ハルウララ の変更点

Top > ハルウララ
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • ハルウララ へ行く。

**基本データ [#pd162e52]
|>|>|>|>|~[うららん一等賞♪]ハルウララ|h
|バ場適性|芝  G|ダートA|>||
|距離適性|短距離A|マイルB|中距離G|長距離G|
|作戦適性|逃げ G|先行 G|差し A|追込 B|
|>|>|>|>|CENTER:トレーニング成長ボーナス|
|スピード|スタミナ|パワー |根性  |賢さ  |
|||+10%|+20%||

**所有スキル [#e1e858f1]
|~固有|~ワクワクよーいドン|~最終コーナーで後ろの方にいると近くの&br;ウマ娘を見て持久力を少し回復する|
|~|~ワクワククライマックス|~&size(16){最終コーナーで後ろの方にいると近くの};&br;&size(16){ウマ娘を見て持久力を回復する};|
|初期|隠れ蓑|レース序盤または中盤に前が詰まると&br;隠れて持久力がわずかに回復し&br;コース取りがわずかにうまくなる|
|初期|スプリントギア|レース終盤に加速力がわずかに上がる&br;<短距離>|
|初期|十万バリキ|上り坂で速度がわずかに上がる&br;<作戦・差し>|
|覚醒Lv2|ペースキープ|レース中盤に追い抜かれると&br;持久力がわずかに回復する|
|覚醒Lv3|&color(,#ffcc00){鋼の意志};|レース序盤または中盤に前が詰まると&br;強い意志を保ち持久力が回復し&br;コース取りがうまくなる|
|進化①|&color(,#ff99cc){まだまだだよ!};|レース序盤または中盤に&br;前が詰まった時に持久力をすごく回復し&br;コース取りがうまくなる|
|条件|>|「愛嬌○」を持つ状態で育成を完了する&br;または&br;コース取りがうまくなるスキルを2個以上所持する|
|~|>|&size(16){ファン数が150000人以上になる};|
|覚醒Lv4|伏兵○|4番人気以下のレースで&br;能力を少し発揮しやすい|
|覚醒Lv5|&color(,#ffcc00){不屈の心};|レース中盤に追い抜かれると&br;持久力が回復する|
|進化②|&color(,#ff99cc){まけないからね!};|レース中盤に追い抜かれると&br;持久力を回復し速度がわずかに上がる|
|条件|>|基礎能力[根性]が600以上になる|
|~|>|&size(16){速度が上がるスキルを3個以上所持する};|

**出走可能レース [#t6e928e2]
|~時期|~グレード|~タイトル|~レース場|~バ場・距離|~獲得ファン数|~目標レース|~二つ名レース|~スコアボーナス|h
|''ジュニア級''&br;''6月''|''デビュー''|''ジュニア級''&br;''メイクデビュー''|''東京''|''ダート 1300m(短距離)''&br;''左''|''+700 人''|''出走''|||
|''ジュニア級''&br;''6月''|''デビュー''|''ジュニア級''&br;''メイクデビュー''|''東京''|''ダート&br;1300m(短距離)''&br;''左''|''+700 人''|''出走''|||
|ジュニア級&br;12月後半|G1|全日本&br;ジュニア優駿|川崎|ダート&br;1600m(マイル)&br;左|+4,200 人|''ファン''&br;''5,000 人''&br;''獲得''|ダートマイルの勇者&br;川崎の鉄人||
|''クラシック級''&br;''7月前半''|>|>|>|>||~|||
|クラシック級&br;10月前半|G1|マイルチャンピオンシップ&br;南部杯|盛岡|ダート&br;1600m(マイル)&br;左|+6,000 人|''ファン''&br;''9,000人''&br;''獲得''|ダートマイルの勇者||
|''クラシック級''&br;''11月前半''|G1|JBC&br;レディスクラシック|大井&br;盛岡&br;川崎&br;船橋&br;京都|ダート&br;マイル|+4,100 人|~|地方の完全女傑&br;大井の帝王&br;川崎の鉄人||
|~|~|JBCスプリント|~|ダート&br;短距離/マイル|+6,000 人|~|&size(16){大井の帝王};&br;&size(16){川崎の鉄人};|~|
|~|~|JBCクラシック|~|ダート&br;マイル/中距離|+8,000 人|~|~|~|
|クラシック級&br;12月前半|G1|チャンピオンズカップ|中京|ダート&br;1600m(マイル)左|+10,000 人|||春秋ダート|
|''クラシック級''&br;''12月後半''|>|>|>|>||''ファン''&br;''12,000人''&br;''獲得''|||
|''シニア級''&br;''1月後半''|''G3''|''根岸ステークス''|''東京''|''ダート''&br;''1400m(短距離)''&br;''左''|''3,800 人''|''5着以内''|&size(16){};||
|''シニア級''&br;''1月後半''|''G3''|''根岸ステークス''|''東京''|''ダート''&br;''1400m(短距離)''&br;''左''|''3,800 人''|''5着以内''|||
|''シニア級''&br;''2月後半''|''G1''|''フェブラリー''&br;''ステークス''|''東京''|''ダート''&br;''1600m(マイル)左''|''+10,000 人''|''5着以内''|''ダートマイルの勇者''|''春秋ダート''|
|シニア級&br;5月前半|G1|かしわ記念|船橋|ダート&br;1600m(マイル)左|+8,000 人||||
|''シニア級''&br;''8月前半''|''G3''|''エルムステークス''|''札幌''|''ダート''&br;''1700m(マイル)''&br;''右''|''+3,600 人''|''5着以内''|||
|シニア級&br;10月前半|G1|マイルチャンピオンシップ&br;南部杯|盛岡|ダート&br;1600m(マイル)&br;左|+6,600 人||ダートマイルの勇者||
|''シニア級''&br;''11月前半''|''G1''|''JBCスプリント''|''大井''&br;''盛岡''&br;''川崎''&br;''船橋''&br;''京都''|''ダート''&br;''短距離/マイル''|''+6,000 人''||''&size(16){大井の帝王};''&br;''&size(16){川崎の鉄人};''||
|シニア級&br;12月前半|G1|チャンピオンズカップ|中京|ダート&br;1600m(マイル)左|+10,000 人|||春秋ダート|
|''シニア級''&br;''12月後半''|''G1''|''有馬記念''|''中山''|''芝 2500m(長距離)''&br;''右・内''|''+30,000 人''|''出走''|''年末の覇者''&br;''秋シニア三冠''|''春秋グランプリ''&br;''秋シニア三冠''|
|''EX''|''EX''|''URAファイナルズ''&br;''予選''|>|''※出走状況によって変動''|+7,000 人|''1着''|||
|~|~|''URAファイナルズ''&br;''準決勝''|~|~|+10,000 人|''1着''|||
|~|~|''URAファイナルズ''&br;''決勝''|~|~|+30,000 人|''1着''|F・チャンピオン||
#br
***出走レース統計 [#rac86a5d]
|>|~レース場|>|~距離|>|~総獲得ファン数|h
|東京|3|短距離|3|目標のみ|54,100 人|
|札幌|1|マイル|2|+35%|73,035 人|
|大井|1|中距離|0|レジェンドまで|-246,965 人|
|中山|1|長距離|1|||
#br
**専用二つ名 [#q597ad3f]
|~タイトル|~獲得条件|h
|ハルウララがんばる|ファン数が550000人以上になる|
#br
**主に走るレース場の情報 [#h1ed8bf9]

----
-''ダート一辺倒''
ハルウララは芝に適性を持たない珍しいウマ娘。
育成目標もシニア級1月までは「ファンを集める」ことに集中することになるため、ダートのオープンレースを連戦しよう。>[[ダートレース一覧>育成レース一覧/ダートレース一覧]]
大きな重賞レースに出走することも叶わないため、得られる二つ名も少ないが、高いダート適性と短距離マイルを得意とすることから「大井の帝王」の獲得を狙える数少ないウマ娘だ。
-''厳しい戦いの幕が上がる''
シニア級までは自由なレースメイクが可能なハルウララだが、シニア級からはダート重賞ウマを目指すことになる。
ダート走は芝のレースと違い、パワーとスタミナが高い水準で必要となるため、クラシック級の間にしっかりとトレーニングを積ませよう。
ハルウララは差し脚で根性に高い育成ボーナスを持っているので、根性を中心に組むといいだろう。
固有や初期から所持しているスキルはスタミナの回復を促す内容のものが多く、&size(16){消耗戦の};ダートを比較的耐えられるようになっている。
ダート重賞にはマルゼンスキーを始め、ニシノフラワー、オグリキャップ、サクラバクシンオーなどが参戦している。
何れも逃げ先行の早脚であり、差しのハルウララには厳しい相手だ。
ハルウララは固有スキルによって持久力をカバーできるため、短距離マイルを想定したスピード・パワー型の育成が向いている。
-''中・長距離適性が欲しい''
ハルウララの中距離適性の初期値はGであり、「大井の帝王」を狙うにはかなり心許ない。
継承で伸ばせたとしても、よくてC止まりであるため、中距離戦線を走るのは厳しいと言わざるを得ない。
またシニア級では有馬記念にも出走することになり、芝適性・長距離適性がないと勝利を掴むことは非常に困難な道となるが、勝利時には専用のエンディングイベントが用意されているため、チャレンジする意義は大いにある。
-''550000人の壁''
育成レースのリストからも分かる通り、ダートのレースはオープンやG3が多く、ファンが稼ぎにくい。
その上で550000人ものファンを集めなければならないため、「すべてのダートレースに出走する」くらいの覚悟が必要になる。
中距離の適性も低いハルウララはさらに選択肢を狭めており、専用二つ名の獲得は並大抵のことではない。

#br
***血統関係 [#q3207e52]

◆父

ニッポーテイオー(牡 1983 母:チヨダマサコ)

└%%%ハルウララ(牝 1996 母:ヒロイン)%%%
#br
◆父の父

リイフォー(Lypheor 牡 1975 父:リファール(Lyphard))

└ニッポーテイオー(牡 1983 母:チヨダマサコ)

 └%%%ハルウララ(牝 1996 母:ヒロイン)%%%
#br
◆母

ヒロイン(牝 1991 母:ピアレスレディ)

└%%%ハルウララ(牝 1996 父:ニッポーテイオー)%%%
#br
◆母の父

ラッキーソヴリン(Lucky Sovereign 牡 1974 父:ニジンスキー(Nijinsky))

└ヒロイン(牝 1991 母:ピアレスレディ)

 └%%%ハルウララ(牝 1996 父:ニッポーテイオー)%%%
#br
◆母の父の父の父・父の父の父の父

ノーザンダンサー(Northern Dancer 牡 1961 父:ニアークティック(Nearctic))

├ニジンスキー(Nijinsky 牡 1967 母:フレイミングペイジ(Flaming Page))

│└ラッキーソヴリン(Lucky Sovereign 牡 1974 母:ソヴリン(Sovereign))

│ └ヒロイン(牝 1991 母:ピアレスレディ)

│  └%%%ハルウララ(牝 1996 父:ニッポーテイオー)%%%

└リファール(Lyphard 牡 1969 母:グーフェド(Goofed))

 └リイフォー(Lypheor 牡 1975 母:クレイジア(Klaizia))

  └ニッポーテイオー(牡 1983 母:チヨダマサコ)

   └%%%ハルウララ(牝 1996 母:ヒロイン)%%%
#br
◆母の母の母の父・父の母の母の父

パーソロン(Partholon 牡 1960 父:マリージャン(Milesian))

├イーストサイド(牝 1969 母:ミスハクリュウ)

│└ピアレスレディ(牝 1979 父:テスコボーイ(Tesco Boy))

│ └ヒロイン(牝 1991 父:ラッキーソヴリン(Lucky Sovereign))

│  └%%%ハルウララ(牝 1996 父:ニッポーテイオー)%%%

└ミスオーハヤブサ(牝 1973 母:ワールドハヤブサ)

 └チヨダマサコ(牝 1977 父:ラバージョン(Lover John)

  └ニッポーテイオー(牡 1983 父:リイフォー(Lypheor))

   └%%%ハルウララ(牝 1996 母:ヒロイン)%%%
#br
◆母の母の父の父の父・母の父の母の母の父

ナスルーラ(Nasrullah 牡 1940 父:ネアルコ(Nearco))

├プリンスリーギフト(Princely Gift 牡 1951 母:ブルージェム(Blue Gem))

│└テスコボーイ(Tesco Boy 牡 1963 母:サンコート(Suncourt))

│ └ピアレスレディ(牝 1979 母:イーストサイド)

│  └ヒロイン(牝 1991 父:ラッキーソヴリン(Lucky Sovereign))

│   └%%%ハルウララ(牝 1996 父:ニッポーテイオー)%%%

└ウルシャリム(Urshalim 牝 1951 母:ホラマ(Horama))

 └ソヴリン(Sovereign 牝 1965 父:パルダオ(Pardao))

  └ラッキーソヴリン(Lucky Sovereign 牡 1974 父:ニジンスキー(Nijinsky))

   └ヒロイン(牝 1991 母:ピアレスレディ)

    └%%%ハルウララ(牝 1996 父:ニッポーテイオー)%%%
#br