ナリタブライアン の変更点
Top > ナリタブライアン
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ナリタブライアン へ行く。
**基本データ [#pd162e52] |>|>|>|>|~[Maverick]ナリタブライアン|h |バ場適性|芝 A|ダートG|>|| |距離適性|短距離F|マイルB|中距離A|長距離A| |作戦適性|逃げ G|先行 A|差し A|追込 D| |>|>|>|>|CENTER:トレーニング成長ボーナス| |スピード|スタミナ|パワー |根性 |賢さ | |+10%|+20%|||| #br |>|>|>|>|~[餓狼]ナリタブライアン|h |バ場適性|芝 A|ダートG|>|| |距離適性|短距離F|マイルB|中距離A|長距離A| |作戦適性|逃げ G|先行 A|差し A|追込 D| |>|>|>|>|CENTER:トレーニング成長ボーナス| |スピード|スタミナ|パワー |根性 |賢さ | |+10%|+10%||+10%|| **所有スキル [#e1e858f1] |~固有|~Shadow Break|''最終コーナー以降に中団で外から&br;追い抜くと''''怪物的な力で速度を上げる&br;中盤競り合っていた場合はすごく上げる''| |初期|直線巧者|直線で速度がわずかに上がる| |初期|好位追走|レース中盤で前の方にいると&br;わずかに疲れにくくなる&br;<作戦・先行>| |初期|中距離直線○|直線で速度がわずかに上がる<中距離>| |覚醒Lv2|末脚|ラストスパートの最中に&br;速度がわずかに上がる| |覚醒Lv3|&color(,#ffcc00){ハヤテ一文字};|直線で速度が上がる| |進化①|&color(,#ff99cc){一刀両断};|直線で速度がすごく上がる| |条件|>|皐月賞、日本ダービー、菊花賞を勝利する&br;または&br;基礎能力[スピ―ド]が800以上になる| |~|>|&size(16){速度が上がるスキルを3個以上所持する};| |覚醒Lv4|一匹狼|自分だけが一匹狼の心を持つレースで&br;少し能力が上がる| |覚醒Lv5|&color(,#ffcc00){全身全霊};|ラストスパートの最中に速度が上がる| |進化②|&color(,#ff99cc){餓狼牙};|ラストスパートの最中に&br;速度がすごく上がる| |条件|>|育成イベント「岐」で&br;強豪たちとの戦いを望む&br;または&br;ファン数が150000人以上になる| |~|>|&size(16){基礎能力[スタミナ]が600以上になる};| #br |~固有|''灰色の臨界点''|''終盤の最終コーナー後半に先団にいると''&br;''速度が上がる、長距離レースかつ中盤に''&br;''競り合っていた場合はものすごく上がる''| |初期|春ウマ娘〇|春のレースが少し得意になる| |初期|食らいつき|レース後半に追い抜こうとすると&br;速度がわずかに上がる<先行/差し>| |初期|本領発揮|レース終盤目前に先頭か先頭から4バ身&br;以内につけると、レース終盤に加速力が&br;わずかに上がる<先行・長距離>| |覚醒Lv2|深呼吸|レース中盤に息を入れて&br;わずかに疲れにくくなる<長距離>| |覚醒Lv3|&color(,#ffcc00){猛追};|レース後半に追い抜こうとすると&br;速度が上がる<先行/差し>| |進化①|&color(,#ff99cc){BLAZING WOLF};|レース後半に追い抜こうとすると&br;しばらくの間速度が上がる&br;<先行/差し>| |条件|>|育成イベント「餓えた戦士たち」で&br;タイマン勝負を受けて勝利する&br;または&br;速度が上がるスキルを3個以上所持する| |~|>|<先行>のスキルを2個以上所持する&br;または&br;<差し>のスキルを2個以上所持する| |覚醒Lv4|抜かりなし|出遅れずにスタートを切れると&br;中盤始めの方で持久力を少し回復する&br;<先行・長距離>| |覚醒Lv5|&color(,#ffcc00){怪物};|レース終盤目前に先頭か先頭から4バ身&br;以内につけると、レース終盤に&br;加速力が上がる<先行・長距離>| |進化②|&color(,#ff99cc){渇望する怪物};|レース終盤目前に先頭か先頭から4バ身&br;以内につけると、レース終盤に&br;加速力がすごく上がる<先行・長距離>| |条件|>|長距離のGⅠを3勝以上する| |~|>|<長距離>のスキルを2個以上所持する&br;または&br;加速力が上がるスキルを2個以上所持する| |イベント&br;で獲得|スタミナキープ|レース中盤が迫ったとき前の方にいると&br;わずかに疲れにくくなる&br;<作戦・先行>| |~|影打|レース終盤が迫ったとき前方にいると&br;速度がわずかに上がる<長距離>| **出走可能レース [#t6e928e2] |~時期|~グレード|~タイトル|~レース場|~バ場・距離|~獲得ファン数|~目標レース|~二つ名レース|~スコアボーナス|h |''ジュニア級''&br;''6月''|''デビュー''|''ジュニア級''&br;''メイクデビュー''|''函館''|''芝 1800m(マイル)''&br;''右''|''+700 人''|''出走''||| |''ジュニア級''&br;''12月前半''|''G1''|''朝日杯''&br;''フューチュリティ''&br;''ステークス''|''阪神''|''芝 1600m(マイル)''&br;''右・外''|''+7,000 人''|''5着以内''|''浪花節''|| |ジュニア級&br;12月後半|G1|ホープフル&br;ステークス|中山|芝 2000m(中距離)&br;右・内|+7,000 人||年末の覇者|| |''クラシック級''&br;''4月前半''|''G1''|''皐月賞''|''中山''|''芝 2000m(中距離)''&br;''右・内''|''+11,000 人''|''5着以内''|''二冠ウマ娘''&br;''三冠ウマ娘''|''クラシック三冠''| |クラシック級&br;5月前半|G1|NHKマイルカップ|東京|芝 1600m(マイル)&br;左|+10,500 人||マイルの寵児&br;変則二冠ウマ娘|| |''クラシック級''&br;''5月後半''|''G1''|''日本ダービー''|''東京''|''芝 2400m(中距離)''&br;''左''|''+20,000 人''|''5着以内''|''変則二冠ウマ娘''&br;''二冠ウマ娘''&br;''三冠ウマ娘''|''クラシック三冠''| |クラシック級&br;6月前半|G1|安田記念|東京|芝 1600m(マイル)&br;左|+13,000 人||マイルの寵児&br;粗削りのマイル王&br;スピードスター|春秋マイル| |クラシック級&br;6月後半|G1|宝塚記念|阪神|芝 2200m(中距離)&br;右・内|+15,000 人||浪花節&br;若きトップスタァ|春秋グランプリ| |''クラシック級''&br;''10月後半''|''G1''|''菊花賞''|''京都''|''芝 3000m(長距離)''&br;''右・外''|''+12,000 人''|''3着以内''|''二冠ウマ娘''&br;''三冠ウマ娘''|''クラシック三冠''| |クラシック級&br;11月前半|G1|エリザベス女王杯|京都|芝 2200m(中距離)&br;右・外|+10,500 人|||| |クラシック級&br;11月後半|G1|マイル&br;チャンピオンシップ|京都|芝 1600m(マイル)&br;右・外|+11,000 人||マイルの寵児&br;スピードスター|春秋マイル| |~|~|ジャパンカップ|東京|芝 2400m(中距離)&br;左|+30,000 人|||| |''クラシック級''&br;''12月後半''|''G1''|''有馬記念''|''中山''|''芝 2500m(長距離)''&br;''右・内''|''+30,000 人''|''3着以内''|''年末の覇者''|''春秋グランプリ''| |''シニア級''&br;''3月後半''|''G2''|''阪神大賞典''|''阪神''|''芝 3000m(長距離)''&br;''右・内''|''+6,700 人''|''1着''||| |''シニア級''&br;''4月後半''|''G1''|''天皇賞・春''|''京都''|''芝 3200m(長距離)''&br;''右・外''|''+15,000 人''|''1着or&br;3着以内''|''天皇賞春秋制覇''&br;''春シニア三冠''|''天皇賞春秋制覇''&br;''春シニア三冠''| |シニア級&br;5月前半|G1|ヴィクトリアマイル|東京|芝 1600m(マイル)&br;左|+10,500 人||マイルの寵児|| |シニア級&br;6月前半|G1|安田記念|東京|芝 1600m(マイル)&br;左|+13,000 人||マイルの寵児&br;スピードスター|春秋マイル| |シニア級&br;6月後半|G1|宝塚記念|阪神|芝 2200m(中距離)&br;右・内|+15,000 人||浪花節&br;春シニア三冠|春秋グランプリ&br;春シニア三冠| |''シニア級''&br;''10月後半''|''G1''|''天皇賞・秋''|''東京''|''芝 2000m(中距離)''&br;''左''|''+15,000 人''|''1着''|''天皇賞春秋制覇''&br;''秋シニア三冠''|''天皇賞春秋制覇''&br;''秋シニア三冠''| |シニア級&br;11月前半|G1|エリザベス女王杯|京都|芝 2200m(中距離)&br;右・外|+10,500 人|||| |''シニア級''&br;''11月後半''|''G1''|''ジャパンカップ''|''東京''|''芝 2400m(中距離)''&br;''左''|''+30,000 人''|''1着''|''秋シニア三冠''|''秋シニア三冠''| |''シニア級''&br;''12月後半''|''G1''|''有馬記念''|''中山''|''芝 2500m(長距離)''&br;''右・内''|''+30,000 人''|''1着''|''年末の覇者''&br;''秋シニア三冠''|''春秋グランプリ''&br;''秋シニア三冠''| |''EX''|''EX''|''URAファイナルズ''&br;''予選''|>|''※出走状況によって変動''|+7,000 人|''1着''||| |~|~|''URAファイナルズ''&br;''準決勝''|~|~|+10,000 人|''1着''||| |~|~|''URAファイナルズ''&br;''決勝''|~|~|+30,000 人|''1着''|F・チャンピオン|| #br ***出走レース統計 [#rac86a5d] |>|~レース場|>|~距離|>|~総獲得ファン数|h |函館|1|短距離|0|目標のみ|147,400 人| |阪神|2|マイル|2|+35%|198,990 人| |中山|2|中距離|3|レジェンドまで|-121,010 人| |東京|3|長距離|5||| |京都|2|>|||| #br **専用二つ名 [#q597ad3f] |~タイトル|~獲得条件|h |影をも恐れぬ怪物|皐月賞を3 1/2バ身以上で勝利し、&br;日本ダービーを5バ身以上で勝利し、&br;菊花賞を7バ身以上で勝利し、有馬記念を二連覇する| #br **主に走るレース場の情報 [#h1ed8bf9] ---- -''阪神大賞典の後に分岐あり'' ナリタブライアンの育成では、クラシック級の間にG1レースを5勝以上すると、年明けにナリタブライアンが年度代表ウマ娘に選出されるという報告があり、ここで授与式に『出席する』を選択すると阪神大賞典後に走る4つのレースで専用の強敵と戦う高難易度にシナリオが分岐する。 高難易度はメジロマックイーン、ミホノブルボン、オグリキャップ、シンボリルドルフ、ビワハヤヒデといった「G1の雄」との直接対決シナリオとなっており、今後すべてのレースで1着を取る必要があり、よりシビアな育成が求められる内容となっている。 -''圧倒的なリードを得るために'' 専用二つ名の条件ともなっている大きなリードを持ってのゴールを成すためには、高いスピードと最高速を維持するスタミナ、集団を抜けるパワーが必要となる。 またラストスパートで発動するスキルを多く積むことで、最後の一押しで突き放すことが可能だ。 -''宝塚記念(クラシック)で・・・'' クラシック級の宝塚記念に皐月賞・ダービーの二冠を得ている状態で出走すると、ビワハヤヒデとの姉妹対決が行われる。 ビワハヤヒデはシニア級相当のステータスでの出走となるため、クラシックでの勝利はかなり難しい内容となる。 -''レースを渇望するウマ娘'' ナリタブライアンは、幼少の頃よりその圧倒的な才華を見せつけ、あらゆる相手に挑み、そして勝ってきた実績を持つ。 彼女がトゥインクル・シリーズに求めるものは「”熱”のあるレース」であり、己が全てを振り絞り尚も滾らせてくれる強い相手だ。 -''”怪物”の目指すもの'' 三冠路線の一戦目、皐月賞を走り終えたナリタブライアンは、その脅威的な加速力から周囲に”怪物”と畏れられるようになる。 二戦目となる日本ダービーの後、やがてそれは、かつて「無敗の三冠」を達成したシンボリルドルフに”次ぐ”ものだ、という噂となる。 ナリタブライアンはこの噂に険を強くする。目指すのならば”超える”だろう、と。 年度代表に選ばれた後も、授賞式に集った強豪たちに「どちらが強いか確かめたくはないか?」と”挑発”とも取れる豪語を吹っかける。 -''姉'' 夏の宝塚で激戦を繰り広げた姉・ビワハヤヒデだったが、その後の天皇賞・秋での故障から長らく一線を離れていた。 三冠を制したナリタブライアンとの”姉妹対決”を待望する期待が大きかっただけに、ビワハヤヒデの”脱落”は大きな失望を周囲に与えていた。 だがナリタブライアンはそんな周囲とは裏腹に、姉の復帰を信じて待った。姉の背はいつだって自分の前にあるものなのだから…。 #br ***血統関係 [#dcc0c071] ◆父 ブライアンズタイム(Brian's Time 牡 1985 父:ロベルト(Roberto)) ├%%%ナリタブライアン(牡 1991 母:パシフィカス(Pacificus))%%% ├マヤノトップガン(牡 1992 母:アルプミープリーズ(Alp Me Please)) └タニノギムレット(牡 1999 母:タニノクリスタル) ├ダンツフレーム(牡 1998 母:インターピレネー) └ウオッカ(牝 2004 母:タニノシスター) ├エミネントシチー(牝 1998 母:ヘップバーンシチー) │└エスポワールシチー(牡 2005 父:ゴールドアリュール) ├タニノギムレット(牡 1999 母:タニノクリスタル) |└ウオッカ(牝 2004 母:タニノシスター) ├ノーリーズン(牡 1999 母:アンブロジン) └フリオーソ(牡 2004 母:ファーザ) #br ◆父の父 ロベルト(Roberto 牡 1969 父:ヘイルトゥリーズン(Hail to Reason)) ├キャンブレッタ(Cambretta 牝 1975 父:ミンストレル(The Minstrel)) │└プルラリズム(Pluralisme 牡 1980 母:キャンブレッタ(Cambretta)) │ └パストラリズム(牝 1987 母:トクノエイティー) │ └ポイントフラッグ(牝 1998 父:メジロマックイーン) │ └ゴールドシップ(牡 2009 父:ステイゴールド) ├クリスエス(Kris S. 牡 1977 母:シャープクイーン(Sharp Queen)) │└シンボリクリスエス(Symboli Kris S 牡 1999 母:ティーケイ(Tee Kay)) │ └エピファネイア(牡 2010 母:シーザリオ) │ └デアリングタクト(牝 2017 母:デアリングバード) ├コレラ(Corella 牝 1978 母:カターニア(Catania)) │└イライザブルー(Eliza Blue 牝 1983 父:アイスカペイド(Icecapade)) │ └ブルーアヴェニュー(Blue Avenue 牝 1990 父:クラシックゴーゴー(Classic Go Go)) │ └クロフネ(Kurofune 牡 1998 父:フレンチデピュティ(French Deputy)) │ └カレンチャン(牝 2007 母:スプリングチケット) ├リアルシャダイ(Real Shadai 牡 1979 母:デザートヴィクセン(Desert Vixen)) │├ライスシャワー(牡 1989 母:ライラックポイント) │└ウェディングブーケ(牝 1990 母:アリーウィン(Alywin)) │ └ニホンピロローズ(牝 1996 父:トニービン(Tony Bin)) │ └コパノニキータ(牝 2001 父:ティンバーカントリー(Timber Country)) │ └コパノリッキー(牡 2010 父:ゴールドアリュール) ├シルヴァーホーク(Silver Hawk 牡 1979 母:グリヴィテス(Gris Vitesse)) │└グラスワンダー(Grass Wonder 牡 1995 母:アメリフローラ(Ameriflora)) └ブライアンズタイム(Brian's Time 牡 1985 母:ケリーズデイ(Kelley's Day)) └%%%ナリタブライアン(牡 1991 母:パシフィカス(Pacificus))%%% #br ◆母・兄弟姉妹 パシフィカス(Pacificus 牝 1981 母:パシフィックプリンセス(Pacific Princess)) ├ビワハヤヒデ(牡 1990 父:シャルード(Sharrood)) ├%%%ナリタブライアン(牡 1991 父:ブライアンズタイム(Brian's Time))%%% ├ビワタケヒデ(牡 1995 父:ブライアンズタイム(Brian's Time)) ├ビワタイテイ(牡 1997 父:ブライアンズタイム(Brian's Time))※重賞未勝利 └ビワパシフィカス(牝 1999 父:ブライアンズタイム(Brian's Time))※重賞未勝利 #br ◆母の父 ノーザンダンサー(Northern Dancer 牡 1961 父:ニアークティック(Nearctic)) ├ヴァイスリーガル(Viceregal 牡 1966 母:ヴィクトリアレジーナ(Victoria Regina)) ├ニジンスキー(Nijinsky 牡 1967 母:フレイミングペイジ(Flaming Page)) ├ヴァイスリージェント(Vice Regent 牡 1967 母:ヴィクトリアレジーナ(Victoria Regina)) │└デピュティミニスター(Deputy Minister 牡 1979 母:ミントコピー(Mint Copy)) │ └フレンチデピュティ(French Deputy 牡 1992 母:ミタラン(Mitterand)) │ └クロフネ(Kurofune 牡 1998 母:ブルーアヴェニュー(Blue Avenue)) │ └カレンチャン(牝 2007 母:スプリングチケット) ├ミンスキー(Minsky 牡 1968 母:フレイミングペイジ(Flaming Page)) │└ベニバナビゼン(牝 1975 母:カツハゴロモ) │ └ビゼンニシキ(牡 1981 父:ダンディルート(Dandy Lute)) │ └ダイタクヘリオス(牡 1987 母:ネヴァーイチバン) ├ノースフィールズ(Northfields 牡 1968 母:リトルハット(Little Hut)) │├プレイリーベル(Prairie Belle 牝 1976 母:プレイリービューティ(Prairie Beauty)) ││└プレイリーデアリング(Prairie Darling 牝 1984 父:スタンフォード(Stanford)) ││ └プラティーニ(Platini 牡 1989 父:スルム(Surumu)) ││ └ムーンレディ(Moonlady 牝 1997 母:ミッドナイトフィーバー(Midnight Fever)) ││ └エイシンフラッシュ(牡 2007 父:キングズベスト(King's Best)) │└フィールディ(Fieldy 牝 1983 母:グラミー(Gramy)) │ └ラスリングカプス(Rustling Copse 牝 1993 父:ウッドマン(Woodman)) │ └アストンマーチャン(牝 2004 父:アドマイヤコジーン) ├リファール(Lyphard 牡 1969 母:グーフェド(Goofed)) ├ナイスダンサー(Nice Dancer 牡 1969 母:ナイスプリンセス(Nice Princess)) │├トウカイナチュラル(牝 1982 母:トウカイミドリ) ││└トウカイテイオー(牡 1988 父:シンボリルドルフ) │└ナイスネイチャ(牡 1988 母:ウラカワミユキ) ├ノーザンテースト(Northern Taste 牡 1971 母:レディヴィクトリア(Lady Victoria)) ├ダンススペル(Dance Spell 牡 1973 母:オービア(Obeah)) │└ブルームダンス(Broom Dance 牝 1979 母:ウィッチングアワー(Witching Hour)) │ └エンドスウィープ(End Sweep 牡 1991 父:フォーティナイナー(Forty Niner)) │ └スイープトウショウ(牝 2001 母:タバサトウショウ) ├トップサイダー(Topsider 牡 1974 母:ドラムトップ(Drumtop)) │└デュラブ(Doulab 牡 1982 母:パッセライン(Passerine)) │ └シンコウウインディ(牡 1993 母:ローズコマンダー) ├ミンストレル(The Minstrel 牡 1974 母:フルール(Fleur)) ├ノーザンシー(Northern Sea 牝 1974 母:シーサーガ(Sea Saga)) │└サザンヘイロー(Southern Halo 牡 1983 父:ヘイロー(Halo)) │ └マルセラ(Marsella 牝 1997 母:リヴィエール(Riviere)) │ └マルペンサ(Malpensa 牝 2006 父:オルペン(Orpen)) │ └サトノダイヤモンド(牡 2013 父:ディープインパクト)) ├トライマイベスト(Try My Best 牡 1975 母:セックスアピール(Sex Appeal)) ├ダンジグ(Danzig 牡 1977 母:パドノム(Pas de Nom)) ├ヌレイエフ(Nureyev 牡 1977 母:スペシャル(Special)) ├オールダンス(All Dance 牝 1978 母:オールレインボーズ(All Rainbows)) │└タップダンスシチー(Tap Dance City 牡 1997 父:プレゼントタップ(Pleasant Tap)) ├ストームバード(Storm Bird 牡 1978 母:サウスオーシャン(South Ocean)) ├アンティックヴァリュー(Antique Value 牝 1979 母:ムーンスケープ(Moonscape)) │└ベガ(牝 1990 父:トニービン(Tony Bin)) │ └アドマイヤベガ(牡 1996 父:サンデーサイレンス(Sunday Silence)) ├ヒーローズオナー(Hero's Honor 牡 1980 母:グロウィングトリビュート(Glowing Tribute)) │└タッチオブグレートネス(Touch of Greatness 牝 1986 母:アイヴォリーワンド(Ivory Wand)) │ └ロッシーニ(Rossini 牡 1997 父:ミスワキ(Miswaki)) │ └ジョコンダⅡ(Jioconda 牝 2003 母:ラジョコンド(La Joconde)) │ └サトノクラウン(牡 2012 父:マルジュ(Marju)) ├ディクシーランドバンド(Dixieland Band 牡 1980 母:ミシシッピマッド(Mississippi Mud)) │└ファーストバイオリン(First Violin 牝 1998 母:サンライズシンフォニー(Sunrise Symphony)) │ └サウンズオブアース(牡 2011 父:ネオユニヴァース) ├パシフィカス(Pacificus 牝 1981 母:パシフィックプリンセス(Pacific Princess)) │└%%%ナリタブライアン(牡 1991 父:ブライアンズタイム(Brian's Time))%%% └サドラーズウェルズ(Sadler's Wells 牡 1981 母:フェアリーブリッジ(Fairy Bridge)) #br ◇母の母 パシフィックプリンセス(Pacific Princess 牝 1973 母:フィジ(Fiji)) ├パシフィカス(Pacificus 牝 1981 父:ノーザンダンサー(Northern Dancer)) │└%%%ナリタブライアン(牡 1991 父:ブライアンズタイム(Brian's Time))%%% └キャットクイル(Catequil 牝 1990 父:ストームキャット(Storm Cat)) └ファレノプシス(牝 1995 父::ブライアンズタイム(Brian's Time)) #br