岡田以蔵 のバックアップ(No.256)


ステータス Edit

RNo.210
勘違いすな、わしのクラスは『人斬り』じゃ。
クラスアサシン
属性中立・悪
真名岡田以蔵
時代1838年~1865年
地域土佐
筋力C耐久D
敏捷B魔力E
幸運E宝具C
能力値(初期値/最大値)
HP1592/8844
ATK1277/6879
COST7
コマンドカードQuick×2Arts×2Buster×1
特性
サーヴァント、人属性、中立属性、悪属性、人型、男性、霊衣を持つ者、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、☆3以下の味方
保有スキル効果継続CT取得条件
人斬り[A]自身に〔人型〕特攻状態を付与[Lv.1~]17初期スキル
自身のクリティカル威力アップ[Lv.1~]
心眼(偽)[C]自身に回避状態を付与18霊基再臨×1突破
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]3
撃剣矯捷(げきけんきょうしょう)なること隼の如し[A]→[A+]自身のスター集中度をアップ[Lv.1~]15霊基再臨×3突破
自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]1強化クエスト2クリア
スターを獲得[Lv.1~]-
クラススキル効果
気配遮断[B]自身のスター発生率をアップ
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対セイバー攻撃適性自身の〔セイバー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
特撃技巧向上自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]
スキル再装填自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
始末剣(しまつけん)Artsなし対人魔剣
効果
自身のスター発生率を大アップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]

<強化後>
自身のスター発生率を大アップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵単体に超強力な〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃[Lv.1~]<オーバーチャージで特攻威力アップ>
 

各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,5921,277708,8446,879
103,0352,391聖杯転臨
204,3473,405809,8887,685
305,1013,9889010,9398,497
405,2904,13410011,9919,310
505,9794,66611013,04210,122
607,2485,64612014,09410,934
 

イラストの変化 Edit

+  イラスト:lack (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目

 

まっこと格好えい羽織袴 えろうイケちょるスーツ

 

霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:30霊基再臨×2必要Lv:40
素材個数素材個数
アサシンピース4アサシンピース8
凶骨15
QP3万QP10万
霊基再臨×3必要Lv:50霊基再臨×4必要Lv:60
素材個数素材個数
アサシンモニュメント4アサシンモニュメント8
枯淡勾玉7愚者の鎖20
愚者の鎖10奇奇神酒4
QP30万QP90万
 

霊衣開放 Edit

+  まっこと格好えい羽織袴
  • まっこと格好えい羽織袴
    カルデアパレスにいた酔いどれ侍の衣装
    風流人もかくやの粋で洒脱な羽織袴
    開放条件
     ・岡田以蔵霊衣獲得クエストクリアで開放権を取得
     ・最終再臨
     ・Lv.MAX(70)
    必要素材
    素材個数
    凶骨10個
    蛇の宝玉5個
    原初の産毛5個
    奇奇神酒5個
    QP300万
+  えろうイケちょるスーツ
 

保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1------
1⇒25万殺の輝石×4
2⇒310万殺の輝石×8
3⇒430万殺の魔石×4
4⇒540万殺の魔石×8、枯淡勾玉×4
5⇒6100万殺の秘石×4、枯淡勾玉×7CT-1
6⇒7125万殺の秘石×8、凶骨×10
7⇒8250万凶骨×20、宵哭きの鉄杭×12
8⇒9300万宵哭きの鉄杭×36、血の涙石×10
9⇒10500万伝承結晶×1CT-1
 

アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対セイバー攻撃適性特撃技巧向上スキル再装填
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%+20%1回
1⇒25万殺の輝石×4+32%+11%+21%+21%
2⇒310万殺の輝石×8+34%+12%+22%+22%
3⇒430万殺の魔石×4+36%+13%+23%+23%
4⇒540万殺の魔石×8、愚者の鎖×10+38%+14%+24%+24%
5⇒6100万殺の秘石×4、愚者の鎖×20+40%+15%+25%+25%2回
6⇒7125万殺の秘石×8、励振火薬×10+42%+16%+26%+26%
7⇒8250万励振火薬×20、奇奇神酒×2+44%+17%+27%+27%
8⇒9300万奇奇神酒×5、閑古鈴×16+46%+18%+28%+28%
9⇒10500万伝承結晶×1+50%+20%+30%+30%3回
 

セリフ Edit

+  CV:吉野裕行 (+クリックで展開)
CV吉野裕行
開始1「わしが人斬り以蔵じゃ! 命が惜しゅうないもんからかかって()いや!」
2「どいつもこいつもわしを馬鹿にしゆうがか……!」
スキル1「その剣……覚えたぞ」
2「なんなら二刀流でも見せちゃろか?」
3「次はあいつか───」
コマンドカード1「ああ、聞こえちゅうちや」
2「行くぜよ!」
3「覚悟せえ!」
宝具カード1「わしが始末しちゃる……」
2「褒美は弾んでもらうきのう」
3「コイツは此処で殺す……!」
アタック1「ちぇりゃあぁぁっ!」
2「死にさらせぇ!」
3「きええーっ!」
4「チェストオオーッ!」
5「ふっはっはっはっはっはっはっはっはっはははは!」
エクストラアタック1「これでぇ、(しま)いじゃああーっ!」
2「天、誅ぅっ!」
宝具1「お初にお目にかかります。じゃあ……死ね。───わしは! 剣のぉ! 天才じゃあああッハハハハァッ!!」
2「おまん───わしを、(わろ)うたか? ───誰にもっ、わしをぉ! 笑わせんぞぉぉぉぉ!」
3「おまんにゃ恨みは無いが、これも仕事じゃき。……天! 誅!! うああああああぁぁーーっ!!」
ダメージ1「なんじゃああああああああ!!?!?」
2「ちいっ!」
戦闘不能1「お、覚えちょれよ……!」
2「わしが負ける、じゃと……! 嫌じゃ……死にとう、ない……!」
3「う、嘘じゃ……わしが、負けるはずが……」
勝利1「はっはっはっはっはっははっはっはは! わしにかかれば、どんな剣も思いのままぜよ!」
2「見たか! わしは剣の……天才じゃあ!!」
3「褒美はたんまり弾んでもらうきのう」
レベルアップ「ふっ、ははははははは! わしは強い! わしは天才じゃあ! わしは無敵じゃぁあ!」
霊基再臨1「どうじゃ、怖いか? これが京の街で恐れられた『人斬り以蔵』の姿ぜよ」
2「今日は人を斬るにゃあ()い日ぜよ……」
3「フッ、こいつに袖を通すがも久しぶりじゃが……まぁ、(わる)うはないかの」
4「わしは剣の天才じゃ……どんな剣でもモノにできる。わしは誰にも負けん。誰にもわしを笑わせん! ───絶対になぁ」
絆Lv1「なんじゃあ、馴れ馴れしいのう。おまん、人斬りが(こお)うないがか? ……ふん。妙な奴じゃのう」
2「わしの刀の名? 刀なんぞ斬れりゃあ何でもえいがじゃ。人を斬るんは刀の名じゃないきのう……要は腕じゃ、腕!」
3「わしは……わしを笑う奴はみんな斬り殺してきた。精々おまんも気を付けろよ。飼い犬に手を噛まれたら、笑い話にもならんきのう」
4「───おまんは、なんでわしみたいな人斬りをわざわざ使う? わしみたいな……いや、なんちゃあない。人斬りは人斬りらしく、言われた通りに斬るだけじゃ」
5「おい! 気に入らん奴がおったらわしに言え! おまんの敵はわしの敵じゃ。おまんが斬れ言うなら、誰でも斬っちゃるきのう。それがわしにできる……いや、わしにはこれしかないきのう。……すまんのう、マスター。人斬りのわしができるがは、どこまで行っても人を斬ることだけじゃき……」
会話1「なんじゃ、仕事か? で、誰を斬ればえいがじゃ。さっさと教えんか」
2「主従じゃと? わしはもうその手の話は真っ平御免じゃ。人斬りは斬ることだけ考えちょったらえい。余計なことは考えん方が楽じゃし、難しゅうなくてえい」
3「主従じゃ何じゃにゃあ興味ないが……わしは騙されたり、えいように利用されたりするがだけは許せん。おまんも、よう覚えちょけ。──夜、出歩けんようになるきのう」
4「ふん、将軍家指南役ねえ……。道場剣法が何を偉そうに。柳生新陰流がなんじゃっちゅうがじゃ」(柳生但馬守宗矩所持時)
5「龍馬ァ!! おまん、よくも抜け抜けとわしの前に……何? 久しぶりじゃと? なに寝ぼけたことぬかしちょるがじゃ!! わしはおまんを許したわけじゃ……邪魔じゃ女ァ!! ……ちっ、気が削がれたわ。今日んところは見逃しちゃる」(坂本龍馬所持時)
6「ん……? おまん、どっかで()うたような……いや、気のせいか。こんなデカ女、龍馬の姉ちゃんだけで十分じゃ。……おい、なんじゃ。恐ろしい顔しおってからに」(メドゥーサ所持時)
7「天然理心流、沖田総司か。天才じゃなんじゃと騒がれちょったが、わしの方が剣の腕は上じゃ!」(沖田総司所持時)
8「ありゃあ、新選組の土方か。忌々しい奴じゃ……。けっ! 武士じゃなんじゃと偉そうにしちょったが、所詮はわしらとおんなじ人斬りぜよ」(土方歳三所持時)
9「おまんは、あの時の爺……! へっ、次はあの時のようにはいかんきのう。覚えちょるがええ!」(李書文(殺)所持時)
好きなこと「好きなもんか? 酒と博打じゃ。わしは頭が悪いき、今一つ勝てんけんど、どういてもやめれんがじゃ。……おう。なんならわしと、今から打つかえ!」
嫌いなこと「嫌いなもんか。……大した才もないくせに、偉そうにしちょる奴は好かん。頭のえい奴もじゃ。わしを馬鹿にしゆうきのう。……あとはそうじゃなあ。匂いのキツい野菜は勘弁じゃ」
聖杯について「聖杯? ほう、なんでも願いが叶うがか……そりゃえい! たんまり金を(もろ)うて、毎晩派手に遊び回るぜよ! 遊びは派手にやらんと面白うないきに!」
イベント開催中「なんぞ騒ぎになっちょるが、祭りでもしゆうがか? ……そりゃあえい。護衛ならわしがしちゃるきに、出かけるぜよ!」
誕生日「おまんの誕生日じゃと……? 知るか、そげな事! ……いや。そうじゃにゃぁ……誰ぞ斬ってきちゃるわ。何、今回はタダでやっちゃる。祝いの代わりじゃ」
召喚「わしが土佐の岡田以蔵じゃ。
 人斬り以蔵のほうがとおりがえいかの。
 なんじゃと? アサシン……?
 勘違いすな、わしのクラスは『人斬り』じゃ」
+  霊衣開放『まっこと格好えい羽織袴』(+クリックで展開)
開始1「祭りじゃ祭りぃ! 祭りは派手にやらんと意味がないきのう! せいぜい派手に死にさらせぇ!!」
2「マスター、わしが護衛についちゅうがじゃ。なんちゃあ心配要らせんぞ」
スキル1「なんじゃその剣。欠伸(あくび)が出るわ」
2「タダじゃ済まさんがぞ……」
3「難しい事はわからん。──死ね」
コマンドカード1「任しちょけぇ!」
2「おう。聞こえちょる」
3「ぶった斬っちゃるっ!」
宝具カード1「天誅(つかまつ)る──」
2「奴を斬ればえいがじゃにゃあ……」
3「わしの剣……よう見ちょれ!」
アタック1(のろ)いのう!」
2「ほれほれェ!」
3「ふははははははは!」
4「キエエエエーーーッ!!」
5「せぇい!」
エクストラアタック1「派手にぃ……死にさらせぇ!!」
2(もろ)うたぜよ!」
ダメージ1「なんじゃなんじゃなんじゃあああああああ!!!」
2「ぐあっ!!」
戦闘不能1「なんじゃ、夢か……。そうじゃのう、わしがこがいな格好……できる訳が───」
2「すまんのうマスター。折角の晴れ着……(よご)してしもうた……」
3「なんじゃ、この血は……! わ、わしの血か……?!」
勝利1「片付いたか。……ほいたら、酒でも呑みに行くかのう! 付き合えや、マスター」
2「ザマぁ見さらせ! これが岡田以蔵の剣ぜよ!」
3「ふはははははははは!! 道場と実戦とは違うもんぜよ!」
霊衣開放「どうじゃマスター、わしのこの晴れ姿は? こがいに洒落た着物に……なんじゃ、このようわからんが、ええ肌触りの肩掛けか? ま、何でもえい。とにかく似合(にお)うちょるじゃろ? ──ほうかほうか。まぁ、わしに任しちょれば、これからも安泰じゃきにのう。……ん? この銃か。ああ、以前、ちょっとした仕事の礼に(もろ)うたモンじゃ。わしは要らん言うたがじゃけんど、『是非に』ちゅうてのう。……フン。人斬りのわしに、こがいなモン渡して来よってからに……」
霊衣について「ほうじゃ! 折角じゃし呑みに出掛けるぜよ! 今日は朝まで付き()うてもらうきのう、マスター。ふははははははは! 善は急げじゃ、行くぜよ行くぜよ! なに、護衛なら任しちょけ! わしが付いちょる!」
+  霊衣開放『えろうイケちょるスーツ』(+クリックで展開)
開始1「人斬り以蔵……聞いた事があるじゃろ? そう──わしがその人斬り以蔵じゃあ!」
2「面倒な仕事になりそうじゃのう……。ま、わしに任しちょけ」
スキル1「さて……仕事にかかるか」
2「おまんの剣、よう見えるきに!」
3「考えるんはやめじゃ!」
コマンドカード1「火ぃ、持っちょるか?」
2「任せい!」
3「ほうじゃのう」
宝具カード1「いつの時代もわしのやる事は変わらん……」
2「ふぅー……よし」
3「わしの天稟(てんぴん)、拝ませちゃる!」
アタック1「そらそりゃあ!」
2「ちぇええっ!」
3騒ぐな(ほたえな)っ!」
4「キエェアアアアア!!!」
5「見えちゅうぞ!」
エクストラアタック1「おとなしゅう……せいやああっ!!」
2「トドメじゃあ!!」
ダメージ1「なんじゃあ───なんじゃあああああ!!?」
2「ぐぅっ」
戦闘不能1「煙草の火……頼む」
2「なんちゅうザマじゃ……わしが、しくじるとはのう……」
3「し……死ぬんは嫌じゃ。死ぬんは嫌じゃ……!」
勝利1「仕事は終いじゃ。マスター、綺麗どころでも呼んで、大騒ぎと行こうぜよ!」
2「なかなか面白い剣じゃのう。覚えちょくぜよ」
3「ふっ……。わしが剣の天才───岡田以蔵じゃ」
霊衣開放「ははははははは! ええじゃろう、このスーツ! 剣の天才であるわしにかかれば、洋装もこなれたモンぜよ。龍馬なんぞ、わしの“すたいりっしゅ”さには遠く及ばんきにのう。何ちゅうたかのう……アレじゃアレ。そう! “はぁどぼいるど”ちゅうヤツじゃ。───けんど、わしがこげなえらいモンを着れるようになるとはのう……。そんな世が来るとは、思うちょらんかったわ」
霊衣について「どうじゃ、マスター! 今夜は夜の街に繰り出すっちゅうんは? なに、護衛も酒もわしに任せちょけば、何も心配いらん。へっへへへへへへっ……わしが、大人の遊びっちゅうモンをよう教えちゃるきに。さあ、(はよ)う行くぜよ!」
 

マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
14,5004,500--
220,00024,500--
32,50027,000--
42,50029,500--
510,50040,000--
690,000130,000聖晶石1個
7370,000500,000聖晶石1個
8290,000790,000聖晶石1個
9270,0001,060,000聖晶石1個
10340,0001,400,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

幕末四大人斬りの一人に数えられ、「人斬り以蔵」の異名を持つ。
小野派一刀流、鏡心明智流、直指流剣術など様々な剣術を学ぶ。
多くの暗殺事件に関わり、それが原因で投獄され処刑された。

 

才を鼻にかけ自分以外の剣士を見下すきらいがあるが
「撃剣矯捷なること隼の如し」と評された剣の腕は正真正銘の天才。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:174cm・65kg
出典:史実
地域:日本
属性:中立・悪  副属性:人  性別:男性
「わしは人斬りじゃ……」

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

天誅の名人、岡田以蔵。
幕末とは日本史上「刀で人を斬る」という行為が最も行われたともいえる時代であり、
その時代を代表する「人斬り」である以蔵の剣技はアサシンでありながらセイバークラスに匹敵するほどのもの。
生前の龍馬とは親友ともいえる間柄であり、龍馬の依頼で護衛の仕事をすることなどもあった。
だが時代の流れはやがて二人を決定的に分かつことになる。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

〇人斬り:A
刀で人を斬ることに特化した剣術スキル。
勝つことのみを目的とした実戦的な剣術であり、求道者的な精神性とは無縁のものである。
それゆえ、強く、脆い。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

〇撃剣矯捷なること隼の如し:A
江戸での道場修業時代の以蔵の剣を評した言葉。
数々の流派を学んだ以蔵であるが、どこの道場でもまじめに修行をせず中途で道場を出たため、免許皆伝までは至っていない。
以蔵の目にはあらゆる流派、あらゆる道場の剣士が格下に写り、事実そうであった。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『始末剣』
ランク:なし 種別:対人魔剣
レンジ:1 最大捕捉:1人

 

しまつけん。
人斬り以蔵、外道の剣。一度見た剣技をそのまま己の剣技として再現することができる宝具。
召喚時は生前記憶した剣技までだが、
召喚後も新たな剣技を見ることによって更なる強化を図ることが可能。
ただし再現可能な剣技には制限があり、対人のものである事、また宝具の特性に依存したものは再現不可能となっている。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

あらゆる剣法を見ただけで模倣できるという規格外の剣才の持ち主、岡田以蔵。
その恐ろしいまでの天稟は以蔵を希代の人斬りとして幕末の世に放つこととなった。
天誅の名人と謳われ、数々の暗殺事件に関わった日本史上有数のアサシンといえる以蔵だが、それゆえ剣士として大成することはなかった。

 

時代の流れかはたまた運命か、惜しいかな、希代の剣の天才は、天才であるがゆえにその才を磨き、開かせることが叶わなかった。

 

ゲームにおいて Edit

  • ☆3アサシン。
    幕末に凶刃を振るった「人斬り以蔵」。
    2018年6月13日より「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚-極東魔神戦線1945-」の開催に伴い期間限定実装。
    • 初の期間限定の☆3サーヴァント。イベント終了後にストーリー召喚にもフレンドポイント召喚にも追加されないので注意。
      • 年2回行われる福袋召喚においても種類関係なく対象外となっている。
  • ステータスはバランス型。☆3アサシンの中ではちょうど中間域に属する。
  • カード構成はQ2枚(4Hit)、A2枚(2Hit)、B1枚(1Hit)。Exは5hit。
    • Artsに対してQuickとExのヒット数が多いという理想的な組み合わせだが、NP効率はさほど高くはない。効率的にNPを貯めるには、Artsクリティカルよりも初手AからのQuickクリティカルを意識しよう。

スキル解説 Edit

  • クリティカル威力アップが2つ、スター集中が1つというクリティカル特化型。
    汎用性の高い特攻や回避も複合されているが、クリティカル強化は持続が短い割に倍率が低いため、火力の基本は「人斬り」の〔人型〕特攻が決まるかどうかにかかっている。
    • 人斬り A
      自身に〔人型〕特攻状態を付与&クリティカル威力アップ(1T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      〔人型〕特攻付与50%55%60%65%70%
      クリティカル威力アップ20%21%22%23%24%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      〔人型〕特攻付与75%80%85%90%100%
      クリティカル威力アップ25%26%27%28%30%
    • 心眼(偽) C
      自身に回避付与(1T)&クリティカル威力アップ(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      クリティカル威力アップ16%17.6%19.2%20.8%22.4%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      クリティカル威力アップ25.2%26.8%28.4%30.8%32%
      • 汎用的な回避スキル。宝具を凌げるため、一定の場持ちを期待できる。
      • クリティカル威力アップは、最終的にスキル1との倍率がほぼ並ぶ。
        3ターン持続なので、クリティカルが決まりそうなカード配分時に併用したいが、CTがやや長く回避も兼ねていることから使用タイミングが難しい。
    • 撃剣矯捷(げきけんきょうしょう)なること隼の如し A→A+
      強化前:自身のスター集中度アップ(1T)
      強化後:自身のArtsカード性能アップ(1T)&スター集中度アップ(1T)+スター獲得
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      スター集中度アップ300%320%340%360%380%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      スター集中度アップ400%420%440%460%500%
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Artsカード性能アップ%%%%%
      スター集中度アップ300%320%340%360%380%
      スター獲得5個6個7個8個9個
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Artsカード性能アップ%%%%%
      スター集中度アップ400%420%440%460%500%
      スター獲得10個11個12個13個15個
      • 1ターン限りのスター集中度アップ。CTが5-3と破格に短い。
        クリティカル関連の要素があるので使いやすいものの、強化前はこの効果のみ。
      • 強化クエスト2クリアで、Artsバフとスター獲得を追加で得られる。
        CT3な為かArtsバフは1ターンのみで効果量も大きくないものの、スター獲得数は最大15個とそれなり。
        宝具に関わるバフを得たので、強化前より使用タイミングに悩む場面も出るようになった。
  • 育成について
    • 素材量がネック。
      スキルで「凶骨」×30(全:90)と「宵哭きの鉄杭」×48(全:144)を使い、凶骨は霊基再臨でも15本使う。育成完了にはどちらも消費が100を超す。
    • 優先順は、「人斬り」と「撃剣~」が先か。
      • 「心眼(偽)」はとりあえずの回避と捉え、後回しにするのが基本。ただし、場に居座らせたり継続的なクリティカル威力の為には手を加えたい。

宝具解説 Edit

  • 始末剣(しまつけん)
    強化前:自身のスター発生率大アップ(3T)+Arts属性単体攻撃
    強化後:自身のスター発生率大アップ(3T)+Arts属性単体〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃
    +  宝具倍率(強化前)
    OC段階100%200%300%400%500%
    スター発生率アップ100%125%150%175%200%
    +  宝具倍率(強化後)
    OC段階100%200%300%400%500%
    スター発生率アップ100%125%150%175%200%
    〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃150%162.5%175%187.5%200%
    • シンプルな単体攻撃。
      強化前は宝具自体に火力に関わる効果が無い。火力を強化できるスキルは、対象や持続が限られる「人斬り」のみなので道中エネミーには不向きだが、効く相手には☆3らしからぬ高火力を叩き出せる。
      • 強化クエストのクリアで、基礎威力の向上に加え〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃が追加される。
        宝具強化による特攻効果としては珍しくOC対応で、更に火力を上げる余地ができた。
        〔人の力を持つ敵〕特性を持つサーヴァントはこちら、エネミーはこちらを参照。
    • 攻撃前に付与されるスター発生率アップはOC対応。
      高倍率かつ3ターン持続し、Arts宝具ながらスターをそこそこ生産できる。
      ただしArtsやBusterのヒット数が少ないため、スター生産を狙うならQuickやExを使おう。
    • 宝具始動のBraveチェインでQ・Aクリティカル(+オーバーキル)が決まれば80%以上のNPリチャージも可能。
      礼装や味方サポート次第で、宝具2連発はもちろん数ターン以内での3発目も現実的に視野に入る。

総評 Edit

  • 総じて、二つの特攻とクリティカル要素による瞬間火力を叩き込むことを得意とする特攻特化ボスキラー系アサシン。
    • カード性能がQuickとExに偏り、スター生産役としてはややムラがある。しかしある程度スターを確保すると、特攻やクリティカル威力アップによって強烈な瞬間火力を発揮し、さらに宝具使用によりスター発生率をアップさせると、瞬間的なスター生産力が飛躍的に伸びて自己完結したクリティカルアタッカーとなれる。
      スキルを駆使してクリティカルを連発し、NPが貯まれば宝具を使ってさらにスターを生産し……とクリティカル運用においては高水準に噛み合った能力を持つ。
    • 特攻に関しては広範囲・高倍率な〔人型〕特攻付与スキルと、強化後宝具による〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃の二つを持つのが最大の特徴。
      〔人型〕特攻はサーヴァントの大半やエネミーにも範囲が及ぶ扱いやすさがあり、〔人の力を持つ敵〕特攻もそれに近い対象範囲……と、両方とも特攻が非常に狙いやすい上で二重に狙える相手も多く、高レアを凌ぐ火力を生み出す場面を整えやすい。
      • 高火力を出せる要因としては、〔人型〕特攻付与と〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃が別種のバフであり、対象が両方を持つ場合はバフが加算されるのではなく、ダメージ計算上は乗算されるためである。
  • 欠点は、特攻対象以外へは宝具とクリティカルどちらの火力も低くなりがちなこと、立ち上がりが遅いこと、入手機会が少ないこと。
    • 火力面は、自身が持たない攻撃力アップやカードバフを礼装やサポーターで付与して安定させたい。
    • とりあえずで使ったり攻めの起点を作り出せるスキルが無い。全スキルが場のスターや溜まったNPの活用に特化しているので、NP補助による立ち上がりは礼装やサポーターで用意しよう。
      • 強化クエスト2クリアにより「撃剣矯捷なること隼の如し」にスター獲得効果が追加された。CTが短いこともあり、場に自身のカードがあれば攻めの起点として積極的に使用していくのも良いだろう。
    • ☆3ながらピックアップ以外で入手できないことは、基本ステータスが低めな☆3として無視できない課題。機会が訪れたら意識して聖晶石を投資して宝具Lvを上げたい。
+  パーティ編成について
  • 自身が持たない攻撃力アップやカードバフサポーターで火力を高めるのが良い。
  • 蘭陵王は攻撃力、Arts、スター発生率、クリティカル威力、と欲しいバフをスキルで数多く持つ。初動を早める目的でも長期戦の補助としても申し分ない。
    局面次第では「魔性の貌」の確率バフが失敗するリスクを承知で「勢い破竹の如し」のNPを以蔵に渡せる(「勢い破竹の如し」強化後はそのリスクもほぼ無くなる)。
    以蔵の仮想敵であるライダークラスに対して相性不利とならず、サポート専門という点でも好相性。
  • ギルガメッシュ(術)は倍率の高い「カリスマ」や「魔杖の支配者」で攻撃力とArtsの強化が行える。
    「王の帰還」による高いスター発生率アップ付与で、宝具使用前から星出ししやすくなる。
    自身のHit数も多く、ArtsチェインでNPとスターを同時に稼ぐ芸当が可能。
  • ケイローンは「神授の智慧」で全カード強化可能。Artsだけでなく高性能なQuickも恩恵を受けられるのは大きい。
    「永生の奉献」で全体のクリティカル威力強化とスター獲得ができる点も、「心眼」を回避用に温存したい以蔵に合う。
    ケイローンのスター集中率が高いため、通常はケイローンをクリティカルアタッカーとするWアタッカー起用も可能。ケイローンの苦手なランサークラスを、「人斬り」を加えたブレイブチェインで始末することが以蔵の仕事となる。
  • 坂本龍馬は、蘭陵王やケイローンよりスキル効果は低いが以蔵の火力を上げられる。上記2騎が居ない場合の混成パーティ候補として悪くない。以蔵が苦手なキャスターが敵に混ざっていても火力が出せるのもポイント。
  • ほか、玉藻の前孔明アンデルセンなどのサポートキャスターや、ホームズ等。
    • 注意点として、キャスターは以蔵の有利クラスであるライダーに対して不利。いっそ一度限りのサポートと割り切り、落とされることを前提に「ぐだぐだ看板娘」などのターゲット集中礼装装備運用もアリか。その場合はArts強化に加え即時スター獲得が最大量のアマデウスが筆頭候補か。

概念礼装について Edit

+  装備候補 (+クリックで展開)
+  Arts強化系の例
☆5 もう一つの結末恒常
A性能UP10(15)%クリティカル威力UP20(25)%
☆5 フォーマルクラフト恒常
A性能UP25(30)%
☆4 スイーパー恒常
A性能UP8(10)%クリティカル威力UP15(20)%
+  毎ターンNP獲得系の例
☆5 プリズマコスモス恒常
毎ターンNP獲得8(10)%-
☆5 レディ・フォクシーイベ配布
毎ターンNP獲得4(5)%ダメージカット100(200)
宝具威力UP15(20)%
☆4 恋知らぬ令嬢恒常
毎ターンNP獲得4(5)%Q性能UP10(12)%
☆4 アフタヌーン・パーティー限定
毎ターンNP獲得4(5)%A性能UP10(12)%
☆4 不死鳥は大地にスト限
毎ターンNP獲得4(5)%NP獲得量UP10(15)%
☆4 正月の神秘限定
毎ターンNP獲得4(5)%Q性能UP6(8)%
A性能UP6(8)%
+  NP獲得量UP系の例
☆5 トゥリファスにてイベ配布
NP獲得量UP10(15)%クリ威力UP10(15)%
持続スター獲得3(4)個
☆5 静穏なひと時限定
NP獲得量UP10(15)%Q性能UP10(15)%
A性能UP10(15)%
☆5 トリック・オア・トリートメント限定
NP獲得量UP25(30)%クリ威力UP15(20)%
☆5 蒼玉の魔法少女限定
NP獲得量UP25(30)%NPチャージ40(50)%
☆5 狐の夜の夢限定
NP獲得量UP20(25)%持続スター獲得3(4)個
☆5 探偵ヱドモン~真の黒幕編~限定
NP獲得量UP15(20)%Q性能UP10(15)%
クリティカルUP10(15)%
☆4 天の晩餐恒常
NP獲得量UP25(30)%-
☆4 不死鳥は大地にスト限
NP獲得量UP10(15)%持続NP獲得4(5)%
☆4 春風遊歩道限定
NP獲得量UP15(20)%ダメージカット300(400)
+  毎ターンスター獲得系の例
☆5 2030年の欠片恒常
毎ターンスター獲得8(10)個-
☆5 メリー・シープイベ配布
毎ターンスター獲得3(4)個Q性能UP8(10)%
A性能UP8(10)%
☆5 次期当主会議イベ配布
毎ターンスター獲得3(4)個A性能UP8(10)%
NP獲得量8(10)%
☆5 狐の夜の夢限定
毎ターンスター獲得3(4)個NP獲得量UP20(25)%
☆5 トゥリファスにてイベ配布
毎ターンスター獲得3(4)個クリ威力UP10(15)%
NP獲得量UP10(15)%
☆5 デンジャラス・ビースト限定
毎ターンスター獲得3(4)個Q性能UP15(20)%
+  初期NP獲得系の例
☆5 ペインティング・サマーイベ配布
NPを30%(50%)チャージA性能UP8(10)%
NP獲得量UP8(10)%
☆5 ダイブ・トゥ・ブルーイベ配布
NPを30%(50%)チャージA性能UP8(10)%
宝具威力UP8(10)%
☆5 ゴールデン相撲~岩場所~イベ配布
NPを30%(50%)チャージ攻撃力UP10(15)%
☆5 シュヴィブジック・スノー限定
NPを40%(50%)チャージQ性能UP10(12)%
A性能UP10(12)%
  • 絆レベル10で専用礼装が入手できる。
    • Artsカード性能10%アップ&クリティカル威力15%アップの効果を味方全体に付与する。
      効果自体は良いが、自身が主力として戦う場合はステータス増加値の低さが難点。

指令紋章について Edit

+  刻印候補 (+クリックで展開)

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
荊軻82937207311Q/単抑制[A]十歩殺一人[B+]傍若無人[A]
ジキル&ハイド96756320212B/補怪力[B]恐慌の声[A]自己変容[B+]
百貌のハサン93106686221A/単蔵知の司書[C]専科百般[A+]戦闘撤退[B]
風魔小太郎88447091311Q/全破壊工作[B+]忍術[A+++]風声鶴唳[C++]
静謐のハサン93166636221A/単変化(潜入特化)[C]毒の刃[C++]青ざめた死の舞踏[A]
岡田以蔵88446879221A/単人斬り[A]心眼(偽)[C]撃剣矯捷なること隼の如し[A+]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    42荊軻7082937207DEAEDB311抑制[A]
    十歩殺一人[B+]
    傍若無人[A]
    81ジキル&ハイド7096756320C+EA+ECC212怪力[B]
    恐慌の声[A]
    自己変容[B+]
    110百貌のハサン7093106686CDACEB221蔵知の司書[C]
    専科百般[A+]
    戦闘撤退[B]
    117風魔小太郎7088447091C+DA+BBC311破壊工作[B+]
    忍術[A+++]
    風声鶴唳[C++]
    124静謐のハサン7093106636DDA+CAC221変化(潜入特化)[C]
    毒の刃[C++]
    青ざめた死の舞踏[A]
    210岡田以蔵7088446879CDBEEC221人斬り[A]
    心眼(偽)[C]
    撃剣矯捷なること隼の如し[A+]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 『帝都聖杯奇譚』に登場するアサシンのサーヴァント。
    土佐弁で喋る暗い目付きをした男。卑劣な手段を厭わない凶暴な人物であり、強烈な自己顕示欲から自らを剣の天才と称する。
    ドイツ第三帝国の軍人であるレイター少佐(スターシステムで見た目は某ライダーと同じ)をマスターとし、帝都で繰り広げられる聖杯戦争に参加した。
    • 本人曰くクラスはアサシンではなく「人斬り」。
      当然ながらエクストラクラスではなく、単なる自称である。クラス:アイドルのようなもの。
    • 『コハエース』系作品での愛称は「ダーオカ」。どことなくギョーカイ人風。
      『コハエース』参戦が遅かったためかおき太ノッブほどには浸透していない。
    • 『Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚』のリメイク版である『帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline』でもマスターは引き続きレイター少佐。外見や雰囲気はメドゥーサ似だが、髪の毛が肩につく程度になっているなど容姿がリファインされている。
  • 真名「岡田(おかだ)以蔵(いぞう)
    幕末四大人斬りの一人として知られる土佐藩出身の暗殺者。通称「天誅の名人」「人斬り以蔵」。
    +  史実の岡田以蔵について +クリックで展開
    • 過激派攘夷組織「土佐勤王党」の首領・武市瑞山(武市半平太)に心酔し、彼の命令に従い敵対者の暗殺を行ったが、最期は捕縛され打首となる。享年28。
      • 辞世の句は「君が為 尽くす心は 水の泡 消えにし後は 澄み渡る空」。
      • 他の幕末四大人斬りは、薩摩の田中新兵衛、中村半次郎、肥後の河上彦斎。
        • まったくの余談ながら河上彦斎は『るろうに剣心』の主人公・緋村剣心のモデルであり、岡田以蔵も序盤の強敵である鵜堂刃衛のモデルの一人となっている。
    • 「貧困層の生まれ故に浅学で、剣の腕に目を付けた者たちによって汚れ仕事に利用された」という姿で描かれやすいが、これは後年の創作によるもの。
      史実においては、下士の中でも上位の郷士の生まれ且つ長男であり、教育も相応に受けている。
      18歳で武市瑞山に師事し剣術を学び、幕末三大道場の一つ、江戸の志学館で鏡心明智流中伝を得る。武市の時勢調査に伴い中国・九州を遊歴しながら武術修行を重ね、その後土佐勤王党に加盟。武市に命じられた土佐勤王党の志士が吉田東洋を暗殺後、以蔵もまた他の志士たちと共に、この事件について調べていた井上佐市郎を暗殺。土佐勤王党はその過激さを増していく。
      当時は天誅と称した暗殺や制裁が横行していた時代であり、以蔵だけが特別だった訳ではない。人斬り以蔵と恐れられたのは後世のことである。
      • 岡田家は郷士と足軽の二重の身分を持っていたが、父の岡田義平が郷士の身分を買ったとも、足軽の身分を買ったとも言われており、実際に以蔵がどちらの身分を継いだのかについても諸説ある。
        • このあたり土佐藩の事情がやや複雑なのだが、まず武士身分として苗字帯刀が許されるのが郷士であり、それ以下の平民が足軽である。一方、郷士はあくまでも「在野の武士」、いわばフリーランスなのに対して、足軽はれっきとした「土佐藩の家臣」のため、藩内の扱いとしては足軽が上であった。両者の株を有している岡田家は「藩に家臣を輩出している、地元の武家」といった立ち位置になる。
      • 辞世の句は武市に対する失望を表したとの見方もできる。武市によって攘夷という麻薬、天誅という時代の狂気に引き込まれた以蔵は、同情的な視点で見れば利用されたとも言える。
    • 思想と剣の師である武市瑞山との関係は当初こそ非常に良好であり、少人数で行われた武者修行(兼諸国の偵察)の旅に若い以蔵を同行させたことからも武市の期待が窺える。
      だが武市の手腕をもってしても酒色と殺人に溺れていく以蔵を正すことはできず、以蔵が強盗紛いの押し借りで捕縛された頃には「日本一の親不孝者」「あのような阿呆は早く死んでしまえば良い」と評するほどに冷え切った関係となっていた。
    • 捕縛後の以蔵は他の同志達と同様に拷問にかけられることになるが、その拷問に屈してしまい自白してしまう。武市は書簡にて「おとつい、投獄されていた女性が拷問をされたがぶっすりと何も言わず、男勝りな婦人であった。それに比べれば以蔵は誠に日本一の泣きみそ(泣き虫)であると思う」と嘆かれている。
      以蔵の自白によって逮捕者が続出し、劣勢にあった土佐勤王党は完全に崩壊。この件もあって維新後の顕彰に含めることを拒否されており、慰霊祭も長きに渡って開催されていなかった。
      • Fateにおいても拷問に関する逸話は取り入れられており、『コハエースEX』では「新選組では軽いジャブ程度の拷問」に屈し、沖田さんに驚かれている。
      • ただし以蔵が受けた拷問については史料に詳細が記されておらず、この拷問がどのようなものであったかは分かっていない。
        同様に捕まり拷問を受けた武市の弟・田内衛吉は服毒自殺をしており、勤王党の幹部であった島村衛吉に至っては拷問死していることから、そこまで安易な拷問とは考えにくい。また勤王党側の視点で編纂された史料の上で党員であった以蔵を貶める意義は薄く、殊更に自白までの早さが誇張されているとは考えにくい。田内も島村も自白せず死に至っていることから、武市は自白してしまった事自体に以蔵への強い失望を覚えたのかもしれない。
      • なお「以蔵の自白を恐れた武市が毒殺を謀り、それに怒って自白を始めた」とする逸話は創作によるもの。勤王党による以蔵の毒殺計画自体は事実だが、あまりにも自白しすぎる以蔵に業を煮やした末の計画であり、しかも武市は強引な計画に反対することで結果的に以蔵を救っている。
    • 同郷の坂本龍馬と交流があり、彼の伝手で勝海舟の護衛を行ったこともある。
      勝を狙った刺客を斬り殺した際に、勝から殺人行為を咎められると「わしが斬らにゃ先生の首は飛んどった」と言い返したという。
      • Fateでは「坂本龍馬と幼馴染」という設定だが、これは武田鉄矢氏が原作を務めた漫画『お~い! 竜馬』が元ネタ。龍馬は土佐勤王党に所属していた時期もあり、勝海舟の件を含めて交流はあったとされるが、幼少期の深い関係性を示す史実的根拠はない。
    • 江戸柳生伝の新陰流を道場剣法と言って軽んじているが、以蔵の学んだとされる中西系の小野派一刀流や士学館の鏡新明智流はいずれも四つ割り竹刀を用いた屋内での試合・打ち込み稽古を主体とする系統である。
      競技的な側面もある後の剣道の母体となる系統であり、言ってみれば以蔵の学んだ流派こそ“道場剣法”そのものである。
      また、沖田が学んだ近藤家の系統の天然理心流も、当時の記録によると竹刀を用いた屋内での試合稽古が中心だったようである。
  • 『帝都聖杯奇譚』では当初「セイバー・坂本龍馬」を名乗って登場。
    卑劣な戦法と宝具に由来するアサシンらしからぬ高い戦闘力によって優位を築き、一時は沖田や老李書文を追い詰めるほどの活躍を見せる。
    しかし稚拙な性格が仇となり、最後は一瞬の隙を突かれる形で老李書文に撃破されることとなった。
    • 剣の才能だけは本物であり、経験値氏の設定では沖田と互角かやや下程度。
      対峙した李書文からもその腕前を認められていたが、同時に才能を磨こうとしない以蔵の姿勢を嘆かれていた。
    • 『帝都聖杯奇譚』稼働前のプロットでは、真名を掴ませないスキルを所持しているという設定が示されているが、本編でも同様のスキルを所持しているかは不明。
    • アサシンながらセイバー並の技量を発揮できる特異なサーヴァントであり、作中では「ダブルクラス」と称されていた。
      ただし「ダブルサモン」や「ダブルクラス」と違って、クラスはアサシンのままである。あくまで宝具による技量の模倣に過ぎない。
    • 「史実」よりも「大衆のイメージ」を中心に設定されることの多い経験値氏作のサーヴァントの中では比較的史実に準拠した人物像。
      • ただし来歴面は後年の創作を参考にしていると思われる部分も多い。特に『お~い! 竜馬』からは無銘の刀、龍馬との関係、エクストラアタックと宝具での切り上げなどで影響を受けている。
    • リメイク版『帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline』では原作通りにヒロインを人質にした上に、刺しただけではなく、拷問として彼女の指を次々と切断するなどえげつない描写も追加されて、FGOではあまり見られない凶暴な側面が遺憾なく表現される。
  • 宝具・対人魔剣『始末剣(しまつけん)』とは、一度目にした剣技を己のものとして完全に模倣する外道の剣術である。
    召喚時点では生前に習得した剣技しか使用できないが、新たに剣技を見ることで蓄積されていく。
    • この魔剣によりアサシンながらセイバー並みの戦闘技術を有するが、ステータスはアサシン準拠のため、あくまでもそれなり程度。
    • そしてコピー可能な剣技に限度があり、「約束された勝利の剣」のような「宝具・武装自体の特性/能力に依存したもの」や、「無明三段突き」のような「対人魔剣」に分類される絶技を再現することはできない。FGO内でのマテリアルではコピーできる対象が「対人」のものに制限されることが示されている。
      • ただし剣技に付随する体捌きなどもコピーの対象内であり、『帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline』では沖田の持つスキル「縮地」を一目見ただけで不完全ながら模倣している。沖田の「縮地」は絶技の域に達している「無間」であるが、不完全とはいえ容易くコピーする観察眼と才能は正しく宝具の域に達した技術である。
    • 『帝都聖杯奇譚』や本作のBuster攻撃では示現流を使用している。
      以蔵の示現流は生前に行動を共にした田中新兵衛(薩摩藩出身)をコピーしたもの。なお、新兵衛は以蔵が自身の剣術をコピーしたことを知らず、以蔵が示現流を放って驚く描写がある。
      • 戦闘ボイスにもある「チェストォー!」という掛け声は薩摩弁の掛け声である。創作では示現流の剣士が使う掛け声であるとされていることが多い。
      • 原作『帝都聖杯奇譚』では「土佐弁を話しながら薩摩剣術の示現流で一撃必殺を狙う」といった欺罔戦法も披露している。
      • なお、実際の示現流では「チェスト!」という掛け声を使うことはほぼ皆無であり、「猿叫」という独特の叫び声を使う。
        擬音で表すと「キエエエェーーーィ!」「イエェ゛ィ!」「チェエエエイ!」「エ゛エエ゛ーーーイ!」といった感じである。
        本作に登場する田中新兵衛も猿叫を発している。
  • 所持している刀は宝具や名刀の類でなく、よく切れるだけの無銘の刀。
    生前用いた刀で特に知られるのは、坂本龍馬から借りたという「肥前忠広」だが、越後の勤皇の志士・本間精一郎を暗殺した際に破損してしまった。
    • 本間暗殺の際に以蔵が斬り損なったところを、協力者の田中新兵衛が仕留めたことから、彼に対して劣等感を抱くようになったという逸話が存在する。
  • 初期のセイントグラフは『コハエース』に初めて登場した時の絵を意識している。
    この絵は掲載誌のTwitterで公開されているので比べてみても。
    • また、再臨三段階目のセイントグラフは宮本武蔵を意識して描いたとイラストレーターが仄めかしている。小説『人斬り以蔵』において、以蔵は武蔵に憧れて剣術を始めたというエピソードがあることを受けてのものか。
  • 本キャラの人気をきっかけに、松岡司が著した伝記「正伝 岡田以蔵」(戎光祥出版)の注文が急増、話題になった。
    • 実装(6月13日)→品切れ→2刷(7月2日)→3刷(7月6日)→4刷(7月11日)→5刷(7月30日)。
    • 第5刷には型月からの提案でコラボ帯が付いている。
      以蔵さん本人も経験値氏の同人誌にて、自身の影響力に動揺した。
  • 始末犬
    • 無辜のポメラニアン
    • 原作では生前、犬呼ばわりされていたことを気にしていたが、始末犬の人気には素直に喜んでいるらしい(?)。
  • ちなみに誕生日が西暦1838年2月14日(旧歴では天保9年1月20日)。すなわち現代では俗に言うバレンタインデー生まれ。
  • 実装から実に9か月もの間、復刻を除くイベントで大なり小なり何かしらが話題になり続けた稀有なサーヴァントでもある。
    +  以蔵さんのイベント出演歴
    • サーヴァント・サマー・フェスティバル!
      • サバフェス会場の背景に、前述の始末犬がよく見ないと気付かないレベルで登場。まさかの本編進出と相成った。
      • また、このイベントで〔人型〕特攻が入らない初のサーヴァント、BB(水着)が初登場。それまでのガバガバ特攻判定に一石を投じるその存在は以蔵(と婦長)ファンを震撼させた。
    • バトル・イン・ニューヨーク 2018
      • 超高難易度のエキシビジョンクエストの三番目「摩天楼の怪人」に抜擢される。エネミー名はサムライクリムゾン
      • 同じ属性のカードで続けて攻撃するとダメージを皆無にする「その剣、覚えたぞ」、ブレイク後に〔人型〕特攻が増し続ける「ハイパー人斬り状態」を始めとした、超高難易度の名に違わぬ盛り沢山のスキルで襲い来る。
      • 対策の手段が限定されなかったこともあり、エキシビジョンの中ではまだ有情な方。特にイベント特攻礼装を装備して自分自身が英雄となって聖剣と杖を振るう花のお兄さんが続出した。低レア鯖ではメディアにザクザク刺してもらったマスターも多かったと思われる。
    • 雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~
      • 接待クエスト「ぐだぐだ温泉物語」でぐだぐだ組全員集合の宴会に参加……している筈が、行き違いで置いてけぼりを喰らう羽目に(※騒動後、お竜さんにて回収&閻魔亭へ連行)。
        実はネタ的なだけでなく休暇の意味でも美味しい所を持って行ったと言えるのだが……。
    • バレンタイン2019 ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本~
      +  わしの誕生日なんぞよう知っちょったのぅ(ネタバレ注意)
      • 実装から初めて迎えたバレンタインイベ2019、まさかの個別シナリオ冒頭にて主人公が以蔵さんの誕生日を祝うセリフ選択肢が登場。しかも2019年2月時点展開済みストーリー・イベントの全シナリオ中、1部4章11節で登場以来ご無沙汰であった選択肢3つというレアパターンを引っさげてくるオマケ付き。
      • イベントシナリオと言えど、古今東西数多の英雄がひしめき合うこのゲーム内で「誕生日おめでとう」を伝えられる英雄は現時点で以蔵さんただ一人である。そして、そんな良き日に絡み酒からゲ○のコンボ(注:フルボイスです)をかましたのも以蔵さんただ一人である。
    • 旧き蜘蛛は懐古と共に糸を紡ぐ
      • ホワイトデー4年目のシナリオでは『虚月館殺人事件』と同様、登場人物の一人の外見や口調(及び名前)の代用という形で登場。姿形に彼が選択されたのも分かるような言動もちらほら。本人も僅かながら顔を見せる。
      • CBC特効礼装「桜花爛漫」では和装の龍馬の隣で洋装に身を包んで登場。性能は「牙研ぐ暗剣」の強化版にしてATK重視。
    • Fate/Grand Order Quest
      • エイプリルフールの一日限定アプリに多数登場する雑魚敵の一体として登場。スタート地点付近にある和鯖が集うエリアに生息していた。「やさぐれているが まじめな しょうぶん」らしい。
      • ドロップアイテムは何故か宝具名の「しまつけん」なのだが、説明文を読むとチケットだったというオチ。剣→犬→券
    • 復刻:ぐだぐだ帝都聖杯奇譚 ライト版
      • 10ヵ月の時を経て復刻。育成済みの以蔵さん達がイベントを駆け抜けた。
      • ストーリーの流れやクエストに変更点は無い代わりに土佐弁に監修が入ったらしく、要所の台詞が変更されている。脚本に手が入るのは復刻イベントとしては珍しい。ところで前回の時点であった誤植は復刻当初も修正されていなかっt(巻き死ねぃ!
      • また、期間中のピックアップ召喚では前回と異なり、排出の対象外となる日が存在。期間限定鯖ならばよくある事とはいえ、☆3な事と前回のイメージとで引くべき日を完全に間違えるマスターも現れたとか……。
    • 惑う鳴鳳荘の考察
      • 紫式部の脚本において、霊基再臨1回目の暗殺者スタイルに身を包み、「ダイゾー・オカ」役として登場。何とも言えぬネーミング……。
      • 数えきれない程のリテイクを喰らいつつも、マシュ曰く「ニヒルで陰のある素敵なお芝居」だったらしい。しかし早期でクランクアップとは聞いていなかったらしく「もうしばらくすると龍馬らも来るらしいのう。またわしを除け者にするつもりじゃろ」と駄々を捏ねる。リュウ・タン将軍役の宗矩と一戦交えた後、当世の斬らぬ剣術「殺陣」の話で興が削がれたのか、素直に帰っていった。あるいは裏で練習でもするのだろうか……
      • 出番はこれだけだが、以蔵が演じた「ダイゾー・オカ」の設定が、事情ありの即興の積み重ねにより「ナダイ・ナーダ王国の伝説の暗殺者」→「記憶喪失となるも暗殺の記憶が蘇って暴走し、相打ちで死亡」という形で落ち着こうとする中、「ダイゾー・オカ」を探す医者・「ローマ」役の龍馬が「あの人はそういう感じじゃないんだよね」→(以蔵さんはそういう感じじゃないよなあ)→「……ないね。あれだけはない」→「これはダイゾー・オカという架空の人物についての豊かな想像なんだけど……」と以蔵と「ダイゾー・オカ」を同一視し始め、演者が映画の〆の展開を提案する際に、白熱した考察を語り出す。帝都イベントと異なる龍馬の顔を目の当たりにしたプレイヤーからは「解釈違い」と形容された。
      • その他、宗矩との斬りあいの際に以蔵の剣が宗矩に届いて血を流させていたことが、映画の最終版の筋書きに影響を与える等、本人が帰った後に要所で話題になる珍しいイベントであった。
    • オール信長総進撃 ぐだぐだファイナル本能寺2019
      • アトラス院の思考実験(特異点発生)装置に取り込まれてしまった信長たちを救うため、龍馬沖田オルタと共してしまうレイシフトを行った。
      • お竜に「剣の奴らは大体出してるのにお前は出ない」とビームが出せないことをいじられるが、それに対し以蔵さんは「普通剣からそんなもん出んがじゃ!」と至極真っ当なツッコミを入れている。
      • レイシフト後に一人はぐれた以蔵さんは、洗脳されてぐだ達と敵対してしまったり、獄中に入ったりと散々な目に。ミッチーによるぐだ帝都での報復なのか、それにしても幸運Eェ
      • 李老師とマンツーマンリハビリの末に戦線復帰。最後はお竜さんに抱えられて共に特異点退場となった。
    • 見参! ラスベガス御前試合~水着剣豪七色勝負!
      • カジノ魔王が管理するカジノ・DE・楽市楽座の部下「デッドローン・イゾー」として登場したが、主人公たちが現れる直前オキタ・J・ソウジに不意打ちを食らい退場した。
      • サブイベントでは幕末組とスイカ割りを楽しんだり、ハイドと共に丁半で全敗し、多額のQPを溶かしている。幸運Eは伊達ではない様子.
      • また、『帝都聖杯奇譚』以来1年2ヵ月ぶりとなる第三再臨姿での登場となった。ぐだ帝都の熱い展開から、第三再臨は本気になった時の装いと信じてたマスターはまさかのデッドローンに頭を抱えた。暑かったの?
    • Fate/Grand Order MyCraft Lostbelt
      • 安定のチンピラ出オチ枠。レイシフトしたマスター達の前で「怖い人」名義で登場し、カリギュラと交戦して相打ち。何がどうして以蔵さんが異聞帯のリーダーになってしまったのか……
     
    +  番外編(リアルイベ他)
    • 「イケプリ25」とのコラボ
      • 東京池袋にあるサンシャインシティプリンスホテルのコンセプトフロア「イケプリ25」。そこの最初のコラボ作品がFGOとなった。
      • 「カルデアの英霊」をイメージテーマとし、そのコンセプトとしてライヘンバッハのアラフィフバリツ、お馴染み輝ける黄金の古代王コンビ、キャメロット・W櫻井と共に、坂本探偵事務所として土佐トリオがまさかの抜擢。
        • ほぼ限定☆5の重課金覚悟な面子に混ざる、実装1年未満の配布☆4と限定☆3の図。
      • コンセプトは坂本探偵事務所のある、帝都銀座の一角の部屋。
        • 他のコンビがおもてなしについてコメントしている中、自分達がくつろぐ気満々でいる3人であった。さすがぐだぐだ出身。
      • このイケプリの書き下ろしイラストが公開された同日、CBC2019の「桜花爛漫」とAnimeJapan2019のオリジナルグッズイラストが公開された。
    • 「FGO Fes.2019」において、描き下ろしイラストが先行公開。概念礼装「英霊祭装:岡田以蔵」となった。巷では「岡田以蔵 (きわめ)」と言われる。
      • 4周年記念映像ではマシュパラPとともに出撃しキメラを一刀両断している。
      • 「カルデアパーク」にて始皇帝の主催するカルデアパレスで、マスター達をバイノーラルフルボイスで迎えるホストの一人となった。もてなしでなくほぼ絡み酒とは言わないでおこう
    • 「2019.日経トレンディ12月号」
      • FGO経済圏特集において、経済効果を生んだサーヴァントの事例として紹介されている。
    • 2019.コンプティーク12月号
      • pako氏&lack氏によるコラボ描き下ろしイラスト。土佐トリオが仲良く表紙を飾った。
    • Fate/Grand Order Arcade
      • 期間限定イベントぐだぐだ本能寺に2019/11/14まさかの参戦。FGOでも人気NO.1の天才イケメンボイス剣士の人斬りイゾー様がついに実装じゃぞおまんら!!
  • ちなみにまったくの余談ながら、2009年に公演された岡田以蔵主役の舞台のタイトルは『空の境界』だったりする。もちろん読み方は「そら」「から」なんて読ませるのは中二病患ってる人たちだけだよ
  • cvは吉野裕行氏。また、土佐弁の独特なイントネーションを再現するため、高知県出身の声優・森田了介氏が仮音声の収録と方言指導として監修に入っているとのこと。
    • 余談だが、土佐弁監修の森田氏は後に以蔵と縁深い田中新兵衛の担当声優となった。
  • 坂本龍馬沖田総司柳生但馬守宗矩土方歳三メドゥーサ李書文(殺)所持時にマイルームに特殊会話が追加される。
    • メドゥーサとの会話は『帝都聖杯奇譚』におけるマスター関連のネタ。
 

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:未実装
    +  +クリックで展開
    Interlude???
    推奨Lv場所
    AP周回数クリア報酬
    絆P???EXP???QP???
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    2/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    3/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ
     
    進行度 ■■
    Battle
    1/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    2/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    3/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ
     
    備考
     
     

強化クエスト Edit

  • 開放条件:霊基再臨4段階目で開放
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト 岡田以蔵
    推奨Lv70場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP20周回数3報酬聖晶石×2
    宝具強化
    絆P715EXP22,190QP7,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    ワルキューレA Lv24(弓:27,610)
    ワルキューレB Lv25(弓:28,751)
    グール・エンビヤ Lv35(狂:20,801)
    Battle
    2/3
    グール・エンビヤA Lv36(狂:21,344)
    ワルキューレ Lv26(弓:37,365)
    グール・エンビヤB Lv37(狂:22,644)
    Battle
    3/3
    ナーガラージャ Lv38(弓:100,280)
    ドロップ
    オーロラ鋼、蛇の宝玉、宵哭きの鉄杭、狂の輝石、叡智の大火(狂)、QP+15,000、QP+30,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    酷吏 Lv29(狂:36,826)
    グール・エンビヤA Lv47(狂:29,254)
    グール・エンビヤB Lv48(狂:29,837)
    Battle
    2/3
    グール・エンビヤ Lv49(狂:30.417)
    酷吏A Lv30(狂:38,073)
    酷吏B Lv31(狂:39,444)
    Battle
    3/3
    森長可 Lv70(狂:160,380)
    ドロップ
    宵哭きの鉄杭、愚者の鎖、狂の魔石、バーサーカーモニュメント、叡智の大火(狂)、QP+15,000、QP+20,000
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    酷吏A Lv26(狂:39,135)
    ワルキューレ Lv31(弓:44,635)
    酷吏B Lv27(狂:40,609)
    Battle
    2/2
    ナーガラージャ Lv43(弓:100,826)
    ロビンフッド Lv70(弓:134,468)
    ドロップ
    オーロラ鋼、蛇の宝玉、愚者の鎖、狂の魔石、アーチャーモニュメント、叡智の大火(狂)、QP+20,000
    備考
    クリアで宝具「始末剣(しまつけん)」強化(表記上の変化無し)
     
  • 開放条件:一つ前の強化クエストをクリアで追加
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト 岡田以蔵 2
    推奨Lv70場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP20周回数3報酬聖晶石×2
    スキル強化
    絆P715EXP22,190QP7,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    お米ゴーレム
    Lv30(狂:18,926)
    おんせん魔猿B
    Lv27(剣:24,727)
    おんせん魔猿A
    Lv26(剣:23,839)
    Battle
    2/3
    お米ゴーレムB
    Lv32(狂:20,199)
    おんせん魔猿
    Lv28(剣:25,624)
    お米ゴーレムA
    Lv31(狂:19,593)
    Battle
    3/3
    おろち
    Lv32(騎:115,235)
    ドロップ
    奇奇神酒、魔術髄液、QP+15,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    お米ゴーレムB
    Lv34(狂:23,493)
    鴉天狗
    Lv31(騎:29,019)
    お米ゴーレムA
    Lv33(狂:22,828)
    Battle
    2/3
    鴉天狗B
    Lv33(騎:30,853)
    鴉天狗A
    Lv32(騎:29,936)
    お米ゴーレム
    Lv35(狂:24,158)
    Battle
    3/3
    長尾景虎
    Lv69(槍:138,172)
    ドロップ
    閑古鈴、騎の魔石、ランサーモニュメント、叡智の大火(狂)、QP+20,000、QP+15,000
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    鴉天狗
    Lv36(騎:35,155)
    おんせん魔猿B
    Lv36(剣:28,278)
    おんせん魔猿A
    Lv35(剣:27,507)
    Battle
    2/2
    おろち
    Lv37(騎:98,183)
    伊吹童子
    Lv55(剣:161,262)
    ドロップ
    奇奇神酒、魔術髄液、騎の魔石、セイバーモニュメント
    備考
    クリアでスキル「撃剣矯捷なること隼の如し」ランク AA+ に強化
     

ここは人斬り(わし)についてのコメント欄ぜよ Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 岡田以蔵/コメント

  • 撃剣矯捷なること隼の如しがランクA+になれたってのはカルデアでいろんな流派を生前と異なる形で学べた結果の変化かな……

    -- 2025-03-05 (水) 22:17:01

    • みゅうじかる始末剣・・・!

      -- 2025-03-05 (水) 22:41:40

      • イ ロ モ ノ

        -- 2025-03-05 (水) 22:46:43

      • 般若湯新陰流で

        -- 2025-03-05 (水) 23:43:00

      • 我が心は不動にしてぶおん。

        -- 2025-03-06 (木) 01:58:46

    • 他と違ってスキル説明的にむしろ上がるとよりより薄く伸ばした感じがしてアレな気が。

      -- 2025-03-06 (木) 17:07:19

  • 流石にAバフは20%程度か

    -- 2025-03-05 (水) 23:05:31

    • CT3だし星も生むからこれ以上はぶっ壊れスキルになるだろうからなぁ

      -- 2025-03-05 (水) 23:41:08

      • アペンド5開けてりゃ初手はCT2だしね。ともあれ大仰なスキル名なのに効果がスター集中のみってのは寂しかったんで、助かる

        -- 2025-03-05 (水) 23:44:47

  • どうせなら隼の剣にならってヒット数2倍になってもいいんですよ(強欲)

    -- 2025-03-06 (木) 02:00:21

    • 昨今は睡眠特攻載せて振るうのがデフォになってる剣だ

      -- 2025-03-06 (木) 02:04:14

    • 燕の剣にして3倍にしよう

      -- 2025-03-06 (木) 10:27:31

  • バフ量は控えめ、と思わせておいて『攻撃A宝具バフの一角を自活出来るようになった』のは文面以上に大きい強化。
    具体的には決戦礼装とのシナジー、攻撃宝具バフでお手軽三乗が狙えるようになった。
    オダチェンで入るのも抜けるのも自由、横並び系列やシエルBB全体持ち辺りと組ませやすくなったのは嬉しい点だね。

    -- 2025-03-06 (木) 09:48:02

    • 元々特効持ちだったりクリティカルを撃ち易かったりで使い易いとは思っていたのでこれは嬉しい

      -- 2025-03-06 (木) 12:36:43

      • 運営と寝た男

        -- 2025-03-07 (金) 18:00:11

    • オダチェンでスっと出てきて宝具やクリぶっぱはすごくアサシンらしいムーブ

      -- 2025-03-06 (木) 14:32:00

      • 田中さんがチェンジで前衛に来る都度、キェェェェエッ!と猿叫あげる様が幻視された

        -- 2025-03-06 (木) 16:33:15

        • 暗殺とは一体……いや暗殺なんだけども

          -- 2025-03-06 (木) 18:32:31

          • 物陰から猿声あげながら切りかかるのはそれはそれで相手がビビって初動が遅れるらしいからアリと言えばアリ
            なんだかんだ一撃に力も入るから必殺と考えたらおかしくはない
            声で人が寄ってきても一撃で仕留めて即離脱すればあんま関係ないしね

            -- 2025-03-06 (木) 22:35:18

            • というか実際「ビビらせてから殺す」のは暗殺だと常套手段、自爆テロとかだいたいこれ

              -- 2025-03-07 (金) 16:22:50

    • Aバフの何が良いって攻略目線だと追撃AのNP回収も増えるんもええんよな。必然的にクリティカルにもなるし連射がよりしやすくなった

      -- 2025-03-06 (木) 19:46:49

      • 以蔵さんA性能はそんな高くないから追撃にバフ入れても10%くらいしか伸びないのだけが残念だわ
        相撲装備Lv100以蔵さんだと修練場のアキレウスに210000→250000くらいまで伸びるから、聖杯入れてるとは言えども威力が☆3とは思えないレベルになったけど

        -- 2025-03-06 (木) 21:52:47

    • 三種乗算ならともかく、略すにしても三乗は別の意味になるのでは? 意図は分かるので気がついたらたまに編集してるけど

      -- 2025-03-09 (日) 21:45:50

      • 単純に三重の打ち間違いかもしれん

        -- 2025-03-09 (日) 23:14:51

  • 年上って…セタンタのほうが全然年上ですよ以蔵さん。むしろカルデアでもかなり若い部類…

    -- 2025-03-06 (木) 20:05:02

    • 槍ニキならともかくセタンタとなら流石にダーオカの方が(少なくとも肉体年齢的には)年上なのでは…

      -- 2025-03-06 (木) 20:15:13

    • 槍ニキだとしてもあれで30行ってないのだ(メイヴと戦ったクーリーの牛争いの時に20代)

      -- 2025-03-06 (木) 21:05:34

      • プロトニキで20くらいだったっけか

        -- 2025-03-06 (木) 21:30:06

        • 蒼銀のアニメ映像時にあった社長ときのこの話だったかな、そこで10年後に青タイツ男にと答えていたはず

          -- 2025-03-06 (木) 21:55:12

      • クーフーリン、亡くなった年齢設定は結構色々あるようだしね

        -- 2025-03-06 (木) 21:52:41

  • 以蔵さん欲しさに回してるけどPU率低くね…? 120目指したいのに…

    -- 2025-03-07 (金) 13:27:49

    • 排出率が星3鯖全体で40%で、PU鯖は4%。つまり平均すると9割はすり抜けるんだ

      -- 2025-03-07 (金) 13:35:16

  • 以蔵さんのゲロ(季語)

    -- 2025-03-08 (土) 20:02:47

  • ( ᐛ )<きればええ

    -- 2025-03-09 (日) 18:58:18

    • -- 2025-03-09 (日) 19:46:01

  • ホワイトボードの「きればええ」がジワジワ来て、シナリオが頭に入って来なかったw

    -- 2025-03-09 (日) 18:58:29

  • 「よし、始末するき」そういやあなたガチの暗殺者でしたね…

    -- 2025-03-09 (日) 19:19:33

    • 欧州のホテル泊ってていきなり部屋にポン刀持ったこんな姿の人間が入って来たらビビる。部屋が多少広いって言っても銃は室内じゃ使いにくいし

      -- 2025-03-09 (日) 19:21:00

      • ああ、それで銃での殴打。敵のモーションにちゃんと説得力があるシチュだったのか

        -- 2025-03-09 (日) 19:49:16

    • 夫妻からの差し金やホテルからの差し金とも分からんようにちゃんと暗殺者な格好してて流石ってなったな

      -- 2025-03-09 (日) 19:21:34

      • 相手からすると誰が差し向けたのかもよくわからない刺客に完敗してしかもなぜか見逃されたことになるの怖すぎる

        -- 2025-03-09 (日) 20:08:46

    • その一方で、「殺し損ねたか」って言ってたけど手下どもが普通に撤退モーションだったあたり最初から死なさないように斬ってるよね。その上での脅し文句

      -- 2025-03-09 (日) 19:48:35

    • マジで生き生きしてたよな以蔵さん

      -- 2025-03-09 (日) 19:53:20

    • 「峰打ちはせん、死にたなけりゃあ根性で生きや」とかガチ過ぎる。

      -- 2025-03-09 (日) 21:32:22

    • 使い回したせいか手下達は機械判定だった模様。これなら斬っても構わないね!

      -- 2025-03-09 (日) 21:35:19

    • 幕末に日本に行った欧州の人間は浪人をメチャクチャ恐れていたとか。何時斬りかかって来るかも分からないしやたら暗殺の成功率が高いので『外出歩くなら必ず銃を持っておけ』と厳命までされていたらしい

      -- 2025-03-09 (日) 21:36:52

      • なんなら生麦事件のように藩士が殺害する場合もあるわけで。いや正直よその国の常識を知らないのも悪い気がするが

        -- 2025-03-09 (日) 22:06:50

        • でも他所の人間の信念とか大事なポイントなんて言われてもイマイチピンと来ないんじゃないかな。俺等だって欧米人の感覚聞いても『?』ってなる事はままあるし

          -- 2025-03-09 (日) 22:32:26

          • アメリカに留学中、知らないお宅を顔を隠してピンポン押して射殺された、ようなもんか?
            生麦事件では下馬して行列を避けていた外国人もいたと思ったが…

            -- 2025-03-09 (日) 23:03:58

            • いたはいたんだろうけど、全員が徹底出来たかは怪しいのでは

              -- 2025-03-09 (日) 23:45:50

        • 生麦事件って当時の欧米でも犠牲者が非常識(あんな振る舞い斬られて当然)って扱いじゃなかったっけ

          -- 2025-03-09 (日) 23:26:40

          • 犠牲者は『アイツ何時かこう言う目に遭うと思ってたわ(意訳)』と言われていたとか

            -- 2025-03-09 (日) 23:45:16

          • アメリカとイギリスは当時の記事でリチャードソン側がちゃんと現場の話を聞かなかったのが悪いと断定してますね

            -- 2025-03-09 (日) 23:49:22

        • 当時現場に居合わせた外国人にすら「あの行列が居たら止まれよ」と警告され、島津方にも散々注意されたのに無視して通って殿様の籠に接近したため止む無く殺害の判断が下された形だからなぁ・・・必死に言い訳して日本側を野蛮に仕立て上げようとして失敗したそうだが

          -- 2025-03-09 (日) 23:46:08

          • wikiによると『事件直前、マーシャルが、「リチャードソン! 俺たちをトラブルに巻き込むな!」と言い、リチャードソンは「ほっといてくれ。俺は、十四年、中国に住んでるんだ。この連中の扱い方は知ってる」と答えている。』だそうだな

            -- 2025-03-09 (日) 23:54:39

            • ………何その絵にかいたような死亡フラグ

              -- 2025-03-10 (月) 01:17:12

        • 治外法権の外でのいざこざは国々の間で往々にしてあるしこれ駄目だろ常識的に考えて…と思っても国として芋引く訳にはいかず武力行使を無責任に煽る声も出てくるから面倒な訳で…これで薩英戦争に発展してお互い痛い目にあったことで日英が関係深めてくんだからわからん

          -- 2025-03-10 (月) 04:35:59

    • その時の戦闘での宝具ボイスで「おまんにゃ恨みは無いが、これも仕事じゃき……」が出て、マジでシチュエーション的に完璧だった。

      -- 2025-03-09 (日) 21:55:58

    • 狭い室内でそれなりの長さのある刀を振るえるの、さすがただでさえ狭い日本家屋でヒトコロスイッチやってただけはある

      -- 2025-03-09 (日) 23:50:59

      • 以蔵さんの低い体勢(特に宝具撃つ前の溜めモーション)は室内戦を想定しての構えだったり?

        -- 2025-03-09 (日) 23:56:04

        • 確かどっかのYouTubeチャンネルで室内で刀振り回すときの構えとかやってて大体あんな感じだった
          るろ剣の牙突とか室内戦で使いやすかったからじゃないかとか理論的に説明してて面白かったわ

          -- 2025-03-26 (水) 17:23:27

  • 以蔵さんじゃなくて田中くんなら今頃ホテルの一室は血まみれになってるところだったぜ

    -- 2025-03-10 (月) 00:09:07

    • てっきりブルマ履いてる田中の方かと思った

      -- 2025-03-10 (月) 00:24:51

    • やっぱ以蔵はシリアスとギャグどっちにおいてもキャラがいいなあ

      -- 2025-03-11 (火) 02:57:46

  • あれ?シナリオ終わったのに以蔵さんの株が下がらない……?

    -- 2025-03-11 (火) 10:05:20

    • カルデアの1、2を争うサボり魔という最初に酷い情報をお出しされたから後は上がるだけなんだ。今回は状況が状況だからサボる暇なかったし舐めた真似せずに向いてる仕事を宛てがう限りは優秀だし

      -- 2025-03-11 (火) 16:09:48

    • 以蔵さんが関わった案件、結局だいたい「きればええ」で解決したの面白かった

      -- 2025-03-11 (火) 16:46:47

  • 某所で言及されてたけど「敵(かもしれない)」対象への嗅覚が鋭過ぎるよね
    別シナリオでは酔ったフリして常に警戒してたり実質黒幕を初手から疑ってたりしたのにダンテ相手では即眠り始めたし
    そりゃ護衛任務はしくじらないワケだ

    -- 2025-03-13 (木) 12:14:17

    • やっぱ人斬り以上に護衛が天職なんだよなぁ。そのせいで悪意や侮りに敏感すぎたのがやさぐれた一因だったかもしれんが

      -- 2025-03-13 (木) 12:48:10

    • サーヴァントとしての以蔵さんは逸話補正で護衛に関する行動にはバフ掛かるからな

      -- 2025-03-14 (金) 00:57:03

    • レキシの新曲がYO.JIN.BO.なんだけど、歌詞聞いてたら以蔵さんにこんな人生を用意してあげたかったって気持ちになる

      -- 2025-03-20 (木) 21:13:09

  • 90+の3w担当にしてるんだけどイベ特攻入ってるとはいえ火力出るな……

    -- 2025-03-14 (金) 19:56:30

    • マイケルが人属性の上に人型特効入る相手だからね

      -- 2025-03-14 (金) 20:27:17

      • しかも人型特攻が普通におかしな倍率してる上に強化済み宝具だからな

        -- 2025-03-14 (金) 22:14:16

  • 水着ニトちゃん目当てで回したらあっちが1枚くるまでに宝具0>5になった…これは啓示か

    -- 2025-05-02 (金) 23:31:00 New!

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ガチャに関連する話題はガチャ総合掲示板へお願いします




検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム