カレンチャン のバックアップ(No.4)


基本データ

[フィーユ・エクレール]カレンチャン
バ場適性芝  AダートF
距離適性短距離AマイルD中距離G長距離G
作戦適性逃げ B先行 A差し E追込 G
トレーニング成長ボーナス
スピードスタミナパワー 根性  賢さ  
+10%+20%

所有スキル

固有'#LookatCarren'レース中間付近で好位置にいる時に
追い抜くと勢いづき進出を開始する
初期ペースアップレース中盤に追い抜くと
速度がわずかに上がる
初期後方釘付レース序盤に前の方にいると
後方のウマ娘が少し萎縮する<短距離>
初期かく乱レース終盤に前の方にいると後方の
視野がわずかに狭くなる<作戦・先行>
覚醒Lv2仕掛け準備レース中盤でしばらくの間
ゴールに向けて準備を少し整える
<短距離>
覚醒Lv3幻惑のかく乱レース終盤に前の方にいると後方の
視野が少し狭くなる<作戦・先行>
進化①#カワイイかく乱♪レース終盤に前の方にいると
わずかに前に出て、さらに後方の
視野が少し狭くなる<作戦・先行>
条件函館スプリントSを勝利する
または
基礎能力[パワー]が800以上になる
キーンランドCを勝利する
または
<先行>のスキルを2個以上所持する
セントウルSを勝利する
または
速度が上がるスキルを3個以上所持する
覚醒Lv4抜け出し準備最終コーナーでわずかに
抜け出しやすくなる<作戦・先行>
覚醒Lv5悩殺術レース序盤に前の方にいると
後方のウマ娘が萎縮する<短距離>
進化②#夢中になっちゃえ♪レース序盤に前の方にいると
速度がわずかに上がり
後方のウマ娘が萎縮する<短距離>
条件「愛嬌○」を持つ状態で育成を完了する
または
ファン数が150000人以上になる
GⅠを3勝以上する

出走可能レース

時期グレードタイトルレース場バ場・距離獲得ファン数目標レース二つ名レーススコアボーナス
ジュニア級
6月
デビュージュニア級
メイクデビュー
阪神芝 1200m(短距離)
右・内
+700 人出走
ジュニア級
7月後半
G3函館ジュニア
ステークス
函館芝 1200m(短距離)
+3,100 人
ジュニア級
9月前半
G3小倉ジュニア
ステークス
小倉芝 1200m(短距離)
+3,100 人
ジュニア級
12月前半
G1阪神ジュベナイル
フィリーズ
阪神芝 1600m(マイル)
右・外
+6,500 人ファン
3000人
獲得
浪花節
朝日杯
フューチュリティ
ステークス
+7,000 人
ジュニア級
12月後半
G1ホープフル
ステークス
中山芝 2000m(中距離)
右・内
+7,000 人年末の覇者
全日本
ジュニア優駿
川崎ダート
1600m(マイル)
+4,200 人ダートマイルの勇者
川崎の鉄人
クラシック級
3月前半
G2フィリーズレビュー阪神芝 1400m(短距離)
右・内
+5,200 人5着以内
クラシック級
4月前半
G1桜花賞阪神芝 1600m(マイル)
右・外
+10,500 人マイルの寵児
浪花節
ダブルティアラ
トリプルティアラ
トリプルティアラ
皐月賞中山芝 2000m(中距離)
右・内
+11,000 人二冠ウマ娘
三冠ウマ娘
クラシック三冠
クラシック級
5月前半
G1NHKマイルカップ東京芝 1600m(マイル)
+10,500 人マイルの寵児
変則二冠ウマ娘
クラシック級
5月後半
G3葵ステークス京都芝 1200m(短距離)
右・内
+3,800 人5着以内
G1オークス東京芝 2400m(中距離)
+11,000 人ダブルティアラ
トリプルティアラ
トリプルティアラ
日本ダービー+20,000 人変則二冠ウマ娘
二冠ウマ娘
三冠ウマ娘
クラシック三冠
クラシック級
6月前半
G1安田記念東京芝 1600m(マイル)
+13,000 人マイルの寵児
粗削りのマイル王
スピードスター
春秋マイル
クラシック級
6月後半
G3函館スプリント
ステークス
函館芝 1200m(短距離)
+3,900 人3着以内
G1宝塚記念阪神芝 2200m(中距離)
右・内
+15,000 人浪花節
若きトップスタァ
春シニア三冠
春秋グランプリ
春シニア三冠
クラシック級
7月前半
G3CBC賞中京芝 1200m(短距離)
+3,900 人
G1ジャパン
ダートダービー
大井ダート
2000m(中距離)右
+4,500 人大井の帝王
クラシック級
8月後半
G3北九州記念小倉芝 1200m(短距離)
+3,900 人
キーンランドカップ札幌+4,100 人
クラシック級
9月前半
G2セントウル
ステークス
阪神芝 1200m(短距離)
右・内
+5,900 人
クラシック級
9月後半
G1スプリンターズ
ステークス
中山芝 1200m(短距離)
右・外
+13,000 人3着以内スピードスター春秋スプリント
クラシック級
10月前半
G1マイルチャンピオンシップ
南部杯
盛岡ダート
1600m(マイル)
+6,000 人ダートマイルの勇者
クラシック級
10月後半
G1天皇賞・秋東京芝 2000m(中距離)
+15,000 人天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
秋華賞京都芝 2000m(中距離)
右・内
+10,000 人ダブルティアラ
トリプルティアラ
トリプルティアラ
菊花賞芝 3000m(長距離)
右・外
+12,000 人二冠ウマ娘
三冠ウマ娘
クラシック三冠
クラシック級
11月前半
G1エリザベス女王杯京都芝 2200m(中距離)
右・外
+10,500 人
JBC
レディスクラシック
大井
盛岡
川崎
船橋
京都
ダート
マイル
+4,100 人地方の完全女傑
大井の帝王
川崎の鉄人
JBCスプリントダート
短距離/マイル
+6,000 人大井の帝王
川崎の鉄人
JBCクラシックダート
マイル/中距離
+8,000 人
クラシック級
11月後半
G3京阪杯京都芝 1200m(短距離)
右・内
+3,900 人
G1マイル
チャンピオンシップ
京都芝 1600m(マイル)
右・外
+11,000 人マイルの寵児
スピードスター
春秋マイル
ジャパンカップ東京芝 2400m(中距離)
+30,000 人秋シニア三冠秋シニア三冠
クラシック級
12月前半
G1チャンピオンズカップ中京ダート
1600m(マイル)左
+10,000 人春秋ダート
クラシック級
12月後半
G1有馬記念中山芝 2500m(長距離)
右・内
+30,000 人年末の覇者
秋シニア三冠
春秋グランプリ
秋シニア三冠
東京大賞典大井ダート
2000m(中距離)右
+8,000 人大井の帝王
シニア級
1月後半
G3シルクロード
ステークス
京都芝 1200m(短距離)
右・内
+3,900 人
シニア級
2月前半
G1川崎記念川崎ダート
2100m(中距離)左
+6,000 人川崎の鉄人
シニア級
2月後半
G1フェブラリー
ステークス
東京ダート
1600m(マイル)左
+10,000 人ダートマイルの勇者春秋ダート
シニア級
3月前半
G3オーシャン
ステークス
中山芝 1200m(短距離)
右・外
+4,100 人3着以内
シニア級
3月後半
G1高松宮記念中京芝 1200m(短距離)
+13,000 人1着スピードスター春秋スプリント
大阪杯阪神芝 2000m(中距離)
右・内
+13,500 人浪花節
春シニア三冠
春シニア三冠
シニア級
4月後半
G1天皇賞・春京都芝 3200m(長距離)
右・外
+15,000 人天皇賞春秋制覇
春シニア三冠
天皇賞春秋制覇
春シニア三冠
シニア級
5月前半
G1ヴィクトリアマイル東京芝 1600m(マイル)
+10,500 人マイルの寵児
かしわ記念船橋ダート
1600m(マイル)左
+8,000 人
シニア級
6月前半
G1安田記念東京芝 1600m(マイル)
+13,000 人マイルの寵児
スピードスター
春秋マイル
シニア級
6月後半
G3函館スプリント
ステークス
函館芝 1200m(短距離)
+3,900 人
G1宝塚記念阪神芝 2200m(中距離)
右・内
+15,000 人浪花節
春シニア三冠
春秋グランプリ
春シニア三冠
帝王賞大井ダート
2000m(中距離)右
+6,000 人大井の帝王
シニア級
7月前半
G3CBC賞中京芝 1200m(短距離)
+3,900 人
シニア級
8月後半
G3

北九州記念小倉芝 1200m(短距離)右+3,900 人
キーンランドカップ札幌+4,100 人
シニア級
9月前半
G2セントウル
ステークス
阪神芝 1200m(短距離)
右・内
+5,900 人
シニア級
9月後半
G1スプリンターズ
ステークス
中山芝 1200m(短距離)
右・外
+13,000 人1着スピードスター春秋スプリント
シニア級
10月前半
G1マイルチャンピオンシップ
南部杯
盛岡ダート
1600m(マイル)
+6,600 人ダートマイルの勇者
シニア級
10月後半
G1天皇賞・秋東京芝 2000m(中距離)
+15,000 人天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
シニア級
11月前半
G1エリザベス女王杯京都芝 2200m(中距離)
右・外
+10,500 人
JBC
レディスクラシック
大井
盛岡
川崎
船橋
京都
ダート
マイル
+4,100 人地方の完全女傑
大井の帝王
川崎の鉄人
JBCスプリントダート
短距離/マイル
+6,000 人大井の帝王
川崎の鉄人
JBCクラシックダート
マイル/中距離
+8,000 人
シニア級
11月後半
G3京阪杯京都芝 1200m(短距離)
右・内
+3,900 人
G1マイル
チャンピオンシップ
京都芝 1600m(マイル)
右・外
+11,000 人マイルの寵児
スピードスター
春秋マイル
ジャパンカップ東京芝 2400m(中距離)
+30,000 人秋シニア三冠秋シニア三冠
シニア級
12月前半
G1チャンピオンズカップ中京ダート
1600m(マイル)左
+10,000 人春秋ダート
シニア級
12月後半
G1有馬記念中山芝 2500m(長距離)
右・内
+30,000 人年末の覇者
秋シニア三冠
春秋グランプリ
秋シニア三冠
東京大賞典大井ダート
2000m(中距離)右
+8,000 人大井の帝王
EXEXURAファイナルズ
予選
※出走状況によって変動+7,000 人1着
URAファイナルズ
準決勝
+10,000 人1着
URAファイナルズ
決勝
+30,000 人1着F・チャンピオン
 

出走レース統計

レース場距離総獲得ファン数
短距離目標のみ
マイル
中距離
長距離
 

専用二つ名

タイトル獲得条件
閃光乙女スプリンターズSと高松宮記念を含む
1200mのレースを9勝以上し、
ファン数が240000人以上になる
 

主に走るレース場の情報


  • 電撃6ハロン
    カレンチャンは、短距離のレース、特に1200mに高い適性を持ったスプリンター。
    レースを走る上での目標となるものは特に持ってはいないが、とりあえずは『トリプルティアラ』への出走を目標に、徐々に距離を延ばし適性を測ることに。
    同時に「#カワイイカレンチャン」をもっと多くの人に知ってもらうべく、ファンの獲得を目指す。
  • スプリント一直線
    1400mのフィリーズレビューでも好走したカレンチャンだが、ここから1600m、2400mとさらに距離が長くなるティアラ路線を勝ち進むことは難しいと判断。
    自身が得意とする短距離に路線を定め、目標を切り替える。
    大目標としてスプリンターズSへの挑戦を掲げ、そのための準備期間として「サマースプリント」に取り掛かる。
  • カワイイを極める道
    スプリンターズSではSNS上で「お弁当界の妖精【フェアリー】」との呼び声高いニシノフラワーとの一戦となる。
    この一戦が火付けとなり、大きく注目度が高まって目標へと近づいたことを実感するカレンチャン
    そうして描いた絵図は、”特撮系ウマトッカー”ビコーペガサス、”料理系ウマスタグラマー”ヒシアケボノ、”日常系ウマチューバ―”タイキシャトル、”学級系イインチョー”サクラバクシンオーといった「SNS上で多くの固定ファンを持つ(短距離路線の)ライバルたち」との激戦企画「カレンのカワイイダービー♪」であった。
  • 1200mの走破
    カレンチャンの目標レースはフィリーズレビューを除いてすべて1200mの短距離走となる。
    専用二つ名を獲得するためには、目標レース以外に最低でも二つ1200mのレースに勝つ必要があるため、上記の一覧に1200mの重賞を追記している。
    また、ファン240,000人という目標は短距離のレースだけでは達成が難しい。
    カレンチャンはマイル適性がDあるため、マイル因子を継承し安田記念やマイルCS、桜花賞などに挑むといいだろう。