を得られるようになり、しかも医術の存在によって実際の耐久力はより高い数値で推移する。さらに礼装やフォウくんも加味した場合、☆2のサーヴァントとは思えないほどのタフネスが発揮できるはず。ATKは控えめになってしまうが、「殴られてNPを貯める」という手段を考えれば、HPが伸びることの意義は大きい。
- しかし、モーションの都合によるNP回収力の低さ、クリティカルスター生産能力の低さは補うことができず、これはレアリティ以上に大きな壁としてのしかかる。この点はレベル100で並べた場合に他のサーヴァントよりも明確なディスアドバンテージとして生じてしまう。そこだけは留意しておこう。
概念礼装について 
概念礼装について |
|
- 絆上限解放第8弾の一人。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
- 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体の即死付与成功率を10%アップ&NP獲得量を10%アップする。非常にレアな全体即死率アップ礼装であり、即死メインの構成を組む場合には必須となるだろう。
性能比較 
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
呪腕のハサン | 7594 | 6280 | 3 | 1 | 1 | Q/単 | 投擲/回収[A] | 自己改造[C] | 風除けの加護[A |
サンソン | 8309 | 5456 | 3 | 1 | 1 | B/単 | 処刑人[A++] | 医術[A+] | 人体研究[B] |
ファントム | 8393 | 5654 | 3 | 1 | 1 | A/全 | 無辜の怪物[D] | ガルニエからの呼び声[B+] | 赫き死の仮面[A+] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
幕間の物語 
- 開放条件:第一特異点クリア、霊基再臨×1回、絆Lv1
+クリックで展開 Interlude ギロチン・ボーイ 推奨Lv 20 場所 カルデアゲート:幕間の物語 AP 10 周回数 3 クリア報酬 聖晶石x1 絆P 430 EXP 1,910 QP 4,800 進行度 ■□□ Battle
1/3兵士 Lv18(槍:2,348) Battle
2/3兵士A Lv18(槍:2,348)
兵士B Lv20(槍:2,560)
兵士C Lv16(槍:2,136)Battle
3/3兵士A Lv24(槍:2,994)
兵士B Lv35(剣:8,050)
兵士C Lv24(槍:2,994)ドロップ 英雄の証、叡智の種火(剣)、QP+1,000 進行度 ■■□ Battle
1/3狂った兵士A Lv33(剣:7,630)
狂った兵士B Lv34(剣:7,840)Battle
2/3狂った兵士A Lv34(剣:7,840)
狂った兵士B Lv35(剣:22,878)Battle
3/3狂った兵士A Lv34(剣:7,840)
狂った兵士B Lv30(剣:19,666)
狂った兵士C Lv32(剣:7,420)ドロップ 英雄の証、剣の輝石、叡智の種火(剣)、QP+1,000、+3,000 進行度 ■■■ Battle
1/1サンソン(?) Lv44(殺:122,335) ドロップ 虚影の塵、叡智の灯火(殺)
強化クエスト 
- 開放条件:最終再臨
+クリックで展開 Rank up 強化クエスト サンソン 推奨Lv 65 場所 カルデアゲート:強化クエスト AP 19 周回数 5 クリア報酬 聖晶石×2
スキル強化絆P 665 EXP 18,815 QP 6,900 進行度 ■□□□□ Battle
1/3兵士A Lv43(剣:14,943)
兵士B Lv43(槍:15,090)
兵士C Lv43(剣:14,943)Battle
2/3兵士A Lv45(剣:21,878)
兵士B Lv45(槍:22,095)
兵士C Lv45(槍:22,095)Battle
3/3兵士A Lv67(剣:74,160)
兵士B Lv67(剣:74,160)
兵士C Lv67(槍:68,364)ドロップ 英雄の証、QP+1,000 進行度 ■■□□□ Battle
1/3兵士A Lv41(剣:18,662)
兵士B Lv41(剣:18,662)
兵士C Lv41(剣:18,662)Battle
2/3ワイバーンA Lv40(騎:27,212)
ワイバーンB Lv40(騎:27,212)
兵士 Lv45(剣:20,342)Battle
3/3ワイバーンA Lv45(騎:55,586)
ワイバーンドレッド Lv50(騎:82,472)
ワイバーンB Lv45(騎:55,586)ドロップ 竜の牙、剣の輝石、騎の輝石、叡智の種火(騎)、QP+1,000、QP+3,000 進行度 ■■■□□ Battle
1/3ゾンビA Lv30(剣:19,666)
ゾンビB Lv30(剣:19,666)
ゾンビC Lv33(槍:15,410)Battle
2/3ゾンビA Lv40(槍:22,972)
ワイバーンドレッド Lv28(騎:38,661)
ゾンビB Lv40(槍:22,972)Battle
3/3ワイバーンドレッドA Lv32(騎:57,478)
ワイバーンエビル Lv40(騎:82,750)
ワイバーンドレッドB Lv32(騎:57,478)ドロップ 竜の牙、英雄の証、槍の輝石、騎の輝石、叡智の種火(槍)、QP+1,000、QP+3,000、QP+5,000 進行度 ■■■■□ Battle
1/2ゾンビA Lv40(剣:44,247)
ゾンビB Lv40(剣:44,247)
ゾンビC Lv40(槍:32,161)Battle
2/2キメラ Lv28(狂:193,414) ドロップ 混沌の爪、英雄の証、QP+1,000 進行度 ■■■■■ Battle
1/1マリー・アントワネット Lv75(騎:152,833)
アマデウス Lv75(術:171,540)ドロップ ライダーモニュメント、キャスターモニュメント 備考 クリアでスキル:医術が[A] → [A+]にランクアップ
- 開放条件:強化クエスト1クリア
+クリックで展開 Rank up 強化クエスト サンソン2 推奨Lv 65 場所 カルデアゲート:強化クエスト AP 19 周回数 3 報酬 聖晶石×2
宝具強化絆P 665 EXP 18,815 QP 6,900 進行度 ■□□ Battle
1/3ホムンクルスA Lv28(槍:12,890)
ホムンクルスB Lv28(槍:12,890)
ホムンクルスC Lv29(槍:18,690)Battle
2/3プロトホムンクルス Lv20(槍:14,872)
ホムンクルスA Lv30(槍:26,001)
ホムンクルスB Lv30(槍:26,001)Battle
3/3ホムンクルス Lv30(槍:30,540)
プロトホムンクルス Lv36(槍:82,941)ドロップ ホムンクルスベビー、槍の輝石 進行度 ■■□ Battle
1/2プロトホムンクルスA Lv22(槍:20,093)
ホムンクルス Lv22(槍:17,614)
プロトホムンクルスB Lv22(槍:20,093)Battle
2/2パラケルスス Lv72(術:141,321)
ホムンクルスA Lv35(槍:36,310)
ホムンクルスB Lv35(槍:36,310)ドロップ キャスターモニュメント、QP+2,000 進行度 ■■■ Battle
1/2プロトホムンクルスA Lv24(槍:20,310)
プロトホムンクルスB Lv24(槍:20,310)
ホムンクルス Lv36(槍:15,310)Battle
2/2プロトホムンクルスA Lv25(槍:43,741)
プロトホムンクルスB Lv25(槍:43,741)
ナイチンゲール Lv75(狂:178,340)ドロップ ホムンクルスベビー、バーサーカーモニュメント、槍の魔石、叡智の大火(槍)、QP+5,000、QP+2,000 備考 クリアで宝具ランク[A] → [A+]に上昇
このサーヴァントについてのコメント 
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 シャルル=アンリ・サンソン/コメント