世界のG1レース/凱旋門賞 のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 世界のG1レース/凱旋門賞 へ行く。
- 1 (2023-07-23 (日) 21:03:25)
- 2 (2023-08-05 (土) 14:14:52)
- 3 (2023-08-06 (日) 06:05:41)
- 4 (2023-08-11 (金) 02:17:45)
- 5 (2024-03-18 (月) 01:00:06)
歴史と概要
凱旋門賞(Le Prix de l'Arc de Triomphe)は、フランスのパリロンシャン競馬場で行われるG1平地競走である。
開催日は10月の第1日曜日。
br
このレースは世界で最も権威のあるレースとされ、レースの質的にも最も難しいレースであるとされる。
3歳以上のサラブレッド種の牡馬(騙馬を除く)と牝馬が出走できるG1レースで、ロンシャン競馬場のメインコース、2,400メートルのクラシックディスタンスで行われる。賞金総額は500万ユーロ。
br
19世紀前半までのフランス競馬は、出走枠を国内生産の馬に限定されていたが、1863年に競馬の組織団体であるアンカレッジ協会(Société d'Encouragement)が、国際的な最優秀3歳馬のみが参加できる「パリ大賞典(le Grand Prix de Paris)」を創設。
その30年後、さらに国際的なイベントとして「コンセイユ・ミュニシパル賞(le Prix du Conseil Municipal)」が創設された。この賞は、各国から集まった同年齢の最優秀馬を競わせるもので、各選手のこれまでの成績によってウェイトが決められる。
1920年、あらゆる国籍、年齢の馬、牡馬、牝馬(騙馬を除く)が参加できるレースが創設されたが、その際、ハンディキャップ方式による成績ではなく、参加者の年齢と性別によってウェイトが決定されることになった。1919年に第一次世界大戦の勝利を祝う連合軍のパレードが行われた記念碑にちなみ、「凱旋門賞」と命名された。
br
第1回は1920年10月3日(日)に開催され、フランスの3歳馬コムラーデ(Comrade)が優勝した。
1923年にはパース(Parth)が外国馬として初めて優勝し、1931年にはパールキャップ(Pearl Cap)が牝馬として初めて優勝した。
1939年と1940年は第二次世界大戦の勃発により中止となり、1943年と1944年にはトレンブレー競技場で2,300メートルのレースとして代替開催された。
2016年と2017年は、ロンシャンで大規模な改修工事が行われたため、シャンティイ競馬場に移して開催された。
br
凱旋門賞の賞金は年々着実に増加している。1920年には15万フラン(およそ20万円)であったが、2014年からは500万ユーロ(およそ7億8千万円)に上昇し、スポンサーのおかげで世界で最も恵まれたG1レースとなっている。
現在のスポンサーはカタール・レーシング&馬術クラブ(QREC)で、2008年にドーハで締結されたフランス・ギャロップとの契約に基づき、2008年から2022年までの開催を対象としている。
br
開催時期は「ウマ娘」に倣い近年の開催時期からおおよその時期を想定。
距離表記は「メートル」で統一。100m単位で四捨五入して表記している。
開催時期 | 競走名 | 国 | 場所 | 出走条件 | 馬場/距離 | 関連情報 |
10月前半 | 凱旋門賞 | フランス | ロンシャン | 3歳以上牡馬・牝馬 | 芝 2,400m(中距離)右 |
br
歴代優勝馬
海外のレースは「第○○回~」という数えはしないが、ここでは便宜上回数を計上している。
国籍は出走当時に所属としていたもの。
回数 | 年次 | 優勝馬 | 性齢 | 国籍 | タイム |
第1回 | 1920 | コムラーデ Comrade | 牡3 | フランス | 2:39.00 |
第2回 | 1921 | クサール Ksar | 牡3 | フランス | 2:34.80 |
第3回 | 1922 | クサール Ksar | 牡4 | フランス | 2:38.80 |
第4回 | 1923 | パース Parth | 牡3 | イギリス | 2:38.20 |
第5回 | 1924 | マシーン Massine | 牡4 | フランス | 2:40.80 |
第6回 | 1925 | プリオーリ Priori | 牡3 | フランス | 2:33.80※ |
第7回 | 1926 | ビリビ Biribi | 牡3 | フランス | 2:32.80 |
第8回 | 1927 | モン・タリスマン Mon Talisman | 牡3 | フランス | 2:32.80 |
第9回 | 1928 | カンタル Kantar | 牡3 | イギリス | 2:38.80 |
第10回 | 1929 | オルテッロ Ortello | 牡3 | イタリア | 2:42.80 |
第11回 | 1930 | モトリコ Motrico | 牡5 | フランス | 2:44.80 |
第12回 | 1931 | パールキャップ Pearl Cap | 牝3 | フランス | 2:38.80 |
第13回 | 1932 | モトリコ Motrico | 牡7 | フランス | 2:44.60 |
第14回 | 1933 | クラポン Crapom | 牡3 | イタリア | 2:41.60 |
第15回 | 1934 | ブラントーム Brantôme | 牡3 | フランス | 2:41.80 |
第16回 | 1935 | サモス Samos | 牝3 | フランス | 2:42.60 |
第17回 | 1936 | コリダ Corrida | 牝4 | フランス | 2:38.60 |
第18回 | 1937 | コリダ Corrida | 牝5 | フランス | 2:33.90 |
第19回 | 1938 | エクレア・オ・ショコラ Éclair au Chocolat | 牡3 | フランス | 2:39.80 |
- | 1939 | 開催中止 | |||
- | 1940 | ||||
第20回 | 1941 | ル・パシャ Le Pacha | 牡3 | フランス | 2:36.20 |
第21回 | 1942 | ジェベル Djebel | 牡5 | フランス | 2:37.90 |
第22回 | 1943 | ヴェルソ Verso Ⅱ | 牡3 | フランス | 2:33.40 |
第23回 | 1944 | アルダン Ardan | 牡3 | フランス | 2:35.00 |
第24回 | 1945 | ニケヨハ Nikellora | 牝3 | フランス | 2:34.80 |
第25回 | 1946 | キャハキャラ Caracalla | 牡4 | フランス | 2:33.30 |
第26回 | 1947 | ル・パイヨン Le Paillon | 牡5 | フランス | 2:33.40 |
第27回 | 1948 | ミゴリ Migoli | 牡4 | イギリス | 2:31.60 |
第28回 | 1949 | コロネーション Coronation | 牝3 | フランス | 2:38.60 |
第29回 | 1950 | タンティエーム Tantième | 牡3 | フランス | 2:34.20 |
第30回 | 1951 | タンティエーム Tantième | 牡4 | フランス | 2:32.80 |
第31回 | 1952 | ヌッチョ Nuccio | 牡4 | フランス | 2:39.80 |
第32回 | 1953 | ラ・ソレリーナ La Sorellina | 牝3 | フランス | 2:31.80 |
第33回 | 1954 | シカボーイ Sica Boy | 牡3 | フランス | 2:36.30 |
第34回 | 1955 | リボー Ribot | 牡3 | イタリア | 2:35.60 |
第35回 | 1956 | リボー Ribot | 牡4 | イタリア | 2:34.70 |
第36回 | 1957 | オロゾ Oroso | 牡4 | フランス | 2:33.40 |
第37回 | 1958 | バリーモス Ballymoss | 牡4 | アイルランド | 2:37.90 |
第38回 | 1959 | セント・クレスピン Saint Crespin | 牡3 | フランス | 2:33.30※ |
第39回 | 1960 | ピュイソンシェフ Puissant Chef | 牡3 | フランス | 2:30.90 |
第40回 | 1961 | モルヴェド Molvedo | 牡3 | イタリア | 2:33.40 |
第41回 | 1962 | ソルティコフ Soltikoff | 牡3 | フランス | 2:30.90 |
第42回 | 1963 | エクスバリー Exbury | 牡4 | フランス | 2:35.00 |
第43回 | 1964 | プリンス・ローヤル Prince Royal | 牡3 | フランス | 2:35.50 |
第44回 | 1965 | シーバード Sea Bird | 牡3 | フランス | 2:35.50 |
第45回 | 1966 | ボン・モ Bon Mot | 牡3 | フランス | 2:39.80 |
第46回 | 1967 | トピヨ Topyo | 牡3 | フランス | 2:38.20 |
第47回 | 1968 | ヴェイグリーノーブル Vaguely Noble | 牡3 | フランス | 2:35.20 |
第48回 | 1969 | レヴモス Levmoss | 牡4 | アイルランド | 2:29.00 |
第49回 | 1970 | ササフラス Sassafrás | 牡3 | フランス | 2:29.70 |
第50回 | 1971 | ミルリーフ Mill Reef | 牡3 | イギリス | 2:28.30 |
第51回 | 1972 | サンサン San San | 牝3 | フランス | 2:28.30 |
第52回 | 1973 | ラインゴールド Rheingold | 牡4 | イギリス | 2:35.80 |
第53回 | 1974 | アレフ・フォンス Allez France | 牝4 | フランス | 2:36.90 |
第54回 | 1975 | スターアピール Star Appeal | 牡5 | ドイツ | 2:33.60 |
第55回 | 1976 | イヴァニカ Ivanjica | 牝4 | フランス | 2:39.40 |
第56回 | 1977 | アレッジド Alleged | 牡3 | アイルランド | 2:30.60 |
第57回 | 1978 | アレッジド Alleged | 牡4 | アイルランド | 2:36.50 |
第58回 | 1979 | スリートイキャ Three Troikas | 牝3 | フランス | 2:28.90 |
第59回 | 1980 | デトロイト Detroit | 牝3 | フランス | 2:28.00 |
第60回 | 1981 | ゴールドリバー Gold River | 牝4 | フランス | 2:35.40 |
第61回 | 1982 | アキーダ Akiyda | 牝3 | フランス | 2:37.00 |
第62回 | 1983 | オールアロング All Along | 牝4 | フランス | 2:28.10 |
第63回 | 1984 | サガス Sagace | 牡4 | フランス | 2:39.10 |
第64回 | 1985 | レインボウクエスト Rainbow Quest | 牡4 | イギリス | 2:29.50※ |
第65回 | 1986 | ダンシングブレーヴ Dancing Brave | 牡3 | イギリス | 2:27.70 |
第66回 | 1987 | トレンポリーノ Trempolino | 牡3 | フランス | 2:26.30 |
第67回 | 1988 | トニービン Tony Bin | 牡5 | イタリア | 2:27.30 |
第68回 | 1989 | キャロルハウス Carroll House | 牡3 | イギリス | 2:30.80 |
第69回 | 1990 | ソーマレズ Saumarez | 牡3 | イギリス | 2:29.80 |
第70回 | 1991 | シュアーヴダンサー Suave Dancer | 牡3 | フランス | 2:31.40 |
第71回 | 1992 | スボティキャ Subotica | 牡4 | フランス | 2:39.00 |
第72回 | 1993 | アーバンシー Urban Sea | 牝4 | フランス | 2:37.90 |
第73回 | 1994 | カーネギー Carnegie | 牡3 | フランス | 2:31.10 |
第74回 | 1995 | ラムタラ Lammtarra | 牡3 | イギリス | 2:31.80 |
第75回 | 1996 | エリッシオ Helissio | 牡3 | フランス | 2:29.90 |
第76回 | 1997 | パントセレーブ Peintre Célèbre | 牡3 | フランス | 2:24.60 |
第77回 | 1998 | サガミクス Sagamix | 牡3 | フランス | 2:34.50 |
第78回 | 1999 | モンジュー Montjeu | 牡3 | フランス | 2:38.50 |
第79回 | 2000 | シンダー Sinndar | 牡3 | アイルランド | 2:25.80 |
第80回 | 2001 | サクヒー Sakhee | 牡4 | イギリス | 2:36.10 |
第81回 | 2002 | マリーンバード Marienbard | 牡5 | イギリス | 2:26.70 |
第82回 | 2003 | ダラカニ Dalakhani | 牡3 | フランス | 2:32.30 |
第83回 | 2004 | バゴ Bago | 牡3 | フランス | 2:25.00 |
第84回 | 2005 | ハリケーンラン Hurricane Run | 牡3 | フランス | 2:27.40 |
第85回 | 2006 | レイルリンク Rail Link | 牡3 | フランス | 2:31.70 |
第86回 | 2007 | ディラン・トーマス Dylan Thomas | 牡4 | アイルランド | 2:28.50 |
第87回 | 2008 | ザルカヴァ Zarkava | 牝3 | フランス | 2:28.80 |
第88回 | 2009 | シー・ザ・スターズ Sea The Stars | 牡3 | アイルランド | 2:26.30 |
第89回 | 2010 | ワークフォース Workforce | 牡3 | イギリス | 2:35.30 |
第90回 | 2011 | デインドリーム Danedream | 牝3 | ドイツ | 2:24.49 |
第91回 | 2012 | ソレミア Solémia | 牝4 | フランス | 2:37.68 |
第92回 | 2013 | トレーヴ Trêve | 牝3 | フランス | 2:32.04 |
第93回 | 2014 | トレーヴ Trêve | 牝4 | フランス | 2:26.05 |
第94回 | 2015 | ゴールデンホーン Golden Horn | 牡3 | イギリス | 2:27.23 |
第95回 | 2016 | ファウンド Found | 牝4 | アイルランド | 2:23.61※ |
第96回 | 2017 | エネーブル Enable | 牝3 | イギリス | 2:28.69 |
第97回 | 2018 | エネーブル Enable | 牝4 | イギリス | 2:29.24 |
第98回 | 2019 | ワルジェスト Waldgeist | 牡5 | フランス | 2:31.97 |
第99回 | 2020 | ソットサス Sottsass | 牡4 | フランス | 2:39.30 |
第100回 | 2021 | トルクエイタータッソ Torquator Tasso | 牡4 | ドイツ | 2:37.62 |
第101回 | 2022 | アルピニスタ Alpinista | 牝5 | イギリス | 2:35.71 |
- 1925年の凱旋門賞は、カドゥム(Cadum)が1位入線したが、審議の結果降格された。
- 1959年の凱旋門賞は、ミッドナイト・サン(Midnight Sun)が1位入線したが、審議の結果降格された。
- 1985年の凱旋門賞は、サガス(Sagace)が1位入線したが、最終直線での斜行を進路を妨害したと審議され降格した。