新宿のアーチャー のバックアップ(No.307)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 新宿のアーチャー へ行く。
- 1 (2017-02-22 (水) 22:46:08)
- 2 (2017-02-23 (木) 00:44:43)
- 3 (2017-02-23 (木) 09:16:03)
- 4 (2017-02-23 (木) 20:55:01)
- 5 (2017-02-24 (金) 21:39:28)
- 6 (2017-02-24 (金) 22:45:33)
- 7 (2017-02-24 (金) 23:56:08)
- 8 (2017-02-25 (土) 01:01:12)
- 9 (2017-02-25 (土) 03:48:03)
- 10 (2017-02-25 (土) 04:48:52)
- 11 (2017-02-25 (土) 05:50:55)
- 12 (2017-02-25 (土) 08:48:20)
- 13 (2017-02-25 (土) 11:39:15)
- 14 (2017-02-25 (土) 13:49:01)
- 15 (2017-02-25 (土) 14:57:07)
- 16 (2017-02-25 (土) 16:00:15)
- 17 (2017-02-25 (土) 17:34:02)
- 18 (2017-02-25 (土) 18:44:23)
- 19 (2017-02-25 (土) 19:45:19)
- 20 (2017-02-25 (土) 21:03:18)
- 21 (2017-02-25 (土) 22:17:30)
- 22 (2017-02-26 (日) 01:49:57)
- 23 (2017-02-26 (日) 03:34:08)
- 24 (2017-02-26 (日) 11:31:00)
- 25 (2017-02-26 (日) 13:08:02)
- 26 (2017-02-26 (日) 14:17:39)
- 27 (2017-02-26 (日) 15:33:10)
- 28 (2017-02-26 (日) 17:40:06)
- 29 (2017-02-26 (日) 20:38:15)
- 30 (2017-02-26 (日) 22:25:36)
- 31 (2017-02-27 (月) 05:07:56)
- 32 (2017-02-27 (月) 07:39:26)
- 33 (2017-02-27 (月) 10:16:47)
- 34 (2017-02-27 (月) 12:31:16)
- 35 (2017-02-27 (月) 19:40:52)
- 36 (2017-02-27 (月) 22:43:31)
- 37 (2017-02-28 (火) 02:10:46)
- 38 (2017-02-28 (火) 05:40:59)
- 39 (2017-02-28 (火) 06:54:11)
- 40 (2017-02-28 (火) 11:20:00)
- 41 (2017-02-28 (火) 19:56:57)
- 42 (2017-02-28 (火) 21:03:00)
- 43 (2017-02-28 (火) 23:36:23)
- 44 (2017-03-01 (水) 09:33:57)
- 45 (2017-03-01 (水) 10:43:45)
- 46 (2017-03-01 (水) 15:10:11)
- 47 (2017-03-01 (水) 19:02:02)
- 48 (2017-03-01 (水) 20:16:11)
- 49 (2017-03-01 (水) 22:40:45)
- 50 (2017-03-02 (木) 11:24:03)
- 51 (2017-03-02 (木) 19:39:33)
- 52 (2017-03-02 (木) 21:30:55)
- 53 (2017-03-04 (土) 14:32:45)
- 54 (2017-03-04 (土) 22:03:02)
- 55 (2017-03-05 (日) 20:06:57)
- 56 (2017-03-06 (月) 02:05:19)
- 57 (2017-03-06 (月) 16:06:54)
- 58 (2017-03-07 (火) 03:39:03)
- 59 (2017-03-08 (水) 00:46:03)
- 60 (2017-03-08 (水) 22:07:12)
- 61 (2017-03-09 (木) 16:17:49)
- 62 (2017-03-10 (金) 08:56:16)
- 63 (2017-03-13 (月) 15:29:45)
- 64 (2017-03-14 (火) 00:32:55)
- 65 (2017-03-14 (火) 10:00:38)
- 66 (2017-03-25 (土) 15:22:54)
- 67 (2017-04-07 (金) 20:26:49)
- 68 (2017-04-16 (日) 23:32:27)
- 69 (2017-04-30 (日) 12:12:05)
- 70 (2017-05-02 (火) 20:45:47)
- 71 (2017-05-03 (水) 16:23:48)
- 72 (2017-05-08 (月) 12:16:15)
- 73 (2017-05-11 (木) 00:58:08)
- 74 (2017-05-14 (日) 04:23:04)
- 75 (2017-05-21 (日) 12:28:01)
- 76 (2017-05-24 (水) 13:17:27)
- 77 (2017-05-26 (金) 00:01:50)
- 78 (2017-05-30 (火) 21:40:55)
- 79 (2017-06-03 (土) 14:42:50)
- 80 (2017-06-06 (火) 21:16:28)
- 81 (2017-06-06 (火) 22:24:23)
- 82 (2017-06-11 (日) 16:47:48)
- 83 (2017-06-19 (月) 18:15:09)
- 84 (2017-06-25 (日) 17:49:51)
- 85 (2017-06-29 (木) 18:46:17)
- 86 (2017-06-30 (金) 22:38:19)
- 87 (2017-07-01 (土) 01:10:28)
- 88 (2017-07-07 (金) 01:18:13)
- 89 (2017-07-09 (日) 21:41:32)
- 90 (2017-08-10 (木) 00:36:15)
- 91 (2017-08-10 (木) 18:54:26)
- 92 (2017-08-14 (月) 00:38:16)
- 93 (2017-08-17 (木) 21:42:30)
- 94 (2017-08-19 (土) 21:06:15)
- 95 (2017-08-21 (月) 02:47:30)
- 96 (2017-08-27 (日) 14:49:54)
- 97 (2017-09-01 (金) 15:34:13)
- 98 (2017-09-13 (水) 23:45:11)
- 99 (2017-09-21 (木) 03:43:01)
- 100 (2017-09-21 (木) 06:21:05)
- 101 (2017-10-03 (火) 13:19:31)
- 102 (2017-10-14 (土) 02:56:10)
- 103 (2017-10-15 (日) 15:19:42)
- 104 (2017-10-22 (日) 04:53:50)
- 105 (2017-10-22 (日) 21:18:09)
- 106 (2017-10-24 (火) 00:02:31)
- 107 (2017-11-01 (水) 00:44:54)
- 108 (2017-12-03 (日) 14:15:02)
- 109 (2017-12-06 (水) 20:33:53)
- 110 (2017-12-10 (日) 07:08:53)
- 111 (2017-12-10 (日) 15:08:28)
- 112 (2017-12-16 (土) 01:06:49)
- 113 (2017-12-23 (土) 01:56:39)
- 114 (2018-01-05 (金) 13:37:39)
- 115 (2018-02-01 (木) 19:29:21)
- 116 (2018-02-15 (木) 22:10:03)
- 117 (2018-02-16 (金) 20:23:30)
- 118 (2018-02-17 (土) 12:57:21)
- 119 (2018-02-25 (日) 15:01:17)
- 120 (2018-03-17 (土) 07:17:07)
- 121 (2018-04-05 (木) 11:01:16)
- 122 (2018-04-05 (木) 18:52:07)
- 123 (2018-04-08 (日) 10:43:49)
- 124 (2018-04-09 (月) 01:20:40)
- 125 (2018-04-11 (水) 21:02:01)
- 126 (2018-04-18 (水) 13:14:42)
- 127 (2018-05-11 (金) 08:58:38)
- 128 (2018-05-26 (土) 15:30:30)
- 129 (2018-06-01 (金) 22:28:54)
- 130 (2018-06-07 (木) 07:35:14)
- 131 (2018-06-15 (金) 16:23:59)
- 132 (2018-07-11 (水) 11:32:55)
- 133 (2018-07-13 (金) 21:19:34)
- 134 (2018-07-13 (金) 22:56:09)
- 135 (2018-08-03 (金) 14:00:45)
- 136 (2018-08-10 (金) 14:45:41)
- 137 (2018-08-11 (土) 17:40:29)
- 138 (2018-08-17 (金) 02:35:57)
- 139 (2018-09-01 (土) 18:47:38)
- 140 (2018-10-22 (月) 10:42:53)
- 141 (2018-10-22 (月) 12:24:38)
- 142 (2018-10-23 (火) 15:20:08)
- 143 (2018-10-24 (水) 13:02:44)
- 144 (2018-10-24 (水) 23:39:29)
- 145 (2018-10-28 (日) 20:41:27)
- 146 (2018-11-02 (金) 04:42:05)
- 147 (2018-11-02 (金) 14:03:14)
- 148 (2018-11-02 (金) 23:28:43)
- 149 (2018-11-05 (月) 11:13:32)
- 150 (2018-11-09 (金) 21:07:47)
- 151 (2018-11-15 (木) 13:10:58)
- 152 (2018-11-15 (木) 15:57:32)
- 153 (2018-11-16 (金) 15:54:42)
- 154 (2018-11-17 (土) 05:22:07)
- 155 (2018-11-19 (月) 16:22:10)
- 156 (2018-11-25 (日) 06:29:30)
- 157 (2018-12-05 (水) 00:53:39)
- 158 (2018-12-19 (水) 15:39:19)
- 159 (2018-12-19 (水) 23:08:02)
- 160 (2018-12-26 (水) 16:15:02)
- 161 (2018-12-31 (月) 11:13:12)
- 162 (2019-01-06 (日) 16:08:48)
- 163 (2019-01-09 (水) 20:16:36)
- 164 (2019-01-20 (日) 23:01:18)
- 165 (2019-01-21 (月) 02:17:10)
- 166 (2019-02-15 (金) 01:24:53)
- 167 (2019-02-20 (水) 22:40:57)
- 168 (2019-03-01 (金) 23:42:38)
- 169 (2019-03-08 (金) 22:03:34)
- 170 (2019-03-09 (土) 00:15:00)
- 171 (2019-03-09 (土) 08:20:23)
- 172 (2019-03-11 (月) 04:25:52)
- 173 (2019-03-11 (月) 19:47:19)
- 174 (2019-03-11 (月) 21:42:45)
- 175 (2019-03-11 (月) 22:45:48)
- 176 (2019-03-11 (月) 23:56:05)
- 177 (2019-03-12 (火) 02:08:52)
- 178 (2019-03-12 (火) 04:13:58)
- 179 (2019-03-12 (火) 14:03:22)
- 180 (2019-03-12 (火) 15:22:41)
- 181 (2019-03-12 (火) 20:39:35)
- 182 (2019-03-12 (火) 22:23:41)
- 183 (2019-03-13 (水) 00:34:25)
- 184 (2019-03-13 (水) 11:07:16)
- 185 (2019-03-13 (水) 13:28:46)
- 186 (2019-03-13 (水) 23:12:56)
- 187 (2019-03-14 (木) 00:24:42)
- 188 (2019-03-14 (木) 22:59:21)
- 189 (2019-03-15 (金) 02:49:45)
- 190 (2019-03-15 (金) 20:49:26)
- 191 (2019-03-19 (火) 13:34:15)
- 192 (2019-03-19 (火) 21:57:53)
- 193 (2019-03-19 (火) 23:37:07)
- 194 (2019-03-20 (水) 06:11:10)
- 195 (2019-03-20 (水) 23:00:35)
- 196 (2019-03-21 (木) 04:29:34)
- 197 (2019-03-21 (木) 13:55:58)
- 198 (2019-03-21 (木) 20:59:28)
- 199 (2019-03-23 (土) 18:37:35)
- 200 (2019-03-28 (木) 00:34:45)
- 201 (2019-04-24 (水) 01:02:39)
- 202 (2019-04-24 (水) 02:08:00)
- 203 (2019-05-19 (日) 00:32:46)
- 204 (2019-06-23 (日) 09:08:33)
- 205 (2019-06-23 (日) 11:59:23)
- 206 (2019-07-16 (火) 21:33:51)
- 207 (2019-08-05 (月) 18:43:42)
- 208 (2019-08-15 (木) 00:55:12)
- 209 (2019-08-26 (月) 02:32:57)
- 210 (2019-09-03 (火) 00:50:10)
- 211 (2019-09-11 (水) 21:57:14)
- 212 (2019-09-14 (土) 19:01:15)
- 213 (2019-09-16 (月) 13:34:57)
- 214 (2019-10-31 (木) 18:11:15)
- 215 (2019-12-27 (金) 11:21:48)
- 216 (2019-12-31 (火) 19:43:20)
- 217 (2020-02-05 (水) 19:20:13)
- 218 (2020-02-05 (水) 21:27:02)
- 219 (2020-02-05 (水) 23:48:23)
- 220 (2020-02-06 (木) 10:42:47)
- 221 (2020-02-08 (土) 23:19:50)
- 222 (2020-03-18 (水) 04:05:29)
- 223 (2020-04-11 (土) 01:28:19)
- 224 (2020-04-13 (月) 20:39:27)
- 225 (2020-05-26 (火) 10:25:09)
- 226 (2020-08-15 (土) 07:02:09)
- 227 (2020-08-15 (土) 08:03:19)
- 228 (2020-08-19 (水) 00:27:33)
- 229 (2020-08-25 (火) 20:15:28)
- 230 (2020-11-12 (木) 22:22:03)
- 231 (2020-11-24 (火) 21:35:16)
- 232 (2020-11-25 (水) 07:51:26)
- 233 (2020-12-05 (土) 11:46:24)
- 234 (2020-12-16 (水) 21:46:19)
- 235 (2020-12-19 (土) 00:52:51)
- 236 (2021-01-24 (日) 10:45:58)
- 237 (2021-03-07 (日) 10:28:25)
- 238 (2021-04-19 (月) 18:10:42)
- 239 (2021-04-19 (月) 19:43:15)
- 240 (2021-04-19 (月) 22:38:52)
- 241 (2021-04-20 (火) 02:24:30)
- 242 (2021-04-26 (月) 16:45:50)
- 243 (2021-04-27 (火) 23:13:06)
- 244 (2021-05-05 (水) 02:51:47)
- 245 (2021-05-09 (日) 07:32:19)
- 246 (2021-06-12 (土) 20:00:01)
- 247 (2021-06-20 (日) 07:28:34)
- 248 (2021-07-15 (木) 23:26:18)
- 249 (2021-07-18 (日) 03:05:09)
- 250 (2021-07-26 (月) 17:17:39)
- 251 (2021-07-30 (金) 22:17:04)
- 252 (2021-08-08 (日) 12:01:45)
- 253 (2021-08-12 (木) 20:32:55)
- 254 (2021-08-22 (日) 12:39:38)
- 255 (2021-08-27 (金) 06:19:54)
- 256 (2021-09-15 (水) 23:07:08)
- 257 (2021-10-21 (木) 00:43:28)
- 258 (2022-01-01 (土) 11:04:07)
- 259 (2022-01-01 (土) 22:53:29)
- 260 (2022-01-23 (日) 13:14:51)
- 261 (2022-05-25 (水) 14:42:23)
- 262 (2022-06-04 (土) 10:56:16)
- 263 (2022-06-09 (木) 01:35:41)
- 264 (2022-06-09 (木) 13:40:23)
- 265 (2022-06-11 (土) 06:36:48)
- 266 (2022-06-11 (土) 12:50:25)
- 267 (2022-06-12 (日) 08:21:41)
- 268 (2022-08-03 (水) 15:40:05)
- 269 (2022-09-06 (火) 21:41:50)
- 270 (2022-09-16 (金) 23:33:25)
- 271 (2022-10-14 (金) 21:27:32)
- 272 (2022-10-15 (土) 02:43:27)
- 273 (2022-11-24 (木) 19:26:59)
- 274 (2022-11-25 (金) 09:44:25)
- 275 (2022-11-25 (金) 15:53:39)
- 276 (2022-11-25 (金) 17:24:45)
- 277 (2022-11-25 (金) 20:56:37)
- 278 (2022-11-26 (土) 00:21:32)
- 279 (2022-11-26 (土) 11:21:38)
- 280 (2022-11-27 (日) 06:12:24)
- 281 (2022-11-27 (日) 11:22:22)
- 282 (2022-11-29 (火) 03:12:23)
- 283 (2022-12-23 (金) 19:52:59)
- 284 (2023-01-03 (火) 13:28:45)
- 285 (2023-01-05 (木) 01:59:33)
- 286 (2023-01-18 (水) 21:43:10)
- 287 (2023-03-18 (土) 00:47:58)
- 288 (2023-03-18 (土) 13:48:23)
- 289 (2023-03-19 (日) 14:14:22)
- 290 (2023-03-19 (日) 17:06:25)
- 291 (2023-04-20 (木) 17:07:39)
- 292 (2023-04-20 (木) 21:43:39)
- 293 (2023-04-27 (木) 22:03:32)
- 294 (2023-05-27 (土) 11:15:39)
- 295 (2023-05-30 (火) 02:22:21)
- 296 (2023-06-20 (火) 23:57:27)
- 297 (2023-07-11 (火) 20:33:41)
- 298 (2023-07-20 (木) 02:21:53)
- 299 (2023-08-02 (水) 01:20:12)
- 300 (2023-08-20 (日) 14:37:02)
- 301 (2023-09-12 (火) 22:42:07)
- 302 (2023-11-23 (木) 16:35:47)
- 303 (2023-12-09 (土) 13:23:51)
- 304 (2024-02-04 (日) 23:02:44)
- 305 (2024-03-08 (金) 03:01:09)
- 306 (2024-03-28 (木) 19:42:39)
- 307 (2024-04-22 (月) 05:59:59)
- 308 (2024-05-03 (金) 23:16:06)
- 309 (2024-05-05 (日) 00:50:24)
- 310 (2024-08-12 (月) 00:30:09)
- 311 (2024-10-14 (月) 03:11:40)
ステータス 
SSR | No.156 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
クラス | アーチャー | ||||
属性 | 混沌・悪 | ||||
真名 | 非公開 | ||||
時代 | 非公開 | ||||
地域 | 非公開 | ||||
筋力 | C | 耐久 | D | ||
敏捷 | A | 魔力 | B | ||
幸運 | A | 宝具 | C | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 2007/13685 | ||||
ATK | 1820/11781 | ||||
COST | 16 | ||||
コマンドカード | Quick×1 | Arts×3 | Buster×1 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、人属性、混沌属性、悪属性、人型、男性、霊衣を持つ者、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
魔弾の射手[EX] | 自身に無敵貫通状態を付与 | 1 | 7 | 初期スキル | |
自身に防御力無視状態を付与▲ | 強化クエスト2クリア | ||||
自身のスター集中度をアップ[Lv.1~] | 初期スキル | ||||
スターを獲得[Lv.1~]▲ | - | 強化クエスト2クリア | |||
蜘蛛糸の果て[A++]→[A+++] | <スターが10個以上ある場合のみ使用可能> | - | 8 | 霊基再臨×1突破 | |
自身のNPを増やす[Lv.1~] | |||||
自身の宝具威力をアップ | 3 | ||||
スターを10個減らす【デメリット】 <強化後> 自身を除く味方全体に〔悪〕特性を付与▲ | - | 強化クエスト1クリアで効果が変化 | |||
3 | |||||
邪智のカリスマ[A] | 味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~] | 3 | 7 | 霊基再臨×3突破 | |
自身を除く味方全体の〔悪〕特性の攻撃力をアップ[Lv.1~] | |||||
クラススキル | 効果 | ||||
対魔力[D] | 自身の弱体耐性を少しアップ | ||||
単独行動[A+] | 自身のクリティカル威力をアップ | ||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対キャスター攻撃適性 | 自身の〔キャスター〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Buster | A+ | 対軍宝具 | |||
効果 | |||||
敵単体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~] |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:本庄雷太 (+クリックで展開) |
|
霊衣開放:グレイ・カラー ※真名ネタバレ注意 (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
霊衣開放 
+クリックで展開 |
|
保有スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
真名 
+クリックで展開(ネタバレ注意) |
真名:『ジェームズ・モリアーティ』。 |
セリフ(真名判明前) 
CV:土師孝也 (+クリックで展開) |
|
イベントページ +クリックで展開 |
|
セリフ(真名判明後) 
CV:土師孝也 (+クリックで展開) |
|
霊衣開放『グレイ・カラー』(+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
何、私は平凡だよ君。 |
真名判明および絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:175cm・68kg |
真名判明および絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
シャーロック・ホームズシリーズにおいて、ホームズ最大最強のライバルとして名高い数学教授。 |
真名判明および絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
天才、哲学者、思想家、極めて優れた頭脳。 |
真名判明および絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
『終局的犯罪』 ザ・ダイナミクス・オブ・アン・アステロイド。 |
真名判明および絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
幻霊「魔弾の射手」の能力を吸収した、融合型サーヴァント。 |
「静かなる時を求めて」をクリアすると開放 (+クリックで展開) |
終生のライバルであるシャーロック・ホームズ。 |
ゲームにおいて 
- ☆5アーチャー。2017年2月24日より亜種特異点Ⅰの配信開始にともない期間限定で実装。
- 本人曰く、棺桶で戦うアーチャー。超過剰武装多目的棺桶からは銃弾やミサイル、果てはビームまで出る。
- 2019年3月11日に開催されたイベント「旧き蜘蛛は懐古と共に糸を紡ぐ」に合わせて霊衣が実装。同時にバトルキャラの改修とスキル使用時の演出、ボイスも追加された。
- ステータスはバランス型。凹型成長でレベル中盤に停滞する。ちなみにATK値はニコラ・テスラと全く同じ。
- カード構成はB宝具Arts3枚でエミヤやアルジュナと同じ。全体的にヒット数が多く、特に5ヒットのBusterと6ヒットのEXが強力。反面3ヒットのQuickは弱め。
- 素のスター生産力はカード構成から低いものの、Artsが4ヒット、宝具が12ヒットもする為、スター発生率アップのサポートにより相応のスターを確保可能。カエサル、シグルド、シェイクスピア、ギルガメッシュ(術)、マタ・ハリのスキルがその系統では最高クラス。
スキル解説 
- 攻撃的かつトリッキーで、独自の立ち位置にある
- 「魔弾の射手 EX」
強化前∶自身に無敵貫通状態付与(1T)&スター集中度アップ(1T)
強化後∶自身に無敵貫通状態付与(1T)&防御無視状態付与(1T)&スター集中度アップ(1T)+スター獲得スキル倍率(強化前) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 スター集中度アップ 300% 330% 360% 390% 420% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 スター集中度アップ 450% 480% 510% 540% 600% スキル倍率(強化後) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 スター集中度アップ 300% 330% 360% 390% 420% スター獲得 10個 11個 12個 13個 14個 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 スター集中度アップ 450% 480% 510% 540% 600% スター獲得 15個 16個 17個 18個 20個 - 宝具との同時使用で、敵の無敵・回避に影響されず、その上でスターが揃っていればクリティカルによる畳み掛けも狙えて使い勝手が良い。高い「単独行動」によりクリティカル威力も出しやすい。
- 強化クエスト2クリアで防御無視付与と即時スター獲得が追加。最大20個ものスター獲得によりクリティカル運用がしやすくなる他、自前で「蜘蛛糸の果て」使用条件を満たせる様になる。蜘蛛糸側の効果で悪属性が付与されるので、S2及びS3追加効果が実質的に無条件で発動可能になった。マッチポンプ
- 「蜘蛛糸の果て A++ → A+++」
<スターが10個以上ある場合のみ使用可能>
強化前:自身のNP増加&宝具威力アップ(3T)+スターを10個消費
強化後:自身のNP増加&宝具威力アップ(3T)+自身を除く味方全体に[悪]特性を付与(3T)スキル倍率(強化前) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 NP増加 30% 32% 34% 36% 38% 宝具威力アップ 20% スター消費 10個 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 NP増加 40% 42% 44% 46% 50% 宝具威力アップ 20% スター消費 10個 スキル倍率(強化後) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 NP増加 30% 32% 34% 36% 38% 宝具威力アップ 20% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 NP増加 40% 42% 44% 46% 50% 宝具威力アップ 20% - 初のスター消費型特殊スキル。「最短CT6、最大NP50%獲得+α」系統のスキルは「星の開拓者」をはじめいくつかあるが、デメリット持ちは非常に少なく強化前の「このスキルは重いデメリット持ち」と言える。
宝具威力アップ効果は成長こそしないが、そこそこ効果的な上で3ターン持続する。スターがあるタイミングで発動して次ターン以降に宝具発動を狙う余裕が十分にある。
味方の支援や自身のArtsクリティカルにより、バフ効果中の宝具再使用も狙える範囲。 - 強化クエストクリア後はスター消費のデメリットが消滅し、他の味方全体へ[悪]特性を付与する効果が追加される。この特性付与によって、自身を除いたどのサーヴァントにも「邪智のカリスマ」の二重バフが有効になるようになった。
悪特性を「付与」であるためか、元々の属性が無くなるわけではない様子。例えば、善属性のサーヴァントは悪特性を付与された後でも、ジャンヌ・ダルク(弓)の善属性に対する二重バフを受ける。
この特性は弱体状態とも強化状態とも扱われず、味方が弱体無効状態や強化無効状態でも付与ができ、弱体解除でも強化解除でも解除されないゲオルギウスの〔竜〕属性付与と同じ仕様。 - 「魔弾の射手」強化後は自らが「蜘蛛糸の果てより短い最短CT5で使用条件を満たせるスター獲得10~20個」のスキル持ちになったため、パーティー構成を考慮する必要性が大幅に減少した。
ただし強化クエストが最終再臨と真名判明が条件であり、「亜種特異点Ⅰ:第10節」のクリアまで進める必要があるので初心者にはやや敷居が高く、それまでの期間はデメリットとの折り合いに苦労する事になる。 - スターを消費するデメリットは消えるが発動条件はそのままでスター確保が必要な点は忘れずに。時には「魔弾の射手」のスター獲得を温存する必要が出てくる。
- 初のスター消費型特殊スキル。「最短CT6、最大NP50%獲得+α」系統のスキルは「星の開拓者」をはじめいくつかあるが、デメリット持ちは非常に少なく強化前の「このスキルは重いデメリット持ち」と言える。
- 「邪智のカリスマ A」
味方全体の攻撃力アップ(3T)&自身以外の[悪]特性を持つ味方の攻撃力アップ(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 攻撃力アップ 10% 11% 12% 13% 14% 攻撃力アップ(「悪」特性) 10% 11% 12% 13% 14% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 攻撃力アップ 15% 16% 17% 18% 20% 攻撃力アップ(「悪」特性) 15% 16% 17% 18% 20% - 悪特性を持つサーヴァントの火力を大幅に強化できるスキル。強化後「蜘蛛糸の果て」との併用で悪特性を持たないサーヴァントも強化可能。特に、悪属性が少ないアーチャークラス統一でも二重バフを発揮しやすくなった。
「邪智のカリスマ」使用時に味方が悪特性になっていればいいので、「蜘蛛糸の果て」の効果が先に切れたとしても、こちらの二重攻撃バフは3ターン持続する。 - 「蜘蛛糸の果て」未強化の場合、悪属性のサーヴァントはクラスが非常に偏っていることから、手持ちのサーヴァントや編成などの状況によっては恩恵が受けづらい。特にアーチャークラスは自身を除くとアタランテ、エミヤ(オルタ)、浅上藤乃、妖精騎士トリスタンしかいないので注意。
- 「蜘蛛糸の果て」強化後オススメの使い分けは以下。
悪属性のサーヴァントの強化がメインの場合、使用可能になり次第すぐに2回目を使用し攻撃力アップの切れ目を少なくする。
それ以外の場合、蜘蛛糸の果て(+魔弾の射手)と使用タイミングを合わせる。悪属性サーヴァント一覧 +クリックで展開 ※1.メアリーは「中庸」だが、アンの「悪」のみが設定されているため、特攻の対象に入る。
※2.ジキル時は特攻の対象に入らない。宝具使用以降、つまりハイド時にのみ対象となる。
※3.属性が「善/悪」のため善属性・悪属性の両方を所持。
※4.マテリアル上は「中庸(?)」だが、実際は悪属性。- スキル育成素材の数が難点。全スキルMAXまでに「万死の毒針×108」・「虚影の塵×144」・「魔術髄液×216」と目を疑いたくなる壁として立ちはだかる。銅レア素材は他のサーヴァントもよく使う為、育成計画をしっかり立てたい。
育成の優先度は、パーティでの役割を決めることで大きく2つのパターンに分かれる。- 戦力に悪属性のサーヴァントが多く、他のサーヴァントをコーディネイトするなら「邪智のカリスマ」を優先。
- スターを一定量供給できるパーティに組み込み宝具主体のアタッカーとして起用するならば「蜘蛛糸の果て」を優先。
- 「魔弾の射手」については、無敵貫通が役立つ局面もあるが、元々スター集中率の高いアーチャークラスなのでレベル上げの恩恵が比較的小さい。
強化後はスター獲得が付くが、「蜘蛛糸の果て」条件はレベル1から満たせる上にクリティカル威力アップのバフは自前では持っていないので余裕が出てからレベルを上げても良い。
まずは、NP獲得が最大50の「蜘蛛糸の果て」、攻撃バフの切れ目を短くできる「邪智のカリスマ」のレベル上げを優先するとよいだろう。
宝具解説
- 「???」(真名開放で判明)
敵単体の防御力ダウン(3T)&Buster属性多段攻撃宝具倍率 オーバーチャージ 100 200 300 400 500 防御力ダウン 20% 25% 30% 35% 40%
総評
- 悪属性支援に秀でたアタッカー寄り火力支援型アーチャー。
「邪智のカリスマ」による悪属性支援が最大の売りだが、3枚あるArtsカードで初手Artsボーナスを供給したり、宝具で防御デバフしたり、とスキル以外の支援能力もそれなりに高い。アーチャー統一パーティよりはクラス混成パーティで活躍しやすいおじいさま。
「蜘蛛糸の果て」の使用条件も厄介だが、10個程度ならQuickの性能がそれなりのアサシンや「直感」系スキル(Lv6以上)持ちと組んだり、後述の「ゴールデン捕鯉魚図」や「2030年の欠片」などスター獲得系の概念礼装を用意すればいい。
「魔弾の射手」の強化後であれば、そこも自分で賄える。- スキル3つともスター確保次第で使い勝手が大きく変わるが、自身はA3枚構成なこともありスキル以外でのスター生産はそこまで得意ではない。高いスター生産能力を持つ味方や礼装の確保が、運用の最重要項目となる。
「2030年の欠片」があればいいが☆5概念礼装なのがネック。「ゴールデン捕鯉魚図」のような即時スター獲得礼装は期間限定品ばかりなので、概念礼装でカバー可能かはマスターによって大きく異なる。
- スキル3つともスター確保次第で使い勝手が大きく変わるが、自身はA3枚構成なこともありスキル以外でのスター生産はそこまで得意ではない。高いスター生産能力を持つ味方や礼装の確保が、運用の最重要項目となる。
- 欠点は、スター獲得と「邪智のカリスマ」の悪属性固めを両立しようとすると、編成に融通が効かなくなること。
特に悪属性のサーヴァント確保が一番の問題点……だったが、「蜘蛛糸の果て」の強化により味方に悪特性を付与可能となり、誰にでも手軽に二重付与出来るようになった。
加えて「魔弾の射手」にスター獲得が付いたため、自分以外のスター獲得や悪属性固めは追加要素レベルとなった。- 今まで通り悪属性と組めばスキルの融通が利くので悪特化に組んで良し、悪以外でも火力支援役として融通が利くようになったのでそれ以外と組んで良し、と使いやすさが大きく向上した。さらにスター消費が無くなったことで、パーティ全体でのクリティカル運用も楽になる。
「魔弾の射手」の強化後であれば、「蜘蛛糸の果て」の使用条件を満たしつつ自分でクリティカルを狙うことも可能。- 最大のネックは強化クエストの有無でパーティ単位での使い勝手が大きく変わること。なので主力として使う場合は1.5部攻略は必須級。(これは他の真名隠しサーヴァント全般に言える)
- 今まで通り悪属性と組めばスキルの融通が利くので悪特化に組んで良し、悪以外でも火力支援役として融通が利くようになったのでそれ以外と組んで良し、と使いやすさが大きく向上した。さらにスター消費が無くなったことで、パーティ全体でのクリティカル運用も楽になる。
- 宝具にもスキルにも耐久系統の効果が一切ない為、高難易度クエストなどでは味方や魔術礼装で補おう。
編成・運用考察
- 編成
以前は悪属性サーヴァント+スター生産役orスター獲得系概念礼装で固める事が基本になっていたが、現状では「魔弾の射手」の強化によって自前でスター獲得→味方全体〔悪〕特性付与→二重バフ付与が可能となったために無理に拘る必要は薄く、ある程度自由に組んで問題ない。
それでも悪属性とスター獲得を重視するならば、アーチャークラスで統一するよりはクラス混成パーティの方がよい。アサシン&バーサーカークラスは低レアにも悪属性が多く、編成難易度が低い。
ただし、上記は全て手持ちのサーヴァントや概念礼装次第。新宿のアーチャーのお眼鏡に叶う悪のサーヴァントは「限定」や「スト限」が多く、自身のスキルによる悪特性付与に頼らない場合は編成難易度が非常に高い。
以下の記述はあくまで「魔弾の射手」の強化以前の参考としてほしい。
編成候補(+クリックで展開) - 悪属性をメインに記載してるが、実際には悪属性統一パーティにこだわりすぎず、1騎は善や中立をいれてもいいくらいの心持で編成した方が色々と融通が利くようになる。(ここに記載していないが、孔明やマーリンも十分に役立つ)
クラス 名前 備考 弓 浅上藤乃 限定☆4。悪。藤乃はスター獲得スキルで「蜘蛛糸の果て」のスター消費を補填できる一方、カードバフは持つが攻撃バフを持たない藤乃を「邪智のカリスマ」で二重の攻撃バフを付与でき、お互いにサポートしあえる。 アタランテ 恒常☆4。悪。宝具でのスター生産が得意であり、アタランテ自身のNP効率の悪さもArtsチェインの組みやすさでカバーできる為、悪くないシナジーを持つ。 エミヤ(オルタ) スト限☆4。悪。単騎戦力では無難だが、前述の2騎を持ってない、あるいは高い宝具火力や高い防御力が必要となるクエストで採用の余地がある程度には補助が活き難い。 ナポレオン
ニコラ・テスラ
ジャンヌ(弓)順に恒常、スト限、限定☆5。悪ではないがスター生産能力を持った☆5アーチャー達。ニコラはスキルで即座にスター10個を生み出せる。ナポレオンとジャンヌ(弓)はそれぞれスキルを使用した次ターンから、宝具発動後次ターンから、とタイムラグがあるので注意。 トリスタン
ケイローン順にスト限、恒常☆4。悪ではないがスター生産能力と支援能力を併せ持つサポート型アーチャー。前者はスターを出し易い優秀なQuickカード&宝具と全体回避スキル持ち、後者は強力なクリティカルバフ&3色カードバフ持ち。 剣 ランスロット(剣) 恒常☆4。悪ではないが最高クラスのスター生産スキルを持つArts型セイバー。宝具込みならArtsカードが3枚になるので、Artsチェインも組みやすい。 アルトリア(オルタ) スト限☆4。悪。「直感」持ち。自前で「カリスマ」はあるが最低ランクなので、「邪智のカリスマ」の恩恵は大きい。 女王メイヴ(剣) 限定☆4。悪。ATKが低いが支援スキルが優秀、というサポート型セイバー。サポート担当なのでスキル育成必須。 鈴鹿御前 恒常☆4。悪。宝具でスター生産出来る。宝具以外では生産しにくい為、スター獲得系礼装も欲しい。 槍 エレシュキガル 限定☆5。悪。ランサーの例に漏れず通常攻撃性能が不安定でスター確保に不安が残るが、新宿のアーチャーからはATK強化、エレシュキガルからは耐久関連とNP支援、と相互に支援し合える。 茨木童子(槍) 限定☆4。悪。OC1の宝具でスター30個を出してくる。 騎 メイヴ スト限☆5。悪。互いに二重ATKバフを掛け合える為、相性がいい。メイヴはカード性能が良く、スターも出し易いが安定を求めるならスター獲得系概念礼装も用意しよう。 ドレイク 恒常☆5。悪。スキルや宝具によってスターが稼げる上にNP回収率も良い。 術 玉藻の前 恒常☆5。悪。強力なArts支援と宝具で宝具連発を可能とする。ただし安定運用には「2030年の欠片(できれば凸)」が欲しい。 ハロエリ 配布☆4。悪。良質なスター生産スキルを2つも持っている上にカード構成も一致する 術ギル 恒常☆4。悪ではないがスター発生率大アップの「王の帰還」ほか攻撃関連バフが充実している。 殺 ジャック 恒常☆5。悪。Quick型アサシンの問題点であるQuickカードが増える事によるパーティ火力低下を「邪智のカリスマ」でフォロー出来る。 新宿のアサシン
風魔小太郎
呪腕のハサン恒常☆4~2。悪。いずれも高いスター生産能力を持つ。新シンと小太郎は強化クエストの開放条件が非常に厳しいのが難点(2騎共に特定の亜種特異点クリアが条件)。 謎のヒロインX 限定☆5。悪ではないが「直感」の上位スキル「セイバーの星」とセイバー特攻スキル「銀河流星剣」を持つ。 “山の翁” 限定☆5。悪。Buster3枚持ち。スターは別途調達する必要があるが、強力な対騎のBusterアタッカーとなる。Busterは1枚しかないものの「酒呑童子(悪)」も相性○。 セミラミス 限定☆5。悪。Arts3枚持ちなうえ彼女もスキルでスターを消費する為、最低でも「2030年の欠片」1枚orそれ相当の概念礼装かスキルが必須。それさえクリア出来れば活躍はしやすい。(※Artsチェインと宝具がメインでスターはスキルで使うだけの編成) エミヤ(殺)
両儀式(殺)順に恒常、コラボ配布の☆4。Artsチェインを回しやすいArts2枚+Arts宝具持ちアサシン。エミヤ(殺)は悪属性でNP効率が低いもののスター獲得スキルもある。両儀式(殺)は善属性だが、NP効率とスター生産能力のバランスが☆4の中でもトップクラス。 狂 ヴラド三世(狂) 恒常☆5。悪。宝具でスターを生産出来る。「玉藻の前」と組めるのなら候補。 クー・フーリン(オルタ) スト限☆5。悪。Buster3枚持ち。スターは別当調達だが「矢避けの加護」で生存性もそこそこある。狂クラスで火力のみを追求するなら「土方歳三(悪)」もあり。 謎のヒロインX(オルタ) 限定☆5。悪。「直感」の上位スキル「刹那無影剣」と「カリスマ」の亜種スキル「王の見えざる手」、さらにサーヴァント限定のセイバー特攻宝具を持つ。 清姫 ☆3。悪。スターは出せないが編成しやすい低コストかつ全体宝具持ち。 裁 ホームズ 限定☆5。悪ではないがスター確保だけでなく、高性能クリティカル支援やギミック潰しと便利な探偵。
ホームズ側にもクリティカルを打たせる、メリハリの付いた運用ができるならなお良い。讐 巌窟王 限定☆5。悪。スター供給を得意とするアヴェンジャー。 降 アビゲイル 限定☆5。悪い子。クラススキルで毎ターン2個のスターを獲得する為、「欠片」が未凸でも持たせれば2ターン目からは必ず「蜘蛛糸の果て」を使用可能。ヒット数の多すぎるArts3枚持ちなので、ArtsチェインでNPを回収することになる。娘の次は孫か。 月 BB(水着) 限定☆5。悪。彼女もアビゲイル同様にクラススキルで毎ターン2個のスターを獲得。「邪智のカリスマ」を受けた悪のアタッカーを「無貌の月」のカード固定効果で強力に支援。この2人のお眼鏡に叶うアタッカーは非常に少ないが、いざとなれば「自己改造」した自分で殴る事も出来る。 - 強化後「蜘蛛糸の果て」を活かした編成
「蜘蛛糸の果て[A+++]」を活かす場合、下記の様な運用を目指したい。- ①1ターン目にスター10個確保、「蜘蛛糸の果て」(1回目)を使用。
- ②「邪智のカリスマ」を使用し、PT全体の火力を引き上げる。
(→宝具威力アップ中に宝具を発動) - ③「蜘蛛糸の果て」が再使用可能になったターンにスター10個出し、2回目を使用。
- そのため、下記の条件が揃っているサーヴァントが特に好相性と言える。
- 1回でスターを10個以上獲得できるスキルをもっている
- スター獲得スキルのCTが「蜘蛛糸の果て」の8T~6Tより短い
(CTが同じだとより運用が楽)
編成候補(+クリックで展開) ●セイバー
名前 備考 スター獲得数 最短CT 悪 アルトリア 輝ける路Lv6以上が必要 5-15 5 アルテラ 星の紋章Lv6以上が必要 5-15 5 モードレッド 直感Lv7以上が必要 4-14 5 アーサー 直感Lv6以上が必要 5-15 5 剣リリィ 直感Lv7以上が必要 4-14 5 剣オルタ 直感Lv7以上が必要 4-14 5 ○ 剣スロット 10-20 6 ガウェイン ベルシラックの帯Lv10が必要 5-10 6 剣エリ NP100消費&ランダム効果 30-50 6 剣ディル フィオナ騎士の誉れLv6以上が必要 5-15 5 ●アーチャー
名前 備考 スター獲得数 最短CT 悪 テスラ 10 6 水着アンメア トレジャーハント(海)Lv6が必要 5-15 6 浅上藤乃 千里眼(闇)Lv6以上が必要 5-15 5 ○ ケイローン 永生の奉献Lv6以上が必要 5-15 5 ロビン 10-20 6 ●ランサー
●ライダー
名前 備考 スター獲得数 最短CT 悪 ドレイク 10 6 ○ サンタオルタ 直感Lv6以上が必要 5-15 5 ○ 龍馬 維新の英雄Lv6以上が必要 5-15 5 レジスタンスのライダー コンキスタドールLv6以上が必要 5-15 6 ○ ●キャスター
●アサシン
名前 備考 スター獲得数 最短CT 悪 ヒロインX 10-20 5 クレオパトラ 10-20 6 殺書文 圏境(極)Lv6以上が必要 5-15 6 ○ アサシンエミヤ スケープゴートLv6以上が必要 5-15 5 ○ 新宿のアサシン 10-20 6 ○ 荊軻 抑制Lv6以上が必要 5-15 5 静謐のハサン 毒の刃Lv6以上が必要 5-15 4 ○ 呪腕のハサン 投擲/回収Lv6以上が必要 5-15 4 ○ 佐々木小次郎 透化Lv6以上が必要 5-15 4 ○ ●バーサーカー、エクストラクラス
概念礼装について
- 火力をさらに上げるカード強化系やクリティカル威力アップ系統が有効。
強化後「魔弾の射手」の強化で少し優先度は落ちたが、スター獲得系は相変わらず相性が良い。
「ゴールデン捕鯉魚図」は開幕スター獲得効果で強化後「魔弾の射手」を使用せずともすぐさま「蜘蛛糸の果て」を使用可能で、スキルLv10なら開幕宝具仕様も可能。強化後「魔弾の射手」と合わせるとクリティカルが更に狙いやすくなる。
他、「2030年の欠片」や「至るべき場所」など毎ターンスター獲得効果のある概念礼装は強化後「魔弾の射手」のクリティカル安定や「蜘蛛糸の果て」の再発動にも役立つ。
- 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
- 効果は「自身がフィールドにいる間、〔悪〕特性の味方全体の宝具威力を25%アップ」。
自身も強化されるが自己強化のみなら他の礼装が良い為、「邪智のカリスマ」を活かす編成をさらにブーストするための礼装であり、パーティー構成次第で価値ががらりと変わる。- 特性限定で強化する効果は礼装としては初(クラス限定強化は存在した)。
- 効果は「自身がフィールドにいる間、〔悪〕特性の味方全体の宝具威力を25%アップ」。
性能比較
名前 HP ATK Q A B 宝具 保有スキル 1 2 3 ギルガメッシュ 13097 12280 1 2 2 B/全 すべてを見たもの[EX] 黄金律[A] バビロンの蔵[EX] オリオン 14553 11107 2 2 1 A/単 女神の寵愛[EX] 移り気への楔[A+] 心眼(偽)[B] ニコラ・テスラ 13825 11781 1 2 2 B/全 テスラコイル[A++] 天賦の叡智[EX] 星の開拓者[EX] アルジュナ 13230 12342 1 3 1 B/全 千里眼(射手)[B+] 授かりの英雄[A+] 炎神の咆哮[EX] アルトリア(弓) 14553 11276 2 2 1 A/単 サマー・スプラッシュ![EX] 海の家の加護[EX] ビーチフラワー[B] イシュタル 13965 12252 1 2 2 B/全 美の顕現[B] 輝ける大王冠[A] 魔力放出(宝石)[A+] 新宿のアーチャー 13685 11781 1 3 1 B/単 魔弾の射手[EX] 蜘蛛糸の果て[A+++] 邪智のカリスマ[A] ナポレオン 13097 12033 1 2 2 B/全 凱旋のカリスマ[B] 火力支援(砲)[B+] 可能性の光[B] ジャンヌ(弓) 15743 10525 1 2 2 A/全 エンドレス・エンジョイ・サマー![A] 水辺の聖女(ドルフィン)[A+] サーヴァント・チア![B] 超人オリオン 13494 12557 1 1 3 A/補 獣性の剛腕[B+] 月女神の圧[EX] 三星の狩人[A+] 清少納言 12965 12218 2 2 1 Q/全 歌仙の詩歌[B] 逢坂の関[A++] 星はすばる[B] 源為朝 13362 12465 1 2 2 B/全 鎮西八郎[A] 不屈の弓射[B] メカニカル弓術[EX] 高杉晋作 12965 12218 2 1 2 Q/全 破天の麒麟児[A] 武装維新[B] 留め置かまし大和魂[A] ドゥルガー 13230 12835 2 2 1 A/全 マハーマーヤー[EX] 近付き難い者[A] 第三の目[EX] プトレマイオス 13965 12016 1 2 2 B/単 救済のカリスマ[A] 分割思考(王) [A] 叡智への接触 [EX] A/全 ツタンカーメン 14295 11276 1 3 1 A/単 王家の谷[B] 掃滅のアマルナ[EX] ???[?] - 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 12 ギルガメッシュ 90 13097 12280 B C C B A EX 1 2 2 すべてを見たもの[EX]
黄金律[A]
バビロンの蔵[EX]60 オリオン 90 14553 11107 D C B A A+ A+ 2 2 1 女神の寵愛[EX]
移り気への楔[A+]
心眼(偽)[B]77 ニコラ・テスラ 90 13825 11781 D C C B D EX 1 2 2 テスラコイル[A++]
天賦の叡智[EX]
星の開拓者[EX]84 アルジュナ 90 13230 12342 A B B B A++ EX 1 3 1 千里眼(射手)[B+]
授かりの英雄[A+]
炎神の咆哮[EX]129 アルトリア(弓) 90 14553 11276 C C B+ A+ A+ A 2 2 1 サマー・スプラッシュ![EX]
海の家の加護[EX]
ビーチフラワー[B]142 イシュタル 90 13965 12252 B B B EX A A+ 1 2 2 美の顕現[B]
輝ける大王冠[A]
魔力放出(宝石)[A+]156 新宿のアーチャー 90 13685 11781 C D A B A C 1 3 1 魔弾の射手[EX]
蜘蛛糸の果て[A+++]
邪智のカリスマ[A]212 ナポレオン 90 13097 12033 D C A E B B 1 2 2 凱旋のカリスマ[B]
火力支援(砲)[B+]
可能性の光[B]216 ジャンヌ(弓) 90 15743 10525 C A B+ C A A 1 2 2 エンドレス・エンジョイ・サマー![A]
水辺の聖女(ドルフィン)[A+]
サーヴァント・チア![B]272 超人オリオン 90 13494 12557 A A B+ C A EX 1 1 3 獣性の剛腕[B+]
月女神の圧[EX]
三星の狩人[A+]272 清少納言 90 12965 12218 E D B C A D++ 2 2 1 歌仙の詩歌[B]
逢坂の関[A++]
星はすばる[B]350 源為朝 90 13362 12465 A B++ B D EX A 1 2 2 鎮西八郎[A]
不屈の弓射[B]
メカニカル弓術[EX]375 高杉晋作 90 12965 12218 D D B C B- B+ 2 1 2 破天の麒麟児[A]
武装維新[B]
留め置かまし大和魂[A]383 ドゥルガー 90 13230 12835 EX B B+ EX C EX 2 2 1 マハーマーヤー[EX]
近付き難い者[A]
第三の目[EX]394 プトレマイオス 90 13965 12016 B A C A A++ A+ 1 2 2 救済のカリスマ[A]
分割思考(王) [A]
叡智への接触 [EX]427 ツタンカーメン 90 14295 11276 E+ E+ B+ B+ EX B++ 1 3 1 王家の谷[B]
掃滅のアマルナ[EX]
???[?]
小ネタ
+クリックで展開 - FGO由来のサーヴァントでは初となる「初老の男性」。
度々口にする「アラフィフ」とはAround 50 の略、アラサー・アラフォーと同類の「50歳前後」を指す和製英語。- ちなみにおじいちゃん扱いすると怒る。ノー、グランパ!
- 亜種特異点「悪性隔絶魔境 新宿」でサポーター・敵として出会っただけだと霊基一覧に登録されない。
- これは初期段階では真名が秘匿されているギミックによるものと思われる。「悪性隔絶魔境 新宿」第10節のクリア後に真名判明する。(シナリオ的には第10節の途中で判明するが、実際に反映されるのはクリア後)
この時点ではまだ宝具表記は「????」のまま、しかしセリフは真名開放時のものになるので真名開放するとチグハグなことになる。(宝具表記が変わるタイミングは未確認。第12節2/3終了時点で変わっていたことは確認)
- これは初期段階では真名が秘匿されているギミックによるものと思われる。「悪性隔絶魔境 新宿」第10節のクリア後に真名判明する。(シナリオ的には第10節の途中で判明するが、実際に反映されるのはクリア後)
- 真名ネタバレを回避するに辺り、掲示板などでは「アラフィフ」や「新茶(新宿のアーチャー)」などの通称がつけられている。
イベント等では自らを「プロフェッサーM」と名乗ることが多く、そこから「教授」と呼ばれることも。
- サーヴァントとして登場以降、ホームズ体験クエスト、'17夏イベ、'17ネロ祭り、'17ハロウィンイベと事あるごとに暗躍している。
- ゲーム中の性能は浅上藤乃とは非常に噛み合うが、「女子高校生を侍らせるアラフィフ」という犯罪じみた絵面になってしまうのが困りもの。同じく性能の噛み合う謎のヒロインX(オルタ)や鈴鹿御前ら制服女子とのパーティはまさしく『新宿のパパ』である。「パパ、くさい」
- 汝は悪、罪ありき
- [悪]特性付与については「いわゆる悪堕ち」「本人も気づかないうちに悪事の片棒を担がせる」「視点を変えれば誰しも悪人になり得る」など様々な解釈がある。
普段は善属性のサーヴァントを悪堕ちさせるというネタ的に非常に美味しいシチュエーションなため、SNS界隈は大盛り上がり。
(ただし、サーヴァントにおける「属性:悪」は世間一般で言う「悪」とは認識が異なっているのではないかと考察されることも多い。これについてはエレシュキガルの小ネタ欄が詳しい。)
- [悪]特性付与については「いわゆる悪堕ち」「本人も気づかないうちに悪事の片棒を担がせる」「視点を変えれば誰しも悪人になり得る」など様々な解釈がある。
- 腰は硝子で出来ている。最近では登場するたびに腰痛が発症する。
- 霊衣開放後のセリフについて
+クリックで展開(真名ネタバレ注意) - (アルバイトの)バーテンダーらしく、酒に関するセリフを口にする。
- スキル使用時のセリフはそれぞれカクテルを作る手法を指す。
- 「ステア」は、ミキシング・グラスに氷と材料を入れた後、バー・スプーンで混ぜる技法。その後グラスに注ぐ。
- 「シェイク」は、シェイカーに氷と酒を入れた後、振って混ぜることを指す。スキル使用時にバーテンダーとしての彼がシェイクしているモーションを見ることができる。なお、シェイクには相応の技術と経験が必要であり、振りすぎると氷が溶けすぎ、量が多くなったり、味が薄くなったりするというミスをしてしまうことも。
- 「血塗れマリー」。通称、ブラッディ・マリー(メアリーとも)。ウォッカをベースにトマトジュースを用いたカクテル。
名は16世紀イングランド(テューダー朝)のメアリ1世(エリザベス1世の義母姉)に由来する。熱心なカトリック教徒であった彼女は、300人ものプロテスタントを処刑したことから「血塗れメアリ」と呼ばれ畏怖されていた。
- コマンドカード選択時の「ジン」、「ウォッカ」、「キナ・リレ」は宝具カード選択時の「ヴェスパー・マティーニ」というカクテルのレシピで用いられる酒。決して黒の組織の彼らではない。
- なお、「キナ・リレ」は成分(キニーネ)が薬事法に抵触するため現在は製造されておらず、代用の後継品「リレ・ブラン」が利用されている。
- ヴェスパー・マティーニは、イギリスのスパイ「ジェームズ・ボンド」でお馴染みの『007(ダブルオーセブン)』シリーズ第1作『カジノ・ロワイヤル』にてボンドの恋人役として登場するヴェスパー・リンドの名を由来とする。「ボンド・マティーニ」とも呼ばれる、『007』作中に登場するマティーニの中でも著名な一品。
なお、マティーニは「カクテルの王様」とも呼ばれている。
また、映画『カジノ・ロワイヤル』でのボンドの有名なセリフに「Vodka Martini,Shaken,not stirred. 」と注文するシーンがある。
- 戦闘不能時に言う「バウンサー」とは(酒場やナイトクラブの)用心棒のこと。
来店する客のチェックを店の入り口で行い、未成年者や悪質な酔っぱらいなどの入店を断る。その店の規模にもよるが、大体は2人~4人程度のバウンサーが雇われている。
- ブラック・ウィドワーズ(Black Widowers)、日本語訳で「
黒後家蜘蛛 の会」。元ネタはアイザック・アシモフの同名小説に出てくる架空の団体である。- ブラック・ウィドワーズのメンバーは月に一度ニューヨークの「ミラノ・レストラン」で晩餐会を開いており、食後の話題としてメンバーの誰かが持ち込んだ「謎」を解くのが通例となっていた。彼らはあれこれと話し合うが、最後に謎を解決してしまうのはいつも横で聞いているだけのウェイター、ヘンリー・ジャクスンだった。
ヘンリーは給仕でありながら優れた洞察力と高い教養を持ち合わせ、作中の探偵役を担うキャラクターである。外見の特徴はほとんど描写されておらず、60代だがシワ一つ無く年齢を感じさせないと書かれたのみ。
なお、ヘンリーは自身をシャーロキアン(ホームズの熱心なファン)と発言したことがあるのだが、アラフィフ的にはそれでいいのだろうか……?
- ブラック・ウィドワーズのメンバーは月に一度ニューヨークの「ミラノ・レストラン」で晩餐会を開いており、食後の話題としてメンバーの誰かが持ち込んだ「謎」を解くのが通例となっていた。彼らはあれこれと話し合うが、最後に謎を解決してしまうのはいつも横で聞いているだけのウェイター、ヘンリー・ジャクスンだった。
- なお霊衣が追加された2019年3月現在、1ドル(USD)=111円の為替レートだったので、100ドル=11,100円となる。
- イベント「旧き蜘蛛は懐古と共に糸を紡ぐ」でのショップページセリフの一部は、シャーロック・ホームズが解決した事件が元ネタになっている。
- 「ナポレオンの石膏彫像とかどうかね」
- 『六つのナポレオン像』(『シャーロック・ホームズの帰還』収録)。
「どれか一つは大当たり」というセリフは、事件の真相にまつわるもの。
- 『六つのナポレオン像』(『シャーロック・ホームズの帰還』収録)。
- 「赤毛連盟は解散し、Mr.ガリデブに用はないという訳だ」
- 『赤毛連盟』(『シャーロック・ホームズの冒険』収録)、『三人のガリデブ』(『シャーロック・ホームズの事件簿』収録)。
前者で使用された手口は「赤毛トリック」として知られ、『三人のガリデブ』『株式仲買店員』事件でもほぼ同じトリックが使用されている。
どちらもビジネスに関する事件である事から、上記のセリフは「ビジネスは終わり」といったニュアンスだろうか。
- 『赤毛連盟』(『シャーロック・ホームズの冒険』収録)、『三人のガリデブ』(『シャーロック・ホームズの事件簿』収録)。
- 「ナポレオンの石膏彫像とかどうかね」
- 真名について
+クリックで展開(ネタバレ注意) - ジェームズ・モリアーティ、『シャーロック・ホームズ』シリーズの登場人物。
卓越した頭脳を持つ数学者にして、英国全体に影響を及ぼす巨大な犯罪組織の頭領という二つの顔を持つ人物。
主人公である「名探偵」シャーロック・ホームズと同等の知能を誇る「犯罪王」であり、シリーズ最大の悪役にして、ホームズ最大の宿敵でもある。- ロンドンの未解決事件の多くはこの教授が裏で糸を引いていたとされ、ホームズをして「犯罪界のナポレオン」と言わしめる大悪党。
彼自身は自ら築いた広範な情報網を利用して犯罪計画者・相談役としてプランを出すに留め、実働は全て部下や依頼者に行わせている。
組織の巨大さ・計画の周到さから、ホームズ以外は彼の悪行にまるで気づかないどころか手下が捕らえられても嫌疑すら掛からず、作中ではホームズに疑われるモリアーティに警官が同情したほどである。
結局、名探偵ホームズをしてもモリアーティを法律に裁かせることは叶わなかった。 - ちなみに原作小説でのモリアーティの容姿は「髭は綺麗に剃られ、背は曲がっている」と説明されている。
- ロンドンの未解決事件の多くはこの教授が裏で糸を引いていたとされ、ホームズをして「犯罪界のナポレオン」と言わしめる大悪党。
- 「千本もの糸を張り出した蜘蛛の巣の真ん中に動かないで坐っているよう」とはホームズの弁。
FGOでもモリアーティは「蜘蛛」に喩えられ、セイントグラフには蜘蛛の巣が描かれている。- 手に持っている仕込み杖にはカメレオンの飾りが付いているが、『Fate/Grand Order material Ⅴ』によるとこれは「擬態」のメタファーとの事。
また、節々に見られる「蝶」のモチーフは被害者の意が込められていることが同書籍にて言及されている。
- 手に持っている仕込み杖にはカメレオンの飾りが付いているが、『Fate/Grand Order material Ⅴ』によるとこれは「擬態」のメタファーとの事。
- 『最後の事件』において「犯罪組織の親玉」として鮮烈なデビューを飾り、ホームズと対決する。
ホームズはモリアーティの刺客に脅かされながらも組織の解体に成功するが、首領のモリアーティを筆頭に幹部クラスの何名かは逮捕の手を逃れる。
最終的にモリアーティはホームズとスイスのライヘンバッハにおいて直接対峙し、格闘の末にライヘンバッハの滝へと落ちていった。これでモリアーティ自身は落命したとされるが、組織は未だ全滅しておらず、生還したホームズはしばし隠遁生活を送ることとなる。- その後モリアーティ一派の駆逐に成功したホームズも「モリアーティの死後、街は退屈になってしまった」と嘯いたりもしている。
- メタなことを言えば、『シャーロック・ホームズ』の執筆に疲れたドイルが、シリーズを終わらせるために設定・登場させたラスボスであり、『シャーロック・ホームズ』シリーズにおけるデウス・エクス・マキナとも言えるだろう。
本来、ホームズとモリアーティは『最後の事件』における直接対決の末、ライヘンバッハの滝で相討ちとなり死亡する……という筋書きだった。
ところがホームズ人気はドイルの想像をはるかに上回っており、その後発表された『空き家の冒険』において「実はホームズがバリツで生還していた」という設定となり、シリーズ執筆再開へとつながっていった。- 同時に、わずかなエピソードにしか出なかったモリアーティも人気を博し、多くのファン(シャーロキアン)による考察や二次創作の対象となった。
なお、ドイル自身もモリアーティにはそれなりの思い入れがあったようで、後に『最後の事件』以前の事件として間接的にモリアーティが登場する長編(『恐怖の谷』)を発表している。 - 全盛期の姿で召喚されるのが基本のサーヴァントでありながら肉体の負担が大きそうな初老の姿なのは、登場エピソードの少なさのうえ「若い頃の姿というものが描写されていないから」である。
作中でも本人が気にしている描写はあるものの、原典でもサーヴァント時でもこの姿でしか登場していないためか、特に困る程ではない様子。- というのも、長編短編合わせて60本ある原作小説のうち登場するのは『最後の事件』、『空き家の冒険』、『恐怖の谷』の3作のみであり、しかも『最後の事件』以外はホームズがワトソンに語り掛ける中で名前が出されるのみ。
FGOにおいては「悪のカリスマが持つ影響力の波及を考えて秘匿した」という設定が為されており、上記の原作小説との容姿の違いもこの為と思われる。
- というのも、長編短編合わせて60本ある原作小説のうち登場するのは『最後の事件』、『空き家の冒険』、『恐怖の谷』の3作のみであり、しかも『最後の事件』以外はホームズがワトソンに語り掛ける中で名前が出されるのみ。
- 同時に、わずかなエピソードにしか出なかったモリアーティも人気を博し、多くのファン(シャーロキアン)による考察や二次創作の対象となった。
- 本来のクラス適性は宿敵と同様にキャスターであるとされる。
そんな彼が何故巨大な棺桶を担いでアーチャーをしているのかといえば、彼自身の逸話とは無縁であるオペラ『魔弾の射手』の主人公の「幻霊」を取り込み、融合しているためである。
おかげで射撃の名手で知られる教授の片腕「セバスチャン・モラン大佐」の立場がない。 - なお、“教授”と呼ばれることが非常に多いモリアーティだが、実際は原作での登場時点で既に教授職を追われている。以降の彼はあくまで“教師”という立場であり、厳密な肩書はモリアーティ“元”教授とされる。
『魔弾の射手』解説 +クリックで展開 - 『魔弾の射手』(原題『Der Freischütz』)はカール・マリア・フォン・ウェーバー作曲、ヨハン・フリードリヒ・キント脚本による歌劇。
元は銃火器発祥の頃から実しやかに噂された「魔法の弾丸」の都市伝説が、時代を経て伝承へと昇華した説話。
それをオットー・フォン・グラーベン・ツム・シュタインが1730年に文面化し、その80年後にヨハン・アウグスト・アーペルとフリードリヒ・ラウンの2人が怪談として派生させる。- この歌劇の主役は魔弾を使うことになる狩人・マックス。
彼は射撃大会で優勝して恋人アガーテと結婚するために狩人の仲間カスパールから魔弾を得る。 - 魔弾の元々の主は森の奥に棲む悪魔ザミエル。カスパールはザミエルから寿命を対価に魔弾を得ていた。
この弾丸は一度狙った標的に必中する魔力があるが、与えられた7発のうち最後の1発だけはザミエルの意図したところへと飛んでいく。 - 原典ではザミエルが7発目をアガーテに向けて飛ばして悲劇となるが、歌劇ではアガーテが教会から花嫁用の「白薔薇の冠」を貰って被っていたため、神の祝福で弾丸が逸れてカスパールが報いを受ける結末となる。
- この歌劇の主役は魔弾を使うことになる狩人・マックス。
- 攻撃にはもっぱら背負った超過剰多目的武装棺桶「ライヘンバッハ」を使用している。内蔵された重火器はもちろん、重量を利用した質量兵器としても使用可能。
- 魔弾の射手の効果により高い追尾性を得ており、狙いをつけずに適当に撃っても当たるようになっている。仮に標的に背中を向けていたり、目を瞑っていたとしても、ばら撒かれた弾丸や小型ミサイルが相手に当たるほど。
- 手に持つステッキはサーベルと銃を備える仕込み杖。
- 宝具「
終局的犯罪 」とは、モリアーティの目標である窮極の破壊「惑星破壊」の具現。
サーヴァントとなったことで対軍カテゴリになっているが、力を増幅させることで「対都市」「対国」と範囲が広がる。- 宝具の元となったのはシナリオ中でも言及されたモリアーティの論文『小惑星の力学(The Dynamics of an Asteroid)』。
アイザック・アシモフの小説『黒後家蜘蛛の会』シリーズの中に、この論文を題材にした『終局的犯罪(The Ultimate Crime)』という作品がある。この作中において『小惑星の力学』は、惑星を破壊して小惑星群を作り出す方法……即ち「惑星破壊」についての論文であるとの解釈が提示されている。
おおざっぱな言い方をしてしまえば、「地球破壊爆弾の作り方を考え付いたから実践してみたのサ!」。- なお、実はこの『小惑星の力学』というタイトルは誤記・誤訳であるとする説もある。
こちらの説では“論文は数学用語「アステロイド曲線」についての考察だった”としており、数学者のモリアーティがなぜか天文学の論文を書くよりも筋が通っているため、信憑性は高い。
ただ、浪漫的には数学論文より天文学論文の方がモリアーティの天才性を示していて面白いためか、あまりこの誤訳説は広まっていない。
- なお、実はこの『小惑星の力学』というタイトルは誤記・誤訳であるとする説もある。
- 敵対時には同じ文字で読みの違う「
終局的犯罪 」となる。 - 発動時の街を高く跳ぶシーンは毎回かなり足腰に負担が掛かっているらしい。座骨神経痛、ヘルニア、その他もろもろの危険性を覚悟して毎回やっている、あと銃声で耳鳴り。できるならやりたくないナーと思いながら跳んでいるようだ、アラフィフの体力を舐めないで欲しい。
- 宝具の元となったのはシナリオ中でも言及されたモリアーティの論文『小惑星の力学(The Dynamics of an Asteroid)』。
- 本作に登場する以前に、『TYPE-MOONエース vol.11』に掲載された小説『Fate/Grand Order 英霊伝承 ~ヘンリー・ジキル/ハイド~』においてその存在が示唆されている。
生前のジキルが霊薬の研究を始めたのはモリアーティが元凶。- また、同作においてはホームズやワトソン博士の生前の様子も描かれており、ホームズ、ワトソン、モリアーティの3名についてはFateシリーズでは架空の人物ではなく実在していた模様。
- ジェームズ・モリアーティ、『シャーロック・ホームズ』シリーズの登場人物。
- 真名判明後、特定のサーヴァント所持時にマイルームに特殊会話が追加される。
+クリックで展開(ネタバレ注意) - 新宿のアヴェンジャー、巌窟王 エドモン・ダンテスor巌窟王 モンテ・クリスト、ヘンリー・ジキル&ハイド(殺)、シャーロック・ホームズ、ジェームズ・モリアーティ(裁)(会話8、9)所持時にマイルームに特殊会話が追加される。
- 新宿のアヴェンジャーへの会話は、真名判明済であることも条件となる。
- 会話9はLostbelt No.6.5クリアも解放条件となる。
- 新宿のアヴェンジャー、巌窟王 エドモン・ダンテスor巌窟王 モンテ・クリスト、ヘンリー・ジキル&ハイド(殺)、シャーロック・ホームズ、ジェームズ・モリアーティ(裁)(会話8、9)所持時にマイルームに特殊会話が追加される。
幕間の物語
- 開放条件:亜種特異点Ⅰクリア、Lostbelt No.3「プロローグ」クリア、霊基再臨×3回、絆Lv3
+クリックで展開 Interlude 静かなる時を求めて 推奨Lv 80 場所 カルデアゲート:幕間の物語 AP 21 周回数 3 クリア報酬 聖晶石×2 絆P 1,630 EXP 59,380 QP 16,800 進行度 ■□□ Battle
1/1魔本
Lv53(術:404,939)ドロップ 備考 サポートにNPCのジャック・ザ・リッパーLv70(6/6/6†2)
魔本:グリモア
永続バフ『魔霧の効果』HPが0になった時、HPを回復して耐える(+10,000・永続・解除不可)
3ターン経過で戦闘終了。進行度 ■■□ Battle
1/1モリアーティ(?)
Lv73(弓:404,820)ドロップ アーチャーモニュメント 備考 サポートにNPCのジャック・ザ・リッパーLv70(6/6/6†2)
ジャックがフィールドにいる間、毎ターン開始時『-暗黒霧都-』
モリアーティ(?)の防御力をダウン(永続・解除不可)
モリアーティ(?)はサーヴァントだが、宝具は使用せずチャージMAXでEXアタック。進行度 ■■■ Battle
1/1ヘルタースケルターC
Lv41(剣:66,802)ヘルタースケルターB
Lv63(剣:120,846)ヘルタースケルターA
Lv40(剣:39,042)ヘルタースケルターE
Lv43(剣:97,933)ヘルタースケルターD
Lv42(剣:82,053)ドロップ 無間の歯車×9 備考 サポートにNPCのジャック・ザ・リッパーLv70(6/6/6†2)
バトル開始時『-暗黒霧都-』敵味方全体の防御力をダウン(永続・解除不可) - 開放条件:幕間の物語1クリア、Lostbelt No.6.5クリア、絆Lv5
+クリックで展開 Interlude 或る名探偵と或る悪党の生と死 推奨Lv -- 場所 カルデアゲート:幕間の物語 AP 0 周回数 2 クリア報酬 聖晶石×2 絆P --- EXP --- QP --- 進行度 ■□ 備考 BATTLEなしでシナリオのみ。 AP 21 周回数 2 推奨Lv 80 絆P 1,630 EXP 59,380 QP 16,800 進行度 ■■ Battle
1/1名探偵の残影 Lv84
(裁:181,281)→
(裁:239,191)編成制限 所持しているモリアーティをスターティングメンバーに編成。
※未所持の場合は、サポートNPC Lv80(8/8/8†2・NPC専用概念礼装)を編成。
マシュ(オルテナウス)をスターティングメンバーに編成。ドロップ 真理の卵×5 備考 名探偵の残影はシャドウサーヴァント。
戦闘開始時 「悪辣な、おお悪辣な」
味方全体<控え含む>に〔悪〕特性を付与
&遅延発動(スター獲得)を付与(どちらも永続・解除不可)
ターン終了時にスターを獲得する(+10個)
※全体に付与されるがスター獲得量は毎ターン合計10個で固定。
名探偵の残影のチャージ行動 「疑似宝具使用許可」
味方全体の防御力をダウン(3T)+自身に無敵貫通状態を付与(3T)&防御無視状態を付与(3T)&クリティカル威力をアップ(3T)&チャージを0にする
ブレイク時 「強化シークエンス……開始」
自身のArtsカード性能をアップ&クリティカル発生率をアップ(どちらも5T・解除不可)
敵の能力は最低限だがルーラーかつモリアーティ・マシュが出撃固定なので瞬殺はやや面倒。マシュのターゲット集中スキルを早々に使ってNPサポーターをデスチェンジさせつつバーサーカーかアヴェンジャーで瞬殺するのが妥当か。スターが補填されるため新宿のアヴェンジャーなら宝具だけでなくスター集中でも効率的に殴っていける。
強化クエスト
- 開放条件:最終再臨、真名判明
+クリックで展開 Rank up 強化クエスト モリアーティ(ネタバレ注意) 推奨Lv 90 場所 カルデアゲート:強化クエスト AP 23 周回数 3 報酬 聖晶石×2 絆P 915 EXP 38,190 QP 9,400 進行度 ■□□ Battle
1/3チンピラA Lv48(剣:18,962)
チンピラB Lv48(剣:18,962)
チンピラC Lv48(剣:18,962)Battle
2/3チンピラ Lv48(剣:18,962)
ヤクザA Lv45(剣:38,505)
ヤクザB Lv45(剣:38,505)Battle
3/3デーモン Lv43(剣:188,501) ドロップ 蛮神の心臓、剣の輝石、叡智の灯火(剣)、QP+1,500、QP+2,000 進行度 ■■□ Battle
1/3ヤクザA Lv50(剣:42,652)
ヤクザB Lv50(剣:42,652)
チンピラ Lv55(剣:21,580)Battle
2/3ヤクザA Lv50(剣:42,652)
ヤクザB Lv50(剣:42,652)
テラーゴースト Lv43(殺:46,903)Battle
3/3巌窟王Lv59(讐:161,772) ドロップ 魔術髄液、モニュメント(騎、術、殺、狂のうちどれか)、剣の輝石、叡智の灯火(剣)、QP+3,000、QP+2,000 進行度 ■■■ Battle
1/2テラーゴーストA Lv50(殺:34,005)
テラーゴーストB Lv50(殺:34,005)
テラーゴーストC Lv52(殺:35,412)Battle
2/2セミラミスLv75(殺:201,376)
デーモン Lv43(剣:125,667)ドロップ 蛮神の心臓、アサシンモニュメント、QP+3,000 備考 クリアでスキル「蜘蛛糸の果て」ランク A++ → A+++ に強化 - 開放条件:強化クエスト1クリア
+クリックで展開 Rank up 強化クエスト モリアーティ2(ネタバレ注意) 推奨Lv 90 場所 カルデアゲート:強化クエスト AP 23 周回数 3 報酬 聖晶石×2 絆P 915 EXP 38,190 QP 9,400 進行度 ■□□ Battle
1/3チンピラA Lv50(剣:21,670)
ヤクザ Lv44(剣:27,628)
チンピラB Lv51(剣:21,111)Battle
2/3チンピラ Lv52(剣:30,711)
ヤクザA Lv45(剣:38,505)
ヤクザB Lv46(剣:39,334)Battle
3/3ソウルイーター Lv42(狂:171,113) ドロップ 黒獣脂、剣の輝石、QP+1,500、QP+2,000 進行度 ■■□ Battle
1/3殺人鬼 Lv32(狂:38,090)
ヤクザA Lv48(剣:24,924)
ヤクザB Lv49(剣:24,817)Battle
2/3殺人鬼A Lv33(狂:48,160)
ヤクザ Lv50(剣:35,117)
殺人鬼B Lv34(狂:48,758)Battle
3/3メフィストフェレス Lv65(術:180,451) ドロップ 剣の輝石、キャスターモニュメント、QP+2,000 進行度 ■■■ Battle
1/2殺人鬼A Lv35(狂:53,381)
殺人鬼B Lv36(狂:53,336)
チンピラ Lv59(剣:40,843)Battle
2/2ティーチ Lv82(騎:201,768)
ソウルイーター Lv44(狂:101,495)ドロップ 黒獣脂、ライダーモニュメント、叡智の灯火(剣)、QP+1,500 備考 クリアでスキル「魔弾の射手」強化(EXランクのため表記上の変化無し)
このサーヴァントについてのコメント
過去ログ 最新の15件を表示しています。 新宿のアーチャー/コメント
- スキル育成素材の数が難点。全スキルMAXまでに「万死の毒針×108」・「虚影の塵×144」・「魔術髄液×216」と目を疑いたくなる壁として立ちはだかる。銅レア素材は他のサーヴァントもよく使う為、育成計画をしっかり立てたい。
- 悪特性を持つサーヴァントの火力を大幅に強化できるスキル。強化後「蜘蛛糸の果て」との併用で悪特性を持たないサーヴァントも強化可能。特に、悪属性が少ないアーチャークラス統一でも二重バフを発揮しやすくなった。
- 「魔弾の射手 EX」