柴田勝家
Tue, 08 Apr 2025 22:27:00 JST (84d)
Top > 柴田勝家
人物紹介 
![]() |
ゲームにおいて 
- イベント「オール信長総進撃 ぐだぐだファイナル本能寺2019」の登場人物。
魔王信長配下の武将。通称「かかれ柴田」。
- 敵専用サーヴァントであり、イベントでは序盤から終盤にかけて合計五回戦う。戦闘時のクラスはバーサーカー。ボイスは無し。
戦闘時の性能 - 行動パターン
- ゲージ5、3回行動・通常、クリティカル共に単体攻撃(3戦目)
1、4戦目は5ターン経過or全てのゲージを0にする(1戦目はこの結果でストーリーも微妙に分岐する)、2、3、5戦目ゲージを全て0にする事で勝利可能。
- 所持属性
- 人属性、サーヴァント、男性、人型、七騎士のサーヴァント
- 《スキル》
「掛かれ柴田」
1~4戦目のバトル開始時に使用。毎ターン発動(攻撃力アップ&防御力アップ&HP回復)「毎ターン終了時に自身の攻撃力をアップ(永続・解除可)&防御力をアップ(永続・解除可)&HPを回復(+20,000)」を付与(永続・解除不可)
「二つ雁金」
クリティカル発生アップ準備「1ターン経過後に自身のクリティカル発生率をアップ(1T)」を付与(1T)
「不退転の覚悟」
精神異常無効状態を付与(1T)&チャージを増やす(+1)
- 《チャージ攻撃》
- 『石灯籠割り』
敵単体に防御無視攻撃&防御力をダウン(3T)
- 『石灯籠割り』
- 《ブレイク》
- 『カカレェ、カカレェイ……!』(1~4戦目)
敵全体の防御力をダウン(5T) - 『瓶割りの柴田』(5戦目)
弱体無効を付与&毎ターンチャージマイナス「毎ターン終了時、自身のチャージを減らす(-1)」を付与(全て3T)
- 『カカレェ、カカレェイ……!』(1~4戦目)
- 行動パターン
- また登場イベントの高難易度クエスト「怒涛! かかれ柴田!」の相手としても立ち塞がる。クラスは同じくバーサーカー。ボイスは無し。
戦闘時の性能 - エネミー名は「ファイナル鬼柴田」
- 行動パターン
- ゲージ5、「カカレェ、カカレェイ……!」(ゲージブレイク無しのみ)or「…………カカレェッ!」(ゲージ1回ブレイク後のみ)or「……カカレエイッ!!!!」(ゲージ2回ブレイク後のみ)→チャージ攻撃orスキルor攻撃→スキルor攻撃→攻撃の順で行動。
通常、クリティカル共に単体攻撃
ゲージを全て0にする事で勝利可能。
- ゲージ5、「カカレェ、カカレェイ……!」(ゲージブレイク無しのみ)or「…………カカレェッ!」(ゲージ1回ブレイク後のみ)or「……カカレエイッ!!!!」(ゲージ2回ブレイク後のみ)→チャージ攻撃orスキルor攻撃→スキルor攻撃→攻撃の順で行動。
- 所持属性
- 人属性、サーヴァント、男性、人型、七騎士のサーヴァント
- 《スキル》
「カカレェ、カカレェイ……!」
バトル開始時に使用し、以降はゲージが1回ブレイクされるまで行動開始時にも使用。防御力をアップ(2T・解除不可)&HPを回復(+2,000)
「…………カカレェッ!」
ゲージを1回ブレイクされた後の行動開始時に使用し、以降はゲージが2回ブレイクされるまで行動開始時にも使用。防御力をアップ&ダメージカットを付与(全て2T・解除不可)&HPを回復(+2,500)
「……カカレエイッ!!!!」
ゲージを2回ブレイクされた後の行動開始時に使用し、以降は行動開始時にも使用。防御力をアップ&ダメージカットを付与(全て2T・解除不可)&HPを回復(+3,000)
「鬼の権六」
HPを回復(+200,000)
「二つ雁金」
クリティカル発生アップ準備「1ターン経過後に自身のクリティカルの発生率をアップ(1T)」を付与(1T)
「不退転の覚悟」
精神異常無効状態を付与(1T)&チャージを増やす(+1)
- 《チャージ攻撃》
- 『石灯籠割り』
敵単体に防御無視攻撃&防御力をダウン(3T)
- 『石灯籠割り』
- 《ブレイク》
- 『気炎万丈』(1回目)
ダメージカットを付与(6回・解除不可) - 『気炎万丈』(2回目)
ダメージカットを付与(6回・解除不可)
- 『気炎万丈』(1回目)
- 担当イラストレーターは黒瀬浩介氏(同氏のTwitter
より)。
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
このサーヴァントについてのコメント 
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照