魔王信長 のバックアップ(No.151)


ステータス Edit

SSRNo.250
是非もなし!
クラスアヴェンジャー
属性混沌・中庸
真名織田信長
時代戦国時代
地域日本
筋力B耐久C
敏捷C魔力B
幸運B宝具A-
能力値(初期値/最大値)
HP1724/11761
ATK1953/12641
COST16
コマンドカードQuick×1Arts×1Buster×3
特性
サーヴァント、地属性、混沌属性、人型、性別不明、王、信長、ヒト科のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
是非もなし[A-]自身に毎ターン攻撃力がアップする状態を付与[Lv.1~]37初期スキル
自身にフィールドを〔炎上〕特性にする状態を付与
自身にやけど状態を付与【デメリット】
夢幻の如く[B]→[B++]自身に無敵状態を付与18霊基再臨×1突破
自身の強化解除耐性をアップ[Lv.1~]
フィールドが〔炎上〕特性の時のみ、自身に〔天の力を持つ敵〕特攻状態を付与[Lv.1~]3強化クエスト1クリア
第六天魔王[EX]自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.1~]37霊基再臨×3突破
自身のNPを増やす[Lv.1~]-
フィールドが〔炎上〕特性の時のみ、自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]3強化クエスト2クリア
クラススキル効果
復讐者[B-]自身の被ダメージ時のNP獲得量をアップ
自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】
忘却補正[E]自身のクリティカル威力を少しアップ
自己回復(魔力)[C]自身に毎ターンNP獲得状態を付与
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対アルターエゴ攻撃適性自身の〔アルターエゴ〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
波旬変生・三千大千天魔王(はじゅんへんじょう・さんぜんだいせんてんまおう)BusterA-対神宝具
効果
敵全体〔神性〕特性の防御強化状態を解除&敵全体に強力な〔神性〕特攻攻撃[Lv.1~]<オーバーチャージで効果アップ>&敵全体にやけど状態を付与(5ターン)
 

各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,7531,9247010,66611,476
102,0252,2738011,50012,363
202,9183,2249011,76112,641
304,2834,678聖杯転臨
405,9396,44110012,88513,838
507,7068,323110????????
609,35210,075120????????
 

イラストの変化 Edit

+  イラスト:pako (+クリックで展開)

初期段階霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目

 

霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:50霊基再臨×2必要Lv:60
素材個数素材個数
凶骨10無間の歯車10
虚影の塵10ゴーストランタン10
QP10万QP30万
霊基再臨×3必要Lv:70霊基再臨×4必要Lv:80
素材個数素材個数
黒獣脂10呪獣胆石10
血の涙石10奇奇神酒10
QP100万QP300万
 

保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム第六天魔王[EX]備考
毎ターンスター獲得量NP増加量
1------+5個+10%
1⇒220万隕蹄鉄×10+6個+11%
2⇒340万愚者の鎖×10+12%
3⇒4120万封魔のランプ×12+7個+13%
4⇒5160万魔術髄液×12+14%
5⇒6400万枯淡勾玉×12+8個+15%CT-1
6⇒7500万励振火薬×15+16%
7⇒81,000万閑古鈴×15+9個+17%
8⇒91,200万暁光炉心×15+18%
9⇒102,000万伝承結晶×1+10個+20%CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対アルターエゴ攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒220万凶骨×10+32%+11%+21%
2⇒340万ゴーストランタン×10+34%+12%+22%
3⇒4120万黒獣脂×12+36%+13%+23%
4⇒5160万血の涙石×12+38%+14%+24%
5⇒6400万奇奇神酒×12+40%+15%+25%
6⇒7500万禍罪の矢尻×15+42%+16%+26%
7⇒81,000万光銀の冠×15+44%+17%+27%
8⇒91,200万鬼炎鬼灯×15+46%+18%+28%
9⇒102,000万伝承結晶×1+50%+20%+30%
 

セリフ Edit

+  CV:釘宮理恵 (+クリックで展開)
+  霊基再臨第1段階 (+クリックで展開)
CV釘宮理恵
開始1「陣触れじゃ! この信長の戦、その目に焼き付けるがよい!」
2「わしが第六天魔王、織田信長じゃ!」
3(ふる)きに新しきを布く。それがわしの天下布武よ!」
4「いかな神仏化生(しんぶつけしょう)たりとて、このわしを阻むことは適わぬ!」
スキル1「うっはっはっはっはぁ!」
2「面白い!」
3「是非もなし!」
4夢幻(ゆめまぼろし)の如くなり!」
コマンドカード1「任せよ!」
2「わしが出る!」
3「よいぞ!」
宝具カード1「うむ。では()くとするか」
2「是非もないのぅ……。少し離れておれ」
3「これはあんまりやりたくないんじゃが──是非もなしか!」
4「ではわしのとっておき、みせてしまうかの!」
アタック1「食らえい!」
2「消え失せよ!」
3「じゃじゃじゃじゃじゃー!」
4「笑止!」
5「構え! 放てー!」
6「こうじゃ!」
エクストラアタック1「では死ねい! でりゃやああーーっ!!」
2臓物(はらわた)を、ブチ撒けい!」
3「ゆくぞ! ぐだぐだ殺法、第六天魔乱れ撃ち!」
4「今じゃ! ファイナルノッブスペシャァーーール!!!」
宝具1「三界神仏灰燼(かいじん)()せ──『波旬変生・三千大千天魔王(はじゅんへんじょう・さんぜんだいせんてんまおう)』!!」
2「六天集いて四海を覆う──『波旬変生・三千大千天魔王』!!」
3「過去・現在・未来──すべてのわしが集い、(ひら)く! 『波旬変生・三千大千天魔王』!!」
4「『波旬変生・三千大千天魔王』!! これがわしの、全力全開じゃあああっっ!!!」
ダメージ1「どぅあだだだだだっ! 調子に乗るでないわ!!」
2「いだっ!」
3「のわあああああ~~っ!?」
4「やるではないかぁ!」
戦闘不能1「……ふっ。夢幻の如くなり、よな……」
2「やるではないか……」
3「ぐだぐだじゃのう……ま、是非もなしか……」
4「よう()ったというべきかのう……」
勝利1「うっはっはっはー! わしこそが神仏衆生の(かたき)、第六天魔王・織田信長なり!」
2「勝つべくして勝つ! 魔王の戦とは、()くあるべしよのう!」
3「勝った! 天下布武、完!! ……いや、終わってはおらんか。さて、次の戦じゃ!」
4「イエーイ! 見とるかマスター! わしったら魔王と見紛(みまご)う強さじゃったろ? ま! 魔王なんじゃけどネ! てへ☆」
レベルアップ1「いかんなあ……! 力が漏れ出しておる。そなた、わしがどうなっても覚悟だけはしておくのだぞ?」
2「ますます強力になるノッブの力が、世界を破壊すると信じて! 是非もなくございましたー!」
3「うっはっはっはっはっはっは! 快調快調! 敦盛でも舞いたい気分じゃわい!」
絆Lv1「なんじゃ、貴様がこのわしに諌言(かんげん)しようてか? ……ほう、このわしにのう。その身の程知らずに免じて、聞くだけ聞いてやろうではないか。なに、つまらぬ話であれば、この長谷部(へし切)を抜くだけじゃ」
2「一軍の将が軽々(けいけい)と前に出るでないわ。前に出たとて、手柄を立てれば部下の手柄を奪う事になろう。さりとて、不覚を取れば部下の心も離れよう。故に、将は軽々しく前に出るものでないという事じゃな……。え? 桶狭間? わしそういうのわからんのじゃ!」
3「生まれながらに才ある者は、才を頼みに研鑽を怠る。だが、生まれながらに才なき者は、己が無力さ故に鍛錬するであろう? 日々を生きる覚悟が違うという事よな。これが肝要じゃぞ、マスター」
4「──気づいておるか? わしの身体……そうじゃ。虚ろになる事があるじゃろう。本来、わしはこの世界にはこの(なり)では留まり得ぬ。それがどうにか現界しておるのも、そなたという楔がある故じゃ。わしでないわしが面倒をかける事もあろうが、なに、それらもそなたが為に在る故じゃ。許せ……」
5「うっはっはっはー!! そなたはまっこと愛い奴よのう! ほれ、近う! もそっとな! なんじゃろなー、そなたには何というか、妙な魅力があるのう。言うなら侘びた茶碗とでもいうか何というか、得も言われぬ味わいじゃ。……ま、わしに愛でられるのも立派な才じゃ、誇るがよいぞ! んん~……触り心地もまた、大名物(おおめいぶつ)もかくやじゃのう……え、頬擦りするなって? またまたー、照れるでないわ、このこのー!」
会話1「戦とは、戦う前に決しておるものじゃ。勝った、ではない。勝つべくして勝つ。心得たか? ……よし! では出陣じゃ!」
2「わしが主、そなたが家臣。サーヴァントとしての契約はともかく、そこは心得ておくがいい。わしったら、気に入らないマスターとかへし切っちゃうタイプの覇王系美少女戦国大名じゃし?」
3「わしは戯れは許すが侮りは許さん。そなたもわしに目通りするならば、それなりの覚悟で挑むことじゃ。生半(なまなか)な心構えでおるなら、命はないと思え。……なーんて、脅かしすぎたかの? なに、ちょっと気に食わんことがあったら撃ち殺す、わしの気分で。それだけじゃそれだけ! うっはっはっはっは!」
4「おおー、わしか! わしとはいえ、わしったら大分わしと似とるのう。まあ、細かいところは結構違うんじゃがな。マントとか、このあたりがの……。それはそれとして何度でも言うが、わしのカッコ良さったら、わしより出でてわしよりわしじゃのう!」(織田信長所持時)
5「水着のわしったら、いつ見てもボンキュッボン! のセクシーダイナマイツ本能寺! って感じじゃの! ……待てよ、アーチャーのわし、水着のわし、アヴェンジャーであるこのわし……。遂に、『トリオ・ザ・ノッブ2019』として世界に羽ばたく時が来たという事なのではないか!? ノッブは(いぶか)しんだ」(織田信長(狂)所持時)
6「おおー、茶々。わしもアヴェンジャー化してしもうたわ。それにしても、わしらの血筋、バーサーカーだのアヴェンジャーだの、我ながらろくでもないのう! うはははははははは! ……え? わしと一緒にするな? ……で、あるか……」(茶々所持時)
7「え? また勝蔵がなにかやらかしたのじゃ? ……ふむふむ、ほうほう、なるほどのう……。ま、鬼武蔵なら仕方ない!」(森長可所持時)
8「やれやれ、腐れ縁とはいえ、貴様とも長い付き合いじゃのう、人斬り。まあ、わしに怖じずに物言いできるのも貴様ぐらいのものだしの。……って、結構おるか、ここには。まあなんじゃ、そういうのはともかく、今後ともよろしくの」(沖田総司所持時)
9「ああ、沖田のオルタとやらか。抑止のアルバイトから正規社員登用とか、難儀な就職活動をしてしまったのう。ま、なんか困ったことがあればわしに言え」(沖田総司(オルタ)(or)所持時)
10「新選組の土方じゃったか。バーサーカーは話が通じんから困るのう。……え? 土方は話が通じる? たわけ、あれは通じておるのではないわ。だいたい、朝昼晩、三食たくあん漬けとかどうかしとるじゃろ。ハンバーグとか食べたいし、わし。卵とチーズトッピングで! まあ、湯漬けにたくあんが至高の組み合わせなのは認めるがの」(土方歳三所持時)
11「信勝、貴様まだ現界しとったのか。出たり消えたり、はっきりせん奴じゃのう。……ま、悪うはないか。これも一時(いっとき)の夢。正に夢幻の如くなり、というやつかのう──」(織田信勝所持時)
12「坂本なんちゃらとお竜ではないか。ん? ダーオカもおったか。……そういや貴様ら、商売がどうのこうの言っとったのう。んー……そうじゃ! このカルデアで楽市楽座とかどうじゃ? 売店の商品もよいが、やはり競争相手がおらんと、(ぜに)よう(・・)回らんからのう。よし! 後でマスターに言うておこう!」(坂本龍馬岡田以蔵所持時)
13「はっ!? 貴殿は戦国最強と謳われし越後の長尾景虎殿ではないか! いやぁー、かの毘沙門天の化身、長尾景虎殿と(くつわ)を並べられるとは! この織田信長、感謝感激金平糖でござるぞ! ……え? 見え見えのお世辞は止めろって? ちっ、バレたか。(かわや)で乙った癖に生意気な。……ああいやいや、なんも言っとらんぞ! なんも!」(長尾景虎所持時)
14「げぇーっ!? なんじゃ貴様、その恰好は! ま、まさか、あの弱小人斬りサークルの姫が、み、水着化じゃと!? わ、わしったらアヴェンジャーになって寺焼いてる場合じゃなかったのじゃ!? ……で、なにそれ? え、ジェット? は? ん? うわははははははは! ジェットて! 馬鹿か貴様! うはははははは! ……あ、いや、正直カッコいいんじゃが。じゃが」(オキタ・J・ソウジ所持時)
15「おお、蘭丸ではないか。久しいのう。……って、よく見たらわしのとこにおった蘭丸と全然違うくない? いやそうでもないか……? いかん、わしの中で蘭丸がゲシュタルト崩壊しかかっとる! なになに……『蘭丸は、蘭丸星から来た蘭丸の中の蘭丸である、謎の蘭丸X』? ──うっはっはっはー! 是非もなし!」(謎の蘭丸X所持時)
好きなこと「好きなものか? 新しきものは、何とは言わず気になってしまうのう。ほれほれ、最新ゲームとか美味しい南蛮菓子とか、そういうのあるんじゃろ? 早う持ってこんか! ……なんにせよ、わしは人の革新を好む。この先はどうなっているのか、それこそが人の人たる所以(ゆえん)よな。そなたもそうあらんとするがよかろう」
嫌いなこと「嫌いなものか? そうじゃのう……神頼みとかしとる奴かのう。神仏とは(たっと)びこそすれ、頼むものではない。人の可能性は人のものじゃ。そなた、努々(ゆめゆめ)怠るでないぞ?」
聖杯について「聖杯のう……願望器云々はともかく、なんというか(なり)が侘びとらんじゃろう? あのキンキラでは、華があるとも違うしのう……。あの(なり)で喜ぶのは、羽柴秀吉(サル)ぐらいではないか? ……ああ、うん! サルなら喜んで懐に入れそうじゃな!」
イベント開催中「何か催しておるようじゃな。よし、早速物見遊山(ものみゆさん)に出かけるとしよう! なーに、わしがおれば大抵の事は片が付く! ドーンと任せておけい!」
誕生日「そなたの誕生日とな! よかろう! 今宵はとっておきの、わしの敦盛・Dancing in theどこかで見た気がする寺! で、朝まで無礼講じゃ! なに、手勢はたいしていらんじゃろ。謀反とかそうそうあるもんじゃないしの!」
召喚「このわしをしてアヴェンジャーとはの……
 うっはっはっは! なんとも因果なことよな。
 よかろう! この第六天魔王信長の生きざま、
 そなたの魂にあまねく刻みこむが()い!」
+  霊基再臨第2段階 (+クリックで展開)
CV釘宮理恵
開始1「これより敵陣を突っ切る! この俺に付いて来い!」
2「うつけの戦、とくと味わってもらおうか!」
3「俺がこの乱世をぶっ潰し、まだ見ぬ世を(ひら)く!」
4「こいつは面白き戦になりそうじゃ!」
スキル1「わっはっはっはっはぁ!」
2「笑わせるな!」
3「是非もない!」
4「見えたぞ、敵の要が!」
コマンドカード1「よぉーし!」
2「いい見立てだ!」
3「そう来たか!」
宝具カード1「こいつは俺でも己を御しきれん。覚悟しろよ」
2「見せてやるか。うつけが進む天下の行く末を!」
3「この俺が魔王とは面白い!!」
4「いくぞぉぉお!!」
アタック1「死ね!」
2「ぶちかませ!」
3「だらららららららぁー!」
4「失せろ!」
5「鉄砲隊! てぇーい!」
6「うりゃあ!」
エクストラアタック1「よっしゃあ! くたばれぇーーっ!!」
2()の、()の、三段撃ち!!」
3「ぶっ放せ、信長玉ぁ!!」
4「これが俺のとっておきだぁっ!!」
宝具1「『波旬変生・三千大千天魔王(はじゅんへんじょう・さんぜんだいせんてんまおう)』!! 俺の体に流れる血よ、全てを焼き尽くせ!!」
2「うつけと侮ったな。それが貴様の命取りよ! 『波旬変生・三千大千天魔王』!!」
3「もう俺は止まらんぞ、何があろうとな! 顕現せよ! 『波旬変生・三千大千天魔王』!!」
4「燃やし尽くせ、我が血我が骨我が命! うおおおおおおお!! 『波旬変生・三千大千天魔王』!!!!」
ダメージ1「いっってぇぇぇぇぇ!?」
2「いてっ!」
3「どおおおおおおーっ!?」
4「その程度かよ!」
戦闘不能1「うつけがうつけとして死ぬるてか……」
2「俺は、俺の戦をした……。なれば是非もなし……!」
3「ふっ……指一本動かんとは、我が事ながら不甲斐ない……」
4「さらばだ、我が(ともがら)よ……」
勝利1「俺の天下にお前らは要らん! ()く消え失せるがよい!」
2「尾張のうつけ、織田吉法師(きっぽうし)とは俺の事よ!」
3「わっはっはっはっはっはぁ! この勢いで突き進めぃ!」
4「ぅえ? 勝った? マジか。いやー、勢いってのは時に天地を返すよなー」
レベルアップ1「俺の血が沸き立っておる! 我が身を焼かんとする魔王の血がな!」
2「──まずいな。このまま行くと奴が……ああ、なんでもない。こっちの話だ」
3「わっはっはっはっはっはぁ! こうなると俺を止めることは出来んぞ!」
霊基再臨1「おおっと、俺の出番か? そうだなあ、信長ってのも紛らわしいし、吉法師(きっぽうし)とでも呼ぶがいい。よろしくな! なに、あいつも消えたわけじゃないから心配するな」
2「そろそろ違う俺が騒ぎ出したか……。覚悟しとけよ? あいつは俺らの中でもとびきりだからな」
絆Lv1「お前も俺をうつけと侮るか? ……構わんぞ別に。お前が侮るのは、俺を侮るお前の心だからな。真に恐るべきは、己を侮らぬ者よ。……さて、お前はどうなんだ?」
2「ぬぅぅぅぅ、暇だなぁ……。おい、なんか面白い事でもないか? ……ん? んん、退屈だ退屈。どうもこの姿(からだ)は力を持て余す。なんなら国盗りの一つでも任せてもらえれば、気も紛れるんだがな」
3「魔王か……。実のところ、俺は奴とは(いささ)か遠き所におる故、どこまでアレが己なのかは計りかねる。お前も努々(ゆめゆめ)アレに魅入られんようにな。……ま、俺もアレの姿(なり)には目を奪われる故、無駄かもしれんがな! わははははははは! 我ながら恐ろしい魔王よな!」
4「おい。この俺よりアレの方がお前の力になると思うが、何ゆえ俺を(たも)ち続ける? ……いや、別に(なん)という事はないのだが、道理に合わぬ事は気になるタチでな。……ん、なんじゃ? 楽しいから、だと? ──ぶっ、はははははははは!! うつけを使うは、うつけの(さが)か!」
5「あっははははははははは! 俺はお前と実に馬が合う! 知恵者は知恵者と通ずるというが、うつけはうつけと通ずるという事かのう! ──ふっ。俺は誰にも期待されずに国を背負うたが、お前は誰にも頼まれずに世を背負うた。お前のその(なり)は、人という(もの)の願いそのものだ。──(ともがら)よ。お前の道行き、我が血を燃やし切り拓いてみせようぞ!」
会話1「速さは強さ! 数は力! 銭は血潮じゃあ! 支度はよいか? 俺たちの戦を始めるぞ、マスター!」
2「主従なあ……。俺はあんま家臣にも人望なかったから、偉そうことは言えんのよなあ……え? でっかいあいつも、もう一人も、大分謀反されてる? ……わっはっはっはっはっはっはっはっは! こりゃ血だな! こればっかりは俺にもどうしようもないわ!」
3「俺はサーヴァント、お前はマスター。わっはっはっはっはっはっは! 誰にも膝を折らなんだこの俺がサーヴァントとはな! なに、うつけを使うお前の苦労も如何ばかりと思うてな! ──安心せい! お前の見立て、俺が証明してやろう!」
4「ん? お前、アーチャーの俺か。なんか俺より背も小さいし、(なり)なよっと(・・・・)しとるなあ。……え? 俺の格好が傾きすぎだと? いやいや、お前のマントにその(なり)もどうなんじゃぁ?」(織田信長所持時)
5「おい俺! その得物、滅茶苦茶格好良いではないか! ……なに? 得物じゃなくて、楽器? 魔王の歌を聞け? ……わっはっはっはっはっは! 俺ながら何を言っているのか全く分からん! じゃがその魂の(なり)は実に格好良いぞ、俺!」(織田信長(狂)所持時)
6「茶々か! 壮健そうで何よりよ。……なに? 伯母上なのか伯父上なのかはっきりしろだと? どうも(みな)によく聞かれるのだが、それは肝要な事なのか? どちらであろうと俺は俺、第六天魔王・織田吉法師よ!」(茶々所持時)
7「勝蔵ではないか! どうしたそんなところで。……え? 自販機からジュースが出てこないからブチ壊すところ? ……うーん、止めはせぬが、一応聞いておく。勝蔵……お前、銭は入れたのか? ……うん、入れてない。だよなー」(森長可所持時)
8「アレキサンダー大王──若くして大陸に覇を志した征服王か。いや、実に気持ちの良い英霊よ! 俺も本能寺で死んでなけりゃあ、大陸で一暴れしたかったのう! そうじゃ、征服王。今宵は俺と一献(いっこん)、語り明かさぬか?」(アレキサンダーorイスカンダル所持時)
9「ビリー・ザ・キッド──早撃ちの名手? ……つまり、鉄砲の英霊というわけか! これはしたり! そなたの腕前、この俺にも披露してはくれんか? 聞けば弾を放って百発百中というではないか! 雑賀(さいか)の者でもそうはいかんぞ!」(ビリー・ザ・キッド所持時)
10「魔王信長……つまりアレが、この俺の行き着く先という訳か……。いや、そうとも限らんか。何せ俺やアレは、本来ならばこの世には顕現し得ぬ虚ろな存在。それ故、あらゆる世におるやもしれんし、おらんやもしれん。……まぁ、己の末期なぞ案じても仕方あるまい。とにかくアレには、お前も気を付けろ」(霊基再臨第三段階で開放)
11権六(ごんろく)か……。なに、権六が信勝に付いたは是非もなき事よ。なにせ俺は母上にも嫌われていたしな……──ああ! もうこの話は止めだ! 止め!」
12「越後の長尾景虎……ああ、知っておる。越後の龍に甲斐の虎、どちらも戦で勝つには骨の折れる奴らよ。……で、どうするかというわけだが。ならば戦以外で勝てばよい、というわけよな!」(長尾景虎所持時)
13「貴様、信勝か? どうしてこんなところにおる? ……いや、俺の知る信勝とは、どこか違うような……。ん、なんじゃ、なんで寄ってくる? おいやめろ! なんで着物を脱がすんじゃ!? 中にはなんも入っとらんわ! な、何? あるかないか確かめるじゃと? ナニをじゃ!? や、や、やめい! ええい、やめんかあああぁーっ!!??」(織田信勝所持時)
好きなこと「好きなものか……。やはり鉄砲じゃな鉄砲! 撃てば当たらず、濡れれば撃てず、あげくに身持ちはクソ高い! こいつは俺と実によく似ておる! じゃがその身に秘めた力は、時代を変えた。お前も俺のように俺を使うといい。……ん? ところでそのでっかい火縄銃はなんなのか、だと? ……うはははははははは! 確かになんじゃろなコレ! とりあえず『魔王(ガン)』とでもしとこうかの!」
嫌いなこと「嫌いなことかー。そうじゃなあ、事を起こすにごたごた抜かしてなんもせん奴は駄目じゃな! 己を変えるは己だけよ。己を変えた者だけが世を変えるのだ。事を起こして果てるは、事を起こさず死ぬるに勝る、とな」
聖杯について「願いが叶う聖杯だと? ほう、鉄砲五千丁でとかでもか? なに、余裕? そうか……斯様(かよう)なものであるか。──では破却せねばなるまいの。俺が拓く世に、斯様なものは毒となろうよ」
イベント開催中「おーい! なんぞ面白そうなことが始まっとるらしいではないか! さっさと支度せい! 俺はもう辛抱たまらんぞ!!」
誕生日「お前の誕生日てか! なれば今宵は城下に繰り出して、派手に遊ぶとするか! うっははははははは! うつけの遊びを見せてやろう!」
+  霊基再臨第3段階 (+クリックで展開)
CV釘宮理恵
開始1「天魔来たりて六天滅す。(われ)()くは神仏()きし無尽(むじん)の焦土」
2「控えい、下がれい、消え失せい! 天魔轟臨、織田信長が(まか)りゆく!」
3「うっはははははははは! 恐れよ(われ)を! 臆せよ生を! 第六天魔王、信長なる!」
4(われ)は魔王信長───化天(けてん)を越え変生せし神仏衆生(しんぶつしゅじょう)(かたき)なり」
スキル1「是非に及ばず。尽滅(じんめつ)あるのみ!」
2「ふふふ、ふはははははははは!」
3「よいぞよいぞ!」
4「この(われ)が、四海ごと飲み干してくれよう!」
コマンドカード1「んん?」
2「うっははははははは」
3「で、あるか」
宝具カード1「ほう? (われ)(ごう)を晒せと申すか」
2「良かろう! (われ)の真なるをその身に刻むがよい」
3(いささ)か気が乗らぬが……是非もなしか」
4「興が乗ったわ! 許す!」
アタック1「滅せい!」
2「打ち払え、魔王剣!」
3「消えよ」
4「ふはははははははは、死ねい!」
5「ふん!」
6「目障りじゃ──はぁ!」
エクストラアタック1「この程度は(こら)えてみせい!」
2「我が業火に抱かれ、逝くがよい」
3「天魔葬送、火塵(かじん)と消えよ!」
4「ふっははははは、(われ)と共に滅するか!」
宝具1「波旬変生。一天四海に覇道を(ひら)く。破壊せよ! 三千大千天魔王!!」
2()が往くは、神仏衆生が無尽の(かばね)何人(なんぴと)たりとてこの信長を阻む事は(あた)わず。『波旬変生・三千大千天魔王(はじゅんへんじょう・さんぜんだいせんてんまおう)』!!」
3「うはははははははは……! (われ)に集うは無辜(むこ)の嘆きか怨嗟(えんさ)憤怒(ふんぬ)か。波旬変生──顕現せよ、三千大千天魔王!!」
4「『波旬変生・三千大千天魔王』! 世の(ことごと)くを灰燼(かいじん)()さん! ふふふふふ……ふははははははははは!!」
ダメージ1「のわああああーーっ!!」
2「ふふっ!」
3「是非もなぁああしっ!」
4「それだけか?」
戦闘不能1「うむ……実に面白き刹那であった。……さらばじゃ」
2「なんと……(われ)も落ちたものよ……」
3夢幻(ゆめまぼろし)の如くなり、か。なに、(われ)たれば言うておかねばな……」
4「是非もなし……」
勝利1「ふはははははははは! (われ)往くところ、あまねく灰燼と帰すがよい」
2「ふん。その(ほう)程度が()が歩みを止めるなど、叶わぬことと知れ」
3「殺せ、(あや)めい、鏖殺(おうさつ)せい! (われ)こそが第六天魔王・織田信長よ!」
3(われ)、魔王として現世に君臨せん」
レベルアップ1「ふっはははははははは! (われ)に捧ぐとは貴様、気は確かか?」
2「よい。斯様(かよう)仕儀(しぎ)も、存外心地のよいものだのう」
3「うむ。魔王たるは斯くあるべしよな」
霊基再臨3(われ)は第六天魔王波旬、織田信長。出迎え大儀である。下天を食らうは覇王が道行(みちゆ)き。──案内(あない)せい。人の身で果てなき旅路を()く者よ」
4(われ)往くところ、十界破却(じっかいはきゃく)無間(むげん)地獄。いざ、三千世界に覇を通さん。……なに、難しい事ではない。(われ)と共に生き、(われ)と共に滅するがよい。遠く涅槃(ねはん)の果てまで、人の(ごう)を望み続けようぞ──」
絆Lv1「なんじゃ貴様。(われ)に気安く言の葉を放つでない。我が身は移ろい続ける炎のようなものだ。迂闊に()らば、芯が焼き焦げるぞ」
2「ふむ……どうやらこの身、貴様が(くさび)となって此方(こなた)(とど)めておるようじゃな。()もあらん。我が身ながら、よくもこのような(なり)で現界できておるものと感心するわ」
3「やはり貴様という楔無くば、我が身は此方に現界出来んようじゃ。礼を言うぞ、マスター。……ん? どうした。(われ)が殊勝にするは、いささか据わりが悪いか? うはははははははは……()い奴よのう」
4(ちこ)う寄れ。……ええい、()じるでない。取って食いなどせぬわ。……うむ、それでよい。貴様のその目、どこかで…………いや、詮無き事か。……もうよい。下らぬ戯れじゃ、忘れよ。下がってよいぞ。──いや待て。やはり取って食うも手か……」
5(われ)は魔王信長。化天を越え変生せし、神仏衆生の敵なり。して──其方(そなた)は何者じゃ? 名ではない、その心根の在り(よう)よ。……いや、あえて尋ねるまでもないか。其方の在り様、実に(われ)(たの)しませ、(いか)らせる。それはまさしく、人そのものよな。ふふ……よい。其方、存分に生き、存分に死するがよい。この第六天魔王・信長が見ておるぞ──」
会話1「陣触れじゃ。支度せい。いかな大軍、神仏化生とて、我が敵に(あら)ず。戦とは己が如何(いか)に在るか。ただそれだけよ」
2「主従じゃと? そうだのう……奪い、与え、また奪う。……いや、これでは(われ)が得をしておるだけか。なに、物の喩えじゃ。とにかく、(われ)は斯様に()の者を量る。そちは如何なるやのう……?」
3「サーヴァントと、マスターか。(われ)を使役するなど、本来であれば不敬不遜の極み。即刻首を刎ねるところであるが、貴様無しに現界も適わぬとあれば、致し方なしよなあ。……何と言ったかのう。……ああ、それじゃ。『win-win(ういんういん)』じゃ。ういんういん。うはははははははは、ういんういん」
4(われ)の写し身か。ふむ、我が身を眺むるは、いささかざわつくものよのう。それにしても、(われ)は斯様に可憐であったか。ふむ、見れば見るほど……ふはははははははは、もそっと、もそっと近う寄れ。……って、何じゃ。(われ)(われ)を愛でて何が悪い。うぅーわ、なんじゃその顔は。(われ)ながら小憎らしい顔しよるわー」(織田信長所持時)
5「あれも(われ)か? ふはははははははは、流石(われ)だけに、この世で最も(われ)を笑かしよる。さす(われ)じゃ。さす(われ)さす(われ)! ははははははは! ……じゃが、あの得物は中々侘びておるな。格好良いではないか」(織田信長(狂)所持時)
6「久しいのう茶々。壮健そうで何よりじゃ。……ふむ。それにしても、やはり其方が我が血を最も色濃く受け継いだやも知れんな。然もあらん。なればこそ、あやつを尻に敷いたは道理ということか」(茶々所持時)
7「勝蔵か……。あやつめ、また何か良からぬ算段でもしよったか? ……いや違うな。算段するくらいなら量れる故まだマシじゃ。あれは流石の(われ)とて御すことは敵わぬ。許せ、そして諦めよ。幸い其方には懐いておるようじゃし、うむ、任せた」(森長可所持時)
8「貴様は、あの人斬りの写し身か。……ほう。あの人斬り、器の底が抜けておるとは思うていたが、人より出でてここまで突き抜けるものなのか。ふむ、なれば(われ)を滅するは、貴様のような者かもしれぬな」(沖田総司(オルタ)(or)所持時)
9「ん? この刀か。特に銘はない。(われ)がそうであるように、数多の(われ)の得物が集まったようなものだ。そうさな、強いて言うなら、『魔王剣』とでも言おうか。……なに? 名前が凡庸? (なん)……じゃと……」
10光秀か? さてな。あやつ、果たして真に己が意志で(われ)を討ったのか否や。まあ、いずれにせよ最早詮無き事よ。(われ)はあの日、紅蓮の炎に滅した。ただそれだけの事よ。……いいや、やはりちと口惜しいか」
11「我が面前で毘天の化身とは、(うそぶ)きおるではないか。いや、貴様の纏いしその神威、最早化身とは生ぬるいか。ふははははははは、毘天と魔王、どちらが凌ぐか見物じゃな?」(長尾景虎所持時)
12「信勝か……久しいな。我が道にお前の生は拓けなんだ。恨むがよいぞ、お前にはその道理がある。……ん? どうしたおかしな顔をして。おいなんじゃお前、その手はやめろ、やめんかホントに!」(織田信勝所持時)
好きなこと「好みしものか? そうだのう、やはり人じゃな。……どうした? (われ)が斯様に語るは異なことか? 如何に(われ)が神仏衆生の敵とて、彼の者らが憎いわけではない。この身に受ける怨嗟も畏怖も、等しく(われ)(さいな)み、愉しませもするのだ」
嫌いなこと「好まぬことか。……そうだのう、味の薄い食い物は……なに? もう心得ておるのか。では、そうじゃなあ……諦めのよい者も好かぬ。……なに? それも心得ておるてか。貴様、(われ)をどれだけ知っておるのだ? いささか面妖じゃぞ」
聖杯について「ほう、万能の願望器のう。キンキラなのがいささか侘びを欠いておるが、(われ)の身を保つには使えるやもしれん。……で? どう使うんじゃこれは。……ん? なんか雰囲気で取り込む感じじゃと? うぅわー……雑」
イベント開催中「ほう……! 随分と派手に騒いでおるではないか。面白い、(われ)も乗り込むとするか。その方、太刀持ちを任せる。供をせい」
誕生日「其方の生まれ出ずる日か。ふむ、茶器など今更という感もあるしのう。そうじゃなあ……その方、何か求むるものを申してみよ。ふっははははははは。怖じるでないわ。(われ)は悉くを奪うが、悉くを与えもするぞ」
 

マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
16,0006,000--
224,00030,000--
315,00045,000--
42,50047,500--
52,50050,000--
6230,000280,000聖晶石3個
7250,000530,000聖晶石3個
8300,000830,000聖晶石3個
9380,0001,210,000聖晶石3個
10438,0001,648,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

第六天魔王・織田信長。過去、現在、未来におけるあらゆる信長の可能性の集合体ともいえる霊基を持つ。

ある特殊な空間でのみ顕現可能とされていた極めて特異な英霊であるが、どういうわけかいまここに現界を果たしている。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:154cm・43kg(形態に応じて変化)

出典:史実

地域:日本

属性:混沌・中庸  性別:?

「ちなみに次のわしは165cmぐらい、一番でかいわしは180cmくらいある。モデルか!」

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

織田信長。本来の信長の霊基に最も近しい形の信長。という言い方も厳密には正しくないが、便宜上そのように評する。

アヴェンジャークラスでの召喚であるが、状態としてはアーチャー時での召喚に近しい。
だが神仏衆生の敵としてその身に宿す数多の民衆の恐怖と怨嗟の業は、いかに英霊といえど『元はただの人間』である霊基に収まりきらず、再臨を重ねるごとにさらなる信長の可能性を啓いてしまった。
数多の可能性と言えば聞こえはいいが、その果てに待つものは拡散による意味消失である事を、信長自身、気づいてはいるが口にはしない。

新武装として謎のウルトラ火縄銃、魔王ガトリング砲なるものを獲得している。回転して連射できる火縄とか超絶愉快かっこよくない、これ?

「まあ、なんやかんやと、中でもわしが一番かわいくてキュートなわしじゃと思うんじゃが? というか一番でかいわし怖くない?」

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

織田吉法師。吉法師とは織田信長の幼名である。
幼少時から奇天烈な行いが多く、周囲からはうつけと呼ばれた。

信長の生涯で最も破天荒かつ危うい尾張のうつけ時代を彷彿とさせる凛々しい若武者姿。その体から立ち上る覇気と迸る熱き血潮は、まさに時代を切り開いた風雲児信長としての霊基を如実に表している。

ちなみに腰に差しているのは桶狭間の戦いで今川義元から分捕った宗三左文字。

「実際にはこの頃の俺は吉法師を名乗っちゃいないがな。とはいえこういう俺以外にも信長がいる愉快なとこだと、こっちの方が分かりやすいだろ? わははははは!」

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

〇是非もなし:A-
強大な魔力の放出と引き換えに、己が身を燃やし逝くという諸刃の剣。それは焔の中に消えた己が身への裁定か、あるいは……。

〇夢幻の如く:B
強大な力と有り様の異質さゆえに常に世界からの修正力を受け続けている魔王信長の存在は虚ろであり、その霊基自体も朧な状態である。

〇第六天魔王:EX
生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられた怪物。所有者は能力や姿が変貌してしまう。「無辜の怪物」とは似て非なるスキル。
いわゆる仏法における第六天魔王とはもはや別個の存在として確立した第六天魔王・織田信長としての在り方を示すスキル。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『波旬変生・三千大千天魔王』
ランク:A- 種別:対神宝具
レンジ:1~99 最大捕捉:1000人

はじゅんへんじょう・さんぜんだいせんてんまおう。
過去現在未来において信長に注ぎ込まれた数多の衆生の恐怖と畏敬をその身に宿す、第六天魔王すら超えた異形の姿。あらゆる神仏を毀(こわ)す真の魔王「三千大千天魔王」へと己を変生させる。神秘を焼き尽くす紅蓮の反英雄「魔王信長」の終末点。

この形態は本来の歴史には存在しえないため、存在そのものが不安定であり、短時間での顕現にとどまっている。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

魔王信長。あらゆる信長の可能性から最も遠く、最も深淵に近しい信長。
第六天魔王を自称し、あらゆる時代の信長に対する恐怖と畏敬の念に焼き焦がれたその体は虚ろにして強大、真の魔王ともいうべき存在に変生している。

しかし根源的には神仏を否定するものではなく「人の可能性は人のもの、神仏は尊びこそすれ頼むものではない、つーか御仏になんぞなってたまるか」という信長の信念を示す姿。
いわゆる無辜の怪物的なものであるが、神仏の敵となり苛烈な生を衆生に強いる反英雄としての魔王信長の在り方は、最終的には仏法の味方となるともいわれる天魔の在り方に近しい。

「我は魔王信長───化天を超え変生せし神仏衆生の敵なり」

また、注意点としてこの『魔王信長』は究極の信長、という訳ではない。『信長』という物語が生んだ最も強い姿の一つであるが、だからといって『究極』ではなく、むしろ『真理』から最も遠くに顕れたもの───彼岸にて燃えさかる、ヒトの形をした炎なのである。

 

ゲームにおいて Edit

  • 念願のレアリティ昇格を果たした☆5アヴェンジャーなノッブ
    2019年7月4日より開催のイベント「オール信長総進撃 ぐだぐだファイナル本能寺2019」に合わせて期間限定で実装。
    • 霊基再臨の全ての段階で真名が異なる。(バトル時は「魔王信長」固定)
      第一段階では「織田信長」、第二段階では「織田吉法師」、第三段階で「魔王信長」へと変化する。
      ボイスも再臨段階でそれぞれ完全に別枠。バトルキャラもそれぞれ別。逆に共通なのは第1と第2段階で使用する武器とキャラ以外の宝具演出のみ。
      モーションは第1と第2段階が共通、第3段階は固有。
      宝具使用時の最初の立ち絵カットインは、各段階で2種類ずつの表情差分(叫び顔と笑い顔)がある。
  • HPがかなり低く、☆5ワーストタイ。ATKは☆5全体でもトップクラスに高いが、相性有利を取れる機会が狂以外ほとんどないので、サポーター無しでは少し物足りない。
  • カード構成はB三枚のバーサーカータイプ。他の織田信長同様にBusterのHit数に優れているが、ArtsとQuickの性能はこのカード構成の中では並み程度。
    • 総合的なNP貯めは、アヴェンジャークラス固有の「復讐者」と「自己回復(魔力)」に加え「第六天魔王」があるので悪くない。
  • 性別不明扱い。第一・第三再臨は女性寄り、第二再臨は男性寄りにとれる人格だが、いずれの段階でも男性・女性限定の効果は"NO EFFECT"となる。
    事あるごとに例外処理適応を増やす黒髭の「紳士的な愛」はどの再臨段階でも有効
    復刻:雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~ ライト版」では男湯・女湯の両方に出撃可能だった。
    • 2021年新春の福袋召喚では「紅白×三騎士・四騎士・EXTRA別」の区分だったが、性別不明の他者が基本的に白の福袋にラインナップされたのに対し、紅のEX福袋に入っていた。

スキル解説 Edit

  • クラススキルはアヴェンジャー共通のもの。
    「自己回復(魔力) C」での毎ターンNP獲得量は3%。
  • 保有スキルはほぼ自己強化でまとまっているバランスタイプ。
    • 是非もなし A-
      自身に毎ターン攻撃力がアップする状態付与(3T)&フィールドを〔炎上〕特性にする状態付与(3T)&やけど付与(3T)【デメリット】
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      攻撃力アップ(1ターン目)20%21%22%23%24%
      攻撃力アップ(2ターン目)30%32%34%36%38%
      攻撃力アップ(3ターン目)40%43%46%49%52%
      やけど(デメリット)-1000
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      攻撃力アップ(1ターン目)26%27%28%29%30%
      攻撃力アップ(2ターン目)40%42%44%46%50%
      攻撃力アップ(3ターン目)55%58%61%64%70%
      やけど(デメリット)-1000
      • もっとも特徴的な固有スキル。攻撃力アップの効果は変則的で、ターン経過で効果が大きく上昇していく
        1ターン目の時点でも増加量は3ターン持続型としては十分だが、スキルLv10なら2ターン目には既存スキルトップクラスに、3ターン目には攻撃バフ単品としては現状トップの効果となる。その上でCT5と回転率も標準的。
      • フィールド特性付与効果はプレイアブルキャラでは初の所持者。
        初期では自身への影響が全く無いが、強化後「夢幻の如く」の特攻発動、強化後「第六天魔王」のBuster強化のトリガーとなり、間接的にさらなる火力を引き出す。他に織田信長(狂)のスキル効果にも影響する。
        フィールド特性付与は「書き換え」ではなく「追加」なので、元のフィールド特性もそのまま残る。
      • デメリットのやけど状態は1,000×3ターンと少し痛い。コード:キュアーなどで対策したい。
        なお、効果適用中は他のやけどと重複しない
      • 普段はあまり気にしなくてよいが、楊貴妃アルジュナ(オルタ)などの特攻対象となる点に一応注意。
    • 夢幻の如く B → B++
      強化前:自身に無敵状態付与(1T)&強化解除耐性アップ(1T)
      強化後:自身に無敵状態付与(1T)&強化解除耐性アップ(1T)&[炎上]フィールドで〔天の力を持つ敵〕特攻状態付与(3T)
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      強化解除耐性アップ50%55%60%65%70%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      強化解除耐性アップ75%80%85%90%100%
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      強化解除耐性アップ50%55%60%65%70%
      「天」特攻30%32%34%36%38%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      強化解除耐性アップ75%80%85%90%100%
      「天」特攻40%42%46%48%50%
      • メインは単純な無敵付与スキルだが、同時に強化解除耐性が付与されるので強化解除効果持ち相手にも安心して無敵を張り通せる優れもの。他スキルの継続する効果を守るのにも有用で利便性が高い。
        耐性がLv依存のため、CT短縮も含めレベルは上げておこう。
      • 強化クエストにより[炎上]フィールド限定での〔天の力を持つ敵〕特攻が追加される。効果は3ターンと長く、倍率も継続ターン相応。天の力持ちならサーヴァント以外も対象なので範囲がそこそこ広い。詳しくは天地人参照。
        [炎上]フィールド限定という条件を「是非もなし」で自己解決するには、「是非もなし」→「夢幻の如く」の順で使おう。スキル使用時に炎上フィールドが必要であるため。逆に言えば「是非もなし」効果中に発動さえすれば、炎上フィールド化が途切れても効果を発揮し続ける。
        これらはガウェインの陽射しフィールド判定スキルと同じ扱いである。さらに使用タイミングを調整したい場合、織田信長(狂)の強化後宝具の併用も手。
    • 第六天魔王 EX
      強化前:自身に毎ターンスター獲得状態付与(3T)&NPを増やす
      強化後:自身に毎ターンスター獲得状態付与(3T)&NPを増やす[炎上]フィールドでBusterカード性能アップ(3T)
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      毎ターンスター獲得567
      NP増加10%11%12%13%14%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      毎ターンスター獲得8910
      NP増加15%16%17%18%20%
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      毎ターンスター獲得567
      NP増加20%21%22%23%24%
      Busterカード性能アップ20%21%22%23%24%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      毎ターンスター獲得8910
      NP増加25%26%27%28%30%
      Busterカード性能アップ25%26%27%28%30%
      • 毎ターンスター獲得とNP増加の複合スキル。スターは最大10×3ターン、NP増加は最大20となる。
        また強化クエスト2をクリアすることで増加量が最大30%になり、さらに[炎上]フィールド限定でのBusterカード性能アップが追加される。
      • スター獲得は3ターン継続のスキルとしては良好な数値。ただしクラスがアヴェンジャーなので、獲得したスターが集まりにくいところがネック。
      • NP増加スキルはアヴェンジャーとしては初めてとなる。レベル10ならカレイドスコープで宝具の即時使用が可能。増加量は多くはないが回転率は悪くなく、出し惜しみする構成でもないので使えるようになり次第使っていこう。クラススキルによる毎ターンNP3%増加を合わせると3ターン目開始時には26%なので、凸虚数魔術でも3ターン目に宝具を使用可能。☆5特有のネックとなるパーティ編成コストをある程度抑えられる。
        強化後は最大50%付与のサーヴァントに、マーリンやオベロンといった組み合わせがアペンドスキルを開放せずに可能となった。またアペンドスキル「魔力装填」をレベル10にすると実質50%増加となり、他サーヴァントとの相性も更に上昇する。
      • 強化後のBusterカード性能アップは[炎上]フィールド限定と言う制限付きだが、「是非もなし」で自己解決できるため、あまり苦にはならない。倍率も継続3ターンを考慮すると申し分ない高さであり、「是非もなし」の攻撃力アップや「夢幻の如く」による天属性特攻が重なることで、単体宝具をも超える火力を発揮する。またキャラクターのBusterカードが3枚のため、通常攻撃の点でも腐りにくい。
      • [炎上]フィールド中の仕様については「夢幻の如く」を参照。

宝具解説 Edit

  • 波旬変生・三千大千天魔王(はじゅんへんじょう・さんぜんだいせんてんまおう)
    敵全体の〔神性〕の防御強化状態を解除&〔神性〕特攻攻撃&やけど(5T)
    • 織田信長共通の神性特攻に加えて、神性限定で防御強化を解除可能。
      解除対象は防御力アップ、回避や無敵、対粛正防御、ダメージカット、カード耐性が含まれる。処理順がダメージ前なので、特攻対象に限定されるが確実にダメージを通せる。対象が狭いのが難点だがあって損はない。
    • 火力は「是非もなし」で強化可能。理想は3ターン目のバフ中で、そのタイミングならば宝具未強化ながら火力は申し分なく、神性特攻も加味すれば等倍相手でも強力なダメージソース。しかし相手の持つ特性やスキル使用タイミングといった複数要素を考慮しなければならず不安定。
      • 「夢幻の如く」強化後は条件を満たせば〔天の力を持つ敵〕に対してスキルLv10時に実質1.5倍の火力を叩き込めるので、「是非もなし」3ターン目でなくともかなりの火力を発揮可能となった。〔神性〕よりも〔天の力を持つ敵〕の方が特攻範囲が広く、肝心の〔神性〕持ちは〔天の力を持つ敵〕特性持ちが多いので、安定した火力を発揮できる場面が増えた上で二重特攻を狙える場面も少なくない。
      • 「第六天魔王」強化後は「是非もなし」のターンをある程度気にせず、未強化宝具ながら安定した火力を出せるようになる。「夢幻の如く」強化後と合わせた場合の最大火力は、ロムルス=クィリヌスカーマ(讐)などの最大特攻倍率に迫る勢い。
    • やけどは宝具LvでもOCでも変化せず-1,000×5ターン固定。
      「延焼」持ちを起用すればダメージを増やせるが、極一部の特殊クエ以外はおまけと捉えておこう。

総評 Edit

  • バスタークリティカルとNPチャージによるアルジュナ(オルタ)のような高い周回適性と、範囲に重複が多く二重にかかりやすい2つの特攻による超火力を併せ持つポテンシャルに溢れたアタッカー。ただし、単体だとアヴェンジャークラス特有の低いスター集中度が足枷になりその火力が発揮しづらいため、弱点を補完できる織田信勝光のコヤンスカヤは編成に加えておきたいところ。
    • 天地人・地属性のため、神性持ちの多い天属性に対して相性不利、少ない人属性に対して相性有利なのが若干残念だが、「夢幻の如く」強化後は一転して天属性にも強気で攻められる特性を得た。
      神性持ちサーヴァントの天地人比はおよそ天:地:人=5:3:2なので、宝具による二重特攻のみならず通常攻撃やクリティカルでもゴリゴリ削って行ける。
      • 最も刺さるであろうルーラーの神性持ち2騎はどちらも天属性。次点のバーサーカーには2騎の神性持ち人属性と3騎の神性持ち天属性がいる。相手取る際には、神性持ちへの防御強化状態解除と、自身の無敵ならびに解除耐性も念頭に置いておこう。
+  天属性のサーヴァント一覧
  • 天地人について詳しい話は天地人の頁を参照。
  • *は神性持ち。
  • エネミーで天属性かつ神性持ちに該当するのはベル・ラフム、ワルキューレ、ウッチャイヒシュラヴァス、ドゥン、サラマー、ガルダ、マハーナーガ。また哪吒(狂)も神性持ちと、大半がLB4に集中している。
 
+  メイン運用について
  • 「是非もなし」の倍率がターン数で変動する点がネック。
    • 攻撃バフの最終的な倍率は全体でもかなり高いが、最大効果を発揮できる3ターン目はカードの配布状況を読めないため、不安定さに対して釣り合いが取れているとは言い難い。
    • とはいえ発動ターン時点で十分な倍率ではあるため、最大火力にこだわらなければ雑に使っても十分な恩恵を受けられることは確か。
  • 「是非もなし」は取り回しがよく高頻度で使いたいが、やけどダメージ量が大きく戦闘が長引くほどデメリットが目立つ。基本は等倍受けで1ターン無敵を持つためバーサーカーほど脆くはないが、HPが星5最低ラインな点とやけどダメージ量を考えると耐久度は低い部類。ギリギリ生き残ってもやけどダメージで自滅する可能性があるため、コマンドコードによるやけど対策はほぼ必須。
    • 同HP同クラスのジャンヌ・ダルク(オルタ)も似たような耐久度だがクリバフや味方全体の火力バフがあるため、「やられる前にやる」戦法がノッブよりも取りやすい。ノッブは「是非もなし」以外の火力バフがなく星を自発的に集められないため、漫然と殴るだけではジリ貧になりやすい。スキルで生成できるスターを活かせるように編成時点で戦略を考えておきたい。
  • フィールド炎上効果は強化後「夢幻の如く」の特攻のトリガーになるため、直接的にも間接的にも「是非もなし」の重要度が非常に高い。
    • フィールドを炎上状態にしスター供給もできる水着ノッブを補助にするのは有効。水着ノッブは味方全体への継続HP回復を持つため、魔王ノッブのやけどダメージを軽減できるなど、明らかにシナジーを感じさせる性能なので相性抜群。
  • 宝具の全体神性特攻について、最もメジャー故に競合がカルナ,ナポレオン,織田信長などとても多いのがネック。神性・天属性相手ならば追随をゆるさない火力、無敵/回避などの各防御を無力化できるという独自性を活かしたい。
    • 相性有利を取れるルーラーが出てくるクエストは多くなく、神性持ち自体も少ない。とはいえルーラー相手なら相手に神性がなくともクラス相性だけでそれなりに活躍できる。また、自己無敵に強化解除耐性が付属しているため、強化解除持ちの天草への対抗手段になりえる。
    • 天属性にも火力を発揮できるようになったが、それ以外の属性相手では火力にムラが出る。一見変則的だが、ルーラーまたは神性に強いという基本的な相性は変わらない。
+  サブ運用について
  • スターを吸わずスターを供給できる点を活かしてサブアタッカーにする場合、星5故のコストの重さ、Buster3枚なのでArtsチェインが組みにくい点、スキルのデメリットのため居座りづらい点などは無視できない。また、Arts1枚なうえNPを撒けないためパーティ全体で見るとNP周りの足を引っ張る可能性が高く、「カリスマ」のような全体バフもないため、サポート能力は高くない。クリアタッカーへの継続的なスター供給がサポートのメインとなるだろう。
    • 純粋なサポーターとの大きな違いは、高倍率バフと攻撃宝具のためカードの偏りで火力にムラが出にくいこと、相性不利を取られることが少ないことから積極的な攻撃参加がしやすいことの2点。等倍とはいえ星4バーサーカー相当の火力にはなるため、アタッカーのカードが少ないターンでも火力を落とさず敵を叩き続けることが出来る。
      やや変則的だが、Buster3枚構成を活かして初手Busterを積極的に選び、メインアタッカーへの間接的な火力支援をすることも可能。これはバーサーカーでも同様の動きが出来るが、耐久との両立という点で勝る。
+  メインアタッカーの場合
  • 「星を供給でき自分では吸わない」「低耐久でB3枚」という性能から、既存アタッカーで近いイメージは項羽茶々。2者より耐久度が少し高い代わりに出来ることが減ったと思えばよい。基本はマーリン諸葛孔明といったサポーターと組み、「エアリアル・ドライブ」や「ゴールデン相撲~岩場所~」等の初期NP+α系を持たせる鉄板編成が無難。星を吸わないが、サポーターに2030年の欠片を持たせると自身のスキルもあってスターを飽和気味に出来るため強引にクリティカルを狙える、マーリンは宝具効果も活かせるうえでBusterの鉄板バッファーでもあるのでベストパートナーに近い。
    • 「是非もなし[A-]」はターン経過でバフ量がアップする特殊な攻撃バフだが、本作は基本的にwaveが進むごとに敵が強くなるので、スキルの性質はゲーム性と一応噛み合っている。闇雲に使うと先が読みづらいという欠点があるものの、逆にきっちり3ターン周回を組めるならば強力なバフとして機能する。
    • クラスを問わずクリティカルアタッカーに仕立て上げる強力なスキル「英雄の介添」を持つブリュンヒルデも面白い。
      ブリュンヒルデ自身が全体でも屈指のアタッカーなうえ、魔王ノッブ向きのスター発生率バフと回復を付与できるため強力。ネックはArts枚数が少なくなることだが、ArtsクリティカルでNP大回収が期待できるので見逃さないようにしよう。スキルの切れ目はブリュンヒルデに任せよう。
    • 2020年10月9日に実装された織田信勝は魔王信長が求める要素をすべて揃えたノッブ専門サポーター。お互いの星生産スキルのCTが揃っており、なおかつ魔王信長側に強烈な星集中・クリバフがかかるため、火力が目に見えて向上する。ターゲット集中を持ち、退場効果でHP回復を撒くスキルなど耐久面のフォローも可能な上、宝具である程度自由なタイミングで退場させてHP回復だけでなくNP、Busterバフの付与まで行える。ただし、クリバフ要員としての優秀さを考えると退場タイミングは慎重に図りたい。
    • 光のコヤンスカヤも信勝と同様に魔王信長とかなり相性の良いサポーター。Busterクリティカルの火力と安定性を高めてくれるほか、Buster3枚の弱点であるNP関連まで補ってくれる。「是非もなし」と「第六天魔王」の最短CTは5なのでWコヤンスカヤ編成であれば次のターンに再使用が可能になる。
    • オベロンはNP70%チャージおよび強力な火力バフが嚙み合うが、その代わりに永久睡眠のデメリットがかなり重い。周回の最終ターンや高難易度の最終ゲージなど確実に終わらせる場面で起用したい。また「第六天魔王」のスキル強化後、Wコヤンスカヤ+オベロンの編成で3連射が可能になったことは見逃せない。
  • 「是非もなし[A-]」のやけど効果が痛いため、ある程度居座らせる場合は弱体解除や弱体無効の手段を用意したい。
    • コマンドコードでは「コード:キュアー」や「白き器の令印」。
      概念礼装による対策では弱体無効の「聖者の依代」があるが、敵からデバフを受けると無効回数を減らされるため、やけど対策で付けるなら敵にも注意。また星5コストの礼装をやけど対策にするのはもったいないので、基本はコマンドコードで対策したい。
    • サポーターでは、HP回復・弱体解除・弱体無効付与が揃うアスクレピオスや弱体対策と回復ができB補助が出来るナイチンゲール等が挙げられるが、ナイチンゲールは脆いので残りの枠の工夫が重要。
+  周回編成例
  • 途中で交代するサーヴァントは【】内に、サーヴァントの右横の()内に礼装名を書いており、礼装名を書いてない場合は任意。フレンド枠が必要の場合に(フレンド)と表記する。
  • 原則的に全員のNPチャージ関係スキルはLv10が前提。
  • 魔王信長「是非もなし」の性質上、1ターンめで使用して、3ターンめで宝具を撃つのが最も火力を出せる。
  • アーラシュ(凸龍脈)→スパルタクス(凸龍脈)】、孔明(フレンド)、魔王信長(凸柳洞寺) 魔術礼装:魔術協会制服
    • 1T:魔王信長S1。孔明S2S3。アーラシュS3、ステラ。
    • 2T:魔術協会制服「霊子譲渡」をスパルタクスに使用、スパルタクスS2S3、スパルタクス宝具。
    • 3T:孔明S1を魔王信長に使用。魔王信長S2S3、魔王信長宝具。
    • いわゆる3ターン種火周回編成。魔王信長自身以外は揃え易く、編成難易度は低い。
    • 孔明は司馬懿(ライネス)に替えるとわずかにダメージが増す。これは以下の編成でも同様。
    • 種火集めに出る腕系エネミーは天属性特攻対象。イベントクエストなどで稀に見られる「サクラハンドラ」は似ているが地属性。
  • 【アーラシュ(凸龍脈)→魔王信長(凸龍脈)】、孔明>諸葛孔明(フレンド)、スパルタクス(凸龍脈) 魔術礼装:任意
    • 1T:孔明S2S3。アーラシュS3、ステラ。
    • 2T:魔王信長S1。スパルタクスS2S3、スパルタクス宝具。
    • 3T:孔明S1を魔王信長に使用。魔王信長S2S3、魔王信長宝具。
    • 上記編成のマイナーチェンジ版。魔王信長の宝具火力が下がる代わりに魔術礼装を自由に選べる。
  • アスクレピオス→オダチェン孔明→アーラシュ(NP60%礼装)】、陳宮(NP60%礼装)、魔王信長 魔術礼装:カルデア戦闘服
    • 1T:魔王信長S1。アスクレピオスS3。オダチェンでアスクレピオスを孔明と交代。孔明S2S3、孔明S1を魔王信長に使用。掎角一陣。
    • 2T:陳宮S2、アーラシュS3、ステラ。
    • 3T:陳宮S3を魔王信長に使用、魔王信長S2S3、魔王信長宝具。
    • 陳宮宝具の性質上、射出枠を最左端に配置。以下も同様。
    • フレンドから孔明を借りれば編成コストを抑えられる。
    • アスクレピオスを「全体NP20%付与かつ攻撃バフ可能サポーター」に変更すれば火力は増える。最も火力を出せるのはマーリンで、他はエレナオジマンディアス石像神紅閻魔
  • 【アスクレピオス→光のコヤンスカヤ→オダチェンシェイクスピア】、陳宮(未凸カレスコ)、魔王信長(未凸カレスコ) 魔術礼装:カルデア戦闘服
    • 1T:魔王信長S1。アスクレピオスS3。掎角一陣。
    • 2T:魔王信長S2、魔王信長宝具。
    • 3T:コヤンスカヤ全スキルを魔王信長に使用。オダチェンでコヤンスカヤをシェイクスピアと交代。シェイクスピアS1、シェイクスピアS3と陳宮S3を魔王信長に使用、魔王信長S3、魔王信長宝具。
    • 陳宮が一回、魔王信長が二回宝具を撃つ構成。
  • 【アーラシュ(NP60%礼装)→孔明→オダチェン孔明(フレンド)→嫁ネロ】、陳宮、魔王信長 魔術礼装:カルデア戦闘服
    • 1T:魔王信長S1、陳宮S2。アーラシュS3、ステラ。
    • 2T:孔明S2S3、孔明S1を陳宮に使用。オダチェンで孔明をフレンド孔明と交代。フレンド孔明S2S3、フレンド孔明S1を陳宮に使用。掎角一陣。
    • 3T:陳宮S3と嫁ネロS1S2を魔王信長に使用、魔王信長S2S3、魔王信長宝具。
    • 報酬増加礼装5積可能の構成。
    • 報酬増加礼装4積に妥協し、魔王信長に凸柳洞寺を付ければ嫁ネロは不要。
    • 嫁ネロの役割は、火力は下がるが美遊水着シャルロット・コルデーでも可。
  • 【光のコヤンスカヤA→オダチェンオベロン】、光のコヤンスカヤB(フレンド)、魔王信長(NP70%以上礼装) 魔術礼装:カルデア戦闘服
    • 1T:WコヤンスカヤS2S3を魔王信長に使用、魔王信長全スキル、魔王信長宝具。
    • 2T:WコヤンスカヤS1を魔王信長に使用、魔王信長S1を再使用、魔王信長宝具。
    • 3T:オダチェンでコヤンスカヤAをオベロンと交代、オベロン全スキルと魔術礼装S1を魔王信長に使用、魔王信長S2S3を再使用、魔王信長宝具。
    • 報酬増加礼装5積可能の魔王信長宝具三連射構成
      スキルチャージを間に合わせるために魔王信長の全スキルをLv10にする必要がある。またアペンドスキル「魔力装填」もLv10にできていればNP50%礼装でも可。

概念礼装について Edit

  • クラス特性から等倍での攻撃になりがちなので、宝具を使うのか、通常カードで攻めるのか、方向を決めて火力を伸ばすものを持たせたい。
    +  +クリックで展開
    • 宝具メインの場合は「カレイドスコープ」が手堅い。未凸でもスキル10なら即宝具が可能。
    • NP補助を味方から充分に受けられる場合、マーリンと組み合わせるなら「王の相伴」や「魔性菩薩」など初期NP60系なら自身のスキルと合わせて宝具を即宝具が可能。
      ゴールデン相撲~岩場所~」や「エアリアル・ドライブ」などの初期NP50系も使いやすい。
    • サポート運用の場合は「2030年の欠片」が良いが、NP周りが厳しくなるためサポート系そのまのが不適。居座るのが得意ではないので、宝具を使わず退場するとほとんど強みがなくなってしまうため。
  • 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
  • 指令紋章について Edit

    • 耐久力・火力・やけどなど抱えている複数の問題点を補える刻印で立ち回りを良くしたい。
      +  +クリックで展開
    • 白き器の令印」「コード:キュアー
      自身のS1で発生してしまうやけど対策。特に後者は数を確保しやすいので、2〜3ほど刻印しておくとやけどを気にしにくくなる。
    • 天の楔
      対サーヴァントで安定して火力を補強したい場合に有用。
    • 慈眼温容の尼僧
      主に対ルーラーだが、秩序属性保有者も多いので、効果範囲が広めで扱いやすい。

    性能比較 Edit

    名前HPATKQAB宝具保有スキル
    123
    エドモン・ダンテス1217712641212Q/全鋼鉄の決意[EX]モンテ・クリストの秘宝[A+]窮地の智慧[A]
    ジャンヌ・オルタ1176113244122B/単自己改造[EX]竜の魔女[EX]うたかたの夢[EX]
    魔王信長1176112641113B/全是非もなし[A-]夢幻の如く[B++]第六天魔王[EX]
    Sイシュタル1304112612122A/全デビルズ・シュガー[A]ヴィナス・ドライバー[B]マルチプル・スターリング[EX]
    平景清1211712705221Q/単源氏、死に候え[A++]景清は死なず[EX]痣丸の霧[B++]
    カーマ(讐)1179013213221A/全マカラ・フローティング[A]虚ろなる魔[EX]真夏の海のマーラ[EX]
    ニトクリス(オルタ)1228912612131A/全葬礼文書[A]冥府神の裁定[A]砂漠の夜の風[A]
    源頼光/丑御前1260212430311Q/全童子切安綱[A]魔力放出(迅雷)[A]魔性鬼神[EX]
    マリー・オルタ1217712705221A/全血濡れの首飾り[B+]嘲りの断頭台[B]我が愛はとこしえに[EX]
    モンテ・クリスト1188012705212Q/単鋼鉄の決意(炎)[EX]巌窟王[C]十四の石[A]
     
    • 関連サーヴァント比較
      +  +クリックで展開
      No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
      96エドモン・ダンテス901217712641BA+CB---A212鋼鉄の決意[EX]
      モンテ・クリストの秘宝[A+]
      窮地の智慧[A]
      106ジャンヌ・オルタ901176113244ACAA+EA+122自己改造[EX]
      竜の魔女[EX]
      うたかたの夢[EX]
      250魔王信長901176112641BCCBBA-113是非もなし[A-]
      夢幻の如く[B++]
      第六天魔王[EX]
      268Sイシュタル901304112612BEXBEXC+EX122デビルズ・シュガー[A]
      ヴィナス・ドライバー[B]
      マルチプル・スターリング[EX]
      303平景清901211712705DAA+BBB+221源氏、死に候え[A++]
      景清は死なず[EX]
      痣丸の霧[B++]
      321カーマ(讐)901179013213BC+AEXDEX221マカラ・フローティング[A]
      虚ろなる魔[EX]
      真夏の海のマーラ[EX]
      370ニトクリス(オルタ)901228912612DDBEXEXA131葬礼文書[A]
      冥府神の裁定[A]
      砂漠の夜の風[A]
      403源頼光/丑御前901260212430AB+CA+CB311童子切安綱[A]
      魔力放出(迅雷)[A]
      魔性鬼神[EX]
      407マリー・オルタ901217712705BA+C+BB+A221血濡れの首飾り[B+]
      嘲りの断頭台[B]
      我が愛はとこしえに[EX]
      409モンテ・クリスト901188012705BBA+B?A212鋼鉄の決意(炎)[EX]
      巌窟王[C]
      十四の石[A]
    • 関連サーヴァント比較(織田信長)
      +  +クリックで展開
      No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
      209魔王信長901176112641BCCBBA-113是非もなし[A-]
      夢幻の如く[B]
      第六天魔王[EX]
      69織田信長(弓)80116379494CCBBB?122戦略[B]
      天下布武[A]
      魔王[A]
      178織田信長(狂)801002310146BCBCB?113うつけ殺法[A]
      敦盛ビート[B]
      渚の第六天魔王[A-]
      -本物信長---------------

    小ネタ Edit

    +  +クリックで展開
    • 以下、各キャラクターについて。
      • 織田信長(第1段階)
        いつものノッブ。一人称は「わし」。
        霊基変化の影響か、いつもの格好と見比べるとマントの形状や服装、装飾品などのカラーリングなどが若干変化し、身長も微妙に伸びている(152cm→154cm)。あと若干シリアス分が多め。単発式の火縄銃である愛用の種子島に加え、連射式のガトリングガンに銃剣のような刃のついた「魔王銃」を使用する。
      • 織田吉法師(第2段階)
        幼名の「吉法師」を名乗る男らしいノッブ。一人称は「俺」。身長165cmくらい。声や体格も少年寄りになっているが、性別は一貫して不明扱い。
        吉法師を名乗っていた頃の信長ではなく、単に他にいっぱい信長がいるから区別のためにその名前を称しているだけである。腰に差しているのは今川義元から奪った「宗三左文字」。武装は第1と共通。
      • 魔王信長(第3段階)
        ノッブの本気。一人称は「我」。身長180cmくらいのモデル体型。頭身も十頭身程にまで上がってる。
        かねてより「魔王」スキルにより自身の姿をロリっ子からボインまで自由自在に変えられることが示されており、実際に高長身で美脚で巨乳。超然として剣呑でおっかない性格だが、意外とノッブらしさも残っている。
        武器は「魔王剣」(命名者・魔王信長)。
    • 実は通常ノッブと比べると筋力ワンランクアップ、耐久ワンランクダウン、宝具が「?」から「A-」に表記変更している以外は同ステータス。
      つまりノーマル版とステータスはほぼ同じ
      • 水着版と比べると敏捷ワンランクダウン、魔力ワンランクアップ、宝具は通常版比較に同じとやはりステータス的にはほぼ変わらない。

    幕間の物語 Edit

    • 開放条件:未実装
      +  +クリックで展開
      Interlude???
      推奨Lv場所
      AP周回数クリア報酬
      絆P???EXP???QP???
      進行度 ■□
      Battle
      1/3
      エネミーA Lv○○(クラス:HP)
      エネミーB Lv○○(クラス:HP)
      エネミーC Lv○○(クラス:HP)
      Battle
      2/3
      エネミーA Lv○○(クラス:HP)
      エネミーB Lv○○(クラス:HP)
      エネミーC Lv○○(クラス:HP)
      Battle
      3/3
      エネミーA Lv○○(クラス:HP)
      エネミーB Lv○○(クラス:HP)
      エネミーC Lv○○(クラス:HP)
      ドロップ
       
      進行度 ■■
      Battle
      1/3
      エネミーA Lv○○(クラス:HP)
      エネミーB Lv○○(クラス:HP)
      エネミーC Lv○○(クラス:HP)
      Battle
      2/3
      エネミーA Lv○○(クラス:HP)
      エネミーB Lv○○(クラス:HP)
      エネミーC Lv○○(クラス:HP)
      Battle
      3/3
      エネミーA Lv○○(クラス:HP)
      エネミーB Lv○○(クラス:HP)
      エネミーC Lv○○(クラス:HP)
      ドロップ
       
      備考
       

    強化クエスト Edit

    • 開放条件:最終再臨
      +  +クリックで展開
      Rank up強化クエスト 魔王信長
      推奨Lv90場所カルデアゲート:強化クエスト
      AP23周回数3報酬聖晶石×2
      スキル強化
      絆P915EXP38,190QP9,400
      進行度 ■□□
      Battle
      1/3
      銀のちびノブ
      Lv52(狂:29,691)
      ちびノブB
      Lv54(弓:26,796)
      ちびノブA
      Lv53(弓:21,942)
      Battle
      2/3
      銀のちびノブB
      Lv53(狂:30,225)
      ちびノブ
      Lv55(弓:28,397)
      銀のちびノブA
      Lv54(狂:34,860)
      Battle
      3/3
      金のでかノブ
      Lv73(弓:178,333)
      ドロップ
      世界樹の種(確定)、励振火薬、弓の輝石、狂の輝石、叡智の灯火(弓)、叡智の灯火(狂)、QP+1,500
      進行度 ■■□
      Battle
      1/3
      銀のちびノブC
      Lv56(狂:29,708)
      銀のちびノブB
      Lv54(狂:24,607)
      銀のちびノブA
      Lv58(弓:35,823)
      Battle
      2/3
      銀のちびノブC
      Lv58(狂:35,091)
      銀のちびノブB
      Lv61(弓:47,659)
      銀のちびノブA
      Lv59(弓:43,686)
      Battle
      3/3
      織田信長
      Lv50(狂:187,825)
      ドロップ
      励振火薬、バーサーカーモニュメント(確定)、QP+1,500
      進行度 ■■■
      Battle
      1/2
      銀のちびノブ
      Lv77(弓:62,664)
      ちびノブB
      Lv76(弓:54,152)
      ちびノブA
      Lv74(弓:49,777)
      Battle
      2/2
      金のでかノブ
      Lv80(弓:142,710)
      織田信長
      Lv90(弓:231,624)
      ドロップ
      世界樹の種、励振火薬、弓の輝石、アーチャーモニュメント(確定)、QP+1,500
      備考
      クリアでスキル「夢幻の如く」[B]→[B+]に強化

    • 開放条件:強化クエスト1のクリア
      +  +クリックで展開
      Rank up強化クエスト 魔王信長 2
      推奨Lv90場所カルデアゲート:強化クエスト
      AP23周回数3報酬聖晶石×2
      スキル強化
      絆P915EXP38,190QP9,400
      進行度 ■□□
      Battle
      1/3
      京人B
      Lv61(狂:27,490)
      穢猪
      Lv42(狂:34,199)
      京人A
      Lv62(狂:27,908)
      Battle
      2/3
      穢猪B
      Lv44(狂:49.534)
      穢猪A
      Lv43(狂:48,443)
      京人
      Lv63(狂:39,175)
      Battle
      3/3
      祟鬼
      Lv50(狂:194,573)
      ドロップ
      八連双晶、愚者の鎖、狂の輝石、叡智の大火(狂)、灯火(狂)、QP+10,000、15,000
      進行度 ■■□
      Battle
      1/3
      黒武者
      Lv23(狂:37,596)
      穢猪B
      Lv39(狂:19,543)
      穢猪A
      Lv38(狂:19,058)
      Battle
      2/3
      黒武者B
      Lv24(狂:45,752)
      穢猪
      Lv40(狂:27,538)
      黒武者A
      Lv25(狂:47,642)
      Battle
      3/3
      風魔小太郎
      Lv70(殺:203,412)
      ドロップ
      狂の輝石、アサシンモニュメント、叡智の猛火(狂)、大火(狂)、QP+30,000、15,000
      進行度 ■■■
      Battle
      1/2
      黒武者B
      Lv27(狂:44,075)
      黒武者A
      Lv26(狂:42,456)
      京人
      Lv61(狂:24,565)
      Battle
      2/2
      祟鬼
      Lv38(狂:124,521)
      長尾景虎
      Lv80(槍:215,840)
      ドロップ
      枯淡勾玉、八連双晶、ランサーモニュメント、QP+30,000
      備考
      クリアでスキル「第六天魔王」を強化(元々EXランクのため表記上の変化無し)。

    このサーヴァントについてのコメント Edit

    最新の15件を表示しています。 魔王信長/コメント

    • ノッブがちゃんと織田信長してる……!

      -- 2024-11-16 (土) 11:37:54

    • 絆/zeroで敵対するとスゲーおっかないな

      -- 2024-11-16 (土) 11:52:55

      • あれでも帝都イベ最序盤のノッブよりは怖くない(ぐだぐだオーダーの漫画で「ゲェ-ッ!? 絆0のわしじゃぁー!?」とかネタにされとったやつ)。今回は「出来る限り弱い状態で召喚されること」の記述ルールの影響なんだろうけど。

        -- 2024-11-16 (土) 13:56:20

    • カエサルが怪しいと言われてるけど、ノッブもこう言う音頭を取るのは得意分野と言うか本職だし容疑者ではあるよね

      -- 2024-11-16 (土) 14:42:25

    • 一回帝都で野良ノッブに気安く話しかけてひどい目にあってるのにまたノッブとか呼び掛けてる…

      -- 2024-11-16 (土) 15:40:36

    • 思えば、全ての信長を内包してるのなら、とうぜん悪心影(クトゥルフノッブ)も中にいるのか…

      -- 2024-11-17 (日) 13:37:14

      • 北斎の体験クエでそれとなく触れてたアレか

        -- 2024-11-17 (日) 13:43:32

    • 今日からPUか……強化クエ来てくれてもいいんだぜノッブ(そろそろ宝具を……)。

      -- 2024-11-18 (月) 12:47:08

      • そういや、仮に宝具が強化されるとして、基礎威力の向上以外で何が来たら良いんじゃろうな(S2S3の強化で割と使いやすくなったんで「これ」というのが思いつかん)。

        -- 2024-11-18 (月) 12:55:03

        • フィールドが〔炎上〕特性の時のみ宝具バフとか、やけど特効とかかなぁ…

          -- 2024-11-18 (月) 13:35:15

        • 横バフなしの純粋アタッカーだからもっと特化してほしいな

          -- 2024-11-18 (月) 13:52:34

        • 宝具の火傷の付与タイミングをダメージ与える前に変更して、然る後に是非も無しに「自身が火傷状態の時に火傷特攻を付与」を追加で

          -- 2024-11-18 (月) 16:18:49

        • 宝具に「神秘」に対しても特攻があるから、頼光の神秘殺し的な事前特攻付与も載せよう

          -- 2024-11-18 (月) 17:12:35

    • 今さらなんだがキャンペーンに乗じて聖杯捧げてより強くしたぞ……!!つよつよで最高です!!

      -- 2024-11-20 (水) 12:47:14

    • 邪魔してやるーと掻き回すの最高だった

      -- 2024-11-20 (水) 13:43:58

    • 煽り抜きで聞きたいんだけど、今でも神性相手なら宝具1でも十二分に戦力なの??大昔の悪い評価からはサポの充実含めてずいぶん環境は変わったと思ってて

      -- 2024-11-25 (月) 13:07:10

      • 十二分の基準次第としか 流石に礼装の制限を減らしたうえで90++や高難易度の最速とからなら最大まで育成してなんぼ、でもイベの特攻礼装でなら1で割とやれそう あとノッブの場合は神性じゃなく天・神性を相手にする時に天地人不利でもねじ伏せるって感じ

        -- 2024-11-25 (月) 13:39:37

      • 手持ちにパーフェクトに近いクソ強バーサーカーがいるとかなら別だけど、普通に戦力には数えられる強さには達してると思うよ。B3枚あるのでクリ殴りも交えれば宝具1でも行ける範囲はそこそこあるし。BOXとかだと風雲イリヤ城の90++が神性持ちが多くて使った記憶ある

        -- 2024-11-25 (月) 20:17:12

    • 90++含めた結果全部信長様でフリクエ終わったわ。イベント特攻入るとマジで無法火力だな…

      -- 2024-11-27 (水) 12:06:22

    • ノッブが信長してると思ったられっつぱーりーで草 それは伊達政宗やろがい!

      -- 2024-12-04 (水) 01:09:28

    • 福袋でお迎えできたんだけどほんっっとかっこいい。ボイスバトグラモーション宝具演出全部好き。ここにいるマスターさんなら今更だとは思うんだけど感動してしまったのでつい

      -- 2025-01-02 (木) 20:26:05

    • 天使の群れを宝具一発で薙ぎ払うの気持ち良すぎるだろ!ってなりました
      クラス相性有利かつ自バフの天特攻・神性特攻が天使共にぶっ刺さっててあっという間に蒸発させられるの楽しい

      -- 2025-05-03 (土) 21:34:08

      • ナカーマ
        うちも大体のルーラー戦で大暴れ
        思えば道中ほぼ魔王様の独壇場だった

        -- 2025-05-03 (土) 23:26:53

      • 遅ればせながらクリアー
        同じ方々がいるー!同士よ!!

        -- 2025-05-20 (火) 22:18:29

    • 機械仕掛けの天使擬きたちを魔王と呼ばれる人間のおおうつけが薙ぎ払う爽快感よ

      -- 2025-05-04 (日) 01:02:59

    • 対多数だとノータイムで公を選出してた
      本当に頼もしかったわ

      -- 2025-05-05 (月) 21:57:56

    お名前:
    URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



    検索


    編集者の方へ

    クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
    詳しくは編集方針を参照してください。


    編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
    ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

    注意

    最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
    無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

    プラグインの不具合について

    プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
    問い合わせフォーム