ステンノ のバックアップ(No.283)


ステータス Edit

SRNo.41
お好きなように
クラスアサシン
属性混沌・善
真名ステンノ
時代神話時代
地域形のない島
筋力E耐久E
敏捷B魔力EX
幸運EX宝具B
能力値(初期値/最大値)
HP1843/11518
ATK1497/8985
COST12
コマンドカードQuick×3Arts×1Buster×1
特性
サーヴァント、天属性、混沌属性、善属性、人型、女性、神性
保有スキル効果継続CT取得条件
吸血[C]敵単体のチャージを中確率で減らす[Lv.1~]-8初期スキル
自身のNPを増やす[Lv.1~]-
魅惑の美声[A]敵単体[男性]に確率で魅了状態を付与[Lv.1~]19霊基再臨×1突破
女神のきまぐれ[A]味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]37強化クエスト1クリア
味方全体[神性]の攻撃力をアップ[Lv.1~]
クラススキル効果
気配遮断[A+]自身のスター発生率をアップ
対魔力[A]自身の弱体耐性をアップ
女神の神核[EX]自身に与ダメージプラス状態を付与
自身の弱体耐性をアップ
宝具種類ランク種別
女神の微笑(スマイル・オブ・ザ・ステンノ)BusterB → B+対人宝具
効果
敵単体[男性]に高確率で即死効果を付与[Lv.1~]&敵単体[男性]に魅了状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで確率アップ>&敵単体の防御力をダウン(3ターン)

<強化後>
敵単体[男性]に高確率で即死効果を付与[Lv.1~]&敵単体[男性]に魅了状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで確率アップ>&敵単体の防御力をダウン[Lv.1~](3ターン)&敵単体の強化状態を解除

各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
11,8431,497609,0607,083
102,9362,3437010,2898,034
204,1653,2948011,5188,985
305,3934,245聖杯転臨
406,6125,1889012,7379,928
507,8416,13910013,96510,879


イラストの変化 Edit

+  イラスト:AKIRA (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:40霊基再臨×2必要Lv:50
素材個数素材個数
アサシンピース4アサシンピース10
蛇の宝玉5
QP5万QP15万
霊基再臨×3必要Lv:60霊基再臨×4必要Lv:70
素材個数素材個数
アサシンモニュメント4アサシンモニュメント10
蛮神の心臓4虚影の塵16
虚影の塵8竜の逆鱗4
QP50万QP150万


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム吸血[C]備考
NP増加量
1------+18%
1⇒210万殺の輝石×4+19%
2⇒320万殺の輝石×10+20%
3⇒460万殺の魔石×4+21%
4⇒580万殺の魔石×10、蛮神の心臓×2+22%
5⇒6200万殺の秘石×4、蛮神の心臓×4+23%CT-1
6⇒7250万殺の秘石×10、蛇の宝玉×4+23%
7⇒8500万蛇の宝玉×7、混沌の爪×3+24%
8⇒9600万竜の逆鱗×8、混沌の爪×9+25%
9⇒101,000万伝承結晶×1+27%CT-1

実際には小数点以下の増加量があるため、表記とずれる場合があるので注意。


各カード選択時のNP増加量 Edit

+  +クリックで展開
初手A二手目三手目EX
A8-13A14-23A18-29??
B3-4B1-316
Q13-19Q17-2618-22
初手B,QA5-12A11-2512
B0B0B06-13
Q4-6Q6-10Q10-156-8

・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。
 クリティカルの場合は、上記表の約2倍
 オーバーキルの場合は、上記表の約1.5倍
・数字は検証中です。NP増加量の下限―上限と記載しています。
 表に記載の数字と異なる値が出た場合、追記やコメントお願いします。


セリフ Edit

+  CV:浅川悠 (+クリックで展開)
CV浅川悠
開始1「こういうの……得意ではないのですけれど」
2「そうね……遊んでみるくらいなら」
3「戦うだなんて……そんな……」
4「どなたか……助けてくださいます……?」
スキル1「じゃあ……これならどうかしら」
2「うふふふ……楽しいわ。とってもね」
3「いただきます……」
4「さぁ……歌いましょう?」
コマンドカード1「そう」
2「お好きなように」
3「あら」
宝具カード1「本当にいいのかしら」
2「」
3「うふふふふふふ……いいわ!」
アタック1「えい!」
2「どうかしら」
3「ここかしら」
4「まぁ……勇者様」
5「頼もしいわ……頼もしいわ」
6「ありがとう」
エクストラアタック1「あら……つい。ごめんなさいね」
2「この思い、あなたに届きますように」
3「ほら見て……きらきら」
4「受け止めて……くださいましね?」
宝具1「うふふ……覚悟はよろしいかしら。『女神の微笑(スマイル・オブ・ザ・ステンノ)』」
2「」
3「」
宝具(魅了ミス時)「無粋な人ね」
ダメージ1「ああっ……! そんなぁ……」
2「あっ……いやっ!」
3「いけないわ……」
4「いったぁい」
戦闘不能1「こんなふうにされるだなんて……私……」
2「愛していたわ……(エウリュアレ)、メドゥーサ……」
3「おやすみ……なさい……よい夢を……」
4「もう……おしまいなのかしら……」
勝利1「それなりに楽しかったわ。でも、さようなら」
2「ざーんねん。物言わぬ石くれになってしまうなんて」
3「なんだかおなかが空いてしまったわ。マスターはどうかしら?」
4「まぁ……これで満足するなんて……なんて慎ましい方だったのでしょう」
レベルアップ「私を強くして……戦わせたいのかしら? うふふ……ひどいマスターですこと」
霊基再臨1「英霊では無いというのに……無茶な人。けれど、特別に応えてあげましょう」
2「このことが何を意味するか、あなたはお分かりになっていて?」
3「欲張りな人……。私を──女神を本当に現界させようとするだなんて」
4「あなたに教えてあげましょう。ええ、ええ。特別に。私の"神核"が、どんなものなのか──」
絆Lv1「私は女神。どんな勇者をも虜にするよう望まれ、生まれ落ちた現象よ。足下までならいいけれど、肩までどっぷり嵌らないよう、あなたもお気を付けなさい?」
2「人間にも未来にも、これといって興味はないの。私はあの島で、(わたし)たちと共に暮らしたかっただけなのだし」
3「愛されるのが私の役割。喰い散らかされることには慣れていますわ。……ああ、でも間違わないでマスター。私たちからあなたたちを愛することなんて──ただの一度もなかったのですから」
4「私たち三人、『形のない島』で過ごすのが夢だったけれど……特別にあなたを混ぜてあげてもいいわ。ただし……人間ではダメよ。そうねぇ……ちっぽけな蟻にでもなるのなら考えてあげる」
5「もう……。これだけ言っているのに、懲りない人なんだから。いいわ、私の負け。好きよ、マスター。───いいえ、いいえ……噓です」
会話1「世界を救うのでしょう? なら、あまりここに居続けるのも、よろしくなくてよ」
2「なにかしら? ……いいえ。なんでしょう? マスター」
3「人に仕えるというのは……ああ、なんて不思議で奇妙な体験でしょう」
4「うふふふ……いけないマスターね。……女神に触れようなんて、いったい、何がしたいのでしょう」
5「なんでしょう。そんなに……私が気になりまして?」
6「うふふ……可愛いわ、マスター」
7「楽しいかしら……マスター」
8(エウリュアレ)……最高に美しい……本当に……なんだか……昨日よりももっと……うふふふ……気のせいかしら? どうかしら?」(エウリュアレ所持時)
9「メドゥーサ、こちらにいらっしゃい。二度も言わせないで。メドゥーサ」(メドゥーサ所持時)
10「小さな小さなメドゥーサ。怖がらないでいいのよ……誰もあなたのことを攻めないわ……もっと顔をよく見せて(メドゥーサ(槍)所持時)」
11「」(ゴルゴーン所持時)
12「違うわアステリオス……。おやめなさい。肩の上に乗せようとしないの。私は、(エウリュアレ)ではないのだから……。えっ……わかってる? たまには、ステンノも一緒がいい? うふふ……やさしい子なのね、あなたは」(アステリオス所持時)
13「ヘラクレス……本当の英雄……本当の勇者というのは……あれのことを言うのでしょうね。理性を失っているのが残念だけど……」(ヘラクレス所持時)
14「」(オデュッセウス)所持時
15「そう……あなたたちも姉妹のサーヴァントなのね。どうぞよろしく」(???)所持時
好きなこと「好きなもの? そうね、(エウリュアレ)とメドゥーサだけど……離れ離れになってばかりね、私たち」
嫌いなこと「嫌いなもの? ……そうですわね。ちっぽけな人間風情が馴れ馴れしい……だなんて、言ったりしませんとも。ええ」
聖杯について「聖杯……それがあれば……ふふっ。いいえ、馬鹿ね私。うふふ」
イベント開催中「何か……騒がしいような。あなたもそちらへ行くのでしょう?」
誕生日「おめでとうございます。あなたが生まれてきた事……ええ、とても喜ばしい。うふふ」
召喚「ふふ。女神を現界させようだなんて、面白くて哀れな人ね。
 あなた、お名前は?」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
13,0003,000--
26,1259,125幕間の物語解放
36,12515,250--
46,12521,375--
56,12527,500--
6262,500290,000聖晶石2個
7290,000580,000聖晶石2個
8300,500880,500聖晶石2個
9309,5001,190,000聖晶石2個
10315,0001,505,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

ギリシャ神話におけるゴルゴン三姉妹の長女。
男の憧れの具現、完成した「偶像(アイドル)」
「理想の女性」として生まれ落ちた女神。
優雅と上品を形にしたかの如き、麗しの女性。
妹にエウリュアレ、メドゥーサを持つ。

+  絆レベルを1にすると開放(+クリックで展開)

身長/体重:134cm・30kg?
出典:ギリシャ神話
地域:欧州
属性:混沌:善  性別:女性
体重は「私(エウリュアレ)と同じよ」とのこと

+  絆レベルを2にすると開放(+クリックで展開)

どんな殿方であろうと持ち上げて褒め称える。
優雅と上品を備えてはいるものの、更に
踏み込んで言えば極度のものぐさな性質がある。
どうでもいい相手には、きわめて冷酷。
冥府(タルタロス)の番犬が震え上がるほどに。

+  絆レベルを3にすると開放(+クリックで展開)

妹(メドゥーサ)のことは、ことあるごとに
もう一人の自分(エウリュアレ)と一緒になって
いじめてしまうけれども、本当は好き。
──愛している。心から。死した後でも。

+  絆レベルを4にすると開放(+クリックで展開)

○女神の神核:EX
生まれながらにして完成した女神であることを現す
固有スキル。神性スキルを含む複合スキル。
あらゆる精神系の干渉を弾き、肉体成長もなく、
どれだけカロリー摂取しても体型が変化しない。

+  絆レベルを5にすると開放(+クリックで展開)

『女神の微笑』
ランク:B 種別:対人宝具
スマイル・オブ・ステンノ。
勇者たちを虜とした女神の魅力を昇華したモノ。
物憂げな視線を刃に、蕩ける程の囁きを毒に。

+  「無理難題ではないのよ?」をクリアすると開放(+クリックで展開)

彼女には聖杯にかける願いはない。
強いて言えば、「姉妹三人で永遠に暮らすこと」
だが、叶わない願いであると既に知っている。
有り得ざる現界にあたって彼女が想うのは
ただひとつ。──楽しいか、どうか。である。


ゲームにおいて Edit

  • ☆4アサシン。ステンノ様。
    最初のチュートリアル11連ガチャで降臨される可能性がある。
    • 2020年8月12日18:00より「劇場版 Fate/stay night [Heaven's Feel] Ⅲ.spring song公開記念キャンペーン」にあわせてバトルキャラ、モーションと宝具演出がリニューアル。
  • アサシンでは貴重な「天」属性であるため、ワイバーン種なども含め敵ライダーに多い「地」属性エネミーに対してより有利で、クリティカルや自身への攻撃バフによって意外なダメージを稼いでいることはある。
  • カード構成はB:1、Q:3、A:1の標準的なアサシン型。
    ヒット数はカーミラと同様にQuickが2と非常に少ない。ただしNP効率は非常に高く、AQQによる宝具の回転が非常に速い。

スキル解説 Edit

  • クラススキルは「気配遮断 A+」、「対魔力 A」、「女神の神核 EX」。弱体耐性は特に高いが、「女神の神核」は「神性」判定されるため特攻には注意。(敵が使う神性特攻は大半が宝具であるため特攻が無くてもやられる事が多く、通常攻撃に特攻を付与するスキルは1T持続の物しか無いおかげで実質最大2回行動となる為あまり痛くない、気をつけるべきは「スタンさせるエルキドゥ・防御解除してくる魔王信長・即死率の上がるアルジュナ」ぐらいである。)
+  スキル育成について
  • 汎用性に優れるカリスマスキルの亜種の「女神の気まぐれ」が優先候補に上がる。あとはNP効率とチャージ妨害の「吸血」、育てきれば確定になる「魅惑の美声」の順か。
    • もっともステンノ様の場合、どのスキルも自分の利益として還元されやすく、彼女を愛好して編成するマスターなら最終的には3つともLv10を目指して問題ない。
      そうなると宝具と合わせて、素殴り微笑み一つで敵陣を骨抜きにする魔性の女神として本領を発揮して下さる。
    • 言い換えれば、普段滅多に登用しない場合、スキル育成そのものの優先順位が低くなる。
    • なお素材面だが、レア素材こそ多く要求されるが、☆4にしては数はどれも少なめで意外にもスキルMAXまでは難しくない。

宝具解説 Edit

  • 女神の微笑(スマイル・オブ・ザ・ステンノ)
    強化前:敵単体[男性]に即死効果&[男性]に魅了状態付与(1T)&防御力ダウン(3T)
    強化後:敵単体[男性]に即死効果&[男性]に魅了状態付与(1T)&防御力ダウン(3T)強化状態を解除
    • Buster属性ながら攻撃効果が全くない。即死+魅了+防御力ダウンと魅力的ではあるが、最も魅力的な即死・魅了効果は男性にしか発動しないので、宝具強化前だと女性・性別なしの敵には防御力ダウンのみの効果となる。
      NP獲得効率が非常に高いため宝具を発動させやすいが、効果の都合上NPをためる必要性が薄いのが難点。
      • 肝心の男性限定即死効果もボスエネミーや対サーヴァントでは期待すべくもないが、それでも「魅了」での拘束は狙う価値はある。
        特にライダーかつ男性の「ケンタウルス」、強敵揃いの「粛正騎士」、一部の高HPの男性の「シャドウサーヴァント」相手に手こずるようならその排除を見込む使い方もできなくはない。NP効率自体は高いので連発も現実的。
        また、巨人系も男性属性持ちだがバーサーカークラスかつ神性属性を優先攻撃するため、ステンノ様がダメージを負いやすい点に注意。
    • OC効果は魅了にかかるが、元々の付与率が非常に高いためOCの優先度は低め。
    • 防御力ダウンは諸葛孔明の宝具と同じくクラススキルに必ず防がれない程度の付与率レートにより、基本確定で付与される。ただし、弱体無効を持つ敵には不発に終わるので注意。
      Buster宝具かつ防御力ダウン効果があるため、直接ダメージは出せないものの初手に置けば1stボーナスにより後続のコマンドカード火力アップには役立つ。
      • 強化クエスト2クリアにより防御力ダウン値が宝具Lvで上昇するようになり、さらに強化解除が可能となった。この回転率の速さでは防御力デバフ性能は優秀な部類となり、さらにメディアに次ぐ頻度で敵の強化を剥がし続けてくれる。
        これにより今までの「男性以外にはそこそこの防御ダウンのみの効果」だったのが「誰相手でも相応の防御ダウン&強化解除」となり、宝具の利用価値が上昇したと言える。
        ただし宝具Lv1の段階では強化前とダウン値は変わらない点と、強化解除は最後に行われる為「敵の弱体無効を剥がした上で魅了する」とはならない点には注意。再度宝具を狙おう。

総評 Edit

  • 対「男性」かつ味方が「神性」持ちで、通常攻撃も切りやすい状況で最も高いパフォーマンスを発揮する、極めて尖ったサポートサーヴァント。
  • Q3枚というカード構成を主に扱うことから、「神性」持ちのQuick主体のサーヴァントと特に相性が良い。
  • 「吸血」に加えQuickでのNP効率が良好なおかげで宝具を使用することは比較的容易だが、即死・魅了効果とスキル「魅惑の美声」といった主だった妨害が男性にしか機能しないため、敵の性別次第で使い勝手が大きく変わる。
    宝具&「魅惑の美声」での魅了、「吸血」のCTダウンが全て成功した場合には最大で3ターンもの間、敵の宝具発動を阻止しつつ行動を封じることができるが、その相手はそれなりに限られることそのものが欠点となる。
    • 男性アヴェンジャーやバーサーカーには対魔力を持っていない者が多く、面白いほど魅了が決まる。下手に対ライダー戦に出すよりも活躍の機会は多い。エウリュアレ等と組ませて完封を狙ってやろう。
  • 強化解除を得てからは自己バフスキルを多用する敵も狙い目となる。男性ライダーのほとんどが自己バフを多用するので、彼らはもはやステンノ様の獲物である。
  • 敵として登場した場合は、男性サーヴァントを優先して狙う傾向にある。男性を主力としている場合は注意だが、女性を主力にしている場合は囮に出来る。

概念礼装について Edit

  • 概念礼装については、NP獲得量上昇系の他にも珍しく宝具・スキルを補助する弱体付与成功率アップ系、次点で味方を補助するものも候補に挙がる。
  • 絆上限解放第三弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能を15%アップするというもの。
      スキルに頼らずともクリティカルを狙っていくパーティーにて効果を発揮しやすい。

運用考察 Edit

長所・短所の再確認

+  展開
  • 長所
    • 通常攻撃の威力が高い
      • スキル「女神のきまぐれ[A]」の自身に対する攻撃力アップ量が多く、3ターン持続する
      • ライダークラスの雑魚エネミーに多い「地」属性持ちに、相性面で有利
    • 味方の発生ダメージを、継続的に強化できる
      • 「女神のきまぐれ[A]」の対象は味方全員で、([神性]属性持ちへ効果が高く、)3ターン持続する
      • 宝具「女神の微笑」の防御力ダウン効果は3ターン持続する
    • 妨害手段を豊富に持つ
      • スキル「吸血[C]」によるチャージ減少
      • スキル「魅惑の美声[A]」による魅了付与
      • 「女神の微笑」による魅了付与&強化状態の解除
    • 自分のNPを貯めるのが得意
      • 3枚有るQuickカードでのNP獲得量が多い
      • 1枚しかないArtsカードもNP獲得量が多い
      • 「吸血[C]」により、NPを獲得できる
    • 敵からの妨害を受けにくい
      • クラススキル「対魔力[A]」、「女神の神核 [EX]」による弱体耐性アップ量が多い
    • お美しい

  • 短所
    • 自力で瞬間的に出せるダメージの限界値が低い
      • 攻撃を行う宝具ではない
      • アサシンクラス由来の攻撃力マイナス補正を持つ
      • Busterカードの数が少ない
      • ライダークラスの[男性]サーヴァントに多い「人」属性持ちに、相性面で不利
    • クリティカルを狙う戦法との相性があまり良くない
      • QuickカードのHit数が少ない。スターの獲得量が少なく、「獲得量アップ」等の支援も効果が薄い
        (但し、枚数が多い点、ダメージやNPを稼ぎにくいというQuick一般の弱みが長所により緩和されている点は良点)
      • スターに関連するスキル&宝具を一切持たない
    • 味方のNP貯めを補助するのが苦手
      • Artsカードが1枚しかなく、Artsチェインへの貢献や1stボーナス取得役をしづらい
      • 味方のArtsカードのクリティカルを誘発させるのが得意ではない
        →「◦ クリティカルを狙う戦法との相性があまり良くない」を参照
    • 妨害能力の中には、対象が限定されるもの、確実性に欠けるものが含まれる
      • 魅了効果は[男性]にしか効果が無く、[対魔力]などで防がれる可能性が有る
      • 「吸血[C]」をLv.10まで育成しても、チャージ減少効果が確定化しない
    • 宝具の即死効果は決まれば強力だが、有効活用が困難

概念礼装に求める効果

+  展開

長所を伸ばす・短所を補うために、概念礼装に求められる主な効果は次の通り。

  • 通常攻撃力の威力を伸ばす
    • (Quick)カード性能をアップ
    • クリティカル威力をアップ
    • 特攻状態を付与
    • (概念礼装としてのATKステータスアップ)
  • 味方を強化する
    • 味方全体のカード性能をアップ
  • NPを貯めやすくする
    • 毎ターンNP獲得状態を付与
    • NP獲得量をアップ
    • 初期NPチャージ
      +  「毎ターンNP獲得」と「NP獲得量をアップ」 ※「毎ターンNP獲得」と「NP獲得量をアップ」
      ステンノ様は攻撃によるNP効率が良く、「NP獲得量をアップ」の効果が高いサーヴァントです。
      しかし、「他のサーヴァントのカードを優先して選ぶ必要がある」、「エネミーの攻撃Hit数が少ない」、「魅了付与を多用するため、攻撃を受ける機会が少ない」等の条件下では、十分な効果が得られません。
      NP効率を考慮してなお、少量の「毎ターンNP獲得」の方が有効な場合があります。
  • スター獲得量を補う
    • 毎ターンスター獲得
    • 登場時にスターを獲得
      +  「スター発生率をアップ」は無意味? ※「スター発生率をアップ」は無意味?
      こちらのページの「ゲームにおいて」をお読みください。 
      なお、サーヴァントのスキル/宝具の同効果についても、Hit数の多い攻撃が無いステンノ様では効果を活かせません。
      同様に、「Quickカード性能をアップ」についても、スター獲得量を補う目的では期待できないと考えるべきです。
  • [男性]属性持ちへの対応力を上げる
    • 魅了付与成功率をアップ
    • 弱体付与成功率をアップ
    • [男性]特防状態を付与

パーティ内での役割に応じ、上記効果の中から優先順位の高い効果を持つ概念礼装を選ぶのが望ましいでしょう。

パーティ運用

+  アサシンパーティ① ~ライダークラスの雑魚エネミーの排除
  • アサシンパーティ① ~ライダークラスの雑魚エネミーの排除
    ライダークラスの雑魚エネミーは、そのほとんどが「」属性を持つ。
    そのため、「」属性持ちや、Quickカードの割合の多いアサシンでは意外とてこずる場合がある。
    アサシン内では稀少な、「」属性、全体攻撃力バフの持ち主であるステンノ様を起用して対処する。
    • 仮想敵    :ライダークラスの雑魚エネミー
    • 運用のポイント:
      • 「女神のきまぐれ[A]」の育成はなるべく進め、早めの使用・再使用ができると吉。
      • 積極的にステンノ様のカードを選ぶ場合も多く、本人のNPは貯めやすい。
        その一方で、他のサーヴァントのNP貯めが阻害されては本末転倒になるため、要注意。
      • ステンノ様のスター獲得力が低い点ではパーティの足を引っ張りかねない。
        NPを貯める必要が無ければ、ターン内では早めの選択を心掛ける事。
      • Boss戦に不安が無ければ、「吸血[C]」はNPチャージ目的のみで使用してもよい。
        宝具の即死効果が効く相手なら、使ってしまって少ないターン数でのクリアを目指すのも手。
      • イベントや二部以降では、「地」以外の属性を持つエネミーも出現するので注意が必要。
    • 編成のポイント:
      • Quickチェインを阻害せずに攻撃力強化を図れるのは良いのだが、Busterカードが少なくなる。
        必要ならば、Busterカードの多いバーサーカーや、アルターエゴと組むことも要検討。
      • 攻撃宝具と[神性]属性を兼ね備えたアサシンは、(2018年8月現在、)恒常ガチャのラインナップ内に存在しない。
        [神性]属性への効果は自己強化分と割り切って運用する方が組みやすい。
    • 概念礼装の例:「2030年の欠片」、「毎ターンスター獲得」を含む複合効果を持つ礼装各種、専用礼装 等
      • スター生産力の高さが特徴の編成になることが多いため、「毎ターンスター獲得」効果を優先したい。
        その上で、カード性能やクリティカル威力をアップできる礼装を選ぶと良い。
    • 類似運用ができるサーヴァント
+  アサシンパーティ② ~ライダークラスの[男性]属性持ちサーヴァントの妨害
  • アサシンパーティ② ~ライダークラスの[男性]属性持ちサーヴァントの妨害
    スキル・宝具の効果により、[男性]属性持ちサーヴァントの妨害を行っていく。
    魅了状態の付与は、敵に1ターンの間、何も行動させないという効果。
    特に、強力なスキルを多用する相手への対処としては、有力な回答となる。
    • 仮想敵:ライダークラスの[男性]属性持ちサーヴァント(主にBoss)
    • 運用のポイント:
      • を除き、仮想敵のほとんどが、クラススキルによる弱体耐性を持っている。
        普段は意識され難いが、宝具のOCによって魅了確率をアップできることは覚えておいた方が良い。
      • 敵のチャージがMAXの状態で、「吸血[C]」や魅了によって宝具発動を遅延させたい場合、失敗は命取りになりかねない。
        できるなら複数の手段を用意し、リスクの低減を意識したい
      • 宝具の強化状態を解除する効果は最後に発動する。ゲオルギウスなどが、スキルを使っている場合は注意。
      • 仮想敵に「」属性持ちが多い。
        ダメージ出しより、NP貯めを意識したカード選択を行った方が良い場面が多い。
    • 編成のポイント:
      • よほど難易度の低いクエストでもない限り、ダメージ出しを行う手段を別に用意する必要がある。
        宝具やクリティカル攻撃で、高いダメージを与えられるサーヴァントを中心に据え、
        そのサーヴァントの動きを邪魔しない・補助できる形に編成を整えていく。
      • ステンノ様では補助できない、NP貯めや防御面に問題が出ないような組み方が望ましい。
        特に、バーサーカー等を混ぜた編成にする場合には要注意。
      • 「女神の微笑」の回転数を稼ぎたい場合には、初手にArtsカードを切りやすいサーヴァントがいると楽。
    • 概念礼装の例:アサシンパーティ① で述べたものの他、「恋談火焔行」、「マグダラの聖骸布」、NP関係の礼装 等
      • 雑魚エネミーの排除のみを役割にする場合より、自身の攻撃に対する依存度は落ちる。
        特攻状態を付与する「死の芸術」、「恋談火焔行」は強力だが、他に優先すべきかよくよく検討した方が良い。
      • 魅了効果を確実化するために、魅了付与成功率をアップする効果の優先度が高くなってくる。
        しかし、装備させてなお、効果を確定化できない相手もいる点には注意が必要。
        某海賊「デュフフフフ。金時殿はピュアピュアですが、拙者もピュアなハートの持ち主ですぞ」
+  [神性]パーティ
  • [神性]パーティ
    「女神のきまぐれ[A]」は、[神性]属性持ちの攻撃力を二重にアップさせる。
    その効果量には特筆すべきものが有り、パーティ全体のダメージを大幅に強化するギミックとして編成の柱にできる。
    また、スキルや宝具の妨害効果は、クラス相性を問わずに使うことができる。
    • 仮想敵    :できれば、[男性]属性持ち、ライダークラス等の要素が絡む編成
    • 運用のポイント:
      • 「女神のきまぐれ[A]」の育成は必須。
        1waveでの即使用からの最短での再使用や、2wave最終ターンで使用して効果を3waveに持ち越す等、使い倒そう。
        但し、最短CT5、3ターン継続とは言っても、肝心のタイミングで効果が切れないようには注意。
      • 特にライダークラス以外を相手にする場合は、ステンノ様のカードは選びにくい。
        宝具を使用したい場合には、Artsボーナスを貰った後の、3枚目のQuick、Artsを意識したい。
    • 編成のポイント:
      • 「女神のきまぐれ[A]」をもってしても、ステンノ様のカードがダメージ源として期待できない場合が多い。
        隣に並ぶ2人は、全てのカードを積極的に選択できる相手であることが強く推奨される。
      • カード構成の都合上、Artsチェインへの依存度が高い味方とは相性が悪い点に注意。
        キャスターと言えど、宝具の回転数が落ちることを覚悟して組む必要がある。
      • サポート能力が高い他のサーヴァントと比較すると、NP貯めや防御面を補助できない欠点が際立つ。
        その点を、自力で解決できるサーヴァントとは相性が良い。
    • 概念礼装の例 :「2030年の欠片」、専用礼装、「愛の霊薬」、NP関係の礼装 等
      • 基本的に、ステンノ様自身の攻撃回数が少なくても効果のある礼装の優先度が高い。
        NP関係の礼装の中では、「初期NPチャージ」>「毎ターンNP獲得状態を付与」>「NP獲得量をアップ」の順で検討した方が良い。
    • 類似運用ができるサーヴァント
+  [神性]パーティ(オーダーチェンジ型)
  • [神性]パーティ(オーダーチェンジ型)
    ステンノ様は、クラス・カード構成/性能上の短所も数多い。
    戦闘開始時は控えに置いておき、適宜オーダーチェンジで呼び出す運用ならば、それを無視することもできる。
    • 仮想敵    :Boss全般
    • 運用のポイント:
      • 前線には、[神性]属性持ちのアタッカーを出しておく。
        このサーヴァントの攻撃準備が整った時点(NP貯め/十分な量のスター/カード配布)でオーダーチェンジを発動させる。
        呼び出したそのターンで勝負を決めるのが基本。
      • [男性]属性持ちのBossを相手にする場合は特に、宝具発動を遅延させるための保険にもできる。
        数ターンの時間を稼いだ上で前線から1人を逃がせるが、妨害がミスした場合も想定する必要が有る。
      • 「女神のきまぐれ[A]」は高Lv.であった方が嬉しいが、CT減少を狙う必要はない。
        他の運用法を行わないのなら、Lv.5、Lv.9で育成を終了するのも1つの選択。
    • 編成のポイント:
      • Bossへの止めを担当するサーヴァントのみが[神性]属性持ちであればよく、自由度が高い。
        ただし、そのサーヴァント次第で、装備させるべき概念礼装(と運用)は大きく変わる。
    • 概念礼装の例 :「九首牛魔羅王」、「ゴールデン捕鯉魚図」、「カレイドスコープ」、専用礼装 等
      • 九首牛魔羅王」や専用礼装を使えば、攻撃力だけでなく味方のカード性能を強化できる。
        アタッカーの得意なカード種類に適合する方を選ぶ。
      • ゴールデン捕鯉魚図」のスター獲得は、スターを集中させられるアタッカーとの相性が良い。
        また、「初期NPチャージ」系の礼装でもあり、次々ターン以後の宝具使用が狙えることは覚えておいて損はない。
      • カレイドスコープ」、限凸「虚数魔術」があれば、「吸血[C]」と併せて宝具の使用が可能になる。
        宝具のOC効果が強力な味方との相性が良く、敵のガッツや無敵/回避への対策としても扱うことができる。
        ※ 限凸「虚数魔術」との組み合わせでは、Lv.9以上の「吸血[C]」が必要になる。
    • 類似運用ができるサーヴァント
+  魅了パーティ
  • 魅了パーティ
    などと組むと、妨害手段を豊富に備えたパーティが出来上がる。
    [男性]属性持ちの相手ならば、ほとんど行動させることのないままに倒すことも十分に可能になる。
    ここでは、特に、敵に一切の行動をさせないことを目指したパーティについて述べる。
    • 仮想敵    :[男性]属性持ちBoss(主に、高難易度)
    • 運用のポイント:
      • 相手が、「対魔力」等 の弱体耐性に関わるスキルを持つか否かが重要。
        +  「対魔力」等のクラススキルを持たない男性サーヴァントの一覧 「対魔力」等のクラススキルを持たない男性サーヴァントの一覧 ※ 但し、行動を消費して耐性を獲得できる者、シナリオ等で特別にスキルを付与される者も含む
        また、必然的にクラス混成の編成になるため、バーサーカー・アヴェンジャーなどが挑みやすい。
        その場合でも、「魅惑の美声[A]」のLv.10までの育成は必須。
      • スキルのCT回復までの間、各サーヴァントの宝具を途切れ無く発動させられるようなNP管理が必要。
        うまく回せている限り、「吸血[C]」は単なるNP補給手段として割り切ってしまって良い。
      • 1.5部 以降、いくつかのシナリオでは、魅了に完全な耐性を付与されたBossが登場している。要注意。
    • 編成のポイント:
      • Lv.10のスキル・OC無しの宝具で魅了等を確定付与できる手段を、パーティ内にいくつ用意できるか、が鍵。
        (2018年8月現在、)2種類以上持つのは、だけ、とのこと。
        パーティ内のArtsカードの枚数上、ほぼ必然的に、フレンドのエウリュアレを追加した形になる。
    • 概念礼装の例 :「プリズマコスモス」 等
      • 長期戦闘になるが、被弾によるNP回収は無い。「毎ターンNP獲得状態を付与」できる礼装が最優先。
    • 類似運用ができるサーヴァント
      • (玉藻の前
        恒常☆5キャスター。本人は、魅了等を付与できる手段を持たない
        スキルのCT減少やNP獲得を強力に支援でき、万が一ダメージを負った場合も回復によるリカバリが可能。
        魅了手段を増やすのではなく、回転力を上げる方向でパーティに貢献するサーヴァント。

これから始める初心者マスター向けQ&A

+  展開
  • Q.1 強いですか? 
    A.1 「誰が使っても文句無しに強い」というタイプでは決してありません。
      利用できる戦力、クエストの状況、運用による振れ幅が大きく、人によって評価が別れるサーヴァントです。
       バーサーカーは、強いね


  • Q.2 最初の召喚で引きました。初心者向けでは無いと聞きましたが、本当ですか? 
    A.2 次の短所があるため、一般的な評価は低いです。
       ・パーティ内での役割次第で動きを変える必要が有り、ややこしい
       ・敵味方の構成に強さを大きく左右される
       ・宝具による攻撃役ができない
       ・育成用素材の入手に困る場合が有る

    ですが、初心者目線での長所も有ります。
     ・ストーリー攻略上、有利な相手・有用な場面がとても多い
     ・補助&妨害が得意で、Lvやクラス相性を超えた働きができる余地がある
     ・「上位互換を引いたからもう要らない」がほとんど起こりづらい
    フレンドから借りたサーヴァントに頼る戦い方とは相性が良いのもあり、
    むしろ初心者の方が、強みを実感して有効活用しやすいかもしれません。

  • Q.3 初心者特有の注意点は有りますか?
    A.3 「よくある質問」のページには目を通しておいた方が良いでしょう。
      その上で、次の2点は特に意識した方が良いと思われます。
       ・フレンドを申請し、他プレイヤーのサーヴァントの力を借りること
       ・イベントに参加し、育成用素材を手に入れること

  • Q.4 [神性]持ちのサーヴァントと組み合わせないといけないんでしょ? 手持ちに全然いません。
    A.4 「女神のきまぐれ[A]」の効果を完全に活用できた方が嬉しいのは確かですが、絶対視する必要はありません。
      「女神の神核」を持つステンノ様ご自身も[神性]属性持ちとして扱われます。
      ライダークラスが相手ならば、「[神性]属性対象の効果は自己強化分」と割り切っても、十分な活躍が見込めます。
      また、どうしても[神性]サーヴァントで固めたパーティが組みたいならば
       ・課金せずに遊んでいても、自然と揃いやすい☆3サーヴァント
       ・フレンドから借りたサーヴァント
      を組み合わせる道が有ります。

  • Q.5 [神性]パーティを組みたいです。☆3では誰がおすすめですか?
    A.5 皆、それぞれに強みを持ったサーヴァントなのですが、初心者さん特有の注意点も有ります
      (例:「エウリュアレはストーリー攻略で活躍するが、ステンノ様と育成素材が被る点には要注意」等)。
      色々な方向から意見が貰える可能性が有るので、詳細はコメント欄で聞いてみるのが良いと思われます。

  • Q.6 敵が[男性]属性持ちか確かめる方法は有りますか?
      スキルや宝具の効果が無かった時、失敗したのか、相手が[男性]属性でないのか判断がつきません。
    A.6 戦闘画面の表示に注目してください
      敵が[男性]属性持ちで確率判定に失敗したなら「MISS」、弱体耐性に防がれたら「GUARD」。
      効果が無い相手なら「NO EFFECT」と表示されます。

  • Q.7 宝具の即死はどの位決まりますか?
    A.7 説明文から「宝具による即死効果の中では、素の成功率が最も高い部類である」ことまでは言えます。
      しかし、実数値が公開されていない以上、確かなことは分かりません。
      よく言われる次の2点を踏まえつつ、「成功したら楽ができる」位の状況で狙っていくのが吉だと思われます。
       ・敵の種類によって効きやすさは大きく変わる
       ・サーヴァントにはほぼ全く効かない
      幸い、発動は容易な部類なので、機会があれば使って使用回数を稼ぎ、感覚を掴んでおいた方がよいでしょう。

  • Q.8 2枚目を引きました。宝具強化とレアプリズムへの変換、どちらに使うべきでしょうか? 
    A.8 次の理由から、どのサーヴァントも2枚目までは宝具強化に使うのが定石です。
       ・宝具Lv上昇による効果の上がり幅は、Lv1→2 が最も高い
       ・NPを貯められる限界が100%を超え、NP減少スキルなどで妨害されるリスクが減る

    但し、宝具効果の都合上、宝具Lv上昇による恩恵が他のサーヴァントより薄く、
    レアプリズム変換対象としての優先度は高いとも、よく言われています。
     ・即死効果の成功率上昇は、即死効果自体が有効活用しづらいとの声が多い
     ・防御力ダウン量の向上は、宝具Lvによる変化が少ない

    迷うなら結論は保留し、ひとまずは霊基保管庫(「編成」メニューからアクセス)へ。
    特に、使う当てのないレアプリズムほど無価値な物はありません。

  • Q.9 聖杯……どうしよう?
    A.9 ステータス上昇が活かせる主な場面は、雑魚ライダーの射殺です。
      そこに魅力を感じるなら背中を押しますが、迷う位ならとりあえずは保留で良いのでは?
      と一緒にして紅茶とクッキーでも捧げておいた方がご本人?様もお喜びになることでしょう。
      今日も竜殺し楽し~な~♪ ☆5も凌駕する高火力~♪ ステゴロ様最強~♪


性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
ステンノ115188985311B/補吸血[C]銀の鈴が如き[A+]女神のきまぐれ[A]
カーミラ104739408311B/単吸血[C]拷問技術[A]鮮血の湯浴み[A]
両儀式(殺)110558867221A/単直死の魔眼[A]雨に出遭う[B]陰陽魚[B]
エミヤ(殺)111688958221A/単射殺封殺[B+]聖杯の恩寵[A+]スケープゴート[C]
スカサハ(殺)111689049311Q/全ビーチクライマックス[EX]原初のルーン(海)[A]真夏のあやまち[C]
新宿のアサシン116378661311Q/単燕青拳[EX]ドッペルゲンガー[B+]天巧星[A+]
不夜城のアサシン109428981212Q/単焦骨牡丹[A+]女中英主[B+]女帝のカリスマ[A]
ニトクリス(殺)115188812221A/全白き御衣[A]ビーチパニック[EX]熱砂の王道[A]
アサシン・パライソ116378510221A/単呪術(巫)[C++]おろちの呪[B]甲賀流[A]
加藤段蔵110558935212B/全人造四肢(絡繰)[A++]忍術[A]絡繰幻法[B+]
牛若丸(殺)105809456311Q/全動物会話[D]天狗の遊法(夏)[EX]鞍馬の申し子[A+]
虞美人133897970212B/全受肉精霊[A]仙界羽人[A+]吸血[C]
グレイ105809456311B/全対霊戦闘[B]封印礼装解除[C]最果ての加護[B]
オキタ・J・ソウジ103669337311Q/全ジェット天然理心流 [A+]心眼(J)[A-]誠・DRIVE[EX]
鬼一法眼111689434212Q/全天下万世の剣 [A+]陰陽道(法)[A+]六韜兵法[EX]
スルーズ(殺)
ヒルド(殺)
オルトリンデ(殺)
105809741221A/全SMG/SAM66[B]ワルキューレ式集団戦闘[B+]戦乙女たちの語らい[EX]
ロクスタ109718890131A/単毒薬調合[A+]頑健(毒)[A]調理(茸)[B]
耀星のハサン110559049311A/全暗夜の武練[A]戦闘加速(影)[A+]黒刃[C+]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    41ステンノ80115188985EEBEXEXB311吸血[C]
    銀の鈴が如き[A+]
    女神のきまぐれ[A]
    46カーミラ80104739408DDACDB311吸血[C]
    拷問技術[A]
    鮮血の湯浴み[A]
    92両儀式(殺)80110558867EDA+CA+EX221直死の魔眼[A]
    雨に出遭う[B]
    陰陽魚[B]
    109エミヤ(殺)80111688958DCA+CEB++221射殺封殺[B+]
    聖杯の恩寵[A+]
    スケープゴート[C]
    133スカサハ(殺)80111689049CCA+CDA+311ビーチクライマックス[EX]
    原初のルーン(海)[A]
    真夏のあやまち[C]
    159新宿のアサシン80116378661BDA+DBD311燕青拳[EX]
    ドッペルゲンガー[B+]
    天巧星[A+]
    170不夜城のアサシン80109428981DEABAB212焦骨牡丹[A+]
    女中英主[B+]
    女帝のカリスマ[A]
    177ニトクリス(殺)80115188812EEBAAB221白き御衣[A]
    ビーチパニック[EX]
    熱砂の王道[A]
    185アサシン・パライソ80116378510DDACCC221呪術(巫)[C++]
    おろちの呪[B]
    甲賀流[A]
    188加藤段蔵80110558935DDACBC212人造四肢(絡繰)[A++]
    忍術[A]
    絡繰幻法[B+]
    218牛若丸(殺)80105809456DCA++BAB311動物会話[D]
    天狗の遊法(夏)[EX]
    鞍馬の申し子[A+]
    230虞美人80133897970CA+DA+EC+212受肉精霊[A]
    仙界羽人[A+]
    吸血[C]
    243グレイ80105809456BCBCCA+311対霊戦闘[B]
    封印礼装解除[C]
    最果ての加護[B]
    267オキタ・J・ソウジ80103669337DEA+DCC311ジェット天然理心流 [A+]
    心眼(J)[A-]
    誠・DRIVE[EX]
    304鬼一法眼80111689434DCA+EXBA+212天下万世の剣 [A+]
    陰陽道(法)[A+]
    六韜兵法[EX]
    359
    360
    361
    スルーズ(殺)
    ヒルド(殺)
    オルトリンデ(殺)
    80105809741DCAA+BB221SMG/SAM66[B]
    ワルキューレ式集団戦闘[B+]
    戦乙女たちの語らい[EX]
    378ロクスタ80109718890EE+EDEXA131毒薬調合[A+]
    頑健(毒)[A]
    調理(茸)[B]
    408耀星のハサン80110559049CDA+CA+B311暗夜の武練[A]
    戦闘加速(影)[A+]
    黒刃[C+]


小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 初出は『Fate/hollow ataraxia』。「誰かに守られなければ生きられない」とまで言われていただけに、サーヴァントとしての参戦に驚いた人もいるのではないだろうか。
  • ギリシア神話に登場するゴルゴーン三姉妹の長女。ステンノはギリシア語で「強い女」の意。ステノー(Stheno)とも。
    • この名は他のゴルゴーン三姉妹の名と同様、元は月の女神の呼称だったとされる。ポルキュースとケートーの娘。妹にエウリュアレメドゥーサがおり、メドゥーサ以外の二人は不死身だったという。
  • ギリシア神話では、メドゥーサが怪物に変えられたことで姉二人はアテナ神に抗議をしに行くが、こちら二人も醜い怪物にされる。
    メドゥーサがペルセウスに殺された際には怒り狂って彼を追い回すも、神から授けられたアイテムを持つペルセウスはうまく逃げおおせてしまった。
    • Fateにおいては、カタチのない島に追放されたメドゥーサを追って、三姉妹で共に暮らすようになる。
      名に反してお茶を入れるだけで息が上がる程で、メドゥーサはそんな姉二人を守ろうと島にやって来る人間を退治して行く。
      駆除が上手くなるにつれ、メドゥーサは怪物に変貌して行き、ステンノは変貌を止めようと忠告するが、守られる身ではどうすることもできなかった。
      ステンノとエウリュアレの亡き後に、メドゥーサだった怪物ゴルゴーンは討伐される。
  • 当初は三姉妹では唯一の☆4サーヴァントだったが、後に小さい妹巨大妹に並ばれた。また、クラス相性の関係上メドゥーサに強い。姉より優れた妹など存在しないので当然である。
  • 妹のエウリュアレに比べて若干低く艶っぽい声。また、『hollow ataraxia』では末妹を文字表記通り「メドゥーサ」と発音する。
  • 2016年エイプリルフールのセイントグラフ変更では比較的まともなエウリュアレに対してとってもゲスい笑顔で描かれている。「女神の微笑(スマイル・オブ・ザ・ステンノ)」とはなんだったのか。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:第二特異点クリア、霊基再臨×1回、絆Lv2
    +  +クリックで展開
    Interlude 無理難題ではないのよ?
    推奨Lv20 → 30場所第二特異点:形ある島
    AP10周回数2クリア報酬聖晶石x1
    絆P430EXP1,910QP4,800
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    スケルトンA Lv22(槍:5,097)
    スケルトンB Lv24(剣:5,447)
    スケルトンC Lv22(槍:5,097)
    Battle
    2/3
    スケルトンA Lv30(剣:6,647)
    スケルトンB Lv18(剣:4,227)
    Battle
    3/3
    スケルトンA Lv28(弓:6,061)
    スケルトンB Lv36(剣:7,867)
    スケルトンC Lv28(弓:6,061)
    ドロップ
    凶骨、剣の輝石、QP+1,000
    進行度 ■■
    Battle
    1/3
    スケルトンA Lv24(槍:5,501)
    スケルトンB Lv18(槍:4,269)
    スケルトンC Lv18(槍:4,269)
    Battle
    2/3
    スケルトンA Lv26(弓:5,673)
    スケルトンB Lv22(弓:4,897)
    スケルトンC Lv26(弓:5,673)
    Battle
    3/3
    メドゥーサ Lv36(騎:102,645)
    ドロップ
    凶骨、弓の輝石、ライダーピース、叡智の大火(騎)、叡智の種火(槍)、QP+1,000
    備考
    最後のメドゥーサはシャドウではなく本人
    プレイヤーがライダーを保有していなくても登場する。
    厄介なのは最後のライダーだけなのでアサシン系で固めていこう。

  • 開放条件:幕間の物語1クリア、霊基再臨×2回、絆Lv3
    +  +クリックで展開
    Interlude 本当に、無理難題ではないのよ?
    推奨Lv40 → 80場所第二特異点:形ある島
    AP15周回数3クリア報酬聖晶石x1
    絆P830EXP11,380QP8,800
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    ラミアA Lv34(術:47,900)
    ラミアB Lv34(術:47,900)
    Battle
    2/3
    ラミアA Lv38(術:53,430)
    ラミアB Lv38(術:53,430)
    キメラ Lv45(狂;163,864)
    Battle
    3/3
    ホワイトキメラ Lv44(狂:213,674)
    ドロップ
    混沌の爪、術の魔石、叡智の大火(狂)、叡智の灯火(術)、QP+2,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/1
    メドゥーサA Lv44(騎:120,593)
    メドゥーサB Lv44(騎:120,593)
    メドゥーサC Lv44(騎:120,593)
    ドロップ
    ライダーピース、叡智の大火(騎)
    備考
    1回目の絆クエ同様3体とも本物のメドゥーサ。
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    メドゥーサA Lv44(騎:120,593)
    メドゥーサB Lv44(騎:120,593)
    メドゥーサC Lv44(騎:120,593)
    Battle
    2/2
    メドゥーサA Lv44(騎:120,593)
    メドゥーサB Lv44(騎:120,593)
    メドゥーサC Lv44(騎:120,593)
    ドロップ
    ライダーピース、叡智の大火(騎)
    備考
    前回同様6体とも本物のメドゥーサ。

強化クエスト Edit

  • 開放条件:最終再臨
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト ステンノ
    推奨Lv80場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP21周回数5クリア報酬聖晶石×1
    絆P815EXP29,690QP8,400
    進行度 ■□□□□
    Battle
    1/3
    ホムンクルスA Lv27(槍:14,457)
    ホムンクルスB Lv27(槍:14,457)
    ホムンクルスC Lv27(槍:14,457)
    Battle
    2/3
    ホムンクルスA Lv31(槍:42,940)
    ホムンクルスB Lv31(槍:42,940)
    キリングドール Lv28(殺:44,241)
    Battle
    3/3
    キリングドールA Lv32(殺:49,682)
    ホムンクルス Lv65(槍:121,447)
    キリングドールB Lv32(殺:49,682)
    ドロップ
    ホムンクルスベビー、無限の歯車、殺の魔石、槍の輝石、叡智の種火(槍)、QP+2,000、+3,000
    進行度 ■■□□□
    Battle
    1/3
    キリングドールA Lv26 (殺:15,303)
    キリングドールB Lv26 (殺:15,303)
    キリングドールC Lv26 (殺:15,303)
    Battle
    2/3
    キリングドールA Lv29 (殺:49,582)
    キリングドールB Lv29 (殺:49,582)
    ホムンクルス Lv33(槍:38,564)
    Battle
    3/3
    オールドギア Lv48(殺:140,233)
    ホムンクルスA Lv37(槍:46,744)
    ホムンクルスB Lv37(槍:46,744)
    ドロップ
    無間の歯車、殺の魔石、槍の輝石、叡智の種火(槍)、QP+2,000
    進行度 ■■■□□
    Battle
    1/1
    アークデーモン Lv37(術:337,353)
    ドロップ
    蛮神の心臓
    進行度 ■■■■□
    Battle
    1/2
    キリングドールA Lv32(殺:18,049)
    ホムンクルス Lv37(槍:9,024)
    キリングドールB Lv32(殺:18,049)
    Battle
    2/2
    アークデーモン Lv35(術:406,119)
    ドロップ
    蛮神の心臓
    進行度 ■■■■■
    Battle
    1/2
    シャドウサーヴァントA Lv53(騎:30,427)
    シャドウサーヴァントB Lv52(剣:31,378)
    シャドウサーヴァントC Lv46(騎:33,280)
    Battle
    2/2
    ジークフリート Lv80(剣:230,109)
    シャドウサーヴァントA Lv55(騎:77,970)
    シャドウサーヴァントB Lv57(弓:72,265)
    ドロップ
    虚影の塵 セイバーモニュメント、セイバーピース、叡智の灯火(弓)
    備考
    クリアでスキル「女神のきまぐれ」ランクAが開放。

  • 開放条件:強化クエスト1クリア
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト ステンノ2
    推奨Lv80場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP21周回数3報酬聖晶石×1
    絆P815EXP29,690QP8,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    ケンタウロスA Lv41(騎:29,026)
    ケンタウロスB Lv41(騎:29,026)
    Battle
    2/3
    ケンタウロスナイト Lv47(騎:51,050)
    ケンタウロスA Lv50(騎:38,117)
    ケンタウロスB Lv47(騎:35,921)
    Battle
    3/3
    マンティコア Lv70(騎:174,480)
    ケンタウロスナイト Lv50(騎:86,812)
    ドロップ
    原初の産毛、騎の魔石、騎の輝石、QP+5,000、QP+2,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    ケンタウロスパラディン Lv28(騎:20,108)
    ケンタウロスナイトA Lv32(騎:18,616)
    ケンタウロスナイトB Lv32(騎:18,616)
    Battle
    2/3
    ケンタウロスナイト Lv35(騎:30,490)
    ケンタウロスパラディンA Lv34(騎:44,635)
    ケンタウロスパラディンB Lv30(騎:38,760)
    Battle
    3/3
    ヘクトール Lv70(槍:176,460)
    ドロップ
    ランサーモニュメント、QP+5,000
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    ケンタウロスパラディンA Lv45(騎:38,841)
    ケンタウロスパラディンB Lv50(騎:43,118)
    ケンタウロスパラディンC Lv45(騎:38,841)
    Battle
    2/2
    アレキサンダー Lv70(騎:216,000)
    マンティコア Lv53(騎:142,396)
    ドロップ
    原初の産毛、ライダーモニュメント、騎の秘石、QP+5,000
    備考
    クリアで宝具ランク[B] → [B+]に強化。

ステンノ様についてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 ステンノ/コメント

  • 1ターン足止めしつつ強化した味方で殴るって戦法はボス戦か高難易度で刺さりそう

    -- 2025-03-28 (金) 19:59:09

  • それより宝具をですね…性別制限をなくすか、男性限定だが即死率がバカ高いのどっちかにして欲しい

    -- 2025-03-28 (金) 20:11:08

    • 性別問わずどころか非生物すら魅了させられるようにはなったけど、キュン死させるまでは流石にまだなのか

      -- 2025-03-28 (金) 22:27:04

  • 地味に魅了ハメパのNP効率を少し下支え出来るようになったのは嬉しいわね

    -- 2025-03-28 (金) 20:16:12

  • 魅了が性別問わずになったから、カーマの宝具特攻を確定させ易くもなったのか。神性Wカリスマに色バフも入るから結構打点上がるか?

    -- 2025-03-28 (金) 20:48:29

    • というか妹の状態不能特攻とも噛み合いが上がってる

      -- 2025-03-28 (金) 20:52:55

      • 魅了でも妹の特攻条件満たすのか。自身の魔眼からのコンボしか頭に無かった。指摘に感謝します

        -- 2025-03-28 (金) 21:06:40

  • アペ3、4空けて適当にバフってライダーを宝具ABしてみよう!宝具のダメージが0なのに引くほどダメージ出るぞ!

    -- 2025-03-28 (金) 21:38:38

    • 恒常星4なのでなかなかコインが集まらぬ…

      -- 2025-03-28 (金) 21:48:13

  • しかし、まあ、なんだ。全く困る事は無いんだが、クラス:アサシンの要素というか適性がまるで分らん

    -- 2025-03-28 (金) 21:53:41

    • 魅力を持って即死させるからアサシン

      -- 2025-03-28 (金) 21:56:55

    • 一番好きな血がライダーさんのなので……つまりそのうん

      -- 2025-03-28 (金) 21:59:28

    • そもそもサーヴァントという戦える存在になってる事自体が異例なんで、どのクラスにどういう理由で収まったかは最早些事でありんす……

      -- 2025-03-28 (金) 22:28:39

    • バッファー兼妨害用だからそんなに攻撃力必要か?
      宝具もメインは防御ダウンと強化解除とオマケの魅了だし

      -- 2025-03-28 (金) 22:46:23

    • 真のアサシンは笑顔で殺す

      -- 2025-03-29 (土) 19:01:22

  • 総評とかスキル育成優先度とか書き換える必要ありそうだなとは思うけどどう書くか悩むな…。ひとまず育成優先度は気まぐれ≧銀の鈴>吸血で良さそう?

    -- 2025-03-28 (金) 22:35:01

  • エウロペの強化後S3と組ませるか。でもクラス混成だとなぁ…。本命のアタッカーとして別の神性持ち誰がいいだろ?

    -- 2025-03-28 (金) 23:00:10

    • 単体なら定番だけど金時とかカーマだと思う 全体だと難しいな

      -- 2025-03-28 (金) 23:04:47

    • 宝具威力UP持ちで考えて、単体ならアビー、全体ならSエレとかが対応範囲広そう

      -- 2025-03-28 (金) 23:17:00

    • 別にステンノ様じゃなくていいと言えばいいけど、アルジュナオルタは当たり前に神性持ちだし魅了とのデバフ二面待が出来るかな。魅了トリガーに出来そうな神性持ちはアビー、ライダーさん、アサシンカーマ、アルジュナオルタ、エウロペ、水着カーマあたりかな?

      -- 2025-03-28 (金) 23:52:40

    • 神性・ライダー有利・ある程度自前で耐久できる・宝具威力アップ区分バフ持ち・ついでにQ1枚(Q枚数が多いと打点が足らんので)…あたりを踏まえるとポカニキ・シトナイ・プロテア・ティアマトあたり?

      -- 2025-03-28 (金) 23:59:41

      • NPは配れないからソコは自前で何とかできるタイプのA鯖が良さそう テスカトリポカは有りかも

        -- 2025-03-29 (土) 00:48:54

      • 宝具バフは無いが同じ殺のカーマは魅了特攻に加えて魅了耐性ダウンも持ってるからかなり相性良いね

        -- 2025-03-29 (土) 13:43:26

    • おっきーと組ませて素殴りゴリラ製造コンビにしたっていい。彼女ら自身もゴリラになるからトリプルゴリラや

      -- 2025-03-29 (土) 01:49:45

      • おっきーと組むなら、3人目には4Hit以上のQを2~3枚か、スキルで星出しが欲しいねえ。上姉さまの2HitQじゃどんだけバフ盛っても星を稼ぐにゃ向かなすぎる

        -- 2025-03-29 (土) 02:24:08

        • クラス相性的に無理がなくてパッと思いつくのは水着スカディとかゴッホちゃん辺りかねえ。ただこの場合相手の宝具をどうにか遅延して殴り倒すか、相性とライフで耐えるしかないのが悩ましいところ

          -- 2025-03-29 (土) 18:59:27

          • 実は強化済みおっきーだとWおっきーにして上姉さまがバフるのが最適だとは思うんだ
            ただその場合上姉さまがスキル使用後置物化するんだけど

            -- 2025-03-29 (土) 20:19:51

            • いっそおっきーと組める人とオダチェンしちゃうとか?周囲の者を戦わせる上姉様らしいかも

              -- 2025-03-30 (日) 02:34:24

    • そういうの結局はどういうエネミー編成や礼装なにかなどで変動するから何ともなぁ そういう前提が曖昧なのだとどうにもむずい

      -- 2025-03-29 (土) 02:53:08

    • 正雪先生とスキル相性は良いけどクラス相性が難しいな

      -- 2025-03-30 (日) 00:00:14

  • ステンノ様の美声の比喩として銀の鈴ってぴったりで最高すぎる。まさにステンノ様って感じ、同じ声帯でもこの例えがふさわしいのステンノ様だけだよ

    -- 2025-03-28 (金) 23:10:15

  • あと吸血に全体NP付与がおまけ程度(10)でも付いてきてくれたら嬉しいな

    -- 2025-03-29 (土) 00:35:57

  • 強化クエスト3の最終戦で、「あ、そういえばオリオン(アルテミス)って男性だったわ」と思い出す。ステンノ連れてったら宝具や強化前スキル2の異性魅了が刺さった。

    -- 2025-03-29 (土) 14:25:45

  • 正直支援系宝具の中では断トツで使いにくいところあったからな、上姉さま・・・・

    -- 2025-03-29 (土) 19:21:36

    • サポート宝具っていうよりも、ダメージ判定のない攻撃宝具って方が近いからね……

      -- 2025-03-31 (月) 17:28:16

  • 騎相手の素殴りが楽しいのよねステンノ様。面白いくらいダメージ出る

    -- 2025-03-31 (月) 10:27:14

  • 復刻阿国詣でアタッカー龍馬のバフ役に起用して気付いたんだけど、あの…結構きわどい服を着ていらっしゃる、のね…ビックリしちゃった

    -- 2025-04-23 (水) 05:46:51

    • 昔は下着姿(?)になるバグもあったらしい

      -- 2025-04-23 (水) 08:05:10

    • もろチンHOUKEIやオッパイぼろんが標準の古代ギリシャ神的にはまだお清楚な恰好なので…

      -- 2025-04-23 (水) 19:33:04

  • 水着ワルキューレと組むの良いかも
    神性持ちかつ対騎なら全体回避で宝具凌げてQでそこそこ星も産める
    もう一騎次第で

    -- 2025-05-03 (土) 10:50:30 New

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム