世界のG1レース/セントレジャーステークス のバックアップ(No.2)


歴史と概要

セントレジャーステークス(The St Leger Stakes)は、3歳の牡馬と牝馬が出走できるイギリスのG1平地競走である。

距離は1マイル6ハロン115ヤード(2,921メートル)で、毎年9月にドンカスターで行われる。

 

1776年に創設されたセントレジャーは、英国5大クラシック(Britain's five Classics)の中で最も歴史あるレースであり、5つの中で最後に行われるレースである。

2000ギニーからダービーへと続くイギリス三冠の最終戦であり、また1000ギニーからオークスへと続く牝馬三冠の最終戦でもある。

セントレジャーを勝利し三冠を達成する馬はここ数十年誕生しておらず、近年では2012年の二冠馬・キャメロット(Camelot)がセントレジャーで2着に敗れている。

 

このイベントは、ドンカスター近郊に住んでいた陸軍士官で政治家でもあったアンソニー・セントレジャー(Anthony St Leger)によって考案された。

当初は「25ギニー賞(A Sweepstake of 25 Guineas)」と呼ばれ、距離は2マイルだった。

初開催は1776年9月24日、カントリー・コモン(Cantley Common)で行われた。

最初の勝馬は、このイベントの主催者である第2代ロッキンガム侯爵が所有する無名の牝馬だった。この牝馬は後にアラバキュリア(Allabaculia)と名付けられた。

 

「セントレジャー・ステークス」の名称は、1778年にドンカスターの市場にある赤獅子亭(Red Lion Inn)で開かれた晩餐会で決定された。

主催者であるロッキンガム侯爵に敬意を表して「ロッキンガム・ステークス」と呼ぶことが提案されたが、侯爵は代わりに考案者であったアンソニー・セントレジャーの名を冠することを提案した。

その年、開催地は現在のタウン・ムーアに移されている。

 

1800年、チャンピオン(Champion)という馬がダービーとセントレジャーの二冠を達成。

1813年に2マイルから1マイル6ハロン193ヤードに短縮され、それ以来ほとんど変わっていない。

1853年にウェストオーストラリアン(West Australian)が勝利し、最初の三冠馬が誕生した。

 

セントレジャー・ステークスは1906年に一度牡馬の出走が禁止された。

第一次世界大戦中(1914.07~1918.11)はニューマーケットに移管され、代替開催は「セプテンバーステークス」と呼ばれた。

1939年に第二次世界大戦が勃発したため中止となり、翌年は11月にサースクで開催された。その後は41年はマンチェスター、42~44年はニューマーケット、45年はヨークと場所を変えながら開催された。

 

1989年は地盤沈下の発生によりドンカスターで予定されていたレースが中止となり、開催地がエアに変更された。

2006年は再開発のためにヨークでの開催となった。

 

セントレジャー・ステークスの影響を受けて、世界各地で同様のイベントが開催されているが、その多くはもはや3歳馬に限定されていない。

ヨーロッパでは、アイルランド・セントレジャー、ロイヤルオーク賞、ドイツ・セントレジャー、セントレジャー・イタリアーノなどがある。その他の国では、ニュージーランド・セントレジャー、VRCセントレジャー、菊花賞などがある。

 
 
 
開催時期競走名場所出走条件馬場/距離関連情報
9月前半セントレジャーステークスイギリスドンカスター3歳牡馬・牝馬
2,900m(長距離)左
ブリティッシュクラシック
英国三冠
英国牝馬三冠
 

歴代優勝馬

タイムがしっかりと記録され始めたのは1833年以降となるため、不明なところは空白となっている。

また海外のレースは日本のように「第○○回~」という数えはしないが、ここでは便宜的に回数を計上している。

太字となっている馬は当年の英国三冠・牝馬三冠を達成した競走馬である。

白抜きとなっている年次はWWⅠ及びWWⅡの影響で開催地が変更されている。

回数年次優勝馬性齢タイム
第1回1776アラバキュリア
Allabaculia
牝3
第2回1777バーボン
Bourbon
牡3
第3回1778ホーランデーイス
Hollandaise
牝3
第4回1779トミー
Tommy
牡3
第5回1780ルーラー
Ruler
牡3
第6回1781セリナ
Serina
牝3
第7回1782インペラトリクス
Imperatrix
牝3
第8回1783フェノメノン
Phoenomenon
牡3
第9回1784オムフェア
Omphale
牝3
第10回1785カウスリップ
Cowslip
牡3
第11回1786パラゴン
Paragon
牡3
第12回1787スパディール
Spadille
牡3
第13回1788ヤングフローラ
Young Flora
牝3
第14回1789ピュウェット
Pewett
牝3
第15回1790アンビデクスター
Ambidexter
牡3
第16回1791ヤングトラヴェラー
Young Traveller
牡3
第17回1792ターター
Tartar
牡3
第18回1793ナインティ・スリー
Ninety-Three
牡3
第19回1794ベニングブロー
Beningbrough
牡3
第20回1795ハンブルトニアン
Hambletonian
牡3
第21回1796アンブロージオ
Ambrosio
牡3
第22回1797ラウンジャー
Lounger
牝3
第23回1798シンメトリー
Symmetry
牡3
第24回1799コックファイター
Cockfighter
牡3
第25回1800チャンピオン
Champion
牡3
第26回1801クイズ
Quiz
牡3
第27回1802オーヴィル
Orville
牡3
第28回1803リメンブランサー
Remembrancer
牡3
第29回1804サンチョ
Sancho
牡3
第30回1805ステイヴリー
Stavely
牡3
第31回1806フィルデナー
Fyldener
牡3
第32回1807ポーリナ
Paulina
牝3
第33回1808ペトロニウス
Petronius
牡3
第34回1809アシュトン
Ashton
牡3
第35回1810オクタヴィアン
Octavian
牡33:30.00
第36回1811スーツセイヤー
Soothsayer
牡3
第37回1812オッタリントン
Otterington
牡33:31.00
第38回1813アルティシドーラ
Altisidora
牝3
第39回1814ウィリアム
William
牡3
第40回1815フィーロ・ダ・プータ
Filho da Puta
牡3
第41回1816ザ・ダッチェス
The Duchess
牝3
第42回1817エーボル
Ebor
牡3
第43回1818レヴェラー
Reveller
牡33:15.00
第44回1819アントニオ
Antonio
牡33:18.00
第45回1820セント・パトリック
St Patrick
牡33:26.0
第46回1821ジャック・スピゴット
Jack Spigot
牡3
第47回1822テオドール
Theodore
牡33:23.0
第48回1823ベアフット
Barefoot
牡33:23.00
第49回1824ジェリー
Jerry
牡33:29.00
第50回1825メムノン
Memnon
牡33:23.00
第51回1826タッラーレ
Tarrare
牡33:25.00
第52回1827マティルダ
Matilda
牝33:24.00
第53回1828ザ・コロネル
the Colonel
牡3
第54回1829ロウトン
Rowton
牡3
第55回1830バーミンガム
Birmingham
牡3
第56回1831コーリスター
Chorister
牡3
第57回1832マルグレイヴ
Margrave
牡3
第58回1833ロッキンガム
Rockingham
牡33:28.00
第59回1834タッチストーン
Touchstone
牡33:22.00
第60回1835クイーン・オブ・トランプス
Queen of Trumps
牝33:20.00
第61回1836エリス
Elis
牡33:20.00
第62回1837マンゴー
Mango
牡33:23.00
第63回1838ドン・ジョン
Don John
牡33:17.00
第64回1839チャールズ
Charles
牡33:25.00
第65回1840ランスロット
Launcelot
牡33:40.00
第66回1841サティリスト
Satirist
牡33:22.00
第67回1842ブルーボンネット
Blue Bonnet
牝33:19.00
第68回1843ナットウィズ
Nutwith
牡33:20.00
第69回1844ファウ・イ・バラー
Faugh-A-Ballagh
牡33:28.00
第70回1845ザ・バロン
The Baron
牡33:25.00
第71回1846サー・タットン・サイクス
Sir Tatton Sykes
牡33:16.00
第72回1847ヴァン・トロンプ
Van Tromp
牡33:20.00
第73回1848サープライス
Surplice
牡33:19.00
第74回1849ザ・フライングダッチマン
The Flying Dutchman
牡33:20.00
第75回1850ヴォルティジュール
Voltigeur
牡33:24.00
第76回1851ニューミンスター
Newminster
牡33:20.00
第77回1852ストックウェル
Stockwell
牡33:21.00
第78回1853ウェストオーストラリアン
West Australian
牡33:20.00
第79回1854ナイト・オブ・セント・ジョージ
Knight of St George
牡33:32.00
第80回1855ソースボックス
Saucebox
牡33:22.00
第81回1856ウォーロック
Warlock
牝33:25.00
第82回1857インペリユーズ
Imperieuse
牝33:25.00
第83回1858サンビーム
Sunbeam
牝33:20.00
第84回1859ゲームスター
Gamester
牡33:25.00
第85回1860セント・アルバンズ
St Albans
牡33:20.00
第86回1861コーラー・オウ
Caller Ou
牝33:16.20
第87回1862ザ・マルキー
The Marquis
牡33:22.00
第88回1863ロード・クリフデン
Lord Clifden
牡33:17.50
第89回1864ブライア・アソール
Blair Athol
牡33:19.50
第90回1865グラディエイター
Gladiateur
牡33:20.00
第91回1866ロード・リヨン
Lord Lyon
牡33:23.00
第92回1867アチーヴメント
Achievement
牝33:17.00
第93回1868フォルモサ
Formosa
牝33:19.50
第94回1869ペロ・ゴメス
Pero Gomez
牡33:21.50
第95回1870ハウソーンデン
Hawthornden
牡33:18.50
第96回1871ハンナー
Hannah
牝33:22/00
第97回1872ウェンロック
Wenlock
牡33:21.50
第98回1873マリー・ステュアート
Marie Stuart
牝33:22.00
第99回1874アポロジー
Apology
牝33:16.00
第100回1875クレイグ・ミラー
Craig Millar
牡33:20.00
第101回1876ペトラルカ
Petrarch
牡33:19.50
第102回1877シルヴィオ
Silvio
牡33:27.00
第103回1878ジャネット
Jannette
牝33:20.50
第104回1879レヨンドール
Rayon d'Or
牡33:21.00
第105回1880ロバート・ザ・デヴィル
Robert the Devil
牡33:32/00
第106回1881イロクォイ
Iroquois
牡33:20.60
第107回1882ダッチオーブン
Dutch Oven
牝33:16.00
第108回1883オシーン
Ossian
牡33:19.00