ジュニア級
時期 | グレード | タイトル | レース場 | バ場 | 距離 | 向き | 獲得ファン数 |
---|
7月後半
| G3 | 函館JS | 函館 | 芝 | 短距離1200 | 右 | +3,100 人 |
8月前半 | OP | ダリア賞 | 新潟 | 芝 | 短距離1400 | 左・内 | +1,600 人 |
フェニックス賞 | 小倉 | 芝 | 短距離1200 | 右 |
9月前半 | G3 | 小倉JS | 小倉 | 芝 | 短距離1200 | 右 | +3,100 人 |
OP | すずらん賞 | 札幌 | 芝 | 短距離1200 | 右 | +1,600 人 |
9月後半 | OP | ききょうS | 阪神 | 芝 | 短距離1400 | 右・内 | +1,600 人 |
カンナS | 中山 | 芝 | 短距離1200 | 右・外 |
10月前半 | OP | もみじS | 京都 | 芝 | 短距離1400 | 右・外 | +1,600 人 |
Pre-OP | りんどう賞 | 京都 | 芝 | 短距離1400 | 右・外 | +1,000 人 |
10月後半 | Pre-OP | なでしこ賞 | 京都 | ダート | 短距離1400 | 右 | +1,000 人 |
11月前半 | G2 | 京王杯JS | 東京 | 芝 | 短距離1400 | 左 | +3,800 人 |
G3 | ファンタジーS | 京都 | 芝 | 短距離1400 | 右・外 | +2,900 人 |
OP | 福島JS | 福島 | 芝 | 短距離1200 | 右 | +1,600 人 |
Pre-OP | オキザリス賞 | 東京 | ダート | 短距離1400 | 左 | +1,000 人 |
11月後半 | Pre-OP | 秋明菊賞 | 京都 | 芝 | 短距離1400 | 右・外 | +1,000 人 |
12月前半 | Pre-OP | 万両賞 | 阪神 | 芝 | 短距離1400 | 右・内 | +1,000 人 |
黒松賞 | 中山 | 芝 | 短距離1200 | 右・外 |
つわぶき賞 | 中京 | 芝 | 短距離1400 | 左 |
さざんか賞 | 阪神 | 芝 | 短距離1200 | 右・内 |
寒椿賞 | 中京 | ダート | 短距離1400 | 左 |
12月後半 | OP | クリスマスローズS | 中山 | 芝 | 短距離1200 | 右・外 | +1,600 人 |
- 注目のレース
ジュニア級注目の短距離レースは、11月前半にあるG2京王杯ジュニアステークス。
東京レース場芝1400m左回りコースで、スタート後にやや上りがあり、その後コーナーは下りとなる。
最終直線は上りとなっており、下りコーナーで十分息を抜いて一気呵成の直線勝負の展開となりやすい。
逃げは下りで一気に差を付けられるかが勝負となり、先行以下は終盤での登攀能力が試される。
クラシック級
時期 | グレード | タイトル | レース場 | バ場 | 距離 | 向き | 獲得ファン数 |
---|
1月前半 | OP | 紅梅S | 京都 | 芝 | 短距離1400 | 右・外 | +2,000 人 |
1月後半 | OP | クロッカスS | 東京 | 芝 | 短距離1400 | 左 | +2,000 人 |
2月後半 | OP | マーガレットS | 阪神 | 芝 | 短距離1200 | 右・内 | +2,000 人 |
3月前半 | G2 | フィリーズR | 阪神 | 芝 | 短距離1400 | 右・内 | +5,200 人 |
OP | 昇竜S | 中京 | ダート | 短距離1400 | 左 | +1,800 人 |
3月後半 | G3 | ファルコンS | 中京 | 芝 | 短距離1400 | 左 | +3,800 人 |
4月後半 | OP | 橘S | 京都 | 芝 | 短距離1400 | 右・外 | +2,000 人 |
端午S | 京都 | ダート | 短距離1400 | 右 | +1,800 人 |
5月後半 | G3 | 葵S | 京都 | 芝 | 短距離1200 | 右・内 | +3,800 人 |
6月前半 | OP | 天保山S | 阪神 | ダート | 短距離1400 | 右 | +2,200 人 |
6月後半 | G3 | 函館スプリントS | 函館 | 芝 | 短距離1200 | 右 | +3,900 人 |
OP | パラダイスS | 東京 | 芝 | 短距離1400 | 左 | +2,500 人 |
- 注目のレース
クラシック上半期注目の短距離レースはG2フィリーズレビュー。
阪神レース場芝1400m右内回りコースで、スタートから最終200mまで下りとなっている。
そのため序盤から中盤まで一気にスピードを上げていく展開となり、逃げ先行が有利なコースだ。
コーナーでは大きく外に広がる展開になりやすく、最も内回りを行く内枠一番が優位に立つ。
ゴール手前200mは急坂となっており、ここでグンと伸びる差し追込が逃げ先行をかわす展開も多い。
時期 | グレード | タイトル | レース場 | バ場 | 距離 | 向き | 獲得ファン数 |
---|
7月前半 | G3 | CBC賞 | 中京 | 芝 | 短距離1200 | 左 | +3,900 人 |
プロキオンS | 中京 | ダート | 短距離1400 | 左 | +3,600 人 |
7月後半 | G3 | アイビスSD | 新潟 | 芝 | 短距離1000 | 直線 | +3,900 人 |
OP | 福島TVオープン | 福島 | 芝 | 短距離1200 | 右 | +2,300 人 |
8月前半 | OP | UHB賞 | 札幌 | 芝 | 短距離1200 | 右 | +2,300 人 |
8月後半 | G3 | 北九州記念 | 小倉 | 芝 | 短距離1200 | 右 | +3,900 人 |
キーンランドC | 札幌 | 芝 | 短距離1200 | 右 | +4,100 人 |
OP | NST賞 | 新潟 | ダート | 短距離1200 | 左 | +2,200 人 |
朱鷺S | 新潟 | 芝 | 短距離1400 | 左・内 | +2,500 人 |
9月前半 | G2 | セントウルS | 阪神 | 芝 | 短距離1200 | 右・内 | +5,900 人 |
OP | エニフS | 阪神 | ダート | 短距離1400 | 右 | +2,300 人 |
9月後半 | G1 | スプリンターズS | 中山 | 芝 | 短距離1200 | 右・外 | +13,000 人 |
OP | ながつきS | 中山 | ダート | 短距離1200 | 右 | +2,200 人 |
10月前半 | OP | オパールS | 京都 | 芝 | 短距離1200 | 右・内 | +2,500 人 |
グリーンChC | 東京 | ダート | 短距離1400 | 左 | +2,300 人 |
信越S | 新潟 | 芝 | 短距離1400 | 左・内 | +2,500 人 |
10月後半 | G2 | スワンS | 京都 | 芝 | 短距離1400 | 右・外 | +5,900 人 |
OP | 室町S | 京都 | ダート | 短距離1200 | 右 | +2,200 人 |
ルミエールAD | 新潟 | 芝 | 短距離1000 | 直線 | +2,500 人 |
11月前半 | G1 | JBCスプリント | 大井 | ダート | 短距離1200 | 右 | +6,000 人 |
OP | オーロカップ | 東京 | 芝 | 短距離1400 | 左 | +2,500 人 |
11月後半 | G3 | 京阪杯 | 京都 | 芝 | 短距離1200 | 右・内 | +3,900 人 |
OP | 霜月S | 東京 | ダート | 短距離1400 | 左 | +2,200 人 |
オータムリーフS | 京都 | ダート | 短距離1200 | 右 | +2,200 人 |
12月前半 | G3 | カペラS | 中山 | ダート | 短距離1200 | 右 | +3,600 人 |
OP | ラピスラズリS | 中山 | 芝 | 短距離1200 | 右・外 | +2,500 人 |
タンザナイトS | 阪神 | 芝 | 短距離1200 | 右・内 | +2,300 人 |
12月後半 | G2 | 阪神カップ | 阪神 | 芝 | 短距離1400 | 右・内 | +6,700 人 |
OP | ギャラクシーS | 阪神 | ダート | 短距離1400 | 右 | +2,200 人 |
- 注目のレース
クラシック下半期注目の短距離レースは、G1スプリンターズステークスとJBCスプリント。
スプリンターズSは中山レース場芝1200m右外回りコースで、高低差およそ4mの大きな下り坂となる。
ゴール手前200mに急坂があるのは先の阪神と同じだが、下りの傾斜がきつく、大きく右に周りながらの下りとなっている。
一見すると内枠有利だが、下りの勢いを殺さず短い直線へ入るため外からの捲りがかなり利く作りで、差し先行が有利となる。
JBCスプリントは大井レース場ダート1200m右回りコースで、高低差のない平坦な直線が大半を占めるコース。
カーブがきついため中間地点のコーナーで先行集団が減速し、最終直線で団子状態から如何に抜け出すかが勝負となる。
逃げ先行ならコーナーをロスなく抜けて早くスパートに入れればよし、差し追込はコーナーで詰まる先行集団を突き抜けるパワーが必要だ。
シニア級
時期 | グレード | タイトル | レース場 | バ場 | 距離 | 向き | 獲得ファン数 |
---|
1月前半 | OP
| 淀短距離ステークス | 京都 | 芝 | 短距離1200 | 右・内 | +2,500 人 |
ジャニュアリーステークス | 中山 | ダート | 短距離1200 | 右 | +2,200 人 |
カーバンクルステークス | 中山 | 芝 | 短距離1200 | 右・外 | +2,300 人 |
1月後半 | G3 | シルクロードステークス | 京都 | 芝 | 短距離1200 | 右・内 | +3,900 人 |
根岸ステークス | 東京 | ダート | 短距離1400 | 左 | +3,800 人 |
OP | すばるステークス | 京都 | ダート | 短距離1400 | 右 | +2,300 人 |
2月前半 | OP | 大和ステークス | 京都 | ダート | 短距離1200 | 右 | +2,200 人 |
バレンタインステークス | 東京 | ダート | 短距離1400 | 左 | +2,200 人 |
2月後半 | G3 | 京都ウマ娘ステークス | 京都 | 芝 | 短距離1400 | 右・外 | +3,600 人 |
阪急杯 | 阪神 | 芝 | 短距離1400 | 右・内 | +4,100 人 |
OP | 北九州短距離ステークス | 小倉 | 芝 | 短距離1200 | 右 | +2,300 人 |
3月前半 | G3 | オーシャンステークス | 中山 | 芝 | 短距離1200 | 右・外 | +4,100 人 |
OP | ポラリスステークス | 阪神 | ダート | 短距離1400 | 右 | +2,200 人 |
3月後半 | G1 | 高松宮記念 | 中京 | 芝 | 短距離1200 | 左 | +13,000 人 |
OP | 千葉ステークス | 中山 | ダート | 短距離1200 | 右 | +2,300 人 |
4月前半 | OP | コーラルステークス | 阪神 | ダート | 短距離1400 | 右 | +2,300 人 |
京葉ステークス | 中山 | ダート | 短距離1200 | 右 |
春雷ステークス | 中山 | 芝 | 短距離1200 | 右・外 | +2,500 人 |
4月後半 | OP | 天王山ステークス | 京都 | ダート | 短距離1200 | 右 | +2,200 人 |
5月前半 | G2 | 京王杯スプリングカップ | 東京 | 芝 | 短距離1400 | 左 | +5,900 人 |
OP | 鞍馬ステークス | 京都 | 芝 | 短距離1200 | 右・内 | +2,300 人 |
栗東ステークス | 京都 | ダート | 短距離1400 | 右 | +2,300 人 |
5月後半 | OP | 韋駄天ステークス | 新潟 | 芝 | 短距離1000 | 直線 | +2,300 人 |
欅ステークス | 東京 | ダート | 短距離1400 | 左 | +2,200 人 |
安土城ステークス | 京都 | 芝 | 短距離1400 | 右・外 | +2,500 人 |
6月前半 | OP | 天保山ステークス | 阪神 | ダート | 短距離1400 | 右 | +2,200 人 |
6月後半 | G3 | 函館スプリントステークス | 函館 | 芝 | 短距離1200 | 右 | +3,900 人 |
OP | パラダイスステークス | 東京 | 芝 | 短距離1400 | 左 | +2,500 人 |
- 注目のレース
シニア上半期注目の短距離レースはG1高松宮記念。
中京レース場芝1200m左回りコースで、スタートは緩やかに上り、コーナーに入って直線に抜けるまで下りとなる。
さながらジェットコースターのレーンようなコースで、最終直線も長く末脚での勝負展開となりやすい。
内枠が有利だが1~3枠はコーナー入り口で外から回ってきた逃げ先行ウマに後ろに押し込まれやすく、4~6枠が前に出やすい。
時期 | グレード | タイトル | レース場 | バ場 | 距離 | 向き | 獲得ファン数 |
---|
7月前半 | G3 | CBC賞 | 中京 | 芝 | 短距離1200 | 左 | +3,900 人 |
プロキオンステークス | 中京 | ダート | 短距離1400 | 左 | +3,600 人 |
7月後半 | G3 | アイビスサマーダッシュ | 新潟 | 芝 | 短距離1000 | 直線 | +3,900 人 |
OP | 福島テレビオープン | 福島 | 芝 | 短距離1200 | 右 | +2,300 人 |
8月前半 | OP | UHB賞 | 札幌 | 芝 | 短距離1200 | 右 | +2,300 人 |
8月後半 | G3 | 北九州記念 | 小倉 | 芝 | 短距離1200 | 右 | +3,900 人 |
キーンランドカップ | 札幌 | 芝 | 短距離1200 | 右 | +4,100 人 |
OP | NST賞 | 新潟 | ダート | 短距離1200 | 左 | +2,200 人 |
朱鷺ステークス | 新潟 | 芝 | 短距離1400 | 左・内 | +2,500 人 |
9月前半 | G2 | セントウルステークス | 阪神 | 芝 | 短距離1200 | 右・内 | +5,900 人 |
OP | エニフステークス | 阪神 | ダート | 短距離1400 | 右 | +2,300 人 |
9月後半 | G1 | スプリンターズステークス | 中山 | 芝 | 短距離1200 | 右・外 | +13,000 人 |
OP | ながつきステークス | 中山 | ダート | 短距離1200 | 右 | +2,200 人 |
10月前半 | OP | オパールステークス | 京都 | 芝 | 短距離1200 | 右・内 | +2,500 人 |
グリーンチャンネルカップ | 東京 | ダート | 短距離1400 | 左 | +2,300 人 |
信越ステークス | 新潟 | 芝 | 短距離1400 | 左・内 | +2,500 人 |
10月後半 | G2 | スワンステークス | 京都 | 芝 | 短距離1400 | 右・外 | +5,900 人 |
OP | 室町ステークス | 京都 | ダート | 短距離1200 | 右 | +2,200 人 |
ルミエールオータムダッシュ | 新潟 | 芝 | 短距離1000 | 直線 | +2,500 人 |
11月前半 | G1 | JBCスプリント | 大井 | ダート | 短距離1200 | 右 | +6,000 人 |
OP | オーロカップ | 東京 | 芝 | 短距離1400 | 左 | +2,500 人 |
11月後半 | G3 | 京阪杯 | 京都 | 芝 | 短距離1200 | 右・内 | +3,900 人 |
OP | 霜月ステークス | 東京 | ダート | 短距離1400 | 左 | +2,200 人 |
オータムリーフステークス | 京都 | ダート | 短距離1200 | 右 | +2,200 人 |
12月前半 | G3 | カペラステークス | 中山 | ダート | 短距離1200 | 右 | +3,600 人 |
OP | ラピスラズリステークス | 中山 | 芝 | 短距離1200 | 右・外 | +2,500 人 |
タンザナイトステークス | 阪神 | 芝 | 短距離1200 | 右・内 | +2,300 人 |
12月後半 | G2 | 阪神カップ | 阪神 | 芝 | 短距離1400 | 右・内 | +6,700 人 |
OP | ギャラクシーステークス | 阪神 | ダート | 短距離1400 | 右 | +2,200 人 |
- 注目のレース
シニア下半期注目の短距離レースは、クラシックと同じくG1スプリンターズステークスとJBCスプリント。
クラシックと違い他のウマ娘たちも成長した状態での出走となり、逃げ先行が有利となる。
短距離レースは何れも最終直線での一気勝負となるが、それは差し先行の話で、逃げを行く場合は如何にコーナーの内を抜けるかが重要。