春秋スプリント

Last-modified: Sun, 04 Aug 2024 01:42:26 JST (280d)
Top > 春秋スプリント

春秋スプリント」は、中央競馬で行われるスプリンターズステークス高松宮記念の2レースを指す。

 

春秋スプリントの歴史

春秋スプリント」の確立について、正確なことなどは定かではない。

 

まずスプリンターズステークスは、1967年より施行、1984年グレード制施行によりGⅢに格付けされ、1987年にはGⅡ、1990年にはGⅠに昇格し、1994年には国際GⅠ競走ともなった。

一方高松宮記念は、1971年に「高松宮杯」として新設されたが、当時は2000mのレースであり、1996年に1200mに短縮されGⅠに格上げ、1998年に現名称である「高松宮記念」に改称された。

このことから「春秋スプリント」が出揃ったのは1996年のことになり、ここが第一の創始ポイントである。

 

また国際的な面として、2005年からオーストラリア、イギリス、日本、香港、アラブ首長国連邦の5か国(2015年まではシンガポールを含めた6か国)の競馬団体が参加して施行した「グローバル・スプリント・チャレンジ」にスプリンターズステークスが組み込まれている上、2011年からはセントウルステークスに替わって高松宮記念が加わっている。

これにより、国際的な視点で見れば「日本の春秋スプリント」としてスプリンターズSと高松宮記念が認識されるようになったのは2011年以降とし、ここが第二の創始ポイントと考えられる。

「グローバル・スプリント・チャレンジ」は2018年に施行が休止されており、現在は行われていない。

 

それぞれのレースが「初春の短距離王決定戦」「晩夏・初秋の短距離王決定戦」という位置づけであり、何れも「電撃6ハロン」とも呼ばれるレースである。

 

歴代春秋スプリントの優勝記録

高松宮記念が1200mに短縮された、1996年以降のものを掲載。

年度高松宮記念スプリンターズステークス
1996フラワーパークフラワーパーク
1997シンコウキングタイキシャトル
1998シンコウフォレストマイネルラヴ
1999マサラッキブラックホーク
2000キングヘイローダイタクヤマト
2001トロットスタートロットスター
2002ショウナンカンプビリーヴ
2003ビリーヴデュランダル
2004サニングデールカルストンライトオ
2005アドマイヤマックスサイレントウィットネス
2006オレハマッテルゼテイクオーバーターゲット
2007スズカフェニックスアストンマーチャン
2008ファイングレインスリープレスナイト
2009ローレルゲレイロローレルゲレイロ
2010キンシャサノキセキウルトラファンタジー
2011キンシャサノキセキカレンチャン
2012カレンチャンロードカナロア
2013ロードカナロアロードカナロア
2014コパノリチャードスノードラゴン
2015エアロヴェロシティストレイトガール
2016ビッグアーサーレッドファルクス
2017セイウンコウセイレッドファルクス
2018ファインニードルファインニードル
2019ミスターメロディタワーオブロンドン
2020モズスーパーフレアグランアレグリア
2021ダノンスマッシュピクシーナイト
2022ナランフレグジャンダルム
2023ファストフォースママコチャ
2024マッドクール