卑弥呼
ステータス 
SSR | No.292 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
クラス | ルーラー | ||||
属性 | 混沌・善 | ||||
真名 | 卑弥呼 | ||||
時代 | 三世紀 | ||||
地域 | 日本 | ||||
筋力 | B++ | 耐久 | B | ||
敏捷 | C | 魔力 | A | ||
幸運 | B | 宝具 | B | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 2200/15000 | ||||
ATK | 1647/10659 | ||||
COST | 16 | ||||
コマンドカード | Quick×1 | Arts×2 | Buster×2 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、地属性、混沌属性、善属性、人型、女性、王、ヒト科のサーヴァント、ルーラークラスのサーヴァント | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
巫女のカリスマ[B] | 味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~] | 3 | 7 | 初期スキル | |
味方全体に毎ターンスター獲得状態を付与 | |||||
鬼道[A] | 自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 霊基再臨×1突破 | |
自身に〔魔性〕特攻状態を付与[Lv.1~] | |||||
自身に無敵状態を付与 | 1 | ||||
光の託宣[A] | 自身のNPを増やす[Lv.1~] | - | 8 | 霊基再臨×3突破 | |
自身のBusterカードのスター集中度をアップ[Lv.1~] | 1 | ||||
自身のBusterカードのクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | |||||
クラススキル | 効果 | ||||
対魔力[A] | 自身の弱体耐性をアップ | ||||
陣地作成[A] | 自身のArtsカードの性能をアップ | ||||
天然の肉体[A] | 自身に毒・呪い無効状態を付与 | ||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対フォーリナー攻撃適性 | 自身の〔フォーリナー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | ||||
スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~] | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Buster | B | 結界宝具 | |||
効果 | |||||
味方全体のBusterカード性能をアップ[Lv.1~](3ターン)&味方全体のクリティカル威力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&味方全体に「宝具使用時のチャージ段階を2段階引き上げる状態」を付与(1回・3ターン) |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:toi8 (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
保有スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
CV:田村ゆかり (+クリックで展開) |
|
イベントボイス(+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
古代日本に存在したとされる邪馬台国の女王。 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:161cm・52kg |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
卑弥呼は巨大な神殿の最奥に居を構え、人前には姿を現さず、その言葉は名も無き弟によって民に伝えられた。 「女王になってからは自由に外へ出かける事も出来なかったし、正直あたしもよくわかんないのよね~」とは本人の弁。 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
見た目はのびのび元気なお天気娘といった様子だが、その身に秘めた神秘の力は光の裁定者という触れ込みに恥じない凄まじいもの。 「……うう、また大雨。なんであたしが出かけようとする時ばっかりこんな土砂降りに……。は? 稲が育つ? はいはい、高床式、高床式」 ちなみに得意技は骨割り占いで鍛えたグーパンチなのは邪馬台国最大の秘密。 「必殺! 卑弥呼パーンチ!」 |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
〇鬼道:A 〇光の託宣:A 〇巫女のカリスマ:B 〇天然の肉体:A |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
『星辰象る久遠鏡』 せいしんかたどるきゅうえんきょう。 更に宝具展開中は周囲の味方に原始的な人としての力を活性化する謎の波動を発する。 最大開放時には予知の結果自体を微弱ながら変更させる事も可能とされている。 本人はこれって天の声よね! とか思っていたが、託宣と呼ばれるその行為が何であったのか当の本人ですら真に理解をしてはいなかった。 ちなみに天の声から運命の人についての言及はついぞなかったという。 「はぁ~あ~……自分の事以外は何でも分かるのに。こんな卑弥呼に誰がした」 |
超古代新選組列伝 ぐだぐだ邪馬台国2020クリアおよび絆Lv.5で開放 (+クリックで展開) |
星辰は深淵を現し、深淵はまた星辰を象る合わせ鏡。 「それ」が聞こえたのはとある夜の事。 人ならざる叡智を映す合わせ鏡として現し世に生まれ落ち、人の身に余る力をその身に宿す原始の異能者。 人としての当たり前の生を捨て、人の笑顔の為にその身を捧げた。 「とまあ、聖杯への願い事とかは特にないんだけど……。嘘! 嘘です! あります! 願い事、実はその、聖杯君もご存じの通り生前は女王としての責務に追われ、なんていうかその、運命の人?的な存在にとんと縁がなかったと申しますか、なんと申しますか。ええ、人の恋占いとかは、見える見える、見る気もないけど見えてます、はいはいお幸せに~! ってくらいしっかりばっちり占えたんですが、自分の事となるとまるでダメな卑弥呼、略してダミコ。というわけで、ドラマチック&エキサイティングな運命の人との出会い的なのを所望します! しまーす!」 ───そう、彼女こそが光の裁定者にして、邪馬台国初代女王、卑弥呼。 |
ゲームにおいて 
- ☆5
殴ルーラー。
2020年10月9日にイベント「超古代新選組列伝 ぐだぐだ邪馬台国2020」の開催に合わせて期間限定実装。- 第一段階と第二・三段階でバトルモーション及びバトルボイス、一部のマイルームボイスが変わる。宝具は、演出自体は変わらないがアニメーション部分が全段階ごとに変わる。
- 一部モーションはランダムで変わる。
- カード構成はBBQAA。性能はオーソドックスで4hitするQuickが少し優秀なくらい。
- ちなみに、ルーラークラス初の混沌属性。
スキル解説 
- クラススキルは「対魔力 A」「陣地作成 A」に加え、ユニークスキルを1つ保有する。
- 「天然の肉体 A」。
効果は毒・呪い状態を無効化するとういうもの。
このスキルにより、致命的なスリップダメージを与えてくる一部のステージギミックに対して強気に攻めていけるという強みがある。
- 「天然の肉体 A」。
- スキルは自己強化メイン。特にクリティカル運用に秀でる。スター供給役もこなせる。
- 「巫女のカリスマ B」
味方全体の攻撃力アップ(3T)&毎ターンスター獲得状態を付与(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 攻撃力アップ 10% 11% 12% 13% 14% 毎ターンスター獲得量 8個 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 攻撃力アップ 15% 16% 17% 18% 20% 毎ターンスター獲得量 8個 - 攻撃力アップ値は複合カリスマ系では標準的。
- スター獲得は1騎に対し8個×3ターンを付与する。大いなる石像神と同様、味方全員に付与する形式のため、味方が3騎いる時に使えば合計24個×3ターンとなり、継続スター獲得系スキルの中では現在最高の効果になる。
ただし、個々に付与されるため、退場やオダチェンで獲得数が減ることに注意。特に単騎攻略の場合は毎ターン8個になってしまうので礼装などでの補助が欲しくなる。 - 育成で成長するのは攻撃力アップのみ。スター数は固定。CTはカリスマ系標準で回転率が良い。
- 周回用編成において、クリティカルでWAVEを突破する方法を使う最高難易度周回に対し非常に有用。
若干ネタプレイの域には入るが、W卑弥呼編成を行うと毎ターンスター獲得数が48個となり、全員のクリティカルがほぼ確定する。
- 「鬼道 A」
自身のBusterカード性能アップ(3T)&〔魔性〕特攻状態を付与(3T)&無敵状態付与(1T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Busterアップ 20% 21% 22% 23% 24% 〔魔性〕特攻付与 30% 32% 34% 36% 38% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Busterアップ 25% 26% 27% 28% 30% 〔魔性〕特攻付与 40% 42% 44% 46% 50% - 攻防一体型スキル。カード強化の倍率がそこそこ優秀かつ3ターン継続し、1ターンの無敵により自身の耐久にも寄与する。
複合スキル全般に言えることだが、攻撃と防御を同時に活かせる場面でない限り、効果の片方が腐りやすい……とはいえ本スキルは特に攻撃面に秀でているため、無敵はあくまで補助と割り切って運用しても良いかもしれない。 - 〔魔性〕特攻の倍率が高く、一部エネミーやサーヴァント相手に火力がさらに跳ね上がる。
対象については下表を参照のこと。〔魔性〕特性のサーヴァント及びエネミー ■サーヴァント
剣 巴御前(剣)、伊吹童子 弓 アーチャー・インフェルノ、妖精騎士トリスタン 槍 茨木童子(槍)、謎のアルターエゴ・Λ、虞美人(槍)、ヴリトラ、ビショーネ 騎 術 酒呑童子(術) 殺 酒呑童子、虞美人、鬼一法眼、光のコヤンスカヤ、呼延灼、果心居士 狂 茨木童子、鬼女紅葉、伊吹童子(狂)、ドゥリーヨダナ EX 裁 讐 カーマ(讐)、源頼光/丑御前 別 蘆屋道満、太歳星君 月 降 闇のコヤンスカヤ 役 獣 盾 ■エネミー
エネミー スケルトン系、ゾンビ系、獣人系、ゴースト系※、ラミア系、デーモン系、ヤドカリ系、七人御佐姫系、ソウルイーター系、ゲイザー系、バイコーン系、鬼系、丑御前、翅刃虫系、海魔系、イフリータ系、魔猪系、牛若丸(狂)、魔性菩薩、ヒュドラ系、黒武者、ケガレガミ、グール系、エルダーグール系、シャンタク系、パンプキンオーガ・J、パンプキンナイト・J、かぼMARU系、鬼王朱裸、空想樹メイオール、魔猿系、ぬえ、女中、カーマ(大奥)、カーマ/マーラ、愛欲の魔王、カリ系、ドゥン、マハーナーガ、マックスウェルの悪魔、ケルベロス、『愛玩の獣』、殺人鬼、クコチヒコ、花の邪神、土蜘蛛系、玖賀耳之御笠、蛇系、天狗系、ブラックドッグ、厄災溜まり、ノリッジの厄災、亜鈴百種・排熱大公、魔犬バーゲスト、祭神ケルヌンノス、暗黒の仔山羊、LWB-M8、HWB-M8、AN602-Ivan、R-36M2 Voevoda、ロストベルト:ビーストⅣ、半魚人系、ダゴン、ギガプレシオサウルスくんΩ、呪毒蟲系、大百足、化け猫、魚系、悪神カマソッソ、ビースト∤、祖獣、蠢魔系、炎上祭神モエルンノス、波浪祭神ウミヌンノス、愛瞳祭神ヤメルンノス、アステリオス?、燃え盛る昏き炎、死霊騎士、雷の翼、ワイルドハント、最終使徒カリオストロ絶望伯、バイアクヘー、捕食竜アルナワーズ、蛇竜人、捕食竜シャフルナーズ、蛇王ザッハーク ※巨大ゴースト系のエネミーは〔魔性〕特性を持つ者と持たない者がいる模様
- 攻防一体型スキル。カード強化の倍率がそこそこ優秀かつ3ターン継続し、1ターンの無敵により自身の耐久にも寄与する。
- 「光の託宣 A」
自身のNPを増加&Busterカードのスター集中度アップ(1T)&Busterカードのクリティカル威力アップ(1T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 NP増加 +30% +32% +34% +36% +38% スター集中度アップ
[Buster]300% 320% 340% 360% 380% クリティカル威力アップ
[Buster]50% 55% 60% 65% 70% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 NP増加 +40% +42% +44% +46% +50% スター集中度アップ
[Buster]400% 420% 440% 460% 500% クリティカル威力アップ
[Buster]75% 80% 85% 90% 100% - NP増加量が最大50%と多く、宝具発動に大きく貢献する。
- Buster限定のスター集中とクリティカル威力アップで、Busterクリティカルを補助する。特に後者の値が優れ、S2と合わせ自身のメイン火力になる。
- 宝具の回転率を上げるNP増加とピンポイントで狙うBuster関連のバフは、欲しいタイミングがズレやすく使いどころが悩ましい。
- 「巫女のカリスマ B」
宝具解説 
- 宝具「
星辰象る久遠鏡 」
味方全体のBusterカード性能アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T/OC対応)&宝具使用時のチャージ段階を2段階引き上げる状態を付与(1回・3ターン)宝具倍率 宝具レベル 1 2 3 4 5 Busterアップ 30% 40% 45% 47.5% 50% OC 1 2 3 4 5 クリティカル威力アップ 50% 62.5% 75% 87.5% 100% - ジキル&ハイド(殺)以来のBuster属性の補助宝具。全体火力サポートに特化している。
宝具レベル依存のBuster強化、およびOC依存のクリティカル強化はどちらもシンプルかつ大幅にパーティ全体の火力を引き上げる。 - さらにエジソンと同等の強力な宝具OC強化バフが付属し、☆5では初めてOCを二段階引き上げられる。
効果は1回のみだが3ターン持続するため、自身の宝具の2連発による重ねがけで味方宝具を容易にOC500%にできる他、自身のNPを再回収できれば宝具チェインも併せて自身もOC500%を狙える。
OCの全効果一覧はエジソンのページを参照。 - 宝具Lv.1でOC300〜500%による運用が格段にし易くなる。この恩恵は補助宝具を回転させるサポーターとは総じて相性が良い。
- 卑弥呼→○○→玉藻の前で宝具チェインすると玉藻がOC500%となり、味方全員にNP50%が返ってくる。
- 卑弥呼からメディア(リリィ)へ宝具チェインすると、OC400~500%で極めて強力な弱体耐性が全員に付与される。弱体成功率が底上げされていなければ、おおよそのデバフ効果は何回打たれようが3ターン中は喰らわなくなる。
- エジソンは攻撃力ダウンとクリティカル発生率デバフがOCで大きく伸び、OC500%なら1回で攻撃力を50%下げられるので弱体耐性の高い相手でなければ攻撃を封殺することが可能
となる。 - 卑弥呼→○○→マーリンならスター25×5ターン、三手目にアルトリア・キャスターならば対粛正防御が味方全員に5回ずつ3ターンなど、いずれも強力な補助効果を持つため、応用の幅が非常に広い。
- ジキル&ハイド(殺)以来のBuster属性の補助宝具。全体火力サポートに特化している。
総評 
- ゴリゴリのBusterクリティカルアタッカー、かつクリティカル寄りサポーター。
- どちらの立ち回りでも「巫女のカリスマ」によるスター24個×3ターン獲得がとにかく強烈。いわゆる「スターを集めてバスターで殴る」ではなく、「スターを飽和させてバスターで殴る」。最強に頭の良い戦法の新機軸。A・Qクリティカルを切ればNP回収にも転用でき、パーティ全体の安定化に貢献する。
ルーラーなので攻撃有利をとりにくいが半減もされにくく、乗算となる異種バフを自前で持つため、等倍相手でも高火力で攻撃に参加できるのが強み。 - クラス相性とスキル性能のおかげで自身への補助が多少おざなりでもある程度問題なく戦場を選ばず、宝具Lv依存もほぼないのが強み。いわば「雑に強い」タイプ。
スキル効果が切れている間のスター供給を補えば盤石の体制が整うだろう。
- どちらの立ち回りでも「巫女のカリスマ」によるスター24個×3ターン獲得がとにかく強烈。いわゆる「スターを集めてバスターで殴る」ではなく、「スターを飽和させてバスターで殴る」。最強に頭の良い戦法の新機軸。A・Qクリティカルを切ればNP回収にも転用でき、パーティ全体の安定化に貢献する。
- 攻撃面での長所は自己完結性。自前で異種バフ3つを揃え、スターとNPはスキルで確保可能なので気兼ねなくBで殴れる。
補助に回りながら任意にアタッカーとして振る舞えるので、クリティカル編成でしばしば見る「スターはあるがアタッカーのカードが無い」事故が起こりにくい。- サポートとしてはクリティカル補助以上に「味方全体のOC2段階上昇」が目を引く。
2段階・3ターン持続・味方全体、と同種の効果では最高性能なので、これを目的とした選出も考えられる。
攻撃面が自己完結しているので、OC連携ありきの編成で自身が動きづらくなる事態も起こりにくい。
- サポートとしてはクリティカル補助以上に「味方全体のOC2段階上昇」が目を引く。
- 弱点は防御面の手薄さか。ルーラーの優秀な耐性があるとはいえ、一つしかない耐久系能力は無敵よりも攻撃に使いたいため。また、味方を守る手段が無い。いわゆる単騎戦術は不向きで、高難易度で起用する場合は防御系宝具持ちサポーターとの組み合わせが望ましい。
- 大量のスター獲得性能と自己バフ性能の豊富さによるクリティカルアタッカー適正により、1/1/1~3等の変則周回におけるサポーター適正が非常に高い。
- クラス有利かつクリティカル威力の高いアタッカー二人と組むことで宝具抜きでの3ターン周回の敷居を大きく引き下げる役割が注目されている。その上で等倍相手でも削り切れる火力を出せることから、カード配布で攻略が左右されない理想編成を組むことも可能。
- 有利アタッカー&卑弥呼&BB(水着)や、有利アタッカー&卑弥呼&アルトリア・ペンドラゴン(裁)の組み合わせにより、有利アタッカーのカードが揃った理想的なカード状態を最終Battleに誘発させる編成が高HPエネミーに対して強力に機能する。
- クラス有利かつクリティカル威力の高いアタッカー二人と組むことで宝具抜きでの3ターン周回の敷居を大きく引き下げる役割が注目されている。その上で等倍相手でも削り切れる火力を出せることから、カード配布で攻略が左右されない理想編成を組むことも可能。
- 高難易度で活躍するアルトリア・キャスターとのセット運用については下記。
+アルトリア・キャスターとの組み合わせについて 高いポテンシャルを秘めながら安定性に難があったアルトリア・キャスター(以下キャストリア)の宝具を100%活かす使い方。具体的には、この二人+αの編成を上手く回すことで対粛正防御5回を展開し続ける戦術。
強化解除と即死、NP減少や全体攻撃の乱発には対応しきれないとはいえ、それ以外の局面を完封して全員生存させる耐久力とクリティカルの大火力とを両立できる。動かし方
- 基本的な運用は卑弥呼→残りの一騎→キャストリアの順に宝具チェインし、対粛正防御の効果中の2ターンでNPとダメージを稼ぎ、対粛正防御が切れたターンに張り直す流れの繰り返し。
特定タイミングで全員の宝具を回すことになるので一見安定し辛く見えるが、宝具が間に合わないorカード配分的に攻勢に回りたい場合は各々の無敵回避スキルで凌ぐなど意外とアドリブが利く。十全に使いこなすならターン数や配られたカードやスキルCTを頭に入れておこう。 - 対粛正防御の切れ目に敵通常攻撃を受けてもHP回復で耐えられるなら、3人宝具チェインの対粛正防御5回に拘らなくても良い。
卑弥呼の宝具込みブレイブチェインから次ターンに残りの一騎→キャストリアで対粛正防御4回、あるいは卑弥呼→キャストリアの対粛正防御4回と残りの一騎はNPが溜まり次第即宝具、などのパターンも織り交ぜられれば、火力面に融通が効くだろう。
残り一枠の人選
- 通常攻撃のArtsが多めで、NP補助に優れるキャラであればひとまずは問題ない。
欲を言えばスリップダメージやたまに起こる集中被弾に対応する回復力か、スター供給をはじめクリティカル関連を補助する能力か、予防線として他者への無敵回避付与スキルなどがあればより大きく貢献してくれるだろう。
- なおキャストリアが同時に2人出る状況はNG。要の対粛正防御は重ねがけできず、その分のNPを無駄に抱え込む恐れがあるため。
- マーリンはこの編成の最適解のひとつで、いるなら組まない理由を探す方が難しい筆頭候補。スキル・宝具効果の殆どが無駄なく噛み合い、長期戦で盤石の完成度を発揮してくれる。
他には回復とNP補助に加えてスキル運用も加速させる玉藻の前、デバフを連発する相手に徹底的なメタが張れるようになるメディア(リリィ)、
低レアならアンデルセンやアスクレピオス。マシュは防御バフ系の能力が殆ど腐ってしまうため相対的に不向き。 - 刑部姫は強化解除要員、兼クリティカルバフ要員。A枚数は2枚だが、宝具の最大HPアップと防御バフと集中被弾への対応能力に期待でき、攻撃面でも全体付与のBQとクリティカルバフで星回りを礼装で補助すれば卑弥呼と一緒に殴っていける。
- マーリンがいない場合は美遊が一応の代替になる。こちらは宝具で攻撃力バフを大量に掛けられるのが強み。ただし、全体無敵がなくなるため全体攻撃のエネミー相手への安定性が若干落ちるほか、彼女自身も自己のクリティカルに依存しやすく宝具によるNP加速率が強い分持続効果が短い。
- 安定性は落ちるがらNP補助可能なアタッカーを挟む手もある。候補はダ・ヴィンチ(騎)や紫式部、BBなど。紫式部と紅閻魔はNP回転こそ若干厳しいが、使いこなせば弱点の強化解除を克服できる。
- 卑弥呼とキャストリアだけでもある程度場持ちさせられるため、3騎目は安定性度外視で宝具OCの強さで選ぶのもあり。
特にイリヤはOC1→OC5で英雄作成を大幅に上回るダメージ倍率が追加されるため最有力候補。
イリヤほどでは無くとも、単体宝具でOCで火力の伸びやすい面子は宮本武蔵、坂田金時(騎)、ベディヴィエール。また、OCで伸びる特攻宝具持ちもよい。 - 宝具が全体Buster攻撃+OC対応全体回復のパッションリップも卑弥呼のサポート性能とマッチし、キャストリアの回復なしという欠点を埋めてもくれる。
- 基本的な運用は卑弥呼→残りの一騎→キャストリアの順に宝具チェインし、対粛正防御の効果中の2ターンでNPとダメージを稼ぎ、対粛正防御が切れたターンに張り直す流れの繰り返し。
概念礼装について 
- 受け持てる役目が多いため、選択肢は比較的幅広い。
- アタッカーとする場合、卑弥呼には「ウィッチクラフト」などカード性能・クリティカル威力・スター集中度のいずれかを上げるもの、仲間には「2030年の欠片」などスター供給を補うものを持たせたい。
マーリン&アルトリア・キャスターと併用するときの礼装 サポーター(キャストリア)に「プリズマコスモス」を持たせるとカード運によらずNPを一定値獲得できるため安定性が増す。「2030年の欠片」なら常時クリティカルの狙いやすさが増すが、マーリンの宝具が回っていくと礼装補助なしでも近い状態になるため少し勿体ない。
1ターン目からバフを全乗せしたBusterでガンガン攻めたいなら、登場時スター獲得礼装も手。卑弥呼に持たせるなら、2ターン目以降の持続効果倍率と打点の理論値が高い「ハイド・ハンター」、次点で「シーニック・ビューティー」がおすすめ。 - OCサポーターとする場合、NP獲得効果を含むのが望ましい。スキル育成が十分なら、開始時NPだけでなくNP獲得量アップ系統も選択肢に入る。
- クリティカルアタッカー役が他にいる場合、「2030年の欠片」を持たせてスター供給特化にするのも悪くない。
- アタッカーとする場合、卑弥呼には「ウィッチクラフト」などカード性能・クリティカル威力・スター集中度のいずれかを上げるもの、仲間には「2030年の欠片」などスター供給を補うものを持たせたい。
- 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
- 自身がフィールドにいる間、味方全体のBusterカード性能を10%アップ&クリティカル威力を15%アップと、宝具と効果が被っている。
性能比較 
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
ジャンヌ | 16500 | 9593 | 1 | 3 | 1 | A/補 | 清冽なる祈りの果てに[EX] | 燦然たる聖光の復権[A] | 神明裁決[A] |
天草四郎 | 14107 | 10972 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 長き旅路への祈り[A] | 熾天の杯[EX] | 神明裁決(偽)[C++] |
ホームズ | 13365 | 11495 | 2 | 2 | 1 | A/補 | 天賦の見識[A+++] | 明かす者[EX] | バリツ[B++] |
始皇帝 | 15828 | 9977 | 1 | 2 | 2 | A/補 | 書は焚すべし[A] | 儒は坑すべし[A] | 永世帝位[A] |
アルトリア(裁) | 16912 | 9593 | 2 | 1 | 2 | B/全 | ロイヤルバニー[A] | ロイヤルカード[B+] | 獅子の騎士[A+] |
卑弥呼 | 15000 | 10659 | 1 | 2 | 2 | B/補 | 巫女のカリスマ[A] | 鬼道[A] | 光の託宣[A] |
カレン | 13837 | 11351 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | ヴァレンティヌスの聖骸布[A] | 黄金の矢[A] | 魔力放出(愛)[A] |
モリアーティ(裁) | 14887 | 10450 | 1 | 3 | 1 | A/全 | 数学的思考[A] | スライドルール・ウェポン[B++] | 骰子の選択[EX] |
スカサハ=スカディ(裁) | 14850 | 10868 | 2 | 1 | 2 | Q/全 | 原初のルーン(盛夏)[A] | 真夏のアイス[C] | 夏の夜更けに我想う[A+] |
女教皇ヨハンナ | 15592 | 10126 | 2 | 2 | 1 | A/全 | 幻想の聖人[A] | 忌避されし祭礼行列[C] | 教皇論議[EX] |
メリュジーヌ(裁) | 13500 | 11495 | 1 | 2 | 2 | A/全 | フェアリーパック[A] | 蒼穹の武練[A] | ブルー・ホライゾン[EX] |
上杉謙信 | 13365 | 11495 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 運は天に、鎧は胸に、手柄は足に[A] | 白き焔[A] | 毘天宝塔[C] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 59 ジャンヌ 90 16500 9593 B B A A C A++ 1 3 1 清冽なる祈りの果てに[EX]
真名看破[B]
神明裁決[A]93 天草四郎 90 14107 10972 C C B A B D 1 2 2 長き旅路への祈り[A]
熾天の杯[EX]
神明裁決(偽)[C++]173 ホームズ 90 13365 11495 D C B+ B A++ B 2 2 1 天賦の見識[A+++]
明かす者[EX]
バリツ[B++]229 始皇帝 90 15828 9977 B+ B+ B+ B+ B+ B+ 1 2 2 書は焚すべし[A]
儒は坑すべし[A]
永世帝位[A]265 アルトリア(裁) 90 16912 9593 C A+ B A B A+ 2 1 2 ロイヤルバニー[A]
ロイヤルカード[B+]
獅子の騎士[A+]292 卑弥呼 90 15000 10659 B++ B C A B B 1 2 2 巫女のカリスマ[A]
鬼道[A]
光の託宣[A]305 カレン 90 13837 11351 C- A+ B- C- A- EX 2 2 1 ヴァレンティヌスの聖骸布[A]
黄金の矢[A]鬼道
魔力放出(愛)[A]346 モリアーティ(裁) 90 14887 10450 C C+ B B A+ EX 2 2 1 数学的思考[A]
スライドルール・ウェポン[B++]
骰子の選択[EX]357 スカサハ=スカディ(裁) 90 14850 10868 E C D EX A+ A 2 1 2 原初のルーン(盛夏)[A]
真夏のアイス[C]
夏の夜更けに我想う[A+]374 女教皇ヨハンナ 90 15592 10126 D C C A EX EX 2 2 1 幻想の聖人[A]
忌避されし祭礼行列[C]
教皇論議[EX]390 メリュジーヌ(裁) 90 13500 11495 C B EX B A+ B 1 2 2 フェアリーパック[A]
蒼穹の武練[A]
ブルー・ホライゾン[EX]400 上杉謙信 90 13365 11495 B C A B C A 1 2 2 運は天に、鎧は胸に、手柄は足に[A]
白き焔[A]
毘天宝塔[C]
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
幕間の物語 
- 開放条件:未実装
+クリックで展開 Interlude ??? 推奨Lv ? 場所 : AP ? 周回数 2 クリア報酬 聖晶石×1 絆P ??? EXP ??? QP ??? 進行度 ■□ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考 進行度 ■■ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考
このサーヴァントについてのコメント 
最新の15件を表示しています。 卑弥呼/コメント