ゴールドシチー のバックアップ(No.6)
基本データ
[オーセンティック/1928]ゴールドシチー | ||||
---|---|---|---|---|
バ場適性 | 芝 A | ダートD | ||
距離適性 | 短距離F | マイルA | 中距離B | 長距離B |
作戦適性 | 逃げ F | 先行 A | 差し A | 追込 F |
トレーニング成長ボーナス | ||||
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
+10% | +20% |
br
[秋桜ダンツァトリーチェ]ゴールドシチー | ||||
---|---|---|---|---|
バ場適性 | 芝 A | ダートD | ||
距離適性 | 短距離F | マイルA | 中距離B | 長距離B |
作戦適性 | 逃げ F | 先行 A | 差し A | 追込 F |
トレーニング成長ボーナス | ||||
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
+8% | +8% | +14% |
所有スキル
固有 | KEEP IT REAL. | レース後半に中団から仕掛け始める時に 持てるパフォーマンスを発揮して 加速力を少しずつ上げる |
---|---|---|
初期 | 阪神レース場〇 | 阪神レース場が少し得意になる |
初期 | 差し切り体勢 | レース終盤始めの方に中団以降にいると 加速力がわずかに上がる <作戦・差し> |
初期 | 展開窺い | レース中盤が迫ったとき後ろの方だと わずかに疲れにくくなり 前の速度をちょっと下げる<マイル> |
覚醒Lv2 | スリップストリーム | 前のウマ娘のすぐ後ろに付けると 風の抵抗をわずかに受けにくくなる |
覚醒Lv3 | 慧眼 | レース中盤が迫ったとき後ろの方だと 疲れにくくなり 前の速度を少し下げる<マイル> |
進化① | 先見の明 | レース中盤が迫ったとき後ろの方だと 持久力を回復して速度が少し上がり さらに前の速度を少し下げる<マイル> |
条件 | 育成イベント「寝坊した……!」で ゴールドシチーとなんとか見つけたトレーニングを行う または 基礎能力[根性]が600以上になる | |
速度が上がるスキルを3個以上所持する | ||
覚醒Lv4 | アクセラレーション | レース後半に追い抜くと 加速力がわずかに上がる<マイル> |
覚醒Lv5 | 乗り換え上手 | レース終盤で加速力が上がる <作戦・差し> |
進化② | ランウェイの主役 | レース終盤始めの方に中団以降にいると 加速力が上がり視野がわずかに広がる <作戦・差し> |
条件 | 育成イベント「モデルのお仕事」を1回以上目撃する または GⅠを2勝以上する | |
<差し>のスキルを2個以上所持する |
br
固有 | GET DOWN | 最終コーナー走行中に中団で競り合うと 抜け出しやすくなる |
---|---|---|
初期 | 雨の日○ | 雨の日のレースが少し得意になる |
初期 | 布石 | レース序盤に後ろにいると 前の動きをわずかに鈍くする<マイル> |
初期 | 静かな呼吸 | レース中盤が迫ったとき 中団以降にいると持久力を わずかに回復する<作戦・差し> |
覚醒Lv2 | 差しのコツ○ | 良い位置に少しつきやすくなる <作戦・差し> |
覚醒Lv3 | 布陣 | レース序盤に後ろにいると 前の動きを鈍くする<マイル> |
進化① | 鮮やかな布陣 | レース序盤に後ろにいると 前の動きを鈍くし、自分の持久力を わずかに回復する<マイル> |
条件 | 基礎能力[賢さ]が800以上になる または <マイル>のスキルを2個以上所持する | |
持久力が回復するスキルを2個以上所持する | ||
覚醒Lv4 | 差しコーナー○ | コーナーで速度がわずかに上がる <作戦・差し> |
覚醒Lv5 | 潜伏態勢 | レース中盤が迫ったとき 中団以降にいると持久力を回復する <作戦・差し> |
進化② | 虎視眈々 | レース中盤が迫ったとき 中団以降にいると持久力を回復し 速度がわずかに上がる<作戦・差し> |
条件 | 育成イベント「寝坊した……!」で ゴールドシチーとなんとか見つけたトレーニングを行う または GⅠを2勝以上する | |
速度が上がるスキルを3個以上所持する |
出走可能レース
時期 | グレード | タイトル | レース場 | バ場・距離 | 獲得ファン数 | 目標レース | 二つ名レース | スコアボーナス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジュニア級 6月 | デビュー | ジュニア級 メイクデビュー | 札幌 | 芝 1500m(マイル) 右 | +700 人 | 出走 | ||
ジュニア級 12月前半 | G1 | 阪神ジュベナイル フィリーズ | 阪神 | 芝 1600m(マイル) 右・外 | +6,500 人 | 5着以内 | 浪花節 | |
朝日杯 フューチュリティ ステークス | +7,000 人 | |||||||
ジュニア級 12月後半 | G1 | ホープフル ステークス | 中山 | 芝 2000m(中距離) 右・内 | +7,000 人 | 年末の覇者 | ||
クラシック級 4月前半 | G1 | 桜花賞 | 阪神 | 芝 1600m(マイル) 右・外 | +10,500 人 | マイルの寵児 浪花節 ダブルティアラ トリプルティアラ | トリプルティアラ | |
皐月賞 | 中山 | 芝 2000m(中距離) 右・内 | +11,000 人 | 5着以内 | 二冠ウマ娘 三冠ウマ娘 | クラシック三冠 | ||
クラシック級 5月前半 | G1 | NHKマイルカップ | 東京 | 芝 1600m(マイル) 左 | +10,500 人 | マイルの寵児 変則二冠ウマ娘 | ||
クラシック級 5月後半 | G1 | オークス | 東京 | 芝 2400m(中距離) 左 | +11,000 人 | ダブルティアラ トリプルティアラ | トリプルティアラ | |
日本ダービー | +20,000 人 | 5着以内 | 変則二冠ウマ娘 二冠ウマ娘 三冠ウマ娘 | クラシック三冠 | ||||
クラシック級 6月前半 | G1 | 安田記念 | 東京 | 芝 1600m(マイル) 左 | +13,000 人 | マイルの寵児 粗削りのマイル王 スピードスター | 春秋マイル | |
クラシック級 6月後半 | G1 | 宝塚記念 | 阪神 | 芝 2200m(中距離) 右・内 | +15,000 人 | 浪花節 若きトップスタァ | 春秋グランプリ | |
クラシック級 7月前半 | G1 | ジャパン ダートダービー | 大井 | ダート 2000m(中距離)右 | +4,500 人 | 大井の帝王 | ||
クラシック級 9月後半 | G1 | スプリンターズ ステークス | 中山 | 芝 1200m(短距離) 右・外 | +13,000 人 | スピードスター | 春秋スプリント | |
クラシック級 10月後半 | G1 | 天皇賞・秋 | 東京 | 芝 2000m(中距離) 左 | +15,000 人 | 天皇賞春秋制覇 | 天皇賞春秋制覇 | |
秋華賞 | 京都 | 芝 2000m(中距離) 右・内 | +10,000 人 | ダブルティアラ トリプルティアラ | トリプルティアラ | |||
菊花賞 | 芝 3000m(長距離) 右・外 | +12,000 人 | 3着以内 | 二冠ウマ娘 三冠ウマ娘 | クラシック三冠 | |||
クラシック級 11月前半 | G1 | エリザベス女王杯 | 京都 | 芝 2200m(中距離) 右・外 | +10,500 人 | |||
JBC レディスクラシック | 大井 | ダート 1800m(マイル)右 | +4,100 人 | 大井の帝王 | ||||
JBCスプリント | ダート 1200m(短距離)右 | +6,000 人 | ||||||
JBCクラシック | ダート 2000m(中距離)右 | +8,000 人 | ||||||
クラシック級 11月後半 | G1 | マイル チャンピオンシップ | 京都 | 芝 1600m(マイル) 右・外 | +11,000 人 | マイルの寵児 スピードスター | 春秋マイル | |
ジャパンカップ | 東京 | 芝 2400m(中距離) 左 | +30,000 人 | |||||
クラシック級 12月前半 | G1 | チャンピオンズカップ | 中京 | ダート 1600m(マイル)左 | +10,000 人 | 春秋ダート | ||
クラシック級 12月後半 | G1 | 有馬記念 | 中山 | 芝 2500m(長距離) 右・内 | +30,000 人 | 3着以内 | 年末の覇者 | 春秋グランプリ |
東京大賞典 | 大井 | ダート 2000m(中距離)右 | +8,000 人 | 大井の帝王 | ||||
シニア級 2月後半 | G1 | フェブラリー ステークス | 東京 | ダート 1600m(マイル)左 | +10,000 人 | 春秋ダート | ||
シニア級 3月後半 | G1 | 高松宮記念 | 中京 | 芝 1200m(短距離) 左 | +13,000 人 | スピードスター | 春秋スプリント | |
大阪杯 | 阪神 | 芝 2000m(中距離) 右・内 | +13,500 人 | 3着以内 | 浪花節 春シニア三冠 | 春シニア三冠 | ||
シニア級 4月後半 | G1 | 天皇賞・春 | 京都 | 芝 3200m(長距離) 右・外 | +15,000 人 | 3着以内 | 天皇賞春秋制覇 春シニア三冠 | 天皇賞春秋制覇 春シニア三冠 |
シニア級 5月前半 | G1 | ヴィクトリアマイル | 東京 | 芝 1600m(マイル) 左 | +10,500 人 | マイルの寵児 | ||
シニア級 6月前半 | G1 | 安田記念 | 東京 | 芝 1600m(マイル) 左 | +13,000 人 | マイルの寵児 スピードスター | 春秋マイル | |
シニア級 6月後半 | G1 | 宝塚記念 | 阪神 | 芝 2200m(中距離) 右・内 | +15,000 人 | 3着以内 | 浪花節 春シニア三冠 | 春秋グランプリ 春シニア三冠 |
帝王賞 | 大井 | ダート 2000m(中距離)右 | +6,000 人 | 大井の帝王 | ||||
シニア級 9月後半 | G1 | スプリンターズ ステークス | 中山 | 芝 1200m(短距離) 右・外 | +13,000 人 | スピードスター | 春秋スプリント | |
シニア級 10月後半 | G1 | 天皇賞・秋 | 東京 | 芝 2000m(中距離) 左 | +15,000 人 | 天皇賞春秋制覇 秋シニア三冠 | 天皇賞春秋制覇 秋シニア三冠 | |
シニア級 11月前半 | G1 | エリザベス女王杯 | 京都 | 芝 2200m(中距離) 右・外 | +10,500 人 | |||
JBC レディスクラシック | 大井 | ダート 1800m(マイル)右 | +4,100 人 | 大井の帝王 | ||||
JBCスプリント | ダート 1200m(短距離)右 | +6,000 人 | ||||||
JBCクラシック | ダート 2000m(中距離)右 | +8,000 人 | ||||||
シニア級 11月後半 | G1 | マイル チャンピオンシップ | 京都 | 芝 1600m(マイル) 右・外 | +11,000 人 | マイルの寵児 スピードスター | 春秋マイル | |
ジャパンカップ | 東京 | 芝 2400m(中距離) 左 | +30,000 人 | 1着 | 秋シニア三冠 | 秋シニア三冠 | ||
シニア級 12月前半 | G1 | チャンピオンズカップ | 中京 | ダート 1600m(マイル)左 | +10,000 人 | 春秋ダート | ||
シニア級 12月後半 | G1 | 有馬記念 | 中山 | 芝 2500m(長距離) 右・内 | +30,000 人 | 年末の覇者 秋シニア三冠 | 春秋グランプリ 秋シニア三冠 | |
東京大賞典 | 大井 | ダート 2000m(中距離)右 | +8,000 人 | 大井の帝王 | ||||
EX | EX | URAファイナルズ 予選 | ※出走状況によって変動 | +7,000 人 | 1着 | |||
URAファイナルズ 準決勝 | +10,000 人 | 1着 | ||||||
URAファイナルズ 決勝 | +30,000 人 | 1着 | F・チャンピオン |
br
出走レース統計
レース場 | 距離 | 総獲得ファン数 | |||
---|---|---|---|---|---|
短距離 | 目標のみ | ||||
マイル | |||||
中距離 | |||||
長距離 | |||||
br
獲得可能な二つ名
タイトル | 獲得条件 |
---|---|
百年に一人の美少女 | 阪神JFを勝利し、全てのレースをやる気「絶好調」で出走し続け、 「太り気味」「肌あれ」「なまけ癖」を持たない状態かつ 全てのトレーニングLvが3以上で育成を完了する |
F・チャンピオン | URAファイナルズ決勝を勝利する |
マイルの寵児 | 桜花賞、NHKマイルC、ヴィクトリアマイル、 マイルCS、安田記念を1番人気で勝利する |
二冠ウマ娘 | 皐月賞、日本ダービー、菊花賞のいずれかで2勝する |
ダブルティアラ | 桜花賞、オークス、秋華賞のいずれかで2勝する |
スピードスター | 高松宮記念、スプリンターズS、安田記念、 マイルチャンピオンシップを勝利する |
浪花節 | 阪神JFまたは朝日杯FSを勝利し、 大阪杯、桜花賞、宝塚記念を勝利する |
変則二冠ウマ娘 | NHKマイルカップと日本ダービーを勝利する |
粗削りのマイル王 | 安田記念(クラシック級)を勝利する |
年末の覇者 | ホープフルステークスを勝利、 有馬記念を二連覇する |
若きトップスタァ | 宝塚記念(クラシック級)を勝利する |
大井の帝王 | 大井レース場のG1を4勝する |
天皇賞春秋制覇 | 天皇賞(春)と天皇賞(秋)を勝利する |
三冠ウマ娘 | 皐月賞、日本ダービー、菊花賞を勝利する |
トリプルティアラ | 桜花賞、オークス、秋華賞を勝利する |
春シニア三冠ウマ娘 | 大阪杯、天皇賞(春)、宝塚記念を勝利する |
秋シニア三冠ウマ娘 | 天皇賞(秋)、ジャパンC、有馬記念を勝利する |
br
主に走るレース場の情報
- モデルとの兼業
ゴールドシチーは、今をときめくトップティーンモデルとして活躍するウマ娘だ。
モデル業と学業の両立だけでも大変なように思うが、さらにトゥインクル・シリーズにも参戦を表明する。
その条件として、ゴールドシチーにはモデル事務所の担当マネージャーから「本業を疎かにはしない」という約束を課せられている。
モデルとしての仕事を継続しながら、トゥインクル・シリーズでどこまでやれるのか。ゴールドシチーの戦いが始まる。 - ”モデルとしての自分”という壁
ゴールドシチーは、そのモデルとしての活躍からすでに多くのファンがおり、雑誌記者などの注目も高い。
しかし当の本人はというと、モデルとして活躍してきたことで培われた「”見た目”重視の評価」がどうにも気に食わないようだ。
自身の評価にどうしても付き纏う「キレイ」や「美人」といった”見た目”を評した言葉よりも、「強い」や「速い」といった、”走り”での評価を求めるゴールドシチー。
デビュー戦を終えたゴールドシチーは、次なる目標についてファンからの出走要望が熱い「トリプルティアラ路線」へ駒を進めるため阪神JFに決める。
華やかな舞台で活躍する姿を求められている。そこで期待に応えられれば、きっと”自分の走り”を見てもらえる。 - キレイなだけの”お人形さん”
阪神JFで確かな手応えを得たゴールドシチーだったが、彼女に掛けられた言葉はやはり「キレイ」だった。
それは、”モデル”としてファンの期待に応えただけ。誰かの言うまま、求められるままを見せる”お人形”。
ゴールドシチーは、それを払拭するためにトゥインクル・シリーズという大舞台に挑んだはずだった。
誰かの言うなりのままでは”お人形”から抜け出せない。ゴールドシチーは「トリプルティアラ」を期待するファンを裏切る覚悟を持って、「クラシック三冠」へと路線を変更する。 - 越えられない?
皐月賞を制して、少しは自分への評価が変わってきたと感じていたゴールドシチー。
しかし、日本ダービーを制してダービーウマ娘になっても、彼女への評価には「顔だけじゃなくて」「モデルなのに」といった、”見た目”への評価が必ず含まれる。
これ以上やっても、その評価を変えることはできないのかもしれない。弱気になるゴールドシチーだが、三冠はまだひとつ残っている。
「一番強いウマ娘が勝つ」と言われる菊花賞で結果を残せば、ゴールドシチーの”強さ”の評価につながるはずだ。 - 結果を出しても
菊花賞でも強さを示し、それでも評価が覆らないことにもはや諦念さえ抱き始めるゴールドシチー。
目標としていたクラシック三冠は終わってしまい、もう自らの走りを示す場は残されていないと考えるが、年末の有馬記念へ出走の意向を示す。
有馬記念では春のアクシデントから長らく戦線を離れていたタマモクロスが復帰、ゴールドシチーとようやくのGⅠでの相対となり、その闘志は並々ならぬものとなっていた。
しかし一方で、ゴールドシチーの闘志はもはや風前の灯火のように弱弱しいものとなっていて、当てが外れたタマモクロスは厭きれた様子で立ち去ってしまう。
どんなに結果を残しても、自分の評価から「キレイ」が拭えないことに、ゴールドシチーは「もはや走る意味なんてない」と投げやりな言葉を零す。