スイープトウショウ のバックアップ(No.3)


基本データ

[プラタナス・ウィッチ]スイープトウショウ
バ場適性芝  AダートG
距離適性短距離EマイルA中距離A長距離D
作戦適性逃げ G先行 G差し A追込 A
トレーニング成長ボーナス
スピードスタミナパワー 根性  賢さ  
+10%+20%

所有スキル

固有いただき☆ストレリチア!最終コーナー突入時まで冷静に後方で
控えていると残り300m地点でスピード
アップの魔法をかけて速度を上げ続ける
初期トリック(後)レース中盤に後ろの方にいると前の
掛かったウマ娘がわずかに疲れる
初期下校の楽しみ下り坂でわずかに疲れにくくなる
<作戦・追込>
初期ワンチャンスレース終盤始めの方で中団以降にいると
加速力がわずかに上がる<中距離>
覚醒Lv2まなざしレース終盤に目を付けたウマ娘の
緊張感がわずかに増す<作戦・追込>
覚醒Lv3下校後のスペシャリスト下り坂で疲れにくくなる
<作戦・追込>
進化①放課後魔法少女下り坂で持久力を回復し
速度がわずかに上がる<作戦・追込>
条件育成イベント「これがやりたい!」で
スイープトウショウがやりたいと言うトレーニングを行う
または
速度が上がるスキルを5個以上所持する
覚醒Lv4直線一気ラストスパートの直線で
加速力がわずかに上がる<作戦・追込>
覚醒Lv5熱いまなざしレース終盤に目を付けたウマ娘の
緊張感が増す<作戦・追込>
進化②チャームマジックレース終盤に2番手以降にいると
わずかに前に出て、目を付けた
ウマ娘の緊張感が増す<作戦・追込>
条件桜花賞を勝利する
または
基礎能力[パワー]が800以上になる
オークスを勝利する
または
加速力が上がるスキルを2個以上所持する

出走可能レース

時期グレードタイトルレース場バ場・距離獲得ファン数目標レース二つ名レーススコアボーナス
ジュニア級
6月
デビュージュニア級
メイクデビュー
京都芝 1600m(マイル)
右・内
+700 人出走
ジュニア級
12月前半
G1阪神ジュベナイル
フィリーズ
阪神芝 1600m(マイル)
右・外
+6,500 人5着以内浪花節
ジュニア級
12月後半
G1ホープフル
ステークス
中山芝 2000m(中距離)
右・内
+7,000 人年末の覇者
クラシック級
3月前半
G2チューリップ賞阪神芝 1600m(マイル)
右・外
+ 5,200 人二つ名目標
クラシック級
4月前半
G1桜花賞阪神芝 1600m(マイル)
右・外
+10,500 人5着以内マイルの寵児
浪花節
ダブルティアラ
トリプルティアラ
トリプルティアラ
クラシック級
5月前半
G1NHKマイルカップ東京芝 1600m(マイル)
+10,500 人マイルの寵児
変則二冠ウマ娘
クラシック級
5月後半
G1オークス東京芝 2400m(中距離)
+11,000 人5着以内ダブルティアラ
トリプルティアラ
トリプルティアラ
クラシック級
6月前半
G1安田記念東京芝 1600m(マイル)
+13,000 人マイルの寵児
粗削りのマイル王
スピードスター
春秋マイル
クラシック級
6月後半
G1宝塚記念阪神芝 2200m(中距離)
右・内
+15,000 人出走制限浪花節
若きトップスタァ
春シニア三冠
春秋グランプリ
春シニア三冠
クラシック級
9月後半
G1スプリンターズ
ステークス
中山芝 1200m(短距離)
右・外
+13,000 人スピードスター春秋スプリント
クラシック級
10月後半
G1秋華賞京都芝 2000m(中距離)
右・内
+10,000 人1着ダブルティアラ
トリプルティアラ
トリプルティアラ
クラシック級
11月前半
G1エリザベス女王杯京都芝 2200m(中距離)
右・外
+10,500 人3着以内
クラシック級
11月後半
G1マイル
チャンピオンシップ
京都芝 1600m(マイル)
右・外
+11,000 人マイルの寵児
スピードスター
春秋マイル
ジャパンカップ東京芝 2400m(中距離)
+30,000 人秋シニア三冠秋シニア三冠
クラシック級
12月後半
G1有馬記念中山芝 2500m(長距離)
右・内
+30,000 人年末の覇者
秋シニア三冠
春秋グランプリ
秋シニア三冠
シニア級
3月後半
G1高松宮記念中京芝 1200m(短距離)
+13,000 人スピードスター春秋スプリント
大阪杯阪神芝 2000m(中距離)
右・内
+13,500 人浪花節
春シニア三冠
春シニア三冠
シニア級
4月後半
G1天皇賞・春京都芝 3200m(長距離)
右・外
+15,000 人天皇賞春秋制覇
春シニア三冠
天皇賞春秋制覇
春シニア三冠
シニア級
5月前半
G1ヴィクトリアマイル東京芝 1600m(マイル)
+10,500 人マイルの寵児
シニア級
6月前半
G1安田記念東京芝 1600m(マイル)
+13,000 人3着以内マイルの寵児
スピードスター
春秋マイル
シニア級
6月後半
G1宝塚記念阪神芝 2200m(中距離)
右・内
+15,000 人1着浪花節
春シニア三冠
春秋グランプリ
春シニア三冠
シニア級
9月後半
G1スプリンターズ
ステークス
中山芝 1200m(短距離)
右・外
+13,000 人スピードスター春秋スプリント
シニア級
10月後半
G1天皇賞・秋東京芝 2000m(中距離)
+15,000 人3着以内天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
シニア級
11月前半
G1エリザベス女王杯京都芝 2200m(中距離)
右・外
+10,500 人1着
シニア級
11月後半
G1マイル
チャンピオンシップ
京都芝 1600m(マイル)
右・外
+11,000 人マイルの寵児
スピードスター
春秋マイル
ジャパンカップ東京芝 2400m(中距離)
+30,000 人秋シニア三冠秋シニア三冠
シニア級
12月後半
G1有馬記念中山芝 2500m(長距離)
右・内
+30,000 人年末の覇者
秋シニア三冠
春秋グランプリ
秋シニア三冠
EXEXURAファイナルズ
予選
※出走状況によって変動+7,000 人1着
URAファイナルズ
準決勝
+10,000 人1着
URAファイナルズ
決勝
+30,000 人1着F・チャンピオン
 

出走レース統計

レース場距離総獲得ファン数
短距離目標のみ
マイル
中距離
長距離
 

専用二つ名

タイトル獲得条件
ワガママ魔法少女作戦「追込」でチューリップ賞、秋華賞を勝利し、
作戦「差し」または「追込」かつシニア級で宝塚記念、
エリザベス女王杯、有馬記念を勝利する
 

主に走るレース場の情報


  • ワガママ魔法少女スイーピー
    スイープトウショウは、師と慕うグランマの教えもあり、「偉大な魔法使い」を志すウマ娘。
    我が侭で気まぐれな性格の持ち主で、少しでも気に入らないことがあるとすぐに駄々を捏ねる困った一面もある。
    しかしながら、その末脚は素晴らしく、まさに魔法めいた素質を表していた。
  • アタシに指図しないで!!
    デビュー戦を迎えたスイープトウショウだが、周囲の人間から子ども扱いにも似た過度な心配をされてしまい、すっかり臍を曲げてしまう。
    レースに向かっても腹の虫は収まらず、イライラとした様子ではあったが、インタビューには応え次走を「阪神JF」とする。
    「アタシに指図しないで!!」はバッドスキルとして発生し、出遅れる時間が長くなり、さらに賢さが少し下がってしまうという内容。
    このバッドスキルは「ゲート難」などと違い、スキルポイントを消費して解消することができず、シニア級の夏までは影響が出てしまう。
    作戦は<追込>となるため、出遅れに関してあまり問題はないのだが、賢さが下がってしまうと途中で掛かりやすくなったり、バ群からの抜け出しが難しくなってしまうため注意が必要だ。
  • 出走制限が発生
    クラシック級の6月後半は、「魔法強化週間」としてトレーニングに集中するため、レースへの出走が制限される。
  • つまんない世界を変えてやる!
    桜花賞、オークスとトリプルティアラ路線を進むスイープトウショウは、それらのレースがクラシック三冠路線の皐月賞、日本ダービーの「前哨戦」のような扱いであることに対し、大いに腹を立てていた。
    「ティアラ路線も、三冠路線も関係ない。強いウマ娘が強いのだ」———そんな当たり前の事実を世界に見せつけるため、スイープトウショウは、まずはトリプルティアラで勝利を収め、「ティアラ路線を代表するウマ娘」となった上で、「三冠路線を戦ってきたウマ娘」に対し挑戦するという展望を明かした。
  • 魔女VS英雄!
    「世界を変える大魔法」を完成させるため、シニア級では「安田記念からの宝塚記念」という前人未踏・無謀に近いローテーションに挑むスイープトウショウ
    その宝塚記念には、前年に「秋シニア三冠」を達成した『英雄』ゼンノロブロイが、「三冠路線出身」の代表として参戦。
    強力無比なライバルとなって、スイープトウショウの前に立ちはだかる。
  • 水色リボンのウマ娘
    スイープトウショウの育成シナリオで「同期ライバル」として登場するウマ娘。特別なモデルは持たないが、テイクオフプレーンがそれに該当すると思われる。
    彼女は『帝王』トウカイテイオーがジュニア期の頃から目にかけているウマ娘であり、ティアラ路線を進んだが、屈腱炎を患い休養を余儀なくされた。
    その後、カワカミプリンセスとの併走中に接触を起こし、屈腱炎を再発。レースの世界から身を引いた。
    その正体はヤマニンシュクルトウカイテイオーを父に持つ牝馬であり、2003年の阪神JFを勝利し、JRA賞最優秀2歳牝馬に輝いた実績を持つ。